-
1. 匿名 2021/05/12(水) 20:31:53
職場の先輩や後輩は仕事で同僚がミスしたことに気付くと修正後に上司に報告していることを最近知りました。
私はなんとなく言いづらくてその場で修正できた範囲の物は上司に言わず、上司に対応して貰う必要があるときしか報告していなかったのですが、逐一報告するのが普通なのでしょうか?+13
-40
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 20:32:46
ミス2回目ーーーー!!!!!+8
-15
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 20:32:48
またミス犯さないためにもミスを報告するのは普通だと思う+19
-38
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 20:32:55
よほどのことじゃなきゃ自分からは言わない+243
-6
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:06
先輩も後輩もしてるならそういうルールなんじゃないの?
うちの会社はそういうのないけど。+28
-7
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:17
>>1
上司に言わず本人に言う
+113
-2
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:21
ミスの内容による。+113
-2
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:21
内容による+33
-2
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:24
重大な事は言った方が良い+59
-5
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:42
する
仕事しないやつ腹立つ+13
-19
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:44
ミスによる
誤字脱字程度ならまだしも、業務に関わるものは報告する+77
-2
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:48
ほうれんそうシッカリしてる所ならそうだと思う+8
-0
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:56
状況や環境などにもよってくるけど、
まず上司に言わず同僚本人に確認するかなぁ。ここミスってない?みたいな+52
-0
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:03
仕事内容によるからなんとも。
ただ、連帯責任が絡んでくるならいうけど、基本はほおっておくな+16
-2
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:07
同じことが起こらないように共有する事も大事だよ+27
-0
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:12
内容による。
上司に報告せんでも自分等で訂正できるものは言わない。
これ、あとからバレたらヤバイでってやつは、言う。
仲良しこよしで仕事はできない。
+78
-1
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:20
仕事による+4
-1
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:31
本人に言ってたけど改善されないとか?
普通ならケアレスミス程度をいちいち報告なんてしないと思うけどなあ+13
-0
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:37
報告する
自分がミスしても教えてほしい+7
-4
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:49
>>1
ミスのレベルによるかも。凡ミス程度ならばすぐ訂正できるから。重大ミスは上司に報告しないと大変なことになるよね。+31
-0
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:53
そりゃあ女選びをミスってたら言いたくもなるわw+0
-4
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:19
ミスの種類によると思うけど
たとえば外部に出す資料なら出す前に気づいて直すのはアリだと思う
ミスを隠蔽して後からことが収集できないような場合は言ったほうがいいけど、そもそも気づかない上司の責任ってのもあるし
変な正義感はあんまりいらないと思う+9
-1
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:30
他の人が修正してるってことは共同でやってることなんだよね?
なら、報告は他人のことでもする必要あると思う+8
-4
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:32
不必要な告げ口はしないけど、隠蔽もしない+18
-1
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:07
当人に全く自覚が無くて、業務に支障が出ている
それも対外的にの場合は言う
些細なミス程度は言わない+20
-0
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:31
>>1
誰にも迷惑掛かる前に気づいて直せたなら言わないよ
自分のも他の人のも
迷惑掛かったものは直せたものでも言う+21
-0
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:54
巻き込まれたくない+3
-1
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:17
>>1
わざわざ上司には言わずにここ間違ってたよって本人に言う。
それでも何度も続くようならやはり良くないから上司にも言うけど、2.3回くらいで自分でも出来る範囲ならいちいち言わない。+28
-0
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:25
ミスした本人に上司に報告するように伝える。
後輩や新人なら自分が一緒に報告に出向く。+4
-0
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:33
すっごいやばい案件は言うしかないだろうよ。+8
-0
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:37
いちいち言わない
ミスに気が付いた時点で本人に言えば済む話だし、あの人こんなミスしてましたとか事後報告する意味が分からない+7
-2
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:42
>>22
その為の上司だからね
上司に上がる前に気が付いたミスなら、お互いフォローしあうけど、そのまま上がったのなら上司が言うだろうって感じ
いちいち面倒くさすぎ+7
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:50
>>1
めっちゃ言う職場ってあるよね
私の場合は常日頃誰でもやりうる小さなミスも報告されてて(私のミスのときだけ)、上司はそれを元にできてない&理解してないことリストをわざわざ作って私にくれた
+24
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:00
>>1
ミスの内容によって窓口と報告フロー決まってるから、それに沿って出してる。+2
-0
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:06
まさに今日
ミスを見逃してあげてごめんね!
いいよいいよ気にしないで
帰りに違うことでイヤミ言われた!くそったれ+3
-0
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:58
>>1
良い子ちゃんになりたい人
たまにいるよね
+2
-5
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 20:51:45
他の人の報告しなくていいようなものまでチクる人は自分のミスには甘い人が多い+20
-0
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:23
私はしない。+5
-0
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:51
すごい些細な事は言わないし何なら自分で黙って処理してる
何か大きなミスしとたら直接本人に言います。+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 20:54:47
>>1
告げ口って事?
修正したら問題ない事案なら本人にミスしてた事を伝えれば良いだけだよね
どういう意図で伝えてるんだろう?+16
-2
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 20:56:06
>>20
これかな?
請求書の送り間違い→郵便局に問い合わせでとめられた!
なら報告しないけど
送ってしまって前方に破棄を依頼して再送
とかなら報告する+4
-4
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 20:56:51
出典:thumb.ac-illust.com
+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 20:58:14
一生懸命がんばってる人は自分で尻拭いするなり自分から素直に報告するから別に言わない
元々まともに仕事してない輩ならチクるかな
+5
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:44
命に別状なければほっとく。自分に被害が及びそうなら、上司どころかその場でフロア中に聞こえる様に注意する。でないと難癖つけられだの意地悪されただの言われるから。+0
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 21:02:21
その人が新人さんで、何度も同じミスをしてるようなら上司っていうか指導員に言うかな
間違って覚えてるかもしれないし+7
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:17
ミスっていうほどでもない事でも、
いちいちチクられる。。
辞めたいな とつぶやいた事とかも全部バラされる+7
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:21
私は言えない。。。
自分の中で留めておく。
でも私のミスはすぐ上司に報告される。。
なんだよ!くそ!!って毎回思う。
でも言えない自分がいけないんだよね…+7
-0
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 21:07:57
職場の冷蔵庫、食器、その他備品を触れば壊す2年目の人がいて、つい最近浄水器を壊してくれたけど安いものじゃないしさすがに呆れて上司に言った+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:54
悪口じゃなくて事実の報告ならした方がいいと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:01
ミスの内容によるけど本人にも話して場合によっては上司にも報告+1
-0
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 21:11:10
>>31
同感
ミスが続いたら本人には言うけれど上司に伝える必要はないと思う
+6
-1
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 21:13:28
皆さんがコメントしてるとおり、ミスの内容による
明らかにヤバいやつをごまかしてたら報告するよ
でも、やばいのを隠そうとする人って上からは謎の好印象だったりして、「証拠はあるのか」「○さんがそんなミスをするはずがない」となったこともあるなぁ+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 21:19:27
ミスの内容によるんじゃ無い?
本人にも伝える必要もないもの
本人に伝えてるだけでいいもの
上司に報告するべきもの
ヒヤリハットとして職場で共有すべきミスもあるのて
ある意味、ミスも大切な財産であり経験です。
本人も気がつかなければ同じミス繰り返して
経験が経験として活かせませんし…+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 21:22:00
上司の立場で言うと、他部署や外部に影響するようなミスは報告ほしい。
もし、相手が気づいてくれて「いいよいいよ、訂正しておくよ」と言ってくれたとしても、多少なりでも迷惑かけたのなら、会った時にでもお詫びとお礼の一言言えるので。
まあ、誤字脱字ぐらいなら、一々報告はいらないけど。+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 21:23:37
自分で言うように促す。+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 21:33:23
その上司が1番クレームも失敗も多いんだけど一応報連相は必須になっているからする。+0
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 21:43:45
>>1
ミス言われたら、こちらも監視してちくる+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:14
ミスというかさすがにこれヤバいんじゃない?っていう事案は報告するけど凡ミスや当事者間でカバーできるレベルならイチイチ言わない。
前職に凡ミスですら鬼の首を取ったように逐一全部報告してる先輩がいてすごい嫌だったわ。報告というか告げ口だった。っでそういう人に限って自分がミスした時は何食わぬ顔でいるんですよね。+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 21:53:08
>>37
いるよねー。前職にそういう先輩がいて本当嫌だったわ。上司も上司で私の時にはすごい当たりがきつかった。年収上げるからと言われても絶対に戻りたくない職場だわ。+5
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:14
程度による+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 21:57:54
>>10
言うと逆に上司にうざがられた。
こっちがミスの尻拭いばかりしてるし、本人に言っても全く治らないし上司に言ってるのにさ。+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:09
仕事できない先輩のフォローしょっちゅう黙ってしてるのに、たまのささやかな私のミスを鬼の首を取ったようにしつこく注意してきて腹が立つ。なので私のミスは全て筒抜け、そやつのミスはだいたい闇の中。
ミスなく仕事できてると思ってるのは本人だけやからな怒+6
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:10
>>6
まずそれだよね。
自分から上司に報告するよう話す+10
-0
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:45
本人に言うようにはしてるけど、言っても直らなかったことがあったので先輩のミスは上司に報告するようにした。さすがに二回も後輩の口から言うのは心苦しい。+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:45
それこそ犯罪じゃないなら言わないかな
同僚が上司に嫌われてる立場なら言いやすいけど、もしかしたら仲良いかもしれないし、極力職場で波風立てたくない+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:40
人のミスなんてわざわざ報告しないよ
本人には言うけど+1
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 22:39:16
昔、人のミスを大声で騒ぎ立てる子が居てウザかった+5
-1
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:42
>>6
それやったら逆恨みされた
ガル美のくせに私にミスを指摘するって+4
-1
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 22:50:35
>>21
業務内容が女選びって何なん?+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 22:55:27
上司の犬みたいで嫌だな。無駄な正義感は捨てた方がいい。+2
-1
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 23:02:16
私がミスした時、わざわざ私に聞こえるように「これって◯◯ですよね?間違ってますよね?」って上司に確認する先輩がいて苦手だった。
直接私に教えてくれればいいのに。+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 23:09:46
処理上どうしても報告しなくてはならなかったので経緯詳細として説明した。
けど、ミスした個人の名前は言わなかった。いずれ漏れ伝わることだし。
+2
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 23:11:59
逐一報告しなくていいとは思うけど、ミスを繰り返されるようなら、上司に相談する。
本人がミスだと気付いていないのか、
そもそも手順が間違っているのか、
誰かが直すからいいやと手を抜いているのか、
そこをハッキリさせる。
人の尻ぬぐいに時間を取られていたら、仕事が進まない。+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 23:14:10
めちゃくちゃ言いたいけど言ってません。
同僚だけど50代の女性で最近ポカミス多すぎて本人には直接言ってるけど、私もミスする時はするし上司にまでは言えない。。
でも本当多い!
ミスもそうだし覚えてないし忘れたり、見えてない?見てない?ことが多すぎて毎日疲れる。+0
-0
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 23:41:47
職種や業務内容によるんじゃ?
医療系なら本人も周囲も責めなくてもちゃんと報告するべきだし
営業とかでドンマイ次行こって話ならいちいち報告要らないだろうし
あとは社長や上司次第もあるだろな
うまくやれよってタイプならいちいち細かな報告いらないし細かな事を突っ込まれたくもなく黙って働け稼げだろうし
何でも報告して欲しがり報告し合ってより良い仕事や職場を目指そうみたいな意識高めなタイプもいるだろし
+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/13(木) 02:51:49
降りかかる火の粉が有るなら
1ミリも影響ないなら見ないフリしてその辺で喋る+0
-0
-
77. 匿名 2021/05/13(木) 03:46:34
>>1
ミスの種類による
日頃はやらない些細なうっかりミスや
現場で誰かが気づけたり修正がきく(気付きやすい)
種類のミスなら言わない
けど、言われた事を守らず先走りしたミスや
現場で気付きにくいミスは
(ともすればそのままお客様の元へ行っちゃう)
一応上司に報告する
ミスの内容によっては、幾ら瀬戸際で防いでも
「それはやったらいけないミスですよ」
って事を、本人に自覚して貰う為にも、上司には言ったほうか良いと思うし
周りが緩い対応しちゃったら、大したことミスじゃないんだなと認識させない為にも必要かなと
+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:28
ミスというか先輩が手抜きして書類をルール通りに片付けないのを
・本人に指摘(八つ当たりで怒られる)
・上司に言う(告げ口したと怒られる)
・黙って耐える(書類探すのに時間かかる)
どれもイラつく+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/13(木) 13:45:23
直接本人に云うけど「ここ違ってたよ」って指摘するとムッとする人がいる。
注意するのも疲れる。+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:30
内容による。
お願いした指示通りやらず、結果めちゃくちゃな資料作って、お金的にも困る内容があって、それを全部私に押しつけてきて知らんぷりしてきた時は流石に言った。
罪をなすりつけられるのは嫌だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する