-
1. 匿名 2021/05/12(水) 09:44:02
最近暑くなってきたので冷蔵庫にいれて保管する物が増えてきて収納方法を見直しています。
利便性重視、見栄え重視、色々なパターンがあると思いますが、みなさんの理想の収納方法教えてください!
※画像・イラストなどあったら嬉しいです+15
-2
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:10
保冷剤いらない!+0
-15
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 09:46:29
これをどうやったら
綺麗に収納できるんだろう。。
少しでも冷蔵庫きれい!と思うためには
やっぱりニトリとかダイソーとかで
仕切るやつ買った方いいのかな…+72
-5
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 09:46:31
夏はお米もいれるからパンパンになる+26
-0
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 09:47:20
フレンチドアだとお茶の水筒とかペットボトルが意外に入らなくてイライラする+15
-0
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:11
>>3
これぐらいの方が良く冷えるからいいんだよ+106
-3
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:16
大きな冷蔵庫に買い替えたときは
「無限に広がる大宇宙」みたいに感じたけど、
いつの間にか満杯に、なんてことはよくある+65
-1
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:33
引っ越したらこんな風にタッパーとかに分けて収納したい!初めての大きい冷蔵庫で小さい冷蔵庫のときはしっちゃかめっちゃかだったから、不安笑。+38
-5
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:48
>>3
見た目は雑に見えるっちゃ見えるけど
ものが少なくて取り出しにくさもなさそうだし
別にこれはこのままでも良いんじゃない?+124
-2
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 09:49:27
乾物とかダニが湧くと聞いてから、開封後のものはみんな冷蔵庫に入れてるんだけど、そのせいで冷蔵庫がいつもパンパン。
みんなどうやって整頓してるんだろう。+79
-1
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:21
>>3
納豆好きなんだね+7
-3
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:22
>>3
まずはモノの住所を決めたほうがいいね。
納豆があっちこっちにあったりするとか。
複数の場所にあるとまだあるのに追加で買ってきてしまったり、埋もれて期限切れたりする。
あとは自立しないものをカテゴリーに分けてダイソーの収納にいれるとすっきりするよ。+19
-6
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:25
>>3
とりあえず上段のヨーグルトは
外側のパッケージは買ってきてしまう時に外して捨てたら良いと思う+45
-2
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:31
>>3
物が少ないからこのままで良いよ+14
-2
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:01
>>3
ヨーグルト残り1個なのに周りのビニールつけたままで置くの個人的に嫌www+85
-5
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:05
>>3
ウチもこんな感じだ~。
ジャンルでもう少しまとめるのはどうかなー?デザートやジュースを同じ棚にするとか?+5
-0
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:25
>>3
6,9,そのままでいいんだよ冷えやすいし、じゃなくて。
このコメ主はダメって思ってるわけじゃなくて
冷蔵庫開けた時にきれい!って思いたいってちゃんと書いてあるじゃん。
味噌を味噌ストッカーに入れてみたら?+4
-14
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:46
百均に色々あるね+12
-1
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:59
>>3
a4位のトレーを左右に置くとすっきりするよ。汁こぼれがあったら、トレーを洗う。収納ケースは最小限にしてる。+6
-1
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:02
なんとなくヨーグルトの隣に味噌やウェイバーが嫌だなと思った
+0
-9
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:07
>>3
海苔の賞味期限切れてるよ+5
-3
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:14
義実家の冷蔵庫がビビるくらいパンパンに詰め込んでて、
何から何まで足りてそうなのに更に2階に冷蔵庫置いてて、
且つ毎日買い出し行ってる
絶対冷蔵庫の中身把握できてないし、
賞味期限切れてる物だらけだよね…
逆に実家はいるもの最低限だけ買って使い切るスタイルだから、
そっちに寄せてる
コロナ禍で最初はまとめ買いしてたけど、
やっぱりちょこちょこ買い出しする方が冷蔵庫も見やすいしやりやすい+23
-0
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:02
>>3
うちもこんな感じw+7
-0
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:06
>>3
味噌は凍らないから冷凍庫の方がいいよ
風味も残るし
海苔が冷蔵庫に入ってるのはなんでだろう……
そこはチルドだから肉とか魚入れた方がいいと思う+11
-10
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:14
>>3
100均でケース買って、納豆・豆腐ゾーン/お菓子ゾーン/ヨーグルト・ジュースゾーンとかに分けたら見やすいんじゃない?
アンパンマンのジュースあるけど、一人暮らしじゃなくて小さなお子さんいるとかなのかしら?それでこのスカスカ具合だったら逆に凄いなって思った…うちもうパンパンだから💦+21
-0
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:32
>>3
最後の一つとるまで 包装は捨てないタイプね!笑+19
-0
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 09:54:08
>>3
物少ないから収納ケースでも買ったらすぐにスッキリしそう。うちはそもそも量が多いから整理整頓も大変。+4
-1
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 09:55:34
>>25
子供1人います😊
その日食べるものはその日に買う!みたいな感じで生活してて
スカスカなのにこんなに整理整頓、収納が出来ないなら
まとめ買いしたらもうすごい事になると思うので
最低限のものを買うようにしてます😂笑笑!+6
-2
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 09:56:28
>>26
そうです!笑笑
卵も絶対パックなげないタイプです😂笑笑+2
-1
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 09:56:34
>>10
うちは野菜室保存。
野菜は買ってきたらその日にカットして当日使う分以外は冷凍庫行きだから比較的野菜室はスペースに余裕あるので。+3
-1
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 09:57:03
>>3
ヨーグルトだけじゃなくて豆腐とか納豆とかニンニクとかも
不要なパッケージは外した方が良さそう+8
-0
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 09:57:43
>>3
うちの冷蔵庫かと思ったよ 鍋ごと入れられて便利+5
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 09:57:43
>>3
トロ豆納豆美味しいよね+2
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:48
半年前に冷蔵庫を買ったばかりなのでケース等100均で買ってピシッと整理してる。でもケースの中は適当。それでも冷蔵庫開けたらケースで揃ってるからスッキリ綺麗に見えるよ。サブの小さめ冷蔵庫は雑に入れてるけど+4
-0
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:49
冷凍庫を買い替えて小さくなったんだけど、前の大きな冷蔵庫の感覚が抜けないので
小さいのを買ったのが間違いだった気がしてきた+5
-1
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 09:59:34
>>3
浅目のカゴかトレイを使うとスッキリ取り出しやすくなるんじゃないかな?+5
-0
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:20
>>8
取手つきの味噌ケースは場所とるから失敗した。
+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:28
>>3
私の冷蔵庫の中と似てる
ヨーグルトとか納豆は残り1になるとビニールはがすけどね+2
-0
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:57
>>3
ざっくりお肉ゾーン、野菜ゾーン、調味料ゾーン、おやつゾーン分けるだけでも結構綺麗に見えるよ。
直置きだと汁が零れた時に掃除めんどくさいからカゴに入れちゃうと尚良し。+4
-3
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:12
>>18
右下のゴマやってる笑
ドレッシング作る容器なんだけど、ゴマにちょうどいいなと思いイリゴマとスリゴマ入れにした
収納のプロ?のお墨付きの方法なんだね、なんかちょっと嬉しい+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:50
うちの冷蔵庫びっくりするくらいスッカラカンw
貧乏悲しい...w+0
-1
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:26
セリアでこの収納買って、割りとこんな感じで仕分けてます。
下の段は高さがあるので鍋ごといれるようにして、一番上の段はビールやジュース、牛乳の予備を寝かせてあります。+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:31
>>18
パン粉、ケース気になる!
これに全量入るのかな?入らなかったら、それも冷蔵庫にしまう事になるから、かえってゴチャゴチャするだけ?+5
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:07
>>28
収納が下手な人ほど、収納ケース使わないで物がスカスカの方が良いと思うよ
ケースに入れたら存在を忘れちゃうと思う
今のままで良いと思うな+16
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:13
サイドポケットはこんな感じに100均で買ったチューブの仕切り多用してる
この洗濯バサミは煮卵とか作るためにジップロックを挟んで吊るしておく用のもの+10
-2
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:31
冷蔵室はいいんだけど野菜室がどうしてもグチャグチャになっちゃう
深すぎて使いにくい!+6
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:59
>>22
同じです。
二人暮らしなのに冷蔵庫新しく買ったが冷凍庫が小さいと言って大きな冷凍庫も買ってた。
はじめからもっと大きい冷蔵庫買えばいいのに買い物が下手だなと思った。
もちろん、冷蔵庫パンパンだけど絶対食べきれないし把握していないと思う+3
-0
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:54
>>47
買い物下手なんですよね!
誰にも言えないけどツッコミどころ満載でモヤモヤしてたので、
共感してくれる人がいて嬉しいですw+1
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 10:23:26
>>3
こんな感じですよ+1
-1
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 10:26:04
>>46
野菜室は紙袋収納するといいですよ!+2
-0
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 10:41:18
ダイソーの収納棚買ってみたけど、収納力のある冷蔵庫には逆に邪魔だった+5
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 10:43:02
>>3
北海道民かな?+0
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 10:44:08
一周してシンプルに収納してる
+1
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 10:48:27
>>52
道民です!!+0
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 10:53:48
>>51
チョコパイめっちゃあるねw+10
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 10:56:18
>>3
ウエイパー。私缶のゴミ出したくなくてチューブの創味シャンタン使ってる。
でも、物が少ないスッキリした冷蔵庫だと思う。うち買い溜めするからもっとゴチャゴチャしてる。+4
-1
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 10:59:01
ケースだと深くて取り出しにくいし、冷えなくて電気代食うって聞いてトレーのみにしてる
すっきりさせたらル・クルーゼの鍋もそのまま入るよ+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 11:01:06
>>55
思った(笑) 3箱以上だ。
しかも箱ごとで冷やす派なんだね。+3
-0
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 11:02:28
>>55
これ全部夫のおやつなんです+5
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 11:06:08
>>3
理想は多分これだよね。
でもズボラさんは逆に、奥の物見えにくくなっちゃうから今のままで良いんじゃない?+12
-2
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 11:07:04
>>3
全然いいじゃん。海苔は冷凍保存出来るから冷凍庫いれちゃえばどうかな+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 11:26:06
>>21
よくみてるなぁw+9
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 11:31:48
>>62
はい、嫌な小姑ですwww+2
-2
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:09
冷蔵庫のプラケースは白でおおわれているより透明の方が良い。+21
-2
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:38
>>51
この引き出し100均にもあるんだ?まぁ大分前だけど1000円くらいでかっちゃった(勝手に)損した気分( •᷄ὤ•᷅)笑笑+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:47
>>51
これ気になってるんだよね~。うまく空間使えるのか、逆に邪魔なのか…試してみないとわからないよね。とりあえず100均なら買ってみようかなー+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 12:16:01
>>3
うちもこんなもんよ
誰も見ないから気にしない+1
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:16
>>3
その豆腐美味しいよね!+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:55
>>48
同じく笑
こんな事旦那にも言えないですよね!+2
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 12:23:28
ちょっと前に流行ってた白いケースで揃えるのが流行ったけど、何があるか見えないし大嫌いだからクリアケースにして見える整頓にしてる。
使い勝手もいいし彩りあってそっちの方が健康的な冷蔵庫の中身だなって個人的には思ってます。
スパイス系は100円ショップで入れ物揃えると収納力もアップするし見栄えもキレイ。+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 12:51:38
>>3
菓子は菓子でまとめたらいいんじゃない?
個人的にジャンルバラバラが気になる(笑)+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 13:41:05
>>3
同じ味噌使ってる+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 13:42:41
>>22
義実家が嫌いなのが伝わってくる+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 13:52:26
>>29
道民?+0
-0
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 14:45:09
>>74
はい!
白い恋人😂😂+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:10
>>40
私も違う目的で買ったのにいつからか、すりゴマ・炒りゴマ入れてる 笑
後、ふりかけ、今からの季節は鶴瓶の麦茶パウダータイプを入れてるよ、時々スナップ間違えてドバッと出てめちゃ濃い鶴瓶になる時あるけど平均して便利+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:14
>>45
洗濯バサミの使い方全く同じw
吊るすのが一番ムラなく、液も少なく出来ていいよね!!+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:37
>>75
やっぱりー!
仲間🤗🤗+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:49
>>78
道民でも白い恋人定期的に食べたくなって
買っちゃいますよね😂💖+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:43
>>79
これは本当に美味しいよね!+0
-0
-
81. 匿名 2021/05/13(木) 08:28:48
>>60
こういう冷蔵庫だと、余りご飯とか、調理途中のボウルとかはどこに入れるんだろう。+7
-0
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 15:53:01
>>51
こういう商品って実際使ってみないと役に立つか否か分からないんだよなあ
で、百均に投資してしまうわけで…+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/19(水) 23:06:54
良トピ!と思ったけど過疎ってるね
お稲荷さんの皮のような大き目で平たいものの収納どうしてるか聞きたかったんだけどな
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する