ガールズちゃんねる

子どもの頃、羨ましかったこと

165コメント2015/04/08(水) 16:54

  • 1. 匿名 2015/04/06(月) 17:42:51 

    私は、祖母が私にも母にも意地悪な人だったので、友達の家の、優しくてかわいいおばあちゃんが羨ましかったです。

    +239

    -3

  • 2. 匿名 2015/04/06(月) 17:43:33 

    羨ましがられてた

    +11

    -21

  • 3. 匿名 2015/04/06(月) 17:43:35 

    +220

    -3

  • 4. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:11 

    親元を離れてお婆ちゃんと暮らしてたので、オモチャや服なんて買ってもらえなくて心底羨ましかった。

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:16 

    若くて綺麗な友達のお母さん

    +191

    -5

  • 6. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:27 

    休日には家族全員でお出かけ〜
    って言うのが羨ましかったです。

    +259

    -4

  • 7. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:31 

    祖父母の家が遠い人。
    夏休みのたびに羨ましかった。

    +187

    -1

  • 8. 匿名 2015/04/06(月) 17:44:45 

    子供の頃貧乏だったので友達がオヤツにベビーハムを丸かじりしてるのが羨ましくてたまらなかったです
    子どもの頃、羨ましかったこと

    +63

    -12

  • 9. 匿名 2015/04/06(月) 17:45:04 

    友達の家の おやつが豪華に見えて羨ましかった。

    +177

    -2

  • 10. 匿名 2015/04/06(月) 17:45:18 

    友達の家に遊びに行ったら、高確率でおやつにメロンが出てきたこと

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/06(月) 17:45:18 

    広い家に、自分の部屋がある友達。

    +253

    -1

  • 12. 匿名 2015/04/06(月) 17:45:42 

    友人の美味しそうなお弁当

    +152

    -1

  • 13. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:04 

    共働きだったため友達の家にはお母さんがいて
    手作りのお菓子を食べたことかな。
    あの頃は家にお母さんいる家庭が羨ましかった✨


    +200

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:05 

    スタイルの良い友達が羨ましかった。
    あんな食事をしていれば、太ってるの当たり前だと今は思ってる。両親に兄もみんなデブ。私は抜け出したけど、産後太り(。-_-。)

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:08 

    友達の優しそうな母親

    +96

    -0

  • 16. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:10 



    共働きだったので、家に帰ってお母さんがいる家が羨ましかった

    +165

    -1

  • 17. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:15 

    自分の部屋がある人。
    めちゃくちゃ羨ましかったなぁ。。

    +169

    -0

  • 18. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:21 

    おじいちゃんおばあちゃんは学校に行かなくてよくていいなあ〜と思ってました

    +128

    -2

  • 19. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:27 

    友達が金持ちで、リカちゃんハウスや洋服や新しいゲームたくさん持ってた。

    +112

    -2

  • 20. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:30 

    虐待されていたので、友達の家庭が羨ましかった。

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:36 

    両親共 働いていたので
    専業主婦のケーキを焼いてくれるお母さん。
    羨ましかったなぁ。

    +112

    -0

  • 22. 匿名 2015/04/06(月) 17:46:43 

    大人

    学校に行って勉強しなくていいから。
    新卒で今月から働いた今、子供に戻りたい

    ないものねだりかな

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:03 

    友達ん家はみんな

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:05 

    海外旅行に、連れていってもらえる友達。
    私は毎年、父の会社の保養所だった。

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:18 



    動物を飼っている家が羨ましかったなー
    兄が動物アレルギーで飼えなかったから

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:21 

    お姉ちゃんいる人が羨ましかった。

    私は兄と弟はいるけど、一緒に買い物したり恋バナしたりするようなお姉ちゃんに憧れがあった。

    +98

    -3

  • 27. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:27 

    夏休みに家族旅行に行く友達が羨ましかった。うちは貧乏、共働きで小、中、高と家族旅行に行ったことがなかった。

    +46

    -2

  • 28. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:44 

    持ち家の子。うちは昔で言う文化住宅(分かるかな?)だったので、恥ずかしくて友達も呼べなかった。

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/06(月) 17:47:46 

    優しいお母さんが羨ましかったです。
    何時も妹ばかり可愛がっている母親と怒ってばかりの父親でした。
    本当に寂しかったんだと思うんだけど、よそのお母さんにしがみついて泣いた事があります。

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:01 

    一人っ子と共働きの家がすごくうらやましかった!

    隣の芝はなんたらってやつだよね

    +46

    -4

  • 31. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:29 

    団地住まいだったので綺麗なマンションや洒落た一軒家に住んでた友達が羨ましかったです。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:38 

    貧乏で家族4人が布団で川の字で寝ていたので、友達の2段ベッドが本当に羨ましかった。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:55 

    うちは田舎のボロ屋だったので、
    新築の綺麗なお家の友達が羨ましかった。

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:58 

    友達の家に行ったらさけるチーズを美味しそうに食べてた時があって 自分も好きなようにさけるチーズを独り占めして食べたくて食べたくて仕方なかった時期があった
    子どもの頃、羨ましかったこと

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2015/04/06(月) 17:49:04 



    自分の部屋にTVがある家が羨ましかった
    我が家は一台だったので兄と取り合ってました

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2015/04/06(月) 17:49:40 

    私の父は無職(のちに蒸発)だったので、お父さんが働いててお母さんが家にいる家庭がうらやましかった。普通の家の子になりたかった。

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:43 

    親が会社員の子が多くて、両親公務員の私は言うのが恥ずかしかった記憶があります。
    今は公務員うらやまだけどw

    +30

    -3

  • 38. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:56 

    私は兄と弟だけだったので、友達のおねいさんとか妹さんが羨ましかった。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2015/04/06(月) 17:50:56 

    金持ちの近所の子の家に行ったら、豪華な13段飾り?のお雛様、自分の部屋にかわいい勉強机、押し入れ開ければおもちゃがどっさり。上品で優しいお母さん。私にないもの全てがあった。

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2015/04/06(月) 17:51:05 



    こたつがある家~
    だらけるからって絶対に買ってくれなかった

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/06(月) 17:51:08 

    家族揃ってファミレスとかで食事してる友達が羨ましかった

    当時はファミレス何て全国的にもほとんど無くて珍しかったから

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2015/04/06(月) 17:52:12 

    小学校のとき、両親が、いってきますのキスをしてるのが羨ましくて、

    兄とキスをしていました。

    まあ、社会人になった今でもしてますけど(笑)

    +3

    -37

  • 43. 匿名 2015/04/06(月) 17:52:38 

    ままごとキッチンを持ってた友達。欲しいとねだったけど、買ってもらえなかった

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/06(月) 17:53:04 

    お父さんと公園で遊んでいる幼なじみが羨ましかったです。
    うちの父は仕事人間で、ボール遊びなんて一度もしたことない。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2015/04/06(月) 17:53:23 

    クリスマスに何でも買ってもらっていた友達。
    うちは価格制限がありました。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/06(月) 17:53:48 

    >うちは価格制限がありました。

    乞食?

    +0

    -29

  • 47. 匿名 2015/04/06(月) 17:54:13 

    休みの日には、映画や遊園地に連れてってくれたり自転車に乗る練習してくれるお父さん
    うちの父は借金取りから逃げ回ってて家には帰ってこなかったし、何も買ってもくれなかったし。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2015/04/06(月) 17:54:44 

    私の母は40歳近くで私を産んだので、 若いお母さんが羨ましかった。  早いうちに死んじゃったら悲しいし。 もっと早くに私を産んでいたらその分長く一緒に過ごせるんだろうなぁと。

    +48

    -6

  • 49. 匿名 2015/04/06(月) 17:55:17 

    両親に愛されている弟が羨ましかった

    寂しくて悲しかったなぁ…

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2015/04/06(月) 17:57:56 

    両親が自営業で、日曜休みじゃなかったので、遊びに連れて行ってもらえるのが春休み、夏休み、冬休みの時だけだった。
    他の友達が色々と出掛けた話を聞くと、凄い羨ましかった。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2015/04/06(月) 17:58:03 

    金太郎さんの世界。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2015/04/06(月) 17:59:58 

    ひとりっこ!!!!

    うちは3人兄弟。ピアノがリビングにあり、父がいるときはテレビがついて練習できなかった。
    一人っ子の友達は自分の部屋や、練習室があってうらやましいなんてもんじゃなかった。

    母が夜中まで働いて音大出してくれた。
    感謝してるけど、心配だし寂しかった。いつも母が疲れていらいらしていた。

    母は『絶対子供はひとりにして大切に育てて!」という。
    もちろん私も姉もそうしてる。

    兄弟いた方がいいなと思うときもあるけど、子供と二人の時間が楽しい。
    たくさん遊んで家族旅行したい。

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2015/04/06(月) 18:00:24 

    DSとかゲームをみんなもっていたこと
    今になって、あんなものいらないよなーと思った

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2015/04/06(月) 18:01:09 

    サラリーマン家庭が羨ましかった。実家は自営業で、いつもお金の話ばかりしていた。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2015/04/06(月) 18:01:45 

    すぐ隣の家の友達が一人っ子で、なんでも買ってもらってて羨ましかった。
    私は兄と妹がいて、3人年子だったから喧嘩がすごくて、一人っ子の友達は喧嘩にならないのかーいいなーっていつも思ってた。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/06(月) 18:05:41 

    学習机、体操着袋、なぜか既成品のものが羨ましかった:(´•ω•`):

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2015/04/06(月) 18:10:31 

    一人っ子だから、兄弟がいる友達
    家も賑やかそうで、遊び相手がいるって羨ましかった

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2015/04/06(月) 18:13:00 

    遊びに行く度ヤクルトをくれる友達の家が羨ましかった。
    うちの親は「歯や骨が溶ける」と絶対買ってくれなかったので。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/06(月) 18:13:59 

    私自身は覚えていないんだけど母親曰く私は幼稚園時代に「みんなのお母さん若いけどウチのお母さん若くない」と言っていたそうで未だに恨み節の様に言います

    ちなみに母親は31歳で私を産んだので若すぎず年寄り過ぎずだとは思うんでけどね

    その癖、ウチの息子の幼稚園の写真を見ては「この子のお母さん年いってそう」とか「このお母さん若いわー!!水商売してそうや」なんて抜かしてる


    はい。いわゆる毒母です。人並みの考えをしているお母さんが羨ましい

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2015/04/06(月) 18:14:49 

    きれいに掃除して片付いている家が羨ましかった!

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/06(月) 18:16:30 

    54さん、「自営業でいつもお金の話ばかりしていた」。それですね!うちも違和感の一部にあったのはそれでした。小さい会社経営で会社も近くで、母が経理に携わってからは夫婦ゲンカの巻き添えに毎日怯えていました。

    やさしい お父さんお母さん、怯えないお家の雰囲気がうらやましかった。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/06(月) 18:18:45 

    優しいお姉ちゃん 
    姉が一人居るには居るんですが 毒 です
    恋話とかオシャレのアドバイスとか一緒に買い物とかやりたかったなー

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2015/04/06(月) 18:18:55 

    小さい頃は母が作った服やシンプルな服や靴しか着させてもらえなかったから、キャラ物の服や靴が羨ましかったなー。

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/06(月) 18:29:35 

    お母さんが働いてたから、学校終わって家にお母さんがいる家庭が羨ましかった。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/06(月) 18:30:48 

    7さんの逆で、私は祖父母の家が近い人が羨ましくかった!
    お年玉毎年もらってるのが羨ましくて仕方なかった(笑)

    大人になったら田舎があるのは幸せだと思うようになったけど。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/06(月) 18:31:15 


    お父さん、お母さん、暖かい家庭 それだけが欲しかった、
    産んだ人は生きているが、暮らした事はない。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/06(月) 18:32:02 

    母が仕事が忙しく残業も多いうえ、休みの日は農業をしていたので全く一緒の時間がなかったし、どこにも連れて行ってもらえなかった。
    専業主婦のお母さんが羨ましかった。
    こんなに働いてるのにお菓子も玩具もろくに買って貰えなかったし、遊ぶ姉妹がいてよかった。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2015/04/06(月) 18:35:05 

    小学校の頃、妹と顔で親戚のちゃんに区別されてた。妹ばかりあからさまに可愛がられていた。たかが親戚だけど二度と会いたくない。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/06(月) 18:35:20 

    私は家の事情でしょっちゅう転校してたし、周りは持ち家の人や自分の部屋がある人ばかりだったから、うらやましかった!!
    なんで私だけー?ってよく思ってた。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2015/04/06(月) 18:39:41 

    当時人気だった漫画の影響でバレエに憧れていた。
    習っている友達がうらやましかったなー。
    お金持ちのお嬢さましか習っちゃいけないと思っていたから、怖くて親に言い出せなかった(笑)

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2015/04/06(月) 18:42:15 

    専業主婦が羨ましいって書いてる人たくさん居るけど私は逆に共働きで祖父母の家でのんびりしてたりお母さんが働くことで好きな物を買って貰ってたりしてる子が羨ましかった

    ウチは父が鍵っ子で育ってたから母には子供の為に家に居てあげてと言う考え方だったので母親は専業主婦で常に家に居ましたがお金の事でカリカリしては我慢ばかり覚えさせられ私が友達を家に呼んでも常に見張られてる感がありました

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2015/04/06(月) 18:45:09 

    自分の部屋にテレビがある友達

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/04/06(月) 18:49:00 

    幼稚園の頃だけど、仲良しの友達のママが25歳と若くとっても可愛らしくて、しかも洋服や持ち物のセンスがよくて、その子がすごく羨ましかった。
    それに比べ自分の母親は何て年寄りなんだと卑屈になったけど、今思い返すと当時31~2歳(;´Д`)…全然若いやん。。そんな私は、今から子供産んでも幼稚園に行かせる頃には40オーバーです。ごめんよ母さん。ごめんよ我が子(いないけど)。

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2015/04/06(月) 18:49:21 

    エンジェルブルーやメゾピアノなどの子供用ブランドを着てた友達w
    今となっては何が良いのか分からないけど高くて買ってもらえなかったから当時本当羨ましかった(*_*)
    子どもの頃、羨ましかったこと

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2015/04/06(月) 18:49:33 

    子供の頃は満ち足りてたなあ。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2015/04/06(月) 18:52:03 

    社宅暮らしだったので、一軒家に住んでいる友達が羨ましかったです。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2015/04/06(月) 18:55:02 

    52さん
    私は一人っ子ですが、幼稚園時代から母につきっきりで無理矢理ピアノの練習をさせられ、出来ないと叩かれ、また泣きながら練習させられました。
    音大には行けましたが東京藝大に入れなかった事が母は不満だったのか、母が私の練習中にテレビ見たり、逆に母がテレビ見てる時に練習して文句言われたり、コンクール出るとお金が勿体無いなど愚痴愚痴言われました。

    私はピアノ練習しなくても良い子が一番羨ましかったですが、干渉が分散する兄妹のいる子が二番目に羨ましかったです。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2015/04/06(月) 18:58:47 

    夏休みに遠くのおばあちゃん家に孫だけで泊まりに行ってみたかった。
    うちは遠い方のおばあちゃん家でも隣の駅にあったから。
    JRのCM憧れたなー

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2015/04/06(月) 19:00:59 

    ソファのある家に憧れた!

    うちは畳の上にカーペットをひいてあって、壁は砂壁だからソファなんか似合わないんだけどw

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2015/04/06(月) 19:01:06 

    みんなのに比べたら些細なことだけど…
    うちはいつも車移動だったのでお母さんの自転車の後ろに乗ってる友達がうらやましかった(笑)
    ある日、私の足が遅くて友達に置いてかれた時に友達のお母さんが私を自転車の後ろに乗せて追いかけてくれて、短い距離だったけどその時の感動は今でも忘れません(笑)

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2015/04/06(月) 19:03:06 

    毎日お母さんが作ってくれた朝ご飯を食べてる子たち。
    私の母は水商売だったから、私が学校に行く時間はいつも寝てた。
    勝手に起きて、納豆ご飯や卵かけご飯を食べて学校に行ってた

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2015/04/06(月) 19:03:17 

    お父様、お母様って呼ぶ家
    一回ふざけて言ってみたけど似合わなすぎて笑った

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2015/04/06(月) 19:03:41 

    年の離れた兄二人がいて、家庭内お姫様だった友人

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2015/04/06(月) 19:04:19 

    78
    うちは逆で、遠くに住んでいて年に1~2回しか会えなかったから、おじいちゃんおばあちゃんが近くにいる子が羨ましかったです。おばあちゃん子だったので、毎回別れが辛くて(つд`)

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2015/04/06(月) 19:05:44 

    兄弟のいる人がうらやましかった一人っ子さん!

    年の近い兄弟は毎日の喧嘩が壮絶です!!!
    未経験のあなたがうらやましい!!

    喧嘩とか我慢とか、全然必要じゃないよ。
    私意地悪だったし。おっとりした優しい一人っ子のお育ちがうらやましいよ!

    +18

    -4

  • 86. 匿名 2015/04/06(月) 19:05:59 

    バレエ習ってる友だち
    習字とソロバンとプール辞めてバレエ習ってみたかったです

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2015/04/06(月) 19:08:37 

    誕生日が夏休みの最中なので
    学校でお誕生日おめでとうと言われることがとてもうらやましかった!

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2015/04/06(月) 19:14:13 

    小学校入学時、母がヘンなこだわりを持って、デニム地のランドセルを買ってきた。私は普通の赤いランドセルが欲しかったのに(*p´д`q)゜。ピカピカの赤や黒のランドセルを背負ったクラスメートが羨ましかった。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2015/04/06(月) 19:14:26 

    祖父母と同居してたいとこ達が羨ましかった。
    よく遊びに行ったり泊まらせてもらったりしたけど、帰るときは別れが辛くていつもこっそり泣いてました。

    うちの娘たちも祖父母(私の両親)が大好きで、お別れの時に号泣する姿を見て、どこのお家もそうなのかもしれないなぁと感じています。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2015/04/06(月) 19:17:11 

    アニメのプリントされた洋服や靴を履いてる子!
    裕福ではないけど、母が見栄っ張りだったのかバーバリーやクレージュやラルフローレンを着ていた。もちろんその頃の私はそんなブランド知らないから全然可愛い服だと思わず。

    いま思えばオシャレな服着させてもらえてたんだなーと思うけど、当時はセーラームーンやサンリオとかのが全然着たかった!

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/06(月) 19:28:16 

    同級生のお母さんが明るく元気でその子も人懐っこくしょっ中友達が集まる家がありました。私は教員の家庭に育ち勉強漬けの毎日。羨ましくて卒業アルバムの寄せ書きに○○ちゃんになりたかったって書いてしまった。今では親に反抗ばかり。淋しいって痛感してる。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2015/04/06(月) 19:30:22 

    小学生の頃、学校には行かなくて良い大人が羨ましかったです。笑

    大人になった今は、逆に学生がとても羨ましいです( ;∀;)

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2015/04/06(月) 19:30:50 

    一人っ子。

    年子の姉と毎日ケンカ。
    これほど人を憎むことがあろうか!というくらい大嫌いだった。
    親の愛情も不足していた。

    まあお陰でドス黒い感情を薄めてぼやかせるようになったので、義両親との同居生活がそこそこ穏やかに続けられています。

    どんなに腹が立っても姉よりはマシ!

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2015/04/06(月) 19:46:50 

    小学生の頃は授業参観や父兄面談、お楽しみ会、発表会に母親は絶対来ませんでした。
    弟の方には欠かさず参加していた母ですが。
    いつも父親や叔母さんが来てくれていたので母親が来てくれる人が羨ましかったです。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2015/04/06(月) 19:47:27 

    おじいちゃん、おばあちゃんの家が地方で田舎の人が羨ましかった!

    山だの川だの海だの行ったーとか楽しそうで。

    父方は東京出身だし、母方は愛知県だけど名古屋市の繁華街付近で、東京とあまり雰囲気変わらなかったから
    つまらなかった。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2015/04/06(月) 19:49:36 

    スカパー契約しててアニマックス?が見れる友達が羨ましくて仕方なかった。今だに契約してないからしてるお家が羨ましい(笑)

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2015/04/06(月) 19:52:44 

    持ち家の子。うちは昔で言う文化住宅(分かるかな?)だったので、恥ずかしくて友達も呼べなかった。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2015/04/06(月) 19:58:50 

    友達の家で
    昼にグラタン、おやつに手作りドーナツがでた時。
    うらやましいというより、自分もこんなママになろうって憧れてた。

    現実はママ友が作る手作りお菓子にキャッキャ喜んでる自分がいる^^;

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2015/04/06(月) 20:04:32 

    逆に、祖父母の家が近い子が羨ましかった。
    近ければ、しょっちゅう会えるから。

    かなりおじいちゃん、おばあちゃん子だったので。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2015/04/06(月) 20:07:31 

    私も女の子っぽい服に憧れた
    母の趣味でボタンダウンシャツにチノパン、ベストみたいな少年なの?ていう服ばっかりだったから
    髪の毛も前髪を作っちゃいけなくて、憧れてたアニメとは程遠くて寂しかったな

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2015/04/06(月) 20:17:16 

    妹か弟がいる友達がうらやましかったな
    甘えられたり頼られたりしてみたかった

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2015/04/06(月) 20:31:51 

    小学生の頃ひとりっ子=お金持ちと勘違いしていて羨ましかった
    ちびまる子ちゃんにも同じこと書いてあった笑

    あとうちは一軒家でエレベーターがついてるマンション住まいの子が羨ましかった
    今考えると兄弟いることも一軒家に住んでいることもとても贅沢なことです。
    ないものねだりしてごめんなさい
    お父さんお母さんありがとう!

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2015/04/06(月) 20:41:35 

    リビングにソファとテレビがある友達の家が羨ましかった。
    うちは狭い和室…茶の間でテレビ見てました

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2015/04/06(月) 20:46:25 

    友達の家に遊びに行くといつもポテチやチョコとかの市販のお菓子を出してくれた。
    うちの母は市販のお菓子絶対買ってくれなかった。
    いつも手作りのおやつを作ってくれたのは今になってみれば幸せなことだったのに、あの頃はCMでやっているようなお菓子や、駄菓子屋さんのお菓子を食べれるお家の子がすごく羨ましかった。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/06(月) 20:54:57 

    クラスメイトの弁当に蒟蒻畑が入っていたこと。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/04/06(月) 20:55:10 

    亭主関白で家事を全くしない父親でした
    友達の父親は料理が好きで遊びに行ったときグラタンを作ってくれました
    憧れのお父さんでバレンタインにチーズケーキを作って渡したらホワイトデーに手作りのアップルパイを貰いました
    料理する父親ほしかったな

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2015/04/06(月) 20:55:33 

    何か昔の色々なことを思い出して
    せつなくなるトピですね。

    私は母親があまり料理が
    得意ではなかったようで
    お弁当がいつも同じで地味なのが悲しかった。
    しかし、せっかく作ってくれるのに
    そう言うと可哀想で言えなかった切ない思い出。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/06(月) 21:03:40 

    誰にも言えなかったけど、友達の家はすべて羨ましかったです。
    友達は大好きだったけど、自分には家族がいなかったので、当たり前に親兄弟といる光景をいつもいいなぁ。と思ってました。
    今は結婚して家族もでき、大好きな犬猫との生活。
    5月には新しい家族も増える予定で、とても幸せです。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2015/04/06(月) 21:10:40 

    平屋だったので、二階建ての家がうらやましかった。
    階段に憧れてました。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2015/04/06(月) 21:14:12 

    すごい寂しくはなかったけど、保育園の頃はお母さんが迎えに来てくれる友達みて良いなぁーってなった。
    おばあちゃんっ子だから、おばあちゃんと一緒に帰れるのは嬉しかったけど、お母さんが来てくれた時はこんな時間にお母さんがいる!ってなった。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2015/04/06(月) 21:23:04 

    たまごっち
    クラスのほとんどの子が学校に隠して持ってきてたり、放課後それで遊んでいて羨ましかった。
    買ってくれなかったからウチは。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2015/04/06(月) 21:28:29 

    合唱コンクールでピアノ担当する子

    難しそうな曲を楽譜を見ながら弾くのに憧れた!

    実際は大変だったと思うけど

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2015/04/06(月) 21:28:35 

    中学生になってもお母さんに後ろから抱きついている友達が羨ましかった。
    私は4才の時に母親と手を繋ごうとしたら、すごい剣幕で手を振りほどかれて以来、母親に触れることがないまま現在に至っている。
    甘えることを知らないまま大人になったけど、お母さんに甘えたかったといつも心の中で欲求不満が渦巻いている。

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2015/04/06(月) 21:38:26 

    愛犬
    犬は、家でゴロゴロしてていいな♪
    犬になりたい と思ってました

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2015/04/06(月) 21:54:26 

    小学生のとき友達のおかあさんがまだ20代っていうのが羨ましかった。今となっては別にだけど。

    逆に父が身長189㎝あることで、肩車なんかしてもらってるときみんなに超羨ましがられてた。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2015/04/06(月) 22:03:08 

    風邪で学校休んでる友達が羨ましかった
    授業中、今頃こっそりゲームしたりテレビ見てるんだろうなーとか、好きなもの食べさせてもらってるんだろーなーて思ってました

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/06(月) 22:08:53 

    家に車が無く、不便だったので、友達が家族に車で送迎してもらったりしていると、羨ましかったです。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/04/06(月) 22:09:32 


    私はばあちゃんと暮らしていた、楽しい思い出は何もない、早くに、亡くなった父にだけは会いたい、
    会って思い切り甘えたい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/06(月) 22:15:13 

    離島が実家なので何にもないし、不便だしで本土に住んでる人達が羨ましかった…

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2015/04/06(月) 22:15:57 

    両親がいなくて祖父母と暮らしてたから、両親がいて休日にお出掛けしてる友達が羨ましかった。

    貧乏で服とかオモチャとか買ってもらえなかったから、自分の欲しい物を持ってる友達が羨ましかった。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/06(月) 22:24:53 

    放任され過ぎてて寂しかったので、
    心配して怒ってくれてるような親御さんが羨ましかった。
    門限とか、遅くなると連絡しないと怒られるからーとか。
    一度、高校の頃に同じように連絡したら、は?…うん、分かった(なんでわざわざ言うの?と言わんばかり)と面倒くさがられて悲しかったなー。
    友達は干渉されてて嫌がってたので、無い物ねだりなんでしょうが。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/06(月) 22:27:08 

    主です!

    トピ画みたいなおばあちゃん、憧れだな〜。何人かおっしゃってますが、私もお姉ちゃんがいる子、羨ましかったです!
    あと、昔から背が高くて一番後ろに並んでたので、整列する時、一番前の子が手を腰にして並ぶのが、なんか羨ましかったです笑

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2015/04/06(月) 22:57:32 

    おじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしてる子が羨ましかったけど大人になった今、離れて暮らしてて良かったと思う。多分離れてるから祖父母が余計に好きなんだと思うなんとなく。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/06(月) 22:58:56 

    女の子のおもちゃをいっぱい持ってる友達が羨ましかったです…

    ドレッサーとかセーラームーンの変身グッズとか着せ替えフィギュアとか。

    うちは兄のおかげでゴジラのフィギュアばっかり!
    いつもガイガンとメガロを持たせられてやられ役でした!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2015/04/06(月) 23:11:40 

    塾と習い事かな。

    親が自由にのびのび育って欲しい、って方針だったらしいけど、特技が欲しかったし頭も良くなりたかったの。
    あの時そう言えてたら私の人生もうちょっと変わってたかなぁー ?

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2015/04/06(月) 23:19:39 


    レジ打ちのお姉さん!!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2015/04/06(月) 23:30:55 

    会社の借り上げ社宅に住んでいて、我が家に割り当てられた住まいは狭小ボロボロ木造アパートだった
    剥がれてくる土壁
    今どきシャワー無し
    生活音やら騒音丸聞こえ
    部屋数が少なすぎて子供部屋は兄私弟と3人同室

    我が家の近くに振興住宅地があって、真新しい綺麗な一軒屋や豪華な分譲マンションがどんどん建設されて、同級生にそういう家に住んでいる子たちが周りに溢れていて、遊びに行ったり誕生会に呼ばれてお邪魔させてもらったときは心底羨ましかったなー

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2015/04/06(月) 23:31:19 

    サンリオショップで物を買って貰える友達が羨ましかった!!

    後、お菓子を自由に買ってもらえる友達も。
    内は母が厳しくてお菓子はあまり買ってもらえなかった・・けど、大人になり歯も歯並びも矯正した様に綺麗と歯医者で言われていて今では有り難い限り。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2015/04/06(月) 23:40:49 

    戸建のおうち。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/06(月) 23:42:55 

    うちの母は自転車に乗れない。
    ので、お母さんの自転車の後ろに籠つけてのるやつ?と、
    スクーターに子供乗せて乗ってた(今無理かもしれないけど。お母さんがハンドル持ってその中に子供が立ってるやつ)のは本当に憧れました!

    あと、今になっては贅沢なのかもしれないけど、鍵っ子の友達はちょっと大人な感じがして憧れてたな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2015/04/06(月) 23:54:53 

    112さん。
    私中学3年間伴奏でした。

    ほんっっっっとうに嫌な思い出で(私は歌が下手で伴奏に回されたので、)とくに2年の時は担任が音楽の先生だったからこだわりが凄くて自宅荷まで特訓に来られたくらい。

    でも、そう言ってくださる方がいて、私としては黒歴史でしたが、癒されました。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2015/04/07(火) 00:17:16 

    ご飯のじかんになったら、帰る友達!
    遊びに行って夕方ご飯の匂いがしてきたとき!

    うちはそーゆうのあんまりなかったから羨ましくて仕方なかった

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2015/04/07(火) 00:23:49 

    自分の部屋がある人は高確率でベッド。この2つがかなり羨ましかった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2015/04/07(火) 00:42:39 

    幼稚園の時のお迎え。綺麗なお母さんの友達が羨ましかった。うちの母親は若いときから、太った泉ピン子。小学校の時、授業参観、先生が受け狙いで冗談をいうと、一番大きなだみ声で笑うのはうちの母親、男子から、からかわれた。お前は女だから、大学には、いかせない。と言われ、弟ば、いかせた。あんな母親から、生まれたせいて、その他、私の人生はぼろぼろ。ちゃんとした親からうまれたかった。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/07(火) 01:09:42 

    スーファミ
    プレステ
    あとマイテレビを持っている子が羨ましかったなぁ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/04/07(火) 01:35:28 

    ガルちゃん民幼少期の思い出でやたら病んでるやつばっかじゃねーかっ!Σ(゚д゚lll)

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2015/04/07(火) 01:46:44 

    ガルちゃん民幼少期の思い出でやたら病んでるやつばっかじゃねーかっ!Σ(゚д゚lll)

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2015/04/07(火) 02:00:18 

    仲のいい両親

    友達の家で、罵り合ってなくて談笑してる友達の親見て衝撃だった。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2015/04/07(火) 02:25:03 

    普通の家が羨ましかった。

    私の家(借家)は、ヒビ割れひどくて
    外観の色も汚くて、周りの家から
    ボロくて浮いてる家だった…
    スコップで玄関が空く程ボロくて
    恥ずかしかった…orz

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2015/04/07(火) 03:35:00 

    小学生の頃、家に帰ったら夕方まで勉強しなくちゃいけなかった。
    周りの子は皆学校が終わったら自由に遊んでいて、実際勉強が好きでやってたわけじゃなかったから、とにかく羨ましかったなあ。
    おかげで勉強する習慣がついて、結果的に塾にほぼ通わずに良い大学まで行けたから長い目で見たら良いことなんだろうけど・・・でも、我慢するクセもついちゃったな。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/07(火) 06:19:31 

    田舎がある人。
    住んでいるところも、祖父母の家も都内だったので、お盆の時期は友達がみんな田舎に帰るのでうらやましかったですり

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2015/04/07(火) 06:41:34 

    習い事や受験のなかった友達が自由に見えて羨ましかった
    今考えてもあんなスケジュールをよくこなせていたと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/04/07(火) 07:41:48 

    実家が寿司屋やレストラン、駄菓子屋の子供はいいなと思ったことがある。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/04/07(火) 07:57:03 

    地方の所得が比較的低い町の中で裕福だった私の家族。でも両親の仲が悪く、怒声の響くなかでの生活。

    友人のお家、家族みんな仲良しで羨ましかったな。
    あの頃はお金があっても幸せじゃなかったな。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/04/07(火) 08:05:44 

    地方の所得が比較的低い町の中で裕福だった私の家族。でも両親の仲が悪く、怒声の響くなかでの生活。

    友人のお家、家族みんな仲良しで羨ましかったな。
    あの頃はお金があっても幸せじゃなかったな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2015/04/07(火) 08:16:35 

    自然食、無添加命みたいな母親だったんで
    いわるるジャンクフードとかマクドナルドみたいなもの食べたことなかった
    子供ってああいうの好きだから羨ましかった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/04/07(火) 09:17:39 

    バレエを習っていた、お嬢様女子中へ進学した美少女の同級生が羨ましかった。
    親は開業医。お母さんも美人で優しげ。

    うちにはないものが、そこにはあった。


    +5

    -0

  • 148. 匿名 2015/04/07(火) 09:25:10 

    早くに亡くなった父だけが私を愛してくれた、いつも1人だった、今も父子連れを見ると羨ましく涙がでる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/04/07(火) 09:38:54 

    ひねったら本当に水が出たりする大きいままごとセットを持ってる家庭!!!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/04/07(火) 09:51:26 

    外国人の親がいる家庭!!
    まあ今もだけど
    物事を見る視野が広い人が多かったので・・・・・
    自分が結婚出来るように頑張ります!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2015/04/07(火) 09:55:38 

    追加で元彼、元カノがいる親
    正直初彼初カノ同士で結婚した両親の恋愛アドバイスは本当にためになりません
    自分が初めて彼氏を持ったとき本気で思いました

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2015/04/07(火) 09:57:19 

    三文字の名字と三文字の名前(子がつく上品な名前)
    でも大人になってからはこの名前で良かったと思ってる
    だって確実に名前負けしてるもんw
    伊集院 麻里子が良かったけど、今では
    伊集院っていうと伊集院光だし、麻里子っていうと
    篠田麻里子とか脊山麻里子とか⤵︎
    それに、今考えると伊集院 麻里子って何かダサいですよねw

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2015/04/07(火) 10:48:12 

    自営業だったので、鍵っ子の友達が羨ましかった!『家に帰っても誰もいないんだぁ』って言ってみたかった。首から鍵をぶら下げている姿に憧れた。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2015/04/07(火) 11:04:49 

    共働きだったから、学校終わったら近所の祖母の家に帰っていた。
    祖母や叔母は大好きだし本当によくしてもらったけど、帰ったらお母さんがいるうちが本当に羨ましかった。
    歳の離れた妹がいた為、お姉ちゃんだからと面倒を見せられ、私は弱音を吐けず寂しいとも言えず、本当に辛い子供時代だった。
    幼い時に母親が近くにいてくれることは大切。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2015/04/07(火) 12:24:01 

    転勤族(県内だが)だったから、転勤なしで一軒家に住んでいる人が羨ましかった。中にはその上、犬か猫飼っていたり、ピアノを習っていた。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2015/04/07(火) 12:26:27 

    一人っ子のこがうらやましかった!
    妹っていじめられるし。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2015/04/07(火) 12:37:26 

    共働きだったので、学校から帰ったら家にお母さんがいる家庭はすごく羨ましかったです。いわゆる鍵っ子だったので、寂しい思いは少ししてましたがその分休日はよく家族みんなでお出かけしてました!
    現在一人暮らししてますが、今でも家族のことは大好きです。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2015/04/07(火) 13:11:22 

    学校で賞状をもらっている子。
    私もらった事すらなかったから。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2015/04/07(火) 14:00:50 

    頭のいい子。
    特に国語が苦手で点数悪かったです(T0T)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2015/04/07(火) 15:38:16 

    読んでみてたら多いのがやっぱ貧乏ってのが一番子供を惨めにする原因だよね。
    ジジババ両親愛情たくさんもらってても、子供は持ち物、家や容姿で他と比べちゃって惨めな気分になるよね。
    私は中学から私立に行った友達がとてもうらやましかった。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2015/04/07(火) 18:34:44 

    逆に

    団地に住んでる友達がほんとに羨ましかった。

    団地住んでる子達は家族ぐるみで仲が良くて隣の家も自分の家みたいな感じ?

    子供の頃はほんとに団地に住みたいって母親に言ってましたww

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/04/07(火) 22:05:21 

    77さん、合唱の伴奏は嫌いな歌を歌わずにすんで楽しかったです!
    普段練習してる曲に比べて簡単だし。

    112さんは、もしや私の同級生?
    似たような子がいたのを思い出しました。家を出た後も干渉してくる母親を避けてるみたいです。
    一人っ子って逃げ場がないですよね。
    親の悪口言い合えるのは姉くらい。今は姉がいてよかったけど、遠いので滅多に会えません・・。

    姉も音大行きましたが、無理やりやらされたと思っていて母を恨んでいます。
    逃げ場がなかったようです。昔の子育ては体罰もひどかったから。
    今はピアノも弾きません。

    大学には芸大にいけなかったってコンプレックス持ってる子が何人かいたし、
    在学中に受験して受かっていってしまうこもいました。

    私は第2志望に落ちて、大して落ち込まなかったのですが、母は寝込んでしまい、辛かったです。


    わが子には楽しい思い出ばかり残る人生を与えたいです。
    強請はだめですよね!
    子供は自分とはちがうんだから。

    トピからずれてごめんなさい。


    +0

    -0

  • 163. 匿名 2015/04/08(水) 15:12:19 

    とうとう結婚前に家族旅行1度も経験せず…。
    羨ましかったな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2015/04/08(水) 15:48:18 

    うちは母親が男と逃げたので、家にお母さんのいるお友だちが羨ましかった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2015/04/08(水) 16:54:26 

    犬飼ってピアノ習ってる子。家が大きくて自分の部屋がある子。応接間にソファがある家の子。
    羨ましかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード