- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:09
+29
-528
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:59
ルールは守りましょう+51
-323
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:59
高級ブランド品なんて、そんなに客来ないんだからいいでしょうよ。+1716
-74
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:01
うっせぇうっせぇうっせぇわ♪+585
-72
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:18
その前にオリンピックどうにかしてくれ+1109
-21
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:31
百貨店は別に普通に営業でいいでしょ+1598
-50
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:33
今日、食料品買いに行ったら普通にGUCCIとか開いてたな+532
-7
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:40
>>3
確かに
密になりようがないわ+896
-14
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:44
+281
-4
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:45
服は生活必需品だけど百貨店の高級服は必需品じゃない。+35
-138
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:01
百貨店潰れて全部イオンとかになったら嫌だなぁ+1589
-13
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:05
個人での買い物ならいいけど、2人以上で行動するの規制してほしい。+258
-122
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:14
いいよ普通で
百貨店潰れたら困るよ
それよりオリンピック辞めてよ
いろいろおかしいよずれてるよ+1461
-29
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:16
中途半端なことばっかりやってるから言うこと聞かないんだよ+694
-9
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:32
高級ブランド店に貧乏人は来ないんだから別にあいててもいいでしょ 密になってるの見たことないわ+1096
-17
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:42
>>1
人流を抑えるには都の要請は必要なんだろうけど、今となっては難しいよね。
緊急事態が形骸化してるわ。+189
-2
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:55
そんなことよりオリンピック中止❗️百貨店のブランド品による集客なんて微々たるもの+613
-17
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:11
行政がそんなこと言う権限はあるの?
ブランド物だろうが、日用品だろうが売ればいいじゃない。+682
-4
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:31
こういう賑わいが戻るといいな+673
-11
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:42
>>5
学校の運動会は中止してオリンピックは開催ってどうなってるんだろ
やってることがメチャクチャすぎてどうしたらいいか分からんよ+767
-17
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:46
お金持ってる人はバンバン使ってくれよ〜+424
-3
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:32
百合子は相変わらず馬鹿だな。
電車の本数減らしたら乗る人減ると思ってだけある。+838
-9
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:36
>>2
山奥でも行ってろ+89
-3
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:39
言ってることめっちゃめちゃ+87
-2
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:54
休業休業うるせーよ。
ちゃんと補償してやれよ。+435
-6
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:07
高級ブランド店で密になんてならんから
少なくとも私は行けないぞ+428
-4
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:08
そんな場所より
パチンコ店とか雀荘を閉めさせろ+391
-23
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:35
高島屋、伊勢丹のエルメスは相変わらず行列だったよ。
銀座メゾンは休業中?表参道はやってるの?+134
-3
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:37
とりあえずオリンピック中止にしようよ。話はそれからだ。+230
-10
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:54
>>3
銀座のヴィトン並んでたらしいよ+132
-6
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:55
ぶっちゃけ飲食店や遊戯施設以外閉める必要性ある??
百貨店やドラッグストアとか衣料品店とか+263
-6
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:12
はぁ、、休業ばっかりやらせて店大量に潰す前にいい加減外人を一切入国させるなボケ!+500
-6
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:27
休日の百貨店の混み様と言ったら息が詰まるくらい、コロナ前は特に。
逆に生活必需品じゃない物を売る店だけ営業する方が密にならないのでは?+58
-7
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:21
>>3
京都だったか神戸だったかのデパートが生活必需品以外の売り場も再開した日にデパートから出て来た所をインタビューされてたおばさまが
「リフレッシュ出来ました。ストレス発散になるわ~」って答えてたけど、何一つ買ったであろう袋を持ってなかったわ。
不要な外出に繋がるよね。+353
-89
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:44
百貨店なんて買う客より、
観に来る野次馬古事記が大半なんだから、
開けてるだけでリスキーなんだよ、
銀座シックスの人が言ってたけど、
ペタペタ商品は触るけど、
買わない人が9割以上だって。+71
-44
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:50
百貨店潰してイオン一色にする気じゃないだろな+278
-4
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:52
休業要請する側は言うだけで後先何も考えてないからな!+56
-1
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:56
絶対国の言うこと聞いちゃダメ!抵抗してほしい。+250
-8
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:05
>>1
ブランド売場
密になってないと思うけど
なんで?+111
-11
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:18
>>1
百貨店やらは、イメージも大事だろうから断れないの分かってて、言いやすいところに言ってるだけやん
不公平な対策や子供騙しはもう良いから
閉めるなら閉め、全部の会社やらを止めろよ
バカな政治家ども
+291
-4
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:30
飲食店はテイクアウトのみ、それ以外の業種は営業して経済回して飲食業や医療の補償にまわして欲しい。+11
-16
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:35
>>3
ネットでも買えるからね。+19
-9
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:41
Gotoとかやって、みなさーん出掛けてくださーい。とかしてたのに。
緊急事態宣言が、もう緊急事態とは思えない。
またか。としか思えない。
+268
-1
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:54
>>35
ウィンドウショッピングって言うと聞こえはいいけど単なる冷やかしでしかないよね+94
-4
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:55
>>8
その場では密にならなくてもあっちこっち不特定多数の場所に立ち寄ることを防ぎたいんでしょ+23
-15
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:02
オリンピックをきっかけに、だんだん都や政府に対する怒りが、国民に蓄積されているような気がする。
+239
-3
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:03
賭博場所を先に店閉じさせな+48
-0
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:24
>>1
イオンは密になってるけど、百貨店の方が安心なんだけどね。
そんなに経済止めたいんか。
B級品ばっかりはつまらん、勘弁して。
地方の百貨店潰れたら、次はないよ。+399
-4
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:26
>>34
エコバッグ持参だったんじゃない?+34
-12
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:14
百貨店が密になってるとこ見た事ないよ
特に食料品売場より上の階は+195
-6
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:19
>>10
急な喪服では百貨店にお世話になったよ😭
一杯一杯だったからベテラン販売員さんに
見てもらえてとても助かった。+130
-2
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:26
>>5
オリンピック中止にしても
違約金は保険で賄えるってニュースで
見たけど本当?+22
-5
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:27
>>3
ブランド品買いに行く電車で密になるじゃん+19
-36
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:01
時計の修理でデパート行ったけど特に密でもないしみんなマスクしてたから危険とは感じなかった
ドラマとかテレビでマスクなしで大声出してる方が危険な気がするけどそれは何故いいの?
オリンピックも生活に必要?
+157
-1
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:02
>>10
百貨店で売ってる服って別に高級じゃないよ、普通の服だよ?
服は生活必需品でしょ?+164
-4
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:06
デパートのブランド店は密になってるのあんまみない
ブランドの路面店のが人多い
入場制限の行列できてるの見た
デパ地下のが密なような+42
-0
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:19
>>34
送ってもらうのかもよ?+226
-3
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:22
東京都は小売業を潰したいの?+150
-1
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:24
百貨店は中国人いなくなってガラガラだから通常営業で良いでしょ+150
-2
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:24
キャバクラとかホストは普通に営業してるんだよね?
百貨店は閉めろっておかしな話
守る必要なし+196
-3
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:53
>>10
衣料品が生活必需品じゃなければ
あなたは年中裸で過ごしてるのですか?+27
-6
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 22:20:23
>>30
え、誰が買うの?お金持ってんな…+79
-2
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 22:20:51
次から次へと色々やってるけどさ、オリンピック中止が先だろ
中止になっても金払わなくていいらしいじゃん
+39
-2
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:04
>>61
ネット通販で買えるで〜!+5
-6
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:17
生活必需品のみってデパートに要請しても、デパートで一番混んでるの食料品だからね〜+111
-0
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:35
デパート閉まってたって出てくる奴は出てくるよ
デパートが危険だっていうならオリンピックのほうがよっぽど危険でしょ
都知事がいますることはオリンピック中止をIOCに要請すること
+32
-3
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:35
>>27
何様なんだろう+13
-18
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:53
>>52
そもそも違約金なんて発生しないんだよ+10
-2
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:06
ビジネス入国だけと言いながら最近中国の人また増えてきてるよね
今日仕事の服買いに行ったら中国語喋ってるおばちゃん二人組いて思わず見ちゃったらお店出て行っちゃった
島国なんだからしばらくきっちり鎖国しようよ
ニュージーランド見てご覧よ+160
-1
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:13
>>64
年配の人とかネットを使わない人もいるのでは??+7
-1
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:40
>>1
>>58
そうだよ
本当の目的はそっち
飲食店もだけど潰せば土地が空くから
それを狙ってる
+96
-3
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:45
それよりもジュエリー買いたいので再開して欲しい+30
-4
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:45
>>55
生活必需な服はもうみんな持ってるだろうよ
ユニクロとサイズアウトしやすい子供用に西松屋だけあけときゃ十分+6
-34
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 22:23:23
>>53
電車なんて乗らないよ。+28
-5
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 22:23:24
>>53
あなたの脳も密になれる日が来るといいね+12
-5
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 22:23:42
店開けるなと言ってる人は何? 笑+49
-0
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 22:23:44
>>70
サイズアウトするわけじゃないし、そんな大量にいらんやろ。今あるもので無理なの?高級衣類買わないと死ぬの?+7
-20
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:11
金持ちは旅行行かずにお金余ってるんだから、高級品買わせてあげれば良いじゃん
今はお金ある人に使ってもらわないと+139
-0
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:23
>>53
車で行き来してるからどーでもいい+11
-0
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:24
「高級衣料品などは生活必需品に該当しない」
と言って休業させるなら、パチンコ屋やスポーツイベントや演劇だって休業させなきゃ筋が通らんだろうよ
線引きがガバガバすぎ+178
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:26
>>12
なんの権限があって?
独裁者になりたいの?
怖いね+30
-42
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:33
百貨店って見て楽しむ代償行為で
殺到してるだけで、買う客なんて
少ないでしょ、もともと売上のほとんどが、
デパ地下と化粧品だし。
開けたら運営費が発生するし、
意味ないと思うけど、
家賃数百万でコンビニするようなもん。+6
-15
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:52
>>64
そんなこと言ったら野菜だってなんだってネット通販で買えるわ
実物見て買う必要やその場で買う利便性があるから食料品や日用品のお店は開いてるんでしょ
衣料品だって生活必需品、試着しなきゃサイズわからない
+30
-2
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:56
>>70
高齢者は重症化しやすいんだから出歩くのやめとけー+7
-1
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:20
>>22
本当それ言えてる。世間知らずすぎるww+235
-2
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:31
>>59
それが最近増えてるって羽田のタクシーの運転手さん言ってた
+18
-0
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:31
料理屋も再開するってニュースでやってたね
自分ちで食え。+1
-6
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:09
>>83
感染覚悟で高級衣類買いたいならいいんじゃない?+5
-6
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:27
>>20
オリンピックと運動会はさすがに違うんじゃないの?+17
-51
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:31
>>70
だからそもそも高齢者が来なきゃなんの問題もないんだけど
根本わかってないアホがこういうこと言うけどリアルバ力?+3
-2
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:49
>>53
マイカーでデパート駐車場直行かなぁ+29
-2
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 22:27:05
ゆりこは国政へ戻りたいだろうから、都政のことで批判されても気にしてなさそう
+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 22:27:15
>>64
通販で服買うようなやつは引きこもりか既成サイズで間に合わないデブ+10
-11
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 22:27:16
>>77
体型変わることあるし消耗もする
+5
-2
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:10
ネットスーパーで良いや。+5
-1
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:30
>>70
ネット使える家族が高齢者の欲しいもの買ってあげたらいいのにー。そしたら自宅に届くよ。身寄りがいないんならむりやけど。+5
-0
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:31
>>34
担当外商員がいたりポーターサービスもあるからたくさんお買い物しても手ぶらの人珍しくないよ。+319
-2
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:31
>>89
今までかかってる費用が桁違いなのに、運動会と同列に考えてるのバカすぎるよね+14
-28
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:43
百貨店を応援してます+71
-3
-
100. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:24
>>53
仕事の後寄るから電車乗るのは一緒+9
-0
-
101. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:33
東京都のはじっこだけど、地元のルミネと丸井は全館通常通りだったよ。平日だけど結構人が出てた。+20
-0
-
102. 匿名 2021/05/14(金) 22:30:04
>>93
え、大丈夫?+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/14(金) 22:30:40
>>84
高齢者じゃないんでーどーでもいいですー+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:04
>>3
都会だと入店するのに並んでるよ〜まあまあ密+42
-1
-
105. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:16
>>94
www+1
-0
-
106. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:25
なんで百貨店がこんなに槍玉にあがってるの?
なんなの?+94
-2
-
107. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:48
でもさ去年も散々感じたんだけど
デパートよりイオンが密でもう目眩しそうだったんだよね
この1年、デパートの方が安心して買い物出来てたんだけどね
私は車で出掛けるから激混みイオンよりデパートが安心してた+70
-1
-
108. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:49
私にとってはジュエリーも生活必需品。コロナで誰とも会えない、遊べない、お酒も飲めない状況じゃ心の支えはジュエリーくらいなんだよ!
新宿伊勢丹のブルガリさん、ずっとブシュロンと迷ってたけどあなたに決めました!店舗再開したら買いに行きますので待っててね!+95
-4
-
109. 匿名 2021/05/14(金) 22:32:14
>>14
ほんとそれ。休業しろってやればいいのに中途半端に営業許可出すから、あーだこーだ言い出すやつが出てくるんだよ。+30
-3
-
110. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:03
>>22
他にもあるよ?
「遊園地は無観客営業可」
無観客営業ってそもそも営業になってないっていうねww+263
-0
-
111. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:27
>>76
店潰したい人+25
-0
-
112. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:34
>>89
密になるのは一緒じゃん
だったら運動会も安心安全にやればいいんじゃないかな
うちの近くは保護者の参加なしで運動会やるよ
中止はかわいそう+45
-0
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:37
>>106
なんだかんだ覗くだけでも楽しいから混むんだよね。+20
-1
-
114. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:52
>>108
お金使うところないから装飾品買いたくなるよね。
わかります。。。+36
-0
-
115. 匿名 2021/05/14(金) 22:34:40
>>3
本当、そんな細かい事の要請する前に、海外からの入国とか入国後の対策もっとしっかりしろよって感じ。+193
-2
-
116. 匿名 2021/05/14(金) 22:34:56
>>2
生活かかっとんねん!
子どもに飯を食わさなあかんねん!+50
-0
-
117. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:38
>>53
ブランド品を売る側の人が、出勤するために電車に乗るのはあるかも。+18
-0
-
118. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:40
>>113
駅近だし私もお菓子買って帰るからその内の1人になるかぁ。+0
-0
-
119. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:56
>>1
目的はなに?百貨店よりスーパーのがよほど密だよ。
外国に売り渡すの辞めてよー!+127
-1
-
120. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:05
>>84
そういう年寄りほど、あれこれ理由をつけて外に出たがるんだよね。あと、外出先のトイレ使った後でも手を洗わない。濡らす程度!+3
-1
-
121. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:19
>>61
ちゃんと読んだら?
服は必要って書いてあるよ。+3
-0
-
122. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:21
>>5
知ってる?
実はオリンピック中止決定してるんだよ♪+18
-2
-
123. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:35
なんでブランドもんに人が群がると?
そういう階は人少ないし
金持ちが金使うのに
生活用品なんかで維持できるか+7
-2
-
124. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:40
>>101
錦糸町?+1
-3
-
125. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:56
伊勢丹とか潰れたら泣く
デパート大好きなのに
てか伊勢丹とかまで潰れたら本気でやばいよね?+70
-1
-
126. 匿名 2021/05/14(金) 22:37:02
>>3
百貨店可哀想...
だけど仕方ないんだよね😢年寄りとか、百貨店好きだし、老舗が閉めるとは!と危機感&自制につながるもんね。
でも厳しいだろうなぁ...+90
-20
-
127. 匿名 2021/05/14(金) 22:37:39
補償金なしで偉そうに言うなや!
どの業種もできる限りの協力はしてるだろうが!
吉村といい小池といい何かムカつくねん!+69
-0
-
128. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:06
大企業は内部留保あるんじゃないの〜?+2
-6
-
129. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:44
>>10
服をこまめに買いに行けない時期だからこそ きちんとしたものを買って大事に着るとか、洗濯に耐える品質の物が欲しい人がいるでしょう?+55
-4
-
130. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:53
政治家・医師パーティーより密になることはないから、閉めなくて良いと思います+64
-0
-
131. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:15
>>1
むしろ食料品売場、惣菜売場が密だから、ブランド売場にいちゃもんつけるならそっちを閉鎖させろよ+24
-0
-
132. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:42
>>113
イオンもそうだよね+4
-0
-
133. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:55
>>11
アリババとかに乗っ取られたら本当に嫌だ。+179
-3
-
134. 匿名 2021/05/14(金) 22:40:32
>>128
小売り業はほとんど内部留保無いんじゃないかね
実質自転車操業状態だと思う+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/14(金) 22:40:50
もうロックダウンしろよ。
なにか規制を出しても穴を見つけて営業を続けるとこばかり。言い訳ばかりしてないでいい加減にしてよ。東京で蔓延すると隣県へ遊びに行って菌をばら撒いて帰る。去年からずっとこんなんじゃん。
政府が悪いんじゃなくて、規制に従わない人たちが悪いんだと思う。+11
-20
-
136. 匿名 2021/05/14(金) 22:40:55
百貨店潰しにかかってるよね
倒産して乗っ取られる気がする+62
-0
-
137. 匿名 2021/05/14(金) 22:41:50
人がたくさん集まる=密になる
そこまではいいよ
だけど自分は記者を集めて記者会見するのはいいの?
記者たちはソーシャルディスタンスなんて取ってないし密そのもの
記者会見なんてオンラインでいくらでもできるのに
配信技術なんてマスコミならいくらでも持ってる+9
-0
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 22:42:12
>>36
そんな気がしてきますよね。
大阪ですが地元のイオンは全店舗開いてるしフードコートも開いてる。スタバも満員
百貨店はしまってるし百貨店にあるけど独立してるスタバも閉まってる
百貨店のほうが、客層はいいし感染対策バッチリ、マスク無しの子供が走り回ってるとかないのに何で閉めるかわからない
高級ブランドやアパレルやコスメ、緊急前からガラガラなのに何故そこまで百貨店を集中攻撃してるか不思議に思うもん イオンは放置
+142
-0
-
139. 匿名 2021/05/14(金) 22:43:03
>>117
通勤客は減っても失業者増えるね+5
-0
-
140. 匿名 2021/05/14(金) 22:43:10
>>3
その「少ない」のが積もり積もって人が増えてるんだよ
遠くから来れば自然と会食するからリスクも増えるしね+5
-12
-
141. 匿名 2021/05/14(金) 22:44:11
>>15
貧乏人がわざわざ見に行くんだよ。
金持ちはデパートのコンシェルジュが揃えて自宅に持ってきてくれるから。
+8
-37
-
142. 匿名 2021/05/14(金) 22:44:50
>>139
だらだら続くのが一番経済的にまずいと一年前に試算されてるけどね
自らだらだら続ける選択をしてる人が多いけどさ+7
-0
-
143. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:08
>>139
休業したら、と書き忘れました+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:11
>>34
コスメ小さかったらカバンに入れる。
アパレルも紙袋有料なってる店も増えたよ。
わざわざ今の時期、リスク背負って電車で百貨店にウインドウショッピングの為に行く人いないだろ
デパ地下で贈り物発送手続きしてる人たちも多いし+155
-3
-
145. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:31
それよりイオンでギャースカ騒いで走り回っている子供と𠮟りつけている親を何とかしろよ+23
-0
-
146. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:48
パーティ中川が感染対策していれば大丈夫だと教えてくれたのでデパートさんも百貨店さんも映画館も劇場も全面再開しましょう
病床も増やしてないだけで暇な医者もいますし逼迫なんて嘘ですから+67
-0
-
147. 匿名 2021/05/14(金) 22:46:57
>>12
お断り
やりたきゃ自分だけやっといて+25
-30
-
148. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:18
>>104
入場制限あるから店内は密ではない。並んでいる時は密だけど。+5
-2
-
149. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:26
>>15
買い物の前後で食事したりしてリスクが上がるのが問題なので意味のない発言+18
-0
-
150. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:45
>>81
2人以上だと買い物だけで終わらないでしょ。
ほとんどがお茶やランチをする。+19
-5
-
151. 匿名 2021/05/14(金) 22:48:04
>>55
服は生活必需品でしょ?って聞かんでも最初に書いてあるじゃん。+13
-1
-
152. 匿名 2021/05/14(金) 22:48:22
>>141
確かに。高級なの見慣れてる富裕層は専用室に行くしね。+20
-0
-
153. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:59
>>76
中国共産党からの回し者+25
-1
-
154. 匿名 2021/05/14(金) 22:50:29
>>106
土地+17
-0
-
155. 匿名 2021/05/14(金) 22:51:33
>>150
そりゃぁ友達がいない人は何とでも言えるよね+5
-12
-
156. 匿名 2021/05/14(金) 22:53:41
対策さえしてれば大丈夫だと医師会のトップが示してくれたんだから、普通に生活しよう!+28
-0
-
157. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:06
>>36
ヒント:イオンは中国資本+49
-1
-
158. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:35
余程騒ぐような所以外一般人の働く場所を奪うなよ。
それより毎日コロナコロナと集まって騒いでる数々のワイドショーを休業要請すればいいじゃん。あんなの害でしか無いわ。
+38
-1
-
159. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:51
>>19
タラオはお留守番。+11
-1
-
160. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:53
>>157
なるほど!!+13
-0
-
161. 匿名 2021/05/14(金) 22:55:56
見当違いな意見が多いよね
イベントとか大規模施設とかは
その場でのリスクよりもその前後で人が集まったりするのが問題だってずっと前から話が出てた
そういうのは自己責任なので知ったことではないという意見なら
商売をやる者としての一つの主張としてわかるけど
施設内が密だとか空いてるとか並ぶからどうとかそういうことじゃないんだよね+1
-5
-
162. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:18
小池百合子は日本をどうしたいの?
やってる事悉くズレてるよね。
マイナスかもだけど竹山みたいに百合子にもっと吠えてほしい+34
-2
-
163. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:26
百貨店になんの保証もしてないじゃん
+23
-0
-
164. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:31
>>135
こりゃ政府も操りやすくて楽だわな。笑+14
-2
-
165. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:36
>>127
頭を下げてお願いというより要請に応じてるのが当然みたいな態度なんだよなあ
名指ししたりするならそれなりの補償しないと+29
-0
-
166. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:52
>>62
富裕層は海外旅行とかに行けないから、ブランドやジュエリーが売れるんだよ+101
-1
-
167. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:54
>>122
本当に?!
もしそうなら早く発表して。
バンザイだわ!+23
-2
-
168. 匿名 2021/05/14(金) 22:57:22
だったら、JRに便数を元に戻してと
言って下さい。
そっちの方がいいし、電車の中が
密にならないよ+33
-0
-
169. 匿名 2021/05/14(金) 22:57:43
>>150
しちゃダメという考え自体がヤバい
もはや思考停止してるバカの発想+6
-7
-
170. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:01
>>141
高齢者が殆どで感染率高く動き回るから心配ではあるけれど、現金落としてくれるお客様だから、貧富の差は気にしてはいられないです。+2
-0
-
171. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:02
>>3
国産ブランドの店だけ開けてほしい
皆国産買おう
+22
-9
-
172. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:18
働いてるデパート、休憩室では同じ売り場スタッフで固まっておしゃべりしながら食事してる。
最近は社員入口の検温もおろそかな感じだしクラスター起きてもおかしくない。
今もほぼ毎日コロナ出ててもう昨年の4月から合計100人超えてるんじゃないのかな。
これってクラスターではないのか?
どこのデパートも同じなのかな。+26
-0
-
173. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:21
>>22
より密になるだけなのにね+72
-1
-
174. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:29
>>135
いやいやいやいやw+10
-2
-
175. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:49
>>127
でもそうやっていうだけで当事者たち以外からの票は集まり易くやるならやめられないよ+3
-0
-
176. 匿名 2021/05/14(金) 22:59:16
>>34
金持ち、今時、デパート行かない。外商が売りにくるし、持ってきてくれる。
+63
-8
-
177. 匿名 2021/05/14(金) 22:59:22
海外行けないからエルメスは日本で買うしかないのに+3
-0
-
178. 匿名 2021/05/14(金) 22:59:26
>>1
人流を抑えたいのなら、渋谷や原宿の店舗を閉鎖したほうがよっぽど効果的。特に若者に対しては。+44
-2
-
179. 匿名 2021/05/14(金) 22:59:58
>>162
もっと批判するべきだよ
吉村も小池も頑張ってる風なだけで実際なんの意味あることもやってないからね
むしろ意味ないだけならまだしも確実にそれによって被害受けてる人のほうが多い+29
-1
-
180. 匿名 2021/05/14(金) 23:00:05
>>3
確かに私はここ何年も入ってないなw+4
-0
-
181. 匿名 2021/05/14(金) 23:00:48
>>169
コロナ脳の人は思考停止してるよね
医師会も政治家もみんなパーティーしてるって事はどういう事か、少し考えれば分かるのに+28
-4
-
182. 匿名 2021/05/14(金) 23:01:14
>>3
修理とかは受け付けてほしい人はいるかも+10
-2
-
183. 匿名 2021/05/14(金) 23:01:58
百貨店ってむしろ食料品やレストランのフロアが1番混んでない?それ以外のフロアが混んでるのってあんまり見たことないからそこを規制しても意味ない気がする。+24
-0
-
184. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:05
>>178
区長の方針もあるから統一は難しいね。+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:22
>>76
店に落とせるお金すらない無職のおばちゃん+9
-1
-
186. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:13
>>181
どういうこと?正しいなら聞きたい。+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:14
>>30
銀座のCHANELもね+45
-0
-
188. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:22
オリンピックの方が生活に不要なんだけど。
もういい加減諦めろよ小池のババア。
本当的外れな政策ばかりで、自分は高級取りの高みの見物ですか。
せめてトランプみたいに報酬100円とかにしてほしいわ。+32
-1
-
189. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:27
>>124
北千住も
条件に該当するんですよね…
う〜ん、どの辺りの事だろう🤔
+3
-0
-
190. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:27
>>110
進次郎並みに言ってる意味が分からない+84
-0
-
191. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:30
>>181
ガルでこの話して理解されるのはコロヒス被害者のトピだけだよ。
本当普通に考えたらわかるのにマスコミに脳を汚染されてるんだよね。
思考停止ってこういうことだなって思う。+9
-4
-
192. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:33
>>89
たかだか数百人規模の小学校の運動会すら開催できなくてどうしてオリンピック開催できるのよ?って不思議だけど+62
-0
-
193. 匿名 2021/05/14(金) 23:05:24
>>73
鍋やフライパンもみんな持ってるのに生活必需品として販売している。百貨店に来る富裕層が鍋一個もなくて生活できないんかよ?+6
-0
-
194. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:17
>>169
出来ない人が多いから感染が増えてるんで
まだ本気出してないだけって言い続けてる人の話に説得力なんてないと思うよ+3
-2
-
195. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:53
本当なんかうるさいわ、ってしか思わなくなってきた
大阪だっけ?駅前のヨドバシかビックカメラに休業せぇって言ったの
その一軒が休んだことでどうなんのさ
ピンポイントでくるのはお願いじゃなくて
恫喝だよね
でももう世の中は、休業なんかやらんでいい
生活かかってるんだから、って意見の方が多いのでは?+47
-2
-
196. 匿名 2021/05/14(金) 23:07:19
>>191
何をどう判るの?
本当は何も判ってないんじゃないの?
コロヒスなんて言葉で誤魔化してるようにしか思えない。+6
-4
-
197. 匿名 2021/05/14(金) 23:07:39
歌舞伎座とかも休演なるよね?当然だよね?
デパートより生活に必要ないよ?+21
-0
-
198. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:29
いつまでこの茶番続けるつもり?
早く同調圧力から開放されたい。+24
-0
-
199. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:51
>>98
子供いないからわからないんでしょ?
子供いる人にとっては一年に一回の行事が無くなるってすごい悲しいしショックだよ。
別にオリンピックと同列に考えてるんじゃない。
子供の運動会まで自粛させておいてオリンピックはやるんだ、ってそこに対しての怒りと疑問。
オリンピックなんか正直どうでもいい。子供の運動会の方がよっぽど見たい。+26
-9
-
200. 匿名 2021/05/14(金) 23:09:10
食べ物だけでいいよ。生活必需品なんて、各々で必需品として扱う物が違うんだから、線引きは難しいよ。30万する絵画が生きてく上で本日どうしても必要な絵画に癒されてる人がいれば、絵画なんて誰が買うねん、今買うのは違うやろ、自粛しろって言う人もいるんだし。生きてく為に必要な食材、食品、飲み物だけ売っとけば密は回避できる。+5
-2
-
201. 匿名 2021/05/14(金) 23:09:12
もうすぐ出産だからベビー用品、抱っこ紐とかベビードレスとか色々買いに行きたかったんだけど、、必需品にはいらないのか泣+8
-0
-
202. 匿名 2021/05/14(金) 23:09:45
いよいよ憲法違反と言って良いんじゃない?
連盟で訴えよう。+17
-0
-
203. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:03
>>10
うるっさいわ。こういう無償で働く政府側の意見+13
-8
-
204. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:12
まずはデパートより空港を閉鎖しよう!
+48
-1
-
205. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:45
そもそも百貨店で何か買うお金無いから自分には関係無い。+4
-6
-
206. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:52
>>89
違うよ。
運動会の方が規模小さいからね。
で、なんで規模小さい方をやめさせんのかって話。+41
-0
-
207. 匿名 2021/05/14(金) 23:12:26
>>30
並んでた。ということは入場規制してるということだし、経済回っていいと思う。休業要請ばっかりして経済回らなかったら税金が入らないんだからさ国が破綻するのはアホでもわかるのに
オリンピックやめずにわけわかんないことばっかり言って+194
-2
-
208. 匿名 2021/05/14(金) 23:12:39
>>201
大事な時期なら出歩くの控えた方がいいよ。
韓国だけど去年の今頃妊婦さんが感染して赤ちゃん亡くなったニュースあったから、インド株はもっと強いそうだし。+6
-6
-
209. 匿名 2021/05/14(金) 23:13:52
デパートはやめさせるならコロナ禍でも頻繁にやってる○○展のイベントだと思う+6
-1
-
210. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:40
>>206
コロナだから運動会って子供だけで開催するの?
親御さん来ないならいいかもね。生徒はマスクして走るのしんどそうだけど。+2
-4
-
211. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:47
>>206
本当にそれ。
近所の小さい祭り中止してロックフェスやるようなもんだからね。
何故そこの矛盾に気が付かないのか。+32
-1
-
212. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:53
>>43
しかもチマチマチマチマ小出しに出しやがって
ビンゴしてんじゃねーんだぞ+20
-0
-
213. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:53
いいやすいところに言ってるだけ+9
-0
-
214. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:27
>>183
言われてみればそう。
ってか、百貨店で食料品買うのを日常的な行動にしてる人って、少ないよね?
上の階で洋服買ったついでに、地下でちょっといいお惣菜買うかーみたいな。
+4
-0
-
215. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:33
>>204
仕事で海外出張してる人もいるから制限が精一杯だね。+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:40
ずっとリモートワーク、実家にも帰省せず、飲み会も外食も控えて1年以上。
唯一の楽しみが百貨店でのお買い物でした。
昨日日本橋三越に行きましたが、ハイジュエリーは閉じていたし、食品フロアも品数がとても少なくて。涙+22
-1
-
217. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:56
>>197
無観客を要請した業種には協力金をお支払いしていないので延長せずに緩めたんだとさ
でも吉本興業さんみたいに有料配信興業していたところには引き続きお願いしたら良かったのになんでしなかったんだろうね+4
-0
-
218. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:11
百貨店の人流なんて、微々たるもの。オリンピックの人流に比べたら。+23
-0
-
219. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:20
>>20
オリンピックってIOCにしか決定権がないって見たけど。+25
-1
-
220. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:32
>>206
市民にとっての楽しみはなくていいと思われているから+6
-0
-
221. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:41
なんで百貨店だけなの?
似たようなモールや総合スーパーはやってるのに。
パチンコも営業してるしパーティしてる人たちもいるしわけわからん。+42
-1
-
222. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:12
>>196
コロヒスの脳が劣化したやつに説明しても陰謀論者とか言い出すのわかってるし無駄だから+6
-4
-
223. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:38
>>221
立地が良いので潰れさせてその土地を…+9
-0
-
224. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:58
東京の人が地方に来るのが怖いから開けててほしい。+0
-0
-
225. 匿名 2021/05/14(金) 23:19:38
どうして一般人ばかり辛い思いをしなければならないのかなぁ。百貨店が自分たちの私利私欲のために開店範囲を広げていると思っているのでしょうか?一つの百貨店が潰れたら、何百人、何千人が失業すること分かってます?みんな生きるためにしょうがなく開けているんです。政治家は安全なところから偉そうに物を言うばかりで助けてくれない。ここまで追い詰めるなら、まずはオリンピックをやめてくださいよ。そうしたら、少しは危機感が出るだろうし、多少は納得できる部分もでてくると思います。今のままでは納得いきません。百貨店のラグジュアリーブランドを開けるのと、オリンピックで世界中から人を集めるの、どちらがリスク高いと思いますか?+34
-1
-
226. 匿名 2021/05/14(金) 23:20:35
>>158
ほんとだよね
根拠のないことで騒ぎ立ててコロナ脳量産しないでほしいわ
なんかワイドショーも夜のニュースも同レベルに鬱陶しい
ニュースZERO一年くらい見てないけど「マスクがワクチン」ていうハッシュタグみたいなの画面の下に出してるらしくてめっちゃきもいわ+12
-0
-
227. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:24
>>12
どう規制するんだ?
誰が捕まえるのか?そのマンパワーは?
まさにチラシの裏だな+22
-13
-
228. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:30
>>150
頭悪すぎて引く
政治家や医師会の人が何百人でパーティやらやってんのに
二人での食事がだめって本気で言ってるの草
算数できないのかな?
マスコミの言うことだけ信じて自分の頭で考えることを放棄した人間ってもはやロボットと同じだよね
バカは一生そうやって騙されて搾取されていけばいいよ+24
-5
-
229. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:59
>>22
どこからどこまでが高級品なんでしょうか?
誰が高級品かどうか判断するのよ。
ゆりこから見たら百貨店のブランド服なんて普段着でしょ。
普段着買えないと困るんじゃない?
相変わらずチマチマチマチマと…細か〜く区切ろうとして…
うるさいんだよ!
もっとズバッと大胆に尚且つ効果的な方法を考えなよ。+108
-1
-
230. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:21
中心部のマンションに住んでる人達にとっては
デパートが私達のイオンみたいな存在だよね+16
-1
-
231. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:37
いや、今コロナで旅行とか行けないから購買意欲すごいよ。特に富裕層。ブランド物が売れ行き好調だから。+5
-4
-
232. 匿名 2021/05/14(金) 23:24:44
>>12
こうやって自ら国に管理されたいって発想ヤバイよ
言い方変えれば望んで奴隷になりたがってるんだから
人間の尊厳捨ててまで生きてて楽しいの?
友達や家族がいない人なんだろうけどさ+78
-15
-
233. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:38
>>18
行政が言わざるを得なくなってる事に注目。
+2
-3
-
234. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:56
>>188
あなたの物言いは好きではないけど、確かにオリンピックは生活不要物だわ。
この一年、事あるごとに「生活必需品のみ…」やら何回も言われてたけど。
オリンピックが、いっっちばん生活に不要。+12
-0
-
235. 匿名 2021/05/14(金) 23:26:54
>>218
ほんとそれ。
オリンピックに比べたらどれもこれもマシじゃないですか?と言いたい+4
-0
-
236. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:55
何もわかってないな
別に全館開けていても空いてるから
百貨店の洋服でも買いに行ってみよう
かしら何て思わないし大体密にもならないよ
洋服とか時期があるから閉めていたらすぐに
セールの時期になって益々服飾関係とか
きつくなるよね
オリンピックすすめてるのに
これをして何になる+24
-0
-
237. 匿名 2021/05/14(金) 23:28:20
>>232
横
なにが尊厳なの?国に管理される云々じゃなくて、
自分勝手に動き回ってる人らがいるから結果的にヤバい変異株も広まるんだけど。
奴隷ナンタラって考えになるのも、なんか矛盾してると思うよ+8
-24
-
238. 匿名 2021/05/14(金) 23:29:25
デパートさん、休業要請に負けないで頑張ってください!
緊急事態宣言期間中はオンラインで購入させてもらってます!いつもありがとうございます!!
+23
-1
-
239. 匿名 2021/05/14(金) 23:29:29
>>183
バカだから
生活必需品の密はOK
不要不急のものを買う密はNG
どっちも感染リスクは一緒なのに
要は大義名分があればなんでもいいんだよこの国は
根本的なことは考えないし関係ない
政治家にとってはとりあえずやってます感が1番大事だから+17
-0
-
240. 匿名 2021/05/14(金) 23:29:39
>>53
それ言ったら全部の仕事や学生も休んでもらわなきゃキリがないわ。+3
-0
-
241. 匿名 2021/05/14(金) 23:30:06
>>135
まだロックダウンで何とかなると思ってる人がいる事に驚いた+17
-4
-
242. 匿名 2021/05/14(金) 23:30:09
>>201
ネットで買えるけど、直接目で見て、手にとって選びたいよね。
それも楽しみのひとつだし。
生活必需品って連呼されるけど、人生から楽しみや息抜きを奪ったら、人間の活力なくなっていくわ。+22
-1
-
243. 匿名 2021/05/14(金) 23:30:13
どんだけじっとしてられないのか謎
本当ならいろんな変異株あるんだから、きびしくやらないとならないぐらいなんだよ
まだマシじゃないか+3
-6
-
244. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:09
>>225
政府は従業員の生活なんて知ったこっちゃないし国民のことなんてどうでもいいんだよ。人がたくさん集まる場所を封鎖して感染者を減らし医療崩壊を回避し、もう大丈夫!感染者減りましたよ~でオリンピック開催して、国民の治療に当たらなかった看護士をオリンピック専門の方に回したいんだよ、またどうせ感染者増えるのを見込んで。なんとしてでもオリンピック開催したいんだから、閉められる店は閉めるよう要請してくるよ。国民の命よりなんやかんやでオリンピック開催の方が大事。+8
-2
-
245. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:26
ふざけんなよ
こんな時だからこそ生活には不要だろうけど
心を満たす何かが必要なんだよ
旅行もダメ
外食もダメ
ショッピングもダメ
オリンピックはOKって
百貨店従業員なめんなよ
国民なめんなよ
+35
-1
-
246. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:38
百貨店よりイオンの方が密なんだけど
+24
-0
-
247. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:45
>>237
自分勝手に動き回ってる人って表現がそもそもおかしい
あんたに他人の行動制限する権利があるの?
何様?頭やられてるのかな?大丈夫???
ほんとコロナ脳は存在してるだけで害悪だわ+25
-9
-
248. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:11
>>19
あー昔はデパートの大衆食堂ってテーブルクロスしたテーブルだったよね!
お子様ランチは丸顔の新幹線プレートで可愛かった+43
-0
-
249. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:16
>>53
従来型の感覚で居てる人まだいるんだよね。
変異株なんだから、活力〜うんちゃら 言ってる余裕無いんだけどね
+1
-0
-
250. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:23
>>237
絶対横じゃないよねwww+10
-2
-
251. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:25
>>218
しかもあらゆる国のあらゆる地方の状況が全然違うからもう管理なんて無理だよね。自国ですら統制とれてないのにさ。監視するとか言ってるけど、療養施設から脱走者出したり陽性者と連絡途絶えたりしてるのに出来るわけない。+1
-0
-
252. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:48
>>239
だな。
感染拡大は抑えられませんでしたが取り敢えずやるだけの事はやりましたので仕方ないでしょう、オリンピック開催します!!、って言うための。+3
-0
-
253. 匿名 2021/05/14(金) 23:33:28
>>237
コロヒスさんってみんなこんな考えなんだろうか
何から何まで洗脳されてる+17
-5
-
254. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:18
>>247
コロナ脳 とか言ってる人未だにいるんだね
+6
-10
-
255. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:55
>>34
お取り寄せの可能性もあるし+45
-0
-
256. 匿名 2021/05/14(金) 23:35:36
>>245
従業員なんてどうでもいいんだよ。それよりも今は外出控えて、夏にオリンピックをやろう!なんだよ。糞でしかない+8
-0
-
257. 匿名 2021/05/14(金) 23:35:45
>>241
コロナ脳って怖いよね
自粛してればコロナが無くなると本気で思ってるんだから
どうしようもない
バカにつける薬はないとはまさにこのこと+18
-3
-
258. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:37
ここの人らって、オリンピックと比べてばかりだね。
というか、自分らが買い物しまくりたい言い訳、遊びまわりたい言い訳を都合よく言ってるようにしか思えない。
オンラインあるんだから、それで買えばいいじゃん。何のためにネットあるの
+6
-7
-
259. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:52
>>135
典型的なコロナ脳だね
マスコミがこういう思考停止のキチガイを製造し続けてる+12
-4
-
260. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:46
>>245
と言いつつ従う奴隷が多いからね+3
-0
-
261. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:57
>>5
こちらのトピの人達は、オリンピック中止を望む人は全てコロヒスらしいね
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart16girlschannel.netコロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart16このトピもPart16なりました 引き続きのんびりよろしくお願いします ※みなさんへのお願い コロナ疲れ、自粛疲れ、気晴らししましょうという人のトピです 自粛派、コロナに対して敏感な方、煽り等は別のトピでお願...
+1
-2
-
262. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:54
>>20
オリンピックと運動会同列に語るのは違うと思う。
オリンピック選手はその競技が仕事なんだよ。
娯楽やイベントじゃない。+11
-25
-
263. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:59
>>214
私は百貨店に食材だけ買いにいくよ
家から近いからスーパーの代わり+11
-0
-
264. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:13
>>261
今のアンチオリンピックの傾向には疑問だけどな。
コロナのストレスをオリンピックにぶつけてる人多くないか?+6
-1
-
265. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:29
>>199
そういう個人の感覚とか置いといて、費用や経済効果で運動会と同列に語れる話じゃないってことよ+7
-3
-
266. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:52
>>150
もう、アホちゃう?としか感覚が古いな。
+4
-4
-
267. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:10
>>262
どっかの誰かが走るの見るより、我が子が走るの見たいのよ。+15
-6
-
268. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:50
>>247
いやいや、あなたがどこに住んでるか知らんけど今緊急事態宣言が出てるんだよ?
他人の行動制限する権利は無いかも知れないけど、宣言が出てるところは自粛要請されてるんだよ
せめて緊急事態宣言中は外出控えようって話なんだけど
良い大人がそんな事いちいち言われないと分かんない方が頭ヤバイって+9
-10
-
269. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:33
>>1
生活必需品とはなんぞや
人によってはエルメスのスカーフも生活必需品になりそうだけど+40
-3
-
270. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:38
>>243
みんな自粛するために生きてるわけじゃないから
あなたみたいに何の楽しみもない人生送ってるよりよっぽど人間的だと思う+7
-1
-
271. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:42
>>237
仮に遊ぶ人が0でも仕事や買い物で出歩けば
いずれは広まったよ。
国に入れないってことが1番の対策だったのに
政府は失敗した。
そしてまた繰り返そうとしてる。+28
-1
-
272. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:44
>>28
4月末の休業前の伊勢丹のシャネルも結構人居ました。
入り口で人数制限はしていたけど変異型だと感染力強いならもう少し店内の人数減らした方が良いと思う。
今は休業中だから休業明けに行く時には対策されてると良いな。+12
-0
-
273. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:06
カーブスの出入り口でトレーニング終わった後にずっと立ち話してるばーさん達に注意してくれよ。
+2
-0
-
274. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:18
>>267
知らんがな。我が子が走るの見たいのは家族だけ。オリンピック選手が走るの見たい人は世界中にいる。経済効果もあって何億も動く+8
-18
-
275. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:30
>>159
ベビー用の椅子あるから居るんだろうけど姿が見えないね。1人でトイレにでも行ってるのかな?1人で遊びに行くくらいだし。+18
-0
-
276. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:30
>>267
うんだからね、感情的なの話じゃなくて
フリーランスの選手の場合、あなたの仕事は生活必需品じゃないから今は仕事やめてください、給料も出ませんのでって言われるのと同じなんですよ+7
-1
-
277. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:11
>>186
まずこのコロナは嘘です。
ただの風邪です。
政治家の皆さんも分かってます。+10
-7
-
278. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:20
>>274
ごめん、マイナスに触れてしまった
完全にプラスです!+2
-5
-
279. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:44
>>274
世界はコロナでそれどころじゃない。
経済効果もない。
やる理由なくなったね。+8
-2
-
280. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:00
>>3
シャネルの化粧品ほしくて百貨店行ったけど
シャネルのコスメはいっぱい人がいたし
コロナ前と変わらない人混みだった。
神戸元町の大丸周辺のブランドショップも中々人がいて
ロレックスは多分一人ずつしか店内に案内してなかったっぽいから
7.8人くらいならんでた。+26
-0
-
281. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:12
>>268
何のエビデンスもない形だけの緊急事態宣言自体に疑問を持たないこんなコロナ脳が大半だからどんどん生きづらくなるよ
要請されてるから従うって赤ちゃんかな?
医師会や政治家がパーティやってんのに自分たちは馬鹿みたいに自粛してますとかそれが本当にエライと思ってんの?
少し考えたらわかるようなこともわからないようなマスコミに洗脳されたこんなキチを量産した罪は重いわ+21
-6
-
282. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:21
オリンピックやめない限り言うこと聞く必要ないよ。+4
-1
-
283. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:43
それより1人での来店のみOKにしたらどうですか?
喋らなければ大丈夫じゃない?+5
-0
-
284. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:50
保証も鼻くそ程度。
+1
-0
-
285. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:06
>>199
世の中のお母様達は感情論でしか物事を理解できないのかしら
+7
-7
-
286. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:24
>>281
緊急事態宣言後に感染者は減少してるのは事実
+3
-10
-
287. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:52
>>135
こういう人って入管とか水際に決まってダンマリだよな。
+10
-1
-
288. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:31
>>101
ルミネはもう少ししたらルミネカード10%オフキャンペーンも始まるから混みそう。+5
-0
-
289. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:53
いちばん密になりやすい化粧品売場と食料品が営業してるんだから、もう全館営業で良いんじゃないの?+4
-0
-
290. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:53
>>285
困ったらあなたには子供いないから分からないでしょだもんね。バカばっかり子供産んで呆れる+9
-4
-
291. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:56
>>286
数字のマジックに騙されてるだけ
データも読めないアホに限って緊急事態宣言は効果がある!とか本気で言ってる+12
-3
-
292. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:20
>>253
自分の意見と違うからって、全てコロヒスとかコロナ脳とか言うの辞めたら?
+3
-8
-
293. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:02
違う百貨店トピでは閉めるのは当然!百貨店だけわがまま言うな!ってコメントにプラスつけまくりだったけどこのトピは違うんだなぁ+5
-0
-
294. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:18
密だー!車のナンバー!とか
言ってきた人はそろそろ反省しないとな。
こんなもん、これから先数年言うつもりか?
ほんとに色々潰れていくぞ?+5
-0
-
295. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:19
>>268
こういうバカって酒類提供自粛8時消灯バンザイ!小池さん素晴らしい政策ありがとうございます!とか本気で思ってそうで草+12
-7
-
296. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:30
>>5
全世界変異株大集合にだけはなってほしくないです+3
-0
-
297. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:05
>>293
つまり、いろんな意見があるよねってことだね+1
-0
-
298. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:53
>>292
それブーメランだよね?+5
-3
-
299. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:55
>>285
矛盾+感情もってことでしょ。
運動会もやれないような国でオリンピックなんてどう考えてもおかしいだろ。
+14
-0
-
300. 匿名 2021/05/14(金) 23:53:53
百貨店もそうだけど、美術館、映画館、動物園まで休業要請してキャバクラ、ホスト、クラブには何も言わないの何でなの?+9
-0
-
301. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:21
>>291
緊急事態宣言とな、医療崩壊させないため、感染者を減少させるために発出してます。宣言後に感染者は減ってます。+3
-14
-
302. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:38
>>3
エルメスに引き取りに行ったけどめちゃくちゃ並んでましたよ。+25
-0
-
303. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:22
>>237
尊厳云々じゃなく、奴隷なんたら〜
では、なかったらなんなの?(笑)呪文?なぞなぞ?
+3
-0
-
304. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:35
>>189
町田じゃない?+8
-0
-
305. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:57
>>27
デパートやモールよりよっぽど密だよね
よく知らんけどずーと同じ席に座り込んで何時間も打ったりするんでしょ?+30
-2
-
306. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:13
>>301
医療崩壊させないための政策をなんもしてないことは無視して
自粛してない人を叩くのはどうなの?
批判する対象を間違ってると思う+12
-3
-
307. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:39
>>183
紳士売り場とかお客様より店員さんの方が多かったりね
+6
-0
-
308. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:02
>>295
は?あんたの方が馬鹿でしょ+4
-8
-
309. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:58
>>293
へー・・・まぁ主題そのもののトピはこうだけどね
+0
-0
-
310. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:30
>>122
だったらやるやる詐欺してないでさっさと発表してほしい。+11
-0
-
311. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:03
>>286
で、これを繰り返してく?延々?+3
-3
-
312. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:04
有楽町ルミネのDeuxieme classeに行こうとしたら従業員さんが感染していて休業だった。+8
-0
-
313. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:09
>>300
一時期夜の店叩いてたのになんで止めたんだろうね。不要不急の極みだろうに+7
-0
-
314. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:32
>>306
まぁ政府もさ、国民同士自粛してるしてないで喧嘩しててくれれば自分達に矛先向かないからね。
曖昧な基準のマンボウも緊急事態宣言もわざとだよ。
責任を企業側に押し付けて国民に判断を任せてる。+19
-1
-
315. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:51
>>300
よくわからないよね。
今はまだ感染者数2けたの地方に住んでるけど、クラスター起こってるのはスナックやカラオケバーが多いよ。
たまに老人ホーム。+7
-0
-
316. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:12
>>301
減らしたあとの対応が問題です。+2
-1
-
317. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:19
>>291
データも読めないアホでいいですが、
緊急事態宣言は効果がないエビデンス教えてください。+2
-5
-
318. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:04
>>314
それが分かりきってるから、他人を注意するのももう馬鹿馬鹿しいんだよね。自分はちゃんとするけど、後は各々で頑張るなら出来る範囲で頑張ってねーとしか。
+2
-1
-
319. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:12
コロナ流行り出してこの1年と2〜3ヶ月生活してみて
感染の恐怖を感じたのは
デパートでも映画館でもなくて郊外のイオンだった
本当にヤバかった。
いや、今でもヤバいから滅多に行かない+18
-0
-
320. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:31
>>318
コロヒスとアクティブバカの喧嘩のエネルギーが政府批判やデモに向かうといいのにとずーっと思ってる。
小馬鹿にされてるよね、大人しくしたがって庶民同士争っててもらえれば~ってのが透けて見える。+4
-2
-
321. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:44
>>301
緊急事態宣言の話なのか、デパートの話なのか
緊急事態宣言のみなら、特定の職業や店舗へのみへ、要請という傲慢な事では解決しない事が証明されてます。
+2
-2
-
322. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:13
そもそも百貨店行くのは金持ちが年寄りぐらいだよ
+2
-4
-
323. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:38
>>317
検査人数がずっと同じですか?
そこに至っての、陽性感染者の増減で
『増えた!減った』がまずおかしいのでは?+3
-1
-
324. 匿名 2021/05/15(土) 00:17:38
>>254
自粛に従う人達は全てコロナ脳とコロヒス認定されるんだよきっと。
自分たちの言葉の汚さとか、ヒステリー具合は棚に上げてくる。
+3
-4
-
325. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:04
>>320
まぁでもコロヒス次第だよ。先に怒るのはコロヒス
アクティブバカってのは反撃側。
+4
-3
-
326. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:58
>>325
どっちが先とかもういいって。
だからいつまでも国民は馬鹿にされるんだよ。+5
-0
-
327. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:36
>>325
わざわざインスタとかスクショ撮ってあげつらってるからねー
まぁほんとムダなエネルギー+3
-0
-
328. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:15
本日、18〜20時に横浜そごうに居ました。
食料品売り場は密でしたが、用があったカルティエ 、ブルガリ 、ボッテガ、セルジ・オロッシ 4店ともに滞在中お客さんは私だけでした。
私も昨年コロナを煽りを受け売上げが下がりましたが、ハイブランドを見に行きまた頑張ろう!って改めて思いました。
オリンピックはやるのに百貨店は自粛?なんだか仕事へのモチベーションが上がらない…。+19
-1
-
329. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:32
>>326
目が覚めた人の境地だわそれ(笑)
コロヒス次第なんだよなー+4
-1
-
330. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:37
百貨店はおおいに営業したまえ!+9
-2
-
331. 匿名 2021/05/15(土) 00:26:46
>>305
パチ屋は換気がかなり良いのと人と対面しないからじゃないの?+14
-0
-
332. 匿名 2021/05/15(土) 00:32:38
>>3
くる客がホストとかキャバ嬢多いからじゃない+9
-4
-
333. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:03
第一波の時は
『皆で自粛しよう!医療従事者の為に!外出るな』
で、団結出来たような気がしたけど
裏では外国人、ザル入国で信用失ったね。
第四波にもなってるのに、まだ第一波の時の考え方を引きずってるね+9
-0
-
334. 匿名 2021/05/15(土) 00:35:39
>>12
子沢山だったらどうしろと+3
-8
-
335. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:05
>>331
いや、パチ屋の行き当たりばったりの人同士で
居住地、発症日などバラバラの為、特定するのが現実的に不可能です。+4
-0
-
336. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:59
>>11
それの手助けにみえてしかたがない。+99
-2
-
337. 匿名 2021/05/15(土) 00:39:41
>>3
と、思うよね、私も冷やかしに高級時計見に行ったらROLEXが入場制限してたよ+10
-4
-
338. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:12
百貨店が休んでいるので路面店が混雑しています。
「デパートがやってなかったから」とご来店する方が多いです。+5
-1
-
339. 匿名 2021/05/15(土) 00:43:21
AEONをはじめとする、大型ショッピングセンターの1部の店舗に言えるのかなー?+1
-0
-
340. 匿名 2021/05/15(土) 00:43:50
>>190
進次郎はポエマーだからw
でも緑の人は・・・本当に意味不明+20
-0
-
341. 匿名 2021/05/15(土) 00:47:53
>>312
無知ですみません。
私もお取り置きとお直しに出したパンツ受け取りに行きたいけど預けていた品物からは感染しますか!?+0
-3
-
342. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:59
片山さつきが空間除菌とか言いだしたけど
政治家や公益の医師会とか頭悪すぎん?
+1
-0
-
343. 匿名 2021/05/15(土) 00:50:42
イオンの方がよっぽど密度高い。ただ来てみた、みたいな買う気のない客が多くうろついてるし。イオンは人がこれだけ多いのに、買う時にレジで待たされないもん。
百貨店も待たされないけど、うろついてる人が少ない分マシでは…。+3
-1
-
344. 匿名 2021/05/15(土) 00:54:49
デモなんてしたこと無い人が、いよいよするかも知れないな+7
-0
-
345. 匿名 2021/05/15(土) 00:56:02
そんな事よりクラブとかどうなってんの?
勿論そこチェックした上で言ってるんでしょ+4
-1
-
346. 匿名 2021/05/15(土) 01:01:08
百貨店に責任転嫁してんじゃねーよ
+9
-1
-
347. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:47
パチ屋はやってるくせにー
あいつら開店前にめちゃくちゃ並ぶしタバコ吸ってるし、くっちゃべってるから迷惑なんですが。+7
-0
-
348. 匿名 2021/05/15(土) 01:06:38
なんでもかんでも国民に委ねすぎじゃない?
会見開いても、いっつも失望させてばかり。
政府より頑張ってる企業さんのが信用できる。
百貨店勤務してるけど、バックヤードが密だしマスクしてても接客中は外してしまうお客様もいらっしゃいます。
ただ、どこの企業でも仕事してたらリスクあるだろうなーって思ってるから自分はしっかり徹底するようにしています。
+10
-1
-
349. 匿名 2021/05/15(土) 01:07:45
政府もマンボウも宣言は発出せず、飲食店も通常営業。平時と変わらず出歩いたら日本はどうなってたのかな。
インドやブラジルの劣化版みたいになるのかしら?
ならないのかしらね。
コロナ脳とかコロヒスとか言う人たちは、感染が爆発しようがコロナ前と変わらず日常を送りたいのか、どうしたいのか知りたい。
+0
-5
-
350. 匿名 2021/05/15(土) 01:08:01
>>1
やっぱ小池百合子あたまおかしい+30
-0
-
351. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:19
百合子はまず政治家パーティーの開催を辞めさせてから民間に口を出してください+28
-1
-
352. 匿名 2021/05/15(土) 01:12:34
>>281
そこまで言うなら、日本はどう対策していけばいいと思います?
コロナは無視で普通の生活をと考えているのでしょうか?+10
-0
-
353. 匿名 2021/05/15(土) 01:16:08
>>352
出た答えが、百貨店協会に生活必需品のみ販売の要請?+21
-0
-
354. 匿名 2021/05/15(土) 01:17:51
百合子の要請はろくなもんじゃないな。+15
-1
-
355. 匿名 2021/05/15(土) 01:21:43
>>11
それが狙いに見えるよね+92
-2
-
356. 匿名 2021/05/15(土) 01:26:43
>>30
色々なところが閉まっているから開いているところに行っちゃうのかな。行かないけど気持ちはわかるもん。+35
-0
-
357. 匿名 2021/05/15(土) 01:32:02
>>106
デパートって一等地に立ってるから土地狙いでしょ、中国に買わす為の。だから従っちゃダメ!+43
-3
-
358. 匿名 2021/05/15(土) 01:34:50
>>11
イオンは今どこも混んでるよね+46
-2
-
359. 匿名 2021/05/15(土) 01:46:28
>>323
ちょっと何言ってるか分からないです。+1
-4
-
360. 匿名 2021/05/15(土) 01:52:15
>>322
百貨店の売上げ何年落ちて倒産危機ってコロナ前から話題にあがってたもんね。
今までそういうトピでは「百貨店で欲しいものない〜」「年寄りばっか」「外国人頼りだったから日本人が離れた」とか辛口な意見ばかりだったのに。
コロナ禍から急に百貨店愛すごいコメント多くて、百貨店利用してる人こんなにいるの?って不思議。+13
-1
-
361. 匿名 2021/05/15(土) 01:56:15
>>271
本当だよ。日本最大の利点なのに。
しかも去年中国からの規制をなかなか出来なかったのは習近平を国賓として呼ぶ予定だったから本当に腹立つよね。なんで中国やオリンピックの為に国民が我慢しなきゃいけないのかもう意味不明。+14
-0
-
362. 匿名 2021/05/15(土) 02:00:07
>>50
前はブランドショップ入店制限してたけど今どうなんだろう?+5
-0
-
363. 匿名 2021/05/15(土) 02:02:04
この状況で百貨店で爆買い出来る人どれくらいいるか考えもしないのかな?
イオンはやってるのにおかしいよ。
+9
-1
-
364. 匿名 2021/05/15(土) 02:07:53
銀座のエルメスとヴィトンいつも行列できててびっくりする。新しくできたヴィトンは行列だけじゃなくて建物を撮影するために周辺にもたくさん人いる+7
-0
-
365. 匿名 2021/05/15(土) 02:09:30
>>360
私は都内に住んでるからイオンとかなくて
近所には食品のスーパーしかないから
下着・肌着類はもちろんだし
お茶碗やコップ割れたらデパートに買いに行くよ
無印やロフト等もデパートに入ってるし
文房具なんかもデパート内の伊東屋とかで買う+18
-0
-
366. 匿名 2021/05/15(土) 02:12:20
銀座三越の地下化粧品•食品売り場と新宿伊勢丹以外の百貨店はそんなに混んでないから営業してても密にならないからよさそうだけどね+9
-0
-
367. 匿名 2021/05/15(土) 02:17:44
>>71
土地借りて建物たてて商売やるような大規模ならわかるけど、だいたいの店はテナント借りてるだけだから希望する土地までは空かなそう。
しかも、こんな遠回しなやり方で土地が空いた所で、経済終わってたら税収も枯渇して目的果たせなそう。+3
-1
-
368. 匿名 2021/05/15(土) 02:20:15
>>364
見たことある。
入場制限のせいで行列になってんのかな。
予約制にしないんだろうか。+0
-0
-
369. 匿名 2021/05/15(土) 02:24:24
>>366
新宿伊勢丹、結構な頻度で感染者出してると思うんだけど。Twitterでみたけど、2021年だけで累計64名の感染者だって。
+0
-5
-
370. 匿名 2021/05/15(土) 02:27:30
>>369
銀座三越地下と新宿伊勢丹は混むから休館が正しいと思うけど他は営業でいいのではと書いてるよ+1
-0
-
371. 匿名 2021/05/15(土) 02:28:32
>>370
そうでしたね。ご指摘ありがとうございました。+1
-0
-
372. 匿名 2021/05/15(土) 03:08:45
>>353
極端になっちゃうけど、エルメスのタオルや食器を
普段使いしてる人からすれば
エルメスも生活必需品売ってる店だよね
イオンやヨーカドーの食器売り場や
タオル売り場は営業して良くて
エルメスがだめという線引きはおかしいよ+17
-4
-
373. 匿名 2021/05/15(土) 03:09:40
>>12
これスーパーで規制して欲しいわ。
百貨店は元からそんなに混んでいないからいいけど、スーパーは余計な連れがいるとそれだけ混んで密になる。留守番させられない子供を連れているお母さんは全然いいけど、家族単位や夫婦でくる必要ないでしょう。
+60
-3
-
374. 匿名 2021/05/15(土) 03:11:05
>>365
セレブな生活だなぁって思うわ。
百貨店で日用雑貨買う人
ロフトは専門店舗いくし、
食器必要なら通販、路面店で衝動買いとかかな。
服は梅田でルクアとかウロウロ
化粧品拘りないけど、百貨店利用って化粧品くらいしか思いつかないわ
+2
-1
-
375. 匿名 2021/05/15(土) 03:18:36
>>34
売り場で会計して駐車場のクロークに買った物をまとめてもらって、出庫時にトランクに入れて貰ってる+39
-1
-
376. 匿名 2021/05/15(土) 03:20:21
デパートは通常営業で良いと思うわ
食品とコスメしか混まないもの+6
-2
-
377. 匿名 2021/05/15(土) 03:21:30
>>6
5階の紳士服売り場とか6階、7階辺りの食器や寝具売り場とかいつ行っても空いてるよね
むしろデパ地下や化粧品売り場はいつ行っても密じゃない?
デパ地下は食品だから仕方ないんだろうけど、なんか基準に縛られ過ぎて本末転倒になってるよね
せめて平日くらいは通常営業させてあげてほしい
日本の百貨店大好きだし潰れて欲しくない
+82
-2
-
378. 匿名 2021/05/15(土) 03:25:43
デパートがお中元でかき入れ時期になるのに何を言ってるのよ
小池都知事の文化潰しに応じないわ+9
-1
-
379. 匿名 2021/05/15(土) 03:26:30
>>300
今って夜の街は通常通りなの?
美術館も博物館もそもそもペチャクチャおしゃべりしながら行く場所じゃないのにね
あと、公共施設かどうかって大きいよね
知人が囲碁を習ってるんだけど、お稽古の教室が公共施設(コミュニティセンターとか)でやってると今はクローズされてるけど、民間運営のお教室だと普通にやってる
同じ習い事なのに、??ってなったわ〜
+6
-0
-
380. 匿名 2021/05/15(土) 03:27:29
>>291
何のデータを見てるのですか?参考にさせてください。
緊急事態宣言に関連する分析でしたら国民に開示されてないのでわかりようがありません。
他人にアホというくらいなんですから貴方はデータど分析できていると言うことですよね。ここで披露待ってます!+2
-4
-
381. 匿名 2021/05/15(土) 03:31:15
>>258
違うんだよ。
自分は通勤以外は散歩とかしかほぼ息抜きしてないし、外食もしないでたまにテイクアウトくらいだけど、こういう規制は客観的に見ておかしいと思う。
他の人たちが書いているように、なぜデパートに行くと感染拡大するのか?って言う単純な疑問。
大声で喚くわけでもなく、歌う訳でもなく、買い物しながら飲み食いしながら会話する訳でもない。
なのになぜデパートが?ってみんな思うんじゃないかな。みんながみんなウロチョロしたいのを邪魔するな!って考えな訳ではないよ。
+8
-2
-
382. 匿名 2021/05/15(土) 03:38:32
>>1
ところで、この旗のマークはなんのマークですか?
百貨店協会?+6
-0
-
383. 匿名 2021/05/15(土) 03:41:47
>>108
ありがとうございます!!待ってます!+13
-1
-
384. 匿名 2021/05/15(土) 03:43:09
>>382
東京都の紋章ですよ+5
-0
-
385. 匿名 2021/05/15(土) 03:56:30
>>381
映画館とか百貨店、テーマパークの休業要請は
そのものでの感染というより
大人数を集客する場所、人が繁華街等に出てくる目的を極力減らして、人流を抑制することが目的なんでしょうね。
あと数人で映画や買い物に来て、せっかくだから食事や飲み会とかを防ぐためとか。+4
-4
-
386. 匿名 2021/05/15(土) 04:03:05
>>369
新宿伊勢丹偉いなぁ〜
ここで感染したような印象受けたりするけど
それも引き受けるって事でしょう?
+8
-1
-
387. 匿名 2021/05/15(土) 04:03:08
オンラインで買えば良いとコメントがあるけど、デパートの商品全部がネット対応している訳じゃないのよね
例えば某ブランドの限定品オンラインで注文するには、某ブランド公式サイトから注文するから、デパートの売り上げにならない事もあるのです
+10
-0
-
388. 匿名 2021/05/15(土) 04:14:16
>>385
そういう目的だけど、もうそれって第一波の時の話みたいだよね。
で、潤沢な補償は得られるのか?そこの問題がひとつ
で、人流抑制というけど殆どがにっ昼働いてるしね
もう、1年半なんで削がれて蓄積したダメージはもう大きい。そして要請通りにしても解決しない事も知ってる。
オリンピックの為だって事もサービス業種は、腑に落ちないのも解る。
金使わずに民間に甘えながらとぼけながらは通用しないんだよ+4
-1
-
389. 匿名 2021/05/15(土) 04:22:24
デパートの店員さんから移動、退職のお手紙を貰う事が多くなった
都知事のせいで飲食、サービス業が仕事を失うのはもうやめてください+9
-1
-
390. 匿名 2021/05/15(土) 04:46:10
>>357
バンバン潰してスマートなシティーを作ろうとしてるんだろうね
立ち退き料要らずだもんね+19
-0
-
391. 匿名 2021/05/15(土) 04:48:29
>>387
モノを手にとって見たり試着が必要なものもあるんだよねぇ。
いつも使っている化粧品とかならオンラインでも購入できるけど。
+5
-0
-
392. 匿名 2021/05/15(土) 04:49:39
>>1
関係ないけど都のマーク見ると解決コイケさんのコレがいつも思い出しちゃってフフッてなる+15
-1
-
393. 匿名 2021/05/15(土) 05:13:05
>>262
オリンピックはアマで、プロじゃない。
スポンサーはつくけど、仕事ではない。+5
-2
-
394. 匿名 2021/05/15(土) 05:13:37
>>365
セレブだなぁ
普段使いに百貨店行かないよ。
+2
-1
-
395. 匿名 2021/05/15(土) 05:21:49
>>1
要請なんだから時間や感染対策を守りさえしていれば、何も販売する商品までは完全に応じる必要はない。
+16
-2
-
396. 匿名 2021/05/15(土) 05:51:23
>>15
家族連れで密集してる埼玉のコストコよりマシ。+29
-0
-
397. 匿名 2021/05/15(土) 06:17:56
イオン、ドンキ、ホムセン、IKEAが良くてデパートの衣類や靴を売らせない理由を教えて欲しいわ
デパート全館営業、ただし催事場は飲食ブース無しとかで良いでしょう+8
-0
-
398. 匿名 2021/05/15(土) 06:23:06
>>393
人流抑制にプロもアマもない+0
-4
-
399. 匿名 2021/05/15(土) 06:25:04
うるせーなー、オリンピックはやるのに他のことはダメっておかしいでしょ。
口出す権利ないわ+7
-0
-
400. 匿名 2021/05/15(土) 06:27:21
百合子
金を出さずに口だけ出す婆さんが一番嫌われる+9
-0
-
401. 匿名 2021/05/15(土) 06:28:25
>>393
今はプロも参加してるじゃん
知らないの?+2
-6
-
402. 匿名 2021/05/15(土) 06:36:44
>>34
それは外商さんいるやつだね+55
-1
-
403. 匿名 2021/05/15(土) 06:38:49
>>372
そこら辺だと百貨店行かなくても外商がもってきてくれるんじゃないの?
多分外商までは停止しないと思うからそこまで百貨店影響ないよね。+4
-4
-
404. 匿名 2021/05/15(土) 06:45:30
>>403
担当外商はいるけど、このご時世に家に上げたいと思えません
外商通さずに直接売り場にも行きますよ
+12
-5
-
405. 匿名 2021/05/15(土) 06:50:35
>>11
ダイエーもピーコックもイオン系列になって、品揃えが安っぽくなった
生活品ならスーパーで買うからデパート旨味がないよね
デパート普通にオープンしてほしい
+94
-2
-
406. 匿名 2021/05/15(土) 06:52:12
>>403
外商が選んで持ってきても好みに合わなかったり、数少ない中から選ぶのはつまらない
自分で好きな品物選びたい+11
-1
-
407. 匿名 2021/05/15(土) 06:54:03
>>34
貴金属すごく売れてますよ
手持ちのバッグに入るんじゃない?+25
-0
-
408. 匿名 2021/05/15(土) 07:05:50
>>32
それは都の管轄じゃなくて国だから。
国が隔離2週間しない外国人沢山入れるからこんな状態になった。東京都は尻拭いしてるだけ。+9
-1
-
409. 匿名 2021/05/15(土) 07:09:45
>>133
アリババ?+3
-5
-
410. 匿名 2021/05/15(土) 07:10:12
>>47
本当謎なんだけど
パチンコよくて映画館ダメとか一番意味不明+21
-0
-
411. 匿名 2021/05/15(土) 07:14:23
>>34
私、たくさん買ったら普通に送ってもらってる+32
-1
-
412. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:46
>>6
まあいつもスッカスカですからねえ
でも、そのぶん単価高いし
その単価高いやつを贈答品として20とかオーダーしてるお客さんとかみて
はー金持ちだなーと思ったことある
+16
-0
-
413. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:50
マタニティ用の下着、店員さんに相談しながら買いたかったけど、百貨店の下着売り場も服と一緒でやってなかったからなー。
車とか持ってないとイオンにも行けないから、本当に困る…。+8
-3
-
414. 匿名 2021/05/15(土) 07:22:33
>>410
映画館とか、丸井だとかの商業施設だとか
そのあたりは抑制しないと大勢人が集まっちゃうからだと思う
人の流れを抑制するのが目的だからさ+7
-4
-
415. 匿名 2021/05/15(土) 07:23:01
>>276
でも今、飲食や映画館などの娯楽業は生活必需品じゃないから仕事をやめてくださいと言われてるようなものだよね。スポーツ選手だけ優遇されるのもおかしな話だよ。医療逼迫の地域に住んでるから今すごく不安だしオリンピック専用病床とか設けるならオリンピックなんてやめてしまえと思うよ
+15
-2
-
416. 匿名 2021/05/15(土) 07:27:12
>>360
私は都心勤務で近くに百貨店あるから
かなりの頻度で利用してるよ~
利用しない人は辛口評価だろうけど
百貨店も色々あるよね~+8
-0
-
417. 匿名 2021/05/15(土) 07:42:03
>>365
最寄りの食料品扱ってる店舗が
デパートだから
食料品とかデパ地下で買ってるよ
周囲のお宅もそんな感じ
デパートの食品=高級
みたいに思われがちだけど
生鮮食品とか案外スーパーと同じか
スーパーよりも安くて品質良かったりするよ
レタスやもやし等も宅配スーパーより安いことが多い
夕方行くと、半額シールぺたぺた貼られるしね+11
-0
-
418. 匿名 2021/05/15(土) 07:49:55
>>34
デパートによっては
外商カードあれば
自宅配送無料のとこあるよ
外商さん通したり頼まなくても
購入した売り場で、外商カード見せれば
普通の宅配みたいに伝票書いて送料とられず発送してくれる
我が家みたいな末端の外商客だと
自宅に外商さん呼んでとか、担当さん直々に届けて貰ったりは殆どない
ただ単にカード持ってるだけ状態の外商客もいる
ガルちゃんでは
「お金持ちは外商がくるからデパート行かない」
ってコメントあるけど
そういうお付き合いが出来る、上位顧客の方とか限られた方だと思う+65
-2
-
419. 匿名 2021/05/15(土) 07:52:23
>>1
政府のシナリオ見えた
百貨店の倒産が相次ぎ、空いた施設を隣国が買収
のちに支配下におかれる+13
-2
-
420. 匿名 2021/05/15(土) 08:04:51
眼鏡屋は?目の悪い人には必要だけど、視力のいい人にとってはどうでもいい
化粧品は?女性には必要だけど、男性からするとどうでもいい+3
-5
-
421. 匿名 2021/05/15(土) 08:11:28
>>166
そっかー。いいなあ。暇ねえ、バッグでも買いましょうか…海外行けないし…ってお金使えるんだあ。まあ、じゃんじゃか高級な買い物して下さいよ。+39
-3
-
422. 匿名 2021/05/15(土) 08:16:01
>>7
どこで?+0
-5
-
423. 匿名 2021/05/15(土) 08:25:18
「贅沢は敵だ!」 戦時中のスローガンが連想される。+7
-1
-
424. 匿名 2021/05/15(土) 08:26:41
>>383
もしや伊勢丹新宿ブルガリの方ですか!?だとしたら、いつもありがとうございます!
身バレは恥ずかしいので詳細は全て控えますが笑、毎日買う予定のジュエリーをサイトで見てホゥ。。ってしています。
今は大変な時期だと思いますが、早く再開出来るよう願っています。頑張ってください。+14
-3
-
425. 匿名 2021/05/15(土) 08:46:10
百貨店はダメなのにショッピングセンターや駅ビルは普通にやってるよ何で?
郊外だけど一応東京都です
+9
-2
-
426. 匿名 2021/05/15(土) 08:57:21
>>20
運動会くらいやってろ+7
-0
-
427. 匿名 2021/05/15(土) 09:01:30
>>80
ここまで言う事、やることズレてると、もうもっともな反感買うだけ。利権絡んでるっぽいこと、言いにくいとこには言わない。危険度低くても言いやすいとこには言ってるイメージ。本気で感染とめたいなら見直すべきところは他に色々あるのに。+6
-1
-
428. 匿名 2021/05/15(土) 09:03:53
医師会のトップがあれじゃね、、
あのニュース見てから自粛してんのが心底バカバカしくなったわ+6
-1
-
429. 匿名 2021/05/15(土) 09:05:37
>>115
そうよね、日本国内厳しくして海外に甘い。
この話と関係ないけどオリンピックだって国民は守らず、関係者優先。
被害者に厳しく、犯罪者に甘い。
それが日本。真面目な国民がバカをみる。
+28
-0
-
430. 匿名 2021/05/15(土) 09:10:53
家賃分にもならないような協力金しか出せないならこうなるのは仕方ないよ
お金は出せないけど休んでくださいって、じゃあどうやって経営すればいいのよって話。なんとか損してくださいって頼まれてるようなものでしょ。限度がある+13
-0
-
431. 匿名 2021/05/15(土) 09:13:25
上客は外商利用して店舗には来ないんだろうな。+0
-2
-
432. 匿名 2021/05/15(土) 09:15:14
今のデパートって、食料品売り場以外ガラガラで密じゃないから別によくない?+4
-2
-
433. 匿名 2021/05/15(土) 09:15:53
>>425
東京区部南部だけど、こっちは駅ビルも食料品売り場のみ、日常下着やストッキングにも困るレベル。仕方がないから神奈川越境。
+2
-2
-
434. 匿名 2021/05/15(土) 09:17:32
オリンピックは生活必需品ではありません+10
-0
-
435. 匿名 2021/05/15(土) 09:40:58
百貨店勤務です。
いわゆる高級品を扱っています。
再開になったけど、また休業になる事あるのかな?
百貨店は密ではないけど従業員休憩室は密です…
フロアーは買い物ではなくお話しをしたくて来る高齢者が多いです。特に高級品は接客有りきなのでパッと買って帰る人はいません。+13
-0
-
436. 匿名 2021/05/15(土) 09:49:59
>>172
百貨店勤務です。
休憩室は密ですよね!お喋りしながらご飯食べてる人多い。検温も雑です。感染者も出てます…。
百貨店は来店するお客様より従業員の方が多いからそっちの方をなんとかしないといけない気がする…。
+17
-0
-
437. 匿名 2021/05/15(土) 09:53:29
>>5
百合子は何でそんなにオリンピックやりたいの?
大事な支持層の老人達にコロナ移しちゃうよw+4
-1
-
438. 匿名 2021/05/15(土) 09:55:14
>>19
サザエさんてアニメの脚本おかしいよね
ゆとりが書いてるのかな
原作は面白いのに+1
-5
-
439. 匿名 2021/05/15(土) 09:55:47
>>27
パチンコには強く言えない百合子+12
-1
-
440. 匿名 2021/05/15(土) 09:57:10
>>34
小さい物を買ってバッグに入れていた場合、これから買い物する場合もある
思い込み激しいね+9
-1
-
441. 匿名 2021/05/15(土) 09:58:17
生活必需品ならスーパーで買うわよ ユリ狐 中共に売る心算なのねw+0
-3
-
442. 匿名 2021/05/15(土) 09:59:57
>>60
風俗店は営業中だよね。。、+0
-0
-
443. 匿名 2021/05/15(土) 10:00:25
>>88
バカですか?+2
-2
-
444. 匿名 2021/05/15(土) 10:01:10
>>80
パチンコが生活必需品って整理がもうw
そもそも違法賭博だろ
これを機に潰せっての+7
-0
-
445. 匿名 2021/05/15(土) 10:13:10
>>7
べつに営業していいんだよね。あくまで要請だし。あとは各都道府県の知事の判断だし。
私がブランドオーナーなら絶対店開ける。+15
-0
-
446. 匿名 2021/05/15(土) 10:14:30
>>73
妊婦で体型変わった人が急に法事だったら喪服どこで買うんだよ+11
-0
-
447. 匿名 2021/05/15(土) 10:16:01
>>51
そうよね!私も妊婦でお腹出てるから喪服入らないもの。+5
-1
-
448. 匿名 2021/05/15(土) 10:25:51
娯楽が一番生活必需品だわ
平日は仕事して、休日は家から出るなとかもう何のために働いてるのか分からん+2
-2
-
449. 匿名 2021/05/15(土) 10:55:56
>>418
うちも末端の外商だけど持ってきてくれたりするけどな…
購入金額は年間100万くらい
1000万以上だと家にもきてくれるし、外商ルームでご飯食べながら選べたり新作もいち早く手に入るしすごいみたいね+9
-0
-
450. 匿名 2021/05/15(土) 11:48:29
>>38
国ではなく、都の要請だよ+3
-1
-
451. 匿名 2021/05/15(土) 11:48:29
>>30
それは…日本人なのかな?
自粛より入国規制の方が必要なのになんでゆるゆるなんだろう。コロナになってから在日中国人20万人くらい増えてるんだけどどういうこと?+17
-10
-
452. 匿名 2021/05/15(土) 11:53:17
>>423
作業着の下にしっかりネックレスはつけてる小池百合子+17
-1
-
453. 匿名 2021/05/15(土) 12:03:18
こんな事にまで口出しするのは腹立つわ。
何気に庶民を馬鹿にしてるし。庶民はブランド品なんか使わないわよっていう。
じゃあせめて映画館くらい開けなさいよ。
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは(オリンピック終わるまで)
になってきたね。
もうあのババアあたまおかしいんじゃないの?+29
-3
-
454. 匿名 2021/05/15(土) 12:05:30
だったらデパ地下も贅沢だよね。なんで開けるの。高級品しかないじゃん。もう支離滅裂なんだよ。+10
-4
-
455. 匿名 2021/05/15(土) 12:26:04
LUMINEの洋服雑貨売場は普通に空いてたわ+5
-0
-
456. 匿名 2021/05/15(土) 12:36:38
>>19
マスクなしでね!
早く外せる日常を取り戻したい😷+16
-0
-
457. 匿名 2021/05/15(土) 12:38:03
休業中の百貨店にて再開前日に掃除や品出し、レイアウト変えたり忙しくしていました。
休業中は同じ階のサロンだけ営業してて、サロン以外の売り場はポール立てて通れないようにしたりなってた。
そしたらサロン帰りの70過ぎのおばあさんがどこからか強引に入ったみたいで、休業の売り場をウロウロしてた。
うちの店の前に可愛いよねと入って来て、ビックリしたけど丁寧に準備中で明日から営業再開しますと伝えた。
全く反応なく、買った事あるのよ!(だから見させろ!て事?)と言いながら全く帰らない。
何度か伝えてやっと帰った。
世間では若者が出歩いてるからとなってるが、年寄りもこんな我慢できない自己中な人がいる。+23
-2
-
458. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:04
>>36
地方がそうだよね。百貨店閉店してる。
斜陽産業なのは以前から言われてきた。
日本人の経済力低下で百貨店の存続厳しと思う。
ユニクロの服が高いって言われるぐらいだもの。
+16
-0
-
459. 匿名 2021/05/15(土) 13:04:23
>>3
>>3
都内のデパートにあるエルメス 、どこも入場待ちの列ができていますよ。
尚且つ、入場された方達、お買い物していました。。+1
-3
-
460. 匿名 2021/05/15(土) 13:12:39
>>274
オリンピック全然見たくない人も世界中にいるわ+7
-1
-
461. 匿名 2021/05/15(土) 13:29:47
>>81
そうじゃなくて、いくら店側が買い物は1人で来て、レジには1人で並んでって言っても、家族単位で買い物に来て混雑するのを何とかしましょう、ってことじゃないの?もちろん1人で留守番出来ない子ども連れとかは仕方ないけど、夫婦に子ども2人連れて4人家族でスーパー来ている人たちゴロゴロいるじゃん。お父さん、暇そうに通路に突っ立っていたり、子ども走り回っていたり。だったらお父さんが子どもを見て、お母さんだけで買い物来ればいいのにね。
昨年の春の緊急事態宣言真っ只中に、両親と中高生くらいの娘2人連れて4人家族で買い物来ていたの見た時はこの人たちは入口の張り紙も読めないし、ニュースもみていないんだな、と思ったよ。+8
-0
-
462. 匿名 2021/05/15(土) 13:41:15
>>237
自分勝手に動き回ってる人がいるから変異株が広まってるとか言っちゃってるのがもう洗脳されてますね。
買い物に行ったり旅行することが感染を広げるっていう根拠はあるんですか?マスゴミの印象操作じゃないですか?実際は家庭内や施設内での感染が多いみたいですが。
こういう勘違いをしてる人のせいで、意味のない同調圧力が生まれ、仕事を奪われる人が増えるんです。いい加減気付いてほしいです。
+12
-2
-
463. 匿名 2021/05/15(土) 13:45:25
>>4
あなたが思うより(百貨店は)オワコンです♪+9
-9
-
464. 匿名 2021/05/15(土) 13:48:32
>>35
細かいけど銀座シックスは百貨店じゃなくて商業施設では?落ち着いてる百貨店とは客の質が違うから一緒にして欲しくないと思っちゃいました。+16
-1
-
465. 匿名 2021/05/15(土) 13:49:18
>>415
その人達には補助金出てるじゃん
スポーツ選手や関係者には補助金出ないよ+0
-6
-
466. 匿名 2021/05/15(土) 13:49:55
>>419
百貨店もホテルも飲食店も。一流ホテルが隣国ホテルになるのは悲し過ぎる。+14
-0
-
467. 匿名 2021/05/15(土) 13:56:05
>>6
年寄りから先にワクチン接種しなきゃいけないくらい感染リスクあるんだから65歳以上の入店断ればいい。
老人がウロウロしなきゃ大分規制緩めていいとこあるんじゃないかな?
定年迎えた人は病院とか行く以外は電車も乗車拒否していい。
老人の死亡率下げる努力しなきゃ始まらない。
+12
-0
-
468. 匿名 2021/05/15(土) 13:59:08
>>419
日本人がどんだけ日々衛生面で努力していることか。
不潔中国に売却なんて絶対嫌だよ。
+13
-0
-
469. 匿名 2021/05/15(土) 14:06:09
ワクチン接種して「もう感染の心配はありません」とお祭りムードなイギリスより、日本は1日の陽性者が少ないのに何をやってるのよ
百貨店の売り場を閉めさせるなら従業員さんの賃金は東京都が支払いなさいよ+7
-1
-
470. 匿名 2021/05/15(土) 14:06:19
>>1
中小企業には???+2
-0
-
471. 匿名 2021/05/15(土) 14:08:02
>>459
入場したんだからそりゃ買い物するよね?え?+8
-0
-
472. 匿名 2021/05/15(土) 14:13:34
>>73
普段そんなとこで服買わないからユニクロとか私にとっての生活必需品ではないわ
生活用品を買う場所って人によって違うんで+22
-1
-
473. 匿名 2021/05/15(土) 14:23:03
>>274
もう経済効果はないよ わからない?
オリンピック選手が走るのも全く見る気は無いし、年がら年中スポーツやってる大人達の大会より、貴重な子ども時代のイベントの方が大事だと思う
子どもいないけどそう思う人は世界中にいるわ+7
-0
-
474. 匿名 2021/05/15(土) 14:25:42
>>465
スポーツやってないで仕事して+6
-0
-
475. 匿名 2021/05/15(土) 14:27:02
>>10
感染症を理由に仕事以外のすべてを止められて、おかしいと思考できない人?
知事が根拠を示さず「これは高級だからダメ、これは生活品だから許す」と判断してる状態が異常なんです+13
-2
-
476. 匿名 2021/05/15(土) 14:34:17
>>69
もう日本に100万人いるってさ!+4
-0
-
477. 匿名 2021/05/15(土) 14:34:18
>>274
もう、金は動かんが、何十億のウイルスが動く+2
-0
-
478. 匿名 2021/05/15(土) 14:39:57
>>365
池袋なんかはユニクロやGAPといったプチプラファッションから
スポーツ用品、メガネ屋、本屋、ロフト、食品まで
全て駅直結の西武と東武の両デパートで揃うもんね
いわゆる地方の人のイオンモールと都内の人のデパートって
同じような使い勝手なんだよね
だからイオンがOKならデパートもOKじゃないの?と
近所にイオンのない私は思う+13
-0
-
479. 匿名 2021/05/15(土) 14:44:00
>>450
となると、私権を利用して潰し....自らのパフォーマンスにしたって訳か+7
-0
-
480. 匿名 2021/05/15(土) 14:45:46
>>358
緊急事態宣言の出てる地域のモール専門店は全部閉めてるよ+2
-0
-
481. 匿名 2021/05/15(土) 14:47:41
>>478
いや、イオンモールは全然okじゃないよ
無印とかgapとかユニクロとかは専門店扱いで、専門店は全部閉まってて入る事さえできない
買い物できるのは直営だけ+0
-0
-
482. 匿名 2021/05/15(土) 14:49:34
>>1
百貨店勤務ですけど、開けるって言ったりやっぱり閉めるっていったり色々振り回されてます。
ちなみに、勤務者に毎日コロナ感染者は出てます。
ガルちゃん見てても、ちゃんと自粛しろーって普段は言ってるのに
この百貨店関連のコロナトピは、クラスター出てないから開ければいいのにって声が多くて
なんだかなぁと思います。+22
-3
-
483. 匿名 2021/05/15(土) 14:49:51
>>133
ネコババだーー+3
-0
-
484. 匿名 2021/05/15(土) 14:51:22
>>408
成田も近いし、羽田を抱えて
千葉も東京も神奈川の首長も入国については
テレビで言及したことないけどね。
こうして民間をピンポイントにあげつらってもな+1
-0
-
485. 匿名 2021/05/15(土) 14:54:55
>>414
東京都民1300万人の昼夜の仕事を一斉休業するのが人流抑制で。
こんなのを人流抑制にって言うから怒られるんだよ+1
-2
-
486. 匿名 2021/05/15(土) 14:57:49
>>449
でも全てのショップのものを
「今日入ったばかりの新作でーす」と
真っ先に届けてくれたりしないよね?
外商さんとショップの担当さんは別だし
デパートのお得意様と
各テナント(ショップ)のお徳様は違うから
ショップは自社のお得意様を大事にするからさ+7
-1
-
487. 匿名 2021/05/15(土) 14:59:34
>>11
イオン全否定はする気ないけど入ってるお店どこも一緒だから飽きる。+34
-0
-
488. 匿名 2021/05/15(土) 15:01:17
>>28え!そうなんだ。因みに、行列とは日本人だよね?
+4
-0
-
489. 匿名 2021/05/15(土) 15:01:31
ルミネはこの時期にセールは良いのか?
+3
-0
-
490. 匿名 2021/05/15(土) 15:13:03
>>128
内部保留はあるけど、末端や弱い人を助けてくれるわけじゃない。+1
-0
-
491. 匿名 2021/05/15(土) 15:15:23
>>128
売り場の従業員さんには派遣社員も多いのよ+2
-0
-
492. 匿名 2021/05/15(土) 15:18:22
それよりインドからの飛行機。。+2
-0
-
493. 匿名 2021/05/15(土) 15:18:48
>>482
百貨店の方は営業したいんだと思ってた
実は従業員は休業したがってるの?
+4
-1
-
494. 匿名 2021/05/15(土) 15:21:11
>>373
去年とか一時期スーパーの一家総出の買い物控えてくださいって
かなり守られてたのに最近かなり緩んでるよね
また両親揃ってて小さい子供が走り回ってるよ
スーパーを一家の憩いの場にするの本当にやめて欲しい+6
-5
-
495. 匿名 2021/05/15(土) 15:21:21
>>285
オリンピック開催されたら、オリンピックが出来たなら行事も出来るでしょ。
って流れになるかな?+5
-0
-
496. 匿名 2021/05/15(土) 15:37:52
屁理屈言うわけじゃないけど多様化進み過ぎた世の中で生活必需品ってのはまさに千差万別だから定義するの無理よね
これとこれとこれ!って決めないと+3
-0
-
497. 匿名 2021/05/15(土) 15:39:36
>>452
大豆田とわこのナレーションで再生された+1
-0
-
498. 匿名 2021/05/15(土) 15:41:12
>>82
百貨店のこと全然分かってないですよ?ハイブランドや宝石関係の売上額の大きさとか。
客数は多いですが売り上げのほとんどがデパ地下と化粧品というのはないですね。+2
-0
-
499. 匿名 2021/05/15(土) 15:59:53
>>3
結構並んでると思うよ。池袋のエルメスとかいつもそう。
というか、不要不急ではないよね。、+1
-2
-
500. 匿名 2021/05/15(土) 16:11:08
百合子もそうだけど普段着にデパート服を買う人だっているよ
お客さんが夏物衣料、雨対策用品を買いたい今の時期に閉めさせるのは困る+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都が日本百貨店協会に、生活必需品のみの販売を守るよう求めた。緊急事態宣言に伴い、都は生活必需品売場を除いて休業を要請していた。だが一部の店では、高級ブランド品などの販売を再開していたという