ガールズちゃんねる

憧れについてつぶやくと、誰かがデメリットを書いてくれるトピPart3

2627コメント2021/05/29(土) 09:03

  • 501. 匿名 2021/05/16(日) 09:41:43 

    美大生

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2021/05/16(日) 09:42:13 

    >>42
    兎に角コスパ悪く不便の塊でストレス大
    売却し戸建てに越しました

    資産価値暴落中で悲惨な買取額でしたね

    +44

    -5

  • 503. 匿名 2021/05/16(日) 09:42:24 

    注文住宅4000万
    フルローン4000万。
    旦那年収350万、私年収300万で、収入合算500万としてローン仮審査通りました。
    どうですかね?

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/16(日) 09:42:32 

    >>468
    行ける店が限られる
    防犯はまあ、行く場所と自分の能力次第

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:12 

    >>501
    いいね〜作品に没頭して寝食忘れたい

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:18 

    >>491
    うちもど田舎で自分の部屋はあるし蔵があったり無駄に広い家出したが
    今は小さい家ですが何というかやっぱり2階があるのとないのじゃあプライベート空間が違うなと感じます
    個人的な意見ですが

    +20

    -2

  • 507. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:38 

    >>462
    アイランドキッチンは油ハネがすごく、掃除が大変
    大理石は高い

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:51 

    >>496
    デメリットがないと言いたいのでしょうか

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/16(日) 09:44:20 

    >>503
    8倍かぁ、しかも共働き前提
    年齢や子供の有無によると思うけど、正直なところ大変そうですね

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/16(日) 09:44:31 

    >>503
    うふふ
    家のために働いて馬車馬のように働いて生きるのならやっていけるかなって感じです。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/16(日) 09:44:50 

    >>25
    美味しいんだけど、全体的に小麦粉多すぎた
    スコーン、サンドイッチ、ケーキ類もクリーム系でなく小麦粉系
    途中でクリーミーなお菓子か、おかず食べたいと思ってしまったよ笑
    まあでも紅茶は進む口の中パサパサなるから。

    +104

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/16(日) 09:45:41 

    >>488
    地元の友人に偶然に会う

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/16(日) 09:45:52 

    >>489
    便利とズボラが一緒くたにされてるものもある

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/16(日) 09:46:23 

    >>500
    派閥がすごい

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/16(日) 09:46:26 

    >>468
    一人の気楽さと寂しさは引き換えになる
    特に食事は相手がいた方がいい
    食べられるものもいける店も増える

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/16(日) 09:46:34 

    >>40
    関西は大阪京都滋賀兵庫とかあるけど福岡は福岡だけだよ、周り何にもないよ
    名古屋みたいなもん

    +43

    -8

  • 517. 匿名 2021/05/16(日) 09:46:40 

    >>503
    片方になにかあって働けなくなったら積む

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/16(日) 09:47:51 

    >>4
    星野いくつか利用したけど、みんなの意見と自分が感じてたこと全く同じで草

    +238

    -3

  • 519. 匿名 2021/05/16(日) 09:48:50 

    ディズニーで働く

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/16(日) 09:49:11 

    サーティーワンの店員さん

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/16(日) 09:49:23 

    料理上手
    あこがれるー

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/16(日) 09:49:24 

    河口湖に別荘購入。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/16(日) 09:49:46 

    >>50
    新婚さんなのに「チャーミーグリーンを使うと〜」のCMの再来が出来なくて寂しい

    +34

    -4

  • 524. 匿名 2021/05/16(日) 09:50:03 

    >>501
    OGです

    金がかかる、とにかくかかる
    ファイン系の場合 将来が不安
    大学数が少ないので、トップ大の倍率がアホみたいに高い

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/16(日) 09:50:24 

    >>520
    腱鞘炎になる

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/16(日) 09:50:58 

    >>521
    お局様達に「これこれ作ってきて、材料費持ちで」と集られる

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/16(日) 09:50:59 

    >>509
    一応本審査通ったら私は専業主婦になる予定です。
    子供が落ち着いたらパートするつもりです

    +0

    -7

  • 528. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:02 

    >>7
    自分の存在意義みたいのに悩むことはないのかな。
    専業主婦は誰からも評価されないっていうけど、仕事をしてたら少なくとも対価として評価されるから充実感はある。

    +26

    -25

  • 529. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:11 

    >>522
    バッタ大量発生

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:32 

    ファーストレディ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:41 

    バードウォッチング(虫は平気)

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/16(日) 09:51:49 

    >>509
    釣りですか?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:16 

    >>455
    目が乾燥するし髪が顔に当たって痛い

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:35 

    >>28
    オンコールとかは専門医による。当直とか休みも病院による。
    うちは家族と一緒に過ごしたいタイプの人だから忙しい専門は避けた。
    ただ転勤多い人多いと思う。そこが嫌な人は嫌かも

    +34

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:49 

    良い大学行って新卒で大企業に就職

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/16(日) 09:53:10 

    >>399
    家電など現代的な物が浮く

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/16(日) 09:53:33 

    >>532
    釣りじゃないです!!

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/16(日) 09:53:40 

    >>21
    日常に幸せを見出せる性格じゃないといろんな意味で刺激がなくてきつそうだなと思う。
    独身だけど

    +38

    -2

  • 539. 匿名 2021/05/16(日) 09:54:30 

    >>503
    旦那さん何歳?年収低いね

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2021/05/16(日) 09:54:34 

    アイドルから女優へ華麗にステップアップ

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/16(日) 09:54:53 

    >>459
    僻まれる

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/16(日) 09:55:05 

    >>3
    社内恋愛って事は、異性の同僚を恋愛対象としてみれる。ってことだから、若い可愛い子とか入ったら意識しちゃうんじゃない?

    +217

    -9

  • 543. 匿名 2021/05/16(日) 09:55:14 

    子供3人

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/16(日) 09:55:31 

    >>539
    28です

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2021/05/16(日) 09:55:39 

    >>519
    ディズニーの裏側を知りお客としての楽しみは一生無くなる

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/16(日) 09:56:07 

    ドラマのオレンジデイズみたいな青春を送る

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/16(日) 09:56:46 

    彼氏とカップルの聖地でデート。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/16(日) 09:56:54 

    >>527
    えっと…
    350万円で4000万のローン払っていくということですか?

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:10 

    合コンでモテモテ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:15 

    >>468
    愉しい
    自由

    旅先での出合いが多い

    1ヶ月一人旅(放浪とも言う)してたら、さすがに誰かと○○楽しかったねー!とか言いたくなった笑

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:17 

    バーベキューやってみたい

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:22 

    >>547

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:23 

    >>4
    ざっくりいうと値段に見合わない。設備も安物のメッキ感が凄い。

    +245

    -3

  • 554. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:31 

    ハイブランド

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/16(日) 09:57:51 

    >>549
    女子メンバーに嫉まれる
    昔イタ電された!

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:20 

    >>546
    過去の青春時代がキラキラし過ぎて今の現実が受け入れられなくなる

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:27 

    >>1
    ウッドデッキが欲しい、それか軒

    +84

    -1

  • 558. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:38 

    >>28
    偏見の増長になってすまんが、
    知り合いの医者はもれなく不倫してる。不倫相手も1人じゃなく、元カノ、看護師、女医、学生などなど。オペに入った看護師全員お手つきなんてことも。

    +52

    -20

  • 559. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:56 

    >>555
    イタ電て何?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:57 

    >>550
    お嬢さん、デメリット書くトピですぜ?

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:18 

    >>559
    イタリアマヒアからの電話

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:20 

    >>551
    ずっとお肉も食べられず、野菜と肉を切ったり焼いたりのお世話係

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:32 

    >>548
    今から子供作って子供が幼稚園に行きだしたら私がパートに出る予定です。
    それまではなんとかがんばります(笑)

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:33 

    女のきょうだいが欲しかった

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:35 

    >>557
    白蟻出没

    +3

    -6

  • 566. 匿名 2021/05/16(日) 09:59:51 

    >>557
    木だから腐る

    +15

    -4

  • 567. 匿名 2021/05/16(日) 10:00:22 

    >>559
    婆用語

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/16(日) 10:00:38 

    >>555
    イタ電は女子から?男子から?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/16(日) 10:01:59 

    NHKのど自慢に出場

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/16(日) 10:02:15 

    >>537
    釣りじゃないなら、反対します。
    旦那さんの年収だと月の手取り20万ちょっとですよね?
    4000万の35年ローンだと月々の返済額は12万くらい。
    収入の半分を住宅ローンの支払いに充てるのは現実的ではないと思います。

    +12

    -1

  • 571. 匿名 2021/05/16(日) 10:02:22 

    >>563
    おおう
    固定資産税とか火災保険、子供の貯金に修繕費やらもろもろ引いたら
    月々10万の生活かぁ
    頑張れ!

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/16(日) 10:02:35 

    >>85
    ローンの支払いと不動産相場の動きに怯える毎日

    +13

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/16(日) 10:03:29 

    >>564
    永遠に比べられんぞ

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:07 

    >>503
    うーん、、もう少し手頃な家を目指した方がいいと思う

    +13

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:16 

    >>551
    風が強いと辛い。
    服に臭いがつく。
    後片付けが面倒

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/16(日) 10:05:00 

    >>16
    すぐ辞めても一生困らないくらいの資産あるけど、大型連休とか中盤くらいでグッタリしてきて何もしてないのに疲れがたまる。
    リズムのある生活は心身の健康のために必要だと思う。
    まあ出勤したらすぐに休みたくなるけど。

    +174

    -3

  • 577. 匿名 2021/05/16(日) 10:05:04 

    フォロワーがたくさん

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/16(日) 10:05:25 

    ミス・キャンパスに選ばれる

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/16(日) 10:05:25 

    >>551
    服くさくなるし、片付けが面倒すぎる

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/16(日) 10:07:26 

    23区内に住む

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/16(日) 10:07:26 

    >>50
    ズボラは入れることすら面倒になる

    +128

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/16(日) 10:07:47 

    >>577
    些細な事でも「これ大丈夫だよね?」と呟く事が怖くなる

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/16(日) 10:08:04 

    >>25
    そこで殺人事件が起きるんじゃないかな

    +136

    -3

  • 584. 匿名 2021/05/16(日) 10:08:35 

    >>501
    就活で、なぜ美大生がここにいるの?と言われる

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/16(日) 10:09:06 

    >>6
    そんな裕福じゃない

    +80

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/16(日) 10:09:36 

    >>574
    ですよね…
    薄々感じていました。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/16(日) 10:09:47 

    >>21
    育休中ノイローゼになりかけた。向き不向きがある。

    +75

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:05 

    >>580
    23区もピンキリだよ
    駅近や都心だと家賃高いし

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:17 

    >>21
    実家が相当裕福じゃないと詰む

    +37

    -3

  • 590. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:25 

    >>406
    父親が二千万円台の年収だったけど、全くキラキラした生活じゃなかったよ。お金の心配したことないし教育費にはお金かけてくれて感謝はしてるけど。

    +121

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:36 

    >>573
    自分が、歳も近くて、じゃない方側だったら辛いよね。特に容姿とか学力とかだったら、周りは容赦ないからね。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:41 

    >>21
    長ければ長いほど、働きに出る時に職がない&苦労する

    +95

    -2

  • 593. 匿名 2021/05/16(日) 10:10:54 

    >>570
    ありがとうございます。
    なんかやばい気がしてきたので、考え直します!!

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/16(日) 10:11:07 

    >>569
    書類審査ではのど自慢に出場したい熱意を細かく書かないといけない。書類が通ったらのど自慢前日の土曜日に予選参加。20組?の出場者のうち予選参加者は200組を超える。予選の服装は本番と同じでないといけない。遠方の場合は予選を通ったことを想定して宿泊の予約が必要になる。携帯に合否の知らせの電話が夜来て、合格すれば翌日出場。ある程度の身バレ覚悟は必要。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/16(日) 10:11:10 

    >>578
    ハードルが上がりすぎる。
    初めましての場合『え?本当にこの顔でミスキャンパスになったの?』と胡散臭げな顔で見られる

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:00 

    >>408
    ありがとう

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:02 

    >>177
    憧れるけどある程度年齢重ねると階段は面倒になるよ
    若くても足腰に不安があるなら平屋が良い

    +14

    -11

  • 598. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:31 

    >>594
    詳しいですね。
    応募したことあるの?

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:42 

    >>457
    コンプレッサー式だと処分に困る。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:47 

    >>559
    昔の言葉で、「嫌がらせの電話」ですよ

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/16(日) 10:13:28 

    >>6
    30過ぎから旦那が年収千万ありますが
    会社指定のボロい社宅、普通の国産の車、
    転勤族だから住みたくない田舎
    今は旅行もできないし一ミリも楽しくないw

    +166

    -1

  • 602. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:03 

    >>48
    拘れば拘るだけ、お金がかかる。天井知らず

    +22

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:04 

    >>13
    ご飯が合わなかったのか何回も嘔吐してしまったよ。笑

    +15

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:12 

    >>2
    ちょっと違うかもしれないけど、友達が憧れでマイナス要素がない。本人すごい美人。お母様も芸能人並みの美人。旦那は高収入なマスオさん。いま妊娠中で家のことは美人母が全部やってくれる。コロナなのに母娘でマタ旅頻回。その間は、実父がマスオさんと仲良く食事。2人とも料理上手。

    デメリット見当たらない。

    +76

    -44

  • 605. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:43 

    >>551
    虫が飛んでくる

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/16(日) 10:16:19 

    >>69
    病気になったら治療代がめちゃくちゃかかるよ

    +48

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/16(日) 10:16:35 

    >>503
    育休中とかしんどいと思うよ。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2021/05/16(日) 10:16:45 

    永久脱毛完了

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:18 

    >>603
    当たったんじゃなくて?

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:26 

    >>406
    その生活するなら億近くいると思う

    +98

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:50 

    コスプレイヤー

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:06 

    >>50
    手入れが面倒
    入れっぱなしになり、結局は食器収納になる

    +34

    -21

  • 613. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:53 

    >>503
    私も今迷ってるけど不動産いわく世帯年収×70のローンを組む人が多いみたい。理想は×60。今の世帯年収からしたら問題ないと思うけど子どもはいるの?あなたが働けない期間の給料でも考えてた方が安心よ。

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:03 

    >>1
    梅雨時になるとムカデやなめくじが侵入してくるから気をつけて~

    +34

    -14

  • 615. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:19 

    セクシーな下着をつけてみたい

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:21 

    >>503
    場所によるけどオリンピックが終わるか中止になるまで待ったほうがいい

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:55 

    >>503
    私も今まさに同じこと両親に相談してて。
    うちは共働きで世帯年収850万だけど4200万の家反対されたよ。私が子育てで働けない期間のことを考えると苦しいんじゃないかと。
    友人は旦那の年収のみ×70の予算で買ってて生活に余裕があると言っていた。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/16(日) 10:25:03 

    >>615
    チャーシューみたい

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:27 

    >>416
    観光客多過ぎうざい。
    沖縄の人って意外によそ者が嫌い。
    ゴキブリでかい。
    野菜高い。

    おすすめは奄美大島。
    奄美の人移住者welcomeだし。
    中国人ほとんど来ないよ。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:38 

    赤ちゃんがいる。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:03 

    >>557
    うちは木じゃないから白蟻とかの心配はないけど、ひなたぼっこやたま〜に七輪で肉や魚炙って酒飲むくらいで、使う頻度は少ないよー

    +14

    -2

  • 622. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:39 

    田舎に引っ込んで悠々自適な生活。

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:07 

    >>13
    好きなカップ麺
    持ってくといいよ
    まじで

    +54

    -5

  • 624. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:32 

    >>609
    同じもの食べた友人はなんともなかったから多分違う。ちなみに胃腸は強い方。笑

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/16(日) 10:29:14 

    グリーン車で通勤

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/16(日) 10:30:20 

    オタサーの姫

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:04 

    >>501
    結局アーティストや美術系の仕事に就けてない。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:08 

    >>622
    田舎は排他的
    買い物などの移動は車必須

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:22 

    >>268
    持ってるだけで羨ましいです。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/16(日) 10:32:01 

    >>1
    平家建てたばかりだけどまだウッドデッキとか作ってないから、布団を外に干せなくて困ってる。
    平家の人は布団干すのどうしてるの?

    +84

    -3

  • 631. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:01 

    >>28
    遊んでる医者多い。
    子どもが発達障がいが多い。
    あと子どもを医者にできなかったら大変。

    +84

    -13

  • 632. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:36 

    >>14
    母親とその妹がとても早かったんだけど、娘(晩婚小梨)の私から見ても子供っぽいな…と思うことは沢山ある。そして子沢山だからサポートあっても共働きだから疲れきってる。子供しっかり育ってみんな自立すればいいけどしてなかったりマルチにはまったりとかで心配事が尽きない。
    周りからは偉いわね~って感じで見られているけど…。
    尊敬はしてるけど自分には無理だと思って30位まで結婚願望なかった。

    +65

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:40 

    >>616
    横だけど、オリンピック関係ある?
    都内の地価なら、オリンピックの影響は皆無だと思う。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:53 

    >>178
    1階の音が結構2階に聞こえる。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:26 

    >>630
    平家じゃないけど、布団は外に干さない。こまめに布団乾燥機とかしてる

    +92

    -4

  • 636. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:36 

    >>622
    田舎はひとたび噂になりやすいよ。
    付き合いしたがる老人も多い、勝手に人んち上がり込む。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/16(日) 10:35:04 

    >>622
    地方都市とか便利なところに住むなら良いと思う。

    年取って車の運転しなきゃならないところは大変だよ。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/16(日) 10:35:51 

    >>616
    オリンピック関係ないよ。そもそも評価も下がってる。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:02 

    都内に住むこと

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:20 

    >>51
    本当の金持ちだと茶道、華道に誘われたり食事も高級料亭とかレストランとかでマナーとか言葉遣いとかもあるし、そこを対応できないときついかもね。

    +46

    -2

  • 641. 匿名 2021/05/16(日) 10:38:18 

    >>1
    マンションもある意味平家。

    +305

    -7

  • 642. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:04 

    小学校の事務職員

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:18 

    >>51
    モラ夫だったらきつい。
    俺の金!連発してくる。

    +52

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:24 

    >>50
    ひっくり返って汚い水たまってたりする。乾いてるか乾いてないか確認するのが面倒。だから乾燥しか使ってなかったら下水の蓋の水蒸発して下水の匂い入ってくるようになってた

    +46

    -5

  • 645. 匿名 2021/05/16(日) 10:40:11 

    >>68
    車とか自転車とかすぐ錆びる。
    天気悪いと滅茶苦茶怖い。

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/16(日) 10:42:14 

    >>100
    私は家事と育児と仕事の両立が無理だし
    喘息の通院が月イチであるので
    自ら専業主婦を希望しました。

    きっと子供を保育園とかに預けたら
    熱を出した時とか
    女が仕事休み子供を看るのが当然になるだろうし。
    仕事してたら休むのも言いにくいのは男も女も同じなのに不公平だと思うから。

    +33

    -4

  • 647. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:12 

    >>625
    会社が通勤手当を支給してくれないと即刻詰む

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:53 

    >>41
    不可能。

    +14

    -1

  • 649. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:40 

    子供のいない人生

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:48 

    >>13
    行きたくて行く場所ならいいんだけど、ほぼ付き合いで行くような旅行先は残念なことだらけ。

    ただでさえ言葉も文化も食事も衛生面もだいぶ違うからね。国内と違い楽しめるポイントを見つけるのが難しい。場合によっては着いた瞬間帰りたくなるほどにきつい。

    +30

    -1

  • 651. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:49 

    >>94
    軽井沢は『いま軽井沢にいる』という雰囲気込み。ものすごく悪いというわけではないし充分素敵だが期待しすぎない方がいい。

    +39

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:55 

    >>36

    上の子可愛くない症候群

    上の子の心にトラウマや恨みが残って、大きくなってから親と縁を切る(実体験)

    +36

    -6

  • 653. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:57 

    >>116
    なんでですか?我が家平屋です。CMもやってる普通の建設会社で建てましたが。絶望してないですよ!!

    +121

    -16

  • 654. 匿名 2021/05/16(日) 10:45:28 

    >>257
    私もこれしたい。
    固定資産税上がるんだよね。

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/16(日) 10:45:56 

    >>535
    恵まれてはあるけど平凡な人生

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:04 

    >>626
    写真等が残ってると後で黒歴史

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:15 

    >>71
    昼間2人で街を歩いて鏡みたいなのに2人映るとがっかりしたりプリクラもがっかり😞

    +34

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:14 

    >>69

    賃貸だとペット可物件を探すのが大変

    一気に選択肢が狭まるし、その選択肢も築古だったりイマイチな物件ばかり

    +37

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:37 

    >>615
    腹のお肉が‥

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/05/16(日) 10:48:30 

    >>536
    意外と合うもんだよ

    お寺なんかだと大きな最新スピーカー置いてあるけど、無機質な黒と渋い建築がマッチしてカッコいいよ
    憧れについてつぶやくと、誰かがデメリットを書いてくれるトピPart3

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2021/05/16(日) 10:50:00 

    >>649
    40〜50才位に子供を産まなくて良いのかという焦りが湧いてくる
    焦燥感が半端ない

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/16(日) 10:50:04 

    >>399
    まわりが洋風ばかりだと、洋風も良かったな、、と心が揺らぐ

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/16(日) 10:51:43 

    >>4
    ご飯の量が少ない。

    +43

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/16(日) 10:52:21 

    >>4
    大したことない
    素人みたいな従業員がチラホラいる

    +163

    -4

  • 665. 匿名 2021/05/16(日) 10:53:26 

    >>4
    庶民が高級「風」を味わいに行くところ
    高級風テーマパークみたいな感じ

    +230

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/16(日) 10:53:44 

    一軒家で、中央に庭があって外の目を気にしなくて良い!庭でくつろぎ放題。いいなぁ〜憧れ

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:01 

    >>137
    私の住む地域では年収制限ないです

    +37

    -1

  • 668. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:09 

    >>521
    旦那が家事手伝わなくなる

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:43 

    >>522
    週末やシーズン中は慢性的な渋滞に

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/16(日) 10:55:15 

    >>666
    土地がその分滅茶苦茶広くいるから固定資産税がその分お高い

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/16(日) 10:55:49 

    >>4
    沖縄にとまったけど、ご飯別料金でいい感じのところ既に予約いっぱいで食べれずバイキングみたいなところ。美味しくなかったなぁ〜

    +64

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/16(日) 10:55:55 

    >>1
    池端慎之介が憧れの平屋を建てたけど鬱になったと言ってた
    今まで高台の住居で窓から空が眺められる環境だったから景観にギャップがあったみたい

    +149

    -13

  • 673. 匿名 2021/05/16(日) 10:57:59 

    >>222
    自分が先に死ぬとキバタンのその後が心配。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:15 

    >>1
    虫が入ってくる。

    +46

    -1

  • 675. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:47 

    >>258
    腱鞘炎になる。
    イベントで無償で演奏させられる。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:15 

    >>90
    子なしならね

    +6

    -56

  • 677. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:28 

    >>57
    3ヶ月で嫌になる場合もある。私はそう。

    +52

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:31 

    タワマンに住む

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:36 

    >>179
    努力で保てるならまたまた羨ましい。

    私もスタイルキープ頑張ってるけど元から手足短いし首も短いし肩幅もある方だしこれ以上崩すとほんとにおばちゃんみたいになりそうだから恐怖で必死に頑張ってるよ。

    +26

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:06 

    >>16
    海外は豪遊のあと転落したり殺されたり不幸になる人が多いと聞く
    宝くじのお金を投資に回して更に増やした日本人は幸せそうだった

    +97

    -1

  • 681. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:12 

    >>42
    階層によってはマウントされる

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:15 

    田舎に移住したい

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2021/05/16(日) 11:04:27 

    >>77
    重いからあまり出番がないよ。

    +22

    -2

  • 684. 匿名 2021/05/16(日) 11:05:03 

    >>34
    先日予言トピみたいの見てて
    この日が来るかも!みたいな日にち全部カレンダー付けて
    その日は外出しないようにしてるww
    愛犬がお留守番中に地震来たら…って考えると
    もぉ心配で心配で…

    +23

    -2

  • 685. 匿名 2021/05/16(日) 11:05:09 

    >>678
    地震の時は階段へ

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/16(日) 11:06:58 

    >>197
    双子ちゃんて単純に2倍じゃないと聞く。
    何事も大変だって。
    当事者じゃないから言えるけど
    双子ちゃん見てると可愛いなあーって思う。

    +25

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/16(日) 11:07:06 

    >>13
    メシマズ、水が合わない、水圧が低い、言葉の壁、引ったくり、金額詐欺、チップ、部屋も安心出来ない、時差、便秘、テロ。

    +61

    -3

  • 688. 匿名 2021/05/16(日) 11:07:10 

    >>42
    タワマンは富裕層が次々に住み替えるところ。
    ローン組んで買うものではない。
    いずれ莫大な負の遺産になる。
    子供に迷惑。

    +71

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/16(日) 11:08:38 

    >>678
    高層階に住むと風でも建物が揺れてるのが分かる
    慣れるけど常に振動があると気づかないうちにストレスがかかり精神疾患になる確率が高い

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:09 

    >>467
    軍隊並みの厳しさ、多忙さ

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:26 

    >>197
    もうひとりの双子と何かと比較されそうなのが嫌かも…
    でも親は好きで双子生んだわけじゃないだろうし
    (むしろ親も大変)
    難しいね…

    +29

    -1

  • 692. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:12 

    >>51
    知り合いが不労所得もある地主の息子と結婚したけど、3世代同居の上に農家もやってるから畑仕事手伝ってる。

    +42

    -1

  • 693. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:51 

    >>14
    早く産んだ子供はまた早く結婚するので、ようやく子育て終わりかと思ったら孫育てがはじまるという。まわりで早く産んだ家みてると大体そんな感じ。下手したら子が離婚して孫つれて帰ってくるから大変になる

    +137

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/16(日) 11:11:40 

    >>678
    通勤で忙しい朝にエレベーターがなかなか来なくて通勤時間10分は余計にかかると聞いた
    老人は下に降りるのがめんどくさくなって外出しなくなりボケが進むらしい

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/16(日) 11:11:55 

    >>678
    停電の時、エレベーター止まって大変だったよ。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/16(日) 11:13:14 

    >>6
    不妊治療助成がなかった(今はあるらしい
    年収900万の方が優遇されてる

    +75

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:09 

    >>687
    すごい羅列w
    でも全部当たってるという…w

    +37

    -2

  • 698. 匿名 2021/05/16(日) 11:15:18 

    >>38
    台所を常にきれいにしないといけない

    掃除も黙ってしてくれるけど罪悪感生まれるし
    なにより自分のペースで掃除できないのがストレス
    洗剤のボトルの形やスポンジなども相手にあわせてる

    文句言わずになんでも食べてくれる人が最高

    +41

    -1

  • 699. 匿名 2021/05/16(日) 11:16:05 

    >>646
    子供の病気はね。
    私も息子が喘息でした。
    台風の時など予測はできるけど
    一番辛いのは本人だから
    いつでもかかりつけ医に行ける様、専業してました。
    息子の成長に合わせてパートで働きましたが、
    やっぱりブランク、年齢もあり、雇ってもらえるだけ有難いのかな?とモヤモヤしてる部分もあります。

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:00 

    >>406
    逆にそれくらいあると教育費に結構お金かけてしまうのよね
    だからキラキラとは無縁になってしまう

    +53

    -1

  • 701. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:10 

    >>29
    保育士で今まで何組も双子見てきたけど、大変そうだったよ。特にチョロチョロする0歳~2歳位。一人帰りたくないって泣いてて、もう一人は早く帰りたくてさっさと玄関まで行っちゃう。目が足りないって嘆いていた保護者多いよ。

    買い物とか大変だろうなと思う。

    +113

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:21 

    数学

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:35 

    >>481
    そうか、若くみえるけど
    老眼とか耳が遠いとかだと
    フォローしてもらえなそう

    体力筋力は鍛えられるけど
    消化機能や血圧とかは鍛えられないし

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/16(日) 11:19:35 

    >>50
    数年ごとに故障する
    お金がかかるけど、もう手放せない

    +52

    -1

  • 705. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:16 

    >>183
    うちの子も『○○ちゃん家は3階建て!すごーい!』とか言ってるけど都会の狭小住宅事情だから・・・。
    本当にすごいのは都会の1階建てよ!とか言ってもまだ伝わらないんだろうな。

    +69

    -2

  • 706. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:57 

    >>705
    サザエさんちは世田谷の平家だった

    +23

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/16(日) 11:22:04 

    クリエイティブ系の職に就く

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/16(日) 11:22:21 

    >>50
    建売でもともとついてたけど、手洗いよりはるかに時間がかかるから全く使わなくなった。
    我が家は専用棚に置いて自然乾燥させるから余計。

    +24

    -13

  • 709. 匿名 2021/05/16(日) 11:22:32 

    >>535
    その会社が合ってればデメリットないかな
    たまに僻まれるくらいで

    合わなかったら、いい大学でたのに格下の会社に転職しないといけないなんて、、、みたいな、プライド傷つくことはある

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2021/05/16(日) 11:23:05 

    >>51
    毎週義実家でご飯。色々援助してもらってるから断れない

    +41

    -1

  • 711. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:26 

    身長170センチのモデル体型

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:54 

    国際結婚

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/16(日) 11:26:46 

    >>69
    家族旅行できなくなる
    ハムスター飼ってる時は連れていったけど

    ペットホテルは安いと環境悪くてかわいそうだし
    ペットシッターも考えたけどお金かかる

    完全室内飼いなのでトイレも室内
    すぐに始末しないと臭う

    個体差があるけど
    抱っこできなくて爪を切れないこともある

    +35

    -1

  • 714. 匿名 2021/05/16(日) 11:26:53 

    >>560
    おおっとこりゃ失敬

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/16(日) 11:27:32 

    >>568
    女子〜

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/16(日) 11:29:39 

    >>87
    景色や食事の感想を分かち合えない

    (でも一人旅好き)

    +20

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/16(日) 11:30:39 

    >>1
    積水ハウスがいーなー✨

    +25

    -25

  • 718. 匿名 2021/05/16(日) 11:30:46 

    海外旅行

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/16(日) 11:31:34 

    大手企業の美人広報。人生楽しそう。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2021/05/16(日) 11:32:22 

    >>242
    え、夏場の2階のが暑いよね。

    +145

    -6

  • 721. 匿名 2021/05/16(日) 11:33:39 

    絶世の美貌

    街歩けば誰もが振り返るような美人って気持ちよさそう
    憧れについてつぶやくと、誰かがデメリットを書いてくれるトピPart3

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/16(日) 11:34:12 

    >>542
    うん、それあるよね。不倫はしてなかったけど、独身で若い頃、社内結婚した男性の先輩(女性の先輩は私が入社する前に辞めてる)とかなり仲良くなったよ。残業終わってるのに軽く口説かれて夜遅くまでずっとふたりでお喋りしたり、手繋いだりしてた。奥さんが知ったらちょっと不機嫌になりそうよね。

    +33

    -25

  • 723. 匿名 2021/05/16(日) 11:35:12 

    >>10
    152cm.56kgは太いですか、ぽっちゃりですか

    +4

    -62

  • 724. 匿名 2021/05/16(日) 11:35:23 

    一戸建てを建てる。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/16(日) 11:35:44 

    >>177
    2階に自分の部屋がある友だちが
    ひたすらうらやましかったです。

    私の実家も2回引っ越して
    田舎は300坪、
    引っ越し先の都市部は100坪超える敷地に
    平屋を建てたけれど、
    家を出るまでひたすら2階にあこがれた。
    結婚して家を出たけれど、
    2階建てにすら住めずいまだに
    賃貸マンション。

    2階建てとは縁のない人生なのかな。
    せめて家は買いたい。

    +28

    -1

  • 726. 匿名 2021/05/16(日) 11:36:52 

    台湾に移住したい(街中にGが多いとか気温が暑い以外でデメリット教えてください)

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:45 

    テレワーク、フレックス、裁量労働制の職に転職したい

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:34 

    ポップインアラジン2

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:55 

    >>342
    暖房してない部屋はビールすら凍るらしい。
    乗る回数が少ない車はバッテリーが冬季はすぐあがる。
    通院が一泊旅行。
    ちょっとした買い物のために車で片道一時間ドライブ。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/16(日) 11:40:11 

    >>69
    細くて長い毛が無数に散乱して
    掃除が増えるよ。
    犬ほどじゃないけれど餌代、病院代がかかる。
    体の弱い猫だと冗談じゃすまない
    金額を投入することに。

    +35

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:27 

    >>705
    うーん、都会の狭小の3階建てとマンション(一般的な価格のやつ)てトントンな気がするけど、上下左右への気遣いを気にしないとすると、狭くても一軒家がいいのかな?

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:32 

    >>721
    絶世までいかないが美人な人、ダメ男に引っかかってめちゃくちゃになってる人何人か知ってる。
    上手く賢く美貌使わないと。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:34 

    >>706
    それが最強だー!

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:41 

    >>21
    人とコミュニケーションとる機会が少ないとコミュ力低下するし、子供生んだらママ友とか面倒くさい。テレワークなんか旦那とふたりで家にいるなんて最悪。

    +31

    -4

  • 735. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:20 

    >>172
    世帯収入なら500+500だから大したことないよね

    +9

    -5

  • 736. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:29 

    >>732
    わかる。性格合う合わないじゃなくて見た目だけで惚れられるから性格が合う人になかなか出会えなかったりするよね。芸能人でも美人な人ほど浮気されてるような。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:33 

    >>697
    ちなみにイギリスです

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:33 

    >>87
    女の一人旅だと失恋とか自殺未遂とか思われたりする。

    +7

    -3

  • 739. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:53 

    >>608
    値段が高い
    照射しきれなかった毛がたまに生えてくる

    でも毛深い人生にサヨナラ出来るから、本気で悩んでるならやった方がいい

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:42 

    >>726
    ・街中の臭いが苦手かも
    ・老人は日本以上にデリカシーがなく、平気で容姿や体型を悪気なくダメ出しする
    ・内の人間には優しいけど、外の人間には冷淡

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:57 

    >>5
    高床式にしたらなんぼか回避できそう。

    +92

    -1

  • 742. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:47 

    港区

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:04 

    ピアノ
    できればアップライトじゃなくグランド

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:21 

    >>724
    集合住宅の方が便利だよ

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:26 

    >>731
    これは好みだよね。
    うちの親はマンションの閉塞感に耐えられんって言ってた。
    角部屋じゃないと窓は一方にしかないもんね。
    トイレとお風呂、各部屋には絶対窓が欲しいんだって。

    私は駅直結のマンションに住んでみたいけどデメリットあるのかなー?

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/16(日) 11:48:15 

    >>451
    狭い世界でしがらみがすごい。
    プライベートがない。
    お客様、同業者との付き合いが濃い。
    子供が〇〇の跡継ぎって言われて病む。
    自分は知らなくても、周りが自分のプライベートな部分を知ってるのが気持ち悪い。

    うちもサラリーマン一家。
    姉が嫁いだよ。和風総本家みたいのに出たり、仕事としては上手くいってる。だけど、聞いててやんなるくらい大変そう。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/16(日) 11:48:23 

    >>728
    寿命が短い

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:01 

    >>723

    正直に言います。
    ぽっちゃりではなく、太い。

    +91

    -4

  • 749. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:03 

    >>177
    実家が平屋。
    幼稚園児のころ、友達んちの二階に昇ったはいいが、階段が怖くて下りられずに大泣きした記憶がいまもある。

    成人してかなり経つけど、いまだに階段を下りるのはちょっと怖い。

    +32

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:10 

    >>29
    バスや電車でのお出かけが大変みたいよ。お母さんや旦那がいる時なら良いけど、ひとりでふたりを連れ出すのは大変みたい。

    +42

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:16 

    >>51
    今はコロナで免除されてるけど義実家詣の度に義父に「俺の遺産は一円もやらない」って話をされてたよ。
    地味にイラつくよ。

    +38

    -3

  • 752. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:37 

    地方公務員と結婚したい

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/16(日) 11:53:33 

    >>535
    当たり前だけど仕事は楽じゃないよ
    いい会社というのはそれに比例する大変さもある
    いい会社とか、医者、弁護士みたいにステータスを求める人いるけど、合わなくてやめてく人もいるよ
    転職する人結構いるし

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/16(日) 11:54:31 

    >>342
    札幌の駅近くのマンションに住めるならいいと思う。

    あと雪で車の運転大変だって。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/16(日) 11:54:58 

    >>54
    地震でエレベーター使えなくなった。
    深夜のエレベーターで知らない男性と二人きりになった時は心臓バクバクした。
    今ならコロナを理由に降りたり出来るけど。

    +10

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/16(日) 11:55:30 

    結婚して横浜に住むこと

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/16(日) 11:56:22 

    >>68
    車とか洗濯物とかダメになる。
    津波怖い。
    沿岸の人は口調が荒く(性格はサッパリしてるし優しい)合わないと思う人もいるみたい。

    +16

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/16(日) 11:56:24 

    >>21趣味の有無か田舎住みか都会かでも違うかもしれない。

    田舎住み専業だけど、本当にする事がない。普段の行動範囲も、スーパー、ドラッグストア、図書館、たまにの歯医者、コメダくらいで非常に狭い。
    コロナまでは、年5回位旅行に行ってたけど、日常生活に何もなしだからぼけそう。

    あと何十年もこんな人生送るのかと思うと、気が狂いそうだしぼけそうだから近々働く予定。


    +35

    -3

  • 759. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:14 

    週休6日

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:50 

    >>10
    細いからモデル体型と言われるけど、
    胸がないからエッチした時に男性がつまらないと思っているのが分かる。
    少しぽっちゃりで色白が理想。

    +156

    -4

  • 761. 匿名 2021/05/16(日) 11:58:05 

    >>28
    返信で書いてある遊び人だとか子供を医者にしなきゃなんて人による。しかもどの職業にも言えることだし一部にはそりゃそういう人もいる。
    うちの人はそういうの興味ないし子供を医者にしなきゃなんてほんとに極一部だよ。

    それより他の人も書いてるけど転勤族な人多いよ。
    あとは病院や専門医によっては忙しいからワンオペになりがち。
    田舎の方が稼げるから都会に住みたい人はお金を取るか都会住みというステータスを取るかみたいなところあると思う。

    +31

    -7

  • 762. 匿名 2021/05/16(日) 11:58:10 

    >>4
    食事がイマイチ

    +53

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/16(日) 11:58:18 

    香港または台湾に移住

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/16(日) 12:01:00 

    >>50
    時間かかりすぎ。
    先日、省エネモードでやったら4時間。

    +5

    -23

  • 765. 匿名 2021/05/16(日) 12:01:08 

    >>721
    自分に自信のある難あり男が沢山寄ってくるから、男運悪いと終わる。

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:03 

    >>89
    視力2だったけど、老眼になるのが早い。
    他人の肌荒れやら鼻くそやら見たく無い所にすぐ気がつく。

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:56 

    >>279
    こういうの耐えられる人じゃないと向かないよね。
    私は同会社別部署の人といい感じになったけど、風当たり強いおっさん先輩や冷やかしてくるおっさん先輩の扱いに耐えかねてダメにしてしまった。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/16(日) 12:03:22 

    >>763
    外クソ暑い
    冷房クソ寒い

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/16(日) 12:04:24 

    >>519
    情報量が多い。帰りにディズニーグッズを買うからお金がたまらない。
    ディズニーで働いてわかった事は、ディズニーが本当に好きな人が多い事。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/16(日) 12:04:47 

    ハリーウィンストンの婚約指輪

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/16(日) 12:05:02 

    >>115
    客にもランクが。
    買い物額で利用できないものがある。
    お金の有無で判断されるので嫌になる。
    外商さんはお金に頭を下げているだけ。

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2021/05/16(日) 12:06:50 

    >>28
    遊び人、真面目系クズ、隠れ発達障害が多い。どれにも当てはまらない医者もいるけど、そういう人は大抵仕事が忙しいので家庭に時間を割けない。

    +50

    -6

  • 773. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:45 

    >>238
    外車が少ない場所で走るとすごく警戒される

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:46 

    >>68
    塩害、車がさびる。漁の放送がうるさい。突然魚介類をもらうのでくたびれてても忙しくても下処理しないといけない。津波が怖い。町の中も度々磯臭い。

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:15 

    >>195
    一人で運転なら誰も助けてくれません

    起こせないバイクなど論外

    乗るべきでない

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:23 

    >>663
    これうちの両親も言ってた。
    年寄り夫婦でも少し物足りないから、若い人は全然足らないだろうなって。

    +12

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:32 

    >>242
    平屋に住んでるけど、夏は涼しくて快適!風の通しかたにも寄るのかな。
    逆に冬が寒すぎて辛い。
    家は軒が深いです。

    +59

    -2

  • 778. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:32 

    >>1
    ミニマリスト
    何もない空間や自由さに憧れる
    真似してるけど趣味趣向は捨てれない

    +10

    -3

  • 779. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:33 

    普通仲が良くて、育児に協力的な旦那。

    うちは、夫婦仲が良くなくて、休みの日もご飯も旦那とは別にしてる。毎日ひとりで子供の面倒を見てて、生活費だけもらってる感じ。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:56 

    >>737
    イギリス系は特にメシマズだよね…

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/16(日) 12:12:39 

    >>557
    合成樹脂とかいうのか、木ではないウッドデッキを平屋につけました。
    道路からは見えません。なので、布団や洗濯物を干したり、ホットプレートでお好み焼きしたり、滑り台を置いたり
    何かと重宝しているので、おすすめです。
    あと、軒が深いと見た目が良いです。
    小雨くらいなら洗濯物を干せます。
    室内にはホスクリーンがあるので、そちらと併用しています。

    +27

    -3

  • 782. 匿名 2021/05/16(日) 12:13:11 

    >>752
    安月給

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2021/05/16(日) 12:13:16 

    >>116
    偏見では?
    洒落た平屋を扱う所もたくさんありますよ

    +94

    -9

  • 784. 匿名 2021/05/16(日) 12:13:55 

    >>780
    拷問に近いものを感じました

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/16(日) 12:14:12 

    >>775
    ていうかバイク起こすの試験であるよね
    免許取れないんじゃ…

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2021/05/16(日) 12:14:36 

    >>29
    一卵性の双子産みましたが、MICUのある大きい病院じゃないとダメだからと紹介状書かれて、私は近くに大学病院あったから良かったけど、遠い人は凄く大変だと思う。
    それに検診は最初から2週間に1回だし。
    リスクも普通妊娠の10倍だと言われて常に安静にしないといけなかった。
    片方だけに栄養いってしまったらどうしようとか、「双子育児は大変さは2倍じゃなく2乗だからね」と先生にも言われ、プレッシャーと不安で時折泣いてた。
    数ヶ月前から入院して寂しくて早く帰りたかった。
    帝王切開後も双子妊娠で腎臓弱ってて全身蕁麻疹で、激痛と痒さに耐えながら2人分の母乳出し。
    お腹は萎んだ風船みたいになったし、妊娠線の跡も酷い。
    産まれてからも1日1時間とかしか寝れなくてほとんど記憶にありません。
    本当に周りのサポートなきゃ無理だと思います。
    私はサポートほとんど無しだったので死にかけてました。
    二度と双子は産まなくていいです。

    +116

    -1

  • 787. 匿名 2021/05/16(日) 12:15:25 

    >>238
    修理費で200万とかザラ

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/16(日) 12:16:12 

    >>25
    アフタヌーンティーは経験無いけどイギリスのチョコケーキパッサパサでマズかった。

    +15

    -1

  • 789. 匿名 2021/05/16(日) 12:16:14 

    >>399
    庭の整備は植木屋さん、それなりにお金がかかる

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/16(日) 12:18:27 

    >>51
    肩身狭いみたいよ。頻繁に旦那の親と会わなきゃいけないらしい。最低でも月1。年1でも多いわって思う私からしたら無理。

    老後の面倒も貯金で施設に入ればいいんだろうけど、家にいたいとかならヘルパーさん呼んでもたまに面倒見なきゃなのでは?と思う。

    +28

    -1

  • 791. 匿名 2021/05/16(日) 12:18:32 

    >>522
    買い出しと料理が面倒。買って5年ぐらいから行くのが面倒になり気付くと温泉宿にいる

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/16(日) 12:20:02 

    >>197
    高校生の双子を育ててる親です。
    おいくつだかわかりませんが、高校卒業したら自立してみたらいかがでしょうか?
    親が貧乏でお金の面で我慢してたのであれば一生懸命勉強してバイトして大学行って収入高いところに就職すればいいし、毒親だったら言っても直らないと思うので離れて自由に生きて行けばいい。生まれた環境は変わらないので自分が変わるしかないと思います。
    詳細がわからないので的外れだったらすみません。

    +30

    -1

  • 793. 匿名 2021/05/16(日) 12:20:22 

    >>423
    厚みがあるので嵩張る

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/16(日) 12:20:49 

    >>29
    人によるんだろうけど、一人目の時は美貌保ってたけど、2番目が双子で一気に老けてた子いたよ。たるみとか毛量とか。

    +27

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:41 

    宝くじ高額当選

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:51 

    >>747
    壊れやすいの?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:51 

    >>195
    原付よりも取り回しが大変になる
    倒れたバイクを起こせないのは論外だゾ
    私は教習で習って何とか起こせるけど、やっぱり大変だから免許だけでバイクは乗ってない

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:01 

    アスファルトの駐車場 

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:28 

    相思相愛の関係

    性生活

    性的快感に浸る生活

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:36 

    >>740
    ありがとう!街中のにおいってどんなですか?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/16(日) 12:25:12 

    客室露天風呂でセックス

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/16(日) 12:25:34 

    >>238
    車泥棒に会う

    嫌がらせでシュークリーム投げつけられる
    (これほんとにあった話でニュースになってたw)

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:40 

    皆が退社した二人きりの社内で、性行為。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:47 

    >>470
    本当にその通り!だと思います。
    体験型のワークみたいのに参加しましたが、なんだか、高級風修学旅行みたいな。
    まさに表面的だなって思いました。

    +24

    -0

  • 805. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:55 

    >>309
    23で産んだ私、ずっとそう(年とってから遊ぶって言ってもな)って思ってる。
    青春が羨ましくて仕方ない。

    +85

    -1

  • 806. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:56 

    >>10
    どんな服でも似合うから買い物が大変
    ぜんぶ欲しくなっちゃう

    +30

    -2

  • 807. 匿名 2021/05/16(日) 12:27:37 

    >>406
    うち2000万以上あるけど2000万の時はキラキラというか余裕ある生活送れなかった。
    カツカツではないけど。
    税金と教育費と老後資金のこと考えたら1000万の時と感覚は変わらない。

    3000万超えてようやく余裕が出てきた感じする。
    ブランド物や高級車に興味がないからっていうのもある。

    +61

    -2

  • 808. 匿名 2021/05/16(日) 12:30:29 

    >>778
    自分の物欲がミニマムじゃないと気付く
    ミニマリスト気分部屋1つを用意する方が手軽

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/16(日) 12:31:41 

    屋上のある一軒家

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/16(日) 12:36:13 

    >>797
    私も、体調によって同じバイクなのに起こせなくて、実際乗るの無理だと思った。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/16(日) 12:37:32 

    >>795
    噂になる
    バレたら怖い

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/16(日) 12:38:10 

    >>488
    可愛いと写真撮らせてくださいとか雑誌に載ったりする。
    それ以外は可哀想な目で見られる。
    ショップのお姉さんにはやたら物勧められる。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/16(日) 12:43:10 

    >>796
    光源の寿命が20000時間
    これは電源をつけていれば画面オフでも同じらしい
    照明として1日15時間使うなら4年弱しか持たない

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/16(日) 12:43:44 

    >>488
    ロリ-タ界のカリスマみたいな人がテレビに出てたの見た
    36歳だったかな?結婚がしたいのでオンラインお見合いしてたけど
    ほぼ全員の男にドン引きされてた

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/16(日) 12:45:41 

    >>22
    これ、きついね…

    +49

    -2

  • 816. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:20 

    ニュージーランドかタイに住む

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:28 

    >>604
    羨ましいー。
    子供産まれてもお母さんからのサポート有りだから、ワンオペで旦那にイライラすることも無くいつもにこやか奥さんでいれるから、夫婦仲もいいままだろうし、子供にしてあげられる事も時間があるから幅が広がりそうだ。

    +57

    -4

  • 818. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:40 

    >>98
    シルバニアの世界みたい

    +66

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:49 

    >>10
    だんだん顔だけ老けてきて、若い人の服着ちゃうと、後ろ姿→顔見たときババアじゃん!って若いお兄さんに思われてる気がする。
    服は細いの何でも入るけど、若作りしすぎないようにすごい気を遣って疲れる。

    好きな服だけ着てたい。

    +108

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/16(日) 12:52:22 

    >>1
    親戚のお家だけど山と川しかないど田舎でも平家で固定資産税50万って言ってたよ。平家で10DKくらい。

    +30

    -9

  • 821. 匿名 2021/05/16(日) 12:56:30 

    >>801
    自分らは良いかもしれないけどお湯が汚れるからやめて

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2021/05/16(日) 12:58:07 

    プロ野球選手の嫁。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/16(日) 13:00:03 

    >>72
    本当にだらしないところは、なんか見せられず、来てくれてる時間は微妙に気が張ってしまう。片付いた後のスッキリ感が手放せず頼んでるけど、ロボットで全部細かいことまでできるならもっと気楽と思う。
    住み込みとかだと違うかもしれないけど。。

    +14

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/16(日) 13:04:40 

    >>79
    責任が重くのしかかる。独り身だと海外勤務や出張などさらっと行けても、人によるとは思うけど仕事のキャリア考えてもまず子供第一で優先順位、人生がだいぶ変わる。
    (子供がいて嫌とかでは一切ないけど、とにかく影響はだいぶあった)

    +24

    -1

  • 825. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:03 

    >>801
    貸切風呂の料金が別途かかる
    部屋備え付けの部屋なら宿泊料上がる

    大浴場でやるのは迷惑行為 最悪通報される

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:39 

    >>238
    修理費やパーツが国産車より高い

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:51 

    >>414
    確かに。運動神経の無い素人の私でも普通に侵入できそう。

    +6

    -4

  • 828. 匿名 2021/05/16(日) 13:06:38 

    >>735
    一馬力と二馬力とは諸々が違う

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/16(日) 13:08:01 

    >>630
    庭に鉄棒があるからそこに干してるよ

    +24

    -1

  • 830. 匿名 2021/05/16(日) 13:08:23 

    >>822
    日常生活の管理ですら苦労する。
    食事とか専門的知識が必要となる。
    あと戦力外になった時や引退後の生活とか将来は常に考えてないときついかと。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/16(日) 13:08:57 

    >>414
    だいたいSECOMつけてない?

    +13

    -1

  • 832. 匿名 2021/05/16(日) 13:09:05 

    >>16

    ちょうどこの前読んだやつ
    宝くじで1億円以上当たった人の末路:日経ビジネス電子版
    宝くじで1億円以上当たった人の末路:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    2015年暮れも盛り上がった年末ジャンボ宝くじ。だが「宝くじで1億円以上当ててしまうとろくなことにならない」と公言する専門家がいる。一体どういうことなのか。話を聞いてきた。

    +21

    -2

  • 833. 匿名 2021/05/16(日) 13:10:20 

    >>604
    1人の時間が全く無さそうだから私は憧れないなぁ

    +53

    -5

  • 834. 匿名 2021/05/16(日) 13:12:14 

    >>362
    なにがしんどいって、階段の掃除がしんどい

    +36

    -1

  • 835. 匿名 2021/05/16(日) 13:13:35 

    >>249
    僻みか

    平屋は広い土地所有者の特権だもんね

    +11

    -10

  • 836. 匿名 2021/05/16(日) 13:14:12 

    >>419
    2階の掃除めんどうくさいし、
    歳取ったらさらにめんどい

    +12

    -8

  • 837. 匿名 2021/05/16(日) 13:14:29 

    >>687
    何ヵ所か行ったけどまさにどこもほぼこれw
    あと付け足すと飛行機が疲れる。

    +20

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/16(日) 13:14:38 

    >>820
    10DKの平屋なら敷地めちゃくちゃ広いんだろうね

    +46

    -1

  • 839. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:31 

    ガゼボ欲しい

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:35 

    >>414
    こういう家に住む人はセコムとか入るでしょ

    あと、防犯リスクは2階も怖いよ
    夜間一階から侵入されて、家主が2階にいたらほぼ逃げ場がない

    +19

    -1

  • 841. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:50 

    >>132
    離婚したら虚しいだけでした。
    何だかんだで800万円近くかけてもったいなかったし、その日は絶賛され、一般人としてはまあまあ高額だからか高級ホテルで非常に良い対応で気持ち良かったけど、写真もビデオも元夫を見たくないからもはや一切見てない。
    無駄の極み。

    +11

    -1

  • 842. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:52 

    自分には兄がいるんだけど姉もほしかった

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/16(日) 13:23:02 

    >>1
    お金かけないと公衆便所みたいになる
    最近ちらほら平家を見かけるようになったけど公衆便所っぽいのがたまに建ってる
    メッシュフェンスに駐車スペースだけとか外構ケチるとやばい

    +77

    -51

  • 844. 匿名 2021/05/16(日) 13:23:33 

    >>813
    それはびっくり
    洗濯機より持たないなんて高い買い物だな

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/05/16(日) 13:24:10 

    >>630
    L字になってる奥の庭で物干し鉄棒に干してる

    +23

    -1

  • 846. 匿名 2021/05/16(日) 13:27:57 

    >>801
    虫や落ち葉、寒さなどで気が散る
    客室露天があるような部屋のエリアは固まってるから露天風呂での物音は他の客にも聞こえやすい

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/05/16(日) 13:29:20 

    自宅用懸垂バー
    置き型じゃなくて天井か壁に付けるやつ

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2021/05/16(日) 13:30:08 

    >>817
    親にそこまでやってもらったら、介護は回避できないよね。
    家の事、大変な事全部親にやってもらってたら自分で乗り越えるスキルを身につけないままになりそうだし、その時に親が倒れたら詰むと思う。
    それを補う財力があればいいけど、一般家庭だとそこまでの収入は難しそう。

    +11

    -3

  • 849. 匿名 2021/05/16(日) 13:31:37 

    >>847
    なんでそこまでして筋トレしたいの?
    女性なのに?

    +1

    -3

  • 850. 匿名 2021/05/16(日) 13:32:19 

    >>847
    男が来た時ドン引きされる
    筋肉カップルでもない限り

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2021/05/16(日) 13:35:00 

    奈良に住みたい。
    現在は東京都在住。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/16(日) 13:35:10 

    子供3人に、孫がたくさん。

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/16(日) 13:35:43 

    無痛分娩

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/16(日) 13:36:08 

    >>162
    やってる間がとにかく大変
    お金100万はしないけど何十万もかかった
    さらにおわってからもずれてくることもある

    でもオススメだよ

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:11 

    >>362
    平屋だけど全然そんなことないけど
    学校、会社、駅とかどこにも階段あるし、趣味が登山だし

    +5

    -16

  • 856. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:23 

    >>143
    2階建てでも、眺望はないと思うし
    隣に家が建ってるから、そんなに窓あけて外なんて見ないけど

    +33

    -2

  • 857. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:58 

    >>2
    旦那がモラハラかどうかは結婚しないとわからない
    子供が授かっても障害持ちなら自分の人生を全て捧げることになる
    子供が犯罪者、無職パラサイトになる可能性もある

    +162

    -2

  • 858. 匿名 2021/05/16(日) 13:38:01 

    壁掛けテレビの背面にエコカラット

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/16(日) 13:38:51 

    >>335
    言われたことある
    その分を必死で働いて埋めようとしても「障害児が嫌で仕事に逃げてる」って
    特児を頂かなくても、療育の費用(上限が4600円〜37200円まで変わってくる)が多めにかかっても、少しでも税金に頼らず頑張りたいだけなのに

    +24

    -1

  • 860. 匿名 2021/05/16(日) 13:39:32 

    >>852
    孫に疎まれる

    うちの祖母がこれ
    正直関わりたくないけど孫一同めっちゃ気を遣ってる

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/16(日) 13:39:50 

    >>116
    外観にお金かけないと公民館っぽくなるよ

    +105

    -8

  • 862. 匿名 2021/05/16(日) 13:39:51 

    >>604
    凄く羨ましいけど
    コロナなのに何度もマタ旅は怖くないのかなあ

    +98

    -0

  • 863. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:11 

    >>809
    固定資産税高い

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:18 

    悪阻がきついほど出産乗り越えられそうに思うけど実際どうでした?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:34 

    >>860
    そりゃ辛い。出来れば好かれるおばぁになりたいわ。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:49 

    >>2
    煽りのつもりなんだろうけど、それぞれの家庭によるから、こんなこと書いてるのナンセンス。
    「就職するってどう?メリットある?」って聞いてるようなもの。
    会社によるし職種によるでしょ。

    +54

    -15

  • 867. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:58 

    ヨガの先生になる

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2021/05/16(日) 13:41:28 

    >>132
    結局自分と親族以外は「面倒くさい」「幸せアピールうざい」が本音

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2021/05/16(日) 13:42:52 

    >>1
    四年前に建てて平屋に住んでます

    防犯対策してて、広い土地にあって、水害ない地域での平屋きはメリットしか思いつかないけど、

    唯一あるのは、小さい子どもがいると
    階段を欲しがることぐらい。

    +78

    -12

  • 870. 匿名 2021/05/16(日) 13:43:04 

    >>7
    旦那が嫁を取り替えたら破綻

    +59

    -8

  • 871. 匿名 2021/05/16(日) 13:43:14 

    不労所得ありの無職

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/16(日) 13:43:22 

    >>295
    エアコンきかない
    水回りのチェック必須
    広くてもデッドスペース多い
    湿気がこもりやすい
    虫がよく入る
    窓ガラスが割れたとき、生産終了した古いガラスだったので窓枠ごと新しいものに取り替え😭

    趣があってとても素敵だけど、住むにはなかなか根性が必要です。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/16(日) 13:43:28 

    >>15
    思ってるよりずっと大変
    散歩朝晩、外出しても帰宅時間に制限あり、旅行行けない(預け先があれば行けるけどなんとなく心配)、掃除と手入れ、餌代以外にも狂犬病予防、ワクチン、フィラリア対策やらお金かかる
    でも、それ以上にかわいいし愛しい楽しい、犬がいてくれて良かったと心から思うよ

    +140

    -1

  • 874. 匿名 2021/05/16(日) 13:45:01 

    >>837
    永住してしばらく住むといろいろ馴染んで快適。稼ぐのは日本、ゆっくり老後は海外。

    +4

    -3

  • 875. 匿名 2021/05/16(日) 13:45:36 

    >>4
    そもそも憧れない
    星野リゾートの広告見ててもときめかないから

    年配の人とか過ごしやすいのかなと思うだけ





    +14

    -18

  • 876. 匿名 2021/05/16(日) 13:46:05 

    >>17
    人が通れないくらいの細い窓つけるのオススメ。
    レバー回したら開くやつ。

    +203

    -6

  • 877. 匿名 2021/05/16(日) 13:46:48 

    >>362
    生まれてから家を建てるまでマンション暮らしだったから、階段の存在がたまにしんどいw
    お掃除もなかなかに大変だし、2階に寝室があるのとかも具合が悪い時に辛い
    2階にお手洗いあるし、ミニ冷蔵庫もあるから2階に篭れる仕様だなんて思ってたけど、お風呂が1階にしかないんだもん

    +38

    -2

  • 878. 匿名 2021/05/16(日) 13:47:41 

    >>780
    観光客用の料理は高いしまずい。
    家庭料理は美味しい。

    ロースト料理
    手作りフィッシュ&チップス
    焼き立てパイ
    トライフル
    数々のエスニック

    日本人はビザやなんかで大抵無理だけれど、海外は住まなきゃわからない。
    逆に日本は旅行はいいけど、住むのは本当に陰湿。コロナ大敗戦しそうだし。

    +4

    -6

  • 879. 匿名 2021/05/16(日) 13:48:02 

    >>622
    田舎だけど近所付き合いや町内会活動が苦じゃなければ快適だよ〜
    人増えるの喜んでくれるし、近所からは野菜たくさんもらえるし、庭でBBQみんなしてるから苦情もないし。
    年取って運転できなくなったら不安だけど、そんときゃタクシー利用するかな〜

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/16(日) 13:48:20 

    >>802
    でもちゃんと柔らかいものなんだねw

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/16(日) 13:48:30 

    >>15
    毛が大変&預け先ないと旅行遠出困りますが

    それでも毎日愛犬のおかげで幸せに生きてます

    +84

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/16(日) 13:49:39 

    >>630
    縁台から物干し竿に干している。
    前のめりになるから布団もろとも落ちそうになる。

    +20

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/16(日) 13:50:19 

    >>748
    ですよね、自称ぽっちゃりのママ友の体格なんですが、おデブとぽっちゃりの線引きは難しい。
    私が見る限り太ってると思います。

    +18

    -3

  • 884. 匿名 2021/05/16(日) 13:50:23 

    イギリスの田舎に移住したい

    アメリカとニュージーランドなら在住経験あり
    旅行で何度も行ってご飯が不味いとは思わなかった

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/16(日) 13:50:29 

    >>303
    ストレスは溜まらないけど、仲良しに囲まれた生活でもあんまりなくなる。どんな人にも多かれ少なかれ嫌な所ってあるので。
    それを続けてると、一匹狼ぽくなってくる。後悔はないが、、

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/16(日) 13:51:05 

    >>858
    掃除が大変
    エコカラットポロポロ落ちてくる

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/16(日) 13:52:02 

    マンション1階
    今15階建ての5階なんだけどエレベーター待ちが煩わしい

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/16(日) 13:52:28 

    >>415
    良いリフォーム会社探すの大変だよね。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:04 

    >>308
    1日に3回くらい、家でも外でも大きい方を出し続ける生活になる。特に食後が我慢できないので人といると恥ずかしい。
    便秘よりはいいと思うけど、本当は1日1回くらいが理想。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:06 

    >>143
    マンション高層階ならまだしも、一般的な住宅街の二階建てじゃ良い眺望なんて望めないけど

    うちの二階屋より実家の平屋のが景色良いよ

    +24

    -1

  • 891. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:12 

    >>86
    子連れ用だからね。
    お一人様はお呼びじゃないよ。

    +9

    -96

  • 892. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:21 

    >>717
    マイナス派、知りたい!
    HMが積水はだめ?

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:35 

    >>871
    コロナでどこもいけず暇

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:36 

    >>861
    二階建ての公民館もあるが

    +35

    -14

  • 895. 匿名 2021/05/16(日) 13:54:14 

    >>832
    一瞬心配したけど、でも絶対に当たらないからこの記事の心配要らないわ。

    +13

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/16(日) 13:55:11 

    >>887
    防犯対策がめんどくさい
    風通しは良くない
    虫がでる

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/16(日) 13:55:55 

    >>4
    同じ値段なら他の高級宿泊施設に泊まった方が絶対にいい。
    食事が普通過ぎる。

    +136

    -3

  • 898. 匿名 2021/05/16(日) 13:56:14 

    >>320
    望んだこととはいえ、今後一生自分が一家の大黒柱になるのはまぁまぁ大変。
    自由に責任がついて回る。

    人によるとは思うけど、再婚願望がなくなる。普通の幸せは自分とは関係ないものな気がする。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/16(日) 13:56:18 

    >>884
    水が硬水で洗濯等々、苦労すると聞くけど専用の洗剤使えば大丈夫なのかしら?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/16(日) 13:56:30 

    >>894
    田舎だから二階建ての公民館を見たことがない

    お洒落で高台に建ってる平屋は最高だろうね

    +3

    -9

  • 901. 匿名 2021/05/16(日) 13:58:49 

    >>295
    間取りが今の生活に合わないので、それを解決したい場合リノベ費用かかる。

    >>312
    今も残る古い家って頑丈なんだよ
    うちも築70年超えだけど、築年数の割にあまり修繕してないけど何の問題もない。木材もピシッとしてる。

    今時の家の方が修繕頻度高い。

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:20 

    >>6
    4人家族で夫の年収1000万ですが、税金えぐいし児童手当なくねるし子どもの医療費もかかるし障害手当もなくなるし年収700万くらいのときと本当に差がない。
    税金えぐい。

    +196

    -1

  • 903. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:58 

    >>4
    昔は良かったんだけどねぇ…(溜息)
    の典型的な旅館。

    +55

    -5

  • 904. 匿名 2021/05/16(日) 14:02:15 

    >>409
    星のやは行きたいなと思って、実際行ってみるととてもガッカリする。特に軽井沢にはガッカリだった。

    +26

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/16(日) 14:04:31 

    >>67
    海外旅行大好きで年に何度か行ってたけど、ワンコを飼ってから旅行願望がない。
    なくはないけど、ワンコと行けるところ以外行きたくないし、ワンコといられる方が幸せ💓
    飼う前はホテルに預けて行けばいいかなと思ってたけど、今はひとときも離れたくない。

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/16(日) 14:05:09 

    >>224
    スコットランドの大学に留学していました。
    仰るとおり、口の中がパサパサになります。
    というか、何を食べてもほぼ小麦粉の味しかしませんでした。
    スコーンに限らず。また自由に行き来ができるようになるといいですね。

    +17

    -0

  • 907. 匿名 2021/05/16(日) 14:07:16 

    >>902
    年収700万も一般よりいい方だと思うけど
    家計見直してみては

    +8

    -17

  • 908. 匿名 2021/05/16(日) 14:07:20 

    >>10
    元々骨が細くて長いので、首や膝を老化で痛めやすい。
    小柄で下半身がっしりしてると転けにくいし足腰丈夫。

    +43

    -0

  • 909. 匿名 2021/05/16(日) 14:07:59 

    >>75
    乳しぼむ

    +13

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/16(日) 14:08:58 

    >>847
    しばらくすると物干しになる
    旦那と子供の荷物かけになったりする

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/16(日) 14:10:16 

    >>842
    実家の整理してたら昔の姉の日記が出てきて、見たら私の悪口だらけだったよ かなりショッキングな内容だったね

    それ以降口聞いてない

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2021/05/16(日) 14:10:24 

    >>501
    倍率が高く入試が大変
    芸大以外、学費が高い 予備校費用も高い
    普通大学も交えた合コンで敬遠される
    就職でつぶしが利かない、ファイン系は特に厳しい

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/16(日) 14:10:31 

    >>843
    ならねーよ

    +27

    -12

  • 914. 匿名 2021/05/16(日) 14:11:06 

    >>900
    あなたが見たことなくても、うちの地域にはあるよ

    +10

    -7

  • 915. 匿名 2021/05/16(日) 14:11:36 

    >>1
    デメリットを聞いて今後の参考にするくらいの話はいいけど、
    この手のトピの大半は酸っぱい葡萄状態にならない?w

    +37

    -5

  • 916. 匿名 2021/05/16(日) 14:13:32 

    >>913
    お察しします

    +6

    -1

  • 917. 匿名 2021/05/16(日) 14:13:37 

    ロココ調の家に住むこと

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/16(日) 14:14:04 

    輸入住宅に住みたい

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/16(日) 14:15:32 

    >>535
    一流企業入ってからも、競争競争競争の毎日。小さい時から受験勝ち抜いてきたレールを無駄にできず降りられなくなる。
    よくも悪くも男女平等、理想の会社で給料もすごい良かったけど、忙しすぎてメンタル壊す人も多数。
    光もあれば影もあるという感じだった。
    過労で自殺するエリートとは皆紙一重。

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:34 

    >>3
    それができる人の割合は0.1%以下

    +1

    -14

  • 921. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:49 

    >>6
    本気で何かの間違いかと思うぐらい税金持っていかれる

    +125

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/16(日) 14:19:36 

    >>406
    我が家も同じく。
    一見キラキラしてるっぽく見えるかもだけど、実は親族からのサポートがあるから。誰にも言わないけど。そういう人多いと思う。

    +20

    -0

  • 923. 匿名 2021/05/16(日) 14:20:48 

    >>4
    皆お金持ちだね。

    +18

    -7

  • 924. 匿名 2021/05/16(日) 14:21:52 

    >>901
    確かに柱や梁がしっかりしてるよね。木の品質が今と違うのかな?

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/16(日) 14:24:33 

    >>86
    高級ホテルもそうだよー!専用ラウンジ付きは特に。民度は高めだから親は上品かつ必死にたしなめてるけどね。

    +82

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/16(日) 14:27:12 

    >>1
    子供が2階建てに住みたいと言い始めるぐらいかな。うちは貧乏だから2階無いと思われてるよ。

    洪水って意見あるけれど。そのリスクがある土地に家を建てなければよい。

    +132

    -0

  • 927. 匿名 2021/05/16(日) 14:30:24 

    猫を飼う

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/16(日) 14:30:57 

    年下の彼氏

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2021/05/16(日) 14:32:24 

    都内の高層マンションに住む

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/05/16(日) 14:34:17 

    >>449
    大人びた頭脳で、現実小学生レベルの人付き合いは辛い。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2021/05/16(日) 14:34:21 

    内水氾濫は川が近くになくても起こりうるしハザードマップ作ってない地域もあるから気をつけてね

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/16(日) 14:36:00 

    >>501
    家でも制作したいって思うじゃん?ファインの場合、汚れるから思い切りやりにくいんだな。家にアトリエあれば別だけど。
    貸しアトリエは場所が限られるし、人気だからほぼ空きがない。

    物が多い
    一人暮らしだと最低でも10畳、または狭い部屋でも2部屋はほしい。
    大学では年度末始に大量の荷物を移動することも。

    お金がかかる
    ファイン系は材料や道具
    デザイン系はPC関連に金がかかる

    ファイン系は就職先が少ない(有名大であっても)
    作家活動続けられるのは一般的に実家がお金持ちの人。金が無いとやってられん。
    一般家庭であれば有名大のデザイン科に入った方がいい。就職先に恵まれているから。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/16(日) 14:36:04 

    >>843
    公衆便所はさすがにあれだけど公民館っぽいなって平屋はあるね

    +72

    -2

  • 934. 匿名 2021/05/16(日) 14:36:15 

    >>542
    仕事場に恋愛持ち込まないってポリシーの男性もいて、その安心感たるや
    自分の恋愛事情も周囲バレしないし、噂にもならない
    破局しても仕事には影響なし
    社内恋愛は手軽な分、リスクが大きい
    私は社外で探したよ

    +44

    -1

  • 935. 匿名 2021/05/16(日) 14:39:10 

    ドラマをみてからグランピングに興味があります。
    ドーム型のテント素敵でいいなぁと!
    ちなみに、普通のキャンプ、バーベキューはあまり好きではありません

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/16(日) 14:41:40 

    >>17
    マンションですら窓開けて寝ないよ

    +213

    -10

  • 937. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:19 

    >>406
    結局手取りで1200万くらいになっちゃうから
    たまに旅行行けてスーパーで値段見ない位なもんだよw
    インスタの様なキラキラした人達は億あると思う
    じゃなきゃ借金だ

    +59

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:33 

    >>630

    周囲から死角になる場所に干してるよ

    +18

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:37 

    >>935
    虫はいるし暑いし、微妙に不快なのに金は高いしわざわざ何しに来たんだろうって思う
    キャンプが好きじゃないなら同じ金で温泉宿に泊まった方が100倍楽しいし快適

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/16(日) 14:44:12 

    芸能人になる

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/16(日) 14:44:24 

    >>501
    実家が裕福じゃないと色々厳しいかも
    親戚に院出の画家がいるけどアトリエ付きの自分でデザインした注文住宅建てて貰ってた
    建物だけで5千万

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/16(日) 14:48:51 

    >>720
    その2階部分が平屋だと1階と同じってことじゃない?
    2階建てだと2階部分が空気層になってくれてるから一階が涼しいってことかなと。

    +72

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/16(日) 14:50:43 

    >>411
    でもこのスケールで2階建てだともっと豪華だと思う

    +27

    -3

  • 944. 匿名 2021/05/16(日) 14:53:10 

    >>203
    清潔さは本当に世界一なんじゃないかな?
    日本のトイレは本当に綺麗だなと思う。

    あとは電車もすごいかも?
    改札のタッチのスピードとかヨーロッパ行った時と比べると素早いし。電車もフカフカのシートだし座りやすいね。(他の国は防犯上できないらしい)

    +33

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/16(日) 14:57:52 

    >>6
    ボーナス100万で税金25万持ってかれる。

    +112

    -1

  • 946. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:44 

    >>843
    人ん家の外観とかどうでも良くないかね?
    二階屋でも三階屋でも事務所みたいな家や、狭くて無理やり建てたような家たくさんあるし、同じだよ

    +59

    -6

  • 947. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:53 

    今神奈川なんだけど沖縄に移住したい

    ちなみに小学生子持ち四人家族です

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/16(日) 15:01:01 

    ログハウス

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/05/16(日) 15:01:23 

    >>947
    意外と曇りや雨が多い

    家が高め

    通販の送料高い

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/16(日) 15:01:40 

    >>861
    いやーそれなのよ。うちがまさにそう。

    +63

    -1

  • 951. 匿名 2021/05/16(日) 15:01:46 

    外国風のお家

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2021/05/16(日) 15:04:28 

    >>7
    いざという時「離婚」の選択肢が働いてる人よりハードルがものすごく高い

    +90

    -2

  • 953. 匿名 2021/05/16(日) 15:04:52 

    >>17
    セコム入ってますか

    +63

    -2

  • 954. 匿名 2021/05/16(日) 15:08:01 

    >>85
    結婚した時に悩む

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/16(日) 15:09:09 

    >>3
    今の時代そんなことで寿退社させるような会社に夫が勤務してるってこと

    +18

    -9

  • 956. 匿名 2021/05/16(日) 15:09:29 

    >>2
    結婚6年目ですが冷めきってます。子供が居なかったら即離婚してる。私は今すぐにでも離婚したいけど子供がパパ大好きだから踏み止まってる。
    顔も何年も見てません。
    子供はかわいいから結婚して良かったのかもしれないけど本当に嫌い。

    +98

    -6

  • 957. 匿名 2021/05/16(日) 15:09:37 

    全国転勤の金持ち旦那

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2021/05/16(日) 15:09:53 

    >>4
    子連れが多い

    +25

    -0

  • 959. 匿名 2021/05/16(日) 15:10:10 

    >>6
    累進課税

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/16(日) 15:10:22 

    >>10
    私、自分で言うのもなんだけど背も高いし細いしでスタイルいいねって周りからすごく言われるけど、いかんせんセンスが無くて…
    お洒落な着こなしとか出来ないから、それが活かさせることがない😭
    雑誌とか見て勉強した方がいいのかなぁ…
    でも雑誌を見てもよく分からないし、自分の顔に服を当て嵌めたら失敗しそうで結局チャレンジ出来ない💦

    +31

    -3

  • 961. 匿名 2021/05/16(日) 15:10:39 

    >>4
    北海道のトマムザ・タワー泊まったけど、中国人だらけで落ち着かなかった
    来年くらいまでならコロナで外国人も少ないかも

    +96

    -1

  • 962. 匿名 2021/05/16(日) 15:10:57 

    乾燥機付き洗濯機

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/16(日) 15:13:10 

    >>124
    エリートの仕事は大抵激務
    鬱になったり倒れたり心配は尽きない
    さらに男子の場合金目当ての相手と結婚し単身赴任のATMになるケースもある

    +15

    -1

  • 964. 匿名 2021/05/16(日) 15:15:02 

    >>32

    可愛い~♥️

    +57

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/16(日) 15:15:36 

    >>13
    部屋に虫なんらかの虫が出る、火災報知器が故障して夜に鳴り続ける、家事が起きたらアウトな作り、水道水が硬水で髪と肌がギシギシになる、シャワーが高い位置に固定されて洗面器ないのが普通なのでお尻洗えない

    +26

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/16(日) 15:15:59 

    >>406
    子供無しなら2000万円でキラキラするけど、子どもいるとそうでもない

    +39

    -0

  • 967. 匿名 2021/05/16(日) 15:17:35 

    >>957
    地域や学校のコミュニティで常に新入りのポジション。下手に出続けなければボスママに目をつけられる

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/16(日) 15:17:52 

    >>29
    妊娠中大変だった。出産後はもっと大変!…産後うつになりました。

    +17

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/16(日) 15:17:56 

    シトロエンの車

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/16(日) 15:18:41 

    >>95
    リモコン失くすリスク以外は
    デメリット思いつきませんでした。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/16(日) 15:20:15 

    >>943
    2階より3階の方が見栄えも眺望も良くなるよ(3階マウント)

    +10

    -2

  • 972. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:24 

    >>421
    欲しい!

    +41

    -1

  • 973. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:54 

    >>1
    ケンカしたときにダダダって二階に駆け上がれない

    +90

    -2

  • 974. 匿名 2021/05/16(日) 15:27:47 

    >>1

    ムカデやクモが入って来てたなあ 虫嫌いだから対策してたんだけど

    雨の日なんか特に虫類が色々入ってきて、床に敷いた布団なんて安心して寝られない

    +28

    -6

  • 975. 匿名 2021/05/16(日) 15:30:28 

    軽井沢に別荘が憧れ

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/16(日) 15:32:09 

    >>836
    べつにルンバがやるから問題ない

    +5

    -5

  • 977. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:12 

    >>1
    平屋は二階建てより割高になるらしいよ。

    +65

    -5

  • 978. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:13 

    >>974
    住む場所によらない?
    以前1階に住んでたけど、都内だからか虫は来なかった。

    今マンション2階以上だけど、近所に公園があるから虫や植物のカスが入ってくる

    +9

    -2

  • 979. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:22 

    ブロガーで生計を立てる

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:55 

    >>16
    身体活動激減であらゆる病気のリスクになるよ

    +26

    -1

  • 981. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:40 

    >>3
    案外、社内て知ってた旦那の顔と家での顔が違い結婚してギャップに戸惑う。

    +92

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/16(日) 15:35:05 

    >>859
    うちは障害児から目を離すなと町内会長に言われて仕事を辞めたよ
    中学生だし一人で留守番出来るんだけど、色々仮定での話で言われた

    +22

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/16(日) 15:35:56 

    >>895
    たしかにwww

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2021/05/16(日) 15:36:17 

    >>951
    建てる場所による。田舎で和風の家が周りに多いと外観が浮きます。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/16(日) 15:37:58 

    >>902
    わかる。子供の医療費控除なくなるのは痛い。

    +28

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/16(日) 15:39:18 

    >>928
    トピづれだけど、私も欲しい。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/16(日) 15:39:29 

    沖縄移住

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/16(日) 15:44:30 

    >>925
    高級ホテルは子供連れNGなところも多いよー。
    中学生以上じゃないとダメとか。

    +55

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/16(日) 15:44:35 

    >>630
    カバードポーチがあるからそこの手摺に干してる

    +1

    -2

  • 990. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:22 

    >>4
    社長があちら側の人だからね。
    星野佳路は、創価学会と李家の「乗っ取り請負人」だった!!  |  RAPT理論のさらなる進化形
    星野佳路は、創価学会と李家の「乗っ取り請負人」だった!! | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    「再生請負人」と呼ばれる星野リゾート。 その経営を手がけてきた星野佳路は、常にマスコミから注目を浴びてきました。 過去の記事では、星野佳路の正体が李家であり、群馬人脈であり、そして創価学会ともズブズブの関係であることを解...

    +67

    -9

  • 991. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:55 

    >>13
    日本にいると海外にあこがれ、海外に行ってみると日本が一番!!って思います。

    +46

    -2

  • 992. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:06 

    どぎつい性格と悪い事が思いつく脳が欲しい
    真面目で大人しくて損しかない

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:14 

    >>461
    2階部分が1階にくっついただけだから、結局物置みたいな部屋があるよ

    +13

    -1

  • 994. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:22 

    >>1
    2階建ての良いところ、階段の上り下りで知らぬうちに足腰が鍛えられる、子どもが独立したら夫婦で棲み分けができる
    2階建ての悪いところ、高齢者が階段を転げ落ちて骨折する、まだ大丈夫と思っていても60歳には付けたほうが良いのに住み続けてると気付かない

    +54

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:08 

    毎日出勤時に、挨拶だけ交わしてる警備員のおじさんが気になってる

    +0

    -3

  • 996. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:24 

    >>1
    平屋のが基礎が大きくなるから高くなる

    +55

    -1

  • 997. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:04 

    >>717
    我が家は積水ハウスで建てました♪
    メンテナンスも充実しているので満足してます(^^)

    +17

    -6

  • 998. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:41 

    >>503
    新築で幸福になるのは1年間~長くて3年
    そのあと末永く続くローン地獄は数十年

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:47 

    >>925
    ホテル併設の高級リゾート施設は、一定年齢未満の子供NGもあるよ

    +22

    -1

  • 1000. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:52 

    頭の良いスーパー美人でスーパーイケメンと付き合う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード