ガールズちゃんねる

横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

302コメント2021/05/20(木) 03:18

  • 1. 匿名 2021/05/15(土) 11:34:44 

    横浜市の人口、過去最多の378万273人 新型コロナの感染拡大で都内からの転入が増加(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    横浜市の人口、過去最多の378万273人 新型コロナの感染拡大で都内からの転入が増加(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    横浜市の人口が5月1日現在で初めて378万人を超え、過去最多の378万273人となったことが14日、市の人口推計で分かった。

    +5

    -43

  • 2. 匿名 2021/05/15(土) 11:35:13 

    横浜なめんな!

    +313

    -9

  • 3. 匿名 2021/05/15(土) 11:35:42 

    まあ東京に比べたら埼玉とか神奈川って住みやすいよね。

    +226

    -24

  • 4. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:02 

    テレワークのせいだろうね。
    無理に東京にいる必要がなくなったから。

    +201

    -6

  • 5. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:18 

    いくらコロナだからってなんで皆そんなポンポンと引っ越せるの?

    +288

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:20 

    確かに港北ニュータウンだけど、土地も賃貸も募集出ればすぐ埋まるわ。

    +95

    -7

  • 7. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:33 

    来なくていいです…

    +188

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:42 

    横浜って何があるの

    +46

    -19

  • 9. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:47 

    コロナから逃げるんなら横浜じゃなくてもっと人が少ない所に引っ越すと思うんだけど

    +264

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:57 

    田舎者からしたら東京も横浜も変わらない気がするけど違うのかな?

    +197

    -8

  • 11. 匿名 2021/05/15(土) 11:37:02 

    結局東京通勤圏なんだから変わらないじゃん

    しかも電車に乗ってる時間が長くなっただけ

    +177

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/15(土) 11:37:13 

    >>1
    横浜優先

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/15(土) 11:37:49 

    ちな大阪: 275万
    100万以上も差があるからね
    関西の田舎者が横浜に張り合うのもうやめてくれませんかね?
    埼玉とか千葉と同格くらいなんだし

    +29

    -42

  • 14. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:08 

    アミメニシキヘビ「ワイも」

    +196

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:15 

    適度に都会で東京にも近いし、自然も多いしとっても住みやすいよ。
    東京にも住んでたけど、私は東京より横浜のが住みやすいかな。

    +127

    -12

  • 16. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:48 

    神奈川県って
    海あって箱根温泉あって古都鎌倉あってみなとみらいあって最高だよ!

    +242

    -7

  • 17. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:54 

    東横線は悪くない

    +68

    -7

  • 18. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:55 

    神奈川ってすごい

    +55

    -7

  • 19. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:03 

    >>5
    出来る人は出来るんでしょ。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:15 

    >>14
    まーだ捕まんないね!

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:15 

    東京から横浜って近すぎてあんまり意味ないよね
    静岡とか北関東ならわかるけど

    +128

    -6

  • 22. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:21 

    友達がコロナだわ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:24 

    川崎でもいいじゃないか

    +45

    -17

  • 24. 匿名 2021/05/15(土) 11:40:12 

    >>16
    埼玉県って
    川あって秩父あって小江戸川越あってさいたま新都心あって最高だよ!

    +74

    -24

  • 25. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:01 

    >>5
    コロナで、東京の分譲売って戸建て買う人も増えたって前にニュースでみたよ。

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:07 

    横浜と呼べるのは西区(横浜駅周辺)と中区(みなとみらい地区)のみ

    +24

    -32

  • 27. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:11 

    >>23
    中原区、宮前区、多摩区、麻生区ならいいよ

    川崎区と幸区は嫌、高津区は場所による

    +80

    -8

  • 28. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:15 

    >>13
    私横浜だけど、理解できない笑

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:32 

    コロナ怖いからって横浜に来ないで~。
    っていうか横浜で暮らしてもコロナに感染する人はしますから!

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/15(土) 11:41:41 

    >>1

    東京とあまり変わらないけれどなぁ。。。

    コロナ対策ならもっと遠いところにするな、私なら。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/15(土) 11:42:10 

    >>8
    坂道だらけでねえ

    +117

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/15(土) 11:42:47 

    >>14
    元々横浜住まいじゃんw

    +100

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/15(土) 11:42:56 

    >>9
    都会と観光地が一緒になったような点では都内と変わらないところも多いし

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/15(土) 11:43:09 

    保土ヶ谷区住みやすいよ。緑もあって長閑なのに、丘からみなとみらいが見えてテンションアガル!✌️

    +20

    -16

  • 35. 匿名 2021/05/15(土) 11:43:40 

    マンションをバンバン建てているしな。
    でも、横浜といっても広い。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/15(土) 11:44:18 

    >>8
    みなとみらい。
    みなとみらいと横浜駅以外は住宅地メインだから、住みやすいんだよね。

    +76

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/15(土) 11:44:46 

    人が増えても水道代値上げなのよ。
    横浜はちょっと駅から離れると田舎だしね。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/15(土) 11:45:13 

    横浜だけで生活が完結するからね。
    都心に依存する地域だと引きこもれない。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/15(土) 11:45:38 

    >>8
    マジレスすると、みなとみらい周辺&中華街しかないと思ってる。意外と面白いところないよ。

    +125

    -19

  • 40. 匿名 2021/05/15(土) 11:45:55 

    >>13
    何その池沼レベルのコメントw

    横浜市と大阪市の面積は全然違うわ

    +31

    -4

  • 41. 匿名 2021/05/15(土) 11:47:06 

    >>10
    うーん両方住んでたけど、体感ではかなり違う!
    横浜は緑道や公園も多くて、子育てしやすいよ。
    まぁ東京には便利さとか、横浜にはないいいところがあると思うけど。

    +66

    -9

  • 42. 匿名 2021/05/15(土) 11:48:58 

    町田って神奈川だよね?

    +5

    -22

  • 43. 匿名 2021/05/15(土) 11:49:53 

    >>5
    リハウスでしょ。横浜なら将来もう都内に戻れなくても充分満足できると思うんじゃない?横浜にもいろんな場所があるのにね。

    +76

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/15(土) 11:49:59 

    >>13
    横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

    +9

    -35

  • 45. 匿名 2021/05/15(土) 11:50:29 

    >>8
    繁華街からちょっと路地入ったらどこも普通の町だよね
    表だけしかテレビでてないから

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/15(土) 11:50:46 

    >>42
    ちげーよ。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/15(土) 11:51:36 

    >>13
    急にどうした?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/15(土) 11:51:52 

    >>10
    田舎者からしたら、東京も神奈川&千葉&埼玉周辺全部同じじゃないの?

    +24

    -9

  • 49. 匿名 2021/05/15(土) 11:52:49 

    >>14
    あんたどこ行ったの?🐍

    +83

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/15(土) 11:52:50 

    >>44
    まぁでもこういうのって番組面白くするために、あからさまに誘導尋問したりわざと言ってもらってる可能性あるからね。
    ヤラセ番組があるくらいメディアなんてやりたい放題じゃん。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/15(土) 11:53:09 

    憧れる☺️横浜に住みたい

    +8

    -14

  • 52. 匿名 2021/05/15(土) 11:53:35 

    >>42
    東京都ですよ。でも間違ってる人多いって町田の人が言ってた。
    神奈川県町田市でも郵便届くそうです。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/15(土) 11:53:58 

    横浜より横須賀のほうが建て売りとか安いよ、海も近いしね。しかし通勤は横須賀線と京急のみで不便です、特に京急での通勤は地獄です。
    荒ぶる年寄りも多くてそんなこんなガマン出来るならオススメ。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/15(土) 11:54:33 

    >>46
    え?神奈川県でしょ!

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2021/05/15(土) 11:54:39 

    横浜って人口多くて税収も多いはずなのに助成金とかはどこの地域よりもケチだし、ハマ弁まずいし緑税とかいう謎の税金取られるのに、カジノとかロープウェイとか外面ばかりよくて住民の足元をみるような姿勢が気にくわない

    +113

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/15(土) 11:55:18 

    >>9
    横浜市でも瀬谷区とか南区は東京寄りの区よりだいぶのどかだよ。でも東京にも1時間ちょいあれば出られるし、そういうところに人がいってるんじゃない?

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/15(土) 11:55:47 

    >>8
    崎陽軒と山下公園くらいだよ

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/15(土) 11:56:13 

    坂道だらけ
    中学ハマ弁
    東京住みだけどあまり住むのは魅力を感じない

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/15(土) 11:56:33 

    >>8
    横浜って広いからね
    横浜のイメージと違うところもある

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/15(土) 11:56:36 

    >>54
    町田までは東京、その隣の相模大野から横浜

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2021/05/15(土) 11:59:03 

    横浜って広うござんす、えっ、ここが!!って所も多いよね。横浜駅周辺やみなとみらいのキラキラした景色ばかりじゃなく昼間歩くのもちょっとって場所も結構あるよ。ちなみに横浜なめんなよは京急黄金町駅そばの道路だね。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/15(土) 12:00:33 

    >>6
    もともと人気だよね
    大家さん?
    いいなあ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/15(土) 12:01:23 

    横浜のどこが特に多くなってるんだろう

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/15(土) 12:01:49 

    私は都内に行くことほとんどないな
    横浜駅で買い物の用事なら全部完結しちゃうから。

    高島屋とそごうあるし。まぁ高島屋行ったらそごう東口まで遠いから歩きたくないんで行かないけど。

    奇跡的に私の住む某所は坂道もないし横浜駅も新横浜駅も2駅でバス停近いからバス乗ってもいいし、普通に緑多いし川も流れてて田舎っぽいし歩いて行ける所にOKもあるし最高。

    世田谷区で生まれ育って十代後半まで世田谷区に住んでたけど横浜市のほうが全ての点において気に入ってる。

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/15(土) 12:02:32 

    >>60
    町田は神奈川ですが?ちゃんとお勉強しましょうね。

    +0

    -12

  • 66. 匿名 2021/05/15(土) 12:02:50 

    横浜って埼玉千葉方面より家賃割高じゃね

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/15(土) 12:03:58 

    選挙の後に減ったら怖い

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/15(土) 12:04:32 

    >>60
    相模大野は神奈川県だけど横浜ではないですぞ

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/15(土) 12:04:52 

    横浜って財政難なんじゃなかったっけ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/15(土) 12:05:47 

    >>55
    コロナで横浜に移る意味がわからない
    神奈川の感染者は殆ど横浜だよ

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/15(土) 12:06:53 

    >>69
    ふるさと納税が多くて税の流出が多い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/15(土) 12:06:59 

    >>9
    そこまで田舎は嫌なんじゃない?
    虫が嫌いとか都内に出るのが大変とか…

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/15(土) 12:07:32 

    みんな、市長の事知らないのかしら。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/15(土) 12:07:41 

    横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/15(土) 12:09:43 

    >>8
    ニシキヘビがどこかに潜伏してる

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/15(土) 12:10:23 

    >>61
    横浜なめんなよ!って黄金町だったんだ!
    なんかあの街なら腑に落ちちゃう笑

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/15(土) 12:12:38 

    >>5
    ちょうど4月だったからじゃん?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/15(土) 12:12:52 

    >>75
    目撃情報ないの不思議だよね
    川とか水辺あるのかな

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/15(土) 12:13:09 

    >>9
    横浜ならもしテレワーク終わっても通えるからだと思う

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/15(土) 12:14:05 

    >>23
    川崎は嫌なんだ

    +5

    -7

  • 81. 匿名 2021/05/15(土) 12:14:58 

    >>60
    町田と狛江の間が横浜と川崎では?

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2021/05/15(土) 12:15:05 

    >>29
    怖いから横浜に避難したんじゃなくて
    テレワークなら横浜くらいで家賃抑えたいだけだとお思う。
    もしテレワークできなくなっても横浜からなら通勤できるし

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/15(土) 12:15:57 

    >>42
    神奈川だよ。(認識では)

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/15(土) 12:16:56 

    >>60
    相模大野がなんで横浜なんだよ。
    相模大野は町田の属国みたいなイメージだけど相模原市

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/15(土) 12:19:25 

    >>61
    黄金町か。じゃあ、しゃーないわ。
    横浜も緑区は名前の通り畑だらけだよー。
    でも暮らすのに不便なほどの田舎はやっぱりないよね。どこの駅でも数駅行けばそれなりに栄えてる場所にたどり着く

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/15(土) 12:20:06 

    横浜市長って全然メディアにでてきませんが
    どんな方?

    帯状疱疹で成人式欠席したのは知ってる。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/15(土) 12:23:40 

    横浜市の方が家賃安いしそうなるよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/15(土) 12:24:02 

    >>9
    都内の人が見劣りしないと感じるレベルの街の規模で少し離れたところなら横浜がいいんじゃないかなー。
    テレワーク終わっても通えるしね。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/15(土) 12:26:29 

    >>88
    なんとなくわかるわ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/15(土) 12:28:29 

    >>16
    神奈川って古いところは味があるけど、東のほうは治安最悪だし県によって波が激しいイメージだわ。

    +9

    -9

  • 91. 匿名 2021/05/15(土) 12:30:45 

    横浜で家を建てたよ、東京じゃあ
    同じ広さの土地がないから。
    大きな公園もあって快適だわ。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/15(土) 12:31:52 

    >>27

    横浜から幸区に越してきたけどなんか違うのよ。
    川を渡っただけなのに。なんかちがう。

    +21

    -4

  • 93. 匿名 2021/05/15(土) 12:36:19 

    >>39
    みなとみらい周辺、中華街周辺(元町とか)
    それだけで面白いところだらけで飽きないけどな
    もちろん他にもある。横浜の人?

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2021/05/15(土) 12:36:50 

    >>14
    早く出ておいでー

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/15(土) 12:36:58 

    横浜は坂が多い、物価も家賃も高くて行政の制度とか子育て世帯に配慮がないらしいな

    どこがいいんだ京都とか福岡の方がずっといいだろ

    +13

    -5

  • 96. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:20 

    転勤で数年住んでただけだけど、横浜と神戸って圧倒的に他の都市より税金高いよね
    なんでだろう?
    偏見かもしれないけど、プライドの高そうな街ほど高いのか。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:57 

    >>26
    みなとみらいは西区だよ。中区は山下公園や山手の方。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:35 

    横浜は子育て世代には優しくないし税金も物価も高いし坂多いし、買い物しやすい庶民的なスーパーも少ない
    収入があって独身や夫婦だけの世帯なら住みやすいかもね

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:22 

    >>56
    長閑さでは泉区最強でしょ。
    地図見たときの、畑の多さよ。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:07 

    横浜って都会のイメージだけど、都会なのはみなとみらいとか横浜駅とかくらいで、あとは住宅街だし畑も結構あるよね

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:08 

    ロープウェイは必要でしたか?
    あそこは歩くのがいいんじゃないのかい?

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:13 

    みなとみらいにロープウェイ作ったのも、中学で給食ないのも正しかったということだね

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/15(土) 12:44:47 

    都内じゃ都会すぎるし、田舎すぎるのも嫌って人には横浜は適してるのかもね
    ほどよく都会でなんでも揃ってるというか

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/15(土) 12:45:15 

    >>102
    給食ないから弁当ないとき
    弁当屋さんが持ってくるカレーパン食べてた
    これが最高に美味しくてまた食べたい
    たしかカレーかカレーパンの2択だったような
    15年以上前の話

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/15(土) 12:45:40 

    横浜に売りたい土地があるんですか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/15(土) 12:46:00 

    >>101
    地元民には必要ないよね。観光客も一度乗るくらいなのかな。シーバスに似てる気がする。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/15(土) 12:47:07 

    >>42
    1800年代は、神奈川だった。一時的だけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/15(土) 12:49:08 

    >>27
    幸区の新川崎駅近くのマンションに住んでるけど満足してるよ。前は中原区、そのまた前は横浜市に住んでたけど一番気に入ってる。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:13 

    >>106
    わたしシーバスは良く乗った笑
    気持ちいいんだよ、運がいいとほぼ貸切になったりして
    ロープウェイはちょっと短すぎるよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:14 

    >>16
    好きよ、めっちゃ好き
    今度は横浜に転勤したい

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:44 

    本牧を復活させない?

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:52 

    >>13
    新しい煽りか笑
    生粋の横浜人なら横浜は過大評価されている場所との認識だよ。それにあくまでも東京のベッドタウンだから…

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/15(土) 12:54:19 

    >>93
    ズーラシアは日本で一番すてきな動物園だと思ってる。
    植物や建物がしっかり綺麗に作られてて、動物園=汚くて臭いのイメージがなくて散歩するだけでも爽快。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/15(土) 12:54:32 

    >>101
    あのロープウェイは移動手段というよりアトラクションとしての意味合いがほとんどでしょ。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:23 

    >>95
    坂が多いてよくバカにされるけど
    坂に住んでない人からしたら坂なんて普段登らないし問題ない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:30 

    横浜へ転出する位なら多摩地区の方が良いな

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:45 

    >>114
    移動手段だとは思ってませんよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:59 

    >>98
    庶民的なスーパーめっちゃあるよ。笑

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/15(土) 12:56:55 

    >>101
    そう思ってたけど、いざ出来たら乗りたくてウズウズしてる私。笑

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/15(土) 12:57:56 

    >>102
    横浜の人って大人になっても出ていかない人が多いからね。
    自分が弁当で育ってるとそれが当たり前だからそんなに違和感持たないんだよね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/15(土) 12:58:10 

    >>8
    普通の住宅街

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/15(土) 12:58:37 

    >>106
    シーバスは子供生まれたら活躍してるよ
    気軽に乗れるアトラクション

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/15(土) 12:59:09 

    >>111
    諦めよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/15(土) 13:01:41 

    >>2
    お仕事が早い👏

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/15(土) 13:02:13 

    >>14
    繁殖するなよ

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/15(土) 13:03:14 

    神奈川県は東京、静岡とお隣さんに恵まれてる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/15(土) 13:04:10 

    >>93
    横浜市民です。ランドマークに車で10分くらいの地域に住んでいます。アラフォーなのでみなとみらいがまだ更地の時から知ってますよ。横浜博覧会の時はまだランドマークも無かったかな?なのであの辺は遊び尽くした感はあります。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/15(土) 13:05:27 

    国分寺とか、あっちの方が良くない?

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2021/05/15(土) 13:06:26 

    ロープウェイ、私には不要だけど嬉しい人もいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/15(土) 13:08:12 

    あぶない刑事の時代みたいな怪しいイメージの横浜が減ってきて淋しいな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/15(土) 13:10:14 

    市長も知事も本当にアレすぎるから、おすすめしないよ。

    知ってたら住まなかったわ。市民税も高いし。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/15(土) 13:11:31 

    >>125
    お相手はそのへんウロウロしてないから大丈夫

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2021/05/15(土) 13:12:24 

    >>129
    嬉しい人もいるだろうけど嬉しい人が少ないだろうことが問題

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/15(土) 13:13:04 

    >>86
    なんも仕事しないのに全国一位を争う高級取り。

    外国からのお金目当てにカジノを作ることだけに必死。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/15(土) 13:14:43 

    とくに何区が今人気なのかな
    横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/15(土) 13:14:57 

    >>78
    名瀬は横浜と言っても田舎の方だから川も山もある。きっと自然に帰って行ったんだろうね

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/15(土) 13:17:04 

    世界616都市の中で災害危険リスク
    世界一が東京と横浜。
    その東京から横浜へ移動って
    もうギャグかと。
    何でこんなに頭の弱い人ばっかなの笑

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2021/05/15(土) 13:20:39 

    >>8
    観光スポットやレジャー施設が沢山あるってわけじゃなく、普通に衣食住は都心とそう変わらず充実していて生活するには便利で困らない。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:45 

    >>10
    横浜でも都心にすんでたら、利便性は都内と全く変わらん。10分で都内に突入するし、駅によっては「え、ここって東京都だったの」ってところあるし。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:36 

    >>127
    そうですか、失礼しました
    良いところに住んでいて羨ましいです
    自分も産まれた時から横浜にいますが最近開発が進んでいて知らないうちに変わってると驚きつつ寂しい気持ちもありますね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/15(土) 13:23:50 

    >>90
    それどの件でも一緒だよw東京都もめちゃくちゃ治安悪いところと治安良い所で全然違うよ。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:49 

    >>23
    川崎は嫌とか言う人ほど土地勘ない田舎の人

    +24

    -3

  • 143. 匿名 2021/05/15(土) 13:25:41 

    >>142
    土地勘あるからこそ川崎嫌だ

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2021/05/15(土) 13:26:47 

    >>142
    川崎国とか川崎は治安悪すぎるとか言う人程
    無知を晒して恥ずかしいよね
    確実に田舎の人だなって思う

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/15(土) 13:28:49 

    横浜市は
    市県民税・水道料金高い
    幼稚園は私立のみ、中学校は給食無し
    市長はカジノ誘致推進派

    こんなんだからわざわざ引越しして来ない方が良いよ。

    生まれも育ちも横浜市民のガル民より

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:26 

    >>133
    別に税金が使われている訳じゃないのでいいじゃん。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/15(土) 13:31:17 

    >>39
    まぁ、観光スポットで言ったらそりゃあ田舎の方が多いんじゃないの?土地広いところの方がレジャー施設だってあるし、温泉街とかも。

    都心は、観光スポットというよりはスーパーやコンビニ、ショッピングセンター、飲食店等が徒歩圏内に何件も揃っていて不便しないって感じ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/15(土) 13:34:31 

    >>147
    射なかだって1つの市の中にはそんないくつも観光スポットないと思う。横浜は1つしかない言われても、ひとつあれば十分でしょ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/15(土) 13:39:37 

    >>5
    賃貸に住んでるからでしょ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/15(土) 13:40:52 

    >>146
    問題ってことばは間違ってたね。
    不評て感じかな。
    明らかに赤字になりそうな事業みたら、何やってるん?て思うしね。
    まぁとか言いつつ私は一度は乗るけど

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/15(土) 13:42:07 

    >>147
    地方都市はどこもそんな感じよね
    横浜は都内に近いから特別感がある

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/15(土) 13:46:16 

    >>151
    横浜は横浜だけで全部完結できる+東京にも気軽に行ける
    てのが他の地方都市より違うんだろうね。
    いくはテレワークて言っても都心の人が田舎に住むのは難しいだろうし、他の地方都市だと会社に出向くとき大変。
    都会の暮らしをある程度キープしつつ家賃も下がり、尚且つたまに会社にも通勤できるのが横浜

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/15(土) 13:47:45 

    >>8
    話題の店とかは、だいたい横浜駅周辺、みなとみらいにできるから都内まで行かなくても買い物に便利。
    普段の買い物はスーパーがイマイチに感じる。
    私は横浜市民だけどテレワークで、もっと田舎に引っ越そうと思ってたから、なんで神奈川?と思ってしまう。

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/15(土) 13:56:47 

    >>42
    神奈川でもないし東京でもない
    町田は町田

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/15(土) 13:58:25 

    >>154
    まさかの独立国論!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/15(土) 13:58:28 

    >>13
    横浜なんか東京の横だから栄えてるだけ。大阪は自分で栄えてる。名古屋、札幌、福岡以下だね横浜は(笑)ただの東京のベッドタウンだわ。

    +5

    -18

  • 157. 匿名 2021/05/15(土) 14:01:35 

    >>6
    私の最寄駅の周辺、最近新しいマンション3つくらい一気に建った

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/15(土) 14:03:24 

    >>95
    わかる。坂も多いし、中学給食もないし、出産祝いは木の苗だし。
    でも横浜に生まれ育ったから福岡とか京都に住もうってならない。都内に住もうとも田舎に行こうとも思わない絶妙な距離感。
    ららぽーと近辺の田舎だけどね。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/15(土) 14:03:36 

    >>140
    あーわかります。
    ロープウェイなんてあれは合ってる?とか思っちゃいました。(しかし初日に乗ってしまってまんまと踊らされてます)
    神大みなとみらいキャンパスもあんな所に大学OPENしてこれからの子達が羨ましくもありますね。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/15(土) 14:10:10 

    >>2
    横浜なめんなトピって立った?ガルちゃんが好きそうだよね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/15(土) 14:10:23 

    >>79
    終わってからと言うよりは基本テレワークで週に数回から月数回出社する人から通える範囲で移住したのでは

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/15(土) 14:12:31 

    >>24
    みんなの大好きなクオッカワラビーもいるよ♪
    横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/15(土) 14:14:33 

    >>111
    不便なんだもん…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/15(土) 14:15:14 

    >>142
    「川崎」がどこを指すかによる。
    川崎市は横に長いから。
    「川崎駅周辺」だと開発されたとはいえ、あまり治安は良くないかな。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/15(土) 14:17:24 

    >>2
    そいつらどうなったんだろ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/15(土) 14:20:39 

    >>23
    川崎で治安が良くて交通の便が良いところってどこですか?
    今、横浜市の外れに住んでいるけど、断然川崎の方が都内にも近いし便利だと思ってる。

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/15(土) 14:23:26 

    >>145
    市県民税は全国ほぼ一緒の算出方法よ(夕張市のように破綻した自治体は違うけど)。前年の収入額で決まるよ。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2021/05/15(土) 14:23:38 

    >>64
    大口不便じゃないですか?
    お勤めは横浜線沿線なんですか?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/15(土) 14:32:42 

    >>166
    川崎で治安が良くて交通の便がいいのは新百合ヶ丘だと思います。バランスはいい。
    交通の便だけなら川崎駅や武蔵小杉駅、武蔵溝の口駅に敵わないけど、治安は圧倒的によい。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/15(土) 14:38:08 

    >>21
    良く分からないけどたまには出社するんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/15(土) 14:41:53 

    >>169
    ありがとうございます!
    新百合ヶ丘行ったことあります。
    昭和音大がありますよね。小田急線魅力的です。
    大師線沿線も気になってます。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/15(土) 14:47:17 

    >>156
    横浜は横浜で栄えてます。
    横浜駅もニューマン出来たり、地下街もあるし
    東京の隣で何もないわけじゃないのは言わせて

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2021/05/15(土) 15:27:13 

    横浜自体は貧乏だから公共サービスの質は低いのに
    千葉や埼玉の方が良い

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/15(土) 15:33:09 

    >>108
    私も同じ新川崎です。
    南武線も横須賀線も使えて便利ですよね。
    必要最低限揃ってるし。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/15(土) 15:35:16 

    >>171
    横ですが大師線沿線は治安はあまり良くないです。
    幸区中原区は交通の便もいいしそんなに治安も悪くないですよ。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2021/05/15(土) 15:38:05 

    >>167

    そんな事ないよ。
    横浜市は他より高い。
    横浜市の人口、過去最多378万人 コロナで都内から転入増

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/15(土) 15:38:26 

    >>51
    日本で一番洗練されてる感あるよね
    東京に近いし箱根とか湘南とか観光スポットも日本一と言っていいほどたくさんあるし、神奈川以外に住んでる人は人生損してると思う

    +6

    -6

  • 178. 匿名 2021/05/15(土) 15:43:49 

    横浜の妙に洒落た感好き

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/15(土) 15:45:00 

    横浜でも川崎でも場所によりけり

    横浜はイメージで得している地域
    川崎はイメージで損をしている地域

    つい最近の横浜なめんなよ事件のせいで、横浜プライド高いって言う従来からのイメージ増殖中(苦笑)

    あ~それCCレモン、CCレモンイエーイ🙌

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/15(土) 15:48:15 

    >>175
    ありがとうございます。
    複数路線が使えるのは良いですね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:41 

    >>13
    横浜に梅田レベルの繁華街無いでしょ

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2021/05/15(土) 16:01:59 

    >>11
    コロナ鎮静まではテレワークとか、永久テレワークが決まった人とかが行くんじゃない?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/15(土) 16:09:44 

    港北区だけどここ最建て売り、注文住宅多くなってきたなって印象
    取り引きのペースが速い
    都心からちょっと離れて広い家に住みたい人が多いんだろうね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/15(土) 16:11:37 

    >>181

    他を上げもせず下げもせず。
    横浜は横浜で満足しているので、どこかと比較しなくても良いのです。
    あなたも大阪に満足しているのでしょう?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/15(土) 16:22:59 

    >>157
    うちの近所も駅前に180戸と、少し離れた場所も140戸
    数えられないくらいマンションできてる。

    140世帯来たら最低2.3人でも300人増える。

    元から横浜生まれだけど、昔は住みやすかったけど今は
    人が多すぎてうざい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/15(土) 16:29:56 

    横浜市民の半分は生粋の横浜市民じゃなくて、
    地方から来た人だと思ってる。
    増えすぎですし、ママ友はみんな地方出身が
    多く横浜出身だと逆に驚かれる

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/15(土) 16:39:27 

    >>186
    もっと多い気がしてる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/15(土) 16:41:42 

    >>166
    新丸子、武蔵小杉、元住吉あたり。
    但し、家賃は高い。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/15(土) 16:44:04 

    >>10
    横浜市も広いからなぁ
    遠くの県の人は海の方想像するだろうけど引っ越ししてくる人は多分山の方に来てると思うわ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/15(土) 16:48:42 

    >>188
    東横線沿線だね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/15(土) 16:51:56 

    >>186
    東京でも50%以上が東京出身です

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/15(土) 17:32:17 

    >>13
    横浜市いたの長かったけど~関西圏はない~横浜はどちらかというと東京のベッドタウン。栄えてるのは港周辺。住みやすいんだけど住宅街メインだし過去に大阪市遊びに行ったとき市街地が横浜市よりまとまってる。グルメも楽しい&おいしい店おおいし。横浜市は何より坂道がー多いよ

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2021/05/15(土) 17:34:27 

    >>13
    横浜は三大都市ですらありません!名古屋以下!!残念!!!by福岡市民

    +2

    -13

  • 194. 匿名 2021/05/15(土) 17:36:15 

    >>8
    地方にはないあらゆるものが揃ってるよ?挙げたらキリがないから挙げない!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/15(土) 17:37:06 

    >>158
    緑区ですね?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/15(土) 17:50:55 

    >>43
    横浜は意外と広いのよね。端の方は、すごい田舎。一生住む覚悟ならアリだろうけど人口減少するから売る事を考えてるなら慎重に、だね。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/15(土) 17:55:03 

    >>186
    そんなことない。それはあなたの地域がそうなだけ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/15(土) 17:56:51 

    >>98
    それが中心部からちょっと外れれば庶民的スーパーから大型ホームセンターから野菜の直売所までいろいろあるのよ。
    都会にも田舎にもすぐ行けるのが横浜だと思う。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/15(土) 18:00:40 

    >>5
    でも近所に引っ越ししてくる家族は東京ナンバー多いよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/15(土) 18:14:32 

    >>13
    余計なこと言うから

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/15(土) 18:19:50 

    >>55
    ロープウェイは民営

    税金使ってないよ

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/15(土) 18:21:14 

    ぶっちゃけ横浜も東京も変わらんぞ
    まだ埼玉や千葉の方が人が分散できるのでは

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/15(土) 18:29:20 

    >>55
    横浜市の街灯(防犯灯)って自治会が維持管理してるの?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/15(土) 18:30:48 

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/15(土) 19:08:14 

    千葉出身で横浜の田舎に戸建てを買ってしまった私

    千葉に帰りたくて仕方ない
    田舎のくせに住宅価格高い

    土地が合わない
    坂が多くて人が多いのが本当にうんざりする

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/15(土) 19:24:47 

    >>151
    地方都市在住だけど、地方都市は本当にターミナル駅の近くしか栄えてないし駅から5分も歩くと何もないし、テレビで紹介される話題の店も何もないよw

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/15(土) 19:32:41 

    >>171
    大師線沿線は、全くお勧めできないような…
    住んでいる方ごめんなさい。
    沿線沿いの大企業の工場にお勤めならまだしも。
    ザ川崎ですよ。
    多摩川で殺された村上君の事件がよぎってしまって…。

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2021/05/15(土) 19:49:50 

    横浜トピで必ず坂が多いと言う人いるけ他の地方ってそんな平坦なのもの?
    東京も坂はそれなりにあるし風情があって好きですが

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/15(土) 20:14:01 

    地方出身の田舎者は来るな(横浜市民より)

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/15(土) 20:15:39 

    隣の川崎だけど、人増えてる気がする
    これ以上神奈川の人口増やさないで欲しい…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/15(土) 20:49:24 

    >>209
    なりすましやめてねw

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2021/05/15(土) 20:52:52 

    正直、湘南とか神奈川の南国気取りは鼻で笑ってしまう

    +4

    -6

  • 213. 匿名 2021/05/15(土) 20:56:44 

    >>208風情ねぇ、物は言いようだね。坂が多いってだけで日常生活に負荷掛かりまくるから無ければ無い方がいいわ

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2021/05/15(土) 21:11:45 

    >>213
    電動自転車で解決スルよ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/15(土) 21:12:15 

    >>8
    特に観光名所以外、なにもない。
    シャッター商店街。
    外国人だらけの商店街。
    新興住宅地は横浜駅からは遠い。
    道は細くて坂道多いし。
    上下水道代が高い。
    教育にお金かけないで市庁舎新築。
    全然良くないよ。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/15(土) 21:13:53 

    >>210
    川崎。凄く人口増えてる感じします。
    東海道線の川崎駅でこんなに人が乗り降りするの?って思った。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/15(土) 21:15:31 

    >>207
    同意。
    おすすめは出来ない。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/15(土) 21:19:46 

    >>27
    川崎区大島に住んでるけど、住みやすいし全然治安も悪くないです。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/15(土) 21:23:16 

    >>212
    南国気取り…んーどんな所がだろう。
    感じたことないな。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/15(土) 21:24:06 

    >>11
    都内に入る前に既に超満員なんだから、意味ないよね

    都心に引っ越して自転車通勤ならまだわかるけど

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:07 

    >>51
    私も憧れて横浜住んだけど、とにかくゴチャゴチャしてて住みにくい。坂がないからまだいいじゃんと言われる綱島だけど、全然お洒落じゃない。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2021/05/15(土) 21:29:16 

    >>214それがなくちゃいけないのも負担だわ。家を建てるにしても安全基準を満たす為の余計な負担があるし、変な崖みたいな所に家を建てるのも自殺行為だしねぇ。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/15(土) 21:32:56 

    >>206
    それだよね。
    地方都市て中心部は栄えてるけどほぼそこしかない。
    横浜は観光地としてはメインエリアしか魅力がないけど、栄えてる場所が数駅に1つあるから暮らすにはどこでも便利

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/15(土) 21:34:07 

    >>208
    そもそも坂てその上に住んでる人しか関係ないよね。坂の上に繁華街があることて滅多にないだろうし、そもそも坂に家買うのって後から来た人が大半だよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/15(土) 21:34:48 

    >>212
    南国と思ってる地元民はいないだろw

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/15(土) 21:35:29 

    >>221
    綱島におしゃれ求めてもw

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/15(土) 21:56:06 

    >>216
    川崎だけはこれからまだまだ人口増加するそうですよ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/15(土) 22:15:03 

    >>224だからあえてそういう所に家を建てて住むなんてよっぽどの理由がない限り嫌だなって話でしょ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/15(土) 22:19:28 

    >>222
    わざわざ坂の傾斜に立てなくてもいい住宅街あるよw
    それに電車自転車って経済負担になるほどじゃないよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/15(土) 22:20:43 

    >>228
    閉塞感がダメで高台しか住まないって知人もいたな

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/15(土) 22:21:54 

    >>8
    横浜といえば、みなとみらい地区や中華街。

    横浜市というなら、山を切り拓いた住宅地。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/15(土) 22:26:01 

    >>221
    綱島って綱島温泉って言うのが人昔前まであったんだよ
    お洒落さは昔からないな

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/15(土) 23:11:11 

    >>228
    後からきて坂の上に家を建てた人が「横浜なんて坂ばっかりで全然よくない!」てバカにするのは違くない?もとから住んでる人は坂なんて住んでないし不自由なく暮らしてるんだわ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/15(土) 23:11:59 

    >>232
    つい最近まであったよね?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/15(土) 23:12:43 

    「最寄り駅? 馬車道かな」

    とか言ってみたい。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/15(土) 23:13:33 

    >>227
    えー!本当に勘弁してほしいわ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:04 

    >>235
    憧れない。笑

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/15(土) 23:36:09 

    >>234
    東京園っていつ閉館した?
    ちょっと前じゃない?

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/15(土) 23:36:41 

    >>132
    ズーラシア…

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/15(土) 23:38:05 

    神奈川はいろんな顔を持っているのが最大の魅力

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2021/05/15(土) 23:43:43 

    >>238
    2015年くらい?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/15(土) 23:49:57 

    >>241
    そんな前だっけ!??びっくり

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/15(土) 23:50:46 

    >>239
    いやいや、脱走できないように飼育してるんだから侵入もできないでしょw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/15(土) 23:56:01 

    >>242
    まあ一昔前だわね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/16(日) 00:13:23 

    >>242
    新駅にできるタワマン情報も解禁されて折り込みチラシにも入るようになったし、
    新駅周辺の再開発が終わったらきっと、雰囲気変わるから、綱島ダサイとか、日吉や大倉山の住人に「えー?綱島(笑)」とバカにされつつも気にせず、のんびり独自の道を行きましょう。
    ちなみに私も綱島暦20年です。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/16(日) 00:15:00 

    >>233

    私はよそ者で横浜に家建てたけど平坦のところにした

    最初は気にしてなかったけど、電車乗ってたりしてる時に見える坂の上に家が立ってる景観がもう嫌

    これも「土地が合わない」という事なのだと思っている

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2021/05/16(日) 00:18:10 

    >>245
    日吉と大倉山の人w
    なんとなく分かるよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/16(日) 00:20:34 

    >>3
    子供いたら埼玉はほんとに住みやすいけど神奈川はどうかな?神奈川だけ医療費は無料ではないし、保育園幼稚園があまり充実してないと聞く。
    子供いるなら郊外の東京が住みやすいと思う。一番は埼玉だけどな。道が広いぜ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/16(日) 00:39:45 

    >>24
    張り合ってくるとこが
    THE・埼玉!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/16(日) 00:45:51 

    >>248
    郊外の東京って多摩地域のこと?それとも都区内の外周区のこと?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/16(日) 00:57:23 

    >>177
    40年以上横浜に住んでるけどそんなことで思った事ないなぁ、住んでしまえばどこも同じようなものだろうし、観光なら他府県の方がもっと魅力的な所があってうらやましい。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/16(日) 01:00:29 

    西区、中区、神奈川区あたりじゃないと不便そう。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/16(日) 01:03:58 

    >>13
    けど、藤原京より古い、前期難波宮があったからなぁ。歴史の重みを考えたらねぇ。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/16(日) 01:06:11 

    がるには横浜嫌い多いのにね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/16(日) 01:20:53 

    >>153
    本当、スーパーがイマイチなんだよねー
    転勤で地方に住んでたけど、地方の方がスーパーは圧倒的に良かったなぁ
    特に西日本はコープが綺麗で買い物しやすかった

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/16(日) 01:22:29 

    >>252
    馬車道あたりに住みたい

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/16(日) 01:33:15 

    >>256
    異国情緒たっぷり!洋館があったりレトロで素敵だよね。
    ちょっと入るとドヤ街で治安悪くなるけど…

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/16(日) 02:01:20 

    横浜は人口密度やべえ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/16(日) 02:02:08 

    >>8
    チナタウン

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/16(日) 02:03:12 

    >>9
    横浜は広いですよ
    田んぼも畑も山も川も林も緑もいっぱいあります

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/16(日) 02:04:16 

    >>16
    県内どこも災害に弱いんだよね
    それが残念

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2021/05/16(日) 02:21:55 

    たまプラーザ 青葉台 駅に何でもあって、都内までも一本。

    ここに住むと、便利過ぎて都内でなくてもよくなった。
    1番は、緑の多いところ。
    港区から移ってきたけど、体調がよくなって元気になりましたよ。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/16(日) 02:30:09 

    横浜の子どもは、横浜大好きだから出ていかなくて人口がどんどん増えるって聞いたなぁ。

    たしかに住んでみると、触れ合える自然が多いし店もそれなりにあるし、全てがちょうど良い。
    横浜駅電車10分以内住みだけど川が入れる位きれいで驚きましたよ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/16(日) 02:34:25 

    田園都市線最強
    半蔵門線直

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/16(日) 02:41:44 

    横浜っていってもピンキリだよね
    海の見えない田舎エリアの横浜が実家だけど、今は別の地域にいるので、どこ出身と聞かれて答えるといいなって言われるけど、実際はあか抜けないエリア…
    だけど、住所に横浜市って入るだけで家もマンションも高いよね
    会社に行くのも大学に行くのも、乗り換え複数回でドアツードア1時間半満員電車でしんどかった
    近くに住むにはもっともっとお金もかかるし実家から通えると住宅補助も出ないし無理だった
    横浜も微妙な場所だと、なんとか都内には気合を入れれば通えるけど安い家賃や家の価格と引き換えにって人もそれなりにいると思う
    古臭いエリアだと道路事情が最悪…バスもバンバン通るのに狭すぎる道

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/16(日) 02:48:52 

    >>207
    いろいろな方面でアンタッチャブルな方々も結構いるエリアだからね…
    川崎駅周辺は一見きれいだけど、結構やばいエリアある
    朝は工場へ向かう人々が様々な方面(海方面が主)のバスに流れていく感じだった
    私もその一人だったけど…名の通った会社も多いけど

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/16(日) 04:10:46 

    >>13
    こういうコメってむしろ横浜のアンチだと思うわ。
    こんなこと書いて何が楽しいの?人間性疑う。不幸せな人生送ってんだね。

    もし横浜の人間なら恥ずかしいから出てってくれ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/16(日) 04:37:32 

    >>145
    それに加え、都会なのに町内会、子供会、PTAがお盛んで結構面倒くさい

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/16(日) 05:18:35 

    横浜市は住民多くて財政潤ってると思ってるけど、なぜに住民税高い…。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/16(日) 05:47:28 

    >>8
    海があるんじゃない?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/16(日) 06:07:38 

    >>137
    田舎に住みたくないから

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/16(日) 06:39:59 

    >>269
    ふるさと納税で横浜市から他県に税金が移動してしまう。
    他の市町村と比べても1,2を争うくらい。
    税金がなくなるので市民が負担する事になる。
    ふるさと納税で得したようで得はしていない。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/16(日) 07:22:16 

    >>10
    タヌキが出る

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/16(日) 08:26:55 

    >>273
    ハクビシンも出るよw

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/16(日) 08:46:51 

    >>246
    最初は気にしてなかったけど、電車乗ってたりしてる時に見える坂の上に家が立ってる景観がもう嫌

    関係ないのに嫌いすぎでしょw

    まぁ合わないなら仕方ないけど、転勤族の私からしたらその土地を好きになる努力をするのが一番大事だよ。嫌い嫌い行ってたら永遠に余所者。楽しくはならない。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/16(日) 09:08:57 

    >>252
    べつに不便じゃない

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/16(日) 09:09:23 

    >>255
    どうイマイチなの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/16(日) 09:10:34 

    >>265
    そんなのどこの市でも同じだよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/16(日) 09:28:29 

    >>248
    さいたま本当〜〜に道広いよね!

    感動した

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/16(日) 09:35:41 

    >>276
    西区から泉区へ引っ越したけど、
    不便ではないがやっぱり横浜駅が恋しい。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/16(日) 09:39:11 

    >>13
    畿内(関西)が田舎になった歴史はない。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/16(日) 09:41:33 

    >>8
    「ブルーライトヨコハマ」(いしだあゆみ)
    「よこはま・たそがれ」(五木ひろし)
    横浜銀蝿
    日本初の鉄道敷設(1872年、横浜ー新橋間)
    横浜DeNAベイスターズ
    横浜マリノス
    ヨコハマタイヤetc…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/16(日) 09:43:11 

    >>273
    東京でも出ます。二子玉川

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/16(日) 09:45:13 

    >>27
    宮前区でも野川はヤバい

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/16(日) 09:49:37 

    >>16
    津波来そう

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:41 

    >>280
    どこに引っ越しても遠くてなかなかいけないって程遠くはないから、恋しければ横浜駅も桜木町もすぐに行けるし
    よほど駅から遠い山の上とかに住まなければ暮らすに不自由な場所はなくない?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:08 

    >>274
    アオダイショウとかマムシとか今話題になってるの以外も普通にいる、あと台湾リス

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/16(日) 10:29:08 

    >>285
    場所による、横浜でも引っ込んだ山奥は大丈夫、その代わりおしゃれ感ないけど

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:33 

    >>3
    場所にもよるけど子育て世帯には向いてないよ。
    横浜市だけど保育園は激戦だし医療費かかるし中学校給食ないし。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/16(日) 10:44:27 

    >>186
    新興住宅地だと、地域で知り合った方の約9割くらい地方出身です。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:17 

    >>289
    都筑区は子育ての町って感じだからやっぱり育てやすいと感じる。
    至るところに子供向け設備があるし

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/16(日) 10:55:07 

    >>264
    混雑率が高い路線は乗降客も多いけど

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:48 

    >>290
    そりゃ新興住宅街なら昔から住んでないでしょうよ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:19 

    >>290
    センター北とか?
    関西出身の人多いらしいね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:36 

    >>255
    ちなみに今はどこのスーパー行くの?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/16(日) 18:44:32 

    >>279
    さいたましか運転出来ない私はw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/17(月) 07:25:44 

    >>26
    でたよ、ニワカ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/17(月) 07:34:08 

    >>264
    田園都市線は混んでいてよく止まるし、ガラスが割れたり、肋骨が痛いっていう人が多いけど、あなたは朝毎日乗ってるの?
    あれにご家族を乗らせて、ご自分はお家にいるの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:32 

    >>281
    田舎になった事はないけれど、梅田も横浜駅西口くらいかなって思うよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/17(月) 13:05:00 

    >>269
    昔は箱物建てたから赤字と言われていたけど、実は昔から外国の方の生活保護にも回っていると思う

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/18(火) 12:22:40 

    最近よく世田谷ナンバー見ると思ったらそれなんかな

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/20(木) 03:18:28 

    >>221
    じゃぁ何もないド田舎に帰ればいいじゃんw
    どうせ田んぼと畑しかなくてコンビニまで車でしか行けない距離なんでしょワラワラワラ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード