-
1. 匿名 2021/05/14(金) 17:23:30
暑熱順化とは、簡単に言えば「暑さ慣れ」のことで、徐々に体を夏モードに変えていくことを指す。
~~~
では、どんなことをすればいいのだろうか。
先のマニュアルでは、軽いウォーキングやジョギングを週5日、1回15~30分ほど行う方法を紹介している。翌日に疲労が残らない程度の運動強度から始めるのが安全だ。最初は汗を多くかけないが、慣れてくると少しずつ強度も上がり、汗をかく量も増えてくる。暑熱順化には2週間程度かかるので、焦らずじっくり取り組もう。
+15
-1
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:13
家でクーラーつけて引きこもります+105
-4
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:32
こまめな水分とミネラル補給。+45
-0
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:39
めんどくさいからやらなーい+14
-6
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:40
今日こどもとら3時間ちょい外で遊んで、汗腺ひらいた+47
-2
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:49
>>1
栄養もえーよー+7
-0
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:06
熱中症になるようなことをしないのが、一番の対策+35
-1
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:15
猛暑 コロナ 巨大台風。
今年の夏は疲れそう。+122
-0
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:27
大葉とかミョウガみたいな薬味のお野菜食べると良いって聞いた+61
-0
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:31
慣れもせずにクッソ暑いんですけど+85
-0
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:41
マスクをどうにかしてー+45
-1
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:46
名古屋の今日の予想気温31度!
めちゃくちゃ暑かったよ。
湿度がなくてこの暑さかと思うと、これから先がキョーフでしかないわ。+75
-2
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:59
マスクが暑すぎる
ちゃんとするけどまじで息苦しい+99
-1
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:04
もう無理だよ。さようなら+6
-0
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:09
ウォーキング勧めるのはいいけど週何回かより時間帯が大事じゃない?
天気良くて日が高い時間に行ったら慣れる前に一発で熱中症になりそう。+28
-1
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:12
ポンコツエアコンの買い替えはお早めに+20
-0
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:20
日本の夏
5月~10月くらい長くない?+101
-0
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:24
1年中水分摂りすぎてるのもダメだよね
何か口寂しいのと潤したいんだよ+5
-0
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:28
エアコンの掃除してない。
明日しようと思います。+20
-1
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:52
夏場は外仕事は6時間労働にぐらいの変化がないと、死人の山。
仕事>命
変わらないんだろうな。+45
-1
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:57
>>17
夏は梅雨明けから+1
-10
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 17:27:21
毛布と暖炉を片付ける+4
-0
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 17:27:37
梅雨入り前の今、梅雨、台風、豪雨、地震、害虫、熱中症対策を進めてる最中
出来る範囲で少しずつ+16
-0
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 17:27:38
東京オリンピックの暑さ対策↓
・朝顔と浴衣で視覚的に涼しく感じる
・打ち水
以上!+26
-3
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 17:27:52
>>1
ウル虎の夏+2
-0
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 17:28:07
今日暑い
すでに暑さに慣れる前にダルいよ+28
-0
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 17:28:08
対策しようにも暑さが毎年過去を覆してくるからなー+20
-0
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:05
>>17
春クソ短くて秋が消えつつあるね+83
-0
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:29
めっちゃ汗かきだから、すでにOS-1を一日一本飲み始めてる。
水やお茶を飲んでも喉が乾くのにOS-1を飲むと収まるから効果があるんだろうと思ってる、+45
-0
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:40
どんな病気でも同じだけど、ちゃんと食事して睡眠取って規則正しく生活することが大事だと思う
娘は余り寝ないで朝から出かけ、1日何も食べる暇なくそのまま花火大会に行き、熱中症になり救急車で病院へ
若くても日頃元気でも関係ない+37
-0
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:28
慣れないでしょ
昔の暑さと違う
倉庫の仕事始めたばかりだから気をつけるわ
+17
-0
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:44
岐阜の民です
名古屋と同じく今日31℃でした+12
-0
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 17:31:41
今年は猛暑?+6
-0
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:04
やっと先週、グリーンカーテン仕込んだけど、夏前にすでに暑いやん汗
今日の名古屋、31℃、外へ出たり入ったりの仕事だけど、まだエアコン付けられないから辛い。。+9
-0
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:06
冷房で冷やしすぎないようにしたいが、会社というところは超絶暑がりの男たちとおばさんが凍えるほどの設定温度に下げてしまう+11
-0
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:07
マスクが本当にしんどい。
買い物行くだけで死にそうになる。+40
-0
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:09
食欲無い時は甘酒飲む
ただ糖分多いからあんまガブガブ飲めないけど+5
-1
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:29
私は汗かき病です
辛いのは頭が水を被ったように流れます。
タオルハンカチ5枚常備で外出し、拭いても皆からプール行ったの?と聞かれる始末。今はハンカチ2枚です。
魔の夏が怖い!外気温5度が過ごしやすい。
+35
-0
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 17:33:24
今年初めて夏を迎える長毛のにゃんさん大丈夫だろうか
黒猫だから余計暑いだろうしなぁ+9
-0
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 17:33:29
家の中で熱中症になる人意外に多い+12
-0
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 17:35:29
>>9
本格的に夏を迎える前から日常的に食べるようにしとくといいらしいですね
夏を迎える頃には暑さに負けない体になるとか+9
-0
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 17:35:38
うちの夫暑いとガンガンクーラー
寒いとすぐに暖房。自然の風や衣類で調節する気が皆無でよく風邪をひきます。体をならす作業が出来てないってことかな?+5
-0
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 17:35:49
暑さに慣れるとは到底思えない
暑いもんは暑い+20
-0
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 17:36:15
真夏の炎天下に外で働いてる人は本当に注意したほうがいい!+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 17:36:37
また嫌な季節がやってきたよ・・・
summer+25
-0
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 17:36:46
昼暑くても夕立があれば多少はマシ
ただ去年は夕立少なくてしんどかった+6
-0
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 17:37:14
学校のプールないだろうし今年も子供達はマスクして炎天下で体育だろうな
PTAの集まりでドア窓全開にした体育館に座ってるだけでも吐きそうなくらいしんどかったのに+9
-1
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 17:38:54
>>30
子育て中のお母さん、ワーママの方、介護されてる方とか自分のことが後回しになっちゃう人もどうしてもいるよね。+12
-0
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 17:39:00
空調の調整が難しい
すぐ寒くなるしすぐ暑くなるので頻繁に温度変えないといけない
+8
-0
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 17:39:54
エアコンお手入れしなきゃだなー
台風対策も早めにしとかなきゃだな(去年の教訓)+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 17:40:21
夏になると頭に汗かくのが地味に辛い。髪の量も多くてなかなか地肌が乾いてくれない。ショートヘアだと滴り落ちてしまうから多少揮発してくれるボブヘアに落ち着いた。ホントに夏が来るのが憂鬱。+19
-0
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 17:41:05
暑い中外回りしてる家族がいると心配+5
-0
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 17:42:15
子ども達ただでさえ荷物重いのに、そこにさらに重い水筒がプラスされるよね。1リットルじゃ足りないかな+13
-0
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 17:42:33
>>30
コロナ禍だと難しいよねー
ギリギリまで寝ちゃうし、外に出ないから体が疲れなくてダラダラ仕事したりスマホしたりして夜は全然寝れないし、食事は適当だし間食ばかりしちゃう。
最初は最高だと思ってたけど、ちゃんと朝起きて運動(出社)して集中して仕事してきちんとランチして集中して仕事して、夜は同僚や友達と食事して笑い合って心地よく疲れて夜よく寝るって大事だったんだな…+17
-0
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 17:43:34
今年初ポカリした
暑かったー+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 17:43:54
駅まで徒歩7~8分だけど、着いたら汗が流れ出てずっと拭きどおし
車内見渡してもそこまで暑そうにしてる人見当たらない
何で?+15
-0
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 17:45:28
外に行かないし、家では24時間エアコンつけっぱなしだからたぶん元気に夏は越せる+8
-0
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 17:49:47
>>8
テレビではオリンピック。
精神的にとどめを刺される。+17
-1
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 17:49:57
年々きつい
日本の四季の変化ってゆっくりと徐々に〜のはずが
→一気にどーん!重い、差が激しくて
参った、気が滅入る。
+5
-0
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 17:52:56
>>9
だから、そうめんとか食べるのかなぁー+12
-0
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:22
>>33
今年もだよね+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:36
>>1
汗をかきにくい体質なんだけど、慣れてくると汗かけるようになるのか。+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:38
真夏にマスクじゃ何しても無理だよ。
それに加えて今年は不織布でしょ?無理無理+5
-0
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 17:56:55
>>21
もう四季なんてないよね。
春と秋が極端に短くなってる。+12
-0
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 17:58:37
>>1
夏だからとか関係ないじゃん。
適度な運動、湯船に浸かった方がいいなんて一年中いいとされてない?+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 17:59:45
夕方暑いのにワンコの散歩、井戸端会議してる人、ワンコのことをもっと考えろ!って言いたいわ。
日の出前、日の入り後のかなり涼しい時間帯にしないとアスファルト暑くてワンコかわいそうだよ。+7
-0
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 18:01:14
もうすでにばてつつある。外でマスクめちゃくちゃしんどい+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 18:03:10
>>17
その分無視もずっと居るからか滅入る+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 18:06:12
>>17
子供に春、秋用の服買ってもほぼ着ないでサイズアウトしてる+15
-0
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 18:13:47
>>28
秋も短いけどあるよ。
むしろ梅雨が無い分秋の方が長くない?+3
-5
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 18:16:13
>>66
そういえば先日靴履いてるワンコ見たよ。
まだ涼しい日だったけど、慣らしてるんだろうなと思った。+3
-0
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 18:22:12
>>70
地域によるのかな?
秋が短くなってる気がする。関東+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 18:22:59
>>8
それ昨年もやったやん+0
-0
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 18:23:59
>>28
地球温暖化で、日本も
雨季と乾季だけになるのかなぁ。+12
-0
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 18:24:01
今日、暑かった。
いつもより早めに犬散歩に行ったけど、すれ違う犬がはぁはぁしててヤバそうでした。
帰って来ても、家の犬は庭に出ませんでした。
+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 18:39:48
暑さ慣れ、それで熱中症になりそう、、+3
-0
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 18:51:10
2階の部屋、32.5℃で死にそう
もうすぐ夜の7時なのに、31.2℃
クーラー壊れてるけど、暑くて汚部屋片付けられない(T ^ T)+7
-0
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 19:10:42
今年も熱中症で死者がたくさんでるんだろうね。
マスクだし余計にね+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 19:30:37
マスクつけなくて良ければまだマシなんだけどな。来年こそは…+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 19:37:58
今日28度だった...昨日は25度😵
家族で唯一私だけが暑がりで
4月からアイス枕&扇風機付けて、半袖半ズボンで寝てるんだけど
家族から信じられない様な目で見られる
「今からソレじゃ40度近くなる夏になったらどうするの?」
と言われた+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 19:41:52
今日の暑さでもう夏バテみたいな症状出てしんどい…+2
-1
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 19:46:34
風呂上がりすぐエアコンあたったら汗腺が弱くなるから、なるべく自然に汗が引くまで待つ+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 19:49:26
温暖化対策なのか節約なのか知らないけど、何年か前からお店や商業施設のエアコン温度高くない?
それでいて人が集まるショッピングモールとかさらに人の熱気で蒸し風呂みたいに暑いんだけど。
マスク必須なんだからもう少し温度低くして欲しい。+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 19:54:09
>>1
すでに掃除をしたら汗ダラダラです。
今日は晴れなのか曇りなのかわからない天気。
蒸し暑くて嫌だわ。
もう梅雨のよう。早すぎる。+1
-0
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 19:58:57
>>24
マジでこれ聞いた時びっくりしたよ。頭悪すぎて。+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 19:59:42
気温が上がってシャワーでさっぱり済ませたくなるとこを我慢して、湯船でたっぷり汗をかくと夏に強くなる
水分摂りすぎで胃がおかしくならずに済んだし
せっかちなのでカラスの行水にならないようにスマホで漫画かがるちゃん読んでる笑+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 20:00:05
夏はネットで買い物だな+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 20:05:54
>>83
特にイオンとTSUTAYAだよ。
イオンは夏暑いし冬も暑い。+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 20:16:25
今日暑かったから、フィルター掃除機して、エアコン点検の為に18度で1時間付けたら寒くて震えた。+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 20:35:21
私だけかもしれませんが
便秘と不眠と夏バテが連動してる。
自律神経乱れまくってるんだろうな。+4
-0
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 20:51:23
4月ごろから、すでに汗だくで外仕事してる。
ネッククーラー買おうか真剣に悩んでる。
少しでも冷えるんなら、助かる。
+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 21:05:51
>>17
今50歳ですが80歳になる頃には最高気温が50度とかになってそう、、、+2
-0
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 21:08:51
でも普段から活動的な子どもでも去年、熱中症的な症状で学校からお迎え要請あったよ。
近年の殺人的な暑さは無理しず行動した方が良い気がする。もちろん運動は大事だけど+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:14
>>39
うちの長毛猫今まで真夏でも2階に行ってタンスの上にいた
でも、年取ったら階段の途中の寝る様になった
今日は毛を半分くらいの長さにカットしたよ、あつすぎーー
+3
-0
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:47
暑いと気づいたらいきなり激しい眠気に襲われて床に寝てたり?するのは私だけ?+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/15(土) 00:27:38
>>38
冬、いいよね。+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/15(土) 13:40:55
>>91
保冷剤を薄手のガーゼストール?みたいなのに包んで首の後ろに巻くだけでもかなり涼しいよ。
長時間は溶けちゃって難しいけど。
私は通勤の時そうやって顔汗回避した。
会社に着いたら冷凍庫に入れて、帰りにまたカチコチのを巻く。めちゃくちゃ快適だった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まだ5月なのに、もう熱中症の話? そう思う読者も多いだろう。だが、酷暑を無事に乗り切るカギは、今この時期の過ごし方にこそある。温暖化による気温の上昇やコロナ禍の影響で、今年も「キケンな夏」になりそう。あなたの身を、熱中症のリスクから守る術をお伝えしよう。...