ガールズちゃんねる

結婚式の理想と現実

221コメント2021/05/18(火) 15:20

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 12:37:18 

    地元の名所で通りすがりにガーデンウェディングを見かけた時、ローズプロポーズセレモニーしているのがとても素敵で私の時もしたいなと思っていたのですが、結婚式を挙げる際に結構な金額することがわかって断念しました

    皆さんの結婚式の理想と現実を教えて下さい
    結婚式の理想と現実

    +26

    -15

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 12:38:54 

    ドレス着たい欲はあるけど、友人などには恥ずかしくて見られたくないから親族だけかフォトウェディングがいい。

    +172

    -7

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 12:39:09 

    ローズプロポーズセレモニーってなに?

    +127

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 12:39:48 

    理想→チャペルで挙式のみ、親族だけでそのあと食事会

    現実→その通りにしました

    +137

    -18

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:00 

    衣装とか会場にはお金かけずに料理は良いやつにした。
    結婚式なんて大概自己満足なんだから客が冷めるイベント系は最初のからやるつもりなかった。

    +108

    -9

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:06 

    追加料金のいらないドレスから選んだんだけど、今見るとダサい…。5種類くらいから選んだ。もっとお金かければ素敵なの選べたんだろな。

    +126

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:31 

    衣装試着したときの鏡にうつった私と旦那に現実みた

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:33 

    理想も現実もホテルでの普通の結婚式

    食事がおいしいと評判のホテルで、赤字になるほど食事は奮発して喜んで頂けた

    やっぱりホテルはクロークやトイレやロビー、サービスなど来てくださる方の便を考えたら一番いいと思う

    +118

    -15

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:40 

    >>5
    いや、理想と現実の話をしてよ笑

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:58 

    >>1
    何で結婚式の最中にバラ渡してプロポーズするの?

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:03 

    ウエディング業界は1回すべて潰すべき

    商売のやり方が汚い

    不動産や携帯屋や葬式もだけど

    人を騙すようなやり方で商売するのは日本人ではない

    +169

    -39

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:09 

    >>3
    バラを敷き詰めた上でみんなの前でプロポーズするのかね?
    バラ代が高いとか?

    +6

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:14 

    プロジェクトマッピングしたかったんだけど高くてやめた。その分料理に一品追加した!

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:46 

    中高大の友達先輩とか沢山呼びたかったけど、旦那が一回り年上で未だに連絡とったりする友達いなくて最低限しか友達呼べなかった

    +10

    -10

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:51 

    いやー、演出めいたのは要らないよー。ドレスもシンプルイズベスト、新郎新婦のための式じゃなく来てもらう人たちに感謝を伝えてもてなす会という意識でいったほうがいいかと。
    演出めいてたりあまりにも二人がお花畑な様を見せられたら、ゲストは胸焼けしちゃうよ。

    +143

    -9

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:56 

    理想 友人先輩後輩招いて豪華な披露宴

    現実 コロナ禍で両親のみ 披露宴無しで挙式と食事のみでした

    +88

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:00 

    >>11
    え、日本人を神聖視しすぎじゃない?
    どの人種にも悪人はいるよ

    +50

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:01 

    >>1
    結婚式やってるのに公開プロポーズとかwww
    承認欲求強すぎかよ

    +122

    -5

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:08 

    理想⇒大勢の友人知人を呼んで盛大な挙式

    現実→友達ゼロ

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:11 

    私はDVDとか何度も見たい派だから、映像は良いやつにして良かった。

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:14 

    理想は仲の良い友達呼びたかったけどコロナで家族のみにしました

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 12:43:19 

    結婚式に理想なんて無い
    キリスト教徒じゃないから教会で誓う事も無いし、神道でもないから祝詞あげてもらっても意味無いし
    じゃあ寺で式挙げたいかというと、全然挙げたくない
    式無しの入籍でいい

    披露宴は結婚式場ではやりたくない
    親族が貸衣装の留袖着て並ぶなんて最悪
    出し物もしてほしくないし、知らない議員に挨拶されても困る
    ほんとに来て欲しい人だけ招待して、レストランで食事会するってのが理想

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 12:43:20 

    マイナスだろうけど、両家の親が折半して全額出してくれたから理想通りの結婚式挙げられた。

    +16

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 12:43:39 

    友達の結婚式、ブーケトスをやったんだけれど既婚者が多かったのか誰も取りに行く様子がなくて、少し離れた場所だったけれど取りに行ったよ
    周りには意地汚いように見えたかもだけど、誰かがキャッチしないと進まないから仕方ないじゃん

    +128

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 12:43:50 

    >>3
    12本バラをみんなから集めて新婦にプロポーズ

    プロポーズうやむやなカップルとかはいいかもね

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 12:44:08 

    理想→感動的な挙式
    現実→ハプニング続きで私もニヤニヤ笑ってしまった挙式

    でも来てくれた人たちから私達らしくてよかったと言ってもらえたから良しとする。笑

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 12:44:40 

    >>23
    それは羨ましい。よかったね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 12:45:28 

    カジュアルでお洒落なレストランウェディングに憧れたけど、実際遠方からくる親戚や高齢なゲスト事を考えるとホテル一択になった。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 12:45:35 

    ダイエット間に合わなかった

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 12:45:36 

    皆単に結婚式の思い出や文句書きすぎじゃない?
    理想と現実、てトピだよ?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 12:46:12 

    >>25
    ど、ドリーミン❤️

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 12:46:30 

    ファーストバイト、普通にする予定日でしたが
    家族のみにしたので
    主人が釣り好きなので釣りでファーストバイトしました

    友達呼んだら逆にできなかったかも

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 12:46:59 

    >>11
    見積もり貰うのに騙してるとは?

    +29

    -6

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:24 

    >>25
    え、何それ絶対いやだ。やりたくもないし見たくもない。

    +25

    -10

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:34 

    ゲスト的には呼ばれないのが1番ハッピー

    +9

    -8

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:53 

    結婚式、披露宴やれる人って本当すごいよなー

    出席してくれる友人、知人が新郎新婦に格差なくいる
    人前で常識的に振る舞える家族、親戚
    1日限りの結婚式に大金を払える経済力

    最低でもこの3点が無いと厳しいもんな

    +92

    -11

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:58 

    大雨でした…来てくれた皆ごめんよ…

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:18 

    >>16
    えらいね
    うちの夫が今週末の結婚式(首都圏)に呼ばれてて会社の先輩だから断れなくて挙式だけ参列するけど、コロナ禍に呼ばれるの本当に迷惑
    ちなみに披露宴もやるらしく職場の独身男性たちは参加するらしい

    16さんは豪華な結婚式できなくて残念かもですが、周りからは良識のある人だと思われてると思います

    +52

    -13

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:25 

    馴れ初めVTR作って流したけどみんな食事の方に集中してた

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:51 

    理想 ディズニーホテルで挙式、披露宴

    現実 高すぎて無理。近くのホテルでディズニー溢れる挙式。

    金額みて、アホらしくなりました

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:52 

    >>25
    1回だけ遭遇したことある

    でき婚でプロポーズしてなくて
    新婦にサプライズでしてるやつ

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 12:48:56 

    親族だけでレストランで式も披露宴的なものも済ませた(2時間くらい)
    目立ちたくないタイプだから格安で済ませられて満足だったけど、その後義妹の結婚式で新郎が新婦にサプライズしてて、こういうロマンチックなの良いなあと思ってしまった
    夫も私もサプライズするのもされるのも下手だから無いものねだりなんだけどね
    なんかロマンチックなことしてみても良かったかなと思うよ

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:09 

    >>33
    お人好しかよ
    引越し屋の見積もりもテキトー過ぎ


    スーパーの5%引きとかポイントアップとかも禁止してほしい
    あれも客を騙してるようなもの

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:24 

    >>5
    衣装と会場、けっこう楽しみにしてるけど。

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:26 

    20年前、ホテルでドレスを試着したけどクリーニングしてないのか、殆どの白いドレスが裾が汚れてグレーになっていた。
    それでレンタル料20〜30万とかだったかな?
    純白じゃないじゃん!とすごく嫌でしたが、ツテで綺麗なドレスをレンタルできて持ち込みにしました。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:32 

    >>5
    結局は理想は自己満だからやめて正解だった

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:50 

    >>37
    雨の中の結婚式って縁起いいんだって。夫婦の一生の涙を流してくれるらしい。


    参列者は大変だけど

    +80

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 12:50:02 

    >>23
    うちもそうでした。親には感謝してます。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 12:50:26 

    理想→友人呼んでワイワイ結婚式

    現実→zoomでオンライン結婚式(盛り上がらない)

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 12:50:42 

    理想・去年やってた
    現実・コロナで何もできない

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 12:52:26 

    >>25
    そんなもん見せられてどんな反応すりゃあいいのさ

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:01 

    >>8
    ホテルはチャペルが小さいしどこも個性が無いから正直者飽きた。どこがいいかなんて人によるから勝手に決めないで。

    +16

    -15

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:01 

    >>12
    参列者に一輪ずつ花を渡してそれを新郎が集めて新婦に渡すフラワーシャワーの強化版みたいなやつ
    花代が高い

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:08 

    旦那との身長差がありすぎて、20センチ厚底はかされて、ロングのふんわりしたウェディングドレスしか着れず
    かなりの重さでしんどいわ、『ウェディングドレスは蹴りながら進んでください』と言われるし大変でした

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:12 

    >>16
    その決断がなかなか出来ないからすごいよ。呼ばれた側からするとはぁ?今やる?って思ったもん。強行して来てもらったところでゲストからしたらモヤモヤが残ると思うから、そんなの良い思い出で残らないしね。

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 12:54:31 

    >>44
    そうなの?私は誰がどんなドレスだったかとか会場の花なんて覚えてないし最低限にしたわ。

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 12:54:59 

    >>42
    何で目立ちたくないのに式挙げたんですか?

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 12:56:06 

    >>11
    なになに
    騙されたの?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 12:56:58 

    理想(というか建前)
    がる子ドレス似合うね~キレイ~
    がる子の結婚式すごくよかった~
    旦那さん素敵だね~お似合いだよ~

    現実(というか本音)
    お前のドレス姿なんか興味ねぇよ
    披露宴長すぎてだるい…余興寒い…さっさと帰りたい
    あー、こんなんに3万払ってるとかマジで金の無駄だわ

    +8

    -19

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 12:57:01 

    理想→イタリアの古城で2人きりのウェディング
    現実→社内結婚なので会社の人呼んで披露宴、話のネタにされるいじられる

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 12:57:08 

    地元の有名な神社で白無垢を着るのが理想だったけど、祖父母の足が悪かったからホテルの結婚式にした

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 12:57:11 

    >>3
    二人ですればいい
    人前でしたいの?

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 12:57:19 

    理想 家族挙式
    現実 コロナでナシ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 12:58:02 

    >>55
    コロナ前でも本当に仲のいい親友以外の結婚式は良い思い出になんて残らないよ。笑

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 12:58:20 

    結婚式ってホント、自己満だよね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 12:58:25 

    キャンドルリレーとか、装花とかも見せられたようなおしゃれで豪華なやつにしたかったけど、値段見てやっぱりやめた。

    いいやつ見せられてから、下の値段のグレードのやつ見せられたら、
    高いやつの方がいいって思うよねー、、。

    商売上手だなーって打ち合わせのたびに思ってた笑

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 12:58:44 

    >>25
    でもそれって結婚式の場でやってるんでしょ?
    結婚を承諾した相手に、「結婚してくれますか?」とわざわざ聞くって意味不明なんだけど

    +54

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 12:59:43 

    新郎新婦間でのサプライズは家でやって欲しい
    親とか、ゲストへ感謝を伝える系のサプライズならいいけどさ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 12:59:51 

    >>59
    分かるけど。そういうこと豪語してると自分が挙げるとき辛くなるよ。皆同じこと思いながら来てるわけだから。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 13:00:25 

    >>64
    仲の良い友達2人だけ呼びたかったけど諦めたよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 13:00:46 

    理想 身内のみで海外ウェディング
    現実 そもそも海外いけない
    もうフォトウェディングだなこりゃ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 13:00:53 

    お花は高いと聞いていたけど本当に高かった。式場のパンフレットやホームページに載ってるような装花にしようものならとんでもない金額になる。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 13:01:03 

    >>7
    ドレスのカタログって白人の若い細身美人ばかりだからいざ自分らが着るとギャップが酷いw
    まぁ、綺麗なモデルさん使うのは当たり前だけど

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 13:01:56 

    友達からの余興嬉しいけどメッセージ系の動画は文字小さすぎて見えなかったし、新郎側置いてきぼりになるから顔はニコニコ内心ひやひやしながら見てた

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 13:02:18 

    >>70
    それは呼んでも良かったと思うけど。私だったら仲良かったら行きたいよ。仕事だって普通にしてるしお店にランチだって行くのに結婚式だけっていう意識はない。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 13:02:24 

    理想→水族館でウェディング。盛大に。
    現実→神社で家族・近しい親族のみ。

    自分達の結婚式の少し前に旦那の友達が水族館でやっちゃったから無理だった。そもそも友達少ないから最低人数に足りなくて無理だった。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 13:02:32 

    >>58
    明らかな詐欺なら告訴していいと思うけど、
    詐欺までいかなくても信義誠実に反したことしてるよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 13:02:36 

    >>66
    装花高いよね笑
    飾りは持ち込みOKでハロウィンだったから
    ハロウィン系の持って行った

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 13:02:58 

    >>43
    お人好しはそっちでは?
    商売第一でしょ笑笑
    あなたが有利になるように世の中動いたら満足するのね笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 13:03:40 

    >>4
    理想→結婚式場で家族、友達、親族に囲まれてお色直ししていわゆる一般的な結婚式したかった。
    現実→和モダンなカジュアルの式場、招待は家族親族だけ。妊娠中だったからドレスや装飾類はメルカリで揃えた。結婚式というよりお披露目食事会。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 13:03:51 

    >>8
    それって結婚式じゃなくて披露宴だよね?

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 13:04:00 

    若いうちにやらないとやはり気力がもたないと思う。
    旦那と自分の衣装、髪型、メイク、小物などなど、決める事がたくさんあるけど、結婚式の事だけで精一杯で、前撮りはあきらめた。
    また同じ手順を繰り返すのかと思ったら、気力が失せた。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 13:04:02 

    >>51
    とりあえず笑顔で拍手しとこ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 13:04:16 

    >>11
    まぁ結婚式も葬式もなんでそこにそんな金かかる?ってことばっかりだしね。それをわかっててやるんだから仕方ない。

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 13:05:15 

    打ち合わせしてて、ご飯代たっけー!!と思った
    一番安いので13000円くらいだったけど、フレンチのレストランで料理だけで13000円って、そこそこのもの食べられるよなあと
    披露宴の13000円のコースの中身はマジでしょぼいし…
    結局1つランクあげて18000円の料理にしたけど(それでもなんだかなーって内容)、それなら気に入ってるフランス料理屋貸し切ってレストランウエディングにすればよかったなーと思ったな
    そこは普段20000円出せばおまかせで作ってくれるところだったし、デザートもめっちゃおいしいから

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 13:06:34 

    >>73
    カタログはモデルと演出が良ければよほどの変なドレスでない限り良く見えるわw

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 13:06:48 

    >>3
    ダズンローズだねー
    出席側だけど楽しかった

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 13:08:03 

    >>85
    レストランウェディングより普通の披露宴会場のほうがいいけどなぁ。
    一回呼ばれたことあるけど、寿司ずめ状態で本当に狭いし、結婚式も中庭?みたいなところで30分以上は立たされた。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 13:09:01 

    理想 苺いっぱいのウェディングケーキ
    現実 モンブランのウェディングケーキ

    まさかの苺アレルギーになりました泣

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 13:09:20 

    >>76
    結婚式は基本、仲間内で早くやったもん勝ちだよね
    遅くにやると、下手すりゃ育児理由に欠席する人多数なんてのもあるある

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 13:11:20 

    >>25
    それはダーズンローズでしょ?

    ダーズンローズでも、最近では人前式にして誓いの言葉の代わりにしたりするよ!
    新郎のブートニアに一本返して、そこで誓いが成立。
    すごくロマンチックで素敵だったなー

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 13:13:56 

    >>88
    確かに。行く側としてはちゃんとした式場のほうが設備が整ってていいよね。料理美味しいのは嬉しいけど、別に料理食べるために行ってるわけじゃないし。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 13:14:03 

    クラッチブーケのオーダーして、いろいろ写真渡したけどやっぱり自分の思い描いてるブーケにはならなかった。(私のこだわりがありすぎた為)
    でも本当に有り難かったからアフターブーケとしてカナックスに保存加工お願いしました。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 13:14:29 

    >>36
    普通に生きてたら得られるもんじゃない?
    家族・親戚は難しいのかもしれないけど

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 13:14:44 

    >>51
    親しい友人のはみんないいねぇって感じで見てた。
    親しくないならそう思うんじゃない?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 13:15:29 

    >>76
    分かる!気に入った式場あったけど大人数用だった。
    コロナもあるし今後は少人数でもOKな式場増えそうだよね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 13:16:24 

    >>36
    そういうこと考えながら生きるのしんどくない?
    やりたいと思えばやればいいんだよ

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 13:19:17 

    >>67
    デキ婚だった夫婦がリゾートウエディング先でやってた。ちゃんとプロポーズしてなかったので、って。結婚してください!というか、結婚してくれてありがとう的なコメント。
    その夫婦は20代前半と若かったのもあって周りも感動してたよ!

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 13:20:15 

    >>25
    感動できる人すごいなー。私はいくら仲の良い友達でも冷ややかに見てしまいそうだわ。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 13:21:08 

    >>36
    別に盛大にやらなくても良いじゃん!!
    無理にやらなくても良いけどね。
    それだけでも両親も喜ぶかもよ!!

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 13:21:22 

    理想→数名の友達と親族呼んでハワイで挙式

    現実→コロナ禍で予約しなくて良かった

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 13:21:49 

    『ゲストが喜んでくれた』なんて、お世辞と優しさで喜んでいるフリをしてるだけだよ。
    これが現実。

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 13:24:48 

    >>24
    誰も遠慮して取らずに落ちるのが新婦さんにとっては1番嫌だと思うし、それで良かったですよ!

    +64

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 13:26:04 

    >>69
    やらなかったよ。
    会費1万円にして、1万円以上のカタログギフトに美味しい食事を用意する予算がなかったからね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 13:27:28 

    >>24
    既婚者だけど、取りに行ったよ。
    はしゃいだ感じで。可愛そうだったから。

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 13:27:59 

    2回目以降の結婚式に招かれるのは複雑…。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 13:28:22 

    >>24
    コロナでそもそも人呼ばなかったけど
    私はするとしたらみんな参加にして
    キャッチした人にお肉券渡そうと考えてた

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 13:32:18 

    ・和装にしたのですが、頭と肩が重すぎて頭痛がしました。
    ・料理が評判のホテルだったので期待していたのですが、高砂まで挨拶に来られる方が多くずっと頭を下げっぱなしで食事する暇が皆無でした。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 13:33:13 

    理想→ハワイのアウラニディズニーでキャラクターに囲まれて挙式
    現実→国内リゾ婚

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/14(金) 13:35:51 

    >>24
    あなた偉いよ!
    あれ、最近はみんな参加できるようにしてるけど結局既婚者は特に遠慮するし、独身も気まずいからって引っ込むし。
    あの儀式もういらないよねぇ。

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/14(金) 13:36:45 

    >>7
    globeが浮かんだよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/14(金) 13:37:57 

    >>107
    お肉券、欲しい

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/14(金) 13:38:53 

    >>24
    素晴らしい!!私もそういう場面見てきたから自分の時はお子さん限定にしちゃった。お菓子と雑貨で、めっちゃ取り合いになってたけど他の子にも渡るようにお菓子あげたり。
    大人だったらたぶんシラけてたと思う。友人たちのノリにもよるよね。

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/14(金) 13:39:47 

    理想→兵庫の酒蔵でウェディング。旦那には自衛隊の正装をしてもらう。美味しい酒と美味しいご飯でみんなハッピー。

    現実→コロナでたち消えた。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:02 

    >>102
    そう言えばそうだねぇ
    「良いお式だったね」と必ず言ってるけど、具体的に聞かれたら困ってたかも

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:30 

    現実は、ちゃんと痩せきれずに当日を迎えてしまったこと。前日、旅行先なので夫婦でお酒も少し飲んでしまって浮腫みも取れず
    自己満だけど、腕と脇肉が気になってしょうがない(笑)

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:55 

    ドレスは素敵だった。
    ドレスだけは間違いなく素敵だった。
    しかし、中に肉団子が生息していた。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/14(金) 13:44:41 

    >>24
    優しすぎて泣いた

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:01 

    >>102
    でも家族は喜んでるよ。
    ミラコスタもなかなか無いから楽しかった。
    あと美男美女夫婦の披露宴は終わった後もかなり評判良かったw

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:54 

    >>51
    きっと新婦も *:*・'(*゚▽゚*)'・・゜゚・こんな顔するんだろうけど、要望伝えて散々打ち合わせして見積りに入れてる訳でしょ?よくわかんない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:33 

    >>102
    友達はデザートバイキングが好評だった

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:27 

    北川景子の結婚式の詳細の噂を聞くとちょっと羨ましい

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:12 

    >>114
    なんで?
    あとでやれば良くない?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:12 

    結婚式っていうか結婚式直前だけど
    新郎が後ろ向いてて花嫁がやってきて新郎が振り返って初めて花嫁のドレス姿見るやつ
    YouTubeの海外の動画観てて新郎が感極まって泣いたりしてて微笑ましい
    憧れるけど日本人じゃ落ち着いた反応だったりするかな

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/14(金) 13:52:36 

    >>102
    みんないい大人なんだから、暑くても寒くても食事が不味くても遠くても、良い式だったって言うよね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/14(金) 13:53:49 

    >>124
    海外ではドレス姿をそもそも見てない新郎がいるからじゃない?
    式の前に縁起が悪いから見ないとかあるらしいし

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/14(金) 13:55:17 

    >>125
    大人なら社交辞令かどうか雰囲気でわかるからね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:34 

    >>124
    ファーストミートだよね。打ち合わせも旦那ついてきたし、ドレスも全部知ってたけど、やったけど感動したよ。

    泣きはしなかったけど

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/14(金) 13:57:53 

    >>123
    結婚式する勢いとか熱量がもうないんですわ…。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:37 

    >>43
    こんなにコンプラだとか監査が厳しくなってるのに、テキトーとは?

    あ、面倒防止の為に、絶対受けたくないお客からの見積もりは高くするらしいよ

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:08 

    結婚したいな〜新婚旅行行きたいな〜

    コロナでできねぇ!行けねぇ!!!

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:41 

    >>43
    見積もり通りにならないよって意味?
    オプション扱い多いからそこから金額膨らみがちってのは常識的に知られてるし、もちろん追加料金になるのはわかった上で客側が決めるんだから騙すとは違うのでは?

    スーパーの…ってのもよくわからん。
    その期間わざわざ売価上げてるって言いたいのかな?家電量販店やネット通販ではよくあるけどスーパーの売価変更って面倒臭いからそんなに無いと思うけど。。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:23 

    >>18
    友達は、お互い長文の手紙書いてきて読み合ってて、二人で号泣してた。なんか二人の世界でこっち置いてかれてるんですけど〜

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:21 

    >>120
    ガーデンウエディングとかならそういうプランあるんだよね。
    他のバラ持ってる人も一緒に歩いてって、みんなの分を新郎が新婦渡す儀式みたいなやつ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:47 

    >>8
    結婚式で赤字って儲ける方がおかしくない?

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:29 

    >>133
    最後、新婦が号泣して手紙読むやつもよく分からん。自分たちだけでやればいいのに、昔はだいたいプランに含まれてたんだんだね。
    今は退場の時にスクリーンに文字だけで感謝の言葉が流れたりするけど、職場のオバサンたちはすごい文句言ってた。あれが感動的で楽しみだったのにーって。姑かよ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:43 

    理想:豪華なお食事会。挨拶余興も極力省く

    現実:理想通り


    帝国ホテルで料理にめちゃ金かけてやった!!

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:55 

    >>8
    ホテルはホテルなりに料理美味しいとか良いことはあるけど、チャペルがこじんまりしてたり披露宴会場まで遠かったりするし、
    結婚式場は最新演出が凄くて全面スクリーンだと全出席者が画面見やすくなってたり、どちらもメリットデメリットはあると思うよ!

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/14(金) 14:18:03 

    >>24
    わたしも一人で参加した友達の結婚式でそんな感じになってスライディングキャッチしたよ!
    遠慮して誰も前に行かないし進行役の人も新郎新婦も困っていたからそういうキャラじゃないのに他の知らない子たちも引き連れて、前に行って新婦に「こっちによろしく〜!」ってやった。でも新婦が大暴投してスライディングしてキャッチしたせいかめっちゃがっついている人みたくなっちゃった😅

    ブーケトスって今どき難しいよね💦

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:00 

    >>121
    結婚式のバイキングは迷惑
    それだけで時間取られるし

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:14 

    >>139
    優しい。。
    ブーケトスじゃなくて、独身者だけ名前呼ばれて前でて紐引っ張るバージョンもあったな‥
    紐絡まって時間かかった

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:41 

    >>140
    ガーデンウエディングとかじゃなくて?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:44 

    理想→フォトウェディングのみ。ドレスは着たかったけど人前に出たくなかった

    現実→ハワイで挙式。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:23 

    >>15
    花嫁が余興は自分達が立ち上げたオーケストラで自分もドレス姿で一緒に演奏したい!とのことで余興直前に場所が足りないからと離席させられた。
    その間知らない人の食べかけの料理が置かれたテーブルに座る羽目に。
    余興の人数が多い分移動した席も、席と席の間が狭くて真後ろをウエイターが通り、ワンピースが汚れないかハラハラしたり何回も通られるので椅子を手前に引いて通りやすくしてあげたりと散々だった。
    ただでさえ披露宴って食事も次々来るし食べながら写真撮ったりと忙しいのに、自分の席に戻れないから食事も冷めたし。
    30半ばにしてさすがに友人のこのおもてなしはないよなーと思った。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/14(金) 14:35:57 

    >>11
    資本主義社会である以上需要と供給で成り立ってる
    金額を提示してそれで支払われたら契約成立だし、法律違反でも無い

    ちなみにウェディング業界がボロい商売なのはどこの国でも一緒

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/14(金) 14:43:53 

    >>19
    後の方になると、先に結婚した友人が出産子育てで欠席になる事多い。
    小さめの式をあげて、高校時代の友人3人を呼んだら、3人とも妊娠中やら子供いて県外は無理だと断られた。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/14(金) 14:46:27 

    森の小さい結婚式場だしみんな期待してなかったらしい。
    実際来てみてものすごくよくて、料理もどこの結婚式場より美味しかったし花とか演出もよかったと言われてうれしかった!
    確かに
    え?ここ結婚式もやってるんだ!って場所だからそのギャップがよかったのかな。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/14(金) 14:47:50 

    新郎が新婦に歌のプレゼント。
    アンパンマン見たいな新郎が熱唱中、感動して泣いているのは新婦だけだった。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/14(金) 14:49:31 

    理想→高層階のレストランでお花をめいっぱい飾って挙式披露宴

    現実→高層階にあるレストランウェディングは予算外、会場は理想と違うところだったし食事にお金かけたのでお花代は節約してめちゃくちゃ質素な会場になった
    足の悪い祖父母のためにアクセス良くてバリアフリー文句ないところにしたら祖父母は当日2週間前にやっぱり欠席…
    理想とは全然違ったけど、テーマは感謝を伝える披露宴だったし、両家の招待客が笑顔になってるところ見てまあいっかってなった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/14(金) 14:51:13 

    理想 海外でリゾ婚
    現実 義母「結婚式は親族へのお披露目回だからリゾコン禁止!打掛は白無垢か赤以外ダメ!引き出物はコレにして!」

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/14(金) 14:54:25 

    >>141
    アラサーの式で独身者だけ前に呼ばれたわ…
    出席していた既婚者の先輩が「ほら!●●ちゃん独身でしょ!前行きなよ!」ってでっかい声で言って「やっぱりこの人私のことあまり好きじゃないのかな」と思った

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/14(金) 15:10:23 

    理想 貯金ないしなるべく抑えよう
    現実 食事も会場もこだわり過ぎて当初の予定の倍くらいの費用に…

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/14(金) 15:21:06 

    >>6
    追加料金のいらないドレスダサいのってあるあるだと思うわー
    あと装飾とかも
    追加料金で吊り上げて初めの設定安めの業者ほんと多いよね

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/14(金) 15:22:41 

    >>10
    披露宴の最中にプロポーズしてる人いたよ
    長々と色々言ってて忘れたけど

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/14(金) 15:29:20 

    コロナ前に海外でリゾ婚しました。
    理想はナチュラルっぽく可愛らしいドレス姿。
    現実は海外風ヘアメイク&前の日の夕食にハンバーガーなどなど食べて顔パンパンでした!

    帰国後の友人向けパーティーでリベンジできたのでよしとしています。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/14(金) 15:33:13 

    >>1

    理想:リゾートフォトウェディング(2人だけ)

    現実:ホテルで式と親族のみの食事会
    ドレスとメイクがなんか納得いかないままだったから写真も見返す事はない。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:10 

    >>67
    プロポーズがまだだったからってコメントいくつかみたけど
    プロポーズもなくうやむやで結婚すること自体がモヤモヤするな
    それこそ二人のときにちゃんと言ってやりなよって

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/14(金) 15:46:23 

    >>140
    デザートだけなら良くない?
    私もデザートバイキングあるのに参加したことあるけど
    ちょっとずついろんなものがあって良かった
    種類もいっぱいあったし、
    12月だったからサンタモチ-フとかあって可愛かった

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:04 

    >>24
    ぽとって落ちるの悪いから独身が取りに行くしかないんだよね
    なんでこっちが気使うんだよって思いつつね
    プーケプルズもわざわざ名指しで呼ばれて
    外れたら残念そうな小芝居したりさ

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/14(金) 16:17:48 

    理想→友達をたくさん読んで二次会でもお世話になった人をたくさんよんで楽しみたい!

    現実→延期延期延期延期延期

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/14(金) 16:43:16 

    >>19
    私もです(笑)
    友達いないのでフォトのみにしました

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:57 

    >>33
    各テーブルのお花代とかボッタクリ丸出しじゃない?
    これ買うのに五千円するかよみたいな
    とにかく花が高いよね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:14 

    >>162
    花びらに傷1つついていなくて
    同じ花は全部同じ大きさ色のトーンも一緒
    当日まで現物を見られなくても安心して任せられる実績って考えたら普通では

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:46 

    >>11
    ウエディングは打ち合わせ期間も長いし、額も分かったうえでそれでもそこにお金かけたいなら自由

    葬儀はひどい
    病院から葬儀社に連絡するのも即決しなきゃいけないし
    悲しみの中3日ほどのうちにあれよあれよと進んでいく
    なんなら何も冷静に考えられない初日にすべてが決まる

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:26 

    結婚式場でバイトしてたこともあり、思い通りのプランを作れたけど、介添えが最悪で、悔いの残る式になった。
    こればかりは選べないんだなー。悔しい。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/14(金) 17:12:47 

    >>79
    意味不明
    あなた韓国人?

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:31 

    >>130
    知らないの?
    引っ越ししたことないの?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/14(金) 17:16:42 

    ガタイが良すぎて試着したドレスだいたいイマイチな仕上がりになってしまった

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/14(金) 17:16:51 

    >>132
    違う
    見積もりから大幅に値下がりする
    最初はふっかけてくる


    スーパーも違う
    ポイントやら割引やら言っても結局は客の財布の紐を緩めるのが目的だから客は全く得なんてしてない
    客も馬鹿だから済度し難い

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2021/05/14(金) 17:21:32 

    >>84
    仕方ないで済ませないで
    詐欺まがいの商売してる業界は逮捕するべき
    法律を変えていかないと
    冠婚葬祭と不動産、通信、投資、金融は詐欺まがいの業務で成り立ってる

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:49 

    >>166
    じゃあ、お馬鹿にも分かるように伝えるね?

    経営する側の利益にならないことをして商売にならないの
    お店独自の戦略をして利益に繋げてるの
    そういうことやめたら殆ど倒産するの
    経済学とか習ってないよね?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/14(金) 17:27:40 

    理想→海外で親族のみ呼んで式

    現実→相手の実家が見栄っ張りで有名な県だったので、大規模なものになりました。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/14(金) 17:34:21 

    理想→新婦のお支度が終わりましたよ、と新郎が通されてドレス姿の新婦と初対面。きれいだよ、と言ってくれる。

    現実→新郎新婦控室一緒。着付けもメイクも全公開。私の支度の間後ろで、スピーチのことばかり考えて緊張しまくり、余裕のない旦那。
    サプライズ感もなく、きれいだよの一言もなかった。
    あれって、ドラマや映画だけの話だよなぁ…

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/14(金) 17:38:44 

    >>37

    私は雪が降ってしまった、、、

    前々日ぐらいまでは暖かく天気も良かったのに、、、

    参列してくれた皆さんに申し訳なかったな。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/14(金) 17:48:58 

    >>47
    へー上手い事言うね。そういう場面で気が利いた事が言える人って偉いなと感心する。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/14(金) 17:50:21 

    >>171
    お前の文章こそが馬鹿が書いたとしか思えない

    経済学www

    本物の馬鹿かよ

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2021/05/14(金) 17:56:28 

    >>162
    その5000円の花だと3本くらいしかないから、それなりのものにしたら1万円超える。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/14(金) 18:00:55 

    >>175
    わたしの時も雨で、すごい縁起悪く感じてしまって。結婚式 雨みたいなの調べたら、こういうのが出てきたんだよね。

    気持ちの問題だろうけど、そう感じていたら気持ち楽だし、幸せかなって

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/14(金) 18:05:18 

    >>151
    先輩の圧笑
    いや悪気はないのかも、そのパワーがあるから結婚してるってタイプ。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/14(金) 18:07:30 

    >>16
    同じく延期にして両親のみの挙式と食事会。
    悲しすぎてもう結婚式しなくていいって言ってたんだけど、やっぱり私の両親がどうしても晴れ着姿は見たいとのことだったので…
    祖父母に見せる写真ができたのは嬉しかったけど、当時はかなりダイエット頑張ってたからやっぱりその時に挙げたかったなぁ…

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/14(金) 18:09:07 

    >>166
    横だけど、こういう返しは語彙力ないって周りに言ってるみたいで恥ずかしいよ笑
    もっと普通に返せばよいのに笑

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/14(金) 18:20:28 

    >>102
    「そんな素敵な式挙げた自分偉い自画自賛」→調子こいて疎遠
    「皆さんのお陰で素敵な式になりました感謝」→関係良好

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/14(金) 18:21:22 

    >>180
    ご両親は晴れ着姿が見れて嬉しかったと思うよ。
    祖父母は私も一緒に写真を撮ったりしたかったけどコロナ考えて断念。その分ムービーとかアルバムとかを豪華にして見せてあげました。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/14(金) 18:28:53 

    >>14
    私も
    旦那が友達をあまり呼びたがらなかったから親族だけの式にした
    共通の知り合いくらいは呼びたかったけど仕方ない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/14(金) 18:30:46 

    >>144
    余興のために場所を移動させるってゲストにすることじゃないね
    何のための余興なんだか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/14(金) 18:34:09 

    >>176
    はいはい、分かったから
    もっと穏やかにいこうぜ笑

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/14(金) 18:35:08 

    >>107
    それは全力で狙いに行く笑

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/14(金) 18:41:07 

    >>162
    だって大量の花を運んで数人でセッティングするんだし・・・
    高いけど、しょうがないかなぁって思うよ。

    私も理想の結婚式はお花を沢山飾って華やかにしたかったけど、見積もり取って自分の身の丈に合ってないから、枝物を入れてなんとか理想に近付けてもらった。
    先人から「ドレスや花の事は忘れても、料理が不味かった事はみんな忘れない」と言われてたので、料理には相当予算を割いた。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/14(金) 18:45:24 

    >>114
    自衛隊の正装かっこいいよね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/14(金) 18:46:40 

    理想→ほっそり華奢な二の腕
    現実→ダイエットしてもなかなか痩せない二の腕

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/14(金) 18:51:34 

    >>173
    私が挙げたとこは新郎新婦の控室一緒にするのは追加料金かかるから別々だった

    当たり前だけど式場によって全然違うんだね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/14(金) 18:55:41 

    理想→幸せいっぱいブーケトス!
    現実→晩婚だったのでゲストに独身は義母だけ

    ブーケトスがザ・結婚式って感じで憧れてたけどめっちゃ評判悪いね
    やらなくて正解だったのかも

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/14(金) 18:58:16 

    >>11
    分かる
    最初に言った額じゃない額を言われたり
    ケーキは更に追加でお金出さないと飾り付け出来ないって言われたけどそのままで良いですって言ったけど、当日可愛くなってた
    嘘ばっかだなーと思ったよ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/14(金) 19:14:37 

    >>167
    あるけどそこまでギスギスする意味がわからない

    貧乏って大変だなーとはおもった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/14(金) 19:17:37 

    >>185
    その瞬間はびっくりしてそうするしかなかったんですが、帰ってきてからあれはないよなぁと込み上げました。
    100人規模だったので大会場でも狭く、ウエイターの人が料理運びに何人も何回も真後ろ通るので途中から狭くて椅子だけ通路に出してただ座る羽目に…
    そうなるともうスマホで写真撮るしかなく撮ることに徹したけど、ホテルのプランナーさんも助言しなかったのか?だいぶ年上の旦那さんも友人も今まで何度も結婚式に出席してるだろうに気が回らなかったのだろうかと思いました。
    しかも初期とはいえコロナ禍でしたからね。
    無人の自分のテーブルに運ばれて放置されてる料理の前で演奏されて気分のいいものではなかったです。
    こんな風に良く思ってないのは私だけかもしれませんがいまだにモヤッとします。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/14(金) 19:22:37 

    >>169
    廃棄するより良いだろ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/14(金) 20:37:22 

    >>146
    同じ様な感じなんだけど、秋に結婚披露宴をあげたら、子どもが運動会でと欠席の連絡を頂きました。友達少ないのに更に少なくなって寂しかった…けどやはり自分の家族優先して欲しいよね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/14(金) 21:05:05 

    >>144
    元々そこの席の人も自分の食事の前に他人が長時間座ってるの嫌だよね。
    その人が会話すれば飛沫も飛ぶし…移動してきた人も座らないと他の人が見えないし、お互い居心地悪いよね。
    ゲストに食事中に席を立たせるっておかしいわ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:20 

    新婚旅行10日ぐらい行けるかと思ったら、金融機関は、そんなに休めない言われて1週間のハワイに

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:17 

    >>135
    それ書こうと思ったw
    結婚式なんて赤字が当たり前だし儲けようとしてるのがすごい

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:42 

    >>173
    私はそれにされそうだったから、打ち合わせのときにシークレットだって伝えて、ファーストミートした

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/15(土) 00:22:08 

    理想→こじんまりとした2人だけの結婚式

    現実→世間体を重んじた盛大な挙式披露宴

    友達3人しか居なくて、旦那の友人と私の友人が同席になるカオス
    二次会は全員夫の友達
    学芸会の演劇で木になった気持ちで眺めてたけど、夫が幸せそうだったから良かったよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/15(土) 04:01:34 

    >>104
    やっぱ人の結婚式に卑屈な事言ってんのって余裕無い人なんだなって感じ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/15(土) 04:23:43 

    >>1
    理想→やりたくない。ドレスだけ着て写真撮って終わりがいい。お金の無駄。

    現実→300人程招待。(訳もわからん偉そうな知らないおじさんがいっぱい)私は友達いなさすぎて2人しか呼んでない。ハードだったし長かったし楽しみにしてたご飯だけむさぼってやった。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/15(土) 05:50:28 

    >>204
    300人ってすごいね
    名家なのかな
    そんなに招待客いたら挨拶だけで終わりそうだね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/15(土) 05:53:09 

    友達たくさん!!式も最低限!!が、理想

    現実
    友達ゼロ、最低限どころか金もない

    やだね〜

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/15(土) 07:40:16 

    ロングベール・ロングトレーンを引きずって、長いヴァージンロードを美しく歩く。

    実際は冬場の式で静電気バリバリ。ベールが静電気でヴァージンロードに引っかかり頭が後ろに引っ張られ、止まり止まり歩いたわ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/15(土) 10:22:59 

    式場自体が自分の理想にピッタリなところで、装花も自分で考えたとおりにできるプランがあるって聞いて決めたんだけど、いざオリジナルプランで会場全部やるってなった時に装花だけで80万?くらいかかるって言われて泣く泣く諦めてプラン内のデザインにした。そこだけが心残り…。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/15(土) 11:16:38 

    >>1
    結婚式で若い二人の初々しいファーストダンスに憧れる


    アラフィフだけど

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/15(土) 12:00:53 

    理想
    友人を呼んでスイーツビュッフェなどで振舞う結婚式と披露宴

    現実
    コロナで中止キャンセル料100万。誰かをコロナ死させるのを防いだと思ったら安い!と言い聞かせる!!

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/15(土) 13:05:57 

    >>8

    私は貸切タイプのゲストハウスにお呼ばれするとテーマパーク来たみたいでワクワクする。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/15(土) 14:47:14 

    >>211
    綺麗な建物ってドラマみたいでそれだけでウキウキするよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/15(土) 18:41:16 

    >>14
    ゲストの数って合わせないといけないもんなの?
    経験ないけど、テーブル2.3個分(20人くらい?)なら差がある披露宴もあった気がするけどなあ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/15(土) 18:46:13 

    >>28
    いや、でもホテルって駅チカでも結構歩くし、ホテル内でもなんやかんや結局移動距離長くて、挙式と披露宴別の階だったりなかなか年配に嫌がられてるよね。疲れるって

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/15(土) 18:47:06 

    >>213
    ごめんなさい意味わからない文になってたので補足します
    私はホストの経験はないけど、ゲストとして行った披露宴ではそのくらい差があるものもあったと思う、です。
    もちろん式も出席者に差があったけど、新婦側のゲストが新郎側の席にも案内されてた

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/17(月) 07:21:57 

    >>204
    沖縄の方ですか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/17(月) 12:11:19 

    >>210
    きっと本音はお辛く悲しいですよね😭
    英断した210さんご夫妻にこの先たくさん幸せがありますように!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/17(月) 16:45:38 

    >>44
    楽しいね✨
    衣装を選ぶのも楽しいし、会場を選ぶのも楽しかった。

    入場の曲、退場の曲。

    エンドロールに使う写真。

    いろいろ考えながらウキウキしたよ。

    ブライダルフェアに行き、模擬結婚式に参列。

    新郎新婦の役をやってる人の結婚式(もどき)なのに、何故か感動するんだよね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:04 

    >>16
    ほぼ同じ状況ですー。親友を呼ぶ予定だった所結局両親だけで挙式と食事会にして今週開催予定です。去年の秋から延期してやっとこの日を迎えられるという嬉しさと友達に見てもらいたかったなという気持ちが混在してます。皆さんのコメント見てこの決断に間違いはなかったなと思えたので全力で楽しんで来れたらと思います!!

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:08 

    >>219
    ご結婚おめでとうございます
    私も親族だけの式でしたが、招待人数が少ない分ゲストとたくさん話すことができてこれはこれでよかったと思いました

    素敵な式になりますように

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/18(火) 15:20:34 

    >>107
    友達の結婚式で
    ブーケキャッチした人には
    お高いスキンケア詰め合わせのプレゼント!既婚の人も是非キャッチしてください!って感じだったのでみんな殺到していたよ!

    新郎も投げていてそれも豪華景品プレゼントだったらしい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード