-
1. 匿名 2021/05/14(金) 13:44:41
「楽しみにしていた運動会は中止することにしました」。10日、福岡市の小学校では校長が校内放送で告げた。1年生のクラスでは「えー」と悲鳴が上がり、「寂しすぎる」と泣きだす児童もいたという。40代の女性教諭は「なぜ東京五輪はできて、運動会はできないのか」と憤る。+3879
-134
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:15
かなしかーかなしかねー+87
-273
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:35
なぜ東京五輪はできて、運動会はできないのか
本当それな。小学生ですらわかるのにね+7723
-114
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:39
早くくたばれIOC+3474
-75
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:43
本当そうだよね。
何故聖火リレーやら五輪は開催するのに
ことごとく学校行事は出来なくなるのよ。+4836
-37
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:49
お国のために国民は節制しなさい😡+48
-515
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:15
五輪も運動会もしなくていいよ
特に運動会は意味ないから+230
-509
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:18
延期じゃなくて中止で決定なのかな
+1464
-11
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:20
修学旅行も文化祭も運動会も延期や中止になったよ かわいそうたけど、仕方ないのかな+2181
-60
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:22
>>1
運動会なんかより国のメンツや保証金がかかってるからだよ
+1324
-36
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:28
ほんっとこれ。
無観客でもいいから運動会できたらいいのに。
五輪の為に自粛してんじゃないのよ都民は。
+2164
-42
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:29
運動会なくなって嬉しい子もいるだろうけど+1629
-145
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:32
うちの子供の小学校は今年は午前中のみで開催するらしい。弁当作らなくてラッキーって思ってしまったわ。+1236
-35
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:37
今の若い子達っていちばん楽しい時期がコロナで制約出来ちゃってほんとかわいそう ぜんぶ中国のせい+2375
-30
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:39
さすがに五輪と比べるのは、、、
感染防止対策とか医師看護師のバックアップが違うし、一生がかかってるアスリートもいないし+78
-295
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:39
東京五輪も出来ないよ+482
-11
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:39
子供たち可哀想+584
-29
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:47
6年生可哀想+890
-34
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:49
オリンピックは日本経済が絡む話だからね
これ以上の倒産や失業と天秤にかけて結論出す政府も大変だと思うよ+67
-81
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:49
いやいや、オリンピック関係ないやん
やればいいじゃん+77
-87
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:50
土田だけは知っていた、、、+887
-11
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:54
IOC「ウンドウカイ?ソレデ我々ハ儲カリマスカ?」+347
-11
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:59
テレビで緊急事態宣言しないの??って煽っておいて、いざ出ると「子どもが泣いて〜」って子ども使って批判するメディアもなかなかにウザいな
秋にはできるといいね+887
-16
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:00
オリンピックの是非とは関係なく
そもそもオリンピックと比較するのは流石に無理では
お金を掛けた専門家の対策とお金を掛けられない素人の対策では全然違うからね+32
-50
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:04
大人が我慢しないからこんなことに
オリンピックだって選手は悪くない 大会のせいにすな ステイホームをしないひとたちのせい+544
-47
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:09
莫大なビジネスだからかな?
お金が絡むと大人って怖いね+273
-5
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:14
なんか子供を利用した左翼の政府叩き主張みたいな記事w
〈保育園落ちた日本死ね〉と同じ臭い+244
-75
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:34
>>7
意味なくはないでしょ
+92
-29
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:37
運動会を中止する理由と五輪を中止する判断基準が違うからでしょう。+72
-27
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:44
今の子どもをたち本当可哀想だよ+529
-19
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:44
オリンピック中止の署名した+134
-26
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:47
だが私が子どもだったら喜ぶ、運動会も修学旅行も大嫌いだったから+314
-135
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:49
>>7
何故?何なら意味があるの?
って食って掛かってほしい釣りかしら?+44
-24
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:50
修学旅行も中止だよ(都内)
でも中国人が買い物してるよ
団体でいたから多分旅行者だったと思う+508
-5
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:51
本当にそうよね。
五輪はよくて(世界大会だから?)運動会もヨドバシカメラも遠足も修学旅行も駄目って本当に何
しかもクラスタ起きるより世界中からウイルス来る可能性はオリンピックのほうが上なのにさ+470
-11
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:56
>>15
感情的に納得できない人もいるでしょ。+51
-8
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:13
>>1
利権です、かね+110
-5
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:17
>>15
オリンピック出れなくても競技はできるじゃん+38
-11
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:17
中止よりも延期とか学年別とか色々と代替案はなかったのかな。+193
-3
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:18
>>19
政府はもちろん東京都だよね、
百合子さん人任せはアカンよ+10
-7
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:31
>>12
嬉しい子もいるのに、マスコミは存在無視して絶対流さないよね+371
-134
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:35
>>7
無理やり開催するコロナ禍のオリンピックよりは意味のあるものだと思う。子供の教育上意味はあるものだと思う。+302
-34
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:45
大阪 来月やるよ+9
-8
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:48
>>4
一番くたばって欲しいのは、最初にコロナバラ蒔いた中国だけどね!+575
-3
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:51
コロナのせいで国内全体がギスギスしてるよね
五輪だって数年後に延期とかしてくれたら日本だって素直に受け入れられるはずなのに、そういう良心的な対応をIOCがしてくれないで何故日本ばかりが悪く言われなきゃならんの?
結局被害を被るのが自分の国じゃなければどうだって良いんだよね、ほんで希望の五輪とかほんとよく言うわ+409
-0
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:58
ここまで歓迎されないオリンピックも貴重だよな+213
-6
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:04
運動会中止になって悲しむのって運動出来る子とその親だけじゃない?
自分が子供の頃だったら大喜びしたと思う。笑
でも子供は旦那に似て足速いから子供の運動会が中止になったら悲しいけど。+98
-68
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:10
運動会できないのか?ってやりたいの?
若い子の重症化が問題になってるのに
オリンピックも運動会もして欲しくないよ+18
-32
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:17
うちの学校は昨年度と今年度は授業時間中に学年別運動会だけど、それでもダメなのかな?
子供たちは日常的に体育の授業を受けているし、運動会だとなぜいけないのか分からない。
学年別だと短時間だし、PTAの出番はないし、観客も少ないから見やすいし、毎年これでいいくらい。+214
-5
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:22
結局いつも我慢強いられて犠牲になるのは子どもたちだよね。我慢できない大人たちのせいで…。+301
-11
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:24
>>12
運動会嫌いでなくなって嬉しい子もいるのは分かるけど、もはやそれコロナやオリンピック関係なく別の議論じゃない?(笑)
運動会がしたかった子どもはめっちゃくちゃ運動会がしたいというより、また行事がなくなって寂しいだけじゃないの+517
-24
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:25
中止いいなー。
東京だけど今月運動会あるわ。
+7
-15
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:42
運動会、修学旅行、学習発表会、子供時代の思い出作りって大事だよね
子供から楽しみ奪っておいて、大人は利権まみれでオリンピック強行しようなんて・・・+190
-13
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:44
うちの近くが競技会場の公園なんだけど、年末辺りからチマチマ工事してるわ。中止なら早く中止にすりゃいいのに。+4
-5
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:57
「子供たちの楽しみがなくなってかわいそう」
かわいそうかわいそう言われたら逆にかわいそうだわ。
当の本人は何とも思ってないかもよ?+21
-37
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:58
>>15
そういう問題じゃないんだよな〜+80
-16
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:01
>>15
運動好きな子供からしたら一生ものなんじゃないの
+60
-17
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:28
>>11
学校によっては小学校って人数多すぎてケーブルテレビで中継してるところもあるよね。姪の学校がそうだった。(もうとっくに卒業したけど)保護者も人数制限。グラウンドが狭いから...コロナだと入場禁止で中継見るかDVD配布とかになるのかな?+42
-2
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:33
>>45
結局金よ。+27
-0
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:42
+15
-30
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:45
>>3
大人の運動会は実施。
そのために子どもの運動会は中止。
どんだけ我がままなんだよ五輪ってのは+867
-34
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:03
子ども達は頑張って我慢してるよね。こんなに我慢させて、一生の思い出に残るような行事も全部なくなって、親としてほんとに辛い。コロナが憎くて憎くてしょうがないけど、今は我慢して頑張って子ども達と一緒に自粛をする事しかできない。本当に本当心からコロナが終息してほしいです。+122
-4
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:05
こんなに反対意見多いのに国民の声よりオリンピック強行しようとする事に狂気を感じる
もう政府に対して不信感しかない+135
-8
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:11
>>42
勝ち負けどうでもいいタイプからすると、クラスメートや大人の野蛮さを見せつけられてショックだったりする。こうやって戦争は起こるのかと納得したりね+5
-22
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:11
学校行事って、子供にとっては本当に大切なものなのに…
去年は楽しみにしていた学校でのキャンプも運動会も遠足も行事という行事は全てなし
泣いていた子もいた
今年も軒並み行事は中止、修学旅行の予定はあるけれど、オリンピックをやって感染が広がって、もし影響があったら…と思うと、やりきれない
オリンピック、ここまでしてなぜやらないといけないの?+143
-9
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:14
バッハ会長が去年「東京オリンピックが中止なら数ヶ月後の北京冬季オリンピックは中止」って言ってたけど
その後もその発言の通りなのかな?
中国が日本の五輪を応援してる記事読んだけど中国北京冬季が中止になったら困るから日本東京五輪をやらせたいんだろうね+69
-1
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:26
縮小したり、午前午後でわけたり、保護者の人数減らすなり何とかならんかね?
修学旅行や林間学校だって中止や延期になった所もあるだろうし、何でもかんでも中止は可哀想な気がする。クラスター発生したら責任問題になるから、簡単にはいかないんだろうけど…
+25
-0
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:44
>>1+392
-12
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:51
>>7
私子供のころ運動会が楽しくて楽しくて、未だにダンスとか全部覚えてるし、親子参加の競技とかすごく良い思い出になってるよ。
嫌いだったって子がいるのもわかるし、私も運動はダメダメだったから高学年以降は恥ずかしい思いも沢山したけど、それでも毎年の運動会経験して良かったと思ってる。+67
-49
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:52
オリンピック中止だと電通が潰れるらしいね
+3
-10
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:58
運動会ができないのがおかしいのでなく、
オリンピックができるのがおかしいのです。
+85
-5
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:00
>>12
私子供の時は運動会とか文化祭とかめんどくせってろくに参加しなかったけど、大人になってからちゃんと参加しとけばよかったって後悔してる。
大人になると利害関係もなくただ楽しむために見ず知らず色んな人と一致団結するイベントってなかなか無いからね…。+125
-55
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:00
>>42
中止で壮絶な不景気がやってくれば、この子らの親だって失業するかもしれんわけで、
もっとこう広く考えてほしいんだよね、
子どもたちにもね+14
-22
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:06
>>23
ダブスタだよね
どう舵切っても批判するしどうすりゃええねんて感じ
ちなみにオリンピックするしないの権限は政府にはありません+142
-2
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:33
海外からの入国ガバガバだったくせに国民には自粛しろ!イベント中止!休業!
政治家は飲み会する、医師会も大勢人集める、感染症研究所も送別会やる
意味不明だわ本当。+84
-1
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:36
中学生の子供の体育祭も
子供達だけですることになった。
楽しんでる姿、見たかった。+50
-6
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:41
五輪辞めればW杯や世界陸上も中止だからスポーツ界が渋るんだよな
本当に厄介+17
-1
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:50
でもマラソン大会が中止なら喜ぶでしょ?+21
-2
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:13
学校で授業はOKで運動会NGなのはおかしいね
集団になってる時点でリスクは同じ
+62
-4
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:20
>>64
感受性高いんだね+15
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:24
運動会だけじゃないよね、修学旅行も校外学習も軒並み中止予定。
給食は今でもみんなおしゃべり禁止。
お教室の中での友達同士の不要なおしゃべり禁止。
しゃべって良いのは校庭に出る休み時間と登下校の時だけだと言われてるとうちの子供は言ってる。
学校によっても地域によっても学校内のルールは変わってくるかもしれないけど、ここまで厳しく制限されて我慢してる子供達もたくさんいるのにと正直思う。
+142
-4
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:26
五輪選手に説明してもらいましょう
児童の前で+17
-9
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:30
密になるし難しいんだろうな。
今日、小学校で体育の授業をしているところを偶然車から見かけたんだけど、このくそ暑い最中、生徒は全員マスク着用で担任らしき先生2人はノーマスクだった。
ちょっとイラッとした。
+4
-6
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:31
>>44
あとWHO
あんな中国の御機嫌取りばかりしてる所が世界的機関なんておかしい
さっさと解散しろって感じ+219
-1
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:35
>>73
もう開催しても中止してもどっちにしろ不況だよ+39
-0
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:42
>>27
それだよね…
+25
-9
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:42
>>70
電通潰れたら日本中の代理店が傾くんでないの?
経営は相当傾くだろうけど。
ヒステリックで大袈裟な記事を信用しすぎない方がいい。
でも相当数のリストラにはなるだろうね。+13
-1
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:43
>>15
子供の成長が見たい親が多いと思う
私自身は小梨だからわからないけど
+52
-9
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:48
>>12
運動好きか嫌いかって焦点じゃなくない?
修学旅行や運動会を一緒くたにして単純にイベントなくなって悲しいって意味だと思うけど
+288
-18
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:50
わたし小学生の頃、運動会大嫌いだったから中止になったら泣いて喜ぶ🙌+13
-13
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:06
うちの子は二年生だけど、去年も行事全然なかったから、楽しい学校行事そのものを知らない
知らないから、なくて当たり前なんだよね
張り切ってみんなで素直にワイワイ騒げるのって小さいときだけなのになぁ…+70
-5
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:25
防護服着て決行すればいいんじゃね+2
-6
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:49
>>15
日常が取り戻っていないのに‥の例だと思うよ。
+31
-3
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:00
子供って人との距離がすごく近いし、可哀想だけど運動会なんて危ないから仕方ない
+5
-12
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:03
運動会やればいいのに+20
-1
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:14
だってガキの運動会なぞ金にならねーじゃん。運動会をTV放映しても海外から金ふんだくれないよ。+4
-19
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:02
学校では楽しみな行事も次々となくなり、給食の時間もマスクを外した瞬間から子供たちはきちんと会話をやめて、黙々と食事をしている。
日本のお偉いさんをはじめ、大人の方が我慢できない人多いね+107
-2
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:03
運動会が楽しみって思える人が眩しい+17
-2
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:10
>>73
え?オリンピックやれば不況にならないの+24
-0
-
100. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:16
>>82
池江選手がメインスピーカーになると予想w+9
-1
-
101. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:22
>>21
松木さん女の人の脇ガン見しすぎ+221
-18
-
102. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:24
>>85
その通りだけど、
開催しなかった場合の不況は試算が不可能なほど(つまり誰も想像できないほど)だよ。
そして中国が「日本が無理だったけど私ら開催できましたんで」と全世界に向けてドヤるんだぜ、
そんなん見たくない。+23
-4
-
103. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:59
>>70
じゃあ是非中止で!+25
-0
-
104. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:04
「大人はずるい。子どもばっかり我慢してる」って、何かのインタビューで小学生が言ってたのを思い出した+82
-5
-
105. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:05
>>1
延期しないのかな?去年うちの子の小学校は延期したよ、春から秋に。+131
-3
-
106. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:26
>>3
お金が絡んでるからだよ。なんて言えない+314
-1
-
107. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:09
>>66
オリンピックだけでなくワールドカップなどもあるからね+8
-0
-
108. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:14
>>1
運動会ってしないとただの赤字ってことにはならないよね+25
-16
-
109. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:15
>>41
どっちもどっちだよね。
マスコミは泣いてる子どもだけをズームアップして流すんだろうね〜w+70
-10
-
110. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:19
>>55
そう、ここで大人が子供に可哀想と言ってはだめなんだよね
特に1番近くにいる親が言ってはだめ
+10
-13
-
111. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:30
>>102
日本の産業構造や雇用慣習をリセットするチャンスじゃん+12
-4
-
112. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:35
正直運動会中止になって喜んでる保護者もいるでしょ+14
-4
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:41
泣く子もたくさん居るだろうけど運動苦手だった私は喜んだだろうな
でも泣いてる子は本当に気の毒だわ。+21
-4
-
114. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:05
>>12
友達いないから修学旅行なくなって嬉しい子もいるだろうし、運動会好きだけど文化祭嫌いな子もいるかもしれないし、そんなん言い始めたらキリがないよ
+233
-13
-
115. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:06
>>81
ほんとだよ。子供達は毎日頑張ってるよ。
先生も保護者も頑張って対応してるのに
政府はことごとく国民の努力を無駄にするよね。+69
-0
-
116. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:08
>>3
今の子供たちはオリンピックなんて大嫌いになるだろうね+476
-16
-
117. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:28
>>13
うちもです。
騎馬戦とか玉入れはだめらしいけど。
お弁当無い!入場者数制限でジジババも来ない!
我が子の参加競技の時だけ前列入れ替え制!!
こんなにストレスフリーに見学できる日がくるなんて信じられません。
+272
-2
-
118. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:29
大丈夫オリンピックもできないから。+3
-2
-
119. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:44
>>1
こんな事を言う教師は嫌だな+22
-54
-
120. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:51
>>99
中止よりマシ+1
-9
-
121. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:55
人生かけてるアスリート達と小学校の運動会は流石に比べる対象じゃないと思うけど・・
子どもたちはかわいそうだけど、アスリートはもっとずっと辛いよ。+4
-19
-
122. 匿名 2021/05/14(金) 13:59:55
うちの子も野外活動中止、運動会延期になりました。
この前テレビで太鼓の部活の子が大会がなくなってるのをやってました。
見てたら涙が出ました。
子どもたちの行事はその時しかできない。
それを中止にして我慢させてるのに。
+29
-2
-
123. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:07
>>105
うちの息子の修学旅行も5月から10月に延期になったんだけど、夏にオリンピックやって秋は感染者が今より増えて逆に今よりも更に出来ないんじゃ…って思ってるわ、+58
-0
-
124. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:17
>>9
それなら東京五輪も中止だね
可哀想だけど仕方がないのよ+273
-5
-
125. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:19
中止の決定早いな
学年で分けて開催したら良いのに
外なら保護者も密にならないし
+6
-0
-
126. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:20
甲子園ができて、他の部活の大会ができないのも納得いかない。+25
-0
-
127. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:21
>>21
彼には先見の明があったのか+216
-3
-
128. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:25
>>110
なんで?可愛そうと思ったら可愛そうと言っもいいてしょ?
表現の自由を奪わないで+7
-6
-
129. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:29
>>61
世の中を動かしてるのは大人だからね。+1
-50
-
130. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:42
>>1
こういうときの教師の反応って大抵アレなんだよなぁ+28
-19
-
131. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:50
オリンピックはまだ先の話だからね。
運動会は感染者がまだ多い今の話。
オリンピック開催する頃は、ワクチンが落ち着き、感染者も落ち着いてるかもしれない。+1
-11
-
132. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:52
>>97
ほんとそう
どうして飲み食いしながら人と会うことを我慢できないのか、理解できない
飲み食い済ませてから、話せばいいだけのことなのに
+24
-0
-
133. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:02
>>9
感染者になるよりは良い+12
-4
-
134. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:20
>>20
いやいや、学校行事よりも更に危険なのがオリンピックじゃない?
学生がなのにどうして?と思う気持ちは理解出来るよ。
どちらも中止すべきでしょ。
+8
-16
-
135. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:54
>>111
今の状態でリセットしても誰も改善出来ないよ+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:15
>>104
こういう子供って本当に嫌だ。何も分かってないのに大人はずるいって言う子供。+7
-35
-
137. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:18
去年の甲子園中止も本当にかわいそうだった。その為に頑張って来たのは、オリンピック選手も、子供も同じなのに…
オリンピックも中止にしてよ!!+9
-2
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:28
>>121
子供は未来のアスリート達だぞ+10
-3
-
139. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:40
>>123
え、それ危険だよ
行かせるつもり?
+2
-13
-
140. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:17
運動会でクラスター発生したらどうする?
オリンピックはとりあえず選手と関係者は全員ワクチン接種だけど+2
-6
-
141. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:32
>>3
オリンピックも不要不急+306
-6
-
142. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:55
現状としては仕方ないのかもしれないとしても
行事なくなり何もなくただ淡々と過ごす日々が続くと子供もは無意識のうちに無気力になる。反抗的とかでなく無気力。行事っていらないという人もいるけど、子供の生活に変化をつけて考えたり動いたりさせるためのものでもあるなと思う。大人でも淡々とし過ぎると無感情になりかねない
+7
-0
-
143. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:10
綺麗さっぱり全部中止でいいよ。
+8
-3
-
144. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:16
>>129
おまけに子供の数どんどん減ってるしね
日本は未来永劫、若者が優先される事はない。+31
-2
-
145. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:30
運動会はやらないくせにオリンピックかパラリンピックは見に行かせる予定なんだよね
そんな無観客の声援も出来ない大会を子どもは喜ぶのか疑問だよ
すごく暑いだろうし
海外に向けてのパフォーマンス演出にしか思えない+25
-3
-
146. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:41
福岡ではやってはいけないの?
都民だけど
うちの娘、体育大会やってるよ
高校生だからかなあ?+6
-0
-
147. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:43
>>121
子供の頃の夢が他人にはない才能と努力で現実に叶いつつある数少ない選ばれた人間で、何年もの時間をすべて競技にかけて生きてきた。その晴れ舞台が無くなる可能性と、もう次は、もう自分の人生にはチャンスが回ってこないかもしれない切符を握りしめた状態。+0
-3
-
148. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:47
>>13
もうずっとこれでいい+142
-2
-
149. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:03
>>120
どのくらいマシなの?+4
-0
-
150. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:06
高齢者はデイサービスでマスクなして談笑、レクリエーション、カラオケをやってるところ多い。認知症があると難しいから励行させようとすると結局職員に負担がいって可哀想なんだけど、なんだかなぁ…+7
-1
-
151. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:26
うちの子の幼稚園も2年連続、運動会も遠足もなくなったよ。幼稚園は3年しかないのに。
諦めてはいたけどとても悲しいし、全国でこういう人たくさんいるんだろうな。+39
-0
-
152. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:28
>>122
オリンピック選手も今回参加出来なかったら、次は無い人もいるけどね
結局、自分の子や自分の周りの事しか考えられないのは、みんな一緒だね+9
-0
-
153. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:35
>>14
若い時期って短いよね…
+249
-1
-
154. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:53
日にちを分けて野外で学年別にやれば良いんじゃない?
保護者の観覧は無しで。+4
-0
-
155. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:53
>>136
こればかりは子供に同意かな。お酒のめてずるいとかではないから+20
-1
-
156. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:00
>>117
ジジババまで来ると本当に大変だよね。親を優先して欲しい。+69
-0
-
157. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:01
>>112
PTAとかね
本部役員は警備員みたいな役割やるし、暑い時期ならなおさら+15
-0
-
158. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:28
>>104
これ、親が言ってるのを真似してるだけだよね
何も分かってない+8
-18
-
159. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:40
兵庫の小2だけど2年連続、運動会中止です。本当に子供たちの運動会がなくなるのに五輪開催は決行とか納得いかない。+27
-1
-
160. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:47
国民のささやかな楽しみを奪って自分たちの利権を最優先する政府なんてクソ喰らえだ!+9
-0
-
161. 匿名 2021/05/14(金) 14:06:49
東京五輪は開催決定がピークだったね
ロゴはパクリ、熱中症対策は笠、キャラクター可愛くない、コロナ
+24
-0
-
162. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:06
>>1
うちも福岡だけど、緊急事態宣言なる前から運動会は種目ほとんどカットしたただのダンス披露みたいな運動会だったから別に今回延期なったって、、ってところだけどな。
そもそも去年の一年生なんて運動会やってないのに。
どっちかって言ったら二年生の方が可哀想やろ。+106
-2
-
163. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:22
>>5
ゴートゥはやるのに、修学旅行無しとかね。
本当わけわからん+364
-3
-
164. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:23
五輪もやります!運動会もやります!じゃだめなの?+8
-3
-
165. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:27
今回でオリンピックのことが大嫌いになったのは私だけじゃないと思う。+16
-2
-
166. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:35
>>130
教師って赤い人が割と多いからね…+7
-10
-
167. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:59
うちの学校は去年同様、平日の午前中に無観客で運動会する。
見たいけど、日曜日に丸一日弁当持って早朝から並んで砂埃の中、
汗かきながら観るのも辛かったから、親的にはちょっと助かってる。
遠足も1・2年生は中止。
修学旅行も延期が多いと聞くけど、行けるといいなぁ・・・
+12
-0
-
168. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:08
>>19
開催しても中止しても、倒産や失業の問題が起こり得るんだね+8
-0
-
169. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:36
>>3
だよね。
しかも去年は甲子園が中止になったのに、GoToはするとか。
本当に子供達がかわいそう。+495
-10
-
170. 匿名 2021/05/14(金) 14:08:56
オリンピックに対して何も思ってなかったけど、最近はあまりにオリンピック優先されすぎて、何様だよって思う。+12
-0
-
171. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:02
>>14
小2、中2、高2、大2の子達がかわいそう。
卒業式がないまま入学式でいきなり休校だったし。いろんな行事が初めからなし。
+222
-5
-
172. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:09
>>14
学校行事とかの写真がマスク姿ばかりでかわいそうになる+199
-1
-
173. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:16
小学生なら6年あるからどこかでまた運動会出来るだろうって希望もあるけど、今の状態じゃ幼稚園児は3年しかないから運みたいなものだよね。親もなかなかかわいそうだよ。+8
-1
-
174. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:23
子供の感染を心配する保護者からの“運動会をしないでほしい“という要請もあるんだろうね。
子供たちはかわいそうだけど…
+4
-0
-
175. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:44
>>145
お手紙書かせようとしたりね。
お金があまってるのか無いのか、よくわからない。+3
-0
-
176. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:02
>>104
そうだよね。
お昼の時間1つとっても大人達が会話しながら食事しているのに、子供はみんな前を向いて会話も駄目なんだよね。
休み時間に3人以上で集まるのも駄目で、基本はトイレのみ。
確かに辛いよね。
+40
-2
-
177. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:10
うちは秋に延期になった。
去年は子供達だけで実施。
子供達だけだと味気ないんだろうね。
実施は嬉しそうだけど、今年PTA役員の人は大変そう。+4
-0
-
178. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:13
>>43
信じられない。隣の兵庫だけど中止だよ。+7
-0
-
179. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:24
>>152
オリンピック選手も学校の行事は一通りしてきたとは思う。それを経てのオリンピック選手。
まぁオリンピックするなら子供の学校の行事なくすわけではないからどっちがどうだというのは愚問かもしれない。ただ子供らからするとオリンピックあるのに運動会なんでないんだろうという気持ちはわかる+12
-1
-
180. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:15
>>166
それっていつの話?
今の先生にはいないですよ、そんなかんじ。
若い世代は日教組という言葉すら知らないんだから。+5
-3
-
181. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:38
矛盾しすぎだよ‼
子ども達には我慢をさせてオリンピックを何が何でも実現させようとして
大袈裟かもしれないけど少子化なのにこういう大人の汚い部分見せてたらこの子たちの時代は結婚しない選択が当たり前になって貧困者が膨大な数になっていても不思議ではない
国民の気持ちを考えず税金ばかり増えてたら自分達が生きていくだけで精一杯になる
バカな私でもいかに日本が政治が腐ってるかコロナ禍となり明確に解ったもの
+15
-2
-
182. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:43
都内の幼稚園に子供が通っています。去年は各クラスごとに時間をずらして縮小して開催(ダンスとリレーのみ)、今年も縮小が決定。3年通ううち、通常通りに生活や行事を楽しめたのは1年だけ。3分の2は我慢の毎日。いろいろな行事が中止になって子供はみんな我慢してるのに、そんな中でオリンピックだけ開催されるって辛い。全て乗り越えた状態で晴れやかな気分でやるなら楽しいけど、このまま開催されたら東京オリンピックが辛いことの象徴のように思えてしまう。+9
-1
-
183. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:12
うちの子は喜んでたよ。
体育大嫌いで運動会嫌がってた+10
-1
-
184. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:19
何で5月になったのか分かる人いる?+3
-0
-
185. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:33
犠牲になるのは全部子供達だよね。うちの子も去年修学旅行も卒業旅行も全部中止だったよ。給食だって黙って1人で食べたりさぁー。なのにオリンピックやるとかアホくさ。路上飲みしてるやつらも、よくインタビューで「いろいろ我慢してる」とかほざいてるけど、子供のほうが我慢してるっつーの。+20
-3
-
186. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:35
>>172
3歳の娘も幼稚園で給食の時間以外はマスクしています。毎朝「マスク苦しいよ」と言っているし、先生たちの表情も分からないから早くマスク無しの生活に戻ってほしい。+35
-0
-
187. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:39
>>58
うちはすでに延期と短縮が決定。かけっこと表現(ダンスとか)だけ。保護者が入れるかはまだ様子見。+4
-0
-
188. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:53
やってもやらなくても、文句を言う保護者はいる+8
-0
-
189. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:54
>>1
2年連続中止。
子供たちかわいそう。六年生、一年生、二年生可哀想。今まで当たり前にできたことができてない。
運動会での家族でのお弁当も夢物語になるのかな。
遠足、修学旅行も中止。
なんで、こんな感染者爆発していて、子供達が我慢しているのに、オリンピックまだやろうと子供以上に駄々こねてるんだよ。
馬鹿やろう。+262
-9
-
190. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:24
思い出や一時の楽しみと子供の命を天秤にかけたら命の方が大切だからね
大分でも小学校のクラスター多発してるから、運動会も例外なく危ないよ+2
-1
-
191. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:37
これまでの行いがかえってきただけだよ。
我慢しない人が多かったもんね。+5
-0
-
192. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:02
>>110
習い事いっぱいさせられて可哀想
片親で可哀想
と、コロナで次々行事が中止になっての可哀想は違くないか?
上の二つは他人が勝手に決めんなって感じたけどさ+11
-1
-
193. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:06
オリンピックとか以前に政治家や公務員や医師会が大勢で食事会や歓送迎会してコロナ感染してるんだもん。
子供も納得いかんでしょ。+8
-0
-
194. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:25
>>165
オリンピックが嫌いになったんじゃなく、オリンピックに関わる回りの汚い大人が嫌いになった。+6
-0
-
195. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:56
>>39
うちはもともと二学年ずつに縮小して五月末にやる予定だったけど、緊急事態宣言でたから、延期になったよー。それすらも見れなくて悲しい。6年で最後なのに…。+25
-0
-
196. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:11
ガルちゃんでは運動会について否定的な意見が多いのにここにきて運動会がぁーといっている母親がいるんだね。
熱中症とか大変なのに+8
-1
-
197. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:24
コロナ禍になってから一度も大学行ってないよ。
もう1年以上
言い出したらキリないししょうがない。+9
-0
-
198. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:52
>>156
それでもグイグイやってくるお年寄りはどうすればいいのか…。
去年校門の前で集まってたジジババたち。
先生によけいな手間をかけさせないでくれ。
+24
-1
-
199. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:02
>>116
私いい歳した大人たけど大嫌いになったよ。
子供達なんてもっとだろうね。+192
-5
-
200. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:03
>>61
オリンピック中止したら大損害だからね+9
-20
-
201. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:24
>>171
子供が小2だけど本当に悲しい。入学して2年も経つのに運動会は未経験、学校のプールも一度も入ったこともない、音楽の時間に歌ったこともない。+110
-3
-
202. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:32
三重県だって9月からとこわか国体やるらしいけど、地元の小学生は参観日程度の運動会だよ。
+0
-0
-
203. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:38
>>14
若い子もだけど、お年寄りも可哀想
旅行が趣味のお年寄りだっているよね
言い方悪いけど残りの人生短いのに、先が見えないステイホームしてさぁ…何も楽しくないよね
まあ中には自粛しない老害も沢山いるんだけど。+22
-65
-
204. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:43
>>160
運動会が国民のささやかな楽しみなら、オリンピックを楽しみにしてる国民もいる+1
-7
-
205. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:56
>>158
子供でもわかる。
自分はパーティしてるおじさん、自分だけ順番飛ばしてワクチン打つおじさん、わかりやすさじゅうぶんすぎるほどズルイ。
+17
-1
-
206. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:04
そりゃそうだ!!
子供達の行事が無くなっているのに
オリンピックだけ開催っておかしいもんね
大人だって納得出来ないのに
子供に納得しろなんて無理だよ!+9
-1
-
207. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:38
>>201
オリンピックを中止にしたら、それが全部出来るようになるの?+3
-40
-
208. 匿名 2021/05/14(金) 14:18:16
>>207
はっ?+20
-0
-
209. 匿名 2021/05/14(金) 14:18:58
>>12
論点ずれたコメントにこんなにプラスだと?!+124
-47
-
210. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:12
>>204
オリンピック開催のために運動会がなくなるのは違うんじゃないかな。
今年は学校合同じゃなく学年ごと分割してやったら?+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:18
>>128
横ですが、恐らく
他人が その子供たちに「可哀想だね」と言うのは良いとして。
自分の子供や、子供のクラスのお友達には
可哀想だね。という言葉ではなく
「楽しみにしてたのに 残念だったね」
「来年は出来ると良いよね」
「6年生なのに残念だったけど、来年からは中学で体育祭があるから 楽しみにしようね」
と言ってあげるべき。...という意味かと
私も子供に、可哀想だねーとは言いませんでした。+19
-0
-
212. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:25
>>1
子供持ってる親は皆この気持ちだよ
完全な形でできないオリンピックより
一生に一度しかない子供の行事が大事
部活動は自粛なのにアスリートファーストなんて許せない
+210
-20
-
213. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:27
>>208
はっ?+0
-13
-
214. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:38
>>164
教師が責任取りたくないだけだよね+1
-1
-
215. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:43
>>207
人の気持ちがわからない人なのね。可哀想に。+29
-1
-
216. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:56
>>106
でも、高学年くらいになってくると、賢い小学生ならわかるよね…
大人不審になりそう…+50
-1
-
217. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:12
>>212
自分も子供ファーストじゃん+20
-47
-
218. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:24
>>61
その大人はとてもワガママだからねえ+72
-1
-
219. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:41
社会人になってからの1、2年は別になんらないけど、大学生まではとても大切で大きな1、2年だと思う。その年にしか経験出来ない。運動会、修学旅行、遠足、入園式、卒業式、成人式その他にもたくさん!
本当に子供たちが可哀想で仕方がない。+14
-1
-
220. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:55
運動会キライだったから昔の自分だったら
正直嬉しいだろうな、勉強机に座って授業、前向いて黙食、変わってる子ならうれしいだろう
+14
-0
-
221. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:00
>>212
運動会したって親と子供が楽しいだけじゃん
+13
-35
-
222. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:26
>>1
私自身
なんで五輪はやって、運動会やらないの?
って聞かれたら答えられない。+104
-2
-
223. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:27
>>215
あなたもオリンピック選手の気持ちが分からない人だよね+2
-18
-
224. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:31
>>207
そういう訳じゃないけど、そこまでしてやるオリンピックの意義、みんなが感じられない気分なんですよ。
あまりに政府の対応が酷くて、結局、そのつけを力がないものが払ってる現状ですからね。
生活を破壊されて何かオリンピックかって感じ。+34
-0
-
225. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:36
>>12
そりゃ、私だって運動会も修学旅行も大嫌いだったけど、そういう問題じゃないのよ。+135
-14
-
226. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:48
>>12
まあ私が子どもだったらそう思ったかも知れないけど、音楽会とか他の行事だったら悲しかっただろうしそれは人それぞれ
+21
-3
-
227. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:58
5月にするところもあるよね。
うちは秋だけど、それもわかんないね+0
-0
-
228. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:19
>>120
でも違約金は保険でカバーできるってバッハ会長がコメントしたんでしょ?中止より開催したほうがマシってどの観点から言ってるの?+11
-2
-
229. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:26
>>215
気持ちはわかるけど、運動会できない怒りはそれを決めた学校側に向けたら?+3
-15
-
230. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:32
>>1
またマスゴミの偏向報道だね
ヲタ文化が定着した平成令和では運動会中止になって喜んでる子のほうが多い
先生だって無駄な準備をしなくていいから喜んでる+7
-23
-
231. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:57
子供達が可哀想過ぎる。若者達も出歩くなって言われるけど、かなり我慢してると思う。見本にならないといけない大人達が好き勝手やってて、皺寄せは子供達に行くんだね。大人として申し訳ない気持ちになる。+14
-0
-
232. 匿名 2021/05/14(金) 14:23:11
>>129
こういう大人になるなと反面教師にするしかないね。+19
-0
-
233. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:00
>>47
運動嫌いだったけどビリになるのは想定内だし、授業がなくて振休があって出番以外はちょっとのんびりできるから運動会嫌いではなかったな+14
-3
-
234. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:23
>>229
そうそう
やろうと思えば運動会はいくらでもやる方法はあるのに、教師は色々と面倒だから中止にしてる
それをオリンピックのせいにして責任逃れ+4
-13
-
235. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:37
>>207
運動会が出来るかどうかの話じゃなくて、
子供でさえ我慢してるのにって話してるんじゃ?+29
-1
-
236. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:43
>>221
まず第一に運動会は教育の一環ですよ。
結果的に楽しいのであって、楽しみのためにするってわけではないよ?+24
-5
-
237. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:47
>>229
怒りと悲しみは違うよ。誰だって我が子のことを思ったら悲しいわ。+17
-0
-
238. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:50
>>203
施設に入ってる80代の親戚、面会禁止になってかれこれ2年子供にも孫にも会えてなくて気の毒だなと思う
本人はもう死んでもいいから会いたいって言ってるんだって
施設には他の人もいるし色々考えたらそういうわけにもいかないんだけどさ
帰省を自粛してる内に親がコロナ以外の原因で亡くなってしまう人もきっといっぱい出てくるよね+33
-0
-
239. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:50
>>216
大人だって不信感だもん。理解できる子ならそれが早まるだけだね。理不尽だらけ+29
-1
-
240. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:11
>>23
それは違うくない?
緊急事態宣言が出されても
オリンピックはある!
それなら運動会はなんで中止?ってなるよ
オリンピックも中止、運動会も中止なら
子どもが可哀想~なんて
言い出す人はいないと思うよ+14
-32
-
241. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:54
>>12
組体操で一番下の土台担当だったから私なら中止になってほしいかも。辛かったわー。+101
-11
-
242. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:01
子供達に答えてあげてよ
ガースー!!
わかるように説明してやれよ!
大人だってわかんないのに
子供達、可哀想…+1
-2
-
243. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:31
>>1
特に最終学年の六年生が可哀想だよね。
去年もおそらく中止になってたはずだし、林間にも行けてないだろうし今年は修学旅行も中止になるかもしれない。
思い出が全部なくなってしまってる。+147
-3
-
244. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:11
>>12
そういう事ではない。
たまたま運動会のオリンピックがスポーツつながりなのと行事が例えにしやすいだけ。
普通の生活出来てないのにってことだよ。+27
-11
-
245. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:31
>>217
当然でしょ
親だもの+30
-9
-
246. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:32
>>116
それってさ、結局スポーツそのものや表に出るアスリートのことも大嫌いになるってことだよね。
スポーツが自分たちに負担を強いた記憶が、無理矢理開催のオリンピックのレガシーになってしまうの。
金の卵を産む鶏を殺すのと同様だよ。+126
-4
-
247. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:53
>>1
暑いし秋でいいよ+2
-0
-
248. 匿名 2021/05/14(金) 14:28:21
>>27
今は左翼だの右翼だの関係なく「なぜ東京五輪はできて○○はできないのか」って多くの人が思ってる事だと思うけどね+16
-11
-
249. 匿名 2021/05/14(金) 14:28:28
>>3
私は運動会嫌いだったなぁ
でも見るのは好きだった
そういう子供もいるから何とも言えない+91
-13
-
250. 匿名 2021/05/14(金) 14:29:19
>>230
それはあなたの偏見でしょ?
行事が減って楽になってよかったとは思うけど、喜んでる教師なんていないよ。
子供達の経験値が低くて心配してる。このツケは将来必ず影響として何らかの形で出るかも。年齢が低いほど影響あると思う。+9
-1
-
251. 匿名 2021/05/14(金) 14:30:02
>>242
本当は、子供達が可哀想なんて思ってないくせに…+3
-7
-
252. 匿名 2021/05/14(金) 14:31:06
運動会やるとしてもマスクをつけて徒競走とかダンスなんて倒れる子供続出なんじゃないの+7
-0
-
253. 匿名 2021/05/14(金) 14:32:12
>>1
いや、泣く子は特殊でしよ。がっかりする子はある程度居ると思う。中には喜ぶ子もね。去年から感染対策とりながらやってる学校はあるし、去年からそうやって工夫してきたんだから、なんで完全中止を選択した学校をわざわざ取材してるんだ?世論を五輪中止に持っていきたいんでしょうけど、子どもをダシにした記事書く事がもやる。子どもの事思うんだったら、学校側になんとか対処できないんだろうか?となげかけれはよい話なのに。+58
-5
-
254. 匿名 2021/05/14(金) 14:32:37
>>245
オリンピックを目指してる選手も誰かの子供なのに…
他所のお子さんの悲しみには鈍感なんだね+14
-32
-
255. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:12
去年だけどうちの子も卒業式が出来なくて泣いてた。
12月くらいから卒業合唱のピアノ伴奏やる為に校内のオーディション?みたいなの受けてそれに頑張って受かってめちゃめちゃ練習してたから。
子どもも行事に色んな思いがあるから辛いよね。+11
-0
-
256. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:19
>>234
先生達って、馬鹿みたいにギリギリまで努力してるよ。何とか普通通りにできないか、できないかって。
去年、PTAで行事の打ち合わせに参加したから知ってる。+30
-0
-
257. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:19
>>230
元の記事を読もうよ
運動会以外にクラスマッチ、文化祭、学習発表会、修学旅行などの学校行事が全部中止になって子供たちのモチベーションが保てないと書いてあるよ+26
-0
-
258. 匿名 2021/05/14(金) 14:34:00
>>105
うちの学校もいつも春だけど、去年と今年は緊急事態宣言出たから秋に延びた
延期しても無理だったら中止にしたらいいのに+18
-0
-
259. 匿名 2021/05/14(金) 14:34:44
去年の運動会は10月にやった
5月より日差しが柔らかくてやるのも見るのも楽だったよ
秋にできるといいんだけど+8
-0
-
260. 匿名 2021/05/14(金) 14:35:22
>>128
可愛そう→可哀想な
表現は自由だけど、言葉は学ぼうか。笑
大人視点押し付けのせいで可哀想というマイナスな言葉を言われ続けるのはもっと辛い。そっちは思ったこと言えば終わりかもしれないが言われるの身にもなって欲しい。+7
-3
-
261. 匿名 2021/05/14(金) 14:35:56
>>1
オリンピックは中止にするべきだけど子供をダシにしてオリンピック中止煽り記事を書くというのは問題だね。
しかも楽しみにしていない子も多数いるんだから「楽しみにしていた運動会」ってのは圧力であり、パワハラだよ。
記事も問題だし、「楽しい運動会」を強要する教育現場も大問題。
運動会とか行事なんてのは参加したいやつだけ参加するようにするべき。
+26
-16
-
262. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:15
>>230
>福岡県教育委員会は10日、運動会やクラスマッチ、文化祭、学習発表会、修学旅行などの学校行事は宿泊等の有無にかかわらず、実施しないよう県立学校に通知。
>「楽しみにしていた学校行事はなくなってもテストは普段通り。勉強ばかりではモチベーションを保てない」と漏らした。
運動会だけの話じゃないって記事を読めば分かる+11
-0
-
263. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:40
>>14
私が20歳前後の時は、就職氷河期って言われてたけど、ギャル全盛期で元気いっぱいで色んなファッションも楽しめてクラブとかライブとかカラオケとか旅行とか飲み屋はしごとか朝まで遊ぶとか、エンタメ含めて若い時期を楽しんだのかな。+132
-5
-
264. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:40
運動会も修学旅行も成人式も中止でかわいそうだよね。+6
-0
-
265. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:43
>>64
組体操とか騎馬戦とか過酷なもの多い
私はやりたくない派でした+6
-0
-
266. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:23
そりゃ東京五輪は専門家によるコロナ対策がしっかりできる前提だからでしょう。運動会も、専門家による監修のもとおこなうならできるだろうけどそんな予算おりないのでは。+0
-3
-
267. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:36
先生が指導してくれるわけでもなくただ疲れるだけの強制的な練習しなくていいし
足が速いだけで威張る同級生に文句言われないし
最高って喜んじゃうだろうな
きっとPTAが子ども達が可哀想って言うだろうけど余計なこと言うなって思っちゃうかも+2
-3
-
268. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:40
学校行事どんどんなくなっていくね。
卒業アルバムも寂しい感じになりそう。+9
-0
-
269. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:52
>>7
小学校の運動会は辛かった経験でしかない+73
-16
-
270. 匿名 2021/05/14(金) 14:38:24
うちの子供の小学校はあらかじめ11月半ばに運動会の予定になってます。
去年11月半ばに延期になったからそのまま11月になったって感じです。
午前中のみで縮小
各家庭2人までしか応援いけない
こんな感じでした。+6
-0
-
271. 匿名 2021/05/14(金) 14:38:31
今月予定だった子供の遠足中止なんだよね。。
大阪だから仕方ないけど去年手術と重なって行けなかったから今年の遠足は楽しみにしてたんだよなぁ。
私もガッカリだ。+7
-0
-
272. 匿名 2021/05/14(金) 14:38:54
>>257
逆に右に倣えのくだらない行事がないことでテンション上がってる子もいるでしょ
全員参加行事ってのは下着は色物柄物禁止で白のみとかやってるのと同じ+1
-7
-
273. 匿名 2021/05/14(金) 14:40:06
これ以上子供や若者の楽しみ潰さないで欲しい+10
-0
-
274. 匿名 2021/05/14(金) 14:40:34
数々の苦難を乗り越えて、各種の行事を成功させた教師の話なら感動も出来るけど
私達は中止にしてるのに、何であいつらはやるんだ!みたいな考えの教師の話なんて最悪+1
-3
-
275. 匿名 2021/05/14(金) 14:40:53
東京都内だけど来週やるよ。親も入れて。
中止か、YouTubeにUPするにしてほしかった。
辞めるとなると、かわいそう!!!と言い出す親もいるから学校も英断なんだろうけどさ。+3
-0
-
276. 匿名 2021/05/14(金) 14:41:29
>なぜ東京五輪はできて、運動会はできないのか
「おじちゃん達の利権の為だよ☆」
+8
-0
-
277. 匿名 2021/05/14(金) 14:41:40
>>273
オリンピックを目指してる選手のほとんども若者だよ+4
-0
-
278. 匿名 2021/05/14(金) 14:42:03
聖火リレーで何人感染したんだよ+6
-0
-
279. 匿名 2021/05/14(金) 14:42:41
>>229
学校のせいで運動会ができなくなってるんじゃないんだよ+11
-2
-
280. 匿名 2021/05/14(金) 14:43:51
少数派なんだろうけど運動会のお弁当を作るのが大好きだったからちょっと悲しい
楽しみで三時に起きて、姑さんと競うようにおかず作ってたのになあw+4
-5
-
281. 匿名 2021/05/14(金) 14:44:21
>>25
ほんとそう思う。
子供達は行事ことごとく中止、給食は黙食お代わりジャンケン無し、遊びも制限されてそれでもみんな我慢してる。
大人は飲み会ゴルフカラオケ温泉、挙げ句の果てに路上飲み。
いつまで子供ばっかり我慢させるんだ。
成長期の大事な日々を我慢で過ごしてる子供達を見て自分勝手なことしてる大人は恥ずかしくないのか。+93
-7
-
282. 匿名 2021/05/14(金) 14:46:02
>>5
運動会なんて小学校ではたった6回しかない
大切な思い出なのにね…
小中合わせると9回しかない。+172
-5
-
283. 匿名 2021/05/14(金) 14:46:26
>>278
マスゴミだから無理だろうけど
オリンピック中止デモでも感染者が出ていないか取材して欲しい
あれには100人以上の人間が参加したらしいし、それを警備する為に大勢の警察官が動員された+2
-0
-
284. 匿名 2021/05/14(金) 14:48:44
>>14
子供が卒園アルバムもらってきたけど、まさにマスクだらけで異様なアルバムになってる。
でも先生達もなるべく団体の写真撮影の時はマスク外して撮るようにしてくれてるけどね。それでもこんなアルバムは本当におかしな時代だわ。
入学式もマスクだらけ+146
-3
-
285. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:26
>>1
運動会ないとかラッキーじゃん+42
-12
-
286. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:33
>>21
この人、いつも芯は静
有吉が歌出して絶頂の時からどん底に落ちた時もずっと対応変わらずだった、だから信用できるって有吉が言ってた。+384
-1
-
287. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:35
>>272
くだらないと思うのは勝手、だけどそうじゃない子達もいるってこと+5
-0
-
288. 匿名 2021/05/14(金) 14:50:38
>>229
なんかずれてるよ。+7
-1
-
289. 匿名 2021/05/14(金) 14:51:55
>>9
今月修学旅行で北関東行くんだけど行っていいのかなって思うけどオリンピックやるしもう気にしなくていいかって思えてきた+25
-3
-
290. 匿名 2021/05/14(金) 14:52:00
こう言うのうんざり。
+0
-0
-
291. 匿名 2021/05/14(金) 14:52:02
>>224
自粛自粛の世の中なのにオリンピックとか矛盾しすぎて納得できない。+6
-1
-
292. 匿名 2021/05/14(金) 14:52:31
>>1
オリンピックと運動会を一緒にするなよ。左翼教師かよ。+16
-13
-
293. 匿名 2021/05/14(金) 14:52:37
運動会なくなったら泣いて喜ぶけどわたし。+5
-6
-
294. 匿名 2021/05/14(金) 14:53:21
プロ野球もやってるよね。
それはよくてなぜ運動会はダメなんだろう。
子供に納得のいく説明してほしい。+9
-0
-
295. 匿名 2021/05/14(金) 14:53:26
>>286
ゾッとするわ+7
-48
-
296. 匿名 2021/05/14(金) 14:54:01
>>13
去年そうだったな〜
各学年ごとに何時からって決まってて
親も入替え制
お弁当は作ったけど、児童は教室で〜
なにが良いって、前日の場所取りとか、義理の実家とか呼ばなくて良いのが楽!
子どもたちはいつもの運動会がやりたいけど、親はこっそり今年もこれで!って思ってる+144
-3
-
297. 匿名 2021/05/14(金) 14:54:10
>>27
西日本新聞って普段はどんな論調の記事なんだろ+6
-0
-
298. 匿名 2021/05/14(金) 14:58:26
>>3
どこかのお父さんのコメント
「一流アスリートの走りよりも息子の運動会が見たかった」+665
-18
-
299. 匿名 2021/05/14(金) 14:59:14
オリンピックは、運動会と違っていろんな経済的なこととな要素があるんだから、運動会なんかと一緒にされても、、、。+4
-2
-
300. 匿名 2021/05/14(金) 14:59:42
>>1
もうきっと強行だよね。
普通に考えれば中止にした方がいいなんてお偉いさんたち関係者もわかってる。でも自分らのお金!のためにはやらないといけない。+1
-3
-
301. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:01
運動会こそ延期できるやろ。
春開催なら秋に変更してたらいい+4
-0
-
302. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:10
>>9
私ド陰キャだからなんともだけど、我が子たち普通に学校楽しんでるからショックみたい。
すぐ近場の遠足も社会科見学も全部中止。かわいそうだなとは思う。+110
-1
-
303. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:54
>>5
兆単位の金かけて収益が期待されてる商売だからだよ。
これは小学生は知らないだろう。+7
-20
-
304. 匿名 2021/05/14(金) 15:01:29
学校も休みにしたら?クラスター出てるし
そしたら親も休むし、人が押さえられる+3
-2
-
305. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:03
>>292
そうそう。学校の体育や集団行動の勉強の一部である運動会と、一流アスリートが集うオリンピックを一緒にするな。
オリンピックは、中止かどうかで経済的影響や国際的な影響もありそんな簡単に中止とか決めれないんだから。+10
-1
-
306. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:09
秋にすることはできないの?+1
-0
-
307. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:13
>>262
自粛は感染拡大に関係ないってデータも最近色々出てきたし………。
マスコミが不安をあおるから世の中が自粛しないといけない空気になってしまってる気がする。
(オリンピックよりドラマやバラエティー番組でマスクしてなかったり密になってる方が気になるかも。)
親も情報集めた方が良さそうだね。
親が受け身だと子供がかわいそう。+1
-0
-
308. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:38
>>3
本当にね。選手は悪くないけど、これで「夢や希望を与えたい」とか言われても白けるだけだよね。+286
-3
-
309. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:58
>>266
その発想は医師会の中川会長と一緒だね。自分達は感染対策が出来る医者だから100人超えのパーティーを開催するけど、それ以外の日本国民と商業施設は自粛休業しろって。+4
-0
-
310. 匿名 2021/05/14(金) 15:03:04
我が娘は喜んでいる+6
-0
-
311. 匿名 2021/05/14(金) 15:03:57
中学生の息子が「大人は路上飲みしたり決まり破って僕らは部活できないんだよね」ってニュース見ながら言ってた
運動会もだけど学校行事ことごとくなくなって部活もできない+18
-2
-
312. 匿名 2021/05/14(金) 15:04:14
札幌住みだけど、札幌マラソン盛大にやって
運動会も高体連も修学旅行も全部なし
不公平きわまりないよ+7
-0
-
313. 匿名 2021/05/14(金) 15:06:32
>>1
そもそもだけど、“泣くほど運動会を楽しみにしてる子ども”ってコロナ関係なく少数派だと思う。
「オリンピックは開催して、運動会は中止」の話は、オリンピックを開催しようとしてることがそもそもおかしいだけで、自分(教師)の主張に重みを出すために、まるで子どもたちがみんな運動会を楽しみにしてるように語るのはどうかと思う。+41
-5
-
314. 匿名 2021/05/14(金) 15:06:59
>>212
自分のこどもの運動会と、オリンピックって、そもそも観る観点がちがうでしょうよ。
子どもが描いた絵の価値と、ゴッホの絵画の価値がまた違うのとおなじ。+19
-28
-
315. 匿名 2021/05/14(金) 15:07:10
>>106
運動会もお金絡んだらできるの?とか言われたりして…
答えにくいね+19
-1
-
316. 匿名 2021/05/14(金) 15:07:16
>>3
五輪はどうあれ運動会中止はおかしいでしょ
・子供達と先生だけでやる
・待機中はマスク着用
・父母親族の観戦はオンラインのみ
にすれば普段の学校生活とリスク変らないじゃん
なんで中止なの?
学校にやる気がなさすぎだと思う
子供は運動しておかないと成長に影響出るよ+154
-36
-
317. 匿名 2021/05/14(金) 15:07:28
川崎市の小中は全部やるみたいだけど‥それはそれで心配。+1
-0
-
318. 匿名 2021/05/14(金) 15:07:50
>>50
選挙権もなければ大人の言うことを聞くしかないんだもん
本当におかしい
遊べる場所も表現する場も機会もどんどん奪われてる+27
-2
-
319. 匿名 2021/05/14(金) 15:08:06
>>5
週末息子の学校運動会だったけど、保護者の参観は中止でZoomで配信になったって昨ら日お知らせきたけど、もしかしたら中止かなぁ。
福岡増えてるから仕方ないけど、頑張って踊り覚えたんだよね。+73
-0
-
320. 匿名 2021/05/14(金) 15:09:23
そうだよ!親にとっては五輪より子どもの大会のが大事なんだよ!
市の各小学校対抗の陸上大会も中止になった!
うちの子リレーメンバーに選ばれた両家じじばばにも嬉しそうに連絡してて、練習も頑張って、みんなで本当に楽しみにしていたのに。
なんでこんなに子どもばっかり我慢しなくちゃいけないの?
可哀想。
大人も我慢してよ!五輪やらなくていいよ!+5
-5
-
321. 匿名 2021/05/14(金) 15:11:15
>>106
まあいずれ知ることだしうまく教えれば子供達に有益かもしれない
お金があるのとないのでは大違いなんだよ~
勉強やスポーツを頑張ってお金持ちになろうね
ぐらいは言っても良いかもしれない+26
-1
-
322. 匿名 2021/05/14(金) 15:11:29
>>292
>>305
学校を左翼扱いして批判する前に>>1の記事も読みなよ
運動会以外の行事も全部中止だってさ
記事の見出しに運動会中止を持ってきた西日本新聞の記者には何らかの思惑はあるかもだけどさ+7
-4
-
323. 匿名 2021/05/14(金) 15:12:23
>>315
飲食店等にもほんとは閉めてもらいたくても、お金(経営者の生活とか)絡んでから、強制的に店を閉めさせられない。オリンピックも税金から大金をつぎこんでるし、期待や経済効果も大きい。
運動会が中止になって経済的損失が大きいならそう簡単に中止は決められないだろうね。+8
-1
-
324. 匿名 2021/05/14(金) 15:12:36
運動会は学校や教育委員会が決断するもの。まん防も緊急事態宣言も出てない地域は、運動会やるよ。危険地域が中止してるだけでしょ。
個人的にはオリンピック強行反対だけど、さすがに学校の運動会とオリンピックを比べるのはちょっとw+1
-0
-
325. 匿名 2021/05/14(金) 15:13:39
>>298
やばい切なすぎる…+356
-9
-
326. 匿名 2021/05/14(金) 15:13:46
ウチの地域はDVD化するって、、、+0
-0
-
327. 匿名 2021/05/14(金) 15:15:20
うちの子たちは運動会なくて喜んでる。「運動会なくてなくて残念な人」って先生からの質問に、手を上げたのは数人だったと言ってた。+3
-0
-
328. 匿名 2021/05/14(金) 15:15:46
>>320
あちゃー
最後の一文で共産党の工作ってバレちゃった
文脈からいうと、最後は
なんでこんなに子どもばっかり我慢しなくちゃいけないの?
可哀想。
運動会やってよ!
で締めるのが妥当だよね
五輪を中止したところで可哀想な子供達は救われないじゃん
子供達を救いたいんじゃなかったの?
子供をだしに社会を騙す
相変わらず共産党は卑怯な手を使うね 笑+2
-4
-
329. 匿名 2021/05/14(金) 15:15:49
>>316
福岡は市立学校の児童生徒の感染者が12日時点で428人なので
教育委員会が感染力を恐れて学校行事は実施するなって各学校に通知したんだって+34
-0
-
330. 匿名 2021/05/14(金) 15:16:47
オリンピックやって喜ぶ人なんて、
それに絡んでるお偉いさんだけ+1
-1
-
331. 匿名 2021/05/14(金) 15:17:03
>>109
ほんと。泣いてる子は、足遅い子に『デブ!』とか
『あんたのせいで負けた』とか言うような性格の悪い子のような気がする。+25
-16
-
332. 匿名 2021/05/14(金) 15:17:05
子供達は普通に学校行事やらせてあげようよ、学生時代なんてあっという間なんだから中止にしたら可哀想。+5
-3
-
333. 匿名 2021/05/14(金) 15:18:15
>>320
大人がどれだけ我慢して、必死にふんばってるか。飲食店の経営者、派遣切り、ボーナスカット、、、。それでも家族を養うために工夫して必死になってる。
子供の我慢と比べものにならないくらい大変。子どもが、運動会をやろうと思えばやれる生活基盤、体力があるのは、この状況でも大人が子どもを養って守ってるからなのに。
「運動会やりたい」なんて食糧ないときに「ケーキ食べたい」とわめくレベルのわがままだな。+5
-11
-
334. 匿名 2021/05/14(金) 15:18:22
運動会も遠足も学習発表もこのままじゃ2年連続中止
歓迎遠足は学校ツアーみたいなことしたみたいだけど他学年と交流なし
親に見て欲しいって思う貴重な年頃なのにね
泣いちゃう子もいるよね
+5
-3
-
335. 匿名 2021/05/14(金) 15:18:45
>>3
本当子どもに示しがつかないよね。
せめてオリンピックが中止なら納得させられるけどさ。
なんで、なんで、なんで、だよ。+110
-8
-
336. 匿名 2021/05/14(金) 15:18:53
>>9
どれも別に中止になっても構わん。勉強出来れば良くない?+10
-32
-
337. 匿名 2021/05/14(金) 15:19:33
>>3
経済問題にまで発展するからねオリンピックは
それと、スポーツで飯食ってる人、スポンサー(会社)の問題・・・
ただの「運動大会」ではない。
・・・・・って子供に言えればねぇ+53
-5
-
338. 匿名 2021/05/14(金) 15:19:38
私は運動会したくなかったからよかったね!羨ましい!!……なんて言ってる人たちおかしいよ。
子供たちの思い出が一つ無くなったんだよ。
私は運動は嫌いだったけど、お母さんが朝早くから作ってくれたお弁当と、校門の前で買ったかき氷の味は今でもいい思い出だよ。思い出しただけで泣きそうになるくらい。
今の子達、入学式は両親一緒に参加できない、運動会も遠足もない、修学旅行もない。可哀想だよ。
+12
-3
-
339. 匿名 2021/05/14(金) 15:20:17
トピタイの「運動会」の部分に食いついて記事全文を確認しない人が多すぎ+5
-0
-
340. 匿名 2021/05/14(金) 15:20:32
>>12
私もその一人です。暑いし、めんどくさいし、疲れるし、やけに張り切ってる女子に悪口言われたり
なんもいい思い出ないもん。トピズレだけど運動会ってやりたい人だけやればいいのにってずっと思ってた。+138
-25
-
341. 匿名 2021/05/14(金) 15:20:39
世の中大人の欲と都合が最優先されるからね。+0
-0
-
342. 匿名 2021/05/14(金) 15:21:00
>>316
たしかに学年ごととかで、先生、児童生徒のみで行えばいいね。なんならクラスごとでといいのでは。+47
-1
-
343. 匿名 2021/05/14(金) 15:21:58
やりたいって言うくらいいいでしょ
国や市の感染者数によって緊急事態宣言出る前から学校行事はかなり制限されてるし、年中中止ばっかりだよ
最近の子は1年生でも5時間授業だから勉強して家に帰って宿題しての繰り返しだし
年に何度かしかないイベント潰れたら、したかったなくらい思うでしょ
思うことさえ許さないとかどんだけ狭量なの+14
-0
-
344. 匿名 2021/05/14(金) 15:22:04
>>329
だったら学校を休みにしないとつじつま合わないじゃん
体育の授業も禁止なの?
+38
-1
-
345. 匿名 2021/05/14(金) 15:22:32
>>329
運動会以外も全部中止かぁ
修学旅行や遠足も無いとなると子供たちもつまらないだろうね
でも感染者が学校で増えてるのも心配だわ+18
-0
-
346. 匿名 2021/05/14(金) 15:22:53
>>340
自分のやりたいことだけやりたいってゆたぼん思考じゃん+32
-16
-
347. 匿名 2021/05/14(金) 15:23:20
>>322
オリンピックと学校行事を一緒にするなよ。左翼教師かよ。
に、変更します(-.-)+1
-2
-
348. 匿名 2021/05/14(金) 15:23:29
オリンピックと運動会を同列に語る意味がわからない。+1
-2
-
349. 匿名 2021/05/14(金) 15:24:14
子供嫌いと学校時代のトラウマ引き摺ってる大人がキーキー言うトピね+10
-0
-
350. 匿名 2021/05/14(金) 15:24:23
リレーの選手選ばれるようなタイプだったけど運動会なんて興味なかったよ。義務感で参加してただけ。+2
-0
-
351. 匿名 2021/05/14(金) 15:24:42
>>336
良くないよ+15
-1
-
352. 匿名 2021/05/14(金) 15:25:33
>>298
そういえば幼稚園と小学校でうちの父が来たこと2回しかなかったな
姪の幼稚園の運動会には兄は行けなかったな
父も兄も平日休みだからだけど、きっと運動会に思い入れのある人はあるんだね+40
-11
-
353. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:33
>>344
どうやら他の教科への影響を懸念してるらしいよ
通常の授業を優先したいからイベントは中止って方向っぽい+18
-0
-
354. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:58
子供の運動会が中止なので、
大人の運動会も中止でお願いします。+9
-2
-
355. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:09
だからこれまでに大人が感染拡げないよう気を付けて行動してろ、って話で。緊急事態宣言とか出てない所は、運動会開催してるんだし…。全国一斉運動会中止って訳じゃないんだから。+8
-0
-
356. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:38
>>124
そうだよね!
みんな平等にしないとね!
オリンピックは実施、運動会は中止は不平等!!+45
-2
-
357. 匿名 2021/05/14(金) 15:28:16
>>163
IOCやお偉いさんはお金になるオリンピックは是が非でもやりたいんだろうね
こっちはお金なんかにかえられない貴重な時間をいくつも奪われてるのにさ+37
-0
-
358. 匿名 2021/05/14(金) 15:31:10
うちの娘は、大金払ったバレエの発表会より運動会・体育祭が好きで、年に一度そこのみで光輝くタイプ。
うちの学校はまだ中止になってないけど、なくなったらガッカリすると思う。
それも納得できる経緯があってのことならいいけど、行き当たりばったりで目先のことだけ考えて決めてるみたいな政治家の判断なので余計に腹立たしい。
+10
-1
-
359. 匿名 2021/05/14(金) 15:31:29
>>320
いや、雨で遠足や運動会中止になったり、海外に修学旅行だったのにテロが多発して国内旅行になったり。
今まで皆も色々あったんじゃないかな?
大人になって忘れてるだけなんだろうけど。
他の人も書いてるけど秋に出来るように動いてみてはどうだろう?+5
-0
-
360. 匿名 2021/05/14(金) 15:31:55
なんのトピだったか忘れたけど、ちょっと前のトピで「運動会をやらせてあげたいなんて親のエゴ。共働きで忙しい夫婦からしたら運動会中止はありがたい」みたいなコメントでプラス多かった。
子供たちは運動会楽しみにしてる子多いんだよ。やらせてあげたかったな。+11
-2
-
361. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:05
>>127
どーでもいいやって思ってただけでは?w+38
-0
-
362. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:10
子どもの頃運動会大嫌いだった
並ぶ練習とか炎天下の中で延々やらされた記憶
教員の自己満のためにやらされてると思ってた+10
-2
-
363. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:43
うちは今月から11月に延期。九州でいつもより早く梅雨入りしそうで天気も心配だったからよかった。
すでに毎日練習してた子供達はかわいそうだけど仕方ないね。+0
-0
-
364. 匿名 2021/05/14(金) 15:33:33
部活もやってる+0
-0
-
365. 匿名 2021/05/14(金) 15:35:19
>>344
運動会ってダンスとか練習時間も必要になるからサクッと中止にした方がリスク回避のついでに他の授業がやりやすいのかなって思ったわ+19
-2
-
366. 匿名 2021/05/14(金) 15:35:33
>>1
運動会は中止でもオリンピックの応援は行けってんだから可哀想だよね?
まぁ運動会は学校が決める事だけどさ…。+10
-1
-
367. 匿名 2021/05/14(金) 15:35:47
中止したら賠償金が掛かるんですよー笑笑とか言ってるけど結局具体的な数字が出ないから険悪になってる気がする。+4
-0
-
368. 匿名 2021/05/14(金) 15:36:37
>>12
がっかりしたり、嬉しいと思ってたりはそれぞれあると思うけど泣くまでいく子が沢山いるとは思えない
無観客でやったらいいとは思う 去年も全校生徒一緒じゃなく分けてやったり、無観客や父兄はリモートとかでやったところも多いし、秋に延期にしたところもあるし+33
-5
-
369. 匿名 2021/05/14(金) 15:37:26
>>347
潔いなw+1
-1
-
370. 匿名 2021/05/14(金) 15:39:45
楽しみにしてたのに、ほんと理不尽+0
-0
-
371. 匿名 2021/05/14(金) 15:39:54
テニスもゴルフも世界大会してるのにね+3
-1
-
372. 匿名 2021/05/14(金) 15:41:07
卒業式もしなかった学校もあるよね
大切な行事なのに。
+8
-0
-
373. 匿名 2021/05/14(金) 15:42:36
>>1
日本は運動会にしろ文化系行事にしろ順位つけたがる時代錯誤だから廃止にするべき
+0
-5
-
374. 匿名 2021/05/14(金) 15:43:03
ほんまやわ。子供に夢を見させてやれよ!子供が可哀想じゃん!私子供いないけど。
子供好きで大事に思ってるから政府にイラっとする。てかこの件に限らずずっとイラついてる!+7
-0
-
375. 匿名 2021/05/14(金) 15:43:21
子供の行事ばっかり犠牲になるって言うけど、子供同士でクラスターになったら困るからじゃないの?子供達を守る為だと思ってたけど。+4
-0
-
376. 匿名 2021/05/14(金) 15:44:06
>>372
入学卒業式なんか校長の何の役にも立たない長話聞かされるだけだし皆聞いてるふりして寝てるんだから不要+0
-5
-
377. 匿名 2021/05/14(金) 15:44:51
もう、去年に続き修学旅行秋に延期
総体も中止!
子供たちが可哀想過ぎる
理不尽過ぎますよね。
+4
-0
-
378. 匿名 2021/05/14(金) 15:44:59
>>311
そういうのは一部の大人で、ほとんどの大人がいま大変な思いしてるの想像もできないんだね。路上飲みの人のことは、ほとんどの大人が非難もしてるのに。
そうやって一部の人の事例出してあげあしとったような言い方する中学生多そう。+3
-7
-
379. 匿名 2021/05/14(金) 15:45:01
>>319
せっかく練習してたりしたのに突然中止になったら残念だよね。
行事も縮小されたりなくなって、ひたすら勉強だけなのも寂しいと思う。+27
-0
-
380. 匿名 2021/05/14(金) 15:45:13
>>370
楽しみにしてなかったから、ほんと正当+1
-2
-
381. 匿名 2021/05/14(金) 15:45:29
授業(体育も音楽も)とりあえず普通にやってるんだから、保護者入れずに運動会とかやればいいのに。
保護者は時間制限で会話禁止とかにすれば対策やってます感出せるのにね+6
-0
-
382. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:13
>>378
だってそりゃ未熟な小中学生だもん。大目に見てあげなきゃ+15
-0
-
383. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:36
>>212
子供に託けてアスリート批判はやめて
同じ親として恥ずかしいから+7
-18
-
384. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:40
>>360
私もそのトピ覚えてる
お弁当作らなくてすむから楽って言うのも分からなくもないけど
私自身は運動会や遠足のお弁当嬉しかったし それも思い出の一部だからなあ
今の時期イベント中止は仕方ないよって子供は諦めてるけど
学校の休み時間も出来るだけ喋っちゃダメだから
みんなそれぞれiPadで動画見てるって聞いて切なくなった+13
-1
-
385. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:46
>>377
中学生、高校生は部活禁止!大会中止!ってなってきてるのに、小学生の少年団は練習試合とかバンバン組まれててびっくりしてる+8
-0
-
386. 匿名 2021/05/14(金) 15:47:13
>>298
ほんとそれ。
去年もなかったし今年はやってほしいな+178
-5
-
387. 匿名 2021/05/14(金) 15:47:34
>>384
半日とかでいいじゃんね
+2
-0
-
388. 匿名 2021/05/14(金) 15:48:33
オリンピックやらないと未来永劫日本にオリンピック話は来ないものね…+0
-0
-
389. 匿名 2021/05/14(金) 15:48:47
>>18
6年生の子がいますが、去年(5年)も中止、今年も中止。
まさか一昨年の4年生の時が見納めだったなんて…
下の子だからもう小学校の運動会見れないんだと思うと親も寂しい。+158
-0
-
390. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:08
>>1
オンラインでやればいい
どのみち未来はあらゆるものがオンライン化するんだし今のうちから先取りしておくことが子供の将来につながる運動会屋のオンライン運動会online.udkya.comリモートワークがスタンダードになった新しい時代。社員のモチベーションアップ、コミュニケーションの活性化、健康増進対策は、運動会屋のオンライン運動会で解決
+1
-4
-
391. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:18
>>375
子供を守るためというより
感染抑えてその先に五輪開催っていう目標がちらつくからみんな怒ってるんじゃないの?+7
-2
-
392. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:23
>>381
去年はあまりに行事やれてないから子ども達の要望で先生達が工夫して各学年、各クラスごとにミニ運動会とかやったってよく聞いたなぁ+1
-0
-
393. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:58
>>23
メディアも、意図的な誘導的な報道でバカバカしいことやってるし
それを真に受ける人がいるのが、また呆れる+57
-0
-
394. 匿名 2021/05/14(金) 15:51:01
運動会が泣くほど好きな子っているんだぁ
そんなに泣くほど楽しみにしてる子なんていなかったけどね
またマスコミの印象操作?+4
-6
-
395. 匿名 2021/05/14(金) 15:52:31
何故ってそりゃ日本国政府から中止しますって言ったら多額の違約金やらなんやら吹っ掛けられるからでしょ。菅総理は嫌いだけど私が総理でもこんなん判断しようがないよ。ただでさえコロナで大打撃なのにどっちに転んでも叩かれるとか自殺考えるレベル。+1
-1
-
396. 匿名 2021/05/14(金) 15:53:41
>>1
昨年「来年は色々な行事ができるようになってるはず」と話してたのに、変異株のせいで去年より事態は深刻
6年生の娘は修学旅行も運動会もできるか分からず「時間を返してほしい」と言ってるわ
皆我慢してるのに、オリンピック強行してもっと深刻化したらどうするんだろうね+16
-0
-
397. 匿名 2021/05/14(金) 15:53:49
>>1
例えばだけどこういうゲームとかでオンライン対戦できるようにしてあげたらいいよ。そういうオリジナルなオンライン対戦スポーツゲームを文科省はちゃんと作って用意することだね。まあ文科省や教育機関系が作るゲームは面白くなさそうだけど笑笑東京2020オリンピック The Official Video Game™www.olympicvideogames.com2019年7月24日(木)発売の東京オリンピック公式スポーツゲーム「東京2020オリンピック The Official Video Game™」の公式サイトです。「東京2020オリンピック The Official Video Game™」は、さまざまなオリンピック競技を「16種目」収録。世界中のスポーツファンが...
+2
-0
-
398. 匿名 2021/05/14(金) 15:54:34
子供たちには我慢を強いて、汚い大人の私利私欲のためにオリンピックは開催する。
「五輪で絆を取り戻す」とか言ってたけど、本当笑かすわ。+7
-1
-
399. 匿名 2021/05/14(金) 15:56:10
>>395
保険で賄えるらしいから辞めると言うのは今なんだけどな
これで辞めると言ったら言ったでマスコミが叩く
辞めても叩く辞めなくても叩く+0
-0
-
400. 匿名 2021/05/14(金) 15:57:19
高校生の親だけど、体育祭やるっていったらみんなで大ブーイングだったけど。スポ脳くらいしかやりたがらんよ。+1
-4
-
401. 匿名 2021/05/14(金) 15:58:32
>>285
私は運動音痴だから球技大会や運動会は苦痛だったわ
でも運動が得意な子はその日が見せ場だったり
授業が無いから嬉しいんじゃない?+25
-0
-
402. 匿名 2021/05/14(金) 15:58:47
>>218
控えてくださいって言う側なのに、大勢で会食とかしちゃいますからね。+41
-0
-
403. 匿名 2021/05/14(金) 15:58:52
>>1
運動会中止なのになんかの試合の応援に来いって言われてる
全校児童が日を分けて行くらしい
休む子は欠席扱い
真夏に何させんだよ+13
-0
-
404. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:10
>>331
憶測だけでよくもまぁそこまでw+24
-4
-
405. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:29
運動会を楽しみにしてる子供もいるんだね
オリンピックも放映権の問題とか無かったら、中止出来たのかな…+7
-2
-
406. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:35
>>322
運動会すら延期にできないことが理解できないが。
運動会も延期にしたら莫大な経費ってかかるのかな+0
-2
-
407. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:37
運動会なんてしなくていい
五輪はもっとしなくていい
+2
-9
-
408. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:39
>>50
ほんとにそうだよね。子供の一年と大人の一年を同じにしないでほしいよね。大人の一年はどうってことないかもしれないけど、子供の一年はその学年や年代でしか経験できないことたくさんある。あとからやればいいって言う問題でもないんだよね。今やらなきゃ意味がないことのほうが多い。+52
-2
-
409. 匿名 2021/05/14(金) 16:00:56
>>293
ああいう下らないイベント事嫌いな人間からしたら、稀に見る快挙だよね。逆にお祝いしちゃう?というぐらい
オリンピックに関しては複雑すぎて中止するのもどうかと思うけどさ+3
-7
-
410. 匿名 2021/05/14(金) 16:01:45
緊急事態宣言発出された福岡の5月予定の運動会と7月開催の五輪を比べるのは頭悪いのか。
そもそも福岡の大人たちが感染拡大させたことで緊急事態宣言になったのでは?
+2
-5
-
411. 匿名 2021/05/14(金) 16:02:46
>>285
そう思える子ばかりじゃないから、トピが立ったんでしょ?+8
-1
-
412. 匿名 2021/05/14(金) 16:04:06
>>201
小2。
学区の関係で保育園のときのお友達誰もいない学校へ。
マスクでの登校しかしたことない。
お友達とも喋っちゃダメと言われて、何ヶ月も友達ができなかった。
給食中も喋っちゃダメ。
私は給食の時間にクラスメイトとわいわい話しながら食べた小学校の記憶しかないから、娘の話聞いて寂しくて悲しかった。+78
-0
-
413. 匿名 2021/05/14(金) 16:05:01
>>41
運動会が中止となり、子供たちが喜んでますって流すか?馬鹿?+107
-19
-
414. 匿名 2021/05/14(金) 16:05:28
>>394
泣いたのは小学校1年生かな、記事の感じだと。
そのくらいなら楽しみにしてる子いても、不思議はないかも。親が見に来てくれるのがまだ嬉しい年頃かもね。+7
-0
-
415. 匿名 2021/05/14(金) 16:06:23
>>8
子供が今年最後の運動会になりますが、5月から10月に変更になっていました。子供からは先生からあるかどうかはまだわからない…と言われています。修学旅行もあるかまだわからない状態で、子供達は我慢しているのに、オリンピックがあれば国に対しての不信感がまたかなり増し、頑張っているオリンピック選手の方々には申し訳ないのですが、応援もできない気持ちになります。+154
-1
-
416. 匿名 2021/05/14(金) 16:06:27
>>298
子を持つ親はそうだよね。
成長を見れる場でもあるし、一生懸命取り組む姿は感動して泣きそうになる。子供達みんなが可愛く見えるのほんとに。
私も楽しみにしてるから中止にしないでほしい。
+247
-7
-
417. 匿名 2021/05/14(金) 16:08:09
>>308
今は夢や希望より現実世界で生きてくのに必死よね+88
-0
-
418. 匿名 2021/05/14(金) 16:08:24
>>35
何か一つ異種の物がw+111
-0
-
419. 匿名 2021/05/14(金) 16:08:59
>>21
この表情見ると、そう思えるよね笑
まあ、単に興味ないだけだと思うけど。+259
-3
-
420. 匿名 2021/05/14(金) 16:09:35
日本だけで決めれるならオリンピック中止に出来るんだろうけどね+0
-0
-
421. 匿名 2021/05/14(金) 16:10:55
>>346
横だけど、ゆたぼん思考は運動会のようなイベント事だけははやりたがって普段の勉強なまける子に該当するよ+8
-5
-
422. 匿名 2021/05/14(金) 16:11:10
>>331
自分の思い出?+12
-3
-
423. 匿名 2021/05/14(金) 16:12:34
>>395
一国の総理になるってことは そのくらいの決断力を持つってことでしょ
他国のトップ見てよ
良くも悪くも決断してるよ+1
-0
-
424. 匿名 2021/05/14(金) 16:13:03
>>413
常識や慣習にとらわれて思考停止する方、他人をすぐに馬鹿にする人の方、マスコミの扇動に乗る方が頭悪い方に該当しますよ+11
-19
-
425. 匿名 2021/05/14(金) 16:13:36
今年、姪が小学校最後の運動会だから見に行きたいなぁ+0
-0
-
426. 匿名 2021/05/14(金) 16:13:38
>>295
裏表がないんだよ+75
-0
-
427. 匿名 2021/05/14(金) 16:16:40
運動会ぐらい中止しても問題ないよ
いつも一部の独断と偏見で強行的に執り行われているのだからたまにはいいと思う。+1
-1
-
428. 匿名 2021/05/14(金) 16:17:01
>>32
そういうとこだと思う+28
-5
-
429. 匿名 2021/05/14(金) 16:17:26
いろんなイベント経験した世代が あれは嫌だったこれは面倒だったって言うのと
いっぱい制限されて経験するチャンスを奪われるのとでは全く違う
期待したけど諦めて…かわいそうだよ
+12
-0
-
430. 匿名 2021/05/14(金) 16:17:34
これは学校によるよね
うちは東京だけど去年の6年は日光2泊で行ってたし、今月末の運動会も午前中だけだけどあるよ
応援合戦、選抜リレーもあるらしく、縮小してるけど子供達は楽しみにしてる+4
-0
-
431. 匿名 2021/05/14(金) 16:18:33
>>425
私もー。
我が子と運動会開催時期違うから、最後見に来てねー言われて、行きたいけど中止になりそう+2
-0
-
432. 匿名 2021/05/14(金) 16:19:03
>>1
運動会なんていらんし。+6
-7
-
433. 匿名 2021/05/14(金) 16:19:47
>>328
え、共産党って何って感じの人間なのでこんな返信来て怖い。+7
-0
-
434. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:06
同じ福岡だけど別の市に住んでる。
小4の娘がいるけど去年はコロナで中止。一昨年は光化学スモッグで縮小。まともに運動会出来たのは1年生の時だけだった。
+3
-0
-
435. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:08
>>410
福岡って隣県からの越境通勤多いよ
こちらから通勤する人もいるし
都市部に本社がある会社の九州支社も多いから前の宣言後出張残業増えた人も多い
しかもビジネス街繁華街主要駅空港が密集してるから人が集まりやすい
感染者増えてるんだから経済止めろってことならそりゃできてませんでしたねって話だけど+0
-0
-
436. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:22
>>105
うちは五月末の予定が、六月二日に延期になりました。でも梅雨入りしちゃいそうだし、難しいかもね。 秋への延期はないそうです。
でも水泳の授業はあるということで不思議。
+11
-0
-
437. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:39
五輪中止署名の宇都宮健児も、この週末に講演会するそうですよ
どうして一般の子供はいつまでも我慢させられなくちゃいけないんでしょうか?+7
-0
-
438. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:55
夏のプール授業でさえ2年連続中止が決定したわ。
普段教室で触れ合っている子供同士でもプールに入るのが危険なら、海外から選手呼んでプールでごった煮にするオリンピックなんか無理でしょ。+3
-0
-
439. 匿名 2021/05/14(金) 16:22:06
そもそも、運動会っていうもの自体古いから無くせばいい。春でも秋でも気候変わって激アツで熱中症になる子も続出なのに、なんでやるの?誰のため?別に他の学年のかけっこやダンスなんてこれっぽっちも見たくないし、あの暑い中にいるのもイヤ。全然楽しくないわ。+2
-9
-
440. 匿名 2021/05/14(金) 16:22:11
テーマパーク開いてたり、そこへ行く集団を見たり、あと年始に駅伝やってるのを見て、なんで昨夏は甲子園中止だったんだろうと今でも思う
涙を飲んだ球児がどれだけいたことか
運動会、修学旅行、楽しみにしてた行事もなくなっちゃうよね
もうほんとコロナいやだ+6
-0
-
441. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:20
運動会したくない人は別に運動会やイベントを止める意図なんて全くなく自分と皆の命を守るためにちゃんと自粛してるし、運動会したい人は自粛せずに感染広げてるし、この結果は自業自得だと思うし仕方ない。
+0
-4
-
442. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:29
>>265
わたしも。
運動音痴で体育嫌いだったから、運動会なくなったらラッキー!って感じ。
けど、自分の子供の運動会は見たかったなぁと思う。+8
-1
-
443. 匿名 2021/05/14(金) 16:24:41
>>8
うちは5月から11月に延期になったよ。
でも無観客な上に学年ごとらしい…
ダンス練習しても誰にも見てもらえず、ただやるだけだよ。+103
-1
-
444. 匿名 2021/05/14(金) 16:24:45
>>416
運動会ほどうざいもんないわ。別に自分ち以外の子供可愛く見えないよ。暑いし、ウザいし、やらないでほしい。+5
-44
-
445. 匿名 2021/05/14(金) 16:25:14
福岡だけど今のところ延期扱い
去年はどの県も緊急事態宣言後カリキュラム消化するので精一杯だったから結局かなりのイベント削られてたよね
運動会は学年ごとの発表会形式だったから今年も夏頃までに改善が見られなかったら縮小して発表会形式にする気がする
今年も予定では午前中開催、お弁当なし、大教室をプログラム待ちの保護者へ解放みたいに密にならない対策は考えてたみたいだけど+0
-0
-
446. 匿名 2021/05/14(金) 16:25:38
>>442
所詮親のエゴのための運動会なので。+4
-4
-
447. 匿名 2021/05/14(金) 16:28:30
何かこれでオリンピック絡めて持ち出す、ってちょっと違うような。
あと「皆運動会楽しみにしてたのに」みたいな印象与える記事なのもなぁ。
自分だったら大喜びする。+1
-3
-
448. 匿名 2021/05/14(金) 16:28:35
都内、粗大ごみのコールセンターからコロナ出てほぼ休止してるとか、養老院でクラスターで死者出てるとか、学校から何人かコロナ出てるのに体育祭をやると言い張ってる23区内の学校の保護者です。
勿論反対してますが、去年も合唱祭やりやがりました。体育祭は直前で中止になりましたが、毎日練習させられてます。
タブレットが配られましたが、何故かそれを一式持って毎日登校してます。
勿論コロナ陽性者が出ても濃厚接触者なし、休校しませんで押し通してます。
タブレットの意味は?マスク外して運動しまくる意味は?とこっちがバグりそうです。
そして恐ろしい事に修学旅行も今年は強行するそうです。
旅行会社が破綻しそうだと言うのと、今年はキャンセル料がかかるとの理由だそうです。こっちは積み立てでもう支払いしてるので今からキャンセルすればキャンセル料も少なくて済むのでは?と学校に言ってるのですが、行かせてあげたいんですよと。
しかも行き先は関西。
緊急事態宣言出っぱなしのオリンピック開催地の東京都内でもこんな対応です。
やってらんねぇわ!!+1
-3
-
449. 匿名 2021/05/14(金) 16:28:55
命を守るため
運動会は中止
オリンピックだって中止にしないと!+1
-1
-
450. 匿名 2021/05/14(金) 16:29:21
何で小学校卒業して何十年も経ったオバサンたちが運動会なんて無い方が良いって勝手に子供たちの気持ち代弁してる気になってるの?
昨年からことごとく行事ごとが中止になって子供たちだっていい加減我慢の限界が来てるはずだよ。+14
-0
-
451. 匿名 2021/05/14(金) 16:30:06
と、いうか。
全体的に学校行事多すぎじゃない?
運動会、文化祭は3年に一度でいいような。+4
-6
-
452. 匿名 2021/05/14(金) 16:30:50
>>1
運動会無くなったら泣いて喜ぶわ私
あれが楽しい人って運動得意な人ぐらいでしょ+13
-12
-
453. 匿名 2021/05/14(金) 16:31:44
>>285
だよね〜
練習も本番も苦痛でしかない+15
-4
-
454. 匿名 2021/05/14(金) 16:32:01
コロナ前から熱中症とか音の苦情とかで運動会の廃止論出てたよね+4
-0
-
455. 匿名 2021/05/14(金) 16:32:39
>>374
人のために怒れるとか優しいね
小魚アーモンドあげたいわ+3
-0
-
456. 匿名 2021/05/14(金) 16:32:49
当日運動会なんか嫌いだったとか言うけど、嫌なら休んで出ないという選択肢があったわけで。出る出ない選択できた。
今の子は選択肢なんか無くて強制中止。
同じように語って欲しくないね。+12
-5
-
457. 匿名 2021/05/14(金) 16:32:58
50才以下は自由
それ以上は自宅謹慎
これでどうかな+1
-1
-
458. 匿名 2021/05/14(金) 16:33:16
>>456
当日✕ 当時○+0
-0
-
459. 匿名 2021/05/14(金) 16:37:22
>>21
顔(笑)
+130
-0
-
460. 匿名 2021/05/14(金) 16:38:47
去年、娘の小学校最後の運動会中止になりました。
田舎で児童も少ないのに。
オリンピックやる?
ふざけるな+10
-0
-
461. 匿名 2021/05/14(金) 16:39:17
>>12
一年生でえ〜っとか、泣く子がいるとかちょっと大袈裟?うちの子新一年生で幼稚園でも運動会大好きな子だったけど、まぁそうだよね〜って位。まぁ残念そうにはしてたけどさ。+33
-21
-
462. 匿名 2021/05/14(金) 16:39:32
例えば五輪が中止になったのに運動会やったら、それはそれで批判されそうだな
オリンピックも中止になったのに、何やってるんだ!って学校に苦情がきそう
オリンピックってそういう意味で指針になりそう
出来なかったら、この夏のイベント全滅になるんじゃ+4
-0
-
463. 匿名 2021/05/14(金) 16:40:05
>>1
安全安心の運動会にしないと
強行できないよ+0
-1
-
464. 匿名 2021/05/14(金) 16:41:52
>>461
まだ学校始まって1ヶ月くらいだし、感情表現が幼い子もいるでしょ
うちの子は~ってみんながみんなあなたの子と同じタイプじゃないんだから+20
-3
-
465. 匿名 2021/05/14(金) 16:42:41
>>9
私だったら嬉しいけど私みたいなのって少数派だから普通は残念だよね、うん。+5
-9
-
466. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:07
>>285
それは親目線だね。勝手だよね〜大人って。
自分が楽したいだけじゃん。見苦しいわ。+3
-8
-
467. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:34
>>241
地味だし痛いしきついよね。+5
-0
-
468. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:50
>>413
関係団体と癒着しているマスゴミは都合の悪い情報は流さないからね+13
-8
-
469. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:02
>>9
それでもどうにかして五輪を開催しようとする無能な政府達+10
-1
-
470. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:07
>>39
うちは学年ごとに徒競走とダンス
これは運動会ではないらしいけど
+2
-0
-
471. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:24
>>465
そんなことないよ。表面では「ワーイ」とか言ってても裏では「めんどくせえな」と思ってる子がほとんど。
合唱コンクールなんかになると如実に露出する。特に男子。+9
-4
-
472. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:10
>>457
もう今のやつは若い人も感染もするし重症化もするって+2
-1
-
473. 匿名 2021/05/14(金) 16:48:27
>>1
運動会もそうだけど体育の授業は廃止したほうがいい
そのかわりウォーキングという授業にすればいい
なぜかというと歩くという行為がもっとも心臓に負担をかけず身体を鍛えられるから
それでもやりたい子はスポーツ系のクラブや部活でやればいい+8
-5
-
474. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:26
>>472
インド変異やばいからね
感染力が鬼でワクチンも効かないしワクチンしてても再感染する+3
-0
-
475. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:58
>>14
日本が水際対策を怠ったのも悪い+94
-0
-
476. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:42
>>393
ほんとそれ
ネット民て普段は「メディアは情報操作印象操作ばっかり」とか言うくせして、今回の件ではまんまとメディアの報道に煽られてんの笑うわ+11
-0
-
477. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:38
泣き出す?
アラフォーのおばさんだけど小学生時代に一度だけ運動会中止になってみんな喜んでた記憶がある
ちょっとびっくりしてしまったわ+4
-5
-
478. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:13
>>473
全体的に緩くエクササイズ系でいいと思うんだよね。
競争するで必死になりすぎて傷つく子もいるし。+6
-1
-
479. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:53
>>465
やっぱり喜ぶわよね。
あまり出せないけど。+6
-4
-
480. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:58
>>456
出ないなんて選択肢なかったけど
強制参加の感覚に近かったけど
+4
-0
-
481. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:05
>>1
その記事の主要株主は電通グループ
1. みんな運動会を楽しみしていたという【嘘を喧伝】する
2. みんな運動が楽しみ→みんなスポーツが好きという嘘をばら撒き【読者を感化する】
3. みんなスポーツが好きだからオリンピックをやりましょうという嘘で【読者をマインドコントロールする】
これで完成です。
+6
-2
-
482. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:36
経済効果があるか無いかなんだろうな…+0
-0
-
483. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:14
>>456
PTAと同じですよ
あれも任意なのに+5
-0
-
484. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:49
>>393
日本に住んでる外国人がそれを見て日本人は単純だなと言ってたよ。私もそう思う。+12
-0
-
485. 匿名 2021/05/14(金) 16:57:18
ほんとに。
外国人受け入れてるのに、子供は国内の修学旅行だって中止。
政治家さん達、私の代わりに子供に説明してくれ!+4
-0
-
486. 匿名 2021/05/14(金) 16:57:41
>>7
これ。
両方要らんわ。+40
-19
-
487. 匿名 2021/05/14(金) 16:59:53
>>1
一部の熱血を除いて中止なら中止でまあいいやって子がほとんどだと思う
学年が進むほどまあいいやって子が増える
だってめんどくさいじゃん?
椅子に座って帰ったら何して遊ぶか考えながら適当に先生の話聞いてるほうが楽じゃん?
皆の子供時代もそうだったでしょ?+5
-4
-
488. 匿名 2021/05/14(金) 17:02:25
>>22
わろたw+14
-0
-
489. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:22
うぜえwww
運動会やりたくなくて泣いてたりした子どもも居ただろうよ
叩けりゃなんでもいいだけじゃんwww+1
-3
-
490. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:30
大人は子供のこう言った声を聞いてないよね。
政治家もバッハも失格だよ。+0
-2
-
491. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:47
国の批判したって誰も行動しない。だからなめられる。+0
-0
-
492. 匿名 2021/05/14(金) 17:06:17
運動会は無くなったけど代休も無くなったからお弁当の日がある
これでちょっとイベント気分になるかな+0
-0
-
493. 匿名 2021/05/14(金) 17:08:51
オリンピック中止活動に署名したい。
どこ行ったらできるの。+1
-4
-
494. 匿名 2021/05/14(金) 17:09:32
>>421
自分が嫌いだからやりたくないは充分わがままだと思うけど+13
-6
-
495. 匿名 2021/05/14(金) 17:09:51
>>461
えー…。泣く子もいるでしょう。自分の子供みたいなのが全ての基準になる系の親って、しょうもない。+16
-4
-
496. 匿名 2021/05/14(金) 17:11:15
>>23
今は有事なんだから、通常通りにいかないのは仕方ない事。子供がないたら親がその気持ちに寄り添ってあげればいい。すぐ批判につなげるって、ただ文句言いたいだけじゃないかと。+22
-8
-
497. 匿名 2021/05/14(金) 17:11:55
>>171
小中なら分からるけど、高大は学ぶためだからね
高校は義務教育の延長みたいな認識になってるからまだ分かるけど、大学は違うと思う+0
-14
-
498. 匿名 2021/05/14(金) 17:15:47
>>284
うちは幼稚園の卒園アルバムだけど。
マスクだし、行事が中止になったりで写真の量が少なくなかった?
先生方も大変だったと思う。+13
-0
-
499. 匿名 2021/05/14(金) 17:17:16
>>489
たかが運動会ごときで泣くようなガキはこの先の人生にいくつも立ちはだかる艱難辛苦を乗り越えられないね+2
-7
-
500. 匿名 2021/05/14(金) 17:18:18
>>1
その場ではグズってても数日すればケロッと笑ってる
それが子供
欲しがってるおもちゃでも買ってやりゃいい+3
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う3度目の緊急事態宣言が発出された福岡県では、多くの学校で5月に予定されていた運動会などの学校行事が延期や中止に追い込まれている。感染力の強い変異株が広がり、若い世代の感染者も増える中での判断。九州各地で感染状況は深刻化しており、学校関係者が「やむを得ない」とする一方、「今年こそは」と楽しみにしていた子どもたちには悲しみが広がっている。