-
1. 匿名 2021/05/12(水) 09:08:44
「コオロギのたんぱく質の量は、牛豚鳥の約3倍と言われています。そして虫の中でも食べたときのクセがなく、とても食べやすいんです。何も言わずに食べてもらったら、ほとんどの人がエビと間違えるでしょうね。コオロギを使った料理はレパートリーが多いのも特徴で、ラーメンの他に、無印良品の『コオロギせんべい』や敷島製パンの『コオロギのバケット』などの関連商品がたびたび話題になっています」
…昆虫食に免疫のない人が聞くと背筋が凍る話かもしれない。長澤がコオロギに頼ってまで、健康をキープしようとするのには訳がある。とにかく、多忙な毎日なのだ。
撮影はもちろん、舞台挨拶や映画のプロモーションでのテレビ出演も今後増えていきます。健康維持のため、体に良いものは積極的に取り入れようとしているのかもしれませんね」(テレビ局関係者)
関連トピ長澤まさみ、コオロギ「美味しい!」 昆虫食に興味津々girlschannel.net長澤まさみ、コオロギ「美味しい!」 昆虫食に興味津々 みちょぱなど共演者が悲鳴を上げる中、長澤は「コオロギはタンパク質が豊富なんです」と解説。さらに「いただきます」と手を合わせると、躊躇なく食べ始めた。スープを一飲みすると、「美味しい!」と一言。...
+7
-63
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 09:09:19
栄養価が高くても絶対食べたくない。+223
-1
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:03
ブームなんて来ません。+123
-2
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:18
誰かに言わされてんの?
いくら忙しくてもコオロギで栄養補給するよりもっといいものあるやろ+164
-5
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:24
例えこの世に食べ物がコオロギしかなくなっても私は食べたく無いけどな。
粉末にしたらわからないもんなのかな?
どうしてもあの黒光したボディがチラついてゴキブリ並みに無理。
+142
-0
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:41
昔から蜂の子とかイナゴ食べる地域はあるからね+76
-2
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:43
>>4
閲覧注意!!!!+50
-0
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:50
長澤まさみになれるなら食べる!+21
-16
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 09:11:06
これもSDGsなのかな。昆虫食マスゴミが推しすぎて気持ち悪い。+107
-2
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 09:11:14
>>1
それでも私は食べない。+40
-1
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 09:11:29
あんまり言わない方がいいのに。こっそり食べてれば。+36
-1
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 09:11:31
コオロギのトピ定期的に経つね。流行らせたいの?+52
-2
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 09:11:33
ないない
私の中で、井上咲楽すら検索禁止ワード+11
-0
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:00
見た目がアレだけど成分的には他の良質なたんぱく源と遜色ないってことか
でも見た目と言葉の響きで無理なんだな
知らなかったらと言うか言わずに出されたら食べると思う+11
-1
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:18
長澤まさみが食べたとて食べてみたくなることはないぞw誰が作り出したブームなの?と言うか本当に流行ってる?w私20代だけど周りで食べてる人一人もいないよw+50
-2
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:18
コオロギ業界に弱みでも握られてるのか。+21
-1
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:23
+19
-20
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:26
Gとコオロギ同類じゃないの?+17
-3
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 09:13:19
長澤まさみの過去に悪い噂も 関東連合関係者と交際していた? - ライブドアニュースnews.livedoor.com長澤まさみの過去によからぬ噂があると日刊サイゾーが報じている。関東連合関係者である岡沢高宏との交際が、書籍で暴露されていると記者。岡沢の借金返済に追い詰められたなどの内容に大きな衝撃があったとも話した
「未成年なのにクラブでタバコを吸っていたなんてウワサはまだかわいい話。関東連合関係者で、広末涼子の元夫である岡沢高宏との交際が『いびつな絆 関東連合の真実』(宝島社)で暴露され、岡沢の借金返済に追い詰められたとか薬物疑惑とか、イメージとかけ離れた内容には大きな衝撃がありました。過去の交際男性を見ても、EXILE・AKIRAはまだいい方ですが、チャラ男で有名な嵐・二宮和也に、社長で俳優で映画監督でモデルと完璧超人ながら“DV疑惑”がつきまとう伊勢谷友介、そして岡沢と完全な『ダメンズ好き』。ボーっとした雰囲気は私生活でも同じようで、流されやすいタイプなのは間違いないでしょう。恋人も性格もアノ広末涼子と同じとなれば、そのうちまたスキャンダルが噴出する可能性は非常に高いです」(同)
週刊文春に名指しで関東連合との関係を報じられる。
長澤まさみと関東連合の「因縁」について、27日発売の『週刊文春』が報じて話題を呼んでいる。
同誌は、関東連合の元幹部だったという男性の独占インタビューを掲載。男性は、関東連合関係者と目されるモデルの岡沢高宏が、長澤まさみと交際していたと証言している。また、関東連合に借金のあった岡沢を、連合関係者は「お前の代わりに長澤に返済してもらえ」と脅した事件が契機となり、長澤と岡沢は破局したと語った。
+16
-4
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 09:13:48
>>18
これなら食べれそう!+8
-13
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:13
単なる慣れの問題だよね
エビやカニや貝だって冷静に見たら結構気持ち悪いよね。+40
-7
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:19
近所のスーパーにも最近コオロギ煎餅って売ってるんだけど、まだ試してない。
粉末状にして練り込んでって書いてあったから、見た目は普通のお煎餅なんだけど、やっぱりちょっと勇気いる。+5
-1
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:25
だからといって別にコオロギじゃなくてもよくない???+24
-0
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:27
あんまり毛嫌いしたら信州の人たちに怒られる+1
-9
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 09:15:13
「コオロギ飯めしあがれ」+1
-43
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 09:15:56
コオロギってゴキブリの仲間だよ?
動きみたらわかるじゃん+9
-6
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:01
>>6
私もコオロギ無理!実家を改築する前、お風呂場にたまに出現するのが恐怖だった。わりとデカいし不釣り合いな足の長さ、ジャンプするし…+25
-0
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:22
絶対食べたくない コオロギせんべいも無理+24
-0
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:29
>>21
初めてトライするなら確実に姿煮より粉末を何かに加えた系だよねwでも食べないけど+4
-0
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:43
以前イナゴ食べた事あってその時は香ばしくて美味しかった記憶はある味だけならね…
+3
-2
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:02
>>26
目視で確認できるレベルの異物混入だよ+14
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:08
本屋行ったら虫使ったレシピ本が全面に押し出されててビビった(端っことかじゃなく新刊平積みの近くの透明スタンドに立て掛けてあった)
恐る恐る見たらモロ虫で尻を水面につけたゲンゴロウにしか見えない料理があったよ+5
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:50
このトピ心臓に悪い。+12
-0
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 09:18:03
真っ暗の中で小エビの唐揚げだよって出されたら食べられるか…食べられるか…?+2
-2
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 09:18:49
>>1
>>2
見た目は美味しくなさそうだけどサクサクしてて美味しかったよ。
でも日本では値段が高いしあまり流行らないかもね。+0
-31
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 09:18:56
近い将来、家の周りでバッタとか飛び跳ねてたり鳴き声を聞くと 食べたーいって興奮して摂る時代が来るのだろうか……+4
-1
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:00
>>9
長澤まさみの顔とスタイルが手に入るなら食べるけど
無理なので、普通の
牛豚鳥を食べます!+9
-3
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:08
良質なタンパク源……
……
…………
………………+6
-0
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:09
たまにコオロギさんって人いるよね
大分でたまに見かける+4
-3
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:18
生き物だからブームにするって抵抗あるね。
どっかの芸能人が馬刺しがダイエットになるから、
そればっか食べてるって。
どっか頭が麻痺してんだろうね、
ウマを解体してる人らもいるのに。+5
-0
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:43
食糧難進むのかなあ
最近露骨すぎるよね+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:58
+0
-8
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:04
>>17
コロオギが天敵のアリ?とかに弱み握られてるのかも、、、+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:21
食用として別で飼育をするのだとは思うけど、
買うなら採ってきたらいいという考えで
乱獲して食物連鎖に影響がないか心配。
既にそういう国の人が居るし。
+4
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:25
>>36
食感とか味の問題じゃない。
見た目からしてもうダメだから。+17
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:34
遠い未来は普通に食べてるのかもしれないけど、私が生きているうちは無理。+3
-0
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:44
ちょっと昔、韓国で「ナメクジが美容にイイ!
ナメクジでお肌つるつる」とか言われてたような感覚?+10
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:52
コオロギのフィナンシェ+1
-8
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:54
>>10
ところがどっこい!
SDGsは自民党がやってることなんだよ。+0
-6
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 09:21:07
なんかコオロギといわずに、別の名称作ればいいのに。そして粉末に。着色料とか、この虫が原料です!とか名前書いてないと思うんだけど。+0
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 09:21:22
>>35
小エビとして出されたら食べれるっしょ。
この匂いは、コロオギだ!とわかる人
まずいないと思う。+3
-1
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 09:21:38
>>4
通報しました。+6
-1
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 09:21:55
こういうの食べてる人ってどこか無理して食べてるんじゃないかって常に思う。+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 09:22:02
>>36
勇者なの?w
粉末とかじゃなく見た目がまんまコオロギじゃんw
虫!!!という自己主張が強くて食感がどうであれ私は無理だw+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 09:22:44
>>42
日本も中国みたいに大食い禁止!とかなるのかね?+5
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:03
>>38
私も(笑)+4
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:06
>>48
カタツムリかな
韓国のカタツムリパックをお裾分けされそうになったけど全力で断った
それなら意味ないとしても米の研ぎ汁で顔洗う方がいい+6
-0
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:06
コオロギ流行らせたいのはわかったけど、なんでコオロギ?+2
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:13
>>40
興梠さんだよね
最初読めなかった+5
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:31
>>13
そうなんじゃないのかな。
国連も「昆虫食」推ししだしたよね。
あーいうのも、どこかの経済団体?かなんかに説得されたから国連が提唱するんだと思ってた。そしてマネーが動く?笑
↓日本橋のこおろぎラーメンだって+5
-2
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 09:25:13
散々高級肉食ってきて
今度はコオロギがいいって、
何か滑稽過ぎるだけど、
命を頂いてるって自覚が無さ過ぎ。+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:21
+0
-9
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:50
コオロギまさみ+1
-1
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:51
>>18
人にもらって食べたよ。
おいしかった。
ただ、リピーターになるほどではない。
+1
-1
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:59
>>61
こんなの完全に異物混入だな…
なんも知らなかったら「店長を呼べー!」ってなる+13
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:03
なんかね、ちょっとだけわかる、、
レオパがいるからエサにコーロギいるんだけど、においは悪くないんだよな。香ばしいにおい
海老ってわかるわ
まあフォルム的にうけつけないけどさ+2
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:48
ブーム作りたい人たちがいるんだよね
いつもブームになるって言ってなってないもの+12
-0
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:26
人類滅亡の危機で他に食べ物が無い状況なら食べるけど
この飽食の時代に好き好んで食べたいとは思わない+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:49
>>63
もっとやりようあっただろw
そのまんまトッピングするのだけはやめてくれよw+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:55
>>13
食料危機が来てるからだよ
日本はまだ食べ物で溢れてるけど+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 09:31:54
>>71
陰謀論wってバカしてる人が一部声が大きいけど今本当にヤバいんだと感じる
こうやって女優にステマさせてるし+10
-3
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 09:32:29
>>1
なんていうか、地味になったね
そして、コオロギの推進委員か、、、+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:19
>>4
イヤイヤ、無理なんですけど‼️+8
-0
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:28
>>61
何もそのままの形を保たなくてもいいのに+9
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:47
言わされてるよねー
「そういう社会」に持っていきたいんだろうね
+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:51
>>4
ぎゃぁぁぁ!!+10
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 09:39:51
>>18
イオンの食料品売り場でも違うコオロギ煎餅を売ってたのを見たよ
意外と手に取って買い物かごに入れてる人が何人かいたわ+1
-2
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 09:40:10
>>40
声優でもコオロギサトミさんっていたよね。本名じゃないかもしれないけど。+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 09:40:14
コオロギスナック食べたよ。
遠いどこかにコオロギの気配がする味だった。+5
-1
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 09:40:55
>>18
ここまでしてコオロギを食べる意味w+16
-0
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 09:41:10
>>78
ヤオコーでも売ってるの見たよ。見た目はコオロギ感ないんだけどね。。+0
-1
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 09:41:24
がるちゃんに影響されて、「エロオヤジに嫌な目に遭いたく無いからわざとゲテモノ食いアピールしてるのかな?」とか思ってしまった…+1
-2
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 09:42:24
>>18
商品特長
コオロギが地球を救う?
やがて来るだろう世界の食糧危機への対策として、昆虫食が注目を集めています。栄養価が高く環境への負荷も少ないことから、国連食糧農業機関(FAO)も推奨。まだ抵抗感をもつ人も多い食材ですが、無印良品は徳島大学と連携してコオロギ粉末入りのせんべいを開発しました。地球にやさしい未来食です。
昆虫食のわけ
主な動物性たんぱく資源の家畜と同じく、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取することができます。また、生育する際の環境負荷も一般的な家畜と比べ圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されると言われています。
コオロギのわけ
省スペースで飼育が容易なこと。成長が早く、効率よく生産できることなどが理由です。また、雑食なのでエサの選択肢が広く残った食品を食べる等、食糧廃棄の問題にも貢献する可能性があります。+3
-1
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 09:43:49
ゲ! 長澤嫌いになりそう+2
-1
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:17
かっぱえびせんの見た目にエビ感が無いのと同じ様な感じで、虫感の無い食品に加工すれはまいける…のかな?!+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:18
>>14
何故井上咲楽?と思ったけど、昨日のテレビの睡眠のコーナーは最悪だった+0
-0
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:19
無理です。
以上+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:41
長野県出身です
イナゴも蜂の子も食べます
イナゴはばあちゃんが庭から取ってきて佃煮作ってくれます
見た目はあれだけど、柔らかくて美味しいですよ
長野は海がないので、昔から虫が重要なたんぱく源だったそう
文化の違いとかありますからね
普通の人は抵抗あるかもしれないですね+6
-2
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 09:46:50
やだ胡散臭い+2
-0
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 09:47:24
>>66
>>75
ラーメンの事よりもその前の書いたことに対しての返信が欲しかったわ
画像貼らなきゃよかった…
流行らそうとしてるよね、っていう話題について。
このラーメンの店も立地もコンセプトもお金がかけられてそうな感じ。そういうのを推進したい動きが世界的にあるんだろうなと思って。+0
-4
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 09:47:54
>>40
こおろきさんが正しいのかと思ってた+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:26
コオロギで栄養補給しなくても、私は十分元気だよ…+1
-0
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 09:55:15
>>7
日本以外にも、デンマークとか北欧でも虫たべますよね。
ほんとうはベリーとか果物が食べたいんだけど、寒すぎてあんまり採れないから、アリとかをお菓子と一緒に食べてたって。蟻酸の酸っぱさをフルーツの代わりにしてたとか。+2
-1
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:21
食糧難で昆虫が代替品→わかる
虫をそのまんま食べる→世の中加工食品で溢れ返ってるからわざわざやる必要ない。今までと全く変わらない料理ができるはず
だからそんなに心配しなくていいと思う+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:58
>>72
横だけど、本気で食料足りなくなるみたいですよ。
中国人が魚食べ始めてから漁獲量激減したでしょ。
あのイナゴみたいな人たちに加えて、インドも今のまま成長していったら、もっと大変なことになる。食料不足は化石燃料より深刻らしいよ。+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:32
>>89
長野じゃないけど蜂の子は地元で食べられてた
ヘボって呼んでたな
巣を探すのが難しいからか地味に高級珍味なんだよね+1
-1
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:37
>>7
長野県民です。
親戚は蜂をとるのが趣味で、とった蜂の子の佃煮をよくもらいました。買うとお高いのですが…私は小さい頃からいまだに食べられません…
地元にイナゴソフトクリーム とかありますが、本当に無理w+5
-0
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:52
長澤まさみが食べてるなら私も…
ってなれないわw
芸能人とかYouTuberとか食べてるの見るけど、いくら仕事でもよく食べるな〜と感心してる、それだけでいい。+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:43
>>87
井上咲良検索すると、昆虫食がたくさん出てくる+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 10:19:08
>>96
NHKでも食料危機の番組やってたね。人工増加に加え異常気象だから食生活が変化する可能性は高いんだろうね。なんとか昆虫食は避けたいけど…+9
-0
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:28
女の子の芸能人よく食べてるけどニコルンとか
見た目がまず無理だし虫大嫌いだから食べないかな…+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 10:23:36
どんな形になっても無理です+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 10:24:24
>>1
また変な服着てる+4
-0
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 10:28:02
>>22
海外のサバイバル番組の蛇とか虫とか捕まえてそのまま生で食べる人でさえ、
ウニを食べる時はめちゃくちゃしかめっ面してた。+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:49
まさみちゃんそれは変、ないよ。+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 10:35:30
>>94
海外は普通にありますよね
ニュージーランドやオーストラリアでも散歩中に樹からイモ虫を摂って食べるとかスーパーに売ってるし
北欧と真逆な東南アジアも暑いけど市場で食用の昆虫売ってるシーンをテレビで観る
アリをスープに入れるのはアジアでも有名だね。
機会は減っても食べ続けてる国の人たちの方が食糧難になっても受け入れそうだろうなって感じた。+6
-0
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 10:36:36
>>1
世界的で食料不足になると言われているし、SDGなんちゃらも言われだしているし、環境破壊にも繋がる肉より世界のお偉いさんは虫を食べさせたいのかな。広告として発言してるんだろうね。
大豆肉も最近押されてきていて疑問に思っている。
コロナも人口削減?とか陰謀論みたいになっちゃうけどどうなのか気になる。+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 10:40:06
探偵ナイトスクープの昆虫食好きの美人を思い出した
衝撃的だった
けど凄く美味しそうに食べていて実際に美味しいらしい+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 10:43:39
昆虫の中でも特にコオロギが栄養的に優れてるそう
庭にビニールハウス作ってコオロギを育てる未来が来るのだろうか+0
-1
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 10:47:54
エスカルゴもカタツムリだし🐌
あっ、カタツムリは分類的には貝か…+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 10:49:28
ゴキブリに似てるけどイナゴと同じくバッタの仲間、ゴキブリはシロアリに近い+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 10:55:16
昆虫食がたびたび話題になるのに一向に流行らないのは単純に不味いから
日本人は美味しければフグだろうがナマコだろうが平気で食べるので+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 10:55:16
>>48
元々はアラブとか中東で昔からやってる美容法で韓国はパクっただけ
トルコでもブーム前からクリームあるし
さも韓国が考えたみたいなね
あと糸脱毛も東南アジアでは珍しくないのに韓国が・・・+4
-0
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 11:05:56
少なくても日本は、形が悪いから廃棄とか、店頭にいつ行っても食品が豊富に並んでるとか、家庭で食べきれず廃棄とか、飲食店で食べきれなかった料理を持ち帰り出来ないとか
1億2千万強の人達が努力したら食糧難はかなり回避出来そうだと思うんだけど。+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 11:16:24
>>1
きちょたん…+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 11:16:50
>>28
まだマシ。カマドウマってやつの方が無理。便所コオロギとも呼ばれてるけどあいつの予測不能なジャンプが怖すぎる+9
-0
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 11:17:58
>>1
イナゴなら食える→稲食べてる
コオロギは微妙→おトイレに居たりする+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 11:24:01
>>26
貼るなら閲覧注意って先に書いてよ!+5
-0
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 11:26:29
この人も広末化してきたね…
さようなら+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 11:31:17
おいおいまさみよ、変な方向いってない?+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:56
可愛いからって真似しないぞ+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 12:06:53
Gにしか見えないんだよな+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 12:08:21
>>63
罰ゲームやん+2
-0
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 12:09:39
前にチェーンの居酒屋で世界のメニューみたいな企画でイナゴの佃煮があったからみんなで試しに食べてみたんだけど、足さえ取れば意外と美味しかった
一緒にやってたカンガルーの肉も美味しかった+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 12:15:23
>>16
大丈夫 どの世代にもいないと思うわ
流行らせたい人だけ味見してるんだよ+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:05
臭いもの、昆虫類、辛いもの、納豆・・・・・一生食べないわ+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 12:28:15
これから人々は、宇宙へと上がる時代です。 宇宙では安定した食料の栽培や供給が依然として確率していません。
そこでコオロギです。コオロギはタンパク質が豊富で、エビのような風味!保存も長く効きます。 長い宇宙生活の中、懐かしの地球風味を味わってみては?+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/12(水) 12:48:30
普段サプリとか飲まないけど昆虫食べるくらいならサプリ飲んで栄養補給する+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/12(水) 13:49:48
海老や貝、普段おいしく食べているから、なにもわからないで食べたら虫もおいしいって言うかもしれないけど、
姿見せられたら食べられへん
そういう文化で育ったらなんてことないんだと思うが。+0
-0
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 14:03:41
絶対無理+0
-0
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:53
このトピにもちらほら書いてあるけど
イナゴはまだ食べられるんだよね
実際美味しいし
でもイナゴとコオロギの間にものすごい高い壁があるわ+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/12(水) 14:59:36
>>7
イナゴは平気
けど噛むときごめんなって思う+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/12(水) 15:13:25
>>1
鈴木紗理奈は
タランチュラの串カツ食べてたから
まだまだ甘いw+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:29
>>42
世界的に食糧危機起こして庶民の主食を昆虫食にさせるためブームをおこしてるようにしか思えない。+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:38
虫食ってる人が虫コナーズとはこれいかに🕷+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:11
>>36
ゲロゲロゲロゲロ無理無理無理無理無理無理無理+2
-0
-
138. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:01
>>20
借金をかわりに返済という話が来たら目を覚ませるんだから、間一髪で危機回避は出来るタイプに見えるけどね。
本当に見る目ない人はそこで「かわりに払ってあげる!」となっちゃうんだけど。
男で転落まではしなさそう。
+2
-0
-
139. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:39
番組で食べたくらいかと思ってたら
生活に取り入れるくらいなんて...
強いなぁ+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/12(水) 20:32:47
>>89
おいしいよね。長野土産で食べた事ある。+1
-0
-
141. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:50
>>132
そうか?コウロギでも行けるけど
イナゴは食べた事ある。コウロギはまだだが+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/12(水) 21:50:12
>>43
何が言いたいの?普通に可愛いけど+1
-2
-
143. 匿名 2021/05/12(水) 23:16:09
>>36
揚げたて食べたことある?揚げたてが美味しいよ
袋に入ってるスナック系は美味しくない+1
-0
-
144. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:56
>>78
これどこで作ってるんだろ?専用ラインあるんだろうけど、うっかり他の煎餅に混入したらすごい嫌。なんでそんなにゴリ押し?おかしいよ…+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/13(木) 09:11:52
芋虫や幼虫ならまだしも昆虫系はかなり抵抗あるわ+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/13(木) 15:04:26
>>1
これをPRすることでいくらもらってんだろうとしか思えないわw+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/14(金) 14:03:54
魚介の甲殻類やエスカルゴが食べれる人はそのうち食べるようになると思う
あのへんよくよく考えるとかなりグロいもん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本でも地域によってはイナゴや蜂の子などを食べる習慣があるとはいえ、日本はさほど食糧に困っておらず、いますぐに昆虫に頼る必要性は感じられない。そんな中、日曜劇場『ドラゴン桜』(TBS系)に出演中の長澤まさみ(33才)は、実は前から昆虫食を生活に取り入れてきた。