ガールズちゃんねる

感動した絵画

276コメント2021/05/20(木) 21:04

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:08 

    見て心が震えた、感動した絵画はありますか?

    私はこれです。

    天馬と牛と鳥が夜空をかけていく
    感動した絵画

    +232

    -26

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:58 

    >>1
    魔女宅の絵?

    +190

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:03 

    あるんだけど、今思い出せない
    ごめんね

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:19 

    モネの池

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:54 

    +22

    -34

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:35 

    絵画ではないけど、清水玲子さんの原画は震えるほど綺麗だった

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:41 

    マグリット

    中2心に火がついたw
    でも本当今でも好きなテイスト

    +99

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:43 

    ラッセン

    +15

    -19

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:47 

    ネロが見たがってたルーベンス

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:07 

    感動した絵画

    +122

    -18

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:12 

    >>1
    わかる!!わかりすぎる!!

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:18 

    ボブの絵画教室

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:24 

    オーブリー・ビアズリーの絵

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:06 

    >>9
    最期に見た

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:19 

    千住博のウォーターフォール

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:41 

    東洲斎写楽の大首絵

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:41 

    生首掛け軸

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:45 

    若冲 動植綵絵

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:05 

    絵画とは違うのかもしれないけど、中学の修学旅行で見た妙心寺の八方睨みの雲龍図
    本当にどこから見ても龍がこちらを見てくるのが不思議で迫力も凄くてずっと記憶に残ってる
    今の旦那と初めて遠出の旅行行った時京都に決めて「妙心寺の八方睨みは必ずもう一度見たい!」とお願いして行きました
    感動した絵画

    +164

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:08 

    昨年、皇族の名宝展で実物を見ましたが圧巻でした
    感動した絵画

    +169

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:04 

    色鉛筆で描いたとは思えない
    感動した絵画

    +254

    -12

  • 22. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:18 

    ピカソ。これが幼少期に描いた絵と知って驚き&感動したわ…
    感動した絵画

    +272

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:29 

    >>10
    実物、大きいよね。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:07 

    モナリザ
    パリのルーブル美術館で見たんだけど、見ようとしてみたわけじゃなくて、この部屋は何が飾られてるのかなって覗いた時に、部屋の真ん中に飾ってあって、あの衝撃に呼吸と時間が止まった。
    美術館好きだけど、あの感覚はこの時だけかな。
    感動した絵画

    +127

    -11

  • 25. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:18 

    レンピッカの美し過ぎる色彩に感動した
    感動した絵画

    +84

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:57 

    カラヴァッジョのマグダラのマリア

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:57 

    >>10
    ゲルニカ?どんな意味があるんだったか思い出せない

    +8

    -10

  • 28. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:41 

    贋作じゃなくて本物の名画は、見た瞬間に感動というより、オーラの凄さに身が震える。

    数年前に上野の美術館で見た、ブリューゲルの「バベルの塔」と、中学の時連れて行って貰ったフランスのルーブル美術館のモナリザは、直ぐそばまで行けるのにオーラのせいで近寄れなかった。(モナリザは数回盗まれてるから、メチャクチャ高い場所に飾っていて殆ど見えなかったけど笑。あとモナリザってめちゃくちゃ小さい絵です。)
    感動した絵画

    +131

    -6

  • 29. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:57 

    木版画でもいい?
    吉田博の帆船。

    同じ版画なんだけど
    色付けだけで
    時間の経過を現してる。

    他の作品もすごく細かくて綺麗!
    感動した絵画

    +195

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:07 

    >>2
    魔女の宅急便の絵の元になった絵。

    +101

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:08 

    >>21
    え???紙からはみ出てるじゃん、、

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:17 

    受胎告知が日本にきたとき見に行ったことある

    やっぱり迫力があったよ

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:18 

    ひたすら楽しげ
    感動した絵画

    +311

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:38 

    東山魁夷さん
    深い緑と青
    感動した絵画

    +265

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:44 

    リフレクション
    感動した絵画

    +53

    -3

  • 36. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:45 

    落書きって今も昔もあまり変わらないって意味で感動したw
    感動した絵画

    +195

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:52 

    ネロの気持ちになってルーベンスの絵
    でも人がたくさん描かれて絵の隅々まで丁寧に描かれてるとじっくり観た後感動してネロが憧れたの分かる
    感動した絵画

    +92

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:54 

    池田学さんの「誕生」
    BSでドキュメンタリーやってて、凄い才能だなと思った。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:00 

    >>1
    子供が描いたものですか?

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:18 

    オフィーリア
    感動した絵画

    +222

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:20 

    レオナルド・ダ・ヴィンチ

    受胎告知

    大塚美術館でみて、しばらく動けなかった。
    感動した絵画

    +101

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:58 

    >>33
    マンガの原点では?って言われてるよね

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:08 

    喜多川歌麿の美人絵
    浮世絵って木版画なの。
    なのにあの繊細な髪の毛の表現とか彫ってるとかただただ衝撃。
    浮世絵、衝撃。
    日本が誇る芸術。
    なんだけど当時、国内の評価は低くて
    輸出する陶器とかのクッション材に使われていて
    見つけて評価したのは外国の人達。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:40 

    モローのサロメ
    感動した絵画

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:59 

    光の画家 トーマス・キンケイドの絵
    感動した絵画

    +83

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:05 

    >>31
    大きめの紙にかいたのをカットしてる

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:54 

    >>40
    この絵の説明を聞いてシェイクスピアのハムレットの内容を知った

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:15 

    >>31
    切りとってるんだよ

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:16 

    レメディオス・バロ
    舞台っぽい
    感動した絵画

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:22 

    >>1
    すみません、絵心がないので
    解説ほしいです

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:26 

    ベートーヴェン・フリーズ
    音声解説で第九を聴きながら見て感動した!
    感動した絵画

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:57 

    >>34
    きれーーー

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:10 

    >>22
    15歳で描いた、科学と慈愛も素晴らしい。改めて天才だと思った。若くて巧く描けたからピカソらしい変わった画風になっていったと思った。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:39 

    >>1
    青森県立美術館に所蔵されている、八戸市立養護中学校生徒の版画、ですよね。
    何年か前に、京都文化会館(だったか?)に来ていて、見に行けなかった事が今も悔やまれる。

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:49 

    >>22
    これ何歳の時に描いたんだっけ?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:09 

    ボート
    ほんわかしてて眠くなってくる
    感動した絵画

    +64

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:49 

    >>1
    版画ですか?だとしたら天才過ぎる

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:55 

    魔女の宅急便に出てくる絵画ですね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:28 

    ジョジョの原画

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/15(土) 00:17:23 

    感動した絵画

    +117

    -2

  • 61. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:03 

    >>25
    このワンピの着方、小室母っぽいw

    +1

    -18

  • 62. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:20 

    エドワード・ゴーリーの線描画。
    線だけで表現される独特な世界に魅了されている。
    あと、韻をふんだ言葉遊びなどが秀逸。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:26 

    「甘美な夢の中のヤドヴィガ、いとも安らかに眠りへと誘われ、蛇使いの吹く笛の音を聴き、その瞑想を深く胸に吸い込む。
    そして緑燃える木々の波の上では、月影がきらめき、野生の蛇たちは、曲の陽気な調べに耳傾ける」
    感動した絵画

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:04 

    版画も油絵もセンスがないとただただ汚いだけだもんな...

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:15 

    >>1
    皆さんコメントありがとうございます!
    トピ主です。
    この絵のことを調べていて今日ちょうど画像を保存したので、紹介したくてこのトピを申請しました。実際に見たわけではなく、ネットのみですが心震えました。
    この絵も載っている画集(めちゃ古い)がうちの近くの図書館にあったので、早速予約しました。
    コロナが落ち着いたら本物を見に行きたいな。

    +81

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:55 

    >>63
    そのルソーが絵を描き始めたばかりの作品。
    人間の才能ってすごいなと感動した
    感動した絵画

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:36 

    >>24
    私も生モナリザ見た!
    そこだけ人だかりになってて掻き分けて前に行ったらモナリザでびっくり。
    第一印象は「結構ちっさ!」だったよ(笑)

    +86

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:58 

    >>34
    香のかみたいだね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:06 

    モネのカエル池
    感動した絵画

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:58 

    >>37
    生で見たくてアントワープまで見に行ったことあります!すごくテンション上がって、「パトラッシュ疲れたよ…」とフランダースごっこをしたのも良い思い出

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/15(土) 00:22:52 

    >>1
    絵はよくわからないけど、ピカソ?シャガール?っぽい絵だね。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:43 

    >>55
    15歳。「初聖体拝領」

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:03 

    クリムトの作品
    感動した絵画

    +59

    -5

  • 74. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:28 

    ハンマースホイ
    感動した絵画

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:50 

    安藤広重の浮世絵
    構図のバランス感覚がすごい。
    なおかつ遊び心に満ちていて、大胆なのに繊細。
    風景を描かせたら右に出る者などいない巨匠。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/15(土) 00:25:08 

    >>10
    いつみても怖さと悲しさで複雑な気持ちになる

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/15(土) 00:25:11 

    >>24
    私もモナリザかな

    大きい部屋のど真ん中に人だかりできてて、モナリザの絵は勿論だけど予想以上に小さかったのも衝撃だった。
    ルーブルに展示されてる他の有名な絵は壁一面使うぐらいの大きさのものも多かったから…

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/15(土) 00:30:38 

    >>40
    好きな絵なんだけど、びじゅチューンが再生されてしまうww

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/15(土) 00:31:22 

    >>20
    私も前半と後半2回行った
    若冲は本当に凄い
    生きてる間にはもう見られないかもと思ったから、オペラグラスで食い入るように見た

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/15(土) 00:31:23 

    >>24
    この画像はルーブル美術館のモナリザでは無いよね?

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/15(土) 00:31:26 

    大公の聖母

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/15(土) 00:32:31 

    >>1
    山田かまちかと思った。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/15(土) 00:32:45 

    アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックのリトグラフのポスター

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:20 

    岡本太郎 森の掟
    感動した絵画

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:39 

    >>24
    それ模写
    本物はこっち
    感動した絵画

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:42 

    >>27
    スペイン内戦中にドイツに爆撃されたのがゲルニカ
    戦争はあかんね

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/15(土) 00:34:13 

    >>2
    なんで宮崎駿が素人の学生が作った作品を見つけて起用したのか気になって調べた。
    奥さんの影響だったみたい

    実は宮崎監督の妻・朱美さんは、1950年代~80年代にかけて全国的に盛んだった版画教育をけん引していた教育者であり版画家の大田耕士さんの娘である

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/15(土) 00:34:33 

    長谷川等伯の松林図屏風
    画像で見てもふーん、くらいなのに実物見たら息が止まった。本物はすごい!!

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/15(土) 00:35:14 

    >>63
    もう20年くらい前に上野でMoMA展やってて、マティスのダンスとかダリの時計のとか本当に名作揃いだったのだけど、このルソーが一番印象に残ってる。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:25 

    片岡珠子の富士山シリーズはどれもエネルギーが溢れ出てるようで好き。
    人気あるの納得。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/15(土) 00:38:31 

    >>33
    鳥獣戯画展、本当なら今やってるはずだっけ?

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/15(土) 00:42:59 

    >>85
    ありがとう。やはり美しいわ。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/15(土) 00:45:55 

    上野で見た、ジョルジュド ラ トゥールの聖大工ヨセフの絵。
    大きな絵でそれだけでも迫力あったけど、「絵画」と「写真」のいいとこ取りしたような…蝋燭にかざした手の透け具合や大工の顔に刻まれた皺が、絵画でありながら写真のようにリアルというか…弱い光に照らされた空間の表現の仕方も絶妙で、暫く眺めてた。もう一度見れたらなぁ。
    感動した絵画

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/15(土) 00:46:39 

    >>86
    補足
    ドイツ空軍による無差別爆撃を受けた1937年に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られた壁画である。 ドイツ空軍のコンドル軍団によってビスカヤ県のゲルニカが受けた都市無差別爆撃(ゲルニカ爆撃)を主題としている。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/15(土) 00:47:46 

    本物は小さい絵でも迫力がある。油はもちろん版画とかでも立体感がある。2Dじゃなくて3Dだとわかる。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:12 

    ど田舎へ来てしまったばかりに、出光美術館へは何年も行けてない。アーーーッ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/15(土) 00:51:25 

    山本芳翠さんのこの絵(タイトル忘れましたすみません。)
    浦島太郎のやつ
    本場フランスで学んできた画力が、日本人が描いたとは思えないくらいに素晴らしくて引き込まれます
    感動した絵画

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/15(土) 00:51:59 

    >>71
    ゲルニカの一部かと思った。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/15(土) 00:55:15 

    >>1
    魔女の宅急便で、この絵が出てきた時の神秘的なBGMも良かった

    +92

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/15(土) 00:57:42 

    ゴヤの砂に埋れる犬
    苦しいとき見ると共感する
    感動した絵画

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/15(土) 01:00:10 

    ワイエスのクリスティーナの世界
    なにやら深い意味があるらしい…
    感動した絵画

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/15(土) 01:02:27 

    ここにある有名な絵画ではないんだけど。
    神田日勝の絶筆の「馬」
    幼稚園の頃に1度だけ生で見てから30代の今も心から離れない。
    感動した絵画

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/15(土) 01:03:24 

    >>4
    モネ展見に行ったら池と蓮、池と蓮、これでもかってくらい池と蓮だった

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/15(土) 01:06:23 

    伊藤若冲 樹花鳥獣図屏風
    感動した絵画

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:03 

    モネのこれ。
    よくわからないけど心が揺さぶられた。

    +78

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/15(土) 01:20:14 

    芸術を理解するのに知識と教養が必要になることもあるけど
    そんなもの吹っ飛ぶくらい、見ただけで胸を打つ作品がある
    見てたら美術館行きたくなる

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/15(土) 01:20:38 

    スゴい好きな絵はゴッホの
    夜のカフェテラス まさにあの絵の中に
    吸い込まれそうです
    寝室に輸入デプリカを飾ってます

    天才だと絵の前に佇んだのはレンブラント
    夜警です 火と灯りと影がすごい




    +42

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/15(土) 01:22:45 

    >>78

    40です。本物の絵も素敵ですが、びじゅチューンのオフィーリアも大好きです。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/15(土) 01:23:46 

    ベタだけどモネの睡蓮。
    自分も油絵描くんだけど適当に描いたような丸が離れて見ると絶妙な色合いで、ちゃんと睡蓮の葉に見えるのが凄いと思った。
    自分だとたぶんめちゃめちゃ丁寧に描き込まないと無理。
    感動した絵画

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/15(土) 01:25:47 

    なんていいトピなんだ

    +74

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/15(土) 01:34:45 

    すごい。みなさんたくさん芸術に触れているんですね!美術館行きたくなりました。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/15(土) 01:34:48 

    >>24
    小っさ!というのがファーストインパクトだった

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/15(土) 01:35:18 

    >>110
    教養もあり?こんな休み前にピッタリ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/15(土) 01:36:48 

    宮永岳彦さんが好きだなー

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/15(土) 01:39:35 

    >>102
    NHK朝ドラ「なつぞら」、天陽君のモデルとなった方ですね。吉沢亮は撮影前に見に来ています。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/15(土) 01:39:51 

    ピカソの盲目のミノタウロスの絵。
    どこで見たんだっけなあ。また見たいのに思い出せない。
    すごく寂しくて哀しい感じがして心打たれた。
    感動した絵画

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/15(土) 01:46:16 

    >>107
    レンブラント、好きです。光と影の魔術師ですね。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/15(土) 01:46:28 

    河鍋暁斎
    この人の頭の中はどうなっているのか?しかもそれを正確に描き写せるってことがすごい。
    感動した絵画

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/15(土) 01:47:56 

    >>99
    神秘なる絵
    っていう歌(挿入歌)ですよ
    私も大好きで、寝れないとき良く聞きます

    +38

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/15(土) 01:52:12 

    生で見たことはないんだけど、キキスミスの絵は見てみたい。
    可愛いけどグロテスク。
    これは銅版画かも。
    感動した絵画

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/15(土) 01:58:59 

    >>60
    この絵の中に入り込んで戻れなくなりたい

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/15(土) 02:02:33 

    >>1
    東山魁夷展で見た絵
    夢の中にいるみたいな、何だか静かで不思議な気持ちになった
    感動した絵画

    +163

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/15(土) 02:04:05 

    >>109
    油絵やると印象派は総じて凄いってなりますね。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/15(土) 02:05:22 

    スペインの画家 ホアキン・ソローリャ
    印象派が苦手だったけど、太陽と海の光が綺麗でびっくりした。感動しすぎて画集も取り寄せて買ってしまいました。
    日本じゃメジャーではないけど、美術館でホアキン・ソローリャ展してほしい!
    感動した絵画

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/15(土) 02:07:21 

    >>103
    あれは池と蓮じゃなくて、その間に差す光を見るんだよ。
    モネが本当に描きたかったのはそこ。

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/15(土) 02:08:05 

    スリランカのシーギリアロックでシーギリアレディの絵を見たとき。美しくて震えた。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/15(土) 02:14:24 

    たまたま入った画廊で目に入った瞬間頭が真っ白になった作品があります。
    今も活躍されてる方の絵なんで画像出せないけど、もう二度と見られないかもしれないと思ったらいたたまれずに買ってしまった。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/15(土) 02:26:55 

    >>51
    2、3年前に上野美術館にきたときすごく綺麗だった!
    自分はユディトも好きで……
    「恍惚とする」っていう言葉の意味を身をもって体感してしばらく絵の前から動けなかった
    感動した絵画

    +49

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/15(土) 02:48:44 

    >>10
    大塚美術館で見たのでレプリカだけど 初めて絵画を見て なにも具体的な理由なく ただ好きだなぁと思った

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/15(土) 02:52:39 

    >>48
    これって完成品じゃなくて過程を見た方が感動するよね。本当に描いてるんだ!って。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/15(土) 02:59:52 

    >>108
    びじゅチューン、どれも面白いし、作品への愛に溢れてるし、歌詞が深いのありますよね。オフィーリアしかり源頼朝、太陽の塔、叫び、この辺は大人ゴコロだと思いました!

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/15(土) 03:00:18 

    >>122
    同じ絵が好きです!
    夏目漱石の夢十夜みたいな世界って思った。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/15(土) 03:05:19 

    絵画というか書というか、なんだけど篠田桃紅さんの作品が好きでリトグラフ持ってます。自宅のは身バレ怖いのと、拾い画は現代作家で著作権とか心配なので画像のせませんが、シャープで、凛としてて、動静を併せ持つ感じです。気になるかたググってみてください!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/15(土) 03:14:48 

    ゴッホの『花咲くアーモンドの木の枝』が好きです
    感動した絵画

    +72

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/15(土) 03:24:28 

    ゴッホのひまわりです。ゴッホの絵に関してどの媒体でも「情熱的」「絵からエネルギーが伝わる」等似たり寄ったりの説明しかなく、他に何かないの?と思っていましたが、実物を見るとまさしく「エネルギッシュ」の一言でした。何層にも絵の具が塗り重ねられ、キャンバスの表面はボコボコと波打ち、見ていて衝撃を受けました。美術作品は生で見ないと魅力は伝わらないと学んだ作品でした。
    感動した絵画

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/15(土) 03:40:59 

    いっぱいありすぎてパッと浮かばないけど、とりあえずピカソは「アルルカンの死」と 青の時代の「自画像」が好きです
    感動した絵画

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/15(土) 03:47:06 

    小磯良平を美術館でみたときは、見入ってしまった。
    感動した絵画

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/15(土) 03:49:16 

    >>122
    わたしも東山魁夷さんすき!
    緑響くが生で見ていてすごく迫力あったなー
    感動した絵画

    +64

    -2

  • 139. 匿名 2021/05/15(土) 03:55:13 

    高嶋野十郎は 図鑑の絵みたいな描写だけど好き
    感動した絵画

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/15(土) 04:00:47 

    >>62
    わたしも大好き!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/15(土) 04:03:10 

    >>125
    どこを見るかは人それぞれ
    楽しめばいいんじゃないかなー?

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/15(土) 05:00:26 

    >>93
    私もこの絵好きです。
    日本で展覧会があった時に気に入ってこの絵のポストカードを買いました。
    蝋燭の炎に照らされる表現に感動しました。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/15(土) 05:06:22 

    >>56
    とってもかわいい!
    どなたの作品ですか?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/15(土) 05:14:32 

    >>40
    私もこの絵画大好きでイギリス滞在時に何回かこの絵の前でぼーっと眺めてた

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/15(土) 05:23:01 

    >>1
    無名時代のシャガールの絵です

    +1

    -16

  • 146. 匿名 2021/05/15(土) 05:26:56 

    >>76
    私も大塚でみたとき涙が出てきた。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/15(土) 05:32:03 

    >>61
    自分のアピールですか?

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2021/05/15(土) 05:33:35 

    抽象画より写実画が好き

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/15(土) 05:34:38 

    中世ヨーロッパの絵画ってなんであんなに不気味なんだろうね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/15(土) 05:35:47 

    ポール・デルヴォー

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/15(土) 05:41:02 

    フェルメールの真珠の耳飾り?だっけ、あれ好き。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/15(土) 06:03:56 

    ラッセンの、満月を背景にホワイトタイガーが海に浸かって振り向いている絵がめっちゃ好き。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/15(土) 06:15:43 

    >>121
    これ、VRで観たらすごく楽しめますよ!
    The starry night Stereo VR experience - YouTube
    The starry night Stereo VR experience - YouTubeyoutu.be

    Motion Magic made this fantasic VR Journey according to Van Gogh "Starry Night" and "Arles room". The Starry Night VR is a 360-degree view short animation, m...">

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/15(土) 06:29:08 

    >>24
    私はモナリザ見た時不気味で怖くなった。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/15(土) 06:43:19 

    ジョン・エバレット・ミレイ『初めての説教』と次作で対作品の『二度目の説教』
    とにかく女の子(ミレイの長女)が愛くるしくて見入ってしまいました。

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/15(土) 06:53:25 

    ルノワール 「イレーネ・カーン嬢」
    初めて見た時 吸い込まれる様な感覚だった
    皆さんが書いてみえるが やっぱりオーラが有る
    感動した絵画

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/15(土) 07:06:25 

    色使いとかユニークさとかとかも含めてこんな絵画があるんだ…ってシャガールにハマった
    感動した絵画

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/15(土) 07:11:37 

    >>1
    青森県民です
    県民として嬉しく思います^_^
    コロナが落ち着いたら、是非見に来てください!

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/15(土) 07:13:41 

    >>10
    ピカソって全然好きじゃないんだけど、ゲルニカの原画には惹きつけられた

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:25 

    ルノアール
    小学校か中学の時に初めて見た時の感動!
    あまりの可愛さにビックリしたわ
    感動した絵画

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:58 

    ダナエ
    感動した絵画

    +49

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/15(土) 07:23:53 

    >>99
    その曲が好きで耳コピしてピアノで弾いてたよ。
    楽譜を見つけてちゃんと弾いて、今は娘もこの曲が好きでピアノで弾いてる。私達親子にとっては共通の一曲になってる。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/15(土) 07:25:52 

    >>24
    既出だけど
    小さ過ぎて衝撃だった。
    スリが怖くて気が気じゃないルーブル。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2021/05/15(土) 07:28:03 

    >>139
    私も好きです。
    久留米の画家さんです。
    筑後川の菜の花でしょうか。
    素敵ですよね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/15(土) 07:29:56 

    >>54
    それを魔女宅が起用して使ったってこと?

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/15(土) 07:32:33 

    >>20
    私も2007年?の京都、2019年の東京と動植綵絵を見に行きました。2007年の京都は4時間待ちましたが素晴らしかった
    2019年の東京も3時間待ち。こちらは入ってもとんでもない混雑で人も動かず、あまりしっかり堪能できなかった。

    相国寺天承閣美術館にある水墨画も大好きです。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/15(土) 07:35:52 

    >>85
    やっぱり模写と比べると格が違うね。
    深みがある。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/15(土) 07:39:30 

    >>154
    うちは子供の頃、母が何を思ったのかトイレ前の壁にモナリザのポスター貼って、怖くて怖くてトイレへ行けなくなっちゃって、弟と二人で大クレーム入れたの思い出した笑

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/15(土) 07:47:04 

    >>10
    高校の文化祭で、美術部がこれの原寸で大きな横断幕?作ったのを見てから心に残ってる。
    これをチョイスしたセンスがすごい

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/15(土) 07:47:12 

    >>127
    私も先日散歩中にたまたま入った画廊で目を離せないほど魅かれる画があって、これを逃したら絶対後悔する!と思って、家族に相談し取り置きお願いして後でお金持って駆けつけました。

    でも絵画って、買って所有権はあっても著作権は画家に所属するので勝手に画像をインターネットなどに載せられないんですよね。(画家の死後50年まで保護)

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/15(土) 07:49:19 

    ワッツ 「希望」
    感動した絵画

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/15(土) 07:50:01 

    ロバート・ブルームさんという画家が描いた江戸時代の日本人の写真みたいな油絵。
    正確には明治初期だけど、街角の飴屋さんに群がる子供達や市場の花売りなどがその場にいる様な、報道写真でも見ているような臨場感で感動した。
    一度でいいからネットで検索してみて欲しい。
    江戸時代の「生きている日本人」が見れます。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/15(土) 07:53:00 

    >>154
    40年前に祖父母宅にモナリザの絵が貼ってあった。床に寝転んでモナリザを見てると口が上に動いてるように見えて怖かった。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/15(土) 07:53:48 

    レオレオニの平行植物のシリーズ
    スイミーとかフレデリックみたいなカラフルでかわいいイメージだったけどこうゆう世界観も持ってたんだと衝撃受けた
    感動した絵画

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/15(土) 07:59:12 

    20年くらい前に渋谷センター街のビルに直接描いた井上雄彦さんの壁画を見て、すごい迫力でした。
    当時はまだカメラ付き携帯電話とかなかったので、画像検索してこれしか出なかったのですが、イラストはオリジナルキャラだった気がします。
    どなたか覚えているかたいますか?
    感動した絵画

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/15(土) 08:00:03 

    絵画というか、おおた慶文さんの水彩画はどれをみてもため息が出るくらいきれいだなって昔から思ってた。今だと幼女なんたらとかでうるさい時代かなぁ…
    感動した絵画

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/15(土) 08:03:04 

    >>19
    へえ、すごいね!
    京都なら近いから一度行ってみようかな。

    私は小一の頃ニューヨークのMOMAで見たダリ『記憶の固執』とDCのナショナルギャラリーのマネ『鉄道』が忘れられなくて、大人になってから一人で見に行ったよ。

    感動した絵画

    +30

    -3

  • 178. 匿名 2021/05/15(土) 08:05:17 

    >>171
    あ、この絵いいよね!
    ロンドンのテートギャラリーで一番印象に残ったから覚えてる。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/15(土) 08:16:39 

    >>7
    マグリット好きです。

    私が好きだと話したら、職場の大好きな先輩から誕生日に画集と林檎を頂いてすごく嬉しかった想い出があります。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/15(土) 08:20:43 

    ゴッホの星月夜
    自分はミュシャとかクリムトとかが好きなんだけどこれを見たとき、この絵は生きてる…!!と思った
    感動した絵画

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/15(土) 08:23:33 

    きたのじゅんこ
    感動した絵画

    +28

    -6

  • 182. 匿名 2021/05/15(土) 08:26:45 

    >>5
    エリザベス女王んとこのお孫さんに見える

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/15(土) 08:35:18 

    ミスタードーナツに飾られてて妙に惹かれた。何年も前だしもう飾られてないけどすごく印象に残ってる。
    感動した絵画

    +45

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/15(土) 08:35:38 

    >>8
    ラッセン、今はなぜかネタ扱いでみんな馬鹿にしてるけど、
    名が売れ始めた頃は海と光の表現が凄いとかでみんなが飛び付いてたのにね。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/15(土) 08:40:01 

    色々あるけど、オデュッセウスとセイレーンかな。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/15(土) 08:44:15 

    >>179
    林檎をくれるセンスがいいなぁ。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/15(土) 08:46:03 

    色が綺麗で可愛くて好き。
    感動した絵画

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/15(土) 08:55:47 

    ベラスケス 青いドレスの王女マルガリータ

    駅の広告で見た時
    「本物のビロードを貼り付けてるんだ!なんて斬新な広告!」
    って思い込んで見入ってしまった

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/15(土) 09:04:54 

    実際に見たわけではなく西洋美術の本で見たものだけど、ギュスターヴ・モローの『ユピテルとセメレ』。
    この緻密さと装飾品のゴージャスさが凄い。絶対に死ぬまでに見たい作品です。同作者の『踊るサロメ(刺青のサロメ)』も大好き!
    感動した絵画

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/15(土) 09:13:30 

    子供の頃観た葛飾北斎の『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』です。

    この絵を見たとき、本当に心が震えました。
    それまで一度もこういう表現や色使いを見たことがなかったので。
    感動した絵画

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/15(土) 09:19:16 

    ベタだけど、去年上野で見たゴッホの「ひまわり」
    コロナ禍で入場制限もされてたから、本当に人混みじゃない状態で見られた。「ひまわり」と自分が一対一。貴重な時間だった。知識が無いから、どう表現したらいいか分からないけど、とにかく迫力があった。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/15(土) 09:23:46 

    J.W.ウォーターハウス 《ヒュラスとニンフたち》

    私は好きな絵を見てると音楽が聞こえて、匂いがしてくる気がする。この絵を見てるとハープの音色と池の水の匂いがしてくる。ウォーターハウスの絵、大好きです。
    感動した絵画

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/15(土) 09:30:15 

    >>157
    これ東京のシャガール展で本物を見た。
    思ったより小さい絵だったけど感動したわ。婚約者ベラが誕生祝いに来てくれたときの感動を表してるんだよね。

    ベラは宝石商の娘さん、シャガールはまだ無名で貧富の差がありすぎて、親は結婚に反対してたらしい。

    結婚してベラと散歩に行くシャガール⤵️
    とてと幸せそう💕
    感動した絵画

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/15(土) 09:38:11 

    ローレンス・アルマ=タデマの「ヘリオガバルスの薔薇」
    貴族たちが薔薇の中で戯れているワンシーンのようにも見えますが、実際はローマ皇帝の暴君ヘリオガバルスが客人の上に大量の薔薇を落とし窒息死させたという逸話を描いています。
    客人達が薔薇に埋もれ死にゆく凄惨な場面にも関わらず、耽美でとてつもなく美しい作品。
    感動した絵画

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2021/05/15(土) 09:50:43 

    >>51
    私もクリムトの絵が好き
    上野の美術館には来なかったけどダナエが好き
    絵のことわからないけど女性の幸せそうな表情と金色と黄緑の暖かい感じが好き

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/15(土) 09:57:18 

    坂本トクロウさんの絵画
    感動した絵画

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/15(土) 10:12:27 

    >>184
    ラッセンはアサヒのスーパードライみたいな立ち位置だとおもう
    スーパードライはビール好きからは全く評価されてないけど、それでも凄く売れている
    私も子供の頃はラッセンの絵は好きでしたよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/15(土) 10:20:30 

    >>155
    2回目はもう聞いてないんだ。
    かわいい 笑

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/15(土) 10:25:00 

    >>125
    知らなかった。光も見てみる。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/15(土) 10:41:48 

    >>29
    あーこの色彩だいすき!!

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/15(土) 10:44:49 

    >>1
    シャガールにしか見えないけど、素敵です

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/15(土) 11:04:38 

    熊谷守一 老年になってこんな子どものような素直な境地にいけるのが凄い。絵画はあんまり関心ないけどこの人の作品には心惹かれる。
    感動した絵画

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/15(土) 11:06:32 

    >>40
    映画「めぐり逢う時間たち」の
    ニコール・キッドマンを思い出す
    あの映画は数々の賞を獲っただけあって
    本当に奥が深い 
    劇中のニコールの役にはほんとイライラするw

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/15(土) 11:07:05 

    井上直久のイバラード 
    この世界を旅したい
    感動した絵画

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/15(土) 11:16:26 

    >>180
    たぶん、あなたと気が合うわ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/15(土) 11:20:35 

    >>197
    私も子どもの頃すごく惹かれたし好きでした
    特定の年齢とか層に響くとかそういうものがあってもよいと思う

    ここでも、個人的には全然よいと思わない絵もあるけど、文章を読みながらいろんな感性があるのを楽しんでます

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/15(土) 11:44:13 

    >>157
    日本にも来たんですね。ニューヨーク近代美術館まで行かないと見れないと思ってたので逃してしまった。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/15(土) 12:37:50 

    >>22
    ピカソは絵が上手すぎるのがコンプレックスなのか、晩年に子供の落書きみたいな絵を描いて「やっとこの絵が書けるようになった」と喜んだらしい。

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/15(土) 12:50:39 

    >>24
    やっぱ本物はオーラとか違うんでしょうな。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/15(土) 12:53:44 

    感動っていうか、何かショックだった絵。キュクロプス事態を描いた絵は結構多いようだけど、これに勝るものはないと思ってる。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:26 

    >>198
    たくましいわねwwパパさんも (ˊᗜˋ*) こうなっちゃいそう。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/15(土) 13:18:49 

    ショーン・タン
    鉛筆で描かれる緻密で温かいタッチが好き。
    カラーの絵の色遣いも落ち着いてて好き。
    感動した絵画

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:27 

    >>34
    私は、唐招提寺の障壁画。
    描かれた記念に展覧会をやっていて、圧巻でした。
    感動した絵画

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/15(土) 13:31:32 

    シャガール何枚か出てるけど、私はこれ。何回も写真では見たことあったのにMoMAで実物を見たらなんか心がザワザワした。
    感動した絵画

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/15(土) 13:34:52 

    >>36
    面白いなぁ。
    奈良時代も令和も変わらない。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/15(土) 13:38:00 

    >>43
    へえええ、知らなかった。
    クッション材に使われてたなんてショックだな。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/15(土) 14:11:33 

    >>34
    長野県にある御射鹿池がモチーフになっているそうですね。いつか行ってみたい。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/15(土) 14:16:07 

    >>101
    この絵は、近所に住んでいた歩行障害のある女性がモデルですね。
    歩けないけれど、這って進む、そういう力強さを表してもいます。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/15(土) 14:17:48 

    >>216
    まぁ当時の感覚では浮世絵は、庶民が見る漫画のようなものだったので。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/15(土) 14:34:50 

    >>216
    まあ完成作一枚きりだけの芸術作品としての絵じゃなくて大量生産出来る版画絵だったからね。当時の人から見たら広告チラシみたいな感じ。摺り方とかも凄い手間かかってるんだけど。
    浮世絵師もイラストレーターやロックミュージシャンみたいなもんでヒット作出したら同じようなの描け描けと版元から迫られたそうですよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/15(土) 14:36:19 

    >>213
    襖絵は、サイズが大きいから迫りくる迫力がありますね!機会かあったら、私も見てみたい。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/15(土) 14:52:46 

    記憶の固執とか、ルパンのマモー編に出てきた通りの神秘と憂愁みたいなちょっと暗い絵がすきです

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/15(土) 15:07:01 

    生で見ることには勝てないと思うけど、画面で見てても楽しいトピだね。トピを申請してくれた人ありがとう!知らない画家さんの絵も見れてすごく幸せだ。

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2021/05/15(土) 15:10:39 

    >>192
    私も大好き!神話モチーフが多いから、神話にも興味が湧く。

    これは「嫉妬に燃えるキルケ」

    感動した絵画

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/15(土) 15:13:46 

    ミュシャ展よかったなー。
    今で言えば広告のグラフィックアートなんだけど、すごくロマンチックな気持ちになれるの。
    きれい、可愛い、うっとり!

    感動した絵画

    +37

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/15(土) 15:23:44 

    フランツマルクの鳥
    こんなプリントの布で作ったスカートを履いてみたい。
    感動した絵画

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/15(土) 15:35:35 

    メキシコに行った時にみた「二人のフリーダ」

    あとフリーダカーロの家にも行ったんだけど圧巻でした。
    日本人にはない色彩感覚。発想。
    こんなに心の中の頭や肉体的な痛みを凝視し続けて狂わなかったのはすごいと思った。
    感動した絵画

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/15(土) 15:51:11 

    >>143
    遅くなってごめん
    オディロン・ルドンというフランスの画家です
    この絵は可愛いけど、象徴派なので少し怖いというか不思議な絵が多いです(私は好き)

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/15(土) 16:04:09 

    >>180
    タイトルの日本語訳を「星の輝く夜」とかではなく、「星月夜」と漢字三つの並びにした翻訳家?のセンスも冴え渡ってるなーって思う。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/15(土) 16:50:41 

    >>1
    天馬と鳥は良いんだけど

    牛の頭が正直アレに見える…

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2021/05/15(土) 17:15:42 

    >>139
    最近展覧会で実物観ました。
    1番好きな画家なので前から楽しみにしてましたがコロナ禍でも開催してくれてありがたかった。
    蝋燭や、からすうりが好きです。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/15(土) 17:19:13 

    東山魁夷。
    唐招提寺の屏風絵。
    絵を見て泣いたのは初めて。
    感動した絵画

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/15(土) 17:29:56 

    >>36

    本当だww

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/15(土) 17:30:07 

    >>164
    >>231
    福岡県立美術館の学芸員さんが発掘した人ですよね
    県立美術館に行ったとき、高島野十郎の小冊子が無料で配られてて大事に持ってます
    今もやってるのかな?
    その小冊子の1ページです
    感動した絵画

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/15(土) 17:36:18 

    ビアズリーの作品

    サロメがどんな物語なのか知らなかったときに初めてサロメの挿絵を見たとき、夢中になった
    どんな話なのだろうかと想像を掻き立てられた
    感動した絵画

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/15(土) 17:42:26 

    >>1
    上半分の幻想的な動物はいいけど、下の子どもたちがワーイと言ってるのはちょっと、人間を見てるとは言えない

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2021/05/15(土) 18:02:04 

    雪中松に兎・梅に鴉図屏風 葛蛇玉筆
    若冲目当てで行ったプライスコレクションだけど、この屏風絵に一目惚れした。写真家だと伝わらないけど、立体的で、シーンとした空気感が伝わってくる感じ。屏風絵の前のベンチに座って長いこと眺めてた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/15(土) 18:05:26 

    >>237
    添付漏れてしまった💧これです
    感動した絵画

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/15(土) 18:19:50 

    >>208
    その人にしか描けないものを求めてたのかな。
    上手いだけなら描ける人なんてたくさんいるもんね。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/15(土) 18:33:11 

    >>86
    ピカソの愛人同士の争いも爆撃とかかってるそうです

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/15(土) 18:37:46 

    アンリ・ルソー『眠れるジプシー女』
    ニューヨークのMOMAで。

    夜の砂漠の静謐さ、作品の大らかさが伝わってきて、しばらく見入ってしまいました。色使いも印象的で大好きな一枚です。
    感動した絵画

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/15(土) 18:58:08 

    画像で見たんだけど、旭川の女の子が描いた絵。中学生とは思えない位、細かくて素敵な絵だった。わかる人いるかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/15(土) 19:01:00 

    >>240
    あら!お盛んだだったのね!

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/15(土) 19:04:17 

    >>240
    倒れてる兵士がピカソ自身だっけ。「あーもー俺シラネー」感があって絵の見方変わっちまう・・・。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/15(土) 19:19:22 

    モネ展で見たこれ
    もの凄い日射しを浴びてるように眩しかった
    絵から光を発してるように眩しかった
    感動した絵画

    +44

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/15(土) 19:39:26 

    >>51
    わかる!!!わかりすぎる!!!向かい3方向絵で語られていて、音楽と作品が一体になって自分に流れ込んでくる痺れ具合と言ったら…。あんな体験人生に何度あるか。。ゴローちゃんの声も良かったよね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/15(土) 19:52:54 

    メトロポリタン美術館で見た、アンリ・ルノー。
    他の絵も見てみたくて調べたけど、この絵を発表した数ヶ月後に戦争で若くして亡くなったそうで残念です。
    感動した絵画

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/15(土) 20:27:33 

    >>202
    恥ずかしながら初めて知りました。 

    良いですね🌖

    色々観てたら轢死という作品も出てきた。
    感動した絵画

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/15(土) 20:31:47 

    >>232
    東山さんの絵を初めて見たのは鑑定団📺️だった。画面越しに見て目を奪われた。
    感動した絵画

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/15(土) 20:39:27 

    >>1
    笹倉鉄平さんの「月光浴」かなぁ。
    ブルーが綺麗で、でもなぜかちょっとソワソワする。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/15(土) 21:25:22 

    フィレンツェのウフィツィ美術館
    ボッティチェリ『ヴィーナス誕生』

    光を放つような圧倒的な華やかさがありました。
    感動した絵画

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/15(土) 21:25:51 

    >>109
    岡山の大原美術館に2回観に行ったけど1回目は東京へ貸し出し、2回目は理由は忘れたけど展示してなかった
    調べずに行く私も悪いんだけど、なんだか一生見られない気がしてる

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/15(土) 22:00:27 

    速水御舟の炎舞...

    絵の前に立ったら、ものすごく圧倒されました...

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/15(土) 22:04:20 

    こんな素敵なトピが!
    1つに絞れなくて迷うけど、昔中学の美術の教科書で、アンリ・ルソーのカーニバルの夕べを見た時は空の色、木の美しさ全てに衝撃受けました。
    感動した絵画

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/15(土) 22:40:50 

    >>183
    私もミスドで見たねむのき学園の子の絵で確か、なやみの森?という絵が印象に残っています。なんかこう琴線に触れますよね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/15(土) 22:52:21 

    >>228
    お返事ありがとうございます(^^)
    他もみてみます!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/15(土) 22:53:01 

    >>202
    書こうと思ってました!
    シンプルで力強いけどどこか緻密。
    美の巨人たち(か、日曜美術館)で知って好きになりました!

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:56 

    >>1
    これの色付きで、プラス女の人が描かれてる絵ってありますか?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/15(土) 23:07:44 

    ミュシャの原画とモローの原画見たときかな。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:52 

    >>225
    ミュシャ展私も行きました。ミュシャ晩年の大作スラヴ叙事詩「スラヴ民族の賛歌」は感動してウルッとしました
    感動した絵画

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/15(土) 23:46:40 

    >>24
    いーなあ。私が行ったときは人が多すぎて大分離れた距離でしか見られなかった。
    感動する間もねぇ(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/15(土) 23:56:32 

    ジョルジョ・デ・キリコ。
    倉敷の大原美術館にもキリコがあるはず。何度か行ったけど見れたのは一度だけだった。







    感動した絵画

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/16(日) 00:59:07 

    ヒューゴ・シンベリの『傷ついた天使』
    いつか実物を見てみたいです
    感動した絵画

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/16(日) 01:02:47 

    >>208
    いや、コンプとかじゃないよ
    ピカソに自分を描いてもらった人は言うんだって、あなたは私の本質を捉えているって
    下手なようで、常人には見えないものを描いてるんだよきっと

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/16(日) 05:26:29 

    >>33
    鳥獣戯画展、緊急事態宣言でチケットが返金されたよー
    いつやるのかな

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/16(日) 06:42:22 

    >>1
    私は牛じゃなく猪に見える

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/16(日) 06:44:28 

    >>33

    東博で3時間半並んでみました
    見知らぬ近くの人たちと仲良くなって
    励ましあいながら並んでました
    本物を見て、余計大好きになったわ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/16(日) 06:50:35 

    サンドロ・ボッティッチェリの地獄の図
    実物は見たことないけど、なんかゾワっとして見入ってしまう…
    感動した絵画

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/16(日) 07:21:36 

    >>33
    このコメントと絵が最高に合っててプラスを押さざるを得ない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/16(日) 08:37:32 

    >>153
    見てる間現実を忘れられた!
    ありがとう⭐🌙

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/16(日) 10:04:22 

    >>15
    分かります。
    これが見たいがだめに軽井沢に行きましたよ!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:46 

    >>71
    私はシャガールかと思いました!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/16(日) 14:38:31 

    >>22
    この絵と、描いたときの画家の年齢を知ってから、基本をすっとばしていきなり抽象画やかわった絵ばかり描く芸能人がますますキライになった。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/16(日) 18:06:48 

    >>24
    ガルちゃんなのにババアなのがバレてしまいますが・・・

    日本に来た時見ました。
    小学校に上がる前でしたが
    衝撃的だったの覚えています

    今でも「彼女の目」が夢に出ることがあるのですが
    なぜが胸がざわさわして落ち着かなくなるので彼女の夢は見たくないです。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/18(火) 22:07:50 

    >>268
    私、これ実物見た気がします!

    およそ20年前のロンドンのロイヤルアカデミーでのBOTTICELLI'S DANTEっていう展覧会。
    RA所蔵のボッティチェリのドローイングメインの展覧会でしたが、本当に素晴らしくてずっーと館内から出ずにうろつろしてました。50ポンド(8,000-10,000円)ぐらいのカタログ買って帰りました。

    がるちゃんで見かけるなんてちょっと感動!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/20(木) 21:04:12 

    >>251
    サイゼリアの天井思い出した(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード