ガールズちゃんねる

友達がいない理由を教えてください

1209コメント2021/06/08(火) 01:04

  • 501. 匿名 2021/05/16(日) 11:02:04 

    マイペースで面倒くさががり
    他力本願

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/16(日) 11:06:08 

    >>9
    コウキとココミちゃんもそんな感じですよね。

    +33

    -2

  • 503. 匿名 2021/05/16(日) 11:06:17 

    最近仲良くなった人がいるんだけど一歩踏み込んだ友達付き合いになると、今まで見えなかった所が見えてきてイラッとしたり腑に落ちない事が多々ある。
    プライドが高いし、私の事下に見てる感が否めない。
    なんかムカつく。

    やっぱり学生時代からの友が1番だよね。

    +17

    -4

  • 504. 匿名 2021/05/16(日) 11:07:48 

    人と会うとくたびれる事に
    気が付いた。
    なるべく会わないように
    誘いはお断りしてきた。
    その結果誘われなくなった。
    予定のない休日は最高!

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:22 

    >>474
    だから友達が出来ないんだよね

    +13

    -4

  • 506. 匿名 2021/05/16(日) 11:15:47 

    人を信用出来ないから。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:57 

    秘密主義だから

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/16(日) 11:23:01 

    なんでもかんでも彼優先にしてしまってて友達からの誘いを断り続けたら居なくなってた。というかいるにはいるけど遊びとかは皆無

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/16(日) 11:23:43 

    自分からいろいろアクション起こして、なんとか友達風に繋ぎ止めているのに必死な自分に気づいたから。
    自分を知ってもらおうとしていろいろ話してみるけど、相手は心開いていないのがわかったから。
    必死な自分が急に情けなくなったよ。

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:58 

    >>8
    減るけどいなくはならなくない?

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/16(日) 11:28:26 

    人が信用出来ないし、一緒にいても楽しくない

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/16(日) 11:31:07 

    顔と頭が悪いから
    当然お金もなく
    性格も良くないよ!
    毒親も友達の居ない孤独な人だったな

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/16(日) 11:33:46 

    性格に問題がある

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/16(日) 11:35:33 

    友達がTwitterで「仲良しママ友と」「高校時代の友達と」とか書いてるの見て羨ましいなって思う。

    私はその子を何でも話せる友達と思ってるけど向こうは違うんだろうなってマイナスな方に考えてしまって
    連絡するのも躊躇します。
    でもその子と疎遠になったら本当に友達ゼロになるし仲良くしたいけど、距離もあるからなかなか会えない。コロナ禍だしこれから梅雨だし鬱々してしまう

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:48 

    結婚して知り合いがいない土地にきたことと、子供ができなくて、子持ちと関わりたくないため、外に出ていくことに積極的になれないから。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:09 

    正直に言うと、メリットがないから(汗)
    気を使うばかりで疲れる…
    喋ってストレスを解消するタイプの女性には、
    友達は必要なんでしょうね。
    弾丸トークしている人たちもいるから…

    それに、自分も友達を大切にできない。
    友達が深刻な悩みを抱えた時、逃げました…
    助けてくれと言われても困る…
    他人のトラブルに巻き込まれたくない…

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/16(日) 11:52:45 

    私もつまらない人間だと思われてるし、つまらない割には変に目立つし、体臭があるから嫌われる。
    いい人もいたけど友達ではない。
    私の周りには職場の中でプライベートで遊んだりしてる人達いるけどみんなその場だけの関係なんだろうか!?

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:51 

    >>1
    子供の頃虐められて以来
    人から嫌われることを恐れる社交不安障害を抱えているのと

    今生はどうやら「自分としっかり向き合う」を
    選んで生まれてきた気がする

    本来と違う道に進んでいると
    そっちじゃないよということを知らせる辛いことが起きるらしいけれど
    そういうのがぜんぜんないってことは
    友達がいないという状態が、自分にとっての正解の道なんだと思う

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:07 

    自分の身の回りの友だちが多い子見てると、当たり障りない浅い付き合いを継続してる割り切り上手なタイプか、子供の頃から家族に愛されて育ってきたからなのか誰にでも分け隔てなく愛情を持って接してあげられる生粋の愛されタイプの子かに分かれている。

    自分はなんかあったらめんどくてすぐ関係切っちゃうし友達なんて片手で数えられる程です。
    たまに1人じゃできないこととかしたいと思った時友達いたらなーって思うけど、それ以外は1人が好きだからあまり困っていない。

    +10

    -1

  • 520. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:44 

    結局気を使わなきゃいけないからめんどくさい

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/16(日) 12:01:49 

    基本的に他人を信用していない
    他人に合わせることが嫌い
    気分で好きに行動したい
    一人で楽しめる趣味がいくつもある

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/16(日) 12:06:41 

    作ったけど結局1人になりたいと心底思う自分がいるから
    意味わからないだろうが、私は友達作ろうとするとそういったアレルギー反応出るから出来ない…

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:32 

    世の中の当たり前が理解できないことが多くて、他人と会話することが疲れるから。
    〇〇な方がいいとか〇〇すべきとかそういうの本来世の中に一切存在しないと思っているので、そもそもが合わないことが多い。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:17 

    お茶しよー!からの日程決め、待ち合わせ、
    服選び、店決め、話す内容、会計、
    すべてが面倒くさい。

    コンスタントに合う場合、
    最近どう?とか前に聞いた質問はできないし
    一緒に買い物とか本当に謎。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/16(日) 12:09:28 

    同調圧力が嫌いだから

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/16(日) 12:14:40 

    相手にされないから。話しかけても避けられるし、今は結婚して子供もいるけどママ友ゼロ。旦那はグイグイ来る人だったから舞い上がってしまったけど他の人は全然。むしろ嫌われてるみたい。仲良くなったなと思ったら距離を置かれる

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/16(日) 12:16:38 

    >>151
    そうだよね~。
    友達はいなくてもなんとかなるけど、いないよりはいた方がいいんじゃないって思う。
    +αみたいな。

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/16(日) 12:22:27 

    相手から避けられる事が多いから。
    よく「積極的に話しかけないから友達が少ないんだよ」って言われるけど、積極的に話しかけてもダメなもんはダメ(この辺は恋愛と似てる)

    友達はいないけどトラブルは少ないし気楽だし、それほど困った事はなかったよ。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/16(日) 12:23:42 

    陰口叩かれたり、濡れ衣着せられたりしていたことが判明して、全体的に距離置くことにした。

    オウムだの、ヤクザだの、好成績取ってもカンニングだの、安売り女だの、陰口の内容がかなりひどくて、警察まで動く事態に発展してた。職場に刑事が確認してきた。その間、私が被害に遭っても容疑者扱いされたせいでまともに取り合ってもらえなかった。
    安売り女の話が広まりすぎて知らない人からセクハラされるし散々。
    親からは虐待受けてたし、この件知らんぷり。
    挙げ句の果てに病気扱いされてる。友達なんていないし、必要ないんだなと思った。無駄な人間関係を築くからこうなる。そういう意味ではいい教訓になった。

    根拠ない噂話をこんなにたくさんの人が信じるんだ、とひいた。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:33 

    人との距離がわからないのと、とてつもない意地の悪さとプライドの高さを隠す為に必死で、人といてどっと疲れる。異姓の場合は性的な関係になって終了

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/16(日) 12:28:57 

    友達と会いたい、一緒にいて楽しいって思えたのは30歳までかな。
    子供や家庭ができたら生活するのにいっぱいいっぱいで、余った時間があったらひとりで好きな事したい。

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:57 

    その時々でできたりするけど、受け身でめんどくさがりなのでそのうち疎遠になる。
    久しぶりな人と会っても話すことがないなぁと思う。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/16(日) 12:34:50 

    >>526

    私もそう避けられる。
    それで自分達が都合いい時にすり寄ったり、頼んだりする。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/16(日) 12:53:27 

    連絡不精。未返信LINEたくさんたまってる...頭の中では即返信してるのに指が動かない。時間だけが友達の基準じゃないとはいえ、誠意や時間をかけないと育つものも育たないと思う。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/16(日) 13:00:33 

    最初は仲良くできる、最初は友達多いんだよ。だけど数年経つと私以外で仲良くなってて、なんか疎外されちゃってる。なんでだろう。わたし意地悪とかしないし、仲間はずれにもしないのに。魅力ないのかな。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/16(日) 13:01:00 

    ・話が続かない
    ・人見知り
    ・おとなしい
    ・びびり
    ・皆に同じ対応ができない


    などなどあります。

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/16(日) 13:03:06 

    主さんと全く同じだー。

    おまけに家庭環境のせいで精神病もある。
    一つが回避性パーソナリティ障害なのですが人と関係が築けなくて悩んではいるのに、人が仲良くわいわいしてるところ見るとなんか気持ち悪く感じてしまうんですよね。
    コミュ障な自分のほうが周りから見て気持ち悪いだろうに、自分が輪の中入れない劣等感や嫉妬からくるものなのかなと自分なりに解釈してます。

    友達欲しいって気持ちがもう全くないし、もしできても付き合い方が分からない。
    人との付き合いって家庭や学校で学ぶものなんだろうけど、全く習得できなかったな。


    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:19 

    535です。
    長男が生まれた時に公園デビューして、ママ友グループがあったけど、気がつけばわたし以外の5人で旅行してお稽古して。グループ抜けました。
    でもSNSでみんな楽しそうで見たくない、でもブロックする勇気もない

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/16(日) 13:06:06 

    >>2
    良いこと言うね!

    +47

    -1

  • 540. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:33 

    1対1のプレッシャーに耐えきれない。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:49 

    プライドが高くてすぐ心の中で張り合ってしまって勝手に疲れてしまう
    本当に馬鹿で厄介な性格だと思ってる
    女の子は小学生から仲のいい地元の友達2人しか心をひらける人がいない

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/16(日) 13:17:45 

    大学時代いっぱいいた友達は結婚して子供ができるまでは旅行とか行っていた。子供産んだら自分がいっぱいいっぱいで連絡もあまり取らなくなり、今では年賀状のみ。この友情が復活する事があるのかは分からない。大人になってからはしばらく仲良くしてても通りすがりの仲の良さの人ばかりで、本当の友達作るのは無理でした。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/16(日) 13:19:34 

    病気してから疎遠になっていった

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/16(日) 13:22:48 

    一人の方が楽だからかな。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/16(日) 13:23:43 

    >>16
    私もなんだけど、女性にだけ
    男性にはズバズバ言って、お互い笑えるし友達もいる

    最近判明したのは母親がヒステリックですぐ暴言吐いて手を出す親だったからと指摘された

    必要以上に気つかってしまうから距離が全然縮まらないわ

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/16(日) 13:27:00 

    裏切られた事かるから
    そこから女の友情なんて信用してない。
    そんな事考えるようになったのは悲しい

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/16(日) 13:27:53 

    >>444
    専門のときの友達一人いて恵まれているじゃん

    +9

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/16(日) 13:28:10 

    >>541
    ふたりもいたら、十分ですよ!
    羨ましい。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/16(日) 13:34:29 

    人と話してると気を遣わなきゃならない、
    場合によってはイラつく事もある
    基本1人が大好き
    一緒にどこか行ってもトイレ行くのにも気を使う
    関係を維持するのも面倒

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/16(日) 13:34:43 

    なんか昔からの友達は良いんだけど、子供出来てからの友だち⁉️特にママ友が、ぐいぐい来て振り回す人多くて嫌になった。ママ友て、すんごい地雷の人が取り巻き引き連れて、周りを大規模に振り回す人とかいるから厄介。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/16(日) 13:34:58 

    女友達と遊ぶより男友達、彼氏、今は夫と遊ぶ方が気が楽だから

    +11

    -1

  • 552. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:58 

    私がどうやら変人だからです

    自分ではどこが変か解らないので困ってます

    +20

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/16(日) 13:38:06 

    わからないけど、
    気づいたらいなかった(笑)

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:04 

    一人っ子で子どもの頃から家で一人で過ごす事が多くて、寂しいと感じる時もあるけどこれがリラックス出来る状態だし、結局楽なんだと思う。旅行とか何かをしようとする時に人を誘って何かしようって発想がない。一人行動が多い。
    人が嫌いっていうわけじゃないから、誘われたら行く。でも、自分から全く誘ったりしないと友達はやっぱりいなくなるね。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/16(日) 13:41:04 

    >>1
    同性の友達は学生時代から必要ないと思っててアラサーの今もいません。お金かかるし気を使うしトークも楽しくないし、メリットがわかりません。
    逆にお金持ってる異性の知人、彼氏はずっと居て、トークも面白いし異性なので変な図々しさがないのがいい。
    結論言ってしまえば身銭切ってまで遊ぶとかアホらしすぎるから。今は稼ぎのいい旦那とふたり暮らしで幸せ。

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/16(日) 13:43:06 

    深く人と関わって、嫌な思いするのが嫌だから。

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/16(日) 13:44:03 

    >>407
    分かる。こっちから連絡したら返って来てたけど、そのうち返事すら来なくなった
    もういいや

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/16(日) 13:45:42 

    >>9
    5学年離れた娘2人いて、上の子小学生だけど友達いないけど2人いれば楽しく暮らしてってくれるのかな

    +2

    -4

  • 559. 匿名 2021/05/16(日) 13:46:07 

    突然の病気が判明して、引きこもりになり、人と会うのが嫌になって、遠ざけていたら、友達がいなくなった

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/16(日) 13:47:40 

    めんどくさくなった
    いつも何かと仲悪くなって悩むからもう無理ってなった

    +14

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/16(日) 13:51:29 

    めんどくさい。
    友達と久しぶりに会った時の話題で、自分の近況を話したり持ち物チェックされたりが嫌だ。
    かと言って、近況誤魔化したり盛ったりするのもなんか変だし、そんなところで嘘つくのもなぁ。
    なら会わなければ良いかな。内心思われてるか分からないし、疲れるもん。

    +24

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/16(日) 13:57:09 

    仲良くなるまでの過程が苦手
    親しくなるために遊びに行ったりすることができない
    会話途切れたらどうしようとか私と遊んでつまらなかったなと思われたら嫌だなとか考えてしまって

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/16(日) 13:58:39 

    >>1
    私は主さんの理由+一人っ子だったから尚更
    あとは友達できたけど、高校の入学と同時に親が再婚して苗字変わったこと知られたくないから自分から友達の連絡先消して自分で切った友達もいる

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/16(日) 14:02:27 

    旦那がリストラされたから。
    ろくに働かないクズになって
    私は底辺工場で朝から晩まで底辺肉体労働をする底辺の身分に堕ちたから。

    もう、普通の、中流の扶養内奥様たちとは違う異次元に飛ばされたので。

    恥ずかしいので会いたくない。
    バカにされるので会いたくない。

    そもそも、早朝から晩まで働いていて、日曜日は脱け殻なので誰とも遊んだり話したりする暇ないから。

    +19

    -1

  • 565. 匿名 2021/05/16(日) 14:03:07 

    わがまま
    自分勝手
    そら離れていくわな

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2021/05/16(日) 14:10:12 

    遊ぶお金の余裕がない

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/16(日) 14:13:51 

    人と連絡取るのが苦手なのと、今まで生きてきて寂しいって気持ちになったことが無いからだと思う。
    家に引きこもって2ヶ月仕事してた時、仕事以外の会話ほぼ無しだったけの、全く問題なかった。

    入院した時も親にすら言わなかったから、お見舞いゼロだったけど全然平気。同室の人や看護師さんには気遣われてしまったけどね…

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:46 

    >>287
    たまたま、そういう厳しい家庭の子が近所や同じクラスに複数人いる状況だと、そういう子たちどうしで仲良くできて一人にはならないんだよね。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/16(日) 14:16:48 

    会うと嫌な気持ちになる事言う人ばっかりだから
    みんな疎遠にした

    話してて楽しくて、気軽にランチ誘えるの1人くらいしかいない

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/16(日) 14:21:12 

    私は、大人になってからできなくなりました。
    理由は、多分喋らないからだと思います。
    会話が続かないのです。
    後、働き始めてすぐにもういじめられたりしたからと、裏切ったりもしたからです。
    初めは、話しかけてもらえるのですが、次第になくなりますね。私の場合。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/16(日) 14:27:13 

    交互にラインしてたのに数日未読されるとすぐにブロ削するから、ラインなんて数秒で返せるのに返さないってどーでもいいと思われてるからそんな奴要らない

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/16(日) 14:28:24 

    >>257
    わかる

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/16(日) 14:29:21 

    三人姉妹の真ん中です。
    マイペースで人見知り、内気な性格ですが小さい頃から歳の近い姉妹がそばにいてできの悪さを言われてた。(そう思い込む自己評価の低さで卑屈です)

    一人になりたいのになれなかったから、一人で過ごせる時間が本当楽しみだった。

    基本的に友達と何かしたい、聞いて欲しいって要望があまりないって思う。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/16(日) 14:30:13 

    友達いない人は結婚式とかどうしましたか?

    私は彼氏が友達多くて、披露宴をやりたいと言われます。

    このコロナ禍でも友達の結婚式に頻繁に行っており、
    私が「このご時世だから結婚式はできないね」というと、「でもなんだかんだ俺の周りはみんなやってるよ?」と言われます、、。

    呼ぶ友達がいないのでどうしても披露宴だけは回避したいのですが皆さんの知恵を貸してください。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/16(日) 14:34:51 

    >>1
    友達皆無ってわけではないけど、人よりは少ない方だと思う。
    だって、人と集まってお喋りしてってことにあんまり価値を見出せない。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/16(日) 14:40:25 

    縛られるのがきらい
    自由で居たい

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:29 

    歳を取ると自分の事ばかり話したがる人増えるよね
    自分の話だけ聞いて貰いたくて相手の話には興味ないのみえみえ
    更年期障害の1つかもと思うくらいおばさんは自分の話を聞いて貰うことしか考えてない
    私はよく聞き上手と言われてたからそんな人に捕まりやすかった

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/16(日) 14:43:10 

    遊ぶお金も無いし遊ぶ相手も居ない
    けど別に良い
    人と何かするのは気を使うし、仕事の時の共同作業だけで十分だわ

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/16(日) 14:44:09 

    学生時代はめちゃめちゃ友達いました
    でも高卒後地元離れたのと、パワハラで病んで友達の連絡に返さなくなったり会わなくなった上に自分から全く連絡取らなくなったし、Facebookとかもやってなかった
    そして気付いたら独りぼっちになってた\( ˆoˆ )/
    ずーっと病んでたから今住んでる地域でも新しい友達出来てないし勿論彼氏もなし!って感じ

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/16(日) 14:44:47 

    多分旦那とか家族いる人と独身で家族もほぼいない人じゃ答え変わる気がする
    トピズレになるけど家族いるなら友達いらないってなりがち

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/16(日) 14:45:29 

    >>8
    これ本当。仕事してなくて45辺りに差し掛かかり、特に近所付き合いも無いともう孤独。
    こんな自分でも、学生、OL時代は友人と旅行に行ったり飲んだり、ランチしたりしていた。

    +52

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/16(日) 14:45:56 

    >>574
    タイプ全然違いそうなのによく付き合って結婚したね

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/16(日) 14:50:25 

    友達と思っていても、ふとした場面で他者よりも雑に扱われている自分に気付き無気力になるから
    どこかでみたコピペと正にソックリ
    大切に思ってくれない人間と一緒に居ても疲れるだけ
    それなら一人でのんびり過ごす方がいい

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/16(日) 14:52:44 

    >>574
    私は結婚式したくないって旦那に言ったよ。
    やらなかった。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/16(日) 14:53:17 

    面倒
    疲れる
    イラッとする

    いれば楽しいこともあるけど、基本上記が勝る。
    いなくていいやってなっちゃう

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/16(日) 14:56:39 

    うんー、、、やっぱり自分の話しかしない人にしか出会わないんですよね。
    聞き役相談役ばっかり、、。相手の何かしらのはけ口にしかならないから、、。
    もう、対人運悪いということで、大人になってからは特に人付き合いやめましたね。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:28 

    恋愛に関してコンプレックスが強くて、友達が結婚するとどうしても疎遠にしてしまう。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:58 

    そんなに人と話さなくても大丈夫だから

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/16(日) 14:59:14 

    >>1
    関係のメンテナンスがめんどくさくてね。
    いろんな報告したり、相談聞いたり、、
    LINEがなければほどよい距離感でつながれたかも。
    常に返信しなきゃいけない義務感で疲れ果てた、
    LINEさえなければ、ほんとにいい気持ちで関係継続できたのに

    +10

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/16(日) 15:00:10 

    >>1
    子供の頃からクラス替えのたびに人間関係リセットで2年以上深く続かなかった
    その場しのぎの関係しか作れない

    大人になっても続いてる学生時代の友達はそれでも声かけて誘ってくれた子とか距離感がほどよい子

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/16(日) 15:01:37 

    >>287 私は、明るく、友達の多い子(親の気に入った子限定)が良い子みたいな価値観の親だったから、周りに合わせたり、イジラれキャラ作ったりしてた。学生時代は、友達いないと不便な事あるけど、社会人になれば、お一人様でも別に平気だよ。ちなみに、親に「お前は、友達がいない」と言われた事も何回かあるよ。そういう親もいる。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/16(日) 15:02:29 

    連絡するのが面倒になる。
    私が知識が豊富な方ではないから、多分話してる内容がつまらないのかも。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/16(日) 15:03:08 

    >>301
    全く同意
    そして、よく言われる割には周りにそんな人いないし
    友達いないなんて言ったら絶対に引かれる筈

    +19

    -3

  • 594. 匿名 2021/05/16(日) 15:03:12 

    私も友達少ないけど友達と話している方が楽って時もある。姉も友達少なくて家族に依存性というか、どうでもいいLINEが毎日家族グループでくるから正直めんどくさい(T_T)

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2021/05/16(日) 15:06:49 

    こちらから切った的なコメント多いけど、実際は人に好かれない言動を取ってるから友達が少ないんだと思う。
    結果が全て、私も友達が少ないです。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/16(日) 15:08:41 

    >>1
    私、ブラック企業勤めだったから寝る時間以外会社だったから友達と疎遠になったよ。
    自分や家族、友達より会社大事なんてって周りが離れていった。
    そりゃそうだと今なら思う。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/16(日) 15:12:47 

    ちょっと近況話しただけでいらんアドバイスされるのが苦痛だから。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/16(日) 15:13:10 

    >>50
    ほんとに信頼して仲のいい友達からなら
    その人の意見として本心言ってくれたら嬉しいけどな。自分のこと考えて言ってくれてると感じられたら。それをしてくれる人との方が深く繋がっていられる。

    思いに同調して欲しいとか ただ聞いて欲しいって時もあるから難しいですけど🥲

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/16(日) 15:14:06 

    特に揉めるわけではないけど、自分から滅多に連絡しないからじゃないかと思う。
    しばらくするとひとづてに、どうしてるか心配していたよとか連絡しなよとか言われるけど、話がある方が連絡すればいいんじゃないかなと思うし、なんか連絡しろとか言われるのが面倒くさいな、失礼だなと感じて付き合っても楽しい人ではなさそうに感じる。
    それで疎遠。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/16(日) 15:14:25 

    極度の面倒くさがり
    友達と遊ぶより家でゴロゴロしてる方が好きだから誘われても行かない、
    面倒だし自分ちが1番好きだから友達を遊びにも誘わない。
    会社で話す人はいるけど、プライベートは友達1人もいません。
    なんなら、親やきょうだいの付き合いすら面倒。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/16(日) 15:19:59 

    >>580
    家族(親)はいるけどめちゃくちゃ性格が合わなくて関係最悪ですよ
    そして現在、友達ガチで一人もいません
    関係を続けることがド下手で自然消滅してしまいます
    たまに誰かと喋りたいなと思いつつ
    行動力もないので数年このままです。

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/16(日) 15:20:52 

    大学3回生です。
    本当に何でも話せる高校時代からの大親友が1人(たまたま同じ大学の同じ学科に進学しました)。
    友達いませんが、本当に気が楽です。

    自分は自分なので今のところはこれでいいと思ってます。
    もともと一人でいるのが性に合っているので、「1人orその親友と2人きり」が一番落ち着きます。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:40 

    私も友達いない。
    人と変わった趣味を持ってて、興味のあることも変わってるからかも。

    流行を一切追わないし、テレビも政治とかのニュースしか見ないような性格だから、人の話には殆どついていけない。

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/16(日) 15:28:52 

    自己肯定感の低さから切ってきたから

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/16(日) 15:31:06 

    >>1
    生れつき病気でそんな人並みに動けない
    家庭虐待、暴言、いじめ12年くらい

    同じクラス以外とか毎日遊ぶ友達はいたけど、本当の相談すると話スルーされるから上部だけで話が合う経験がほぼない
    とにかく話してると疲れてる

    アレルギーありすぎて外出先で具合悪くなるので、人に合わせられないから交友が持てなくなってきた

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:47 

    >>1気にしいなので何にも考えない人の言葉に傷ついてしまいます。
    そういう友達の言葉に日々こんなに傷つくくらいなら友達少ない方が平穏で良いんです。

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/16(日) 15:39:04 

    >>582
    私は中学まで陰キャで、高校で少しマシになり、大学でデビューして交友関係も変わりました。

    顔は悪くないので彼が一目惚れしてくれて付き合うことになりましたが、学生時代地味だったことはバレてないので彼氏からは同じようなタイプだと思われてます、、。

    陰キャなのに取り繕うのが上手なので大学以降に知り合った人達には学生時代は目立つグループにいたと思われてます、、。

    +0

    -6

  • 608. 匿名 2021/05/16(日) 15:40:23 

    >>584
    私もお金がもったいないと言う理由でやりたくないと言ったのですが、やはり友達の結婚式に行くと自分もやりたくなるらしく、どんな結婚式にしたい?とか聞いてきます、、。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/16(日) 15:48:18 

    >>574
    やはり、コロナで押し通すことが、角がたたなくていいとおもうのだけど…。
    披露宴でコロナ感染してた保育士のひとのトピがたってたから、そんな話もしてみて、
    もしコロナでたら、たいへんなことになるのよ!と脅したらだめなのかなー。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:42 

    自分の性格が面倒だから。
    人が寄ってきたり、誘っても避けてしまう。

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/16(日) 15:54:29 

    >>608
    「じゃあ一人で結婚式すれば?」と言う。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2021/05/16(日) 15:55:25 

    結婚して子育てしていたら友達が減った、と言うか付き合いが減った。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:46 

    友達欲しいと思わない、とても面倒だから年賀状だって面倒くさいから返さなく自然と来なくなった、おそらくお葬式も来てくれる友達いないと…家族だけで全然平気。

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:47 

    >>151
    一回も友達がいないというのはこれまた凄いね…
    小中高は特にグループワークとかで友達いないと不便なことが多いから大学までは友達いたけど、社会人になってから全部連絡先消してゼロになったわ。

    +13

    -1

  • 615. 匿名 2021/05/16(日) 15:59:27 

    友達の誕生日に毎年おめでとうメール送ってるんだけど、今年は既読スルーされた。
    もう誕生日メールいらないよ…って意味なんだろうなぁ。誕生日メールしてしまって何か申し訳ないことしてしまった

    +14

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:32 

    >>40
    自信がない、自己肯定感が低いんじゃないですか?私がそうなんですけど。
    男女関係も、私の事が好きだなんてレベル低いなと思って、告白されると冷める。
    私は親に押さえつけられて育ったのが原因だと思っています。
    多分悪いのは自分の考え方であって、40さんのお友達は悪くないかと。

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2021/05/16(日) 16:09:25 

    >>1
    そういえばLINEもめんどくさくなって私がスルーして終わってる…
    別に相手も暇つぶし程度に連絡してきたんだろうけど

    友達だけじゃなくてほとんどの人がめんどくさい
    人がいない1人の時間が大好き
    やばいよねw

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:15 

    人といるのが疲れる

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/16(日) 16:11:10 

    本音が言えない

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/16(日) 16:14:57 

    女性よりも男性の方が話が合うので、趣味の活動も周りは男性ばかり。
    その人たちも一か月に一回くらいしか会わないので友達というほどは親しくはない。

    気の合う独身男性に食事に誘われても、夫に悪いからついていけないし、結局は遊び友達にはなれない。

    女友達は昔はいたが、ドタキャン、お金を返さない、僻み、人の彼氏を取るなど鬱陶しい過去があるので、ひさびさに誘われても会わないようにしている。

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:42 

    神経質だから
    特にお金の面(遊んだ時の割り勘とか)ちゃんとしてない人だともう無理ってなる
    人と関わってくのに向いてないと思う

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2021/05/16(日) 16:23:38 

    うそこくな
    みんな友達いるでしょ

    +2

    -10

  • 623. 匿名 2021/05/16(日) 16:27:50 

    姓名判断で生まれながらに人が自然と離れていきやすく孤独になりやすいって言われて、思い返せば確かに昔から仲良くなった子が何人も転校しちゃったり、何人かの仲良しグループで自分だけクラス別れたりという自分じゃどうにもならないことがあったから、信じざるを得ない。
    若い頃は友達いないことで悩んだりもしたけど、今ではもうそういう運命なんだと思って諦めてる。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/16(日) 16:29:02 

    25歳
    LINEの友達は230人、インスタ650人。気軽に連絡取れるのは数人。電話して今から遊ぼーって言える人0人。
    小中高大と目立つグループにいて友達らしい人もいたけどみんなクラス離れたり学校離れると疎遠になった。あんなに毎日一緒にいてバカしてたのになぁ笑
    私が一番仲良いと思ってる子の一番仲良い子が私じゃないのはあるある。誰にとっても2番目、3番目、それ以下。
    今は大学時代の友達とちょくちょく会うけど私が結婚して子供生まれたからまた疎遠になりそう。友達のことは好きなんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:59 

    >>558
    社会性考えたら良くない
    姉妹と友人は違うし友人もいたほうが良い
    けど無理して作る必要もない
    親は見守るしかないね

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/16(日) 16:33:11 

    >>456
    誰に対してのレス?
    そして貴方は何と戦ってるの?

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2021/05/16(日) 16:35:57 

    >>485
    受診しな

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:24 

    プライドが高いから

    他人の前でアホなことやったりバカみたいなこと言ったりしたりできない
    常に他人の前ではちゃんとしないといけないと思うので、他人からもとっつきにくいと思われる

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:26 

    >>609
    それも言いましたが、周りの友達が普通の盛大な披露宴をしてても感染者がでてないのであまり響いてないようでした、、

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/16(日) 16:44:21 

    >>601
    分かります、私もです。あの580で書いた家族っていうのは自ら結婚して子供がいる方のことです。
    おそらく既婚で子供がいる方は家族仲が良いからここに書き込まれているだろうし、子供が学生なんかだと日々のことがありますし。旦那いるからという人も同様に。

    私も2人の家族がいますが合いません。
    まだ話せるので601さんよりはマシになりますが全く頼れません。そして友達もいません。
    友達は欲しい、けど友達になるまでの過程やら面倒で行動してないのでいません。考えすぎも原因です。一人が落ち着いてします。
    長くなってすみません。お互いゆるく生きましょう

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2021/05/16(日) 16:47:08 

    友達いないというか人との関わりが面倒臭い。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/16(日) 16:47:25 

    友達って何だろね。
    まず休日は家で1人好きなことして過ごすのが心から安らぐ。
    正直いくら親友でも家族じゃないから
    妬みとかマウントとかあるし、言い方気を使ったり、この歳になると考え方も違ったり。
    だから疲れるしめんどくさい。
    友達と過ごすの好き!っていう人はなぜ疲れないのか不思議。

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/16(日) 16:49:15 

    >>535
    周りが意地悪なんでしょ…
    そうでない人は怖くないし、自分の悪口言わないと解っているから外される
    言いそうな人と仲良しごっこしたり、一緒に見下してきたり、そうした人とレベルが合うんじゃない?
    良い人間といたほうが私は先々関係も長く続くと思うけど、周りは自分のディフェンスにばかり目を向けてこちらを蔑ろにするから離れるしかなくなる
    そしたら慌てて寄ってくるけど、既に嫌になっているから受け入れられずそのままサヨナラだよ
    滅茶苦茶距離近い付き合いじゃ無くて良いから気持ち良い付き合いしたいよね
    同じ善人タイプ見つけたら仲良くなれるし長く続くよ
    中々居ないけど…

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/16(日) 16:52:29 

    >>632
    自分に敵意や悪意無い友人となら楽しいよ
    相手が好きだから一緒にいるだけで楽しい
    そうした友人が段々居なくなったなー
    皆性格悪くなって当たり散らしたら嘘や悪意に満ちていて裏切られてばかりで疲れたよ

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:49 

    ねたみ、ひがみがめんどくさい。結局女が集まれば悪口ばっかり。

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:26 

    >>3
    気を使うから
    これにつきる

    自分で言うのもなんだけど、人付き合いも愛想もいい
    誘われたり、距離詰まったりすることもある
    けどだんだん、
    気を遣ってしまって
    「もしかして私といておもしろくなかったりして」とか

    そして、距離置いて、知り合いにもどる、
    と言うののくりかえし
    知り合いから少し気の合う知り合いになるまでは得意なんだけど

    +20

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:39 

    職場では先輩パートに気を使ってるし、むかつく事があってもグッと堪えてるし、ちょっとした愚痴もスピーカーおばさんばっかだから気軽に言えないし!

    プライベートまで気を使いたくないから、
    戸建てのお隣さん同じ歳くらいなんだけど、未だに挨拶くらいしかしない。
    1人が最高過ぎて家族が出掛けるとよっしゃーってなる。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/16(日) 16:59:07 

    友達欲しいけど喋りたいことが無くて困ってます
    最初は近寄ってきてくれた人も私が無言だから居心地悪そうで本当に申し訳ない
    お喋りスキルってどうやって磨くの?

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/16(日) 16:59:33 

    >>36
    私も(T . T)
    気を使いすぎなのかな?
    自由に図々しく見える人が友達めちゃくちゃ多くて、なんかいつも虚しくなる。

    +50

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/16(日) 17:01:58 

    >>636
    全く同じ!
    初対面から仲良くなるのは得意だけど、その後が急にどうしたらいいかわからなくなる。
    昔は気にせずグイグイ行けた気がするけど、ママたちの裏の顔を知ってからいろいろ怖くなったと自分を分析している。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:07 

    >>9
    姉妹の仲が良い時は楽しいけど、何かのきっかけでこじれると結局友達ゼロになるんだよね…

    +16

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:02 

    1人が好きすぎる。
    気を遣わなくてすむ。
    遊ぶ約束を色々決めるの面倒。
    トラブル一切なし。
    無駄にお金使わなくてすむ。
    1人ばんざい🙌

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:03 

    自己開示が苦手だから

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:43 

    >>9
    ほんとそれ!年子の姉いて親友って感じだから友達必要と思わない!
    信頼できて変な気を使わなくて済むから気が楽

    +20

    -2

  • 645. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:17 

    >>634
    学生の時は友達を好きになる感覚って確かにあった。
    私の場合、気が合う合わないの前に女友達の見た目も好みじゃないと好きになれなかったなぁ。変かもしれないけど。

    おばさんになった今、家族以外に人として好きだと思える人がいない。だから友達もいないんだろうね。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:39 

    高校卒業までの18年間で友達付き合い頑張ったからもういいやって感じ
    あの頃は必死でグループに混ざってたけど、大人になった今はフリーで問題ないしね

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/16(日) 17:13:01 

    >>17
    それに尽きる

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/16(日) 17:15:46 

    >>606
    分かるなぁ
    人付き合いって傷つくことばっかりだよね
    そんな私はhspだよ

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:26 

    話すと面白いねと言われるが、見た目に魅力がないからだと自覚しています。

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:30 

    ないね。そんなことする暇があったら、自分の好きなことすればいいんですから

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/16(日) 17:21:11 

    他県に住む親友。
    知らないあいだに離婚してて、しばらくして突然彼氏できてラブラブって連絡きた。
    良かったねーって数年の余白を埋めるように連絡取り合ってたけど、またしばらく音信不通。
    彼氏と別れたのかな?って思っちゃうよ。
    幸せじゃないと私に連絡くれないのって、親友じゃないから?

    +2

    -2

  • 652. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:20 

    物凄いめんどくさがり
    馴れ合い嫌い
    根暗内弁慶

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:16 

    >>629
    そうなんですか。
    困ったねー。向こうのご両親に訴えてみたらどうかな。
    このご時世に、披露宴開くなんて、なにかあったら、息子さんの将来にかかわりますよ、止めてください!みたいな感じはどうでしょうね。
    どうしてもやらなきゃならないなら、家族一同だけの、式、披露宴にしてもらえたらいいんだけどねー。
    究極の手段で、友達の代行で出席してくれるなんてサービスもあるらしいけども、ばれたら、問題ですね。慎重に利用しないとね。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:34 

    >>611
    シュールすぎる🤣

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/16(日) 17:26:39 

    >>625
    見守るしかないですよね
    いじめられてはいないけど、他の子に話しかけられても緘黙症みたいになんて話していいのかわからないみたい
    大人とは話せるんだけど

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/16(日) 17:27:44 

    >>553
    連絡自分からしないだけでは??

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/16(日) 17:28:37 

    >>129
    それで友達多いのよねぇ~

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2021/05/16(日) 17:28:45 

    >>574
    職場の人も来ない感じですか?

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:18 

    >>392
    この言葉は刺さるな〜泣
    自分ってどう大切にするの?誰か教えて欲しい🙏

    +24

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:21 

    >>649
    見た目関係無いよ。
    中身に魅力無いほうが友達いない。
    会おうと思わないもん
    嫌な思いしてまで
    時間の無駄

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2021/05/16(日) 17:33:22 

    魅力がないんだ。
    性格なんて悪くてもいじめ気質でも友達がいる人はいる。
    子供の頃学校で「友達調査」があって、友達の名前を書かされた。友達だと思っていた人のプリントをちらっと見たら(休み時間にはいつも一緒にいた人)、私の名前はなかった。その人の名前を消して白紙で出すしかなかった。
    いつもこちらから誘うばかりで、向こうは気分で返事すら無視したり。連絡しなくなれば終わりの関係。

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2021/05/16(日) 17:35:46 

    >>1
    時間が守れないから
    誰からも誘われなくなる
    でも快適
    たまに連絡くれる人も居るけど
    更年期か鬱病だと言えば数年は連絡して来ない

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/16(日) 17:36:37 

    大人になるにつれ、生活や環境が変わっていくと事前に友だち関係って難しくなる気がします。だからこそ会いたい人がいる事自体貴重なのかな?

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/16(日) 17:39:33 

    >>99
    一緒。わたしも一人がすごく楽で、あとは彼氏と一緒にいるときだけありのままで居られる

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/16(日) 17:40:00 

    トイレが近くてパニック障害
    人と出かけるの気になる。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/16(日) 17:40:51 

    心を開けない。
    他人に興味無い。
    信用出来るのは自分だけ。
    …私はこんな感じです!

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/16(日) 17:41:29 

    歳をとって初対面の人と会うと、その人がどんな人生を歩んだか、育ちは?収入は?とか気になって自分と次元が違うと思うと上手く付き合えない。
    もちろん私か下だと思ってだよ。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/16(日) 17:42:56 

    わたしも友達いない方です。
    昔は友達欲しいと思ってたしいっぱい作ろうとしてたけど、なんかいちいち疲れちゃって。なんかもうネットで悩み相談や他人の話聞けたら満足しました。

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:41 

    >>8
    それ、めっちゃ思います。子供が小さい頃とかはママ友とか沢山いたけど、成人したら全く連絡取らなくなった。結局は幼なじみとか小中高、初めての就職先で仲良くなった数人だけが友達です。たくさんいても疲れるし上辺だけの付き合いの友達なんていらないって歳とるごとに思うようになって来ました。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:59 

    会う約束とかとにかく面倒くさい

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:22 

    >>1
    付き合いが面倒臭い、金かかる、合わせるが面倒、一人でも平気、家庭のことでいっぱいいっぱい、やりたいことが多すぎて友達と過ごす時間が無駄、

    とはいえ友達付き合いで学べることも沢山あるので一応友達はいます

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:39 

    昔の友達と交流が無さすぎて今更連絡取れない。

    +14

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:53 

    >>653
    優しい✨

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:58 

    なんで昔はあんなに友達と会っていたんだろ?
    暇だったのかな?
    今は仕事と家庭でいっぱいいっぱい

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:57 

    >>16
    私もまさにそれ!
    秘密主義とか言われるけど、、、

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:39 

    昔はしおらしく可愛げがあったが今では何でも一人で出来るようになり、いつの間にか頼られる存在になりそれが嫌になって一人を楽しむようになった。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:07 

    やっぱり女同士って根底に妬みがあるから。顔に出るか出ないの差だと思う。
    容姿、旦那の収入、子供の出来など。。
    どこの子供がどこに進学したとか噂話大好きじゃない?
    ウンザリする

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:23 

    学生時代はイジメられていて友達がいないので、友達って何なのかよく分からないです。

    同じ会社で、部署は違う子とたまにご飯食べに行ったりします。(今はコロナで控えていますが)
    これは友達って言っていいの?
    ただ同じ会社の人ってだけ?

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:13 

    >>657
    そういう人達こそ、心の中では本当の友達はいないって悩んでそうなイメージ

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:23 

    大学生で友達1人もいないのはさすがにヤバイですか?
    男女共に1人もいません
    社会人になったら友達できますか?

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:46 

    すごく広く友だち付き合いの上手い人、表面はいい人だし優しいけど、人を選んだり見下す発言を聞いてしまいイヤな女だと思った。でもそういう人は皆から頼られたいし、自分が中心でいたいらしい。
    いい人そうでもそうなんだから

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:46 

    >>661
    辛いね。トラウマになっちゃう。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:28 

    >>574
    私は友達いるけど、旦那が友達がいない人で、結局結婚式は親族のみで、二次会の代わりに友達が結婚祝いとして普段行かない高級な場所で食事会を開いてくれて、もちろん私だけで出席して楽しく終わったよ。私はそれが結婚式の二次会代わりでいい思い出かも。旦那さんになる人に正直にいったらどうかな?うちも最初やるつもりですすめてきたけど、旦那があまりやりたくないとか言い出して、突き詰めて聞いていったら友達がいないからと。やりたくない理由がわかったら、スッキリしたし。友達が多い人は集まり場所があれば何でもいいとおもうのよ。だから式は親族だけにして、二次会はあまり友達がいかいのと、感染を気にする友達ばかりだから、二次会をしたい場合は旦那さんになる人の友達だけ集まってやるのはどうかな?で提案するのはどうかな?

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/16(日) 18:01:18 

    >>677
    なんだかんだ言って女ってマウント取り合ってるもんね。疲れるよね。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:16 

    >>648お返事ありがとうございます。私は診断されたわけじゃないけど、なにかしら気にしすぎる障害なんだろうなと思っています。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:44 

    >>663
    友達がいない!って意外とみんな悩んでるかもね。

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2021/05/16(日) 18:06:05 

    >>607若いうちは取り繕えてると思っていても、節々で出ちゃってると思う。私もそう。もう無理して隠そうとも思わないし、明るく振る舞おうとも思わないのですごくラクだよ。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/16(日) 18:06:12 

    >>680
    同じ会社で仲良い人はできるかもだけど、友達を作るのは難しいかも😭

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:34 

    >>661
    友達調査なんてする意味が分からないね。
    無くなれば良いのに。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:19 

    >>680

    やばくない。
    その分勉強したりバイトしてお金貯めれば良いよ。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:34 

    >>607
    正直に言う方が良いと思う。
    隠して結婚すると後々辛くなってくるよ。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/16(日) 18:11:12 

    >>684
    ママ友のかたまりとか、ホントにイヤだった。
    どこの園にも必ず数人はべらかすボスママがいる!

    学生時代も離婚話に親身に相談に乗ってあげたのに、最後には「あなたが幸せになるのが一番イヤなの」と言われたり😢
    負けたくないんだろうね

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:21 

    関係を維持出来ない。
    気疲れしてしまう。
    一人のが楽だわと気付く

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:08 

    >>680
    大学4年間友達ゼロだった私が言う
    友達はいたほうがいい
    部活でもサークルでもいいから入って友達作る方が良い

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:08 

    >>684
    お返事ありがとうございます

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/16(日) 18:14:44 

    >>661
    友達調査はクラスわけに参考にするだけなんだけど、友達がいない人には酷だよね。最近の子は友達調査に仲良しの子を書くとクラスが離れるから当たり障りない子を書いてると言ってたよ。もう参考にもならないから、やめたらいいのにと思うよ。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:28 

    >>692何それ
    そんなこと恥ずかしげもなく声に出すなんて
    ちょっとしたホラーじゃん

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:17 

    特に複数で集まるだけの友達はいらない
    めんどくさすぎる

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:19 

    >>692
    えーーーーー!!!
    それはチョット・・・どう返事していいのか分からないよね。

    その人自身が幸せじゃないんだわ。
    誰かと比べて、人を落としてしか幸せを感じられない人って永遠に幸せになれなさそう。

    それを言った人よりあなたが幸せでありますように。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:58 

    改めて「友達」って何なんだろね。
    お互いの気持ちを分かり合える人?一緒に遊びに行って楽しい人?

    大人になった今、自分は自分の気持ちなんて、話したところで分かって貰えないと思ってるし、相手の気持ちも分からない。
    お互い腹の底を探り合うのって、友達同士の付き合いとは言えないと思うので、やっぱり友達は要らないかな。

    貴重な時間を使って人に会って馬鹿にされたり傷つけられたりするなら、1人で美味しいものを食べたり家で映画を観たりしてた方が気楽で楽しいし平和かな。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/16(日) 18:18:46 

    誘われたり、友達と会うということがかなり面倒。
    相手は友達と思ってくれてると思うけど、私は単に知り合いとしか思ってない。
    相談とか受けるのが本当にだるい…

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/16(日) 18:18:53 

    >>640
    会社の人とかね

    こんど遊びに行きましょうー!とか
    うちに遊びに行きます!とか…

    のらりくらりとかわして、知り合い止まり
    みーんなそんな感じ
    友達いないわ私

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/16(日) 18:21:40 

    >>661
    ぼっちのいじめっ子みたことない
    いじめっ子っていつも子分引き連れてる

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/16(日) 18:22:01 

    ずっと友達がいなくて。
    でも友達いる風に振舞ってて辛かった。

    なんかこのトピ落ち着くわ。
    本当の自分を素直に出せる。

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/16(日) 18:24:34 

    >>703
    子分は友達って思ってるのかな?
    自分がイジメられないように振舞ってるだけで、本当の友達とは思ってないかも知れないよ。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/16(日) 18:27:07 

    >>701
    私、誘って友達と思われない側だわ。

    教えてください。みんなに対してそうなの?

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:30 

    >>1
    面倒くさがり
    お家大好き
    マイペース
    無口
    気をつかうのが疲れるのと、コミュ障

    +15

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/16(日) 18:29:40 

    >>707
    友達が欲しいとは思われないタイプって事ですか?

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/16(日) 18:30:44 

    >>6
    私これだ。
    どういう付き合いをすればいいのかわからない。考えるのがめんどくさくなって、やっちゃまずいことやっちゃって徐々に疎遠になるパターンが多い。
    私もあまり未練を感じないからどんどん友達減って今ではゼロ。

    +66

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/16(日) 18:34:48 

    >>7
    いい人過ぎるのかな?

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/16(日) 18:36:27 

    仲良くなると、相手にとって都合良いような付き合い方をされる事がおおかった。
    もちろんそうじゃない人もいるけれど。

    あともともと基本一人行動がすきで、自分からは誘わないタイプ。
    気を遣ってつかれちゃうんだよね

    私にグイグイ付き合いせまってくるひとはだいたい図々しい

    私は自己中ホイホイだと自覚したからあまり人と仲良くなることを好まなくなった

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:15 

    全然いない
    親が転勤族で2、3年ごとに引っ越してて、とりあえずその2、3年仲良くできていればあとは良くも悪くも居なくなるので、長くいい関係を続ける方法が未だ分からない
    引っ越したところから文通、メール、ラインで今も年に数回連絡取り合える友達が1人いるけど、逆にいうとそんだけ知り合ってて1人しかいない
    自分もどうせ引っ越すと思って積極的に付き合いに参加したりしなかったせいだし1人でもやって行けるタイプだけどずっと同じところに住んでたら違っただろうなと思う

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:18 

    >>135
    引きこもって元気になってきたんだね。
    私も人と付き合うのは気を使って疲れるし、同じ環境に居るのならみんな仲良くできる距離感持てばいいのに、つるんで仲間はずれにしたりされたりが出てくるのはうんざりする。
    でも、何も気にしなくとも心地よく過ごせる女友達はいつか出会えるような気はしてるよ。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:24 

    >>25
    気を使いすぎてしまうのかな?

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/16(日) 18:38:55 

    友達いない理由は、私の性格にも難があると自覚してる
    コミュニケーションの取り方とか下手くそだったと思う、あとは思ったことをすぐ口に出してしまったり、自分でも最低だったなって思う
    私も私とは友達になりたくないw
    だから、学生時代の知人のつながりはほとんどなくなったけど、今繋がってくれている友達を大事にしようって思ってる

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/16(日) 18:39:33 

    >>712
    ずっとそういう生活だったら諦めてしまう気持ちは理解できるかも。
    あなたが悪いわけじゃないよね。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:40 

    >>189
    辛いね。
    頑張って生きてるあなたを神様も子供さんも見てるからね。
    私も前向いて頑張ろうと思えたよ。

    +15

    -2

  • 718. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:52 

    >>135
    私はあなたと友達になりたい😭

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:50 

    >>659
    私も知りたい!どなたかご存じの方教えてください!!!

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:03 

    いじめだったり人と関わってしんどかった経験の方が多い。自分が他人にどう思われてるかばかり気になって疲れてしまう…
    1人行動が楽。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:33 

    優しすぎて、利用されて人を避ける人も多いんだね。

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/16(日) 18:43:14 

    >>99
    私も夫だけ唯一素でいられます!
    実親すら気を遣って疲れるので…

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/16(日) 18:45:42 

    >>719
    >>659
    むむっっ!
    では、横から失礼。
    あってるか分からないけど、嫌なときは嫌と言えて自分の気持ちを殺さずに居られることをそういうのではと私は思うよ。

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/16(日) 18:46:20 

    >>722
    親にも気を使って疲れるんだもん、友達なんてもっと疲れるよね。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/16(日) 18:48:19 

    >>622
    本当にゼロですよー!
    LINEも電話帳も職場と家族だけです。
    コロナ関係なくもう何年も家族以外の誰かと食事にすら行ってませんし、今後も行くことないと思います。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/16(日) 18:49:10 

    >>723
    更に横からすみません。

    大切に扱ってもらえなかった人って自分でも自分を大切にできないよね😭

    +21

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/16(日) 18:49:40 

    人に好かれないし、合う人がいない。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/16(日) 18:50:14 

    >>1
    二十代の時になんだかんだ人間関係切ったよ
    疲れる
    無理
    アラフォーになっても一人
    職場では力抜いて仕事できてるし、結婚して子供がいれば付き合いしないと駄目だったかもしれないけど、お互いに疲れない相手は一人いればいいと思うよ

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/16(日) 18:52:15 

    友達いなくて社会人になることもしばらく怖くて就活の前に鬱になった。やりたいと思ったバイトも全然採用されなくて。何年もかかってやっと派遣で働いてるけどほんと社会不適合者。仕事もできない人間と友達になりたい人なんていないだろうと思って友達作ろうと思えなかった。そしてコロナ突入、ずっと孤独

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/16(日) 18:52:34 

    過去に傷ついた経験があると、なかなか素直に自分を出せなくて。
    素直に自分を出せない私に相手も素直になんてなってくれないよね。

    分かってるけど、周りと自分は違うような気がして、怖いんだ。

    +12

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:46 

    >>723
    なるほど、ありがとうございます!!
    確かに自分の本当の気持ちを自覚することすら苦手かもしれません。
    イメージとしては自分の中に小さい自分(たぶん本音の部分)がいて、その小さい自分すら自分に本音を言ってくれない感覚です。常に強がってるかふてくされてるかで、自分にすら心を開いてくれない感じ。
    こじらせ系なのか…もういい大人なんですけど情けないです(泣)

    +26

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:51 

    >>301
    私も切られた方だと思う。
    何か色々言い訳されて
    会わなくなった

    来るもの拒まずとか言ってたひとなのに

    +12

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/16(日) 18:54:27 

    >>115
    そうなんだよねー。笑

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:45 

    >>726
    特に幼少期の親子関係って大きいのかな?
    子どもの頃から好きなものや自分らしさをことごとく親に否定されて親の好みに矯正?されてきたから、何が自分なのかわからないわ…

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/16(日) 18:57:01 

    昔は外部に合わせて友達付き合いしていたけど、
    相手が良いとか悪いとかではなく
    だんだん疲れてしまった
    性格上人に重きを置くとストレスになる
    1人で何がするほうが幸せだと思った
    昔の自分が信じられない

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/16(日) 18:57:02 

    >>706
    前の人じゃ無いけど
    結婚してからのママ友とか地域の知り合いは
    既婚のたしなみとして無難に付き合ってるだけ
    だと思う。
    友達とは違う。
    だから子ども学校終わればそのまま会わず終了だし地域も面倒になれば会わない。


    友達は学生時代の共通点ある友人と
    社会人や同僚で同じ仕事、同業で話せる人
    だけだな。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/16(日) 18:57:34 

    >>731
    横からすみません。
    ものすごく分かります!
    心の奥の方にいる小さな自分。
    大切にしてあげたいんだけど、周りを見ると隠して蓋した方がいいのかな・・・みたいな感じ。

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/16(日) 18:59:10 

    >>701
    大人なのに相談とか愚痴とか幼稚だよね。
    その時点で友人じゃ無いわ

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2021/05/16(日) 19:01:56 

    >>734
    同じです!
    本当にそう思います。

    自分の感情<親の感情

    それが当たり前にずっと育てられてきた。
    今更、素直に自分を出してあげるなんてそんな難しい事できなくて。

    +11

    -1

  • 740. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:27 

    >>9
    姉妹両親仲悪い。
    旦那ともしょっちゅうけんか
    だから不倫かな😄

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:50 

    >>731
    昔、50くらいのおばさんが言ってたんだけど、この年になるとほとんど怖いものなんて自然と無くなってくるんだよね。って話してて、当時20代だった私は物理的に強いのかと漠然と思ってたけど、今、考えると誰のこともきにせず、精神的に自立して自分の気持ちのまま自由に生きてるってことなのかな。

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/16(日) 19:04:53 

    自己開示ができない、オープンになれないんだよね…仲良くなるのにめちゃくちゃ時間がかかる。
    ほんといじめで呪いかけられたようなもんだ。
    ここの独身の人と友達になりたいよ

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/16(日) 19:05:35 

    わざわざ時間割いて会うのにチラチラ嫌味言われるともうダメ。何の為に誘うわけ?と思っちゃう。時間泥棒。
    じゃあね。と言って別れる時に一生会うもんか。
    と思うし連絡も切るわ。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/16(日) 19:05:59 

    >>742
    私も、あなたと友達になりたいよ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/16(日) 19:07:02 

    >>738
    解決策を本気で求めてる相談ならまだいいけど、とりあえず聞いてほしい共感してほしいみたいなのがキツイ。時間を奪われて残るのは疲れだけ。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/16(日) 19:07:29 

    >>2
    どゆいみかわからないし、詳しく教えて (涙)

    +2

    -17

  • 747. 匿名 2021/05/16(日) 19:08:47 

    >>15
    確かに、醜いと真正面から話してて、話す気失せる

    +0

    -7

  • 748. 匿名 2021/05/16(日) 19:09:24 

    >>1
    学生時代まではいたけど、今はいない。必要ないから。めんどくさいし。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/16(日) 19:10:34 

    自ら誘ってたけど、急にめんどくさくなった  向こうから誘ってこないからそのまま

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:09 

    私は、昔から友人に利用ばかりされるし、お金貸してばかりで、友達いらないし裏切られるのつかれた。大人になったら特にメリットの為にしか人付き合いしないし。子供の時からそういう人もいたのかも

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:12 

    大人になると友達いないって悩んでる人、意外と多いのかな?

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2021/05/16(日) 19:11:59 

    >>741
    そうかもしれませんね。
    私は今アラサーですがなぜかそのくらいの年代の方に憧れることが多いです。
    誰のことも気にせず自分の人生に責任を持って自由に逞しく生きている人に惹かれるのですごくしっくりきました。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/16(日) 19:12:30 

    >>742
    やっぱり仲良くなりたい人とは少しずつしか距離詰められないよね。
    いきなり距離つめて、なに急にキモッ!とか思われたらもう近づこうとする気さえなくなるし。
    ゆっくりでいいのです。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/16(日) 19:13:39 

    >>699
    有難うございます‼️

    その友だちは、今どうしているのか知りません。
    おかげ様で優しい旦那と巡りあえて穏やかに暮らしてます❗

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/16(日) 19:17:45 

    >>754
    今お幸せそうで良かったです。
    優しい旦那さまと、末永くお幸せに♥️

    言った人より絶対あなたの方が幸せだよ!!!!

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2021/05/16(日) 19:18:55 

    ここのトピの人と友達になりたい。

    +3

    -2

  • 757. 匿名 2021/05/16(日) 19:21:27 

    >>8
    ほんとそう。
    友達は数年、学校のときだけだよ
    いなくなるし
    いらなくもなるよ
    全然大丈夫だよ

    +34

    -1

  • 758. 匿名 2021/05/16(日) 19:22:13 

    まじでコミュ障。言葉が出てこないんだよね。国語も偏差値低かったし。スムーズに話してみたい。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/16(日) 19:25:16 

    >>755
    おそらく、容姿が似ていると言われたりしていたから意識してたのかな(友達が)
    私の買う洋服を真似したりしてたから

    もう、ホントに親友と思ってたから当時はショックだった。
    暫くは私に彼氏が出来たかどうか探るために電話してきてましたよ
    母が教えてくれた💦

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/16(日) 19:26:20 

    >>686
    うんうん、友だち作りのきっかけも減るので、そういう人は多いんじゃないかな?と思います。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/16(日) 19:26:30 

    >>593
    ひかれないと思うよ
    友達いない人って多いよ

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/16(日) 19:28:18 

    >>109
    鬱じゃないけど長期の病気がキッカケです

    寝てばかりだったから記憶がない
    旦那にもすてられた
    寝たきりだったから仕方ないと諦めてます
    いろいろあって疲れたので友達いらない

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/16(日) 19:29:41 

    性格に難がある人の事を「あんな性格だから友達いなさそう」と言っているのを聞くことが多いです。

    自分も友達がいないって言いにくい・・・

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/16(日) 19:30:05 

    人に合わせるのがめんどくさい。相談されるのとか自慢話きかされるの嫌い。一人の時間大事。

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/16(日) 19:31:17 

    >>9
    うちの上の子「妹以外に友達が居ない」って言うんですけど、姉妹ほど一緒に仲良く出来る人なんてなかなか居ませんよね…
    下の子は外に友達が居ます

    私自身には姉妹は居ないので分からない感覚ですが、姉妹が居たら友達いらんよなって少し思いますし、上の子も下の子と同程度の友人を作るのは難しそうです

    +10

    -2

  • 766. 匿名 2021/05/16(日) 19:31:36 

    >>6
    すごい!わたしのことだと思った!

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/16(日) 19:32:17 

    >>11
    それは違います!

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2021/05/16(日) 19:35:03 

    >>11
    どういう事ですか?
    友達がいないのは変な人って事?

    すみません。本当にこのトピでこのコメントの意図がよく分かりません😭
    教えてください。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/16(日) 19:35:39 

    >>93
    "友達に用事がない"っていう表現
    すごく好きw

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/16(日) 19:36:06 

    大人しくて真面目系に見えるのに実際は不誠実で口も悪い!心の中ドロドロよ、ほんと自業自得でしかないよ

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/16(日) 19:36:35 

    >>769
    かっこいいよね。笑

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/16(日) 19:38:05 

    >>94
    人間の女同士の人間関係なんてそんなもんよ、
    人にもよるだろうけど
    幼稚園児の頃から女は女なんだって。

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2021/05/16(日) 19:38:27 

    >>752
    50位から2通りに分かれると思うよ。

    強く怖いもの無く自分らしく堂々と生きられるタイプはキャリアあったり人望積み重ねて
    若い人達からも慕われてる。

    何も無い人は50位から逆に自信失って
    我に帰る感じだよ。
    母親がそう。わたしもあこがれの女性で
    話しやすい人が50代だけど価値観から
    考え方から若くて母親とは1世代違うように
    感じるよ。
    母親は何も経験無いし2~3年働いて
    専業主婦だから価値観昭和のまま化石だし
    話が通じないからイライラする。
    年一回も実家に帰っていない。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2021/05/16(日) 19:38:51 

    >>392
    逆に大切にしてる相手の優しさや誠意を信じられずに裏切るのもこうした人かも
    私が切った人達は疑い深くて自分なんかに優しくする奴は裏があるに決まってる!と考えて私を信用しない人達だった
    散々傷付けられたから二度と会いたくない
    好かれていることや良い部分見つけた人を疑っていたらそりゃ変な人しか周りに残らないし、最終的にそうした人も嫌になるから友人いなくなったと思う
    彼女達が選んだのは虚言癖の自己愛女で、知る人ぞ知る嫌われ者で有名な人でしたwww
    自己肯定感低いと見え透いたお世辞や不幸話する人を対等な人や良い人と思いがち
    判断基準が狂ってる
    私は上記の虚言女に私さんが悪口言ってたよ~(言ってない)されて嘘を信じた人達が皆、虚言女に流れた
    それ以来自己肯定感高い、ちゃんと話し合い出来る人としか付き合って無いよ
    何も悪いことをしていないのに濡れ衣きせられるのはもう沢山
    友人と思っていたのは私だけでした

    +2

    -4

  • 775. 匿名 2021/05/16(日) 19:39:14 

    >>97
    同感します!

    うちの外では取り繕ってるだけ(笑)

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:11 

    >>105
    自分も早く人間辞めて解放されたい!

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:28 

    とにかく絡みがめんどい

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:28 

    >>91
    私もADHDとちょっとアスペなんだけど、
    ご飯行くくらいの友人がいれればそれでいい
    友人もドタキャン魔が多くて、
    アスペだからドタキャン苦手で遊びに行きたくない。
    そもそも近所に住むとか家族絡みで仲がいいとか絶対できない。

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/16(日) 19:42:06 

    >>1
    携帯のアドレス変えるからって、
    一斉メールしたけど返事くれたの1人だけだったよ。
    これほどまでに人望ないのかと切なくなった。
    一斉メールは返信しないって人もいるけどさ、、

    友達いない原因は、、
    人付き合いが下手で、距離感も変なのかなと思う。
    それと、大した趣味もないし、容姿含め
    魅力がないから一緒にいても面白くないんだと思う。

    でも、1人は寂しくて、
    友達欲しい気持ちはずーっとあるんだけど、
    どう付き合ったらいいかも、もう分からないなぁ。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2021/05/16(日) 19:42:27 

    自分から連絡しないから。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:15 

    >>92
    旦那とわんこいたらいらないね。
    いいな、最高だよ。

    +22

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:19 

    >>29わかるー。とにかくめんどい~

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/16(日) 19:44:49 

    >>773
    3通りかもよ?

    私も昭和世代ですが何も持ってないけど平気
    自分一人でも充分楽しいし、攻撃的で無い人ならウェルカムだよ
    親も亡くなり子育て終わり、これからは自分の知り合い増やしたい
    出来なければそれはそれ
    もう友人に依存する年齢でも無いし、悪口言わない人と楽しい話だけ出来たら良いなと思ってるよ
    人間関係は上辺で充分です
    面倒なことは要らないわ

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/16(日) 19:48:14 

    >>774
    虚言癖の自己愛女なら離れてくれたらラッキーじゃないの?
    自己愛女はしつこいし悪口周りに
    拡散するからね。
    だいたい自己愛女はレベルもスペックもかなり
    低いしさ。

    虚言癖はずっと続くから
    そのうち自己愛はボッチになるよ。
    本格的ボッチね。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/16(日) 19:49:19 

    >>237
    暗いと感じますか?

    私は
    自分と似たタイプの人がこんなに居て良かったと安心してますよ?
    やっぱ表面に出さないだけなんだな、と。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:50 

    他人と関わるのめんどくさい

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:57 

    >>9
    うちの母と叔母がまさに姉妹で共依存関係(ふたりともヒス気味で客観性ナシ)
    いい歳こいたBBA姉妹が結託して強引に物事を進めていくから気持ち悪くなってて私たち姉弟もいとこ姉弟も皆実家に寄りつかなくなったよ。もちろん仲良くてステキな人達も居ると思いますが、どうしても感情優先で気味悪い人達が多く感じます。異性の兄弟いる人のほうがドライで付き合いやすい。

    +14

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/16(日) 19:52:12 

    >>783
    上辺だけならわざわざ会わなくて良くない?

    +0

    -3

  • 789. 匿名 2021/05/16(日) 19:53:56 

    コミュ力が本当にない。
    幼稚園の時から人と喋るのが苦手で、自分から話しかけられない、話しかけられても答えられなかったから30なのに会話の仕方が分からない。
    言葉に詰まってとりあえず笑って誤魔化してたら、発達障害か?って言われたこともありました。
    今働いている職場の女性が、〇〇さんって普段は一言も話さない癖に飲み会になるとマシンガンのように話してきて、あの人場面緘黙じゃ無いの?気持ち悪いわ。って言っているのを聞いてしまって、私自身が場面緘黙症だったので自分のこと言われてるみたいで悲しくなりました。
    友達いない人は人として難ありみたいな事ここでも書かれていて、確かに自分でもまともでは無いと自覚してるけどやっぱり傷付きます。
    学生時代の友達以外は本当の友達じゃ無いって言う考えの人も多くて、自分は一生友達出来ないのかなって凄く落ち込みます。
    言いたい事を書き出したので読みにくくてすみません。

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/16(日) 19:54:43 

    相手に合わせて会話をする癖がついてしまっているから誰かといると疲れてしまって友達ができません。
    例えば私は化粧品にほとんど興味がないのですが、「〇〇な化粧水があってね、すごくいいんだよ〜」と言われると、さも化粧品に興味があるかのようにたくさん話を聞いてしまいます。
    自分の趣味や好きなことも周りに受け入れられないかもと思って正直に話せません。「〇〇いいよね〜」みたく何となく相手に合わせてしまいます。
    友達が多い方はそういうことはあまり気にせず自分を出して人付き合いができるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/16(日) 19:54:46 

    すぐ嘘をついてしまうから 
    自分を守るために

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/16(日) 19:54:54 

    18で上京して地元の友達とは疎遠に
    30で病気して地元に帰り東京の友達とは疎遠に
    現在家と職場を往復するだけで友達ゼロ
    自分からはほとんど連絡しないのも悪かったし、上京する必要はまったくなかったかな

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/16(日) 19:58:01 

    >>400
    無職でひとり暮らしが成立してるって凄くないですか。
    羨ましい限りです。

    私も30代で隠居暮らしを目指してるんですけど、
    全く仕事しない訳にはいかないから…。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/16(日) 19:58:17 

    >>783
    何もなくても平気っていうの本当に素敵ですね。
    差し支えなければおいくつくらいからそのような考え方になりましたか?
    何かきっかけ等あれば聞きたいです…!

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/16(日) 19:59:37 

    陰毛論が好きなウヨマンさん
    家族に友人に皆にハブられるw

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2021/05/16(日) 20:01:40 

    >>789
    私はあなたの事、性格に難有りだなんて思わないよ。
    とても素直で良い人だと思うよ。
    コメントも読みやすかったよ!

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/16(日) 20:03:56 

    >>783
    私もその道を行くわ!

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:29 

    >>647
    んだな。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/16(日) 20:04:50 

    >>785
    ガルちゃんは精神疾患と軽い知的障害で
    仕事続かず貧困になってるの多いからさ。
    人間関係も上手く行かないんだよ。
    色々言わなくていい事、言ったり
    性格悪かったりさ。

    性格悪いから友人減ると思ってるよ。
    だって自分と付き合いたい人なんか
    いるわけ無いよね
    誰だって明るくて尊敬出来る仕事して
    キラキラ輝いて裕福な人がいいよ。
    暗くて愚痴っぽく仕事安いパートで
    金も出てこない、人の悪口言う、
    不平不満で嘘つきと付き合う奴いる?

    +1

    -7

  • 800. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:27 

    >>1
    結局は一人が好きなんだと思うよ。人と関わるのって面倒だから。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/16(日) 20:06:31 

    にんげん断捨離癖

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/16(日) 20:07:05 

    >>6
    ちょっと似てるかも
    ・人の大切さがわからない、興味ない
    ・恩を仇で返しがち(勝手に世話焼いてきたのそっちやん)
    ・お金大好き、物大好き(交際費には一銭も使いたくないので誘ってきたくせに割り勘とかされたら速攻縁切る)

    金持ってる既婚者ばっかと付き合ってたしお互い執着せず、お金くれて楽させてくれる人が好きなんだと思う

    +32

    -10

  • 803. 匿名 2021/05/16(日) 20:07:49 

    >>770
    それを表に出さない=わきまえてる・節度を持ってるって私は理解してる
    (私も本性・本音は外では見せませんw)

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/16(日) 20:08:47 

    なんか仲良くなったと思っても
    なにか私に幸せなことがあったら、おもしろくなさそうな顔する人ばかりだったし陰で嫌がらせもされた
    本当の友達なんていないなーって思ったのがきっかけ

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2021/05/16(日) 20:09:17 

    >>787
    姉妹の子って陰湿な子多い。悪口言ったり比べたり。
    異性の兄弟いる子はサバっとしてる。

    +15

    -3

  • 806. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:01 

    芯からの友達なんてひと握りで良い。人ほどめんどくさくて恐ろしい生き物はない。人を簡単に信用しない。

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:04 

    そもそも話が合わない
    世界経済や工学や投資や
    そんなこと友達と話さないから
    かといって毎回中身ない話は多分飽きてしまう
    結果ネットだけで話し相手が出来る

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:48 

    兄弟姉妹がいれば友達なんていらん。人なんて信用出来ない。

    +6

    -4

  • 809. 匿名 2021/05/16(日) 20:12:32 

    精神疾患は人間関係次々問題起こすと言うから
    それだとおもう。
    ガルちゃん精神疾患の人
    多そうだし
    あと軽い知的障害も人間関係問題起こすから
    仕事続かない。

    +3

    -6

  • 810. 匿名 2021/05/16(日) 20:12:42 

    >>14
    間違いないです。私も全く同じ事書きます。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:10 

    なんだろ
    私と仲良くしてもメリットないからかな
    面白くないし容姿も良くないし人脈もないししょぼい職業だし
    書いてて悲しくなった友達ゼロ

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:19 

    ずっといじめられていたけど、初めて友達ができて嬉しかったし大切にしてた。

    でも、私に初めて彼氏ができた時「イジメられてたクセに生意気」という理由で寝盗られた。
    友達だと思っていた3人に。

    もう信じられない。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:20 

    >>796
    このトピをきっかけに自分に友達がいない理由を考えていたのですが、
    コミュニケーション能力が低い故に周りの人を傷付けてしまった事もたくさんあって、自分は良い人じゃ無いから孤独なんだって思って自己嫌悪になっていました。
    なのでそう言って貰えて救われました。
    ありがとうございます😭

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:33 

    友達はいないわけではないけど、少ない。生い立ちや価値観が変わってるから。田舎だから、似たような価値観の人がいない。類は友を呼ぶって言うから、類来現れないかなって思ってるけど、なかなか現れない。もう半ばあきらめてる。1人で強く生きてく。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/16(日) 20:14:52 

    人付き合いが苦手。
    あと学生時代、周りの女子達と合わなくて
    友達いらないって思った。
    (財布盗まれた時に犯人より盗まれた私が一番悪いと言われた。)

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:11 

    友達は今も繋がってる信頼出来る幼小中高一緒やった6人と、初めて就職した時の友達3人の計9人だけで良い。これから新たに友達作ろうとか全く思わない。めんどくさい。

    +2

    -2

  • 817. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:15 

    お金がかかるから

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:15 

    >>799
    "尊敬出来る仕事して
    キラキラ輝いて裕福な人"
    ・・・そんな奴は一握りしか居ませんよ。

    現実は、
    人柄は明るくはなく、
    年収も少なくて
    陰口・不平不満・噂話が好きな奴の方が多い。
    実数が見えないだけでね。

    貴女と似たタイプの人はごまんと存在してるけど、
    それを晒さないである意味成りすまして(誤魔化して生きて)る人は多いってことです。

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:28 

    >>805
    そう?わたし男しか兄弟おらんけど陰湿やよ。w
    The女~だよww

    +6

    -1

  • 820. 匿名 2021/05/16(日) 20:18:11 

    友達の彼氏や好きな人に告白されて全て断ってるけど絶交になる事が多い。連絡先教えてないのに勝手に友達越しに連絡が勝手に来る

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/16(日) 20:18:24 

    コミュ障

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2021/05/16(日) 20:19:12 

    疎遠ばっかりで友達がいなくなった。
    中にはLINE無視してしまったり。友達が嫌というわけではないのに。
    自業自得で今更後悔。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/16(日) 20:20:28 

    >>809
    いっそのことさ、
    障害者認定受けて、開き直って障害者として堂々と生きるのもアリだと思いますよ。

    だって障害者扱いされてんだから。

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2021/05/16(日) 20:22:14 

    >>813
    ・人のせいにしない
    ・自分の欠点を真剣に考える
    ・故意に人を傷つけない

    私はあなたがマジメで素敵な人に感じました。
    ゆっくり、しっかり考える方なのかなって思いました。
    たまたま今まで合う人がいなかっただけで、これから素敵な友達に出会えると思いますよ。

    近くにいたら、私は友達になりたいなと思いました( •̤ᴗ•̤ )

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/16(日) 20:22:19 

    わたしは特例かな
    高校生のときに精神病になって、学校行けなくなって中退してから同級生たちと疎遠に、、
    新たに通信制行ったけど、通信制って友達作れるような場所じゃないから基本ぼっちでした
    で、新たに就職先でもぼっちなんだけど最近学校に行きはじめたんですが、学校は40、50代の人が多くて話しやすい人ばかりで感動中
    29で新たに友達ほしいなぁなんて思いはじめています。がライン交換してくださいって言って断られたら怖いから泣きそうです。(笑)

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:12 

    底偏差値歯医者でモラハラ気質
    金の亡者世間知らず
    特にバカボンボンと言われます

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:22 

    >>805
    いえてる。本当にこっちは微塵も興味ないし話題にすんなやと思うよね。
    姉妹の姉は、性格が図々しいおばさんみたいな人多い。今までの職場で、まだ私と同じ20代なのにお局扱いされてる人3人いたけど全員二人姉妹の姉だった。みんな顔は悪くないはずなのに色気が皆無。

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:29 

    学校、職場。
    場面場面で付き合ってきたけどアラフォーあたりから面倒が先にたつ。
    ガルちゃん気楽~

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:05 

    私は高校で不登校だっからかな。
    多分、あの時期に周りについて行けない人は人間関係も仕事も大人になってから上手く行かないと思う。私は身をもって感じてます。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:52 

    >>819
    じゃあ姉妹持ちだったら比べ物にならないくらい陰湿になってたね笑

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2021/05/16(日) 20:26:57 

    >>9
    姉妹で対等な関係っているのかな?
    うちは私が長女だけど、私がいつも妹に奢ってる。
    妹は非正規だし、親にも私の方が年上だしと言われるけれど、いつでも姉に奢って貰えばいいや、という姿勢に疲れたよ。
    友達なら常に奢るのは変な関係だから、私は友達と遊ぶ方が気楽だな…。

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:20 

    私の場合は父の転勤で転校が多かったからかな。
    仲良くなっても数年でお別れだから、だんだん「どうせまたお別れなんだし」みたいな感じで深く関わらなくなった。
    高校生からは親が単身赴任で動いたから転校しなかったけど、その時は楽しくて一緒に過ごしても結婚して子ども産まれたらもう会うこともほとんどない。
    自分が淡白なんだと思う。
    仕事してて毎日いっぱいいっぱいだし、微妙にお互いの子どもの年齢違うから、子育て一段落の子に誘われても行けないし、疎遠。
    子どもの幼稚園で出会って、あんまり気を遣わず話せる人が3人。
    友達なのかはわからない。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/16(日) 20:28:28 

    >>784
    私に必死に粘着してきて嘘を拡散し続け、自己肯定感低い人達が虚言女をジャンヌ・ダルクみたいに信じる地獄絵図でした…
    私からは離れない、利用する為に必要だから滅茶苦茶シツコイしSTK並みのシツコサと探り方してくる
    それなのに周りも変で、私がシツコイと思ってる
    (全て相手の嘘で絶縁して私からは二度と関わっていないのに相手の話しか信じない)

    だから全部切った
    後を追えないくらい完璧にしてぶったぎり
    二度とこちらに関わらないように釘も指した
    それで初めて虚言女が嘘ついてる?みたいになっていたけど私には関係無いしどうでもいいわ

    関わり切れてホッとしたのはこの人達だけ
    おかしな歪み方してる人達とは関わりたくない
    自己肯定感低すぎるの良くないよ
    自分を好きでいてくれる人や大切にしてくる人は大事にした方が良い
    悪口や不穏な事を囁く人間信じたらダメだよ
    そうした人は妬みややっかみで壊しに来るし、間に割り込んでくる

    +8

    -1

  • 834. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:15 

    人を誘うのがとにかく苦手
    連絡するのもめんどくさい

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:08 

    本当に一人もいない
    そもそも他人に興味が無い
    一人がめっちゃ楽すぎて他人と関わりたくない
    他人から何か言われたくない
    自分と同等の存在が理解できない(上か下かだけ)

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:57 

    >>824
    ありがとうございます。
    出来るだけ前向きに生きたいと思います。
    私も824さんはとても優しい人だと感じました。
    素敵な出会いがお互いにありますように。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/16(日) 20:32:00 

    友達ほしいよ!
    でもね、ただただただただめんどくさいー!

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/16(日) 20:34:21 

    >>833
    横からすみません。
    自己愛性人格障害に粘着されてた被害者なんですね。

    私も今自己愛性人格障害に粘着されていて疲れ果てています。

    本当にしつこいし、嘘つくしターゲットにされると大変ですよね。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/16(日) 20:35:52 

    いじめにあった事であまり関わるのが嫌になった

    ママ友の裏切りなど体験して、やっぱり女の敵は女だと感じた

    本当の友達は2人ほど。
    あとは社交辞令だな

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:40 

    話し合わないから

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:58 

    >>831
    私もそれが疑問
    姉妹が居れば~って人は依存傾向強そう
    姉が妹頼りにしていたら重くない?とか
    逆ならずっと面倒みなきゃだし
    友人と姉妹はやっぱり付き合い方が違うよね

    だいたい友人の話しているのに家族(兄弟姉妹、旦那など)が楽だから家族いるし要らない~って全く空気読めてないし、そういう話じゃない
    だから友達居ないんだろうね…って思うわ

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2021/05/16(日) 20:41:41 

    >>825
    何の学校か聞いても良い?
    ダメならスルーで💦
    私も今勉強考えていて
    通学か通信か迷ってます

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/16(日) 20:42:31 

    >>1
    人付き合い面倒臭いからあえて作らない。ひとりに慣れると寂しいとか思わなくなるし交際費とか余計な金かからなくて良い

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/16(日) 20:43:10 

    >>819
    末っ子妹にありがち

    +6

    -3

  • 845. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:17 

    信頼できる友人は2人しかいません。

    その他の人の話に本当に興味がなくて、同級生の家族の話や会社の人から仕事以外で話しかけらることに苦痛を感じてしまいます。そんなこと私に話してどうなるの?とか、その話意味ある?とか考えてしまいます。天気の話しですら面倒だし、同じ部署のことを根掘り葉掘り聞かれたり、他人の愚痴を聞くのも嫌で仕方がないので皆と休憩時間や帰宅時間をずらしてます。特に女性がたくさん集まる女子会やランチタイムが嫌いで一人で外にご飯を食べに行きます。話しかけられると苦痛でイライラして逃げたくなります…特に仲良くもないのにと。

    友人とならお互いの話や馬鹿な話ができますし、彼女達の正直な意見が好きでよく一緒に遊びます。一人は他学生時代の友達もう一人は最初に勤めた会社の先輩で、二人は初対面から結構ウマが会いました。

    性格が悪いのは自覚しています。
    本当に他人に全く興味がありません。
    会社のロッカーでくだらない雑談振られると、は?くだらないこと話しかけて来ないでくれない?と思ってしまいます。。。
    会社の飲み会やまた来月も会おうと頻繁に誘われるとかなり苦痛です。


    +2

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:19 

    学生時代や就職したての若い頃、結婚前など友達少ない、ぼっち、一人でお出かけが楽って可哀想って思われる風潮?があり肩身の狭かったアラフィフです。

    でも、コロナ禍もありお一人様が普通、そして女性の一人行動も楽しいと市民権??を得た現在。
    とても過ごしやすいです。
    同年代の既婚女性で一人でご飯食べに行けないとか一人で休日過ごすの寂しいって聞くと逆に可哀想に思えてきてます 笑
    友達少ない、いないって気楽ですね。

    +21

    -0

  • 847. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:31 

    学校不登校で行ってないから。

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2021/05/16(日) 20:45:11 

    >>355
    言葉では語らないけどどうやったら幸せになれるか(余計なお世話とかではなく相談されたりしたら)真剣に考えたり本気でアドバイスしたり解決策考えて伝えたらしてるつもりでも伝わらない。たぶん相談してくる本人は解決策を書きたいんじゃないから。
    私は幼少期からハードな体験をしてきてるから、人の気になるところが気にならなかったりするから大事にしてないと思われるのかも。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/16(日) 20:45:59 

    >>841
    あなたの意見に全面的に同意します。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2021/05/16(日) 20:46:30 

    >>9
    姉妹ばかりで仲が良くて両親共に家族中が良いとこうなるよね。そのかわりその家族だけの宗教みたいになる。
    外に友達いらない環境だから友達いなそう。

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:29 

    >>846
    コメントに元気をもらえました😭
    ありがとうございます。
    私もあなたみたいな大人になりたいです。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:44 

    >>40
    ちょっとわかる気がする。
    私自分自身が変わってるし捻くれてるから長い友人はぶっ飛んでたり個性的な人が多い。

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/16(日) 20:49:22 

    >>708
    どうなんだろう?
    人に興味もないし、興味無さそうなのも伝わってるみたいだし、必要最低限しか話さないから会話も弾まない。
    人からはかなり謎な人に見られてるみたい。生活感もないし。

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/16(日) 20:49:23 

    >>417
    姉妹の人って姉妹でなんでも話せて解決策もあるし友達必要ないのよね。
    寂しい一人っ子や虐待されて兄弟いても孤独に育った子からすればそういう子と仲良くなってもいざという時頼ってくるな自分で解決しろと心の中で思われメンヘラ扱いされる。

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2021/05/16(日) 20:51:12 

    >>811
    そういう要素で友達になる人ばかりじゃない
    私は他人に攻撃的で疑い深く無い、過剰に悪口言わない人が好きだよ
    人として普通に過ごせる人なら特にあとは望んでない
    ただ友達なら最低限、友達となった人を失望させたり悲しませないでほしい
    影で悪口流したり、疑念抱いて話し合わずに決め付けて攻撃したり…
    最低限のルールだと思う
    誠実さを傾けてくれる人ならそれだけで良い
    けど世の中、そうした人を見つけるのは死ぬほど難しいから困るよね

    +5

    -3

  • 856. 匿名 2021/05/16(日) 20:51:15 

    >>854
    うちの親も姉妹で末っ子だから姉に相談、頼れて甘えられてなんでも解決するから娘の私をほったらかし、
    周りの友達も姉妹よ末っ子ばかりで頼れない。
    てかこの世の中女多すぎ。

    +9

    -2

  • 857. 匿名 2021/05/16(日) 20:51:43 

    >>10
    義母や親戚付き合いどうされてますか?

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:56 

    周りを見て薄っぺらい友達ごっこにうんざりしたから

    引いて見てるとよく分かる
    本音と建前なのかよく分からないけど
    上部の付き合いだけならめんどくさいだけ

    すごく仲良さそうなのに個別に合うとお互いの悪口が出るよね

    いつも1人だねって言われるけどなんで1人じゃダメなのって思うけどね

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:28 

    >>10 
    同じく

    いろんな個性一人一人が違いすぎて
    話もまとまらないし
    仕事はお金もらうから
    なんとかうまくやるけど
    プライベートはいらない

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2021/05/16(日) 20:55:10 

    >>856
    男兄弟いる人見つけなよ
    姉妹タイプはそこで完結してるからホントだめ
    5人以上関わって全部失敗してるからもう関わりたくない
    (相手が姉妹より融通効かないと切れたり、彼氏紛いの対応求めてくる…)
    今私が一番仲良いのは1人っ子と弟いる人だよ
    周り全員そうだwww

    +10

    -1

  • 861. 匿名 2021/05/16(日) 20:57:30 

    >>102
    私もそれに近いなぁ。もともと他人に興味薄かったから自分から誘うこともないし「遊んであげてる」って感覚だった。身銭切って遊んであげるってバカらしいなと気付けたのが高校入ってすぐの頃。年上の社会人彼氏ができたのがきっかけ。

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2021/05/16(日) 20:57:40 

    価値観の違いで冷めて疎遠になるから。
    大人になると学生時代見えてこなかったものが見えてくる…

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2021/05/16(日) 20:59:31 

    >>808
    弟とクソ仲悪いから逆に居なければ良いのにと思う人もいる
    姉弟差別で育つと親も嫌いになる
    私は友人が居て良かったよ
    家族より私の気持ち解ってくれるし有難い

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2021/05/16(日) 21:01:27 

    ガルちゃんでもさ、嫉妬してめちゃくちゃ叩いてくる人と同情して優しく励ましてくれる人がいるでしょ?
    同一人物で。
    だから友達いらないの。

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2021/05/16(日) 21:03:55 

    >>279
    私も20代にしてはかなりお金持ってるから自分以下とは付き合わないようにしてる。(服とか見た目地味にしてお金持ってるのは隠してる)
    会社経営してたりセミリタイアして悠々自適な男の人としか交流がない。ちょっと前に発達障害の無職男に付きまとわれたから中の上以上とは付き合わないようにしてる。自分より下と付き合ったら心も貧しくなるし損すると思うので。

    +3

    -6

  • 866. 匿名 2021/05/16(日) 21:06:26 

    >>794
    アラフィフ見えてきた頃からかな
    育児と介護で疲れすぎて何かもっと人生楽しく生きたいよな~って
    だから介護終わって育児もほぼ終わり自分の人生残りは楽しく過ごすと決めてる
    上辺付き合いでも構わないよ
    下手に深入りして悪口聞きたくない
    楽しい話だけしていたい
    誰かと時間や思いを共有したくなった
    寿命何時までか解らないしそうした人と出会えたら良いな

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/16(日) 21:06:54 

    病院勤務だから知人も医療従事者が多いんだけど、コロナに対する意識が違う人とは連絡取らなくなってしまった
    コロナでも関係なく飲み歩いてる人が医療者でも多くてびっくりする
    そういうのが自分で許せなくなってることに歳を感じた

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2021/05/16(日) 21:07:22 

    >>53
    何のメリットもない分かる。ネットが普及してない時代ならメリットもあったんだろうけど。メリットがないのに交際費がかかるってむしろマイナスだと思う。

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2021/05/16(日) 21:09:15 

    私は友達100人以上いるけど。
    年下から年上まで幅広いかな。
    誘われたら一緒に遊んだりする。
    自分から誘うことは無いかな。

    +1

    -10

  • 870. 匿名 2021/05/16(日) 21:09:34 

    人付き合いがとにかく面倒い。
    1人が好き

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:51 

    >>863
    私も弟と仲悪いから気持ち分かるよー。
    障害者の弟ばかり褒められて成績優秀な私は何故か怒られてばかりだった。母が死に際に弟を頼むとか言ってきたから耳元で「ぜってー嫌じゃ早よしねやカス」と地元の広島弁で囁いてしまいそれが最後にした会話wwww

    +6

    -3

  • 872. 匿名 2021/05/16(日) 21:11:05 

    友達が欲しい時期といらない時期が交互に来るよね
    今、友達が欲しい時期だからしんどい
    別に友達が欲しい時期に何か行動するわけじゃないんだけどね

    +12

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/16(日) 21:11:44 

    気がつくといなくなってる
    友達もできない

    +15

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/16(日) 21:12:18 

    >>120
    ガルで友達多い人のトピ立ってたことあったけど覗いたら見事に知り合いレベルも友達としてカウントしててびっくりした。無駄な陽キャアピールとかもすごかったしほぼ勘違いだろうなと思って見てた。

    +17

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/16(日) 21:14:01 

    ・高頻度で人間関係リセットするから
    ・姉妹仲が良いから話し相手に困らないから
    ・愚痴聞くために金かけて友達に会いたくないから
    ・素を見せられる彼氏と過ごすほうが楽しいから

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/16(日) 21:14:02 

    本当に気の合う友だちは
    2.3人で充分
    後は付き合い。
    付き合ってめんどくさいので
    付き合いは極力しない。

    とても幸せだよ

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/16(日) 21:15:34 

    結局自分の性格が悪いんだと思う

    友達がいない事がすごくコンプレックスだけど、今は家庭があるからほぼ気にならなくなった
    家族と仕事を大事にして生きていくよ

    +11

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:14 

    >>876

    本当に気の合う友だちは
    2.3人で充分

    この友達がいないから悩んでるんですよ😭
    3人も本当に気の合う友達がいたらそりゃ幸せですよ😭

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:22 

    人付き合いが疲れるから。
    自分のペースが乱れるのがとても苦手です...

    +14

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/16(日) 21:20:41 

    >>872
    めっちゃ分かる!この波は何なんだろうね?

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/16(日) 21:23:20 

    >>827
    ふふふw
    私それ、2人姉妹の姉

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/16(日) 21:23:31 

    >>12
    興味津々で聞いてくるやつも迷惑

    +13

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/16(日) 21:24:02 

    誰も私なんて好きになってくれない。なんでなんだろう。友達ほしい

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2021/05/16(日) 21:24:52 

    >>1
    争いは全て人間がかかわってるから
    怖いしまきこまれるから
    一人なら自由だし
    一人が楽だから
    一人の楽しさが一番いいから

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:06 

    社会人になるとお互い「まぁいっか」で済ませられなくなることばかりになる。
    親しき仲にも礼儀あり。
    友にパートナーや子供がいるなら尚更気をつかう。いっそのこと音信不通でいい。
    友達居ないなら居ないで寂しいけど、見栄張らずに済むし。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/16(日) 21:26:04 

    >>6
    同じく。
    もしも理由があるとすれば、小中学校時代のいじめかなぁ。それとも生まれつきの性格なのかなぁ。

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/16(日) 21:26:10 

    >>3
    自分が自己中で
    人に合わせるのがストレスになるから
    合わせるのが面倒くさい

    +15

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/16(日) 21:27:43 

    >>765
    そうかなー

    姉妹だけど子供の頃から仲悪かったし
    今も苦手だからあまり妹とは会わない様にしてる
    学生の時は友達いたけど、その時の友達の方がまだ信頼できたかな お互い嫌いなタイプ

    そういう姉妹もいますよー

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/16(日) 21:28:20 

    >>1
    面倒だから
    約束しててもその日が近づいてくると行きたくなくなる
    家族といる方が楽
    1人が好き

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/16(日) 21:28:34 

    >>1
    周りとか普通に友達いないよ
    みんなそれぞれ自分の楽しみを一人で楽しんでるよ
    私はそっちの方がかっこいいと思うから
    友達いらないなぁ

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/16(日) 21:29:54 

    家族はいいよねぇ
    他人はいい人でも家族のようには
    いかない

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:02 

    旦那、子供、実家の親、妹、弟がいたら、友達と遊ぶほどの暇もない。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:08 

    辞めた会社の先輩とずっと連絡取ったりしてたけど最近は塩対応されるようになってもう連絡するの止めようって考えた時に所詮人の悪口で繋がって相手とちゃんとした人間関係を築けなかった自分のせいだなと思って納得した
    人の幸せは喜べない人の悪口は言う、こんな人間に友達なんか出来なくて当然だよね

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:44 

    >>378
    あの時あんたは…。
    ってね。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/16(日) 21:31:13 

    40歳になるけど
    30くらいから友達いないよ〜
    別に全然いなくて
    平気だし普通だよ〜

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/16(日) 21:34:24 

    >>868
    ネットがある。だから
    人付き合いなくなったんだよね

    +12

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:44 

    >>9
    大学で出来た親友は20年一緒にいるけど、お姉さんより私を優先してくれて、大事にしてくれるよ。他に友だちいないから親友一人しかいないんだけど、他の人間関係が不要に感じるほど満たされてる。
    親友は子供の時はお姉さんに叩かれたり理不尽に怒られたりして我慢してたけど、お互い大人になって仲良くなれたから嬉しいって言ってたけど、ふとしたときにお姉さんの荒々しい態度がたまに出るから疲れるって言ってた。
    他にも姉のいるママ友は子供の時は奴隷にされてたけど大人になって仲良くなったって口を揃えて言うから、姉妹で子供の時から仲良しって本当に色んな意味でレアというか、お互い思いやりがあって素敵な関係だと思う。

    +6

    -1

  • 898. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:51 

    見事に薄毛になってしまって、

    人と並んで歩くことに凄く抵抗ある

    元々ブスだし

    たぶん人と歩くとなったら髪型ばっかり気にしてしまうし

    そういう状況が発生するとしたら、かなりオタオタすると思う

    数日前から仕事が手につかなくなるとか


    +5

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:53 

    HSP気質でいちいち他人の気持ちを察してしまうので疲れるから
    それでも独身時代までは頑張ってたけど結婚してからは無理してまで付き合うのやめた

    それでも数少ない気の合う友人とは数年に一度会う程度で大丈夫

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:53 

    ネットだと素直に自分を出せる。
    同性の友達を作れるマッチングアプリあればいいのにな。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/16(日) 21:36:20 

    太ったから会いたくない

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2021/05/16(日) 21:36:27 

    >>2
    いい事いいますね
    確かに!
    納得

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2021/05/16(日) 21:37:46 

    >>2
    トラブルトラブル
    巻き込まれていらない悩みをこっちまで
    かかえる
    だからいらない〜

    +30

    -0

  • 904. 匿名 2021/05/16(日) 21:37:47 

    >>895
    こういう過去にいたけど自分達の置かれてる環境が変わっていく中で疎遠になっていったとか羨ましく感じる。
    こちとら疎遠も何も最初から40歳まで友だちいないわ。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/16(日) 21:38:56 

    臭いから

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:29 

    >>689
    クラス替えの時に使うとか聞くけど約10人くらい名前書いて1人も一緒のクラスになれず、むしろいじめっ子と同じクラスにされて中3で不登校になったよ

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:13 

    私は寂しいからすぐに人を信じてしまう。
    そして裏切られる。

    それの繰り返し。
    自分でも嫌になってくる。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:23 

    >>8
    いなくなりますね。
    それが普通

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:35 

    なぜか人が寄ってこない。
    バスとか乗ってても私の横にあまり人が座らない。
    飲み会に行っても気づいたらポツンとしている。
    受け身なのが良くないのかもと思い頑張って自分から友達作ろうとすると、連絡してもやんわり断られたりする。
    だからもう自分から動けない。

    ちなみに容姿は決して良くはないですが特に目を背けたくなるほどではないと思います。
    既婚子持ちです。
    もちろんママ友もゼロです。

    自分では話が面白くないとかノリが悪いとかかなぁと思うんですが、本当の理由はなんなんだろうか。誰か教えてほしい。

    +16

    -1

  • 910. 匿名 2021/05/16(日) 21:40:36 

    >>846
    36歳ですが、同じ感じです。
    市民権得る前からこんな感じでしたけど、最近はお一人様が普通になっていて、すごく世の中が自分にもあっていて過ごしやすいです。
    そしてコロナだから友だちに会えないとかもなく、もともと誰とも会わないので生活が変わりません。

    +15

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:38 

    出会って間もない頃は気を使って話題とか言葉遣いに気をつけてて仲良くなれるんだけど、少しぶっちゃけた話すると「そういう事言う人だったんだね…がっかり」みたいな感じになって離れてく。
    空気が読めないんだろうね。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:29 

    >>910
    テレ東で深夜にやってる江口のりこさんの「ソロ活女子のススメ」ってドラマオススメです。
    ソロ活めっちゃ楽しそう。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:43 

    >>10
    職場ではプライベート一切話さないし
    付き合いも仕事だけだから
    ほんと楽

    職場で友達作ろうとするもんじゃない。

    +20

    -0

  • 914. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:58 

    単純に友だちを大事にしないからだと思います。あと自分から誘うこともほぼなくて常に受け身です。
    今残ってる友だちは友だち自体が多い子で積極的にあっちからコミュニケーションをとってきてくれるから続いてるんでしょうね。。。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:15 

    >>392
    これ子どもの頃から漫画とかアニメでもよくあるセリフだけど大人になってやっと理解した
    私の気持ちを大事にすることでやっと初めて周りの人へ意識がいくようになった

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:19 

    気難しい。と、言われた。

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:34 

    話すの苦手
    生身の人間嫌い、怖い。

    これが人に伝わってしまうから

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:05 

    >>910
    同じです
    一人が楽

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:33 

    >>906
    あれって仲の良い子とあえてクラス離すときもあるらしいよ。
    何なんだろうね。
    私も仲の良い子誰もいない、いじめっこばかりのクラスにされたり、先生達へのクラス替え恨むよ。
    ただでさえ友だちいないタイプなのに担任からもいじめ受けるし学生時代は暗黒時代よ。
    早く人付き合いしなくていい大人になりたかったから、今最高!

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:41 

    私は興味ある国の人とたまたま知り合ったから、絶対ずっと仲良くしようと決意してる。笑
    あとは離婚歴ある子とか医者と結婚した子とか趣味が同じ子。つまり私が興味持てる子とは仲良くする。それでいいと思ってる。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:44 

    精神的に病んだ時に皆離れていった
    相手にとって私が本当に大切な存在だったら支えて貰えたんだろうけどね
    上辺だけの付き合いだったとよくわかった

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:47 

    >>2
    名言!
    座布団あげたい

    +15

    -0

  • 923. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:02 

    >>905
    小学生の時口臭があっていじめられてたな。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:23 

    >>916
    実際はどうだい?
    自分は自覚ある

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:42 

    >>1

    多分、発達障害的なものがある気がする

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:59 

    >>8
    私はママ友以外いないけど、まわりのママ友ほぼ友達いるよ。
    むしろ友達いる人の方が多い。

    +5

    -3

  • 927. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:40 

    >>904
    近所のママさんとかには結婚や出産で環境変わってきて、だんだん友だちと疎遠になりますよね~とかさも今疎遠になってる言い方してるけど結婚・出産前からずっと友だちはいません。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:46 

    >>909
    清潔?
    髪がお尻より長いとか
    不潔っぽいなら近づかないかな
    あと落ち着きがないとかーかな

    あとは平気、性格までは分からないよ

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:50 

    >>9
    羨ましいな
    これ結構言う人いるんだよね
    一人っ子だから素直に羨ましい

    +12

    -1

  • 930. 匿名 2021/05/16(日) 21:54:44 

    >>924
    何となくつかめない性格してると思うし気分屋だし
    扱いにくいだろうなぁって思います。

    自覚あるから最近は当たり障りなく上辺だけの付き合いしかしてないから結果いつまでたっても友達もできません。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:41 

    40歳のフルタイムで働く主婦です。
    若い時はそれなりに友達いたけど、ご主人の都合で引っ越したり、なんとなく子育てとかの価値観が合わず疎遠になったり・・・

    妹と娘(中学生)が1番の友達で、旦那がその次かな?
    ホントに他人?(言い方変笑)で1人友達がいる、あと会社の仲良しな人が何人かいるから、それで充分かな
    友達欲しいーーーとか思ったこともあったけど、今これで幸せよ。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:42 

    >>25
    案外、ちまたでは嫌がられてるグイグイ系いいかもしれないよ

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:56 

    >>502
    特に特殊な環境だとそうなりそう。秋篠宮姉妹とか。姉妹でしか共有できない悩みが多そう。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/16(日) 21:57:23 

    >>909
    私そのものです。
    あとなぜか自分より年下〜同世代の人から嫌われますね。
    ママ友は私もゼロなんですが、私の周りで友達が多いお母さん達は情報量がある人な気がします。
    あそこの学校は〜〜だとか。地域の事に詳しかったり。
    話題が豊富なのかな?とも思います。
    ママ友関係は複雑で難しいですよね。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:57 

    >>931
    友達いるのにこのトピ覗いてその書き込みって
    マウンティングにしか思えないなー。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/16(日) 22:03:09 

    >>930
    ああ、そうか
    同じだ!相当扱いにくい性格だって最近!気がついて現状に納得した
    930さんはよく自分の事分かってるから賢い

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2021/05/16(日) 22:03:31 

    >>909
    私もそう
    自分はだけど、たぶん表情が暗いところかなと思う
    人間不信だから愛想が良くないんだよね…

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:48 

    >>930
    追伸
    同じく相当な気分屋です
    これじゃ相手たまんないだろうなと思います

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/16(日) 22:05:17 

    >>916
    あー私も言われた。
    それから無駄に愛想良くニコニコしてたんだけど、
    気難しさが滲み出てて無理しててかわいそうて言われた。
    どうしろと?て思ったよ。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:50 

    私がおもしろみないから。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/16(日) 22:07:08 

    >>909
    最後の3行でわかった!
    相手がパワーあって洞察力あれば友達出来るタイプだよ
    出会いがまだないだけな気がした

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:00 

    >>939
    やけくそ自然体!
    だってさ、どうしろ?と言うんだよね?
    わかるわー

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/16(日) 22:10:54 

    作る努力、維持する努力をしなかった。
    結果、いなくなってた。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/16(日) 22:11:13 

    >>938
    そうなんですよねー!
    気分屋隠し続けるのも疲れるし、自分をさらけ出せないのも辛いですよね。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/16(日) 22:12:42 

    コミュニティで上手くやってくのは得意なんだけど、そのコミュニティを抜けた後にそれを持続させることができない…なので疎遠になって終わる
    連絡を取り続けるのが本当に苦手
    何話していいのかわからなくてしんどい

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:17 

    >>921
    てかさ、相手もどう接していいかわからないんだと思うよ
    冷たいワケばかりではないんじゃない?
    自分も大切な友達がいた頃は921さんと同じ人がいて…どう接したら彼女にとっていいのか分からなくって悩んだ
    で、唯一の友人から冷たい人認定されたんだと思ってる…苦い思い出

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:28 

    前は居たけど、急に呼び出されて足に使われたり平気で遅刻繰り返されたり見下されてた。
    他の人は私達仲良いよねって自分で言ってたけど、言いたい事言われて傷付けられたりして不審になって色々な人と距離を置いた。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:54 

    >>944
    涙でるほど同意!そうなんだよ…

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:58 

    突然関係切りたくなって切ってしまうから長く付き合えない、クズ

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:26 

    1人でどこでもいけるから
    他人に興味がないから
    時間にシビアだから
    1人でかっこいい車乗って山道越えちゃう私って酔ってるとこあるから

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:30 

    とにかく気を使って、楽しくないのに笑ったり、興味のない話を面白げに聞くのとか面倒だから。
    あと傷つきたく無い。

    +16

    -0

  • 952. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:46 

    1人が好き
    そもそも友達を必要としていない

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:49 

    空気が読めない
    話が下手
    面白くない

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2021/05/16(日) 22:15:06 

    >>949
    わかるわかる〜わかるってば
    突然なんだよ
    ほんとに心からイヤになる
    自業自得

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/16(日) 22:15:40 

    ママ友疲れるし面倒。受け手の問題かもしれないけど、ほぼ自慢か愚痴。
    子供が幼稚園行ってる間は唯一の自分時間なのに。でも誘われたら断れないし、行くと頑張って話しちゃうから、またすぐ誘われる。外交的に見られるけど、家で録画みたり、庭いじり、手芸してる時間が1番楽しい。本当は0人でも良いくらいだけど、助かる事もあるし、そこまで割り切れずバランスが難しい。

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:11 

    >>952
    いいよな
    そこまで振り切れないからウジウジしてるよ

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:35 

    大学で上京、その後転勤族で各地転々で距離が離れたから

    近ければ会いたいんだけど、何時間もかけてまでの熱量は無い

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:54 

    >>901
    痩せろ!
    会える

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:24 

    >>955
    えせ外交的ね、
    同じだ!
    最近はね
    寂しさ感じつつ腹据えて955さんと同じ庭いじりや刺繍、キルティング編み物、読書、筋トレを堪能してるよ
    間違いなくエセ友達いる時より楽しいし幸せ
    この自分に嘘ついてない感も心地いい

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:25 

    >>722
    私も実親に素を出せない…
    そういう人が他にもいると知れて嬉しい

    正直夫は私の外見が好きみたいで中身に対する理解力はいまいち(どこまでも脳内に思い描いた私フィルターを通して見られてる感がすごい)なんだけど、それも上回って夫が唯一安心できる相手…


    別にやや厳しめの家庭だっただけで虐待とかはされてないはずなんだけど
    なんか実親相手だと緊張して軽口の1つも言えないし、めちゃくちゃ緊張しちゃうんだよね…

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2021/05/16(日) 22:23:26 

    縁もゆかりもないど田舎に年とって再婚して引っ越したから。
    もう人生真っ暗、、

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/16(日) 22:23:29 

    >>946
    横だけど、そうはいってもやっぱり連絡とらなくなるっていうのは、
    相手からしたら縁が切れたってなるよ。
    相手を気遣って連絡とらなかったとしても。

    冷たいというか、こういう事で切れてしまう程度の
    関係性だったんだなと思うだけじゃないかな。
    相手だって「私といたって迷惑」とか考えているかもしれないし。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/16(日) 22:23:39 

    >>903
    あああ〜暗黒歴史思い出した
    ママ友地獄!
    ほんとっさ、ママの数だけトラブルあるよね
    大袈裟でなくてトラウマだよ

    +12

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:00 

    >>607
    うちも同じような感じで私の唯一の友達が旦那。
    家に友達呼ぶのとか苦手だからやめて欲しいって結婚して最初の頃言ったよ。

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:46 

    >>959
    >この自分に嘘ついてない感

    ものすごく重要なことだと思う。

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:02 

    >>962
    そうなんだよね
    それ分かってる…どう接したらいいのか今でも考えちゃうよ
    連絡とれば良かったのは確かだよね

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:04 

    >>50
    わかる!本音と建前を使い分けないんだよね。
    常に本音というか。
    大切な友達だからと思って。
    それが良くない方向に感じ取られたりして。
    それなら、言わない方がいいし、と思っちゃって、深く踏み込むの面倒になる

    +9

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:07 

    心を開けない
    自分から連絡しない

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:10 

    >>965
    うん、なんか辛かったんだよ
    ニセモノの自分感がつきまとって…
    何しててもつきまとってて…
    有難うね

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:18 

    >>628
    分かる。そしておちゃらけてウケを狙ってくる人に
    気を使って笑わないといけないのも本当ダルい。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:42 

    興味のないことにテンション上げられない

    私が興味があること、行きたいとこ、持ちたいものなど合う人が周りにいない

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:03 

    傷つきやすいから

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/16(日) 22:29:29 

    旦那しか信用できない気が楽ってとても危険、浮気されて夫婦仲が泥沼化したら
    友達こそが救いになるって身をもって経験したから
    でもその唯一の友達が癌で亡くなって心の拠り所を失ってしまったよ
    旦那とは復縁したけどもう昔のように全身全霊で信用できない

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/16(日) 22:30:22 

    >>966
    しょうがないよ。
    病んでたとしても連絡とるとらないはお互い様じゃないかな。
    少し良くなったら相手から連絡してきたってよかったわけだし。
    二人とも気遣って、思いやって、ちょっと勇気がなくて?
    ってところなのかな。

    今、情報があふれてて、うつの時は誰ともしゃべりたくないとか
    って書いてあると躊躇するよね。

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2021/05/16(日) 22:31:52 

    私は家族を含め他人に心を開くってのがどうしても出来ないので、その場限りの付き合いが多いしそれが楽

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/16(日) 22:32:26 

    唯一ひろゆきも言って共感できたのは、友達が多い人って成功者多いんだよねえ、、

    +6

    -1

  • 977. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:06 

    >>911
    これアルアルだよね
    よくわかる
    やっちまったよ〜感あるよね
    素を出してさ
    寝る時に思い出してバカバカ自分のバカー!と叫びたくなったよ

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:12 

    >>967
    距離感が、「いきなり」家族だよね。
    本人的には親しいからこそなんだけど、家族と友達は違うんだよね。

    みんなそれにいつ気が付くんだろう?
    家で教えてもらうことなの?

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:47 

    >>959
    えせ外交的!まさにそれ!仲間いた。
    ついつい愛想良く当たり障りない対応できちゃって、害も無さそうなのか人は寄ってくる…

    私も959さんの域に達して趣味を満喫したい。
    まだ自分に嘘ついてる。抜け出したい!

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:31 

    >>954
    仲間いた涙
    ね、ほんとに相手には申し訳ないけどもういいや!ってなっちゃうんだよね、、どうしたいいんだろ、治せるもんならなおしたい

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:59 

    >>2
    結婚もそうよね
    人間関係が複雑になるほど結局トラブルも増えるわけだから、
    私は結婚もしたくないし、友達も最小限でいいと思ってる

    +13

    -1

  • 982. 匿名 2021/05/16(日) 22:36:41 

    >>976
    奥さん、そりゃそうだよ〜
    人脈や友人いたら情報量多いし人力もある
    多分、パワーあるんだろうね
    人間関係失敗してもウジウジ悩まず前にズシズシ進む力あるんだろうね
    そして有益有用な人を選別していく
    こんなの出来る人だから成功すんだろうね

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/16(日) 22:37:50 

    >>9
    仲良い姉妹は良いね。仲悪良い姉妹も結構いると思う

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2021/05/16(日) 22:38:07 

    >>980
    なんだろうね
    心底、もういいや!ってなる
    申し訳ないがどうしようもない
    クズです

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/16(日) 22:38:37 

    わざわざ約束して会うのが面倒臭い。学生の頃は毎日学校で会ってたから面倒臭くなくて楽しかった

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:14 

    いわゆる人の輪に入った時の自分がまじで嫌、かっこよく見せたい、
    良い人ぽく見せたいわりにズバズバ物言ったり目立とうとする、
    なるべく目立たないようにただニコニコとかができない
    先日も久しぶりに同じ趣味の仲間的な集まりに参加したけど
    やっぱり嫌な自分が出てくる
    黙っててもそこにるような安定した友情関係を気付ける人になりたいわ

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:28 

    >>1
    リア友の話かな?
    ネッ友なら作りやすいだろうし、趣味でもあればそこから話しかけて適当に知り合いを作ってみたら。
    トラブっても逃げやすいしね。

    リア友についていえば、大人になると仕事や家族なんかに使う時間かかったり、こんなとこにしょーもない返信書き込んだりする時間だったり、いろんなことで一日、一年、十年があっちゅーまに終わる。
    学校やなんかで一時的に親しかったってような関係であれば、状況が変われば、長い間連絡を取らなくなるパターン、多数だと思う。
    結婚式と葬式だけ行けば十分友達なんじゃないかな 笑

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/16(日) 22:40:45 

    >>921
    横だけど、病んだ時にそばにいてもらえるのは基本的に身内だけと思った方がいいよ。
    どんなに大切と思ってても、友達ってある程度対等でないと成り立たない関係性のものだし。

    何より、そういう時は身内や専門家以外は力になれないから、そばにいない方がいいんだなって素人は思うものだよ。
    大切とかいう気持ちとは別なんだよ。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/16(日) 22:40:52 

    >>986
    ズバズバは、言わずにおれないって感じなの?

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:01 

    >>974
    もうね、974さんのコメ読んでヒザ叩く勢いで一気読みした
    そうですよね
    有難うございました

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:15 

    >>802
    誘ってきたくせに割り勘で縁を切る⁇
    内容にもよるが、別に奢るよと言われてない誘いにオッケーしたの自分なのに⁇

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:23 

    >>982
    タレントや著名人も友達が多い人ほど成功してるよね

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:17 

    ワキガだからかも知れない
    と最近気付いた。

      

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/05/16(日) 22:42:19 

    >>83
    まったく同じー!!わかり合えるわ😭

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:12 

    >>1
    ほんの些細な視線や声のトーンや間、あと別にスピは全然信じてないんだけど気というか感情が発する気配?みたいなので相手の感情の動きを読み過ぎてしまうから…

    相性みたいなのがあって、読める相手と読めない相手がいるんだけど
    読める相手には過敏に反応しすぎるし、読めない相手には無意識に失言しがち


    多分、虐待と言うほど悪意のあるものではなかったけど
    親が感情表現や制御が苦手で、理不尽な理由で叱られたり厳しく抑圧されて育ったので他人の不機嫌や動揺(親から動揺を隠したいがために八つ当たりされることが多かった)に敏感なんだと思う…、でも常に気を張ってはいられないから無意識下でこの人は大丈夫って判断した相手には観察が極端に雑になってるんだと思う

    というところまで人生30年かけて気が付いて
    他人の感情に服従しない&無礼な態度を働かないことを気をつけようと思った結果、極力付き合いは回避し、必要があったら出来るだけ狭く浅く、お気持ちの発言は匿名で、というスタイルになってしまった

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:38 

    >>988
    ヨコだけど心から納得
    そうか

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:06 

    >>976
    成功した後に友達が出来たんじゃないのかな
    伝記を読むのが趣味なんだけど、成功するまでは友達がいない人、いじめられっ子多いよ

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:25 

    唯一の親友と呼べた友達と久しぶりにあったら完全に宗教的なヤバい人になっていた件、、

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:27 

    >>2
    ありがとう!!その通りすぎて。

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/16(日) 22:47:14 

    >>997
    類ともだからお互い刺激しあってるからどんどん何かやろうとするんだよね
    失敗しても助けてくてる友達も揃ってるし、
    何かやろうとすればその道のスペシャリストを紹介してくれる
    友達も知り合いもコネもないナイナイ尽くしじゃリスク高いし何も生まれないわな、、

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード