ガールズちゃんねる

河野太郎行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り

395コメント2021/05/21(金) 09:01

  • 1. 匿名 2021/05/13(木) 08:44:16 

    行革相「完全に僕の失敗」 ワクチン予約殺到巡り | 共同通信
    行革相「完全に僕の失敗」 ワクチン予約殺到巡り | 共同通信this.kiji.is

    河野太郎行政改革担当相は12日夜のTBS番組で(略)「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗だ」と陳謝した。

    +383

    -13

  • 2. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:01 

    許したる

    +1373

    -74

  • 3. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:07 

    太郎ちゃん

    +526

    -30

  • 4. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:10 

    春の〜木漏れ日の中で〜

    +153

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:10 

    潔い!
    河野太郎さん応援してます!

    +1481

    -80

  • 6. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:29 

    >>1
    河野太郎行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り

    +43

    -43

  • 7. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:32 

    これがリーダーだよね。
    総理大臣に見習って欲しい。

    +1675

    -76

  • 8. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:48 

    この人は何故か好感持てる
    菅さんより遥かに一生懸命頑張ってくれてるよね

    +1507

    -78

  • 9. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:58 

    自分の非を認める
    これが政治家のあるべき姿

    +1692

    -25

  • 10. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:20 

    男だわぁ。

    +484

    -32

  • 11. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:34 

    素直に反省できることは良いことだと思う。

    +893

    -15

  • 12. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:35 

    好感度爆上がり

    +679

    -41

  • 13. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:45 

    この人だけを批判するのは違うと思う

    +770

    -16

  • 14. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:47 

    >>1
    言い訳する政治家が多い中
    素直に誤りを認め謝罪するところは認める
    当たり前のことなんだけども

    +1099

    -8

  • 15. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:49 

    ちゃんと認めるだけ偉いよ

    +585

    -9

  • 16. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:51 

    高齢者優先ていう訳のわからん優先度は誰が決めたんw

    +146

    -38

  • 17. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:56 

    間違いを認めるって偉いね。
    当たり前の事かもしれないけど、他の政治家の方も見習って欲しい。
    絶対に間違い認めないよね。

    +593

    -8

  • 18. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:15 

    次期総理大臣?

    +320

    -45

  • 19. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:20 

    この男は胡散臭い
    どこかの国の草

    +35

    -65

  • 20. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:31 

    政治家がちゃんと謝るのか

    +217

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:53 

    頑張ってるのは伝わってるから見逃す

    +264

    -12

  • 22. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:07 

    準備期間あったのにグダグダすぎる
    自治体の方もミス多いし、なぜ日本はこんな遅いんだ

    +284

    -6

  • 23. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:13 

    今時自分の非を認められるなんて珍しい政治家だね

    +337

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:18 

    >>4
    それは「ぼくたちの失敗」

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:31 

    中国と韓国に物申せるのこの人だけ。
    河野太郎行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り

    +603

    -26

  • 26. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:34 

    河野太郎行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り

    +182

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:46 

    コロナ禍で失敗するのは仕方ない。
    みんな初めての事に対応していかなきゃならないんだから。
    失敗を素直に認めて改善していこうとする河野大臣のあり方を支持します。

    +524

    -7

  • 28. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:50 

    >>16
    そりゃ重症化リスクが高いからだよ
    別に勝手に決めたわけじゃないでしょ

    +197

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:52 

    いい上司だわ。
    こう言われると、次頑張ってくれればいいよとおさまるよね。

    +329

    -13

  • 30. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:53 

    政治家が自分が間違ってたと認めて、改善するから、頑張るからついてきてくれませんか
    それを言える時点でこの方を指示できます
    少なくとも、今国会でわめきちらしてヤジっていざって時はだんまりな野党や
    我が利権をむさぼる事に全集中な与党
    そんな中河野さんの姿勢に本当に救われる

    +393

    -6

  • 31. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:54 

    これからも頑張って欲しい

    +104

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:59 

    自分の失態ですと言える政治家ってなかなかいないよね。例えそれがパフォーマンスだったとしても御託並べて話逸らしてのらりくらりしてる政治家よりもずっと好感が持てるし、ミスしない人間なんていない訳だから今後頑張ってもらいたいと素直に思える。

    +381

    -5

  • 33. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:07 

    70越えた両親いるけど、あまり乗り気じゃないらしい
    受けさせた方がいいのかなあ接種

    +12

    -12

  • 34. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:10 

    >>1
    意味が分からない
    平等性を重んじたから予約殺到した?

    一割くらいの人は割り込みして当然って態度(仕事や生活体験での実感)
    むしろこういった人を叱り飛ばしてもらいんですけど

    +5

    -30

  • 35. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:11 

    >>18
    菅さんも総理大臣になる前は好感度凄かったもんね

    +213

    -7

  • 36. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:12 

    野党もこうだったら良いんだけどね…

    +36

    -6

  • 37. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:23 

    失敗と思うなら挽回しよう
    あなたにはそれが出来る
    頑張れ太郎ちゃん

    +174

    -7

  • 38. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:44 

    >>1
    謝れる人好き
    信用できる

    +160

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:50 

    潔くて好きだわ
    自分の非や失敗を素直に認められると
    信頼感が増す

    +128

    -8

  • 40. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:51 

    ちゃんと自分の失敗を認めて素直に謝る
    この基本が出来ない大人が多い中、国を代表する存在の人がこういう態度を取ってくれるだけでも政治家に対する考えは全然違うものになる

    +109

    -4

  • 41. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:05 

    ミスを認めるだけで高感度上がるって今の政治家のレベルに恐怖を感じる

    +202

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:22 

    失敗を認められる人は好き。改善する気のある前向きな証拠。

    +42

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:32 

    まぁ誰しも手探りの状態だからいきなり結果出すのは難しいよね。
    大事なのは失敗を認めた後で、どう舵を切り直すか。
    めちゃくちゃ大変だと思うけど、頑張ってください!

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:46 

    こうやって失敗認める人中々居ないから信用出来る気がする。

    +36

    -7

  • 45. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:52 

    アメリカなんて野球場でもワクチン打てるというのに

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:18 

    あれ?河野さんもうガルちゃんでは許されたのかな?
    よし!これはもう次期総理大臣になりそうだな!

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:28 

    河野さんが関わってるかわからないけど、
    大規模接種センターの予約が、ネットかLINEのみってほんと?
    まだLINEとか
    危機感なさすぎなのか、もう乗っ取られてんのか

    +113

    -4

  • 48. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:46 

    >>16
    最優先は医療関係者
    二番目が高齢者

    感染リスクの高い方から

    しかし、一番クラスター発生してる介護職は放置されている
    (飲食クラスターより多い)

    +152

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:54 

    >>25
    この人めちゃめちゃ親中だよ?

    +44

    -29

  • 50. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:56 

    >>41
    上級国民はミスを認めたら○ぬ病気なんだよ
    池袋の暴走じいさんみたいに

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:01 

    非を認めるという人として当たり前のことして偉いって言われる日本の政治って終わってる

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:16 

    >>36
    無理無理、あいつらは自分の事を棚に上げて非難するにを生きがいにしてるから。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:24 

    >>9
    トップが謝ることで他を守ってるんだよね。よくできた人だわ。
    これまで、政治家が不祥事以外でこんなに潔く謝った人なんていないよね

    +104

    -13

  • 54. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:42 

    失敗することもあるよ。素直に認めて次に生かせたらいい。ウニャウニャ喋ってるどっかの爺さんよりマシ!シャキっとせんかいって言いたくなるわホント。次の総裁選期待してます!

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:46 

    >>26
    茂一好き!

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:50 

    日本のジジババがここまでアクティブだとは思わなかったんだろう

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:56 

    この人支持してるのは他人のせいにしないってとこ。
    総理大臣になれないのを父親のせいにしないし、才能発揮できなくても上が好き勝手させてくれないせいだとは言わない。
    こうやって自分の非も認められるんだし立派と思うけど、反対する人は女系天皇がーとか父親がーとか足引っ張るのよね。

    +62

    -7

  • 58. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:06 

    総理になると信念を貫くのは不可能なの?
    他の人の指示に従わなきゃなのか?ってくらい総理大臣はみんな責められる事態になるイメージ

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:11 

    こうなるのわかってて押し付けられたよね
    河野大臣じゃなかったらもっとグダってたと思うわ

    +61

    -5

  • 60. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:25 

    謝れるのは凄い!
    (本来なら当たり前の事だけど、政治の世界は違うらしいので)

    平等といってもスギ薬局みたいな例もあるから本当に平等なのかは疑問だけど

    今のグダグダな状況を速やかにどうにかしてほしい

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:53 

    >>47
    大問題じゃん

    大規模接種センター 17日に予約開始 ネットとLINE限定 | 毎日新聞
    大規模接種センター 17日に予約開始 ネットとLINE限定 | 毎日新聞www.google.com

     防衛省は、新型コロナウイルスのワクチン接種を進めるため東京、大阪に24日開設予定の「大規模接種センター」について、17日から予約受け付けを始めると発表した。予約が集中してシステムなどに支障をきたす恐れがあるため、対象地域は順次広げる形にする。予約は...

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:03 

    >>49
    横だけど、そのソースは?

    +43

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:05 

    >>17
    人気があるから恐れずに謝ることができる→さらに人気あがる、ってループだと思う。
    他の政治家たちもこの報道をみて何か感じてくれないかな。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:13 

    >>33
    周囲の大半の人達は接種するはずだから万が一感染判明した時に接種していない事がバレたらどうなるかだね。

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:28 

    >>1
    何が失敗だったのかわからない…

    確かにお友達のご両親はネットが難しいから、朝9時にアクセスしまくってワクチンの予約取ったらしいけど、そういう事??

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2021/05/13(木) 08:56:48 

    >>「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。

    これは日本人の美徳と見るべきなのか、顔色を伺う悪しき慣習なのか。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/13(木) 08:56:54 

    >>7
    反応が素早く、間違いには認め次に生かす。
    希望が持てます。信じたくなります。

    誰かさん(菅総理)は間違いには目をつぶり耳を閉ざしておかしな情報をうのみにしてわけのわからないことを国民に呟く。
    まったく信用ならないし頼りにもならない。

    +197

    -14

  • 68. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:10 

    この人も結局有能の皮を被った無能だったな

    +9

    -7

  • 69. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:20 

    >>19
    それは親父さんや
    息子は逆思想だよ

    +10

    -8

  • 70. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:22 

    >>14
    その当たり前が誰にもできないか

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:40 

    菅ものらりくらり答えはぐらかしてないで、この位潔く謝れば見直すのにね

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:44 

    >>13
    批判してる人いるのかな?
    この人はよく擁護されてる

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:50 

    僕が悪かったです←えらい!ちゃんとごめんなさいできたね!

    政治家は幼稚園児か何かなのかな

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:55 

    >>63
    横だけど他の政治家に感じることがあったとしても足引っ張る方向にしか動かないでしょ。
    何とか人気落としてやろうって考えて失敗認めたこと責めるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:18 

    >>5
    GWの人流は減った!!とか、大した成果も出せないくせに自画自賛してばかりの人たちより確かに潔いね。
    過ちに向き合わないと向上できないからね。
    応援してます!!

    +170

    -8

  • 76. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:22 

    >>49
    中韓のすべてを否定しないと親中親韓っていう人いるけど、違うと思う。私は中共は異常だと思うけど、中国の書物とか好きだしお茶も飲んでる。
    政治家はもっと高度なレベルで中国のここは認めましょう、ここは許さないとかやってると思うけどな…。

    +95

    -14

  • 77. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:26 

    >>33
    あんたが支配するこっちゃない

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:27 

    でもじゃあどうするのが正解だったんだろう。
    自治体側で名前順とかマイナンバー順とかで勝手に順番決めちゃうとかだったら、予約殺到でパンクすることはなかったけど、絶対後の順番の人達が憤慨してクレームの電話入れたり、役所に押し寄せたりするよね。
    正直スギ薬局とかどこかの町長の問題とかを見て、今回のワクチン接種で人間の醜さみたいなのを凄く感じる。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:51 

    どんなやり方でも不平等になるんだから生年月日で分ければ良かったのに
    暇なジジババの行動力なめすぎ

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/13(木) 09:00:59 

    >>49
    じゃあ何で河野が防衛省にいたとき、中韓があんなにピリピリしてたのさ
    親父さんのこと言ってるならわかるがね

    +84

    -3

  • 81. 匿名 2021/05/13(木) 09:01:08 

    >>66
    悪い習慣だね
    年寄り優遇してるんだから多少の不公平は仕方ないのに

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:08 

    みんな言い訳や逃げだけどここまで潔く言える人なかなかいない

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:28 

    本当に失策だと思いますよ
    遅いだけじゃなくてね
    自分で予約することは平等でもなんでもないよ
    いまの予約方法じゃ
    障害がある人、ネット環境がない人は完全にこぼれ落ちるし
    ボケてて一人暮らしとか人付き合いもやめてる人は、始まってる事すらしらない

    +16

    -4

  • 84. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:41 

    初めてのことで、これだけ大きな集団コントロールするんだから、試行錯誤は当たり前。過激な人もいるけど、失敗を認めず情報を隠すからバッシングも大きくなり、悪循環になる。

    野党も揚げ足とらずに政府がこういう発言できる環境づくりに努めてほしい。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:50 

    >>5
    これだけはっきり言ってくれると
    初めてのことだし、よくやってくれてる!
    って思える。本当応援できるよね。

    +151

    -11

  • 86. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:53 

    小泉進次郎含め河野さん見習え

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:32 

    >>49
    あの国の女の報道官が満面の笑みで写真一緒に写ってたね。あの女が笑った顔初めて見たわ

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:48 

    >>7
    この方の場合はキャラで許される部分もあるんじゃないかな。菅さんが同じ事言うと叩かれそう。

    +115

    -3

  • 89. 匿名 2021/05/13(木) 09:04:16 

    >>53
    どこかの薬局の社長夫妻にも見習って欲しいものだわ。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/13(木) 09:04:27 

    オリンピックのせいで急かされているのかな?
    生理食塩水のみ接種された事故もあるからオリンピックなんて中止してのんびり行こうや😃

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:01 

    >>79
    あらかじめ決めちゃって
    キャンセルの人は時間外予約にして
    来ない人の分は時間外で予約待ちに回すとかね

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:06 

    >>14
    それね。他の政治家ができないだけで謝ったことをを絶賛することでもない。まだ現にワクチンは国民に行き渡ってないんだから。誉めるのはワクチンが速やかに全国民に接種できてたから。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:06 

    日本の政治家って、責任を取らずに『忘れた』『知らない』『◯◯のせい』っていうから、こうやって認めて謝るだけでアントワネットがバルコニーに出て、国民に頭を下げて挨拶をした。

    みたいな感覚になる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:32 

    >>83
    じゃああなたはどういう方法取れば良かったと思う?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:42 

    弱みを素直に見せられるってなかなかできる事じゃない。しかも結構年齢重ねてるのに。
    他の人達はいらんプライド高すぎる。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:58 

    >>16
    医療関係者→高齢者→持病持ち→一般人

    重症化リスクの考慮は間違いないと思う
    けど感染リスクを考えたら、感染者や密頻度の多い都会をもっと優先して良かったかも

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/13(木) 09:06:48 

    河野さんは印鑑でやらかしてるから
    パフォーマンス先行の印象が拭えない
    外務大臣の頃は印象良かったけど
    実務経験ではまだ弱いという事かな

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/13(木) 09:06:56 

    自治体によってやり方が違うし、国が統一しなかったのが大きな失敗だと思う。自治体も電話予約で回線パンク、ネットのみ予約でネット出来ない老人困惑、予想できただろ!細かく年齢毎にする自治体は穏やかみたいだけど、団塊の世代が多いから65歳の接種は多分秋頃からだろうね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:20 

    >>1
    本当に賢いね、この人。
    一般の日本国民が何を求めてるのかよくわかってる。本心では何を思っているかはわからないけど、ちゃんとこっちを、私たち国民を見てるのがわかる。
    スギ薬局のやつもさ、あの副市長が言い訳せずにサッと謝ったから怒りは主にホームページでしか謝らないスギ薬局のほうに行ってるよね。

    +98

    -10

  • 100. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:46 

    >>96
    でも高齢者施設が集中して老人ホームクラスターふえてるのは田舎の方なんだよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:57 

    失敗と認めた事を支持すると言われるのは、そうじゃない政治家が多いからなだけ
    失敗を認めただけでは支持出来ない
    挽回出来る対策を出して、実行して、その結果を見てから、支持する,しないを判断したい

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/13(木) 09:08:30 

    全員が同時に接種する以外、多分どの接種方法とっても問題起きてたと思うよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/13(木) 09:09:28 

    >>26
    あっ、泣けたシーンだ!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/13(木) 09:09:50 

    >>93
    本当それ。何でこの人をこんなに褒め称えてるの?まだ全然ワクチン行き渡ってないのに。謝るのは当然、その後が重要。また遅れました謝罪じゃ意味がない

    +25

    -4

  • 105. 匿名 2021/05/13(木) 09:10:33 

    >>97
    Twitterは面白く読んでた
    ワクチンに関しては諸外国を真似できない日本の古すぎる体質もあるんだろうけど
    選挙や免許更新のシステムを導入すりゃちゃんと管理できただろうにとしか
    予約なんて人件費むだにかかる事をなぜやろうとしたのか

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/13(木) 09:10:34 

    >>49
    仲いいけど言うこと言って対等に話せるならその方がいいよ

    +76

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/13(木) 09:10:47 

    >>101
    その通り。まだ謝っただけで評価するのは早すぎる。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/13(木) 09:10:59 

    >>51
    「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない大人は政治家じゃなくても多いからね…。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:12 

    潔くて素晴らしいけど、平等性・効率性よりも供給が遅れてることの方が大失敗だと思う・・・
    河野さんは頑張ってくれてるんだろうし応援してるけど。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:22 

    予約の電話回線パンク、ネットも固まる中で、
    それでも予約取れた人が勝ち
    そんな早い者勝ちみたいなやり方は、やはり間違ってるし、混乱するのは当たり前と思う
    もうちょっと細かく区分けして、市区町村側から配分すべきだったとは思うよね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:23 

    >>100
    96だけど、分かるよ

    だから感染リスクも考慮してほしいって言ったわけ
    重症化リスクのみでなく

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:37 

    河野さんエゴサしまくってるからか、どう振る舞うのが効果的か分かってる気がする。頭いいわ。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:45 

    >>34
    >>65
    河野さんの見通しでは、自治体が効率的にバンバン射つかと思った。
    けれど予想に反して自治体が平等に予約の機会を設けたために、かえって混乱を招いた…と言うことだそうです。

    ネットや電話予約でなく、往復ハガキで時間指定とかでも良いかもね。

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/13(木) 09:13:11 

    >>55
    スラダンの彼氏だか旦那にしたい人トピで1番人気だった男、それが茂一。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:12 

    >>8
    逆だわ
    全て出たとこ勝負
    政治家には向いてない

    +19

    -12

  • 116. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:14 

    >>83
    生年月日で管理するのがいちばん早いしそうやってる国が多いよね?
    ほかの国は空港をまるごと接種会場にしたり、病院に人が集中しない方法をとってるし

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:37 

    で、次はどうするのよ、太郎ちゃん!w

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/13(木) 09:15:30 

    >>8
    この人は有能だから潰されそうになってる気がする。
    じゃないと掛け持ちでワクチン担当相なんて任命されないと思うんだよね

    +90

    -16

  • 119. 匿名 2021/05/13(木) 09:16:46 

    >>13
    ワクチン担当としての責任を感じて自分が悪かったと言っているのだろうね。
    河野さんのせいだと思ってる人は別にいないと思う。
    医療従事者の数にも限りがあるから大量に仕入れても打てる数には限度があるし、予約していてもその日体調が悪いから打てなかったとかもあるしね。
    ただ予約の方法はもう少し考えた方が良かったね、これは自治体主導なので河野さんのせいではないけど。
    自治体も管理が大変だよね。

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/13(木) 09:17:01 

    >>56
    この感じだと予約時間よりすごく早く会場に着いて椅子がないだのエアコンの効きが悪いだの言いそうだよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/13(木) 09:17:19 

    >>110
    都市部以外はけっこうスムーズなんじゃないかな。うち、首都圏の田舎街なんだけど、予約がパンクしたの最初の2日くらいで、もうみんなスムーズに予約できたみたい。田舎はワクチンさえあれば行き渡るの早そう。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/13(木) 09:17:42 

    タローちゃん、ファイテン

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2021/05/13(木) 09:19:34 

    >>107
    行政担当大臣になって目安箱設置したら自分の部下が家に帰れなくなったよね
    一見献身的だけど名誉欲も強いひと

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/13(木) 09:20:34 

    >>65
    どういう順番でワクチンを打つかは自治体で状況も違うので任せたら
    効率よく摂取するよりも
    公平にということが先走って失敗したという話
    日本にありがちな百の賞賛より一のクレームを大事にするというクソな体質が
    ワクチン混乱を招いているということね

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/13(木) 09:20:49 

    >>8
    売国奴つて書いたらマイナスの嵐だろうけど
    総理になりそうで怖い

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/13(木) 09:20:50 

    >>49
    父ちゃんがまとめた約束を反故にして反日やったから許してないよ。父ちゃんめっちゃ叩かれたからな。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:11 

    >>48
    介護職に先にうてば施設に入っているお年寄りの感染者も減ると思うのにね
    医療従事者のワクチン接種もまだ終わってないのに
    失策だと思うわ

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:31 

    >>25
    中国に何を申したの?

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:35 

    >>78
    民度の低い場所にでも住んでるの?
    そんな悪く考えすぎなくても

    うちの自治体じゃ、年齢高い順から、小刻みで封書にて予約表出しているよ
    返信葉書にタクシーチケット(初乗り)4回分と問診票に注意事項と案内入り

    受けるか受けないか、まるで囲んで期日までに返信
    日付は二回とも決まっていて、差し支えあるなら返信葉書の期日翌日から電話対応
    とにかくパンクしないように細かく分散してあるから、他の自治体よりは接種が遅いけど、文句を言ってる人はまだ見てないわ

    働き盛りの人数の多い年齢層に降りてきたらまた違う問題あるか知らないけど、
    予定の少ない高齢者世代には、電話もかけなくていいし、日にちで逆に悩まなくていいから家族も楽

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:40 

    なんかみんな上から目線でうける
    許してやるとか、、

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:44 

    言い方悪いけど、犬の狂犬病ワクチンみたいに町内の公民館を巡回すればいいのにって思う

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/13(木) 09:23:17 

    この人のアゲコメ気持ち悪い

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/13(木) 09:23:44 

    謝れる男性って素敵だと思う。(謝れない男性多くないですか?)

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2021/05/13(木) 09:23:47 

    高齢者先に打とうと思ったのが間違いなのでは。たしかに重症化リスクが高いし、人口も多いから先に打ったほうが良さそうな気はするけど

    介助が必要だったり、何度も聞き返したり妙に時間かかってしまうのが高齢者。ましてやインターネットやLINE使えないから予約の時点で手間取ってるし。

    それなら若者先に打って慣れたところで高齢者対応したほうがスムーズだったんじゃないかなぁと思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:34 

    >>5
    頑張れー

    +34

    -4

  • 136. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:50 

    >>107
    がるみんは、みんな単純だからね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:52 

    >>110
    その細かい区分けをしているうちにどんどん感染拡大していくよ
    激戦区に住んでますが、母の代理でネットですんなり予約できました
    また来週次の予約が始まるようです

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/13(木) 09:26:00 

    >>5
    私も応援してる
    アンチはこの人も中国よりだというけど
    この人より頑張ってる政治家知らない
    期待してます 頑張ってください

    +24

    -16

  • 139. 匿名 2021/05/13(木) 09:26:57 

    >>30
    そうそう、人間なんだから間違うのは理解できる。予測出来なかったりする事だってしょっちゅうある。
    重要なのは間違ってましたって認めた上で、次は間違わないよう改善策を立てていく事だよね。
    間違いを認めないのはそれでいいって思ってるってことだから、改善することはないからね。

    これからに期待!

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/13(木) 09:27:04 

    >>33
    受けるのも、受けないのも賭けだよね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/13(木) 09:27:18 

    >>35
    思い返せばなんでだろう。何かしてたっけ。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/13(木) 09:27:39 

    こういう政治家が増えるといいのにね。
    今回の失敗をうまく活かして頑張って欲しいな。

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2021/05/13(木) 09:28:02 

    失敗を素直に認め、自分が矢面に立って部下を守る 理想の上司だ  

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2021/05/13(木) 09:28:36 

    総理になる器じゃない

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/13(木) 09:29:31 

    自衛官は何でも屋さんちゃうからな

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/13(木) 09:29:47 

    太郎ちゃんは許す!
    ワクチン案件を太郎ちゃんに丸投げしたガースー見習え!
    厚生省何やってるのさ。
    そして二階堂じーさんはいらんから、引退して欲しいわ。
    若い議員に道譲れ。

    +9

    -8

  • 147. 匿名 2021/05/13(木) 09:29:53 

    >>137
    うちは普通レベルの地区だけど、
    予約はLINEと電話だけだった
    ネットもあったなら、別居してる私でも代行できたのにと思う、まぁ30分位でアウトだったみたいだけど
    細かく対応してる自治体が羨ましいです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:13 

    この人は夫婦別姓押しだから危ないなって思ってる

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:51 

    政治家のなかではよくやってくれてる人だと思う

    謝るのは普通のことだけどなかなかできる人いないよね

    だから評価されるんだと思う

    頑張ってほしい!

    +2

    -8

  • 150. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:30 

    この人のように、謝罪する、非を認めると言う事が、潔く尊い姿勢であることを少しは学習しろ、小室!!

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:41 

    大規模接種会場の予約ってホームページとラインだけなんだって??
    で、対象が65歳以上。
    結局操作出来なくて電話や窓口に、最悪当日の会場に予約出来なかった老人が殺到しそう…💨

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:47 

    僕のせいだからこの件は終了
    次行きましょう
    スピード感を持つとはこういうこと

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/13(木) 09:33:07 

    >>108
    むしろ、これから自分の脅威になりそうな若い優秀な芽を見つけ出しては責任転嫁、償えと権力のある人脈を匂わせて脅して絶対服従させてばかりいる人が仕事が出来る人扱い。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/13(木) 09:33:27 

    政治家には失敗を認める潔さは必要。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/13(木) 09:34:02 

    うちは予約が必要なくて日時と場所の連絡が来る方式
    既視感があると思ったら市の健康診断の方式をワクチン接種に転用したんだな
    健康診断がそれで回ってるんだからワクチンでもそれに合わせて打ちに行けるわ

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/13(木) 09:36:55 

    >>48
    当初がるちゃんでも、実験台みたいに怖いから高齢者から射ってというコメに+すごかったよ

    それに介護職だけど断ったって書き込みにも+がついて赤文字になってた。

    最近変異株、インド株で働き盛りから射つべきという声が大きくなってきたよね。介護職さんは先に射ってあげてほしいのは同意。射ちたくない人は仕方ないけど。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/13(木) 09:37:08 

    >>141
    パンケーキ食べる姿が可愛かった記憶しかないw

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/13(木) 09:37:17 

    >>34
    例えばだけどこの地区から始める、とかこの人には○〜○日までに接種してくださいとか勝手に決めることも可能だったはずだよ。
    だけど平等にするために先着順にしたから電話殺到、病院殺到になり混乱を招いたことじゃないかな。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/13(木) 09:37:36 

    地域によって状況が違うから各自治体に任せたら、自治体の職員が無能だったでござる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/13(木) 09:37:48 

    まだ言い訳しないで認めるとこはすごい

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:08 

    >>65
    効率的に居住地別とか生年月日別とか順番を自治体が決めてチャッチャッと打っていくかと思いきや
    機会の平等をはかり、希望者予約制にした自治体が多かったんだろうね。
    この方法は混乱はもちろん事務仕事も増えるし。

    強制力を発揮するのに躊躇したりマイナスのイメージ持ってる現代日本人の特徴出てる。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:27 

    >>155
    私もそれが良いと思うなぁ
    母ができないから電話かけたけど、100回以上コールした
    ネットも早々に固まった状況は、去年のアイリスオーヤマのマスクサイトを思い出したよ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:44 

    >>151
    自治体による
    うちはLINEはなし、予約フォームもしくは電話

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:54 

    >>79
    生年月日順なら良かったかもね
    どうせ不平等なんだから
    年齢の高い人からにしちゃえば良かったんだよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/13(木) 09:39:29 

    >>155
    射ちたくない人が連絡なしにドタキャンするのがいなかったらいいけど
    混乱は予約よりマシだね。羨ましい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/13(木) 09:39:39 

    >>155
    優秀な市の職員がいたのでしょうね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/13(木) 09:39:47 

    中川会長の件やスギ薬局の会長の件、私はクレームいれました。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/13(木) 09:41:05 

    海外でも最初は混乱したみたいだし。
    より良い方法を見つけられればいいな。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/13(木) 09:41:10 

    >>89
    花粉ホールディングスね

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/13(木) 09:41:26 

    >>1
    なんで自分は打たないの?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:13 

    >>148
    女系天皇もね
    なんだかんだ 危険だわ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:16 

    >>161
    私はそれでいいと思ってた
    「この日に来て下さい、無理なら後回しになります」でいいと思う
    どうしても高齢者に先に打ちたいらしいね
    今感染拡大してるのは働いている世代なのに

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:46 

    パフォーマンスと説明は上手だけど
    こういう風に国を持っていくぞ
    というのが全然みえない

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:03 

    うちの自治体はけっこうスムーズみたいだよ。大規模会場の地域が大変なの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:19 

    日本は役人を中心として定型業務には強いけど、危機対応、突発事態への対応が弱いかな
    発生するであろう問題を想定して準備をするのが苦手に感じる
    やっかいなことは先送りする

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:28 

    >>165
    4月にワクチンを打つかどうかの確認があったから希望者のみに予定日が行ってるよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:51 

    >>87
    どの国の誰?気になる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:52 

    認めることは素晴らしい。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:19 

    >>170
    うってないの?
    年齢?65になってないとか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:51 

    他の政治家は理想論を述べるだけで、具体的な策とか考えは言わないよね。総理なんて特に。
    下から報告受けて、それを会見の場で話してるだけだろうし。
    記者からの質問もちぐはぐな回答で何言ってるのか分からないし、テレビとかニュース見てても理解に苦しむ。

    河野さんは自ら真摯に取り組んでいる感じがするね。
    きちんと状況を把握してるし、話し方や言葉選びが綺麗で聞きやすい。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:26 

    >>176
    そう。素晴らしいね。
    その方がスムーズで、焦りやらなくていいね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/13(木) 09:46:02 

    >>159
    混乱ばかり取り上げるけど、スムーズな自治体も多いと思うよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/13(木) 09:46:44 

    民間会社なら居場所なくなる決定的なミスだけどな

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/13(木) 09:47:47 

    >>173
    そうそう、この人は言い方悪いけど得体がしれないというか
    本人は時期尚早と思ってるのかな、だから意思表明しないのかしら
    それとも私が調べられてないだけかな?
    父親のこともあるから、むしろ表明してほしい

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:39 

    失敗を認めたことは評価するけど、古き良きものを撤退させたりするのは同意出来ない。
    なんでもかんでもデジタルみたいにすればいいってことではないと思う。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/13(木) 09:49:17 

    >>129
    どこの地域ですか?それは市町村が有能ですね

    東北の南の田舎ですが、早い者勝ちでグダグダになっています

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/13(木) 09:49:26 

    謝るって簡単な様で難しいんだね。
    特に立場が上になればなるほど。だけど素直に謝るだけでこんなにも応援してくれたりする人が居る事を政治家は理解した方がいい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/13(木) 09:49:57 

    委託してるアメリカのクラウドがダウンしたんだから仕方ない
    日本にはなかったんでしょ

    クラウドを作れない日本のiT業界
    ワクチンもそうだけど、日本の仕事力が全体的に落ちてるんだと思う

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:03 

    >>174
    かかりつけ医の所でっていう地域は、持病とかも把握出来てるからスムーズだって言うよね。
    一時、あんなにかかりつけ医を決めておくといいとかやってたのに、どうしてこういう時にバラつきが出るのか。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:52 

    パフォーマンスはいらない
    やることやってほしいだけなんです
    ワクチンだって本当なら失敗しちゃ痛手でした
    インド株だって広まってるし、失敗を認めない人が異質なだけで、失敗を認めるのは本来なら当たり前のこと
    それすら出来なかったトップや周りが、おかしかっただけ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:28 

    >>174
    昨日のニュースでは予約システムをお願いしたアメリカの企業のクラウドがアポンして、その企業に委託してた自治体は全て予約がダメになったって
    だからその企業に委託してない自治体は大丈夫だったんじゃないかな

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:51 

    >>141
    ダークなイメージがないからね
    二世じゃないし、奥さんも普通の人だし

    +31

    -4

  • 193. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:15 

    健康診断みたいにやればいい。
    町内の地区ごとに接種日決めて通知して
    来れない人の予備日を作れば効率的だと思うんだが。
    地区ごとに日は決めても
    健康診断は他地区の日に行っても良いんだよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:38 

    >>189
    うちの自治体、かかりつけ医で接種なんだけどスムーズぽい。

    ニュースで煽られて老人がパニックになり役所に押し寄せたりしてたみたいだけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:13 

    >>164
    高齢者の中でも介護認定受けてる人からみたいよ
    義母と隣りのお婆さんは介護1で書類きたけど実母は介護認定受けてないのでまだ来てない
    年齢は3人とも80超えてる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:29 

    自分に責任があると明言しないもんね
    専門家の意見を元に決めました~
    (失敗)
    今後の対応は専門家の方々のご意見を伺って~
    そりゃそうだけどさ!
    君はなんのために居るのって思う。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:44 

    うちの義母さん「予約電話半日かけ続けたけど全然繋がらなかったわ!もううたへんわ!」と言いながら毎日不要不急のおでかけしてる。
    うちの自治体には予約できないと苦情が殺到して、急遽予約枠を増やしたらしいけど、こんな高齢者を優先する意味あるのかと疑問に思う。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:55 

    一言判断ミスだったと言うだけでみんなスッと受け入れてくれるものだよね

    この人がたくさんの人に支持されてるのがよく分かる

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:03 

    >>195
    自治体によるよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:10 

    >>99
    スギ薬局は売り上げ落ちるだろうな

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:35 

    >>49
    烏龍茶飲んでたら親中?って聞かれた事を思い出した

    +12

    -5

  • 202. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:26 

    >>193
    だよね
    当日、都合が悪くでは余る時はその辺の職員に打ってしまえばいいしね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:54 

    >>35
    総理大臣になんかならなきゃ良いイメージのままの人だったのにね

    +58

    -2

  • 204. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:06 

    >>35
    セクシーが無能な事が先に分かってよかった
    次期総理大臣候補とか言われてたよね

    +95

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:58 

    予約フォームと電話が全然繋がらなくて、役所や保健所に押し掛けた老人って、
    トイレットペーパーの時とかも買い占めに走る層とかと同じなんだろうな。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/13(木) 10:02:48 

    >>204
    河野太郎もこんな所でミスするなら同じだね

    +3

    -17

  • 207. 匿名 2021/05/13(木) 10:03:15 

    うちの自治体も電話繋がらないみたいで、でもネットからなら予約できるから、近所の独居の高齢者の人たちが我が家にネット予約をお願いしにきた。

    お礼に、それぞれ羊羹を持ってきたから、うちには羊羹が3箱ある。うちの子達にもお菓子買ってくれたけど、大量の麩菓子で子ども達が食べなくて困ってる。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/13(木) 10:05:30 

    >>33
    あなたの家族が受けないなら、その分受けたい人が受けれるからそれでいいんじゃない?
    打たないリスクは引き受けてくれるんでしょ?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/13(木) 10:05:44 

    失敗を認めれば許すと言う風潮に乗っかろうとしてるね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/13(木) 10:08:43 

    >>146
    厚生省と厚生労働大臣まじ何やってる!
    厚生労働大臣いつも言うことずれてて嫌いなんだよね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/13(木) 10:10:17 

    ウチの家族(81)には予約のお手紙も来てないとぼやいてます。
    ワクチン打つ前に感染したら大変なことになるので、毎日ヒヤヒヤです。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/13(木) 10:11:19 

    予約が取れないって当たり前じゃね?
    1回で全員分用意してないんだから、そりゃ外れる人もいるでしょうよ
    ワクチン怖いって散々言ってたくせに、次の予約日まで1週間か2週間くらいなんだから、 黙って待てないのかね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/13(木) 10:11:38 

    >>33
    受けたくなければ受けないでいいんじゃない?
    そんな人はまだまだ沢山いるんだし
    私は両親に打ってもらいたいし、両親も進んで打つと言ってる

    正直、他人が打とうが打たまいがどうでもいいし興味もない

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2021/05/13(木) 10:12:29 

    >>186
    奈良盆地の摺鉢の底です

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/13(木) 10:12:42 

    >>125
    >売国奴

    私もそう思うよ

    ツイッターで都合悪い意見はブロックするし
    国賊の父親の河野談話について釈明もしないし
    山本太郎との「脱原発」って掲げた写真も胡散臭いし
    女系天皇賛成だし

    ネット上にこの人アゲアゲ工作員いっぱいいると思う

    +39

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/13(木) 10:13:23 

    >>35
    長いこと官房長官だったからね
    イメージはいつまで経っても官房長官のままだわ

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/13(木) 10:14:51 

    >>212
    騒ぎすぎだよね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/13(木) 10:15:41 

    うちの自治体は週1回だけ予約の日があるけど、毎回開始15分程で予約枠いっぱいで終了となる。ネットは予約取りやすいみたいだけど、電話は全く繋がらなくて高齢者から苦情殺到してるみたい。ワクチンは希望者分確保できると言っているけど、じゃあなぜ予約できないのか?

    かたや実家のある自治体は、電話でもネットでもすぐつながり、希望日時を聞いてマッチングしてくれる。
    この差は何なの?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/13(木) 10:16:28 

    >>179
    調べたらまだ50代だった。
    これで先に打ってたら「高齢者じゃないのに」って叩かれそう。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/13(木) 10:16:31 

    >>204
    いやセクシーは菅さんの次ってところで、まだ名前上がってるんだけど、何故に?
    マスコミの嫌がらせとしか思えないんだけども

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/13(木) 10:17:27 

    >>218
    人口の差とか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/13(木) 10:18:23 

    >>218
    打つ医療従事者がいないんじゃない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/13(木) 10:20:52 

    てか菅は何してるの?

    まともな受け答えも出来ないし
    全く何も動こうとしないじゃん。

    昨年とやってることが変わらない。

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2021/05/13(木) 10:21:17 

    >>33
    うちの両親は予約したけど、近所の人は田舎だし出歩かないから打たないと言ってる人が結構いるみたい。
    同居の若い人からうつる可能性があったり、外出機会の多い人は、打っておいた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:44 

    >>33
    83の義母は受けたくないと言ってたけど、介護受けてるから打つよう説得してる
    74の実母は健康体だけど、大阪住みでもう病院入れないから打つつもり
    大阪は80以上はトリアージされるようだけど、もう現状は年齢関係なく自宅待機になるから、私も打つつもりです

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/13(木) 10:28:02 

    >>1

    河野さんの責任ではない気がする。

    これこそ、デジタル改革担当大臣が、真面目に予約システムのサポートをするべき案件ではなかったか?
    TVで接種申込用紙のバーコードをタブレットで読み込めないとか、滅茶苦茶ベーシックな事でまたもダメダメと聞いて情けなくなった。民間ならあり得ないよ。

    マイナンバーカードの促進とか紐づけとか不要不急な事よりも、こっち方が緊急かつ重要でしょ?

    接種者のプライオリティ付けは自治体の方が良く分かっていると思うのでまかせるにしても、今後2度目の集団接種等を行う時にもインフラとして使えるものをつくるべく十分にサポートするべき。


    +15

    -2

  • 227. 匿名 2021/05/13(木) 10:28:58 

    >>9
    自分が悪さした訳じゃないのに、制度の悪さとそこを読めなかったことを「悪い」と認められるのすごいよね
    しかも変えようとしてるのも偉い
    信用できる人だなと思わせる

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2021/05/13(木) 10:30:13 

    毎度おなじみな理由で河野さんを売国奴って言う人はどんな愛国政治家を支持してるのか教えてほしいわ。

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:17 

    春の木漏れ日の中で 君の優しさに~🎵

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:28 

    マスコミさんがワクチンネガティブキャンペーン頑張ったのに、国民には一切響いてなかったってことですね(笑)

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:20 

    わりと大都市圏にある医療機関で働いているけど、
    年寄りのワクチンの問い合わせが殺到して電話交換もどこもパンク状態。
    本当に緊急で処置の必要な人が病院に連絡とれない状態なんですが。

    政治家のゴメンの一言で安易に許せるやつは、一度医療機関で働いてみて欲しいわ。
    あと安易に予約とれた自慢している人も勘弁。
    テレビとかでそんなコメント見て、私も早く打たなきゃ!って半狂乱になる人が案外多い

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:48 

    +1

    -17

  • 233. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:53 

    このぐらい潔ければ他のこともこんなに問題になってないよね
    自分の責任!て明言してくれる人久しぶりに見たわ!

    +4

    -5

  • 234. 匿名 2021/05/13(木) 10:33:14 

    >>18
    親父を擁護してしまうくらい思想が駄目だからトップは無理

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2021/05/13(木) 10:39:20 

    >>233
    ありえない失敗して好感か・・・笑える
    国民はバカなのか?と思ってしまう

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2021/05/13(木) 10:45:36 

    >>2
    政治家、しかも大臣クラスでこんなに素直に過ちを認めた人を初めて見た気がする
    許したくなるよね

    +175

    -11

  • 237. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:16 

    間違いを認めただけで称賛される大人ってなんか悲しくなってくるな…日本の政治家がそれだけ無能しかいないってことか

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:22 

    >>221
    >>222
    218です。
    人口はほぼ同じくらいの町で、接種場所も2ヶ所で同じような感じ(1カ所は保健センターみたいなところ、もう1ヶ所は町内の総合病院でその規模は同じくらい)です。
    うちの自治体は、今までは電話は全く繋がらず、ネットできる人だけが予約できてるみたいでした。今日も開始15分ほどで1000人分ほどの予約が受付終了したらしいです。
    ワクチンは高齢者の希望者分全員分確保できると言っているので、どんどん予約入れていけばいいのに、なぜできないのか不思議です。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/13(木) 10:49:15 

    >>61
    うちの親は携帯は持っていても、出来るのは通話と写真を撮る事だけです。LINEは勿論、メールを送る事すらも出来ません。教えても理解することが出来ませんでした。

    そういう高齢者もいます。
    でもその方達は子供経由でやってもらうのでしょうね。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/13(木) 10:49:43 

    >>156
    障がい者の介護医療施設みたいな感じのとこやけど、感染予防はほんまきちんとやっても無理やねん。障がい者の人らマスクも嫌がるし、消毒嫌がるし(これはなんとかまだできる。フルボッコにこっちはされるけど)。ワクチンとか出来ないレベルの人らも結構いる。暴れるから。障がい者高齢施設は多分病院いける人いないあんまいない。(暴れ方がハンパないから一般病棟は無理と思う)施設で見る事になる。職員のワクチン必要。利用者さんにうつさない事が一番やねん。クラスター起こったらうちはヤバい。とは思ってる。どこも大変やけど。介護も障がい者施設は後回しなのはしょうがないけど、クラスター秒読みのとこ多いと思う。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:23 

    >>223
    担当大臣がいるのだから外から上が口出ししてきたら現場が混乱する
    無駄にメディアに出て仕事してる風のアピールはいらないよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:48 

    >>238
    最初に65歳以上全員に送ったか85歳以上とかさらに年齢を制限したかでも大分違いそう
    両親の住む自治体はかなり細かく年齢を区切って発送しているので電話も3回くらいで繋がって特に混雑もなかったとか

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/13(木) 10:52:33 

    >>238
    1回ずつの予約なのは予約フォームの設定の都合でしょう。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:29 

    >>209
    失敗を認めない人よりいいと思うけどね。

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:54 

    >>1
    この人ネット民に好かれる方法を本当によく知ってるな

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/13(木) 10:55:33 

    >>231
    義母も「予約の説明書読んでもよく分からないから、直接病院行って聞いてみるわ!」とか言ってました。
    いや、予約受け付けてるのは(うちの場合)自治体だし、迷惑だから病院に行っちゃダメですと言っておいた。年寄って説明ちゃんと読まないし、すぐ勘違いするし、人の迷惑を考えないんだよね。
    分かりやすく最初から生年月日順に割り振っちゃえばよかったのに。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/13(木) 10:56:14 

    >>1
    昔は失敗を認める=辞任だったけど、
    最近は内閣の寿命も長くてよほどのことがなければ辞めさせられないから、こういう大臣は増えそう

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/13(木) 10:56:28 

    >>141
    官房長官だったからじゃないかな。
    あの枝野さえちょっと人気でなかった?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:11 

    >>1
    予約どうこうの前にまず自分が打てばいい。
    アトピー以外にもアレルギーってたくさんあるんですけど。その人たちの安全は保証されてるんですか?

    +2

    -4

  • 250. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:24 

    >>2
    謝ればみんな大抵のことは、いいよ~って
    言うのにね、
    それを出来ない人が多すぎる。
    特に政治家や某医師会会長とか。

    +142

    -7

  • 251. 匿名 2021/05/13(木) 11:01:38 

    >>127
    介護職見落としたのは完全に失策だね。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/13(木) 11:01:41 

    総理の補佐的な立場はどうですかね?
    それはだめ!とかちゃんと指摘してくれそう

    +2

    -5

  • 253. 匿名 2021/05/13(木) 11:10:13 

    失敗を認めると次はいい仕事出来ると思います。

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2021/05/13(木) 11:10:21 

    誰でも失敗はするけど謝れる人はなかなかいない。

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2021/05/13(木) 11:12:22 

    >>8
    フッ軽で自分から情報発信してくれるから政治よく分からなくても親しみやすい
    いいように使われてる感じあるけど

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:01 

    >>1
    年寄りなんかどうせヒマなんだから、あなたはこの日のこの時間に来てくださいね、って市区町村が決めたらあかんのか?

    +28

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:17 

    >>48
    介護職って医療従事者には入らないの?
    医療事務でも医療従事者になるのに直接接する介護が違うなんて

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:18 

    菅さんも謝ってるけどね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:31 

    >>257
    介護と医療は職務内容全然違うから入らないよ
    介護士は注射できないでしょ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/13(木) 11:16:40 

    >>235
    失敗したから、ではなく、責任を認めたことに対して、ね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:56 

    >>150
    どちらかというと謝罪すべきは秋篠宮と眞子さんよ

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:58 

    大切なのは謝罪のあと
    日本がこれ以上路頭に迷わないようによろしくお願いします

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:33 

    >>49 なんで?

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:20 

    こんな潔い国会議員、ほぼ皆無だよね
    こういう人に国会議員になって欲しい、税金からの高給でもいいと思える
    今いる半数以上の役立たず国会議員がいなくなっても問題ないし、なんならいない方が上手くいくんじゃないかって思えるわ

    +0

    -11

  • 265. 匿名 2021/05/13(木) 11:35:18 

    >>126
    父ちゃん騙されたんだよね?
    謝罪したらもう慰安婦問題は持ち出さない的な

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2021/05/13(木) 11:35:52 

    次の選挙、自民にはいれたくないけど河野大臣が総理大臣になるなら入れてもいいなって思う。

    +1

    -9

  • 267. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:47 

    >>256
    そう国が決めてそう広報すれば混乱なかった。
    市町村に任せます(市町村はこの時点で何も聞いていない)だから、市町村は説明できることがないのに説明求められ住民対応に追われてやるべき対応が遅れる。
    いつものパターン。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:04 

    みんな売国奴に騙されてはいけない
    胡散臭い香りしかしない二世議員

    +17

    -2

  • 269. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:52 

    やっぱ失敗は失敗って素直に謝るのはいい事だよね!
    スギ薬局の会見もちゃんと説明して謝罪して、でも圧力があった事についてはきちんと主張して!って当たり前なんだけど最近の偉い人には出来てないことだったんじゃないかな?凄く好感もてるしいいことだと思う

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:11 

    >>244
    失敗しても謝ればいいやの確信犯になる。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:26 

    >>87
    華しゅえい報道官だっけ??河野さんとのツーショット以外にもパンダのシャンシャンの質問を聞き間違えて真面目な回答したときも照れ笑いしてて、笑った!と話題になってたよ。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:45 

    >>25
    親中だから
    あとあの河野談話の父親なんだが
    そういった家庭に育ち左翼なのは間違いない

    皇室に対しても敬意が無いし考え方おかしいから

    +12

    -8

  • 273. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:09 

    >>25
    河野太郎行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:50 

    >>268
    女系天皇に賛成
    移民受け入れに賛成
    選択的夫婦別姓に賛成
    いつも自民批判してる人たちが称賛してるのかな。
    なんか様子がおかしい。

    +19

    -2

  • 275. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:44 

    >>7
    この方の秘書韓国人だよ

    +28

    -4

  • 276. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:09 

    >>250
    KKとか

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:25 

    >>274
    あなたみたいなまともなガル民いて良かった(*´∀人)

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:04 

    >>270
    まだやってもないことに文句いって嫌になるね。。
    上位トピの日本人の意地悪さが低迷の原因っていうのはあながち間違いじゃないかもね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:30 

    >>278
    意地の悪いヤツが生き残るのもまた事実

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/13(木) 11:51:03 

    >>275
    今もそうなの?

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:17 

    ブルーリボンバッジをつけない政治家は信用しない

    なぜつけないのか理由を知りたい
    納得できる説明は無理だろうけど

    +12

    -2

  • 282. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:45 

    河野さんの失敗というより、自治体が失敗してる。
    今日高齢の母のワクチンクーポン届いたけど
    接種場所、日時はみんなQRコード読み取ってって・・
    一人暮らしの高齢者は手続きできないと思う。
    私の県では10日に予約開始になったけど
    病院へわからない高齢者が殺到していました。
    クーポン来たからすぐ接種できるとみんな思っていました。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:20 

    とにかくナビダイヤルは禁止にするべき。情弱が携帯から掛け続けて高額請求来るの目に見えてるし、社会問題になると思う。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:54 

    >>47
    LINEはどうかと思うけどネットは仕方ないんじゃない?
    対面窓口にしても人が殺到して密になるし、電話も回線パンクすると思う。
    回線増やしたところで人も充てられないと思うし。

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:17 

    言いそうな言い訳

    菅総理
    「予約が殺到しないよう各自治体で責任をもって対応してもらいたい」

    進次郎
    「予約は殺到したままではいけないと思う
    だからこそ予約は殺到してはいけないと思う」

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/13(木) 12:30:11 

    >>204
    どうでも首相にしたい勢力がある

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/13(木) 12:31:16 

    >>19
    つ鏡
    ほら草

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/13(木) 12:34:14 

    次期 総理大臣になって欲しい人。

    +0

    -9

  • 289. 匿名 2021/05/13(木) 12:43:00 

    菅さんは実現するためにはとにかく雑にして急がないと間に合わないような接種完了期間を言っては追いたててくるし河野さん本当に大変なポジション押し付けられたね

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2021/05/13(木) 12:43:51 

    >>34
    いまはスピード最優先
    割り込み当然なんて一切言っていない

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:33 

    >>5
    潔くなくていいから有能な人がいいわ
    Twitterで人気取りに夢中で中身ないやついらん

    +13

    -16

  • 292. 匿名 2021/05/13(木) 12:49:57 

    この人が称賛される理由がわからない
    ワクチン担当大臣で失敗して謝罪して終わり?
    新しい何か提示してきた?
    大規模接種も防衛大臣の意見聞かずに丸投げしたのに。
    パフォーマンスはうまいと思うよ

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2021/05/13(木) 12:54:26 

    普段は多く語らず、成功は部下の手柄、失敗は上司の責任って人の下に有能は集まる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:17 

    持ち上げ方が不自然な気がする。

    秘書にわざわざ韓国人、国家機密とは?
    女系天皇容認
    選択的夫婦別姓賛成
    北京オリンピックを支援する議員の会会長
    二重国籍容認の私案提示
    移民1000万人受入推進
    恒久平和議連 (捏造自虐史観)
    日本テコンドー協会顧問

    本当にみなさんが褒めるほどの素晴らしい政治家なら、ぜひ日本のために働いてほしいものですね。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/13(木) 13:19:19 

    >>8
    予算委でいつも寝てるけどね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/13(木) 13:36:18 

    絶対こーなるの見越して太郎ちゃんに任命したんでしょ。
    あぐらかいてる無能ジジイ政治家どもめ。
    こうなるのみんな分かってたでしょ。

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2021/05/13(木) 13:37:26 

    >>5
    間違いを潔く認めれる政治家ってどれくらいいるのかな?

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2021/05/13(木) 13:49:06 

    >>41
    政治家として勇気ある行動だよ
    下手すれば責任問われて辞職とか誘発しかねないんだから

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2021/05/13(木) 13:50:26 

    >>48
    河野さんはTVで老人介護施設、入所者と介護職員を一緒に接種もOK、臨機応変でと言っていたけれど‥

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/13(木) 13:54:07 

    >>232
    ん?これはどう見ても尋常性乾癬じゃない?私自身がそうだからわかるけど。アレルギーでも副反応でもないよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/13(木) 13:58:27 

    >>49
    共産主義がいかにダメか学んだって言ってたよ

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2021/05/13(木) 14:10:18 

    この人韓国人の秘書雇っていたよ。父親とかわらないんじゃないかな。

    手放しで信用するのは気を付けた方がいい。

    この人の謝り方は
    (相手がこれほど無能だということに気付かなかった)自分が悪い。
    というスタンスに見える。

    +21

    -2

  • 303. 匿名 2021/05/13(木) 14:10:31 

    ネットに気味悪いくらいこの人を上げる人がたくさんいる
    過去の業績や所信や発言、怪しいところだらけなのに

    外相のとき、中国の女性広報官とにこにこして写真撮ってたよね
    それを称賛してたネット民にも違和感
    険悪になれとは言わないけど、領海侵犯されまくってるのに呆れたよ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/13(木) 14:25:54 

    河野さん、ワクチン大会場と地元で予約ダブルで取れるんだってね。運び屋だけじゃだめだ。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/13(木) 14:29:01 

    ミスを認めて次に活かそうとする。そんな政治家がなかなかいないよなー。こういう人がもっと増えていけばいい。

    +1

    -10

  • 306. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:20 

    うちの親、ネット予約しようとしたら繋がらなくて、やっと入れたら集団接種の予約枠終了してたらしい。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:41 

    >>2
    マスコミもネット民も、河野太郎を叩かない風潮はなんで?

    +47

    -2

  • 308. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:12 

    >>306
    仕方ないよね
    次の予約待てばいいだけ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:24 

    >>45
    アメリカは頭が良いんだよ
    ワクチン開発中の製薬会社に莫大な税金を投資して応援したからね、優先的にワクチンが手に入る
    トランプは税金の使い方を知ってたんだよ

    税金でマスクを作ってる国とは違う

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:04 

    気にしてないから大丈夫だよ

    医療従事者、お年寄り、介護で働いてる方、一般の順番通りで文句なし

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/13(木) 15:06:34 

    >>304
    ファイザーとモデルナ違う製薬会社の一回ずつ打ったらやばいですか?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/13(木) 15:12:45 

    なんで日本は接種に時間がかかるのかな。
    もっと高学歴な人じゃなくて頭のキレるリーダーがいないのかね。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/13(木) 15:32:45 

    >>311
    ゴゴスマでは地元で1回目を打ったら二回目も地元で、大会場で1回目を打ったら2回目も大会場で、同じメーカーでと言ってた。
    予約が両方取れるシステムなら取れる方をと動く人もいそう。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:32 

    >>265
    そう父ちゃんは騙されたんだよ。もう持ち出さないなら認めてやんよって話が、息子の代で慰安婦がーってやったから父ちゃんめっちゃ叩かれた。もう信用できませーんってなってるよ。だからアメリカも巻き込んでの慰安婦合意を再度した。でもまだ慰安婦がーってやって、アメリカまで怒らせた。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/13(木) 16:20:29 

    >>307
    これが菅総理だったら
    「謝って済むのか!ヤメロー!」だよね。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:35 

    >>2
    もー太郎には甘いんだから

    +19

    -2

  • 317. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:44 

    コロナに知らん顔してる医師会にガツンと言ってやって、手伝わせて。それなら許す。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:50 

    >>307
    本性はわからないよ。
    わからないけど、河野さんからは真摯な何かを感じるんだ。
    ほんと政治家の本性なんてわからないけど。

    +52

    -9

  • 319. 匿名 2021/05/13(木) 17:13:12 

    >>9
    政治家が言い訳を考える時間、する時間にも本人や関係者の給与として税金が使われている事を忘れないでほしいよね。
    潔く非を認め、その改善に時間と労力を費やしてほしい。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:45 

    >>2
    午前中の国会の椅子は眠たくなる様子ですね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/13(木) 17:33:47 

    >>256
    私もそう思った

    逆指名でいいじゃん
    ○○時間にあなたは来て下さい
    で、よくないかい?

    一々予約しなきゃだめとか、ネットじゃないとダメとかだから
    電話回線すらキャパオーバーだし、ネットも繋がらない
    混乱して押し寄せる構図は分かってなかったのかな?
    あと、電車の本数減らしたところで
    その他の電車の乗員客が増加するからおかしいと思う
    色々おかしいけど、国会にいる人たちにはフィルターかかって見えているのかな

    それに…ほんとはワクチン足りてないんでしょ?
    「要請することに決定した」「確保することにした」とあるだけで
    確実に日本にあるわけではないのよなあ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2021/05/13(木) 17:49:31 

    >>17
    なんかな・・・

    間違いを認めるって子供でもできることが
    高学歴の政治家にはできなくて
    それができたら好感度が上がる…
    好感度上げている人もどうかと思う

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/13(木) 18:04:41 

    はーるの木漏れ日のなかで、夢を見た僕はー

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/13(木) 18:05:54 

    神戸の医師会の人医療ひっ迫で限界だって泣いてたけど。白髪のおじいちゃん泣かせちゃだめだよ。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/13(木) 18:18:16 

    >>16
    高齢者が重症化って言ってもね、本来医療の危機管理の観点では、流行している地域に最優先すべきなんだよね。
    つまり、大都市の医療従事者、高齢者、一般人、大都市が終わったら、最後に地方の人。

    今は政治家の支持基盤の問題なのか知らんけど、コロナ発生してないような田舎の高齢者も高齢者だけで括られて接種対象になって、日本全国に(平等に)ワクチンがばら撒かれてる。
    その間、感染爆発地域の一般人や若者は蚊帳の外。
    そんなことをしていると感染爆発地域の流行はますます進む。

    今回の接種の進め方はまさに日本の政治家、地方議員の都合で決められた悪しき平等主義。

    +13

    -1

  • 326. 匿名 2021/05/13(木) 18:33:07 

    >>5

    私も潔くて河野大臣好き。

    河野大臣が次期総理大臣になってくれたらいいのにな、と思う。

    +12

    -13

  • 327. 匿名 2021/05/13(木) 19:36:15 

    自治体も年齢でもっと細かく区切るだとかして
    人数を減らすとかの工夫をすればいいのに

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/13(木) 19:42:41 

    >>307
    賢いから。
    叩かれるようなエサはまかない。
    ツイッターも政治的なコメはガン無視で
    どうでもいいコメだけ相手したり。

    +39

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/13(木) 19:43:50 

    >>326
    それは危険。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2021/05/13(木) 19:44:26 

    国会で寝てたやろ‪w

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/13(木) 19:44:49 

    こういう自分の非を認められる人こそが国のトップになるべきだよな
    後釜がないかもだけど菅はもうダメだ

    +0

    -4

  • 332. 匿名 2021/05/13(木) 19:54:38 

    >>1
    大変なお仕事だよね。
    聞いてるだけで逃げたくなるよ。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2021/05/13(木) 20:05:18 

    >>8
    女系天皇賛成の政治家なんて応援できない。

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2021/05/13(木) 20:15:15 

    爆笑の太田さんが、「総理になりたいという野心のある人が、この大役を任されてしくじるようなことはしないですよね(期待を込めて)」みたいなこと言ってて、なんかすごい世界だと思った。河野さんもそれを否定せず「まぁまぁまぁ笑」って感じだったから、内心メラメラしてんだろうな〜。
    でも話聞いててもいつもハッキリと的確に答えるし、逆に答えられないことは答えられないと言うし、メリハリのある人だと思う。
    個人的にはこの方めっちゃ手が綺麗だからそこも好きw

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/13(木) 20:17:29 

    >>256
    本当にこれだよ
    選挙みたいに場所と日時勝手に決めて一方通行で良かったんじゃないの?お年寄りなんて特に

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/13(木) 20:29:40 

    素直な太郎ちゃんが大好き❤

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2021/05/13(木) 20:34:04 

    >>1
    スギ薬局会長と正反対
    タローやっぱり好き

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2021/05/13(木) 21:25:48 

    >>275
    韓国人みんなが悪いわけではないからね。うちの方被災地の区長さんしてくれてるの韓国から移住された方で日本人の自由に動ける人みんな逃げたのに、集落に残ってお年寄りたちの面倒見てくれてる。

    +7

    -10

  • 339. 匿名 2021/05/13(木) 21:36:37 

    >>61
    うちの地域はLINEと電話での予約だったよ。
    孫がいる高齢者はLINEで簡単に予約取ってた。
    他の高齢者は電話で。取れるはずもなく…

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/13(木) 21:46:21 

    政治家でこの人だけは信じてる…
    裏切られたらもう誰もいないかな〜

    +0

    -5

  • 341. 匿名 2021/05/13(木) 21:48:23 

    >>338
    そうなんだけど、政治がらみだとね…

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/13(木) 21:53:32 

    とりあえず謝罪はしたんだから、また、この様な事が無い様に、ワクチン接種を進めて下さい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/13(木) 22:34:44 

    >>256
    スムーズなのは分かってるんだけど、どんな対策をしたとしても何らかのクレームがでるんだよ…
    予約日にしても、「どうして私よりあの人の方が早いのよ!」とか…だから「せーの」で予約取るしかないんです…
    現場は医療従事者と見切り発車の国との板挟み状態です。国の政策を優先すれば、医師会がヘソを曲げるから接種の協力が得られない、そこに漬け込んで好き放題な医師会…
    クタクタです😭

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2021/05/13(木) 22:39:31 

    乳幼児検診なんて、ど平日の真っ昼間の候補日なんかなく、この日のこの時間に来てください。なのに、ワクチンは予約制なんだ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/13(木) 22:46:49 

    10年前に平塚駅ですれ違った事を家族に話すとなぜサイン貰わなかった!?って怒られる。
    オーラすごかったんだもん。

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2021/05/13(木) 22:48:16 

    >>47
    私もこれ信じられない。
    お年寄りなんかどうすんのよ?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/13(木) 23:22:00 

    >>73
    思ったw 甘すぎ
    普通の社会人だったら結果しか評価されないよ
    結果出すの前提でたんまり給料もらってるんでしょ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:30 

    >>104
    異様な上げが気になる
    この人何もしてないよ、何百万ものワクチンがただただ冷凍庫に何週間何ヶ月もあるよ

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/13(木) 23:30:11 

    >>277
    ほんとに!!!!
    初め称賛の嵐だし、次期総理大臣にふさわしいとかヮ(゚д゚)ォ!
    マイナス押すのに必死だわ!!

    みんな!テレビや新聞だけの情報源は危険だよ!

    面倒くさくても大切な日本を守るため、ちゃんと時間を割いて自分で調べましょう!!!!

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/13(木) 23:33:30 

    >>281
    それな
    激しく同意!!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/13(木) 23:37:33 

    でもさ、いざ総理になるときがきたらいままでとは違って言いたいこと言えなくなると思うよなー。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/13(木) 23:59:15 

    >>48
    介護職は違うのか❗
    だからあんなに感染者が
    多いのか…矛盾してるなあ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/13(木) 23:59:34 

    >>26
    高校生だった私も 茂一と同じ41歳になっちまったんだなぁ‥

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/14(金) 00:37:37 

    >>328
    それってずる賢いよねw

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/14(金) 00:50:43 

    太郎ちゃん!えらいぞ!
    他の政治家も潔くいけやー

    +0

    -7

  • 356. 匿名 2021/05/14(金) 01:04:12 

    >>328
    政治家なのに政治的なコメント無視して持ち上げられてるって…本当意味わかんないわ

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/14(金) 01:32:54 

    >>348
    上げてるのは日本人ではないような…

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/14(金) 02:00:26 

    >>1
    こうやって、自分の否を認める大臣って貴重だわ
    応援したくなる

    +0

    -6

  • 359. 匿名 2021/05/14(金) 02:13:39 

    ただの嘘つきじゃん。色んな問題あるのに、この人を持ち上げるのは危険だよ。 zoomzoomzoomと中国製アプリを推し、未だに使ってるんだよ! 仲良しは小泉だし、話術にはまったらあかん。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/14(金) 02:26:38 

    >>9
    私の責言って それで終わっちゃう
    安倍さんと言う人も居るけどね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/14(金) 02:27:30 

    >>256
    ほんとそれ。市の健康診断や、子供の検診でも勝手に日時指定してくるのに。なぜに今回ばかり高齢者のご希望きいてんの。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/14(金) 02:29:11 

    そうだよあんたのせいだよ。てか菅政府のせい。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/14(金) 02:55:24 

    >>9
    親父の非も認めて欲しいわね。日本の政治家なら!

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/14(金) 03:11:56 

    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像です
    うとうかとお考えの方はうつ前に見ておいてください

    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログ
    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログprettyworld.muragon.com

    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。 身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。 あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、 考え直してもらう材料に使ってみてください。 ワクチンを希望するような人はあまり文字を読まない...

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/14(金) 03:13:22 

    >>326
    菅の時みたいに皆が手のひら返しして
    河野さんを叩くのが今から目に見える

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/14(金) 03:21:57 

    >>5
    みんなそうやってすぐに転がされるー。
    この人こそ違和感だらけ。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2021/05/14(金) 03:26:09 

    >>7
    シンプルじゃないことをシンプルに見せて、
    印象が極端に良い悪いとくっきりと別れるときには、
    いろいろおかしいと思う。
    こういう時は警戒してしまう。
    今までそうだった。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/14(金) 03:38:41 

    >>18
    結果次第じゃない?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/14(金) 03:39:52 

    >>1
    国民チョロチョロすぎて草

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/14(金) 03:56:47  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>35
    そうなんだ。何か大きなことしたイメージないから、プラスもマイナスも無いと思ってたけど。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/14(金) 04:14:26 

    >>256
    最初から混雑するやり方だってわかるよね。
    しかも高齢者にインターネットと電話で申し込みなんて、電話に殺到するのは目に見えている。
    役所で受付したら役所に殺到して密になるのもわかっていた事。
    ワクチン接種の受付のやり方って、コンサートのチケット申し込みと同じやり方。
    しかも回線の混乱でダウンするって、どんなに悠長に構えていたのかと呆れる。
    事前に想像できる事ばかりなのに、経験0の自治体に丸投げしたあなたが悪い。
    自分が仕事ができるって自惚れていたとしか思えない。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/14(金) 05:18:16 

    >>4
    きみのー 優しさにー

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/14(金) 05:52:25 

    >>30
    国会で爆睡してるの知らんのかなあ?
    見ないでしょ、国会
    こいつはダメ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/14(金) 06:00:49 

    >>7
    自衛隊をアゴで使ったり、
    ワクチン接種が成功するか否かは自衛隊次第だ、と自衛隊に丸投げしたりする人。
    自衛隊を大事にできない人は信用できない。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/14(金) 06:57:58 

    >>16

    90歳の高齢者より、20代の若くて基礎疾患ある人や病弱な人から受けた方がいいと思う。

    20代でも亡くなりつつあるんだから。

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2021/05/14(金) 07:46:55 

    >>349
    全部同意

    工作員でもいるのか?ってくらいに絶賛コメばかりでこれは問題だと私もコメしたの
    私の日本をダメにする政治家レーダーは鋭く間違いない
    河野、石破、伸次郎は相応しくない
    安倍さんの再登板しかないと思ってる

    だいたいマスゴミが叩かない政治家は無能か日本に有害なやつ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/14(金) 08:29:35 

    >>302

    素晴らしい分析

    この人見るからにブライド高いし信用できない
    Twitterでフォロワーブロックしまくりは無いわー

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/14(金) 08:47:01 

    >>36
    それ安倍晋三に言ってあげたら?桜の件、1年にもわたって国会で虚偽答弁して誤魔化し続けてたけど?いまだに国民へむけて釈明も何もしてないけど?ずいぶん都合がいいんだね、あなた。

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2021/05/14(金) 09:10:40 

    >>378
    まだ言ってるの?そんなことより国益外交が大事

    糞みたいな野党連中みたいにくだらないことしつこく言わない方がいいよ
    本当に愚かにしか見えないし見苦しいから

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2021/05/14(金) 09:13:15 

    >>379
    そんな言い訳いりません!

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2021/05/14(金) 09:15:13 

    >>379
    また何十兆円もバラまくの?よっしゃよっしゃって。

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2021/05/14(金) 09:30:07 

    >>379
    あなたみたいなのがいるから日本はどんどんおかしくなってしまったんだよ。

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2021/05/14(金) 09:35:06 

    >>380
    言い訳ではない。事実現実。
    これ以上愚かな発言やめた方がいい
    あなたみたいな人が日本をダメにする

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:02 

    >>382
    は?逆だよ
    民主党が政権とった時を思い出せめちゃくちゃだったろうが
    あなたみたいな考えのマスゴミに踊らされただけのアホが増えるから日本ダメになるんだよ

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:17 

    >>384
    今はどうなんだ?目茶苦茶って何?民主政権はリーマンショックの影響で失業率も倒産件数もバブル期以降で最悪を記録して景気がドン底に堕ちてた麻生政権から引き続いだんじゃない。それを麻生政権のことは一才黙りして全部民主政権のせいにしてるだけじゃない。悪意で。じゃあ今の自民政権はどうなんだ?自殺者も倒産件数も失業率も無茶苦茶増えてるじゃん。これもスルー?都合がいいんだね。

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:50 

    >>379
    国民が自国のことを信頼できなくしといて何が国益?

    改ざん、ねつ造、黒塗り、廃棄、ウソ・・・。国の統計すらデタラメだったじゃない。

    もうあんな政治は懲りごりです。

    +1

    -3

  • 387. 匿名 2021/05/14(金) 10:12:05 

    >>386

    横ですが、国民ではなく反日思想家沢山紛れて、分断工作しまくってます
    迷わされないように

    スパイ防止法早くー!!

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/14(金) 10:20:59 

    >>385です
    失業率→失業者

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/14(金) 12:34:32 

    ろくな事しないクセに野心満々でキモい

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:21 

    目安箱の時もわりと早くパンクしてなくなったのに、この人学習能力がないね。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/14(金) 15:12:47 

    国民に聞こえのいい発言を繰りかえすだけの無能だと思う
    なにひとつ成し遂げてはないですよ
    判子のことも通達出したっきりでもう飽きてそう
    外務大臣として国際会議に出るくらいがお似合いのスピーカー

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/14(金) 15:42:16 

    >>341
    ロシア人は親日。
    でも政治がらみだと・・・。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/05/15(土) 16:04:56 

    >>385
    今はリーマンショックより世界的にピンチだよ。
    今、野党がしている事は未だに自民党を批判する事だけ。民主党時代より退化しているよ。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/19(水) 01:33:00 

    >>22
    アメリカとかはドラッグストアとかでもやってるし医師以外も打ってるし複雑な手続きとかもなくアポなしで出来そう(外国人の駆け込みとか何でもあり)な感じだったけど、ワクチン接種による死亡の割合が日本に比べてとても大きい
    絶対にずさんな接種方法が原因だと思うんだけど何故かマスゴミはこの件報道せず接種の進んだアメリカと遅れた日本という対比に持っていこうとしてるのが滑稽
    アメリカの一日の感染者数、未だに30000人前後いるのにw

    それ以前に日本が事前に注文したワクチンをバイデンがアメリカ優先と言い出して横取りされて後回しにされたこともあったな。何故かマスゴミはだんまりだったけど(これ契約違反にならないのかな?謎)

    +0

    -0

  • 395. 名無しの権兵衛 2021/05/21(金) 09:01:06 

    >>1 この件に関しては、私は河野さんを責める気にはなれないですね。

    【とある医師の意見より】
    新型コロナワクチン接種の予約 - 急ぐ必要はありません。
    新型コロナワクチン接種の予約 - 急ぐ必要はありません。www.shimada-jibika.com

    高齢者の受付が始まり、予約が取れない・電話がつながらないというお声を聞きます。これは、限られた窓口に皆が同時にアクセスしたからです。ワクチンの供給は十分されることになっていますし、感染者数も減少の傾向が見られる今、1日でも早く打つ必要はないのです。受付開始当日皆で一斉に予約を取ろうとしても、受付がパンクするのは誰にでもわかります。電話をかけ続けたり、スマホやパソコンにへばりついている時間を考えてみたら、本当に無駄なことをしていませんか? 一息ついて、3日後とか1週間後に予約を取ってみてはどうでしょうか? 冷静に考えてみてください、会社に通勤し、毎日営業で人と面談しているサラリーマンの方々は、こ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。