ガールズちゃんねる

大阪・茨木市がワクチンの窓口予約を中止 徹夜覚悟の高齢者殺到

702コメント2021/05/23(日) 08:58

  • 501. 匿名 2021/05/11(火) 05:43:38 

    生への執着がすご過ぎる。
    人を退けてでも自分だけは生きていきたいんだろうね。
    こういう年寄りにはなりたくないって反面教師像が出来あがったわ。
    コロナは人間の欲を浮き彫りにするよね。

    +24

    -2

  • 502. 匿名 2021/05/11(火) 05:44:03 

    >>11
    これ、言葉にしないだけでみんなの本音じゃないだろうか

    +61

    -9

  • 503. 匿名 2021/05/11(火) 05:46:33 

    >>461
    何なんだろうね。街中や電車でも、お前に何が必要なんだよってくらいにジジババもスマホいじってるのにね

    +16

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/11(火) 05:48:17 

    百貨店の開店前から並ぶのと同じ心境なのかな?
    この世代って我先になんだろうね。

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/11(火) 05:50:45 

    >>490
    アメリカは余ったらそうしてたよね

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/11(火) 05:54:37 

    >>487
    予診票事前に集めて、って書いてあるじゃん。
    予診票返信=行きますってことでしょ。予約と何が違うのか分からないんだけど。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/11(火) 06:03:08 

    >>1
    さすが大阪

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/11(火) 06:09:14 

    どことは言えないけど、私の住んでる市も、パソコンとかでネット予約できない人のための窓口設置したら高齢者が殺到してた
    朝からめっちゃ列が出来てて、こんなに来るとは思ってなかったらしい
    暴動になりかけてたので、市長が宥めに来たとか
    電話予約も繋がらず、苦情の電話入れたって近所のお爺さんが言ってた^^;
    すごいバイタリティ

    +21

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/11(火) 06:11:20 

    >>453
    オイルショックでペーパー不足の経験あるから余計に乗り遅れに敏感ね
    マスクは子や孫に渡したいって人も多かったしワクチンも早く接種して家族にコロナで迷惑をかけない為なんだろう



    +10

    -1

  • 510. 匿名 2021/05/11(火) 06:13:24 

    >>506
    予診票集めてって個人情報満載なのに預かるの??

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/11(火) 06:20:25 

    >>1
    なんか怖いのが、ワクチン打ったら外出できる!カラオケできる!って思ってるお年寄り多そう。
    そうじゃなきゃ、こんなにワクチン希望者いる?
    ワクチンは万能薬では無くて、あくまで症状緩和だと思うの。

    +40

    -2

  • 512. 匿名 2021/05/11(火) 06:21:10 

    >>510
    市が同意のもと集めるのもダメなの?法的な問題?それがネックでこんなバカ騒ぎやってるの?

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/11(火) 07:57:47 

    >>31
    窓口での予約ってなったら、
    そりゃみんな行くでしょ。
    この事態を想定して対策を取らなかった茨木市が悪いと思うけど。
    批判してる人、ワクチン接種しない人達なんだろうね。

    +19

    -1

  • 514. 匿名 2021/05/11(火) 08:05:11 

    >>314
    そういや、ドラストにマスク買いに並んでたよね。マスク無しで…咳しときゃ良かったかな?

    +14

    -1

  • 515. 匿名 2021/05/11(火) 08:06:50 

    >>101
    民生委員は個人情報知ってるよ

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2021/05/11(火) 08:18:45 

    >>354
    団塊の世代は人数が多いから競争心が強い。

    我先に行かないと他にとられちゃうから譲り合わないんだろう。大家族で育った子が兄弟に取られないよう好物を先に食べるのと同じ。

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/11(火) 08:31:23 

    >>511
    絶対いるよね
    ワクチン打ったから大丈夫ってマスク外す爺さんとか居そう
    ワクチン接種してもコロナに感染しない訳でないこと、口すっぱく説明しないと出歩くよ

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/11(火) 08:32:36 

    >>319
    本当にその通り。
    人類滅亡の、本当に命に関わるような怖いウィルスならば、若者から先にワクチンを接種させるはず。
    たいしたことないウィルスだから、老人優先なんていうことになる。
    私の身近な良識のある高齢者は若い人から打って欲しいって言ってるよ。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/11(火) 08:33:53 

    >>516
    トラブル起こすの団塊世代が多いよね
    無駄に怒鳴り散らしてパワフル

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/11(火) 08:35:05 

    >>1
    去年のマスク不足と一緒!
    暇があって時間の融通が効いて、自分のことしか考えられないんだね。

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2021/05/11(火) 08:35:26 

    >>165
    私の母は、かかりつけの病院で接種出来るということだったのですが、午前中に来院したら、予約するための受付待ちが4時間。
    夕方近くに、再来院した時は、接種の予約できたと言っていた。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/11(火) 08:36:39 

    年寄りの卑しさがでてて笑うわ
    死に際が近いから生に執着してんだな
    こちとら生産性ない無駄に元気な年寄りは邪魔なだけなんだがな

    +3

    -4

  • 523. 匿名 2021/05/11(火) 08:39:00 

    >>166
    テレビや新聞だけが情報源の年寄りが多いのに、マスコミが不安を煽っているから。
    特に一人暮らしで近隣に親族いないような人なら、色々不安になる事も多いだろうし、とりあえず予約しないと!と思い込んでいる人も居ると思う。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/11(火) 08:40:32 

    >>170
    徹夜というより、早朝に起きて並んでいる老人じゃないの?

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/11(火) 08:45:35 

    >>236
    がめついは言い過ぎ。

    あれは、テレビでからっぽの棚ばかり放送したのが原因。
    トイレットペーパー騒動の最初の方は、小さな子供いるような家族の人も買っていた。

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2021/05/11(火) 08:54:14 

    >>2
    徹夜できるくらい元気ならコロナになっても重症化しなそうw本当に危険なのは施設の寝たきり高齢者とか持病があって並べない人じゃない?

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/11(火) 08:55:33 

    予定より早く接種が進んでるところもあって、やっぱりそこは市で日時指定してるんだって
    ハガキとかではっきり明示されると案外あっさり納得して従うものだよね
    自治体にしろ個人にしろ後は各自でやっておいて〜というのは不安になるのは分かる

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/11(火) 09:08:03 

    >>461
    まだ謙虚ならいいけど人に教えてもらう態度とかものを聞く姿勢がえらそうだと嫌だよね…
    開口1番怒鳴るおじさんいるし
    おばさんもネチネチネチネチ文句垂れたりするし
    ここで言ってもどうしようもないことを延々言ってても無意味だよね

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/11(火) 09:16:15 

    >>7

    なんかそこまでして生き延びたい?って思うよね。60代ならまだ孫と遊びたいとかあるだろうけど、70以上とか私だったら最悪死んでも別にいいわ。いざその時になったら死にたくないって思うもんなのかなぁ?

    +27

    -2

  • 530. 匿名 2021/05/11(火) 09:17:13 

    寧ろ予防接種受けに行って密になって誰かかかるだろう。本当に年取ると段々我が強くなるね。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/11(火) 09:24:58 

    電話だろうと窓口でだろうと
    「◯日◯時でお願いしたいんですが」
    「その日は埋まっているので△日はいかがですか?」
    「大丈夫です、その日時でお願いします」
    では終わらないんだよねきっと
    そこで言っても仕方ない不満やら不安やら、何故か病歴や家族のことまで話しだす高齢者も多いと予想
    対応されてる職員の方本当にお疲れだと思う

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/11(火) 09:30:58 

    都内。うちの父は66歳。昨日摂取券来て、ネット予約した。そんなに時間かからなかったです。年齢が75歳以上の人は4月に発送されてるから、その人たちの時よりは空いたのかも。ただ、ログインの初期パスワードが生年月日なのですが、そのことが説明プリントにも摂取券にも書かれてないので、最初分からずに、困りました。結局区のホームページを開いて調べたら、ネット予約の説明の下の方に書いてあった。送られてきたプリントとかにも書いてあったら良かった。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/11(火) 09:37:39 

    >>10
    わかる!子供の健診とかでも(○年○月生まれはこの日)って生まれた月ごとに指定してきたりするよね。
    最初から指定したらいいんだよ、だいたい頑張って都合つけてくるから

    +22

    -2

  • 534. 匿名 2021/05/11(火) 09:40:18 

    >>532
    補足。父は普段からネット使ってるから自分でやれたけど、初期パスワードの件では、私が「〇〇区、ワクチン予約、パスワード」って検索して区のホームページに書いたあることが分かったのです。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/11(火) 09:44:15 

    >>531
    接種会場にしても、自分の行きやすい場所がどこかあらかじめ決めておく必要があるし、家族の送迎が必要な人だと、2回分の日程を決めるのも色々時間かかりそう。ネットならいいけど電話だと1人分の予約受付にもかなり時間かかるのでは?

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/11(火) 09:50:56 

    >>119
    ほんっとにアホやな
    マスクの時もそうやけど高齢者全員とは言わんけど、がめついてて生に対して必死でみっともない。なんか嫌な感じ
    自分の親だったらめっちゃくっちや怒る

    +22

    -2

  • 537. 匿名 2021/05/11(火) 09:53:04 

    >>1
    このワクチン騒動は令和のコメ騒動やね
    マスク騒動
    消毒液騒動
    トイレットペーパー騒動

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/11(火) 09:56:43 

    >>508
    まあ、コロナ自粛でステイホームのストレスが溜まってるんだろうね
    心理的悪名影響あるわ、この生活続くのは

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/11(火) 09:59:21 

    生きる意欲すごいね…

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/11(火) 09:59:33 

    >>527
    やっぱり人口や高齢者の人数じゃない?

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/11(火) 10:04:19 

    >>536
    性欲も最後、終わる前に無茶苦茶出てくるよ
    あれ、なんでかね?

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2021/05/11(火) 10:05:31 

    >>532
    そうなんです。
    うちの母もPC,スマホ、タブレット使うし、1人でアマゾン注文もしてる。
    それでも予約サイトはすごく分かりにくかった(関西です)。
    私は隣県に住んでるので母の所に行けないから、ビデオ通話で繋いで一緒にネットで予約しました。
    お近くに住んでない方はビデオ通話でご両親の手助けをしてあげて欲しいです。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/11(火) 10:06:06 

    >>6
    大阪の中では比較的おとなしい茨木市でこの騒ぎならだんじり岸和田はどうなるのだろうかw

    +35

    -4

  • 544. 匿名 2021/05/11(火) 10:30:17 

    >>524
    10日受付なのに徹夜覚悟で来た老人でごった返し、整理券を配られて10日に来た人がもうない状況だったから揉めてる。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/11(火) 10:31:48 

    クラスター起きそうなくらい密だね
    やり方間違えたな

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/11(火) 10:33:07 

    >>125
    私もです
    0時どころか22時くらいには眠くてだるいですね…

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/11(火) 10:34:36 

    >>145
    生にしがみ付く様が、ちょっとね。

    社会で第一線の年代でもなく幼子育ててる年齢でもないのに我先に!な感じがね、あーはなりたくないなって思わせてくれるよね。

    +42

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/11(火) 10:35:10 

    ワクチンの量は十分入って来る。
    焦らず待て。
    ちなみにアメリカなどでも予約は混乱した地域があった。どこも一緒。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/11(火) 10:35:33 

    >>465
    こんな事で有名になりたくないw

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/11(火) 10:37:14 

    本末転倒。密になり過ぎだし!

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/11(火) 10:46:26 

    >>529
    晩婚化、出産高齢化で、70代でもまだ孫が生まれたばかりとかあるよ。
    私も3人目は1歳になるけど、遠方の70代の親にまだ会わせてないから、今死なれたら困る。ワクチンも怖いから受けてほしくないけど…

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/11(火) 10:51:31 

    うちの市はワクチン打つと返信した人に予定日が送られてくるらしい
    予約電話しなくていいみたいだから他所は大変だなあと対岸の火事

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/11(火) 10:51:51 

    >>177
    ワクチン関係でも人の本性って出る。
    こんなジジババに嫁いだら人生終わるけどうちの義両親は、ワクチン強要もしないし
    高齢争奪戦も冷めた目で見ている。
    出来た人たちって違うわ、て実感している。

    +37

    -1

  • 554. 匿名 2021/05/11(火) 10:55:18 

    >>30
    年寄りがバタバタ死んでから収束、て言っても莫大なエクモ費用や人工呼吸に
    マンパワーで一応助けてるし、経済は一部のぞき冷え込んでるし
    何がしたいのかよくわからないわ。
    年寄りもっと減らしたいなら、民間でもみれるようにしてもっと蔓延させたがると
    思うけど?

    +8

    -1

  • 555. 匿名 2021/05/11(火) 10:57:24 

    >>553
    うちもだわ。出来た義両親は違うね。
    「そもそもが密だし、コロナになったら寿命だわ」って静観中。

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/11(火) 10:57:56 

    我先にだね

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/11(火) 11:00:37 

    >>532
    そう、まさにそれ!
    ログインの初期パスワードが生年月日って、すごく分かりにくかった。パスワードって何?設定したっけ?どこに書いてあるの?って、そこだけ時間がかかったわー。
    それ以外はサーバーが混雑することもなく、サクサク進んだ。ただ、高齢者には難しいかなあ。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/11(火) 11:15:49 

    病院で接種始まるまで待てばいいのに…我先にって卑しいね

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2021/05/11(火) 11:18:09 

    > 市は前日昼から並ぶ人に整理券を先に配布していた。徹夜で並ぼうとする高齢者の健康面を考慮したというが

    市役所の職員が身内に漏らしたとかかな?
    前日の昼から並ぶって異常。

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2021/05/11(火) 11:18:55 

    > 午前4時ごろに窓口を訪れた70代女性は「コールセンターにはつながらない。窓口の運営方法も理解できない。市は一体何をやっているのか」と話した。

    午前4時ってw

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/11(火) 11:19:57 

    >>5
    コロナ前はジムに通ってたけど、70代80代のじっちゃんばっちゃんの方がアラフォーな私より元気だよ~
    じっちゃんばっちゃんの若い頃は今ほど便利じゃなかったから、自然に体鍛えられてたのかなと思った。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/11(火) 11:20:52 

    >>560
    お年寄りは朝が早いから……w

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2021/05/11(火) 11:27:27 

    そうまでして長生きしたいって凄いな
    よほど幸せな人生だったんだね

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/11(火) 11:27:44 

    ここ2年、お墓参りにも帰れていない地元の名前が出てると思ったら…
    まだまだ帰れそうにないな…

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/11(火) 11:38:27 

    >>48
    トイレットペーパーの時もそうだった
    すっごい元気だし、すっごいヒマ

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/11(火) 11:43:01 

    >>498
    奈良市長優秀だね

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2021/05/11(火) 11:45:31 

    >>552
    そうだね
    その仕組みでやればよかったのに
    ネットなんて殆どの年寄り扱えないよ

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/11(火) 11:47:47 

    自らヤバイもの予約するのか、、
    老人死にまくって年金問題解決しそうですね

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/11(火) 11:55:56 

    >>560
    午前4時って夜中だよね…?クソ迷惑

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/11(火) 11:58:45 

    ハガキで抽選とかにすればいいのに。
    大阪程の大都市じゃないけど、地域振興券の販売の際、広報にハガキ付けて希望者が切手貼って送る抽選方法でやってた。
    お年寄りなら、その方が得意じゃないかな?


    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/11(火) 11:58:57 

    大阪の上本町の駅前にコロナ検査をやってる所があるけど
    年寄りが占領してる

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/11(火) 12:08:24 

    >>24
    連絡なしドタキャンのやつは、最後に回せばいいんだよ

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/11(火) 12:16:12 

    >>563
    年寄りほど生に執着するよ
    そして自分のことしか考えられなくなる

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/11(火) 12:18:17 

    >>572
    ワクチン冷凍のを解凍させて時間内に使わないと廃棄になるみたい
    だから確実に使い切れるように、厳格に人数決めやってるんだって

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/11(火) 12:20:35 

    このトピ見て、朝のTVでワクチン2回接種終わった高齢者夫婦が『カラオケで大声で歌いたーい』って言ってたの思い出した。
    高齢者の娯楽の為に優先されてるんじゃない。
    朝から腹立ったわー。

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/11(火) 12:20:40 

    >>10
    ネット予約とかお年寄りに出来ないのに酷過ぎる。みんな必死で情報に乗り遅れないように迷惑かけないように必死になりすぎてる。日時指定して都合悪い人だけ再予約などの別の対策したらコールセンターもパンクしないのに。コールセンターに朝から晩まで電話しても繋がらないとか、そりゃ不安になるの最初から分かってるのにやり方が無能すぎるわ。

    +7

    -3

  • 577. 匿名 2021/05/11(火) 12:31:54 

    歳とると見境なくなるのかな
    確保はあるっていってるのにね
    マスクも老人が買い占めてたし

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/11(火) 12:41:23 

    >>1
    え、じいちゃんばあちゃん徹夜できるの?
    すごい!元気有り余ってるね!
    私なんか30過ぎた頃から無理だよ笑

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/11(火) 12:43:31 

    >>575
    腹立つー!!!
    なんで労働者優先じゃないんだよー!!!

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/11(火) 12:53:13 

    茨木市は指定医療機関での個別接種の調整が間に合ってなかったのか。
    ファイザーの取り扱いができる病院がそんなに無いってのも不思議。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/11(火) 13:00:10 

    一生懸命やってると思うし、そんな方に申し訳ないけど、ほんと馬鹿なんじゃないかと思う。役所の人は民間で働いたことがないからこんなことになるの?どうしてなの?疑問しかない。全員が納得できる方法なんてないんだから、役所主導で優先順位を決めてある程度日時を決めればいいのに、それをやらないのはクレームを恐れてるの?どうして?いいじゃん結局クレームになってるんだから。

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2021/05/11(火) 13:01:17 

    >>576
    そのネット予約も2日目は30秒で全部いっぱいになって終了したよ

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/11(火) 13:02:35 

    >>552
    きっと時間をかけて最善策を準備したのでしょうね。
    優秀な自治体ですね。羨ましい!

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/11(火) 13:03:39 

    >>512
    市の管理する個人情報を預けるなら手続きが必要になる
    業務委託契約書を町内会の会長単位と結んでいたらとんでもない量の契約書が必要になるね

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/11(火) 13:12:27 

    スーパー勤務だけど多分ちょっとボケちゃったおばあちゃんがノーマスクでいっつも来店しててさ、こういう人は自発的にワクチン予約できるのか心配になった
    段々不衛生になってて接客するのしんどい…

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/11(火) 13:18:58 

    徹夜ワロタw
    元気すぎw
    ワクチンいらないだろw

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/11(火) 13:30:36 

    ほっとけばいい
    若い人は誰も打ちたくないそうだし
    2回と言わず何回でも打たせてやりゃいいじゃん
    そのうちワクチン接種なんて話題にもならなくなるよ

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/11(火) 13:35:21 

    >>1
    電話はつながらない
    ネットもつながらない、使い方がわからない
    並んで予約がとれたひとがいるらしい
    となると、並ぶしかなくなる

    市民全員分のワクチンが入ってきていないし、夏には全員分接種完了を目指すといわれても不安ですよ

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/11(火) 13:38:48 

    >>10
    全員が満足する方法なんてない。
    どんな方法でも文句つけてくるよ。
    ネット予約→高齢者はできません!怒
    電話→つながらない!怒
    日時指定→通院などの予定がある!怒

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/11(火) 13:39:20 

    >>10

    ワクチンがあればそれでいいけど
    必要分のワクチンがまだ確保できていないから
    やりたくても出来ないと思う

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/11(火) 13:41:48 

    >>309
    雨が降ってたり外が暑かったりしたら病院の予約を当日ドタキャンする高齢者も多いのよね…どうせワクチンもそうなるはず
    高齢者とは別に現役世代のキャンセル待ち列もオンラインで作っておいた方が良いと思うんだよね
    「何月何日に受けられるかは分からないけど、高齢者のキャンセルが出たら順番にメールでご案内します、時間までに連絡取れないor都合が悪い場合は次の人に回します」って方式にすればワクチン接種率も上がるでしょ

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/11(火) 13:42:35 

    >>576
    一族総出で予約に挑んでるもん。そりゃパンクするよ。
    ネットは高齢者できないって言うけど、使える高齢者もいるし、高齢者だけがワクチンの対象ではなく高齢者以外はネット予約がメインじゃない?
    ネット体制整えとけば高齢者以外の番になったときにスムーズだよ

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2021/05/11(火) 13:47:08 

    >>15
    我先我先と密な場所にいって
    感染して死んでいく。憐れ。
    大人しくしてればいいものを。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/11(火) 14:00:48 

    >>575
    それ見た。接種が終わってない医療従事者もいるのにカラオケ行きたい奴が先だなんて日本はどうなってんの?

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/11(火) 14:03:31 

    >>543
    思った。大阪の中では上品な町なのに。(笑)

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/11(火) 14:03:44 

    >>589
    暇なんだから順番にあなたは何日の何時にどこどこにきてください、で良くない?いつでも行ける通院よりワクチン優先するでしょ。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/11(火) 14:04:52 

    >>424
    エクモの数が限られてるから、事前に本人にか家族にかは忘れたけど聞くらしいよ。
    重篤化した時にエクモでの治療を希望しますか?って。
    不要って前もって決めてくれるだけでも他の患者に回せるもんね。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/11(火) 14:07:08 

    マスク不足の時みたい。悪いけど、めっちゃ元気じゃんって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/11(火) 14:07:10 

    >>353
    ほんと暇だよね。
    9時からしか開かない病院に7時台から並んでる老人を横目に出勤するのが阿呆らしくなる。
    朝からあんなに長時間立ち話できる元気があるなら病院なんか来なくて良いでしょ。

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/11(火) 14:11:03 

    茨木市にもうすぐ80歳の義母が住んでいます。私はいつ死んでもいい。早く死にたいわ。と言ってるくせに、コロナワクチンのネット予約をして。と頼まれました。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/11(火) 14:11:57 

    >>15
    ほんと元気だよね。
    マスクの時もだけど、昨年から今も働いてない割に出歩いてる人多い。
    スーパーや電車でも耳遠い同士だから大声で話したり、状況考えてほしい。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/11(火) 14:13:09 

    >>1
    いい年してみっともない
    もう充分生きたでしょ、若い働き盛りの世代に譲れよ

    +10

    -3

  • 603. 匿名 2021/05/11(火) 14:18:19 

    >>602
    そんなこという
    あんたがみっともない
    命は一個譲るも譲らないもないわ
    あんたこそ譲りなさいよ
    って言われたら嫌でしょ
    人に言うことじゃないよ

    +7

    -5

  • 604. 匿名 2021/05/11(火) 14:25:06 

    個人用テント買っとくは!

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/11(火) 14:34:56 

    大規模接種会場でのワクチン接種の予行演習をニュースでやってたが、接種の手順とその後の経過観察中にアナフィラキシーなど副反応が起きた場合の訓練だけ
    お疲れさまですと思うものの、私が一番心配なのはジジイが「いつまで待たせるんじゃあぁぁっ」と怒鳴りだして暴れることだけど、その訓練はどうなってるのかなぁ

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/11(火) 14:45:22 

    電話予約のみにすればいいのに!おじいさんおばあさんは皆長生きしたいんだね!生きたいと思う事はいいことだ!私はそんなに頑張れない!

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:26 

    >>25
    自分のスクショをとっておいて、年老いてからあなたのその文章をもう一度読んでみる事をオススメ致します

    +5

    -3

  • 608. 匿名 2021/05/11(火) 14:52:05 

    >>30
    政治家が居なくなるじゃんw

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/11(火) 14:54:35 

    年寄りは生にしがみつかないで早く死ねばいいのに、みたいなコメントの多さに驚くわ
    人は生き続けたいと思うのは当然であり本能だよ
    きっと自分もそうなるだろうと思って謙虚に生きた方がいいよ

    +11

    -3

  • 610. 匿名 2021/05/11(火) 14:55:30 

    ねえ、なんで予約制にするの?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/11(火) 14:55:39 

    茨木市は中核市です
    全国に中核市は結構あるよね。
    起こる可能性あるんじゃない?

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/11(火) 15:00:44 

    ジジババ、死にたいのか生きたいのか分からんね。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/11(火) 15:02:22 

    年寄り優先というのがしっくりこない
    動き回る若い人にも早く接種して欲しいし
    どの世代を優先にしても不満が出る
    映画みたいに誕生日順にやると、、混乱するか

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:26 

    >>562
    そう言う問題じゃないって
    本当段階が老人世代になって我儘ばかりになった

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:59 

    幼児や妊婦を押し除けても自分、自分
    子供が鬱状態になって、親が追い詰められてても
    コロナファースト
    未来のことなんて何も考えてないよ、考えなくて済むんだものね

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:00 

    >>59
    どうやって譲るの?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/11(火) 15:33:53 

    >>5

    元気だなあ

    日々、仕事疲れの私なんかより
    よっぽど体力あるやん

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:00 

    >>79
    寝たきりなんてどうせ寿命間近だし、ワクチン打っても打たなくても別にいいんじゃありませんか?

    言い方が冷たく聞こえてマイナスかもしれませんが、真理だと思います。

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/11(火) 15:42:42 

    >>7
    この間の土日に県内の温泉旅館に泊まったんだけど、おじいさんおばあさんばっかりだったわ。
    バイキングのレストランでも盛り上っておしゃべり、廊下でもノーマスクで今後の予定の相談してたり。
    家族じゃなくて友達グループで来てるし、どうせ生い先短いし、引きこもるくらいならコロナで死んでも良いって覚悟で遊び歩いてるのかなと思った。

    +10

    -2

  • 620. 匿名 2021/05/11(火) 15:53:36 

    イッキにやったらあかん。
    対象を分散せな。
    スマホは使えんやろうから郵送と電話予約や。
    窓口なんてマスクに殺到みたいになるに決まってる。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/11(火) 16:15:10 

    こういうの見ると
    なんで高齢者優先で打たなきゃなんないの
    って気分になるわ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/11(火) 16:17:48 

    >>609
    「年寄りは早く死ね」と言ってる人が先には「年寄りのオレ様&アタクシを大事にしろ、優先しろ!」という老人になるの間違いない、謙虚に生きるなんてありえないよ

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:13 

    >>437
    受けたくない人、病気の治療中で今は受けられない状況の人などは、わざわざ封筒開けて電話しないだろうしね。

    1週間ぐらい期間設けて、受けたい人に1-3希望ぐらいでざっくり日程出してもらって、決まったら一斉に接種日連絡すれば良いのにね。
    ファンクラブ入ってる人がコンサートチケット取る方法とかって、こんな感じじゃない?早い者勝ちじゃないから殺到しないだろうし。

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:44 

    >>613
    年寄りは感染したらすぐ重症化する、死なない場合なかなか治らない、長期に渡って重症者用ベッドを占有するのが問題
    年寄りの感染者がすごく減るだけで医療崩壊は防げるし、年寄り全員のワクチン接種が済んだら医療関係者は一息つける

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/11(火) 16:26:05 

    >>594
    あのおばーさんの笑顔忘れられない笑

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:12 

    >>67
    最初からどこで何日の何時からですって決めてクーポン発送すりゃ良かったんじゃなかろうか

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/11(火) 16:38:26 

    こちらで抽選して葉書で通知すればいいのに。
    こない枠はまたこちらは抽選して通知。
    こんなの初めからこうなるとわかってるのに

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:58 

    >>613
    副反応でるか体張ってくれてるんだよ!

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/11(火) 16:49:32 

    >>462
    物心ついたときに携帯あった人たちなんか今の10代ぐらいしかいないじゃん

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/11(火) 16:51:55 

    >>609
    言い方が酷いですよね。お年寄りだってワクチンうって孫に会いたい、遊びたいと思ってる人もいるでしょうに。いつかは自分も老いる。他人であってもそんなふうには思えないな。思いやりのかけらもない年の取り方はしたくない。

    +3

    -4

  • 631. 匿名 2021/05/11(火) 16:54:54 

    この爺さん婆さんがワクチン終わったら街に繰り出さなければいいのだが…

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/11(火) 16:59:39 

    >>552
    有能な市役所だね、羨ましい
    お役所体質なのか、なかなかそういうの臨機応変に対応できない役所が多い

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/11(火) 16:59:41 

    >>6
    大阪の医療崩壊度が半端じゃなくなって来ているからますますこうなるんでしょうね。医療崩壊度合いが進んで来ると他もこうなるかもしれないね。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/11(火) 17:05:53 

    グダグダ。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/11(火) 17:09:42 

    >>606
    電話が繋がらないからって怒りながら窓口までくるよ
    そこから数十分グチグチが始まるのが目に見える

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:53 

    >>7
    みんなコロナで死にたいんでしょ。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/11(火) 17:13:24 

    >>631
    何のために並んでワクチン打つんだろうね
    しばらくすれば色々と整備されて落ち着いていそうだけど、何をそんなに急いでいるのかって言うと外に出たいんだろうね

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/11(火) 17:20:22 

    >>501
    年寄りだけ生き残ったって生活できないのにね

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:19 

    大阪の死亡者過去最多なんだけど…今日はトピたつかな

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:25 

    地元よ
    どうした

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/11(火) 17:25:16 

    往復はがきじゃあかんの?

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:23 

    去年、マスク不足の時に朝からドラッグストアに並んでた老人たちかな。
    私より生命力強そう。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:33 

    ネットや電話だけてはと窓口予約を作ったら、10日の窓口予約に前夜から並ぶ高齢者が続出
    夜の9時半に整理券配布して、翌日10日窓口予約の120名分がそこで終了したらしいよ

    真面目に10日に並ぶつもりだった人がもらえなくて、前の日に来たお年寄りにあげちゃった
    おまけに真夜中に来たお年寄りもいたから収集つかなくなったとか

    すべての老人をお誕生日順にでもすればいいのに
    こういうのは役所が割り振るのが一番だと思う

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/11(火) 17:34:24 

    >>552
    うちの親は幸いネットが出来るんで助かったけどそれでも大変だったらしい。今、同じぐらいの年齢の友達と情報交換してどこの市区町村が良かったか比較しているみたい。
    きっと若者、中年がやる頃には状況も改善していると信じたい。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/11(火) 17:36:54 

    もう生中継とかでマイナンバー抽選して
    おめでとうございまーす!ワクチン接種当たりましたー!
    てやれば?
    老人暇だからずっと見てくれるよマイナンバーカード握りながら

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/11(火) 17:37:03 

    >>15
    アクティブ、かつ暇人。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/11(火) 17:41:40 

    >>14
    長年生きてるだけあって
    凄まじい程の図太さ

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/11(火) 17:42:46 

    >>639
    もう本当に怖い

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/11(火) 17:43:37 

    >>645
    結果はっぴょぉぉぉー!

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/11(火) 17:46:07 

    >>8
    年寄りはみんな死んでもらおう。
    感染しても病院は拒否でいいわ

    遅かれ早かれ死ぬんだしww
    無駄

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2021/05/11(火) 17:46:21 

    うちの80代のおじいちゃんはネットでがっつり株やってたり、興味本位でYouTubeも見ることあるみたいだから家族誰も心配もせずにいたけどちゃんと自分でネット予約したらしい。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/11(火) 17:52:57 

    >>519
    もう本当にイヤ!
    今朝もマンション1階のお婆さん(92歳で超元気)の息子(多分70前後)に突然怒鳴られて絡まれた。
    殴りそうな勢いで迫って来るし本当に怖かったよ!
    もう半分ボケてるのか?感情とか自制心が失くなってるのか?
    頭を打ってから突然キレ出すようになった身内もいるし。
    もうどちらも全く会話が成り立たない。
    高齢者は難しいから厄介だよ。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/11(火) 17:53:43 

    >>392
    へーどうしたらいいかわからないと他人のことなんて考えず買い占めちゃうんだー。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2021/05/11(火) 17:55:46 

    >>404
    前泊までしてる人に仕方ないとは思えない。そういう見境ない行動してる人に限って感染したら他人のせいにするしね。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/11(火) 17:58:19 

    そりゃ死人出るわ。
    そもそもワクチンの老人優先も意味わからん。
    若い人は重症化しにくいからって、今後を担う若者の方が大事だろと思う。

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2021/05/11(火) 18:00:45 

    接種会場に付き添いの家族まで来たら密になるよね?
    クリニックとかで接種できるようになるまで待てないの?
    高齢になれば基礎疾患もあるだろうし…初見の医師に未知のワクチン打ってもらいたくて並ぶ…とか正常な判断ができてないよね?

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2021/05/11(火) 18:04:30 

    >>291
    80代は違うよ。
    子供の時に終戦になり、親も戦争で亡くなった人もたくさんいる。苦労して日本を高度経済成長に導いた年代だよ。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/11(火) 18:05:59 

    >>236
    暇だから家族に頼まれてるんじゃないの。共働きだから帰宅時間にはいつも売り切れてた。もし親が同居してたら頼んでたと思う。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2021/05/11(火) 18:12:55 

    >>303
    第一次ベビーブームの世代が多いから、競争率激しかった世代だから骨身に染みているんだろうね。
    しかし、茨木の高齢者は元気だね。
    早朝じゃなく前日の21時から並ぶなんて、スマホ買いに行くんじゃないんだから本末転倒。

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/11(火) 18:13:48 

    サンチャイルドと銅鐸と立命館のキャンパス、あとは宮迫さんの実家ぐらいしか話題になることはないと思ってたよ…茨木市。
    まさかこんなことで全国的に知られることになるとは…。

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2021/05/11(火) 18:13:51 

    老人は早起きだからな。
    21時前に寝て夜中の3時くらいから活動始めるから。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/11(火) 18:18:30 

    >>529
    人の命は地球より重い。

    +0

    -2

  • 663. 匿名 2021/05/11(火) 18:20:10 

    トイレットペーパーとマスクの買い占めしかり、高齢者て本当に情弱で迷惑。そして高齢者が重症病床埋めて医療崩壊させるから若者の経済活動が制限されてる。コロナ禍で社会のお荷物であることが顕著になった。

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2021/05/11(火) 18:21:07 

    >>647
    年寄りだから図太いんじゃないよ、図太いやつが年寄りになると、迷惑な図太い老人になるだけ
    若いときから「年寄りは早く死ね」と言ってるような人たちが将来は自己中老人になるのよ

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/11(火) 18:24:41 

    >>664
    いや、年取ると図太くなるよ
    周りの人、店員や窓口の職員がみな年下になるから横柄になる
    あと加齢によって脳の一部の機能が低下して感情の制御がしづらくなる

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/11(火) 18:25:59 

    50代を若い人も亡くなってるって言うのやめてほしいわ。
    若くないよ。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/11(火) 18:28:52 

    >>236
    うちの親は歩けないから、私が代わりに並んだよ
    親の分を確保するだけで、自分のは無し
    そんな家庭もあったんだよ

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/11(火) 18:32:47 

    生への執着がすごい。
    人を出し抜いてまでワクチン打って、最後の一人になっても生き残りたいんやね。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/11(火) 18:45:34 

    >>31



    掃き溜めに鶴

    発見しました

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/11(火) 18:45:58 

    >>10
    それだと自分の番が遅いとか文句言う人が出るからかね。
    でも、年齢を分けて曜日ごとに振り分けるとか工夫のしようはいくらでもあるよね。
    たとえ文句が出たって、混乱するよりマシだから強行すれば良いだけだし。
    国もその辺指示すれば良いのに。
    マジ、リーダーが馬鹿だと何も始まらない。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/11(火) 18:46:55 

    >>666
    若いじゃん50歳なんて死ぬには若いよー

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/11(火) 18:48:47 

    >>668
    執着ないひとは早死にしてんじゃないの

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/11(火) 18:56:15 

    もっと細かく年齢制限した方がスムーズだと思うよ。まずは90歳以上、次は85歳以上みたいにね。65歳以上にするから大変なんだよ。高齢者の人口に対して明らかに窓口が足りてないから、お互いがパニックじゃん。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/11(火) 18:59:42 

    >>666
    死ぬには若いでしょ

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/11(火) 19:00:55 

    >>655
    大事にされ生き残った元気な高齢者を後遺症で苦しむ若者が支える社会…

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/11(火) 19:10:17 

    >>673
    民間だったら混乱を想定して工夫するよね。
    この類の混乱は会議で誰かが指摘すると思う。
    効率悪いことばっかりして、忙しい!大変!とか騒いでる。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/11(火) 19:13:11 

    >>14
    うちの下のカラオケ喫茶
    年寄りばかりでクラスター発生した
    (大阪)

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/11(火) 19:14:30 

    コロナに罹りたくないから接種するんじゃなくて、近所の人との井戸端会議のネタにしたいから接種したいんちゃうん?
    と思ってしまう。

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2021/05/11(火) 19:17:30 

    働かなくても年金あるから、健康問題くらいしか関心なくなる。コロナなんてテレビで毎日やってるの見てたら、ワクチンのことしか考えられなくなるんじゃない。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/11(火) 19:18:24 

    >>113
    事故で整形外科に通っているけど、毎朝凄い老人の行列だよ。開店の1時間前から並んでても1番じゃないってお婆さんが話してた。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/11(火) 19:19:57 

    >>437
    指定日でOKの連絡がない枠は、キャンセル待ちの枠にして別に募集すれば良い。
    ネットで予約できる人だけ対象で。
    更に当日のキャンセルが出た場合は、国も年齢に関係なく使い切ってくれといっている。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/11(火) 20:19:06 

    >>547
    まあ、死ぬのは怖いもの
    残された時間が短いからこそもっと生きたいってなるのかもね

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2021/05/11(火) 20:28:17 

    >>653
    低次元な書き込みだなこれ

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2021/05/11(火) 21:22:36 

    >>269
    失礼な
    元々高齢者対象だから怒ってるの
    老若男女が乗り合わせる船で先に助けろなんて
    さすがにそこまで図々しくないよ…

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/11(火) 21:30:21 

    >>570
    高齢者は切手に唾つけて貼るよ

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/11(火) 21:32:54 

    >>11
    そもそも年よりもそうだけど行動力のある若者にワクチン接種した方がいいのにね。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/11(火) 21:40:45 

    これ夕方のニュースで見て大笑いした

    前日の夜から並んだり
    自宅のポストを朝から見張ってて
    ポストインされた瞬間に手にして予約したら
    ケット出来ました~ 

    もう年寄り凄すぎ!

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/11(火) 21:48:43 

    いそいそガヤガヤ
    ゾロゾロわらわら
    ガツガツドヤドヤ
    ワクチンワクチン
    いそげやいそげや

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/11(火) 21:49:59 

    電話予約と窓口予約はずらした方がいい。
    市役所職員ですが、電話の受付から5日後くらいに窓口予約始めた。7時の時点で5人くらい並んでた。そんなに混雑しない。
    たしかに、電話と窓口同時なら徹夜で並ぶ人でると思う。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/11(火) 22:05:42 

    >>343
    今日ニュースで見てたけど年寄りが市役所職員にずっと文句言ってるの流れてた
    ジジイが文句を言う為に職員は立って話聞いてるしほんと時間の無駄

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/11(火) 22:09:33 

    >>11
    じゃあ二階と森を真っ先に

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2021/05/12(水) 00:44:05 

    >>630
    孫に会いたいからこそ家で大人しくしときゃあいいんちゃうの?可愛い老人にはみんな優しいよ
    こういう我先に老人はみんな冷ややかだよ
    トイレットペーパーやマスクの時もどんだけ老人に無意味に買い占められたか
    人に譲ろうと気が、あいつらにはない
    それをみんな嫌ってんの

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/13(木) 14:16:22 

    >>439
    あーそうか、、、横だけど。
    でもそしたら、その日の無断キャンセル分だけは窓口に来た早い人勝ちにするとか。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/13(木) 14:20:10 

    >>630
    私もそう思います。
    悪いのは行政であって、ネットができないお年寄りが、電話がつながらないからと不安になり窓口に殺到するのは当たり前だと思うんです。他に方法がないのだし、お年寄りにとってはコレラやエボラ出血熱と同じくらいの恐怖なのでしょう。
    そこに思いが至らず、ひどい言い方ができる人達は、自分が高齢になったらそれこそ自分の立場からしか考えない高齢者になるのでは?

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/13(木) 20:41:46 

    >>343
    別の自治体のコールセンターですが。
    予約開始日の前は予約方法クレーム。

    コールセンターなら何言ってもいいと思ってるんだろうけど、失礼にも程があるよ、赤の他人だからね。上を出せとか命令形、出して何になるのか、名前も名乗らず脅すだけ脅して卑怯だよ。
    どなるわめく。名前なのったらいいのに。

    受付はじまったら文句はなくなった(繋がった人だから言わないよね)
    しかしやっと繋がったが予約取れなかった人は、頭に血が上ってしまって手に負えない。

    どなる人もいれば、私はワクチン接種あきらめました死ねということですねと子どもみたいな逆切れしたりとか。500回かけましたとか。

    仕事だから申し訳ございませんとあやまるけど、申し訳ございませんなんて簡単でいいなとか、本当手に負えないよ。疲れて沈黙しつづけたら、上出せとか。あなたに構う時間ないんだわ。電話が混み合うの。

    全員分あるわけだから落ちついて欲しい。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/14(金) 03:44:21 

    >>1
    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像です
    うとうかとお考えの方はうつ前に見ておいてください

    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログ
    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログprettyworld.muragon.com

    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。 身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。 あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、 考え直してもらう材料に使ってみてください。 ワクチンを希望するような人はあまり文字を読まない...

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/14(金) 07:33:54 

    >>696
    あなたがひとりでみたらいいよ。
    ワクチンで守れるものもあるわ、何が正しいとは素人は言えない。任意だから打ちたい人は打つべき。もちろんリスクもあるかもしれないとした上で。あなたが打ちたくなかったら、打たなければいいよ、誰も何も言わないよ、あなたの判断。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:09 

    近隣の市の高槻市や摂津市、その他大阪府の多くの市町村がかかりつけ医接種と集団接種の2本立であるのに茨木市は集団接種のみで、茨木市のホームページも他の市より不親切でした。そのことに電話等で苦言を4月末以降していたにもかかわらず茨木市の対策は何もされなかった。高齢者が悪いような苦言もありますが、コロナが怖い大阪にあって早くワクチン接種を終えて少しでも安心して家篭りしコロナウィルスにかからないようにしたい高齢者に落ち度はないとおもいます。対策をしない茨木市に責任が大と考えます!

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:20 

    電話が繋がらない、ネットも出来ないからこうなるのはわかりきった事です。茨木市の役人がアホです。茨木市は大阪医師会長が威厳ありすぎで市民病院の開設も出来ないし、今回のコロナワクチン接種が市内のかかりつけ医で受けられないのも〇〇整形外科の会長の反対で集団接種のみになったと聞いています。高齢者が悪いのではありません!

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:30 

    高齢者の対策としてネットのお手伝いする人員を市役所かコミセン等が設定するべきで、コロナワクチンだけでなく大規模災害時に向けもっと市民中心になる良い茨木市を構築するべきです。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/16(日) 22:40:05 

    若者が年寄りを無視する時代です。非常識な人はどの年代もいます。まずは老若男女全ての人が反省してからです。茨木市長も!

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/23(日) 08:58:05 

    国や高齢者のせいにしてる人いるけど、どう考えても茨木市役所職員のレベルの問題。他の市町村ではこんなことおこってないし。恥ずかしすぎる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。