-
1. 匿名 2021/05/11(火) 14:39:39
主は仕事休みの日に職場から電話がかかってくるのがかなりストレスです。
同じく休みの日に職場から電話かかってくるのが嫌な人いますか?
みんなで愚痴りましょう!+318
-4
-
2. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:03
+16
-46
-
3. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:29
みんな嫌じゃない?
私も旦那も休みの日は会社携帯オフにしてる+309
-2
-
4. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:35
そんな会社は辞めちゃいなよ+37
-3
-
5. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:47
じゃあ携帯切っとけばいいんじゃないかな+72
-4
-
6. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:55
嫌じゃない人なんているのかそれ+219
-1
-
7. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:55
出なきゃいい+72
-1
-
8. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:56
どんな用件でかかってくるの+18
-2
-
9. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:58
機内モードにしてる+23
-2
-
10. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:02
>>1
どんな事でかかってくるの?+14
-1
-
11. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:11
休みの日にまで電話がかかってくるなんて、そんな職場続けられないわ。+134
-2
-
12. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:26
急ぎなら仕方ないと思うけど
+8
-22
-
13. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:31
仕事の連絡は来ないけど他愛ないことでもオフに同僚からLINEとかくるとテンション下がる+158
-2
-
14. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:44
ほんとに嫌!!!!
基本電話はかかってこないけど、ラインはたまにくる
通知オフにしてる+100
-1
-
15. 匿名 2021/05/11(火) 14:41:48
>>1
私はめちゃくちゃ嬉しいです!いつも待ってます!
って人いないよ+93
-2
-
16. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:02
休みの日に連絡なんて好きな人なんているのだろうか+33
-2
-
17. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:05
仕事の引き継ぎや伝達してなくてかかってくるなら仕方ないけどそうじゃないならでない。せめてメールにしてほしいね。+47
-1
-
18. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:12
わかるわぁ。仕事とプライベートは分けたいよね。休みの日も一緒に出かけようとか誘われるの本当に嫌だわ。+82
-0
-
19. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:47
身内の葬儀当日に上司から電話が掛かって来た時には生まれて初めて殺意を覚えた
うちの親よりアンタが死ねよって
更に上の上司に涙ながらに訴えたら元々人望のない人だから飛ばされたわ
でも未だに腹が立ってる+89
-5
-
20. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:51
急ぎの用なら仕方ないけど、今日はこんな感じだった〜とかは明日でよくね?って思う+15
-0
-
21. 匿名 2021/05/11(火) 14:42:53
>>2
荒らしに使わないで下さい+8
-2
-
22. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:00
また、次の現場か+4
-8
-
23. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:09
完全無視です
休む前に多分電話に出れないって言っておきます+37
-1
-
24. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:13
事務員に見積書全部作らせてる営業部長が
私が休みの日に電話してきて
「見積書のデーターどこ?」
おめーのパソコンの中だろーが+75
-0
-
25. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:22
>>1
それ絶対今日じゃないとダメなの?💢
って内容の電話とLINEばっかりよ。+83
-0
-
26. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:24
よっぽどのことじゃない限り普通は連絡しないよね。
人命に関わったり特殊な職種は仕方ないとかもあるんだろうけど。+57
-0
-
27. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:29
職場の好きな人からだったら嬉しい+3
-10
-
28. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:35
休みとは違うけど、海外とのやりとりだから時差で夜に連絡きたりするのがめっちゃストレス……仕方ないんだけど心が休まらない。+20
-1
-
29. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:41
>>1
わかります!
5回に一回出る感じにして
この人は休みに電話取らない人なんだと思わせます。+26
-0
-
30. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:59
>>1
職場からの電話喜んでしまうど変態いるかな?+16
-1
-
31. 匿名 2021/05/11(火) 14:44:12
動物看護士だけど旅行先でも
入院してる子の経過とか連絡がある。
申し送りみたいなものだから仕方ないけど
休日の気分が台無しだよね。+43
-3
-
32. 匿名 2021/05/11(火) 14:45:18
え!全員じゃないの?+4
-0
-
33. 匿名 2021/05/11(火) 14:45:30
>>31
自己レスですがコロナ前の話です。+9
-1
-
34. 匿名 2021/05/11(火) 14:45:46
>>1
私が出勤する次の日で良くないっていう全く急ぎじゃない確認で頻繁に電話してくる先輩がいてイライラする
+44
-1
-
35. 匿名 2021/05/11(火) 14:45:48
休みのときも会社のラインは見るようにいわれる。うちはやっぱりブラックだと確認する(笑)
+32
-0
-
36. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:03
>>23
何歳?
+1
-5
-
37. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:09
+1
-6
-
38. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:18
>>1
社長がメール馬鹿でやたら滅多ら送ってくるの
個人に送りゃ良いのにcc.メールで送って来るから迷惑極まり無いしもう見ないって言ってる人多数 ワンマンで困る+16
-0
-
39. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:26
男性社員はお互いのline交換して
仕事のやり取りしてる
ある男性社員が「がる子さんのも教えて」
と言うので微妙な顔で黙っていたら
「あ、やっぱいいや・・・」
とあきらめてくれた+26
-0
-
40. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:41
私は土日は電源オフにしてる。
有給とった日は、誰かからかかってくるそれも重要な要件が多いので電源入れてますが、嫌です。
かかってるくるなよーと念じてますw
夫はいつも電源いれてるのでデート中でもお構いなしに出てますね…仕方ないけど、いい気分にはならないな~+21
-1
-
41. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:30
旅行の直前に電話かかってきて出社したわ。
客先のミスなのに言い訳ばかり言われて切れそうになった。+8
-1
-
42. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:38
電話じゃなくて、LINEならいいよ。
仕事はまで見ないから+2
-6
-
43. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:44
嫌じゃ無い人いるの?+8
-0
-
44. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:47
あーもー絶対嫌+9
-0
-
45. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:58
普通に嫌すぎる。
グループラインも嫌だったけどそれは慣れた。
オンオフははっきりしたい。+10
-1
-
46. 匿名 2021/05/11(火) 14:48:41
私は休み当日じゃないけど
明日休みだ!うぇーい!状態のテンションで
家でくつろいでる時に『明日出れる?』って
連絡が何回か来た時は殺意湧いた+21
-0
-
47. 匿名 2021/05/11(火) 14:49:59
好きな人いるの?+8
-0
-
48. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:41
LINEですら嫌だ
上司が本社からきた連絡内容をすぐに共有しないと自分が忘れてしまいそうだからってグループLINE作ってメッセージ入れてくるまではまだ分かるんだけど
それに対して“了解です”が続くのがストレス
通知OFFにしてるけど気がつくと何十件と“了解です”が続いて重要なことはスクロールしないと確認できない
LINEグループに送る連絡事項には返信不要ですって朝礼で言ってくれてるのに+23
-0
-
49. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:47
仕事柄仕方ないが寝る前は一気に酔いが覚めて寝られなくなるから勘弁して欲しい+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:52
>>7
それはそれで用件が気になって落ち着かないな+13
-0
-
51. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:55
前の職場がそうでした
基本は出ませんがしつこいと、私が休み前に何かミスしでかしたのかと不安になり渋々電話を取ると、なんでそんなくだららねぇことでかけてくるんだよ変態野郎!ってのばかりてした
案の定続かず辞めました+16
-0
-
52. 匿名 2021/05/11(火) 14:51:27
日曜に部長から、同じフロアにコロナ陽性反応者が出たと連絡ありました。翌日の出勤体制にもかはかわるから切れないかなー。+4
-0
-
53. 匿名 2021/05/11(火) 14:51:56
休日に仕事関係の電話するのがちょっと前に職場で問題になって、よっぽどの緊急事態以外はしないことに決定した。+7
-0
-
54. 匿名 2021/05/11(火) 14:52:55
休日どころか、帰ってからも、寝てるときもくるよ。もう、携帯鳴るのが恐怖!
安心して休めたことない…+8
-0
-
55. 匿名 2021/05/11(火) 14:54:00
私は沖縄に住んでいるのですが
(コロナ前)観光客の男性が物陰に隠れて
電話で仕事の話してるのをよく見かけて
かわいそうだな~と思ってました+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/11(火) 14:56:53
一度対応したら、この人はいつでもかけても大丈夫って思われる。+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/11(火) 14:57:13
私の友達が新入社員載せたり当時から休日は電源切って会社からの連絡一切出なくて強えと思ってた。+5
-0
-
58. 匿名 2021/05/11(火) 14:58:43
>>15
いないってなんでわかるの?+0
-14
-
59. 匿名 2021/05/11(火) 14:59:18
つい先月、入ったばかりの新卒から〇〇社から確認したいことがあるので明日出てきたら電話してほしいって言ってましたって電話がかかってきた
デスクにメモか次の日伝えてくれたらいいんだよ、教育係私の電話番号じゃなくてそれを教えてやれよと思った+12
-0
-
60. 匿名 2021/05/11(火) 14:59:44
電話来るってそんなに急用?
嫌だね〜
私も大した事ないのに、LINEきて。連絡事項的な。
それ明日でいいじゃん、って内容
買い物の出先でLINE見てテンション下がった
+16
-0
-
61. 匿名 2021/05/11(火) 15:01:11
>>12
急ぎでも嫌‼︎
他に人がいない訳がない。
逆に私は帰宅した人しか事情を知らないし、電話で話してても拉致開かないから住所を聞いて社用車で迎えに行った。
その人しか事情を知らないから現場はストップしたまま‼︎
その人が連絡をちゃんとしてないから自業自得+3
-1
-
62. 匿名 2021/05/11(火) 15:02:55
毎回嫌そうに電話に出ていたら「もしかして休日に電話が来るのは嫌ですか?」って当たり前のような質問をされた
しかも毎回どうでもいい用事でその日のうちに解決しそうな野暮用ばかり・・・
メールとかLINEで済む用事をいちいち電話するなと思ってすぐ辞めた+15
-0
-
63. 匿名 2021/05/11(火) 15:03:12
>>61
ん?
なに?
急ぎの連絡を関係ない人に電話したの?+3
-1
-
64. 匿名 2021/05/11(火) 15:03:32
全国にいくつかある店舗の本部担当をしています。(カレンダー通りのお休みです)
年中無休で22時まで営業してる店舗もあるから、平日の夜はもちろん、週末もどこかの店舗からは連絡が入りトラブル対応やクレーム対応をしています。
上司からは、それも〇〇さんの役割だから…と言われ、電源オフもスルーもできない。
だったら待機手当出せよって思うし、対応した分は休出扱いにして欲しい。ちなみに管理職ではないです。
これって普通のことなのかな…。+3
-1
-
65. 匿名 2021/05/11(火) 15:03:45
急ぎの件ならわかるけど、次出社した時でいいやつとかそれぐらい自分で考えろってやつがうっとうしい+5
-0
-
66. 匿名 2021/05/11(火) 15:03:50
お客さん相手の職だから仕方ないとわかりつつも電話が鳴ると舌打ちをしてしまう、
とりあえず様子見て数分後にかけ直す+7
-0
-
67. 匿名 2021/05/11(火) 15:05:53
>>51
変態野郎!www
怒りが伝わってくるわ。+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/11(火) 15:06:35
嫌じゃない人なんているのかなぁ…?
わたし、前に私しか分からない事務仕事してた時よくかかってきてたよ。その後業務体制は改善されたけど。
夏休みで海外に行った時と年末年始で全員が休みの時しか心が休まらなかった。+4
-0
-
69. 匿名 2021/05/11(火) 15:07:25
LINEで来月のシフト送られてくるだけで萎える+14
-0
-
70. 匿名 2021/05/11(火) 15:09:31
平日休みの部署だったときはそれがかなりストレスだった
シフト制だと、自分は休みでも他の人は出勤してるからちょっと気になったことをいちいち電話してくる人がいてマジで嫌だった
私がめちゃくちゃ緊急なミスしてたとかならしょうがないかもしれないけど、「それ明日でもいいよね?」っていう確認とかで気軽に連絡されるのは最悪
今は土日休みの部署になったからそれはなくなった
シフト制で交代で休み取る仕事と、みんな一斉に休む仕事って全然違うよね+15
-0
-
71. 匿名 2021/05/11(火) 15:10:10
>>1
電話は留守電にして、緊急だったら折り返す。
LINEはやっていないと嘘ついている。+12
-0
-
72. 匿名 2021/05/11(火) 15:11:02
休みの日は職場の人からのラインも見たくない、グループラインとかもほっといてる。職場の人から私は休みの日、連絡取れない人って認識されてる。でも職場の人達は嫌いじゃないよ。+8
-0
-
73. 匿名 2021/05/11(火) 15:11:10
>>55
分かる〜!
ディズニーとかでも物陰で真面目な電話してるサラリーマンらしき人たまに見るよねw+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/11(火) 15:12:44
かかってくる時は自分が、相当な事をやらかした時だから震えながら出る。
どうでもいいLINEとかは無視。+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/11(火) 15:13:12
>>15
男はいそう
頼りになる俺
仕事できる俺
休みの日は休ませてくださいよーとか言っちゃう俺
でも女でもいるか
頼りにされるとえー?忙しいのになーとか言いながら、嬉しそうに教えてくれる人いるし+8
-0
-
76. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:10
旦那と同じ職場に勤めてたんだけど、旦那にも私にも 調べたらわかるような事 これはどうしたらいい?と上司から電話くる。
しかも、ブラック企業で、週一の休みしかないのに。
そして何故か切れ口調で、聞きたいこと聞いたら、電話ガチャ切り。
ふざけんなよって話+6
-0
-
77. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:15
>>1
嫌ってか、電話きても出ないですね
メールはチェックしますけど
緊急時だけ、って事前に申し合わせてても、いちいち対応してたら そのうち遠慮なしにジャンジャンかかってくるようになりますよ
+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:46
好きな人いるのかな?
長期休みもらうとき、建前で何かあったら電話してくださいーっていうけどかけてくる人いなかったよ。
たった一人、新婚旅行中にかけてきたおバカさんはいたけどw+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:28
子機から転送で365日電話対応だったな。
田舎の1人事務員
有給とかまったく意味ないし、旅行中も気が気じゃないし、お客さんは子機にかけてるわけだから出れない時間があると怒られた。
10年勤めて結婚を機に辞めちゃったけど、辞めたあとも癖で何ヶ月かは気になってた+3
-0
-
80. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:25
正社員ならある程度仕方ないかな。
バイトやパートで休日にシフト以外のことで電話くるような職場、即やめます。+6
-1
-
81. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:10
携帯切ってやったぜ
なんか言われても携帯調子悪くてとか
電波悪くてとか+3
-1
-
82. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:02
休みの日じゃなくても就業時間終わったら嫌ー+8
-0
-
83. 匿名 2021/05/11(火) 15:31:24
今じゃなきゃいけない内容ならそんなに嫌ではない。
ただ、メールかラインにして。と言ってある。
今じゃなくていいでしょ。って内容の電話は腹が立つ。+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/11(火) 15:34:25
パートだけど、休みの日も普通にLINEで指示くる。
返事しないといけないらしいから鳴ると対応してる。でもそれが負担だから辞めたくなってる+10
-0
-
85. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:46
ブラックすぎて辞めた職場だけど、辞めたのにパスワードわからないとかいって、かかってきたのには正直ひいた。
他にも知ってる人居るのに、その人たちが休みと早帰りしちゃったから、って。
休みの人にはかけないで、辞めた人にかけてくる?ってひきまくり。+11
-0
-
86. 匿名 2021/05/11(火) 15:44:11
定休日のない会社の営業なので、毎日何かしら連絡はある。最近はバイブならないようにして休み明け対応してるけど、着信履歴のお知らせだけでも気分が下がる〜+6
-0
-
87. 匿名 2021/05/11(火) 15:45:07
LINE連絡嫌だ!
送る方はラクなんだろうけど、休日やら勤務日以外に業務連絡ってブラックだなと思う。しかもスタンプ容認とか…。スーパーやコンビニとか少数人数の職場ならまだしも、カイシャがLINEに頼るってどうなのって思う。+6
-0
-
88. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:54
ちゅうか、嬉しいやつはおらんやろ!+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/11(火) 15:51:48
嫌だよ。折角の休日なのに。
ただ、自分のミスの場合もあって、
そのときは平謝り。+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/11(火) 15:53:36
自分が休日の時は嫌なくせに、他人の休日にライン送ってくるやつどうなのって思う+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/11(火) 15:56:25
>>1
めちゃくちゃイヤだよね。
私の経験上、それを『気軽に』やるのって男ばかりだった。(主に40以上の男)
急ぎの用でどうしようもないなら分かるけど、自分で忘れないようにメモでも取って『ガル子さんの休み明けに伝えよう』って温めておけばいいものを、
『言い忘れたらイヤだから〜』
で、休み明けに聞いても全く問題ない急ぎでもない内容なのに思い付きで連絡してくるみたいな。
もちろん女にも色んな人がいるけど、私は『性格の悪いお局』とかでも女の人から緊急じゃない内容で連絡を受けたことってまず無い。
でも、男は気遣いができないのか想像力が働かないのか、後日でいい内容を『いま言っておこう』ってわざわざこっちの休日に連絡してくる奴がチラホラいた。
・男
・40代以上
これがマナー違反の鈍いやつに共通してた条件。(女性は大丈夫)
私もこういう被害にあってた時期がある(毎週のように休日に連絡してくる上司がいた)。
その上司、『仕事のことなんだからいいだろ』みたいな感じで23時以降に思い付きで連絡してきたり、休日に連絡してくるっていうのを誰にでもやってた。
(私はそれがストレスで辞めた)
ある日、同僚の女性社員がみんなの前で
『今日は結婚記念日だからこのあと夫とレストランに行くんです』
って言ってて、それを上司も聞いてたのにその人の退勤後にまたどうでもいい事で電話しようとしてたから、
『さすがにそれは無くないですか…結婚記念日でレストランに行くって言ってたじゃないですか…』
ってみんなで止めた。
男にこういう人が多かったせいもあって、私はどっちかというと男と働くのが大嫌い。
+18
-1
-
92. 匿名 2021/05/11(火) 16:03:11
>>15
うちの夫は比較的嬉しそうに電話に出てる
私は休みの日に職場からかかってきたら殺意を覚える
しかも休みなのにごめんねとか一言あればいいけど絶対ないし、なんなら文句言われるし+6
-0
-
93. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:19
職場から電話は来ないけど、休憩時間や休日前日の夜に電話して来るパートさんがいる。
日曜休みなのに土曜の夜に電話を掛けて来て、この件は月曜日の朝イチでいい?!とか聞いて来る。
私には答えられない件だし、何度もそう言っているのにごめんね、迷惑だよね、ごめんね、と言いながら何年間も何度も繰り返すのが本当に迷惑。
ごめんねが口癖なだけで絶対反省してないと思う。+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/11(火) 16:05:25
うちはチャットワークっていうビジネス向けのチャットアプリを使ってるんだけど、スマホにもアプリ版のチャットワークをインストールさせられてる(※拒否権なし)。
昼夜問わずLINE感覚で休みの日に連絡がくるし、内容も「それわざわざ今ですか?」と思うこともよくある。あと、仕事のやりとりなのにタメ語とか顔文字入れてくるのはイラッとする。
こっちが休みでもお構いなしに連絡してくるくせに、自分の都合の悪い話や、休みの日だと連絡つかなくなる上司は本当クズ。+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/11(火) 16:10:21
前の会社がそう。
有給取ってたら、俺は働いてるんだぞアピールで上司から電話かかってきた。しょーもない内容で。
いちいち休みの理由聞いてきた。
従業員で零細のただの課長であの社畜具合やばいと思う。
+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/11(火) 16:11:43
今は問題になって禁止になったけど、数年前まではチョクチョクあった。
しかも内容は、
どこどこのチェック欄にシッペが1つない、どこどこの欄に○がついてないから書きに来い。
自分が忘れてたのが悪いから素直に書きに行ったけど、、
+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:22
飲食店パートですが、かかってくる。
明日出れませんか?とかそういうの。
出なきゃいいんだろうけど、出なきゃ出ないですごく気になるし、もしかして昨日何か不手際でもあったんじゃ…とか思って出る。
+5
-0
-
98. 匿名 2021/05/11(火) 16:13:11
気持ち悪い直属の上司から「来月の休み希望、あれでいいか?」と個人的にラインで来たときにはしばらく固まった。
急ぎかと思って、とりあえず返信したけど シフトが出来上がったのはその2週間後。
さすがに、特別急ぎでなければ休みの日に個人ラインしないで❗と言いました。
アホか+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/11(火) 16:14:45
>>87
LINEで上司と繋がったりしたら、LINEそのものが嫌いになる。
なのでLINE教えてと言われたとき、プライベートで使ってるものだから仕事では使いたくない、ときっぱり断りました。
超文句言われたし今でもめんどくさいとぶつぶつ言われてるけど、どうしてものときは電話かショートメールでとお願いしてる。
でも上司以外の会社関係者とは普通にLINE交換してるけどね。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:17
休日でも旅行先でも出なきゃいけない仕事は辛い。
休み貰って友達と大阪旅行に行くとき、USJにPCもってけって言われて
流石にそれは..って言ったら、プロ意識が足りないと言われたよ。
結婚して転職しようかな。+5
-0
-
101. 匿名 2021/05/11(火) 16:19:17
>>1
かける方も好きでかけてるわけじゃない。
本人が休んでるときに指名で顧客が訪ねてきたり、名指しでクレームがあったら電話せざるを得ない。
自分のお得意様なら「休みのこともあるので、来られる前にお電話いただけると助かります」くらい言っとけよ。+4
-12
-
102. 匿名 2021/05/11(火) 16:22:41
明日お店休みになるから〜
って電話ならWELCOME!
今から家出るってタイミングで今日休み!って電話でもWELCOMEだわ。
明日仕事出れる?だったらいらん。+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:32
業務連絡共有アプリみたいなので午前も午後も関係なくその時にあった業務連絡が来る職場に転職してめっちゃストレス。+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:03
>>13
それわかる
ちょっとは気遣えや+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:16
>>101
君は出世するぞ
+4
-1
-
106. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:22
旦那は滅多にないけどたまにかかってくるとやたら張り切りだすよ…+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/11(火) 16:25:52
>>106
私が社長ならその旦那さん頼りになるわ
+1
-2
-
108. 匿名 2021/05/11(火) 16:28:17
電話出るだけで用事終わるんだから電話くらい出たらいいじゃん
みたいな人が上司だと辛い
まだ結構こういう人いるよね+7
-2
-
109. 匿名 2021/05/11(火) 16:35:32
出勤が休みになったとかっていう連絡ならいいけどそうじゃなきゃ嫌だな+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/11(火) 16:40:23
+3
-0
-
111. 匿名 2021/05/11(火) 16:40:53
>>50
そういう人は出ればいいだけじゃん。+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/11(火) 16:44:59
私もよく休みの日に電話かかってきます。
出勤時間の変更で。しかも30分早く出てきて欲しいとかで。
いつもそんな感じで休みの日にかかってくるからストレス。+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/11(火) 16:45:13
>>1
留守電入ってなければ無視。くだらないことでかけてきてる可能性はあるから。留守電入ってれば緊急と判断して折り返す。折り返して緊急じゃなかったら今後のことを考えて指摘する。何でも応答してると相手がつけあがるだけ。+7
-0
-
114. 匿名 2021/05/11(火) 16:53:51
嫌とかここで言ってる人居るけど
実際は休日も会社の人と遊んだりしてる人いるよね
私は完全に無理だけど+4
-1
-
115. 匿名 2021/05/11(火) 17:03:06
店長やってた時に休みの日に毎回のようにかけて来る人がいて、注意しても改善せず。
内容は私以外に聞けばわかるようなちょっとしたことばかり。
着信あると折電してたから通話料もかかるわ、ストレス溜まるわ最悪だったな
もう店長なんて二度とやりたくない+6
-0
-
116. 匿名 2021/05/11(火) 17:06:26
大抵職場からの連絡は勤務変更。遅番だったのに急遽早番になってとか休日変更になるとか。
夜11時くらいに明日早番とか困る😓+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:04
休みの日まで仕事の連絡って休みでも仕事頑張ってる自分に酔ってるんだろうね。
他人に押し付けるのはよくない。+0
-2
-
118. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:40
自分は出ない+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/11(火) 17:25:20
夫がそう。
土日休みの営業職だけど、平日休みの客先が多くて普通にかかってくる。
近くにいると「今日おたく休みだったよね?すいませんねー」って聞こえてくる。
もちろん、GW、お盆、年末年始も関係ない。+3
-0
-
120. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:01
徹底的に出ないで、休みは連絡が取れない人って思わせる。急ぎの要件だろうがどの道対応できるのは出社後でしょ。
ただ仕事が営業関係ならそれも宿命だと思って受けるかな。+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:35
>>1
折り返しかけないと裏で言われる+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:52
ディズニーで遊んでるときに電話きたのはイラッとしたなぁ。他にも聞ける人いるのに聞きづらいからって。休み前に散々ディズニー行くって言っておいたのに!!!+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/11(火) 17:32:05
看護師です。
夜勤明けの電話がめちゃくちゃ嫌。絶対良い内容ではなく、内服・点滴・その他もろもろのやり忘れの確認電話だから。+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/11(火) 18:04:00
>>100
ヒドイ>_<
普通のお休みでも辛いのに、旅行にまでPC持って行けって…。
連絡が来る来ないじゃなくて、来るかもしれないっていうだけで休まらないのに。
私はそのストレスも大きくて(それ以外にも理由はあったけど)、結婚を気に退職しました。
お休みの日に携帯を気にしなくていいって本当に幸せです。+5
-0
-
125. 匿名 2021/05/11(火) 18:05:22
こういうので弁護士に相談した事あるわ
これだけじゃない色々な事を纏めてだけど、いい結果が出た
休みでも仕事の連絡が来るなんてそのレベルの事されてるんだよ+7
-0
-
126. 匿名 2021/05/11(火) 18:24:57
>>6
私も絶対嫌だけど、休みのたびに職場に来る人いない?差し入れだの、残務だのなにかと理由つけて。+5
-1
-
127. 匿名 2021/05/11(火) 18:31:02
>>1
まじでうざいよね。
前の職場のそれが嫌でやめたのに、今のところもまたそのパターンで、しばらく我慢してたけど熱で休んでる時までしつこく電話してきたから我慢の限界でクビになってもいいやって覚悟でブチ切れたら意外とすんなり理解してくれたよ。
自分が仕事だからこっちが休みだろうが関係ないんだろうね。
人の事考えられない人間性、ほんと無理だわ。+7
-0
-
128. 匿名 2021/05/11(火) 18:37:40
+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/11(火) 19:05:55
休日に急ぎでもない用件でLINEしてくる先輩にやめてほしいと言ったら喧嘩になった
なので人事にそれを訴えたら急用以外での休日の連絡は禁止になった
でもまだ守ってない馬鹿もいる+7
-0
-
130. 匿名 2021/05/11(火) 19:20:01
>>5
病院に勤めてるから切りたくても切れない。+6
-0
-
131. 匿名 2021/05/11(火) 19:24:56
労働基準法違反+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/11(火) 19:35:17
ミスした自分が悪いのは認めるし、迷惑掛けたのも反省するけど、出勤した日に知らせてくれればいいような内容を休みの日に電話してくる。
それって今じゃなきゃだめなのかって叫びそうになった。
休みだとしても通院してたり、用事を済ませていたりしているかもしれないとかいう考えは浮かばないのかな。せっかくの休みを憂鬱な気持ちで過ごすことになるし、もう出勤する気力すらなくなる。
連絡してくる本人もミスしてることあるけど、解決できる内容ならこちらで処理しておくし、あえて知らせたりもしない。結局は仕事頑張ってる自分を周りに認めてもらいたいが優先してたんだと思う。
他の同僚もうんざりしてたけど言えなかったみたい。私は精神的に鬱になりそうだったから、上司に相談して言ってもらったら無くなった。+5
-0
-
133. 匿名 2021/05/11(火) 19:41:56
休日はなるべく連絡しない様にみんなお互いに心掛けてるのにお局だけはガンガン電話してくる。+2
-0
-
134. 匿名 2021/05/11(火) 19:47:19
私、コロナ前に有給取ってディズニー行ってる時にかかってきてテンションガタ落ちしたことある。
内容が気になって音が聞こえない所に移動して(ディズニー行ってるの職場の人に言ってないから)かけ直したらぐっだらない内容だった。明日出勤してから言えよって思った。+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/11(火) 19:53:04
ケアマネージャーです。
休みの日も夜間もバンバン来て、場合によっては出動します。
気が休まらないです。
でも不満も言えない雰囲気でストレスがたまります。+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/11(火) 19:54:01
>>131が答えだね+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/11(火) 19:54:33
仕事休みは休みたい。
正社員でも、パートでも、契約でも。+4
-0
-
138. 匿名 2021/05/11(火) 20:07:40
>>137
休みの日に労働さすならその分の賃金寄越せよって思う
日本のこのただ働きを許容する空気はなんとかならないものかね+2
-0
-
139. 匿名 2021/05/11(火) 20:11:54
仕事休みどころか育休産休中でも連絡くるわ。
うちの会社ラインもメールも使用できないから電話オンリー。
育児中は電話はハードル高い!+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/11(火) 20:52:36
休み取るときはに迷惑かけないように準備とか根回ししまくるから、かかってくると本当に嫌
退勤後に連絡くるのも嫌
+3
-0
-
141. 匿名 2021/05/11(火) 21:30:07
>>1
私も毎回休みの度にLINE送ってくる上司が居ます。
何度も注意してるのに、
〇〇はいつ出来ますか❓
とか出勤時に言えよっていうような内容です。
そういう人に限ってパワハラも酷くて、数ヶ月前から心療内科に通いだしました。+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/11(火) 21:45:47
>>1
めちゃくちゃ嫌でした!
それが給与に繋がるならなんとか我慢できますが、それもなかったのでその仕事自体辞めました!
もう営業職には戻りませーん!+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/11(火) 22:32:17
>>130
オンコール中の連絡って、監視されてるんじゃないかと思うくらい、今だけはやめてくれというタイミングでかかってくることが多くないですか…+5
-0
-
144. 匿名 2021/05/11(火) 22:51:43
>>1
前職は毎週日曜の夜にLINEが入ってた。
俺は月曜の朝にタスクが決まってないのが嫌だから前日までに決めておきたいんだ、とか言って。
だったら金曜夜にそそくさと帰ってないで残ってでもタスク整理しろよとまじで腹立ったわ。きもい+3
-0
-
145. 匿名 2021/05/11(火) 23:58:58
病院勤務ですが、患者家族と繋がるアプリがあって、休日はもちろん、時間外にも患者家族から連絡が入ったら応答しなきゃいけない。しかも、患者家族とのやり取りを各部署の上の人たちも見ているから非常にやりづらい。家にいても変な圧を感じて心が休まらない…+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/12(水) 01:58:41
+6
-0
-
147. 匿名 2021/05/12(水) 02:22:41
>>132
ミスしている画像をスマホで撮影して、こういうの誰ですか?やめてください!ってグループラインで回してくるブラックな職場もあるしね…+5
-0
-
148. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:21
介護。
私は電話かける立場なんだけど、私自身、休日に掛かってくるのが嫌なタイプなのでどうしてもかけなくてはいけないこと(緊急性のあるもの、勤務変更、交代のみ)しかしません。
かける時も休日なのに大変申し訳ないということを必ず伝えます。
前の上司がバンバン連絡してくる人(それ後日でも良くないか?という内容も多かった)が、今は年に2、3回にとどまってます。
+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/12(水) 11:47:59
>>5
もし現場のトラブル関係だと、休みだったとしてもとらなかったり対応しなかったらめっちゃ怒られる
在職中は休みでも毎日担当してる現場のスタッフから起床店着報告受けてたし、スタッフから連絡あったらすぐ出られるように常にスマホそばにおいて確認してた
退職したらめっちゃフリーダム感ぱねー+0
-0
-
150. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:39
現場スタッフは学生バイトがほとんどだったから、何か連絡あったりわかんないことあったら自分で判断せずにこっちに聞いてっていってるからそこは割り切ってたんだけど、他店の社員とかが休みって知ってるのに緊急性も重要性も低い内容で電話かけてくんのにはぶち切れたわ
その人元々自己中なとこあるのは知ってたけど、それ以来LINEブロックしたわ
上司とかはよっぽどじゃないとかけて来ないし+0
-0
-
151. 匿名 2021/05/12(水) 13:56:58
>>1
今の会社に入社したての頃
コピー用紙がないとかで電話かかってきた
そりゃ見てなかった私も悪いけどわざわざ
電話してくる意味は分からなかった…+0
-0
-
152. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:24
前居た会社は社員は何時にかけてもすぐ電話に出れる状態、欠勤がでたときすぐいけるように準備しておくことって言われた時、は?って思った。上司に反発しても社員の休みは休みじゃないって言われた時あ、だめだこの会社って思った。
でも上司は絶対休みの日出てこない。私だけいつもサービス出勤+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/12(水) 19:31:44
>>101
わかる。が、休みの日を確実に伝えている・わかっているのに自分の都合でお構いなしに直通の携帯に連絡、出ないから直接きた、休みなんて関係ねぇ!本人を出せ!という暴挙を働く相手もいる。
一応こちらも休みの日に申し訳ないと思いながら連絡はするけど、会社の電話も出ない場合はそりゃ休みだもん仕方ないよねー、こっちでどうにか頑張るわ、ごめんオツカレ!と思う。
が、納得せず3時間粘られたときは休むんじゃねーよ!!せめて連絡折り返せ!!!と恨んだごめん。+0
-2
-
154. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:39
>>149
知りません
休日は仕事のことなんて考えたくないし話したくありません
って言ってやりたいね+0
-0
-
155. 匿名 2021/05/12(水) 22:36:53
休んだ従業員に対して執拗に電話かけてくるストーカー上司がウザイ。体調不良や怪我なら状況確認で電話がかかって来るのは仕方ないと思うけど、葬式の最中に着信3件来てた時はイラっとしたわ。
葬式ではスマホの電源切ってたので着信に全く気づかず、華麗にスルーしてしまって申し訳なかった(涙
+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:18
コロナ禍だから体調不良で休んだ時に状態を確認する電話が来るのは仕方ないけど(会社が家の近くだから電話を無視して上司が家庭訪問に来ても厄介だし、観念して死にそうな声で出る)、事前に有給を申請して休んだ時は電話来ても絶対に出ない!
+1
-0
-
157. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:48
>>1
年中無休の接客業だし少人数で働いてるからしょうがないんだけど
休みの日に「〇〇さんが(同僚)急用で早退するから今から来れない?」って連絡が何回かあった
連絡ない日でも、また今から来てって連絡あるんじゃないかと思ったら休みなのに全然気が休まらない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する