-
1. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:10
頻繁に渡英している理由を問われ「ビートルズのファンなんです」と答えたら、それを証明するためビートルズの曲を2曲歌わされた…
出典:public.potaufeu.asahi.com
英空港でビートルズファンの宣言した日本人女性 驚きの入国審査が話題 (2021年5月12日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.comロンドン・ヒースロー空港で日本人女性が体験した衝撃的な入国審査がSNS上で大きな注目を集めている。「飲み会で聞いた話」としてこのエピソードを紹介したのはイギリス在住のアーティスト、Yo Okadaさん(@yoookd)。
エピソードは2000年代のものということで現状は異なるのかもしれないが、イギリスを知る人の間ではヒースロー空港の入国審査の意地悪さは有名らしい。Okadaさんの投稿に対しSNSユーザー達からは
「ヒースローでイカの塩辛が麻薬犬に引っかかって別室に連れて行かれ、職業は牧師だと言ったのに見た目のゴツさで信じてもらえず、"ホントに牧師なら先週の礼拝説教をやってみろ"と言われて、実演。それでやっと信じてもらえた、という人がいました。」
「ヒースローのニコリとも笑わない入国審査官を笑顔にさせたくて、ちょうど誕生日だったから、今日私誕生日なの~
というテンションで告げたら、目を合わせることなく低い声のまま、Happy Birthdayと言われたんです。
えぇ。なんかスベった人みたいな、やり切れない思いだけが残りました。」
など数々の同様の体験談が寄せられている。
入国審査怖い…w+247
-3
-
2. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:52
ほう+11
-1
-
3. 匿名 2021/05/13(木) 11:26:08
どんまい+20
-0
-
4. 匿名 2021/05/13(木) 11:26:57
アホガル民「アジア人蔑視ガー」+6
-33
-
5. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:06
へるぷ!+40
-2
-
6. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:28
ヒースロー空港、たしかに無表情だったな
+80
-1
-
7. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:29
いろいろやったのに入国拒否された例もあるのかな+77
-1
-
8. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:31
良いエピソードかと思ったら、意地悪い方のエピソードだったのか
イギリスっぽいといえばイギリスっぽいのかもね+212
-0
-
9. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:43
加藤茶なら『ちょっとだけよぉ~💕』見せたら通れるのか+5
-8
-
10. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:20
>「ヒースローのニコリとも笑わない入国審査官を笑顔にさせたくて、ちょうど誕生日だったから、今日私誕生日なの~
というテンションで告げたら、目を合わせることなく低い声のまま、Happy Birthdayと言われたんです。
えぇ。なんかスベった人みたいな、やり切れない思いだけが残りました。」
これは自分から行ってるじゃん+158
-1
-
11. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:22
ジョン・レノン降ろしてHELP歌ったろうか🎸+9
-4
-
12. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:35
アイウォナーホーニョーハーン
+0
-11
-
13. 匿名 2021/05/13(木) 11:29:40
アジア人バカにしただけで入国審査ではないと思う+16
-17
-
14. 匿名 2021/05/13(木) 11:29:53
>>11
イタコ現る+25
-0
-
15. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:26
何歌ったのかな
Revolution9かな+7
-0
-
16. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:27
ヒースロー空港は運がよかったのか普通の人だったな
ドイツのフランクフルト航空の方が怖かったw
+55
-0
-
17. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:31
いかの塩辛持っていかないでよ。ふるさとのものをおみやげに持っていきたい気持ちは分かるけど、逆に日本で外国人が謎のエスニックな匂いさせてるのキツイもん。+115
-2
-
18. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:35
で結局、何歌ったの?+5
-1
-
19. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:35
挑戦者求ムって意味かしら+7
-0
-
20. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:45
今は自動化ゲートで顔パスでいけるらしい!(コロナになってからはわからないけど)【超朗報!】世界一厳しいイギリス入国審査が日本人は顔パス!?本当なのかやってみた | Arsenal (アーセナル) 猿のプレミアライフwww.arsenal-monkey.com全てのジャパニーズグーナーの皆さんに朗報!大拡散おなしゃす!!
+25
-0
-
21. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:04
自分の誕生日なの〜って言った人、空気読めなさすぎない?w
知るかよってかんじ
相手に無理矢理ハッピーバースデー言わせてるやん+77
-3
-
22. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:18
>>4
自己紹介いらないから+17
-0
-
23. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:25
ビートルズファンじゃないけど
2曲くらいなら歌えるわって思ってしまったw
+52
-0
-
24. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:47
入国審査、八つ当たりみたいにキツイ人いるよね+29
-0
-
25. 匿名 2021/05/13(木) 11:33:02
私が行った時は愛想の良い人で逆に怖く感じた
入国のスタンプ?押させてくれたよ
子供の一人旅に思われたかなw+6
-6
-
26. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:06
>>17
そもそも動物性の食品持ち込める国は多くない。
メキシコはシーフードはOKだけど、衛生的に微妙だから持ち込む人は少ないと思うよ。+47
-0
-
27. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:05
何回か入国したけどよく覚えてない
フランスから入国した時は入国管理のオッサンが英国滞在期間延長してくれた
数日で出国するからって言ったんだけど
その他ヒースローで女性の担当者が流し気味に「イギリス入国は初めてね?」って言ったから、「違います」って言ったらパスポートめくって「オー、OK」とかすごい適当だったわ+5
-0
-
28. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:55
デーモン閣下が次の仕事先へ急ぐ為にメイクのまま空港に向かったら顔写真による本人確認で引っかかった話が面白かった。+63
-0
-
29. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:09
>>5
I need somebody♪+14
-0
-
30. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:00
これ普通に日本人(アジア人)を馬鹿にしてるだけだよね。
入国審査が歌うたう事なんて馬鹿なことないよ。+37
-10
-
31. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:38
>>15
ナンバーナイーン
ナンバーナイーン+4
-0
-
32. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:46
>>1
楽しいじゃん!
仕事だったら、「もうっ」って思うけれど、旅行なら遊びと思って楽しみなよ!
ヒースローは不愛想な感じがあって好きじゃないけれど、お茶目な面があるなぁと思った。+4
-11
-
33. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:23
>>15
Flyingやろw+4
-0
-
34. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:45
>>21
でもイタリアやスペインとかならめっちゃテンション上げてハッピーバースデーって言ってくれそうなイメージある笑+44
-2
-
35. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:32
入国審査ってなんかドキドキだよね。
ハワイの入国審査?みたいなやつはノリノリで明るかったなぁ
昔、スペインバスクでの入国審査は日本人あまり来ないみたいでいろいろ日本のこと興味津々に聞かれた。+46
-1
-
36. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:36
>>1
日本国籍って確か入国審査が優先枠だったよね?
早くて嬉しかった+46
-0
-
37. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:39
>>15
ゲットバック+3
-0
-
38. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:19
>>1
「ファンの証明」だったらベスト盤に入ってる曲はダメそうだな。
囁くようにLong Long Longでも唄ってやるか。+15
-0
-
39. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:48
+1
-0
-
40. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:06
悪名高いといえばフランクフルト空港だと思ったけどあれは税関か+7
-0
-
41. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:13
私も3ヶ月滞在で一人最後まで取り残されたなぁ
「銀行残高の証明書は?」「そんなの持って無いよ」とか丁度通りかかった日本人CAさんを通訳に半分喧嘩腰で何とか通して貰って私のスーツケースが一つだけ寂しくカタカタ流れてたw
+30
-0
-
42. 匿名 2021/05/13(木) 11:51:56
yesterday〜
it's been a hard day's night〜+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/13(木) 11:52:39
>>41
海外行ったことないんだけど
そんなに厳しいんだ
嫌な気持ちになるね
+27
-1
-
44. 匿名 2021/05/13(木) 11:53:35
ヒマジンとヒエタデイ歌います+4
-2
-
45. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:20
>>21
いや~、欧米では少なくともニコッと笑って「good♪」くらい言ってくれると思う
イギリスは特殊
私も昔ヒースロー言ったけど、ちょっと複雑な事情あったからめっちゃ練習してから行ったよ。+19
-1
-
46. 匿名 2021/05/13(木) 11:58:37
>>13
バカにしてるんかな?
審査官楽しんでそうだけど。+3
-0
-
47. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:44
>>45
なんの練習か気になる笑
ってか、入国審査って一芸仕込んでいかないとダメなの?+28
-0
-
48. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:47
>>1
ヒースローはマジでめっちゃ厳しい
犯罪者前提なん?ってくらいの尋問感
普通に通れたけど、運が悪いと留学エージェント通してても通過出来ず帰国させられることもあるらしい
アジア系の女性は売春とか結婚詐欺とかも疑われやすいと聞いた+46
-0
-
49. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:35
>>45
ヒースローは笑ってくれなくない?
北欧とかはノリ良い人多い
+5
-1
-
50. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:54
>>16
2000年代ではありませんが、私も普通に淡々と…でした。当時は仕事を辞めての失業中を利用してのイギリス旅行でしたが、今だったら根掘り葉掘り聞かれるんだろうなって思います。
でも、仕方ないですよね。外国人があの手この手で住みつこうとしているのですから。+41
-0
-
51. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:28
>>36
どこの国に行っても中国人と日本人の扱われ方にびっくりする。キャリーも預けるとき、日本人ならパスポート見せてオケー。オケー。だけど、中国人の場合は中開けて隈なくチェックされてる。+46
-1
-
52. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:24
>>40
税関とか荷物検査がめちゃめちゃ厳しいイメージ
入管も厳しいというかキッチリはしてる
90%大丈夫だろって事でもどっかに電話して確かめたりする。それで飛行機の乗り換え乗り遅れそうになった+7
-0
-
53. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:29
>>48
日本もそれくらい審査してほしいよ。+54
-0
-
54. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:25
>>7
これはヒースローに限っては良く聞く
どこの国でも比較的通りやすい日本人でも返される事たまにあるみたい
留学のパターンや現地就労の人とか色々聞いた事あるけど、詳細がうろ覚えだw
多分ロンドン住んでた人は良く聞く話だったのかな?と思います+29
-0
-
55. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:23
>>1
他国でも入国審査て意地悪だよね?
自分らだって英語しか話せてないくせに、学生の時にホームステイでいったら「何しにきたの?笑」後ろにも2人くらい立ってるのがいて談笑されながら質問されたわw
カナダだったけど、空港ほど色々な国の人が利用するのにアジア人露骨に馬鹿にしてる感ある。どの程度の学歴の人達なのかな?
+8
-7
-
56. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:00
>>23
レリビーとオブラディオブラダとヘイジューあたりならほとんどの人歌えるよねw
イエスタデイとか。+6
-1
-
57. 匿名 2021/05/13(木) 12:12:03
>>23
教科書載ってたりするよね
Let it beとか+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/13(木) 12:12:15
>>8
イギリスは通貨が強いのと、英語が通じたり旧植民地の国の人たちのビザが降りやすかったからか周りと比較しても特に移民難民が多く、不法移民も凄く多いそう
それだけでなくEUとかから見てもお金稼ぐには魅力的だし、社会保障とかも魅力的だったみたいでかなり厳しくしないとやられたい放題なんだって
だからどこの国出身とか関係なくめちゃめちゃ厳しいと聞いた
離脱前のEU市民達はそれなりに緩かったとは思うけど+31
-0
-
59. 匿名 2021/05/13(木) 12:14:21
不慣れながら一人旅するのに色んなブログとかで経験談見たけど、ヒースローは入国審査厳しいって書いてる人多かった
きっちり入国審査票?書いたけど、書いてる内容も改めて聞かれて(何の目的でどれくらいいて最初どこに泊まるかとか)顔もじっと見てからのOKだった
ハワイの根明との格差がすごかった
観光できたの?1週間?4日?楽しんでね!アロハ〜♪て全員にやってるほうがすごいのかもしれない
+22
-0
-
60. 匿名 2021/05/13(木) 12:15:48
全然英語が話せないのでチェコに入国するとき、パスポート見てる人ジーーーーって無言で見つめてたらジーーーーって見返されて、今目を離したら怪しまれる!と思ってずっと見返してたらオッケー(^^)!って笑いながら言われてほっとした。色々勉強してたけど何も聞かれずほっとした笑+19
-1
-
61. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:49
>>13
厳しいだけ+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/13(木) 12:19:06
>>51
一番信用されてるパスポートだっけ?+25
-1
-
63. 匿名 2021/05/13(木) 12:19:43
ちょうど2000年頃留学して長期休みごとに日本に帰ったりイギリス戻ってたり繰り返してたけど、全然問題なかったよ。
初めてヒースローに着いたときにステイ先に公衆電話から電話しようと思ったら小銭がなくてクレジットカード使うのも怖いから困ってたら
BAのパイロットの人が通りかかって携帯貸してくれたよ。
ヒースローにはいいイメージしかないけどな。+9
-1
-
64. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:19
ヒースロー使ったけど何も逸話を残せなかったぞ。私は。
ヒースローの無駄遣いってことか?+24
-0
-
65. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:33
>>30
そんな事無いと思う
ヒースローだけはマジで何かの質問で引っ掛かるとそれが本当だと証明するまで掘られるよ
それが例えば書類で証明出来ない(本来証明や携帯必須ではないけど、質問の解答によって疑われてしまった事で証明が必要になったりする)と別室行きや帰国させられたりするらしい
本当に、えっそんな事で?からの厳しい尋問は良く聞くよ+25
-0
-
66. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:16
>>29
なんでも鑑定団!+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:51
>>56
歌詞まで覚えてる人なかなかいなくない?
私ビートルズファンだけど歌詞見ずにちゃんと歌えと言われたら歌える気がしない+11
-0
-
68. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:30
>>63
ヒースローを使う人は親切な人が多いのでは?
厳しいのは空港職員(特に入管)
個人の裁量に任されて入るけど、あの厳しさは規定があると思う。国をあげての方針かと
あと20年前と今じゃ今のが断然厳しいんじゃないかな+14
-1
-
69. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:35
日本の審査の方が無表情だから外国のは気にならないな
それより時間がかかりすぎなのが嫌だわ
+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:17
>>1
入国審査で、パスポートの写真の自分がデブすぎて、「これあなた?!」「同一人物?」ってめちゃくちゃ笑われて、違う人だと疑われてパスポートに書いてある名前、生年月日全部質問されたよ。
審査するおっちゃん最後まで笑ってた😭+33
-0
-
71. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:28
>>53
日本に入国してくる外国人に対しては英語で対応しているのでしょうか。根掘り葉掘り相手のことを聞こうと思ったら結構な英語力って必要かなって思います。相手も日本人と違ってギャーギャー言いそうですし。入管の人たちってどれくらいの英語力があるのでしょうか。+12
-1
-
72. 匿名 2021/05/13(木) 12:30:00
礼二「パスポォトプリィイズ」+12
-0
-
73. 匿名 2021/05/13(木) 12:31:40
>>67
ビートルズが好きで頻繁に渡英してる記事みたいな人だったら歌詞ぐらい憶えてるんじゃない?+3
-2
-
74. 匿名 2021/05/13(木) 12:32:33
>>1
じゃあ今度イギリス行ったら「Queenが大好きなんです!」って言ってみようかな。+13
-1
-
75. 匿名 2021/05/13(木) 12:34:48
英語が分からず返事に詰まってしまったらそれだけで危なそう
わざわざ通訳の人用意なんてしてくれないだろうし
+3
-1
-
76. 匿名 2021/05/13(木) 12:36:26
>>10
私もこの人、自惚れが強いなーって思ったわw
自分の誕生日だと言ったら、相手が笑顔になると思い込んでるなんて、勘違いも甚だしいw+26
-0
-
77. 匿名 2021/05/13(木) 12:38:16
イギリスに限らず入国審査苦手だし怖い
緊張し過ぎて顔がこわばって頭が真っ白になる+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:52
>>10
逆に入国審査でよく自分の誕生日の申告したよね
ぶっちゃけ「だから何?」じゃない?
低い声でも「happy birthday」って言ってもらえただけ良かったじゃんね+40
-0
-
79. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:44
>>74
2曲の内1曲はTeo Toriatteにする!+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/13(木) 12:47:25
>>74
エリザベス女王に失礼だから入国禁止🚫とか、
フレディ・マーキュリー以外はボーカルと認めないから最新曲歌ったら禁止🚫
とかありそうw
+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/13(木) 12:47:55
イギリスのXファクターみたいだね笑。+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:29
>>23
サビの部分だけでいいかな?+6
-0
-
83. 匿名 2021/05/13(木) 13:15:33
>>33
歌詞ないやん+2
-0
-
84. 匿名 2021/05/13(木) 13:28:24
>>17
瓶詰めだったらそんなにニオイしないよね。
飛行機でパックの持って行く勇気無いんだけど、やった人いるのかな?+3
-0
-
85. 匿名 2021/05/13(木) 13:29:26
>>10
海外の入国審査官ってフレンドリーな人多いからねぇ
そのテンションで言っちゃったのかな?+1
-2
-
86. 匿名 2021/05/13(木) 13:31:23
ビートルズレベルではもうないかも知れないけど、
ディープなファンであるアピールのためあえて
「知る人ぞ知るマイナーな歌」とかにしたらどうなるんだろwwww
インディーズアルバム曲とかカップリングとかみたいなやつ+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:15
>>30
私はヒースローで本当に日本人か疑われて別室連れて行かれたよ
香港が好きで週末よく香港に弾丸一人旅に行っていたんだけど
「日本人なのに香港行き過ぎだろ。何しに行ってるんだ」って聞かれて「食事だ。広東料理が好きなんだ。香港は中華以外にイタリアンの名店も多いんだぞ。食は大事だ」って写真見せつつ説明したら解放されたよ
2時間くらい拘束されたと思う+31
-1
-
88. 匿名 2021/05/13(木) 13:35:36
愛想を振りまく場所じゃないよね
どの国も入国審査は厳しくてもいいと思ってる+7
-0
-
89. 匿名 2021/05/13(木) 13:54:42
>>47
言葉足りずですいません、説明を英語でする練習です。一芸とかではなく...(笑)
詳しく書けませんが、ただの観光ではなかったので、遠い親戚の英語での言い方とか、特殊な職業の英語での表現を事前に調べて、淀みなく言えるようにしました
ヒースローは手強いと聞いてすごく練習しましたww+15
-0
-
90. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:37
数年前までニュージーランドに住んでたんだけど、旦那(日本人)はラグビーやってるから、スーツケース開けてユニフォームとか日本のラグビー雑誌とか入ってると「おおー!」っていきなりフレンドリーになることはよくあると言ってたよ。+14
-0
-
91. 匿名 2021/05/13(木) 14:05:00
>>51
蓮舫が二重国籍疑惑出る前に雑誌で「日本国籍にしたのは便利だから!それだけ。」と豪語してたんだよね。中国国籍だとそんな扱いならそりゃ日本パスポート二重国籍になっても利用したがるわ。+26
-0
-
92. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:57
>>70
私も、ありました!
…別室に連れて行かれて、夫はプチパニックになってた。(台北です)
パスポートの写真、最大級デブ時(80kg)で入国時は50kgになってたから…。色々聞かれて、最後には
『ダイエット成功おめでとう〜』みたいな感じで、拍手で見送られました…。+13
-0
-
93. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:22
>>73
いやだからそうじゃなくて、本当はファンじゃなくて別の目的があったとしても2曲くらいなら歌える人多いんじゃ無い?って話だよ
この記事の人はファンだったみたいたけど+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:41
>>62
ビザ無しで入国可能な国の数を反映したものなんだけど、コロナ以降はどうなるんだろうね。既に日本の扱いも変わってきているし。+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:03
>>89
インタビュー受けるほど黒い身内がいたり、ブラックリスト入りしそうな職業なの?笑+0
-2
-
96. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:24
>>56
ヘイジュードは後半すごく難しくない?+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/13(木) 14:56:14
>>90
私もニュージーランドに住んでいて、永住権持ってるから日本から戻ってくると入国審査で必ず『Welcome back!!』ってニコッとしてくれるのが何気にすごくうれしかった。いろんな国行ったけどニュージーの入国審査はとても人間味があって好き。+7
-0
-
98. 匿名 2021/05/13(木) 15:19:43
>>89
なるほど笑
バイオリンやらピアノで留学なのかと思いました!
そんな親戚のことまで細かく聞かれるんだね…
って、外国人が親戚んちにしばらく住むんだ~って言ったら聞きたくもなるかな。+10
-0
-
99. 匿名 2021/05/13(木) 15:41:06
>>75
逆にペラペラ過ぎても突っ込まれるらしいよ
帰国子女とかネイティブレベルなら上手に説明出来ると思うけど、半端に会話は出来てしまうみたいなタイプの人は何目的の滞在か?って感じで警戒されるらしい(旅行ビザなのに就労目的でないか?とか)
日本人=あまり英語が上手くないって認識がおそらくあるので、下手な方が通りやすい、但し一般的な滞在目的や日数などの質問が申告書とズレると大変って感じかなと+4
-1
-
100. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:33
>>71
当たり前
英語は基本で、中国語、韓国語の他、タガログやベトナム、ポルトガル等各国の言語で対応できる体制。外務省と似たような研修制度もあり。+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:04
>>99
それはない笑笑+0
-2
-
102. 匿名 2021/05/13(木) 15:49:15
>>95
横だけどそう言う事じゃなくて、滞在先とか日数とかからどうしても観光では通れない状況だから上手に答えないと強制送還されちゃうんだよ
実際友人を訪ねてヒースローから入ろうとした人が、友人の家に長期滞在…?それって婚姻ビザ目的か?的な疑いで入国出来なかったケースを聞いた事がある
あと、美容師さんが就労ビザの手配はしてあるけど入国してからでないとビザを受け取れない様な流れで、仕事道具のハサミなどの刃物が見つかって「これ何?危険物じゃない?」「仕事で使ってるハサミです」→就労ビザを携帯してないのに働こうとしてる…?入国拒否したろ、みたいな流れになり雇用先に電話してもらって難を逃れた話とか(ちょっとうろ覚えだから細かい部分違うかも)
ヒースローはかなり疑って質問してくるので、正直に答え過ぎたり、答え方が少しでも悪いと長引いたり還されたりしちゃうらしい+8
-0
-
103. 匿名 2021/05/13(木) 15:49:45
>>101
あるよ。+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/13(木) 15:55:23
海外初渡航がイギリスだった私「労働か留学だったら現地発行の書類なきゃダメ、それもちゃんと口頭で答えられなきゃダメ」っていう脅しを無茶苦茶受けたが、書類ももらってたので10秒くらいで通過。あっけなかった。
日本もイギリスもイミグレはもろに役人仕事、怪しくない奴に時間は割かない。+6
-0
-
105. 匿名 2021/05/13(木) 16:09:54
バッグパッカーやってる人のサイトで
ずっと移動してるから嘘日本人じゃねって怪しまれて
この新聞の見出し読め総理の名前読めるだろ
って出されたけど細川総理の頃で護煕が読めずに別室連れてかれた話は笑った+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:43
>>1
悲しい…
台北では向こうから満面の笑みで「HappyBirthday!」って言ってくれたよ
もう台湾人が大好きになったわ+5
-0
-
107. 匿名 2021/05/13(木) 17:32:28
2000年代の早朝のヒースローで女性の審査官に1つ目の質問で朝ご飯何食べた?ってきかれた。機内食です→うん知ってるメニューは?→〇〇→ええやつやん。どこの航空会社?ってキャセイやん。キャセイのエコノミー良いんやろ?→はい、各座席にテレビが付いてました→いいとこの会社選んだわあなた、学生ビザ?あ、違うか6ヶ月以内でちゃんと帰る?帰りもキャセイ?はーラッキーな子。朝早いけど迎え来てる?気をつけてね。って感じで和やかに終わった。再々入国時のドーバーも残り1ヶ月かい?イギリスが恋しくなると思う?というゆるいやり取りだった。
+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/13(木) 18:48:42
私だったらどの曲を歌うか3分くらい迷いそう。で「リクエストはある?」って聞きそう。さらにローリングストーンズを歌い出すというボケをかましそう。+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/13(木) 20:14:06
イエスタディとno where manは歌える+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/13(木) 20:32:07
ヒースローは結構愛想いいと思ったけど。
愛想ないのはドイツ。+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/13(木) 21:36:09
>>100
素晴らしいですね!それを聞いて安心しました!+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/13(木) 22:31:33
>>89
※イメージ
ゆるいとこなら
「親戚に会いに行きます」
「いいね!たのしんでおいで~」
ハンコバァーン!
ヒースロー
「親戚に会いに行きます」
「親戚?どういう関係?名前は?住所は?職業は?」+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 02:55:08
>>28
本人である事を証明するために
聖飢魔IIの曲を2曲歌わされたのかな?+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/23(日) 19:15:28
イギリス人と書いて性悪と読みます+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/23(日) 19:16:01
またフェイクニュースか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する