-
1. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:53
私は20分前に着いてないと不安です。+275
-25
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:18
15分+199
-3
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:42
席には10分かな+145
-6
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:52
10分前かな
コロナでエレベーターの混雑無くなったから
5分前の時もある+158
-6
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:52
30秒前か30秒オーバー+30
-44
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:54
1時間+54
-38
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:31
仕事前にちょっと一息つくぐらいの時間は欲しいから10分前+155
-1
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:35
在宅だから8:58に起きて、パソをつける。+29
-22
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:39
7分前+69
-1
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:54
30分前。連絡事項確認したりで出勤前にやる事多すぎ。+133
-26
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:56
だいたい10分前。
始業と同時に働けるようにしてます。+134
-1
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:58
3分前+212
-5
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:06
3分前
直前じゃないと鍵が開いてない+131
-6
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:09
15分前には席にいる。職場ビルには35分前につく。
休憩室で時間つぶしてる!+91
-5
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:11
5分前+138
-1
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:13
2分後+47
-4
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:24
1分前もしくはぴったり。+138
-22
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:31
30分前に駐車場に着いて少しゆっくりしてから、持ち場へは15分前に着くようにしている+88
-4
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:34
15分かな
制服に着替えたり熱計ったり忙しいから+27
-0
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:37
5分前
中途で入社したてのころは30分前とかに着くように出社してたけど、だれもそんなに早く来てなくて。
上長以外、営業も事務もみんな同じくらいに出勤するから社風かな。+118
-0
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:51
30分前
じゃないと朝の準備間に合わない
+59
-1
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:00
30分前には着いてる
トイレ行ったり色々したいしね+39
-3
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:05
30分前。のんびりしてます。+37
-4
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:20
看護師なので情報収集したり点滴詰めたりしないといけないので1時間前には出勤してます。もちろんタダです。+63
-20
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:34
3分
職場まで1kmないから、どんどん遅くなって来てる。+96
-1
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:43
30分前に着かないと落ち着かない
+65
-2
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:48
給料発生し始める時間より何分前かって事よね?
店の開店前に準備や朝礼とかもあるから30分前にはつかないと…+10
-7
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:57
一時間前です…
+9
-18
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:37
職場は15分前
現場は1分前+15
-1
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:46
>>1
私も。
ギリギリに来てる先輩に、早すぎる人がいると周りも気を使うから迷惑だよ。
とか謎の説教されたことあるけど無視していつもそれぐらいに行く。
バタバタ駆け込みたくない。+94
-37
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:51
マイナス多そうだけど、仕事前にタバコ一服してゆっくりコーヒー飲みたいので30分前には着いてます。
仕事を始めるのは5分前かな…+75
-4
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:04
30分前。
子供を幼稚園に送って行って直行するから余裕を持って行ってる。+12
-1
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:40
>>24
それ、まじでアウトだからお金もらえるように駆け寄ってもいいと思うよ。看護師はサビ残が多いけどもちろん当たり前なんて思っちゃいけない。+108
-0
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:14
着くのは15分前
席には5分前
飲み物とか色々用意してから着くようにしてる+10
-0
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:21
20分前には到着してます+3
-0
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:30
普段は15分前だけど掃除当番のときだけ50分前に行ってる
(なぜか1Fに居る女子だけで当番を回される怒)+18
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:43
20分前くらい+2
-0
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:59
早めに行って一息つきたいのに、席に座るとすぐに仕事をしないといけない雰囲気なので、ギリギリに行ってます。+53
-2
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:04
>>30
これ言われたことあるけど、ギリギリに来てバタバタして仕事回せない人の方が迷惑。+91
-29
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:09
2時間前
それくらいに行かないと怒られる+3
-7
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:18
着いてから一息つけるのが理想だけど、いつもバタバタして5分前になる。+15
-0
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:33
5分前。
だけど、着替えてタイムカード押すときには
2分前になる+21
-1
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:03
30分前
ギリギリセーフとか思ってる人が受け入れられない+11
-25
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:05
10分前!
始業時にPCのホーム画面が立ち上がってればOKという認識です。+29
-0
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:22
1か月間毎日のタイムカードが3分前〜1分前に収まった事ある+8
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:25
「前残業」という悪しき風習がある業界で働いてます。私は45分前出勤してます。
+34
-2
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:26
15分かな
上司がいない日はギリギリに行くw+4
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:29
駅には30分前についてるけど、時間を潰して10分前に着席するようにしてる+9
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:43
30分前です。
のんびりしてます。+7
-1
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 18:12:02
>>40
怒られるの?
業種はなんですか??
2時間のお給料は発生してる?+18
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 18:12:19
>>33
駆け寄るな+23
-0
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:01
今は、連絡や確認着替えなども職務と捉えて勤務時間とするんだよね。+20
-1
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:01
着替えたり準備含めて15分前かな。+1
-0
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:03
私は1時間30分早く着いてます。
その分給料で貰えます。+0
-7
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:06
時間ギリギリに入る、サービス残業を30分近くしてるから
なんか言われたら言い返す事で出来る+21
-1
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:12
教員ですが、一時間前はざらです。無償で旗当番、交差点見回りもあるし、30分前になると子どもが登校してくるため、その前に駐車場に車を入れないと「先生の車が危ない」と保護者からクレームが来たためです。+17
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:29
>>24
色々と大変だけど、頑張って下さい。+4
-2
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:49
20分前+2
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:54
1分前に出勤押してる。笑+14
-1
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:00
4月に異動になり挨拶に行ったときに上司から「皆さん来るの早くて30分前には来てる」と言われた。その後焦って「強制では無いけど」と言い直していたけど。仕方がなく30分前に行ってる。+17
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:07
3分前
車だからのんびりしてしまう+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:49
前の職場は30分前にはきて仕分け作業させられて文句言ったら嫌なら辞めればいいって言われたの思い出したわ。+13
-1
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:49
出典:illust8.com
+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:01
仕事出来ないのに遅刻だけはした事がないw+2
-1
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:15
50分前には駐車場に着く。少し車の中でゆっくりして始業30分前に会社内へ。
性格上ギリギリってのが無理。
それに仕事行きたくなくて う〇ちしたくなるから、する時間も確保しないと。汗+8
-1
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:59
銀行勤務の時は制服出勤で着替える時間とか必要なかったけど、出納担当が大きい金庫開けたり、準備で1時間前に出勤だった。
もちろん無給。+6
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:31
だいたい15分前+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:39
うちの会社、男性は一時間前に来てネットみてコーヒー飲んでる人が多い。
女性は大体5分前に飛び込んで来る人が多い。+9
-0
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:44
職場のタイムカードの打刻時計の時刻が5分早くされているから普通に来ても遅刻になってしまう。これって違法じゃね?+41
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:47
20分から25分前かな。+2
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:54
>>60
だいたいなんで30分前に行かなきゃいけないのかね?!
15分前でも良くない?+34
-1
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:08
業務時間までに仕事にとりかかれる時間
10分前+5
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:19
10~15分前には着くように家出てます!+7
-1
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:34
1時間前。その分残業はほぼ皆無だけど+3
-2
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:42
1分前とかに来る人とかいるよ+8
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:59
>>69
終わるのも5分早いってこと?+16
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:46
20分ぐらい前について、席で携帯いじっている。
仕事始めるのは、始業のチャイム鳴ってからだけど、時差出勤ですでに仕事始めている人もいるので、仕事の相談される時がたまにある(役付なので)
+1
-3
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:10
>>69
うちは逆に遅くされてる。朝苦手な人が多くて事務さんが5分直さないまま。直すとチクっと言われて、また戻ってる。
私はなるべく電車の都合で早く退勤したいのに…+9
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:12
30分前には着いてて着替えたりトイレ行ったりコーヒー飲んだりしてゆっくりしてる。
私以外の人は部署によるけど、だいたいギリギリに来てる。+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:37
前に接客業やってたときは着替え、掃除、開店準備などで1時間前に出勤してた
その間は無給だからやってらんないと思ってた
事務の仕事に変わってからは15~20分くらい前+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:47
>>42
うちの会社は着替えも勤務時間のうちだわ
だからタイムカード押してから着替え
帰りも着替えて時間来るまでタイムレコーダーの前で待って、一斉にさよなら+8
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:55
>>79
お互いちゃんと定時に仕事始められるならいいよね!
もっと早く来いって強制するやつは何なんだろ+17
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:15
最初に掃除するので、15分前ぐらい。
始業時間前から、掃除するのは何か腑に落ちないけど、みんながやっているので+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:29
>>10
連絡事項確認も業務だから就業時間にやればおけ。+60
-2
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:45
>>56
うちの子の学校も先生方が、総会で保護者に「先生達の車は最初の子供が登校する前に校門を通過し終わってください」と言われてた。普通なのかね。+9
-1
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:37
30分前
早めに着いて仕事する前にボーッとする時間が絶対欲しい+3
-1
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:51
>>83
前の会社では開始前か開始後に掃除が当たり前だったので転職先でも開始前に掃除してたら、就業時間内に掃除してね!掃除も仕事のうちだからさ!って言ってくれた+12
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 18:25:25
>>86
なるほど。男性陣も家にいたくないから早く家出てタバコ吸ったりトイレしに早めに来てるって言ってた。うんこは家でしてきてよって言ったけど。+6
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:46
ギリギリだとエレベーターが渋滞するので早めに行く+3
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:47
>>1
通勤電車がとにかくよく止まる路線だから、1時間前には最寄り駅着くようにしてる。
カフェで時間潰し。+21
-1
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:24
5分前
じゃないとシステム動かないからできることがない+4
-1
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:04
朝、男性トイレが渋滞してる。+2
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:46
10分前+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:21
研究所なので、実験装置がある部屋だから、事故が起きたら保険つかえないから定時まで働くな、ときつく言われてる。+8
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:55
30分前
着替えてちょっと余裕ないと無理
ギリギリきてすぐ仕事!って切り替えられないから+6
-1
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:28
9時からで、いつも09時54分にタイムカード切ってる
車通勤なので、50分までに着くように家出てる+1
-2
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:42
5分前
8時30分始業で、以前は20〜30分前に来てたけど、
「早く来たなら早く作業場に来て。でもタイムカードは8時30分になってから打って。」
と訳の分からないことを言われた。
それ以来5分前に出勤することにした。なぜ毎朝30分も無賃労働をしないといけないんだ。+27
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:55
10階建てのビルで、着替えは地下、仕事場は7階なので30分前でも余裕ないです
エレベーターは全然来ないし
+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:05
3分+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:19
15+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:42
看護師 1時間前に着くようにしないと回らない+1
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:43
12分+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:07
今の仕事(事務)は5分前。
飲食のときは20分前には着いて仕事の準備してたなあ+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:48
最近、エレベーターも定員半分、となって辛い+4
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:00
>>78
それさぁ、帰りはどうなの?例えば5時上がりのつもりでもタイムカード上はまだ55分だよね?
タイムカードが5時になるのに合わせて実際は5時5分まで働かなきゃならないならめっちゃ嫌だ!+9
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:37
フレックスなので20分遅れです。
業務時間も20分延びます。+5
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:53
コンビニ寄って飲み物とか買って業務開始の40分前。
1日のスケジュール確認、人の動きとか把握しておきたい。
バタバタするのが好きじゃない。+4
-3
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:54
>>89
うちは人数多くて、年齢?(というか特に独身)で階段で行くように言われる。
パワハラ、セクハラだ。+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:04
ぴったり+3
-0
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:05
前の部署にいた時は3分前。
朝ごはん食べたりお茶飲んだりゆっくりしたくて30分前に来てたら勝手に当てにされ始め、そのうち当然のように仕事振られるようになって嫌気がさしたので。
今の部署はそんなことないし、そもそもフレックスだからパソコンつけてから時間きっかりに帰る。+12
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:08
PC で打刻なので、立ち上げてると、アップデートはじまっちゃったりする。
+6
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:01
準備や確認やらで30分前+1
-1
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:35
着くのは10分前、席に着いてPCのスイッチ入れるのは1分前かなー。もう1本遅い電車だと間に合わないのよね。+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:04
20分前。
パソコン立上りが遅い時もあるし、業務を始める前にコーヒー用意したり。
何事も余裕をもって行動しておきたい。+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:07
>>30
ギリギリに来ることに後ろめたい気持ちがあるからそういうこと言ってくるのかな?自分は堂々とするか早く来いよw+13
-12
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:09
>>30
20分って微妙だよね。
けど人事労務課からすると本当に早く出社するのはやめてほしい。
言ってることも分かるんだけどね。
労基署的には20分前は早いから、何かあったときに個人面談するように指示する場合がある。って勤めてる人言ってた。+49
-2
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:22
>>105
そうなんです!本当に迷惑。他の人は無駄に残業したいタイプなので私だけなんですよ早く帰りたいの。
5分遅いと電車間に合わなくて乗り換えも全部ずれて帰宅が遅くなる。+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:46
>>111
あるある。ギリギリの時に限ってね。+3
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:56
席に着いたら仕事しなきゃいけないから、まずトイレに行って、5分前になったらおはようございます+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:36
同じシフトに入りたくない人がいる時は10分前。
その人がいない日は30〜40分前。+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:53
前の職場は30分前について制服着て掃除して社長に挨拶しないと注意されてた
今の職場は10分前についても何も言われない、最高+9
-1
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:38
>>28
私も駐車場に1時間前、
クールダウンでダラダラして、
社に入るの30分前、
トイレとか行って
デスク落ちつくの10分前くらいだわ。+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:01
>>111
電話来たりね。
わざとだろって思う上司もいる。+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:39
一時間前に着くようにしてる
家では子どもたちと常に一緒だからひとりになれる時間が欲しくて
ひとりだけの時間は30分くらいなんだけど私にとっては貴重な時間+4
-3
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 18:46:32
2分前くらい。
入社したての時は先輩に言われた通り30分前には出社してたけど、電車が遅延したらその分定時が遅くなる仕組みだし、法律上労働の準備は労働に当たると聞いたので早く行く必要無いと思った。
そろそろ入社20年目になるお局だけど、私が遅いので同じチームの若い子達もギリギリに来てる。先輩が早く来てると若い子にプレッシャーじゃない?+17
-2
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:20
>>24
げっ、そこの病棟やだな
わたしも看護師だけど、10分前に着いて着替えて病棟ついてまぁ、3分前とかかな
+10
-1
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:46
>>125
素敵な先輩です+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:52
>>33
駆け寄ってるの想像したら笑った+16
-0
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:58
自分の意志で30分前に行くのと回りに合わせて仕方なく30分早く行かなければならないのでは気持ち的に全然違う。ブラックすぎる。+13
-0
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:18
私は時間ぴったりとか信じられないんだけど。
PC立ち上げて机に文房具出して一息つこうと思ったら15分前には自分の机にいたい。+2
-6
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:39
>>43
早く来るのは勝手だし、感じが良ければしっかりしてるなって思うけれど、こういうタイプの人が多いのが嫌。間に合ってるのに、遅いとか文句を言ってきたり、見下すような態度の人達いるー。
とある職場じゃ早く来てもコンビニで朝ごはん買ってきて、トイレで雑談しながら食べてる人達がいた。私の方が時間通りに座って仕事してた。+23
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:29
30分前。
本当は15分前くらいで間に合うんだけど、
大っ嫌いな意地悪デブス幼稚女と更衣室で被りたくないから早めに来て合わないようにしてる。
朝から睨んでくるし、お前のせいで更衣室が狭くなるんだよ。
いい年こいて不機嫌な顔とオーラをむんむんさせてるアイプチデブス。+9
-1
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 18:58:50
基本は10分前には休憩室にいるけどシフトメンバーによっては1分前…+1
-2
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:59
15〜10分前にタイムカード打刻出来るようにしてるけど…乗り換え駅に着いたらしれっと7分位遅れてる時があって焦る💦東横線は少しの遅れはアナウンスしてくれないから気が付かない時も多い+3
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 19:00:14
3分前。勤務中も暇でガルちゃんやってるくらいだから早く行ってもやる事ない。+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:11
20分前に来てる。
今日の仕事の確認してる。
飲み物入れたいけど、給湯室あるところの前がおじさんの休憩室になってるから行きたくない。+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 19:03:28
上司が始業30分前にくる
その前に掃除なので、おのずと1時間前には行くことになる
残業代込みなので、時間前に来ようと何時までいようと手当はないです
ブラックですわ
+4
-1
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:57
パートです。20分前です。+0
-2
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:48
30分前には駐車場に着く
1時間前の時もある
なぜかというと、早い時間帯の方が車の量少ないし、駐車場も近いところ停められるから。
あと、アラームじゃなく目覚めたら起きるスタイルだから、早めに起きることが多い。
だから自然と出発も早くなる
会社内に入るのは3分前くらい
+6
-0
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:51
>>1
30分前。
更衣室で制服に着替えて、
10分前に着席。+18
-0
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:24
>>85
うちはそもそも車通勤禁止だけど、
子供が通ってる校門を、通学時間に先生が車で通ってるのはびっくりする。
普通に危なくない?+2
-2
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:32
目標15分前なんだけど、現実は10分前になる。どちらにせよ遅刻じゃないから自分の中だけでの闘い
+5
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:43
30分〜20分前に着いて、着替えて14分前にタイムカード通す。+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:01
15分前くらいが理想だけど田舎で電車の本数少ない故45分前に着いてしまう+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:58
鍵を持ってる上司が来るのは10分前。早く着きすぎると待ちぼうけ。+4
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:16
2分前
電車が遅延したら遅刻
遅刻したからどうって職場でもないけど+3
-1
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:16
>>51
>>128
wwww
今必死に笑い堪えてる(笑)+15
-1
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:56
10分〜15分前には居るようにしてる。
でもそうすると「早めにお店に出て!」とか言われてギリギリに来る人よりも賃金同じで就労時間長くなっちゃうんだよね。+6
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:15
>>84
うちの店、昼勤は18時終わりなのに、夜勤も18時からに設定されてる。
昼勤の人を18時に帰す為には17時45分にはレジに入らなくてはいけない。
引継とかあるからね。
+7
-6
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 19:24:16
just 5 minutes before 😜+5
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:30
今日は2分前、いつもは15分ぐらい前かな。ただ、デスクについても仕事はしない。+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:34
9時始業なのに8時前には会社に着いて、コピー用紙の補給とか掃除とか色々やっていたけど、始業時間過ぎてから出社する他支店の奴がいるとわかってから始業3分前着にした。+7
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 19:29:45
45分位前かなぁ。
電車が急な遅延になってもある程度大丈夫なようにしてる。+3
-0
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:48
製造業です。
だいたい5分前くらい。
でもタイムカードが作業する場所から離れていてタイムカードは遅刻してないものの作業場にギリギリに着くこともあります。+7
-0
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:56
5分〜1分前に出勤してました!
正社員のくせにそんなギリギリに来るなんてありえないって、陰で言われてたので最近は20分前には会社に着いて現場には10分前に着くようにしてます。
そんなこと言ってくる奴らは出勤してタイムカード押して早々タバコ吸いに行ってから仕事し始めてる…+9
-0
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:00
電車が遅れたら嫌なので30分前に着く時間に出ます+4
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:34
>>16
遅刻だよ~お+17
-4
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:40
いまはコロナだから適当です
11時までにいけばいいので、40分くらいについてるかな
コロナじゃなくても遅刻することはないです+3
-1
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:32
30分前には駐車場で、15分前になったら車から降りる
時短で1時間遅いので、皆仕事してる中1人だけスマホ見たりしにくいから車でのんびりしてる。
始業前でも席着いたら電話とらされる(無言の圧力)から早く行きすぎないようにしてる。+0
-0
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:45
>>17
私も‼︎こんなゆるいの今の職場が初めて。
私は徒歩だから遅れそうな時は走れば調整できるけど、普段から電車でぴったり来る人は、遅延とか心配にならないのかなって思ってる。+15
-1
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 19:48:25
>>128
ダダダッ、お金ちょーだい!みたいな?笑+22
-1
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:31
10分前だと早くて、5分前だと遅い。
7,8分前がちょうどいいんだけどなかなか難しいw+2
-1
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 19:53:13
>>161
めっちゃ可愛いw+11
-1
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 19:53:54
3〜5分前
始業前でも昼休憩でも関係なく声をかけてくるせっかちな事務員さんがいて、こちらがまだ挨拶してバッグを持っている状態でも、書類を渡してきたり質問してきたりするのが鬱陶しいから+8
-0
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 19:57:11
2分前かな。
ゆるい職場で、最初の頃10分前に行ったら『早すぎだよ~時間になったとき席にいればいいから』って責任者に言われて、始業時間になったら『まぁ一息ついて』って30分くらい休憩w
+10
-1
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 19:57:29
>>90
私も全く一緒!
電車の遅延は遅刻じゃないから気にしないで良いってわかるけど、性格上そわそわするから時間に余裕が無いと不安です。+9
-1
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:19
教員ですが1時間半くらい前には着いています。始業開始は8時半だけど、子どもは7時半過ぎに来ているので、それより前に教室見なくちゃいけなくて‥。+5
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:57
暗黙のルールで45分前には着いてないといけない、+1
-1
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:04
ロッカーに着くのはだいたい10分前くらい。
けど、職場に着くのは3分前くらいかな。
職場が外で時間ちょうどにならないと準備できない…というか準備できるけどしちゃうと営業中だと思われるからできない。
なのに新人が準備は早めにした方がいいと、勝手に開けだして結果客が来たら接客してて最近困ってる。+2
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:28
>>36
なにそれ!
掃除手当とかもなく?
もしないなら全社員交代制度とか、手当とか、外部の業者雇うとか、何かしら対応してもらえるように訴えたほうがいいよ!+4
-0
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:07
40〜50分前には駐車場着いてる。車で待機してる人けっこう居るから自分も着いたら軽く化粧直したりパン食べたりゆっくりしてる。+0
-1
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:40
30分前
制服に着替えて
ポットのお湯やコーヒー沸かして
机拭いて
始業5分前になるとラジオ体操
工場地帯にある古い会社なので
お湯、コーヒー、机拭きは女子社員の仕事です…
夕方のマグカップ洗い(全員分)は
コロナを理由に上司に訴えて廃止になったけど
朝の作業はなくなりませんでした…+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 20:10:37
2分前+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 20:17:10
チャリ通勤の時は時間が読めるから大体10分前には仕事始められる状態に出来るように行ってた。
車通勤になってからは余裕持って行くから30分前には着いてる。+0
-2
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:29
>>24
何年目ですか?+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:11
1時間前かな。入社当初は30分前くらいだったのにどんどん早くなっちゃった😂車通勤で、道混んでる日だとイライラしちゃうからって徐々に早めてしまう癖が治らない+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:17
15分前に着いて10分前に着席。
始業まではメールとかチェックしたりしてる。+3
-1
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:30
二時間前。
朝残業してる+0
-1
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:45
ゆるい職場なので
10分~5分+1
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:45
3分前に着いてる+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:21
5分前ギリギリタイムカードのブス、反省しろ+1
-10
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:19
5分前。フレックスだから10分15分遅れても何も思われない。+4
-1
-
183. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:53
最寄駅に着くのが10分前。
職場の建物に入って、トイレで手洗いうがいして、髪を整えて席に着くと3分前。
以前は一本前の電車に乗ってたのでもっと余裕あったけど、1本遅い方が混雑が緩和されるので、密をできるだけ避けたくて。
最近パソコンの起動が遅いので、1本前に戻すべきか悩んでいる。+0
-1
-
184. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:53
最寄駅には1時間20分位前に着いて、コーヒー飲みながら資格試験の勉強をした後、会社には20分前に行っている。
フリーアドレスだから少し早めに行かないと希望の席に座れないし、パソコンやらなんやらセットすることを考えたらこんなものかなぁ、と。+1
-0
-
185. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:51
ギリセーフ!を毎日やってる
毎日駐輪場から入り口まで走ってて、毎日「明日こそは早く行くぞ!」と思って翌朝ギリギリ…の繰り返し。
30分前に家を出れば5〜10分前には着替えまで済むんだけど近いと油断しちゃう。+5
-1
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:33
>>10
それは出勤前でなく、出勤後だよ。+7
-1
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 21:01:16
8時始業で5~10分前。
今は私がお局立場ですが、前のお局さんの時には30分前には来るように言われてた。
その人がいなくなると同時に変えて、新しく入ってきた人達にも、遅刻じゃなければ好きな時間に来たらいい!
始業時間前の掃除なんてしなくていいよ。
って言ってる。
早く来てもいいし、ギリギリでもOK+8
-1
-
188. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:58
デスクのPCで勤怠管理しているので、だいたい10分前に「出勤」になるようにしている+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:33
10〜20分前かな。
ギリギリでも5分前。+0
-1
-
190. 匿名 2021/05/10(月) 21:10:08
15分くらい前です。
同僚でいつもギリギリにバタバタしながら出社している人がいて、遅刻していないので問題ないのですが、ギリギリバタバタキャラを確立していてて、それは嫌だなぁと思ってしまいます...。+3
-1
-
191. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:08
20〜25分前かなあ
まだ異動したてだから、あまり遅いのも良くないと思って+0
-1
-
192. 匿名 2021/05/10(月) 21:16:01
>>181
ブスは関係無い。五分前なら、ダメなの?+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:50
1分前。+1
-0
-
194. 匿名 2021/05/10(月) 21:24:59
派遣の時。
8時半始業だけど、掃除や朝礼があるから30分前に来てと上司に言われて、その通りにしてた。
その30分はタイムカード付けなかった。
今思えば派遣会社の担当営業に、上司にこう言われた、と報告して30分の給料も貰えば良かったと思った。+3
-0
-
195. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:14
うちは入退室の記録をチェックしてるから、始業時間より30分以上前の入室記録があると翌月追求される+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:28
>>24
わたしも看護師だけど30分前!
これでも遅い方
みんなそんな感じだよね!+12
-0
-
197. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:11
30分前。始業前にみんなでテレビ見ながらコーヒータイムの謎の習慣がある。始業1分前とかに来る人も居る+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:36
20分前。
+0
-1
-
199. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:52
フルタイムパートの事務員です。
普段は10時出勤だけど、9時半出勤してた。出勤して荷受け作業や受電業務も積極的にやるけど、9時出勤の同僚パートがあてにしてボケーっとされるのが悩み。
緊急事態宣言中は9時15分出勤なんだけど、10分前くらい。ストレスや不満もないしちょうどいい+3
-0
-
200. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:35
うちは部署によって定時が違ったり時差出勤があったりする。更衣室が空いてる時間を狙うには、自分の定時25分前に到着しなければならない+0
-1
-
201. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:06
>>6
私も。
更衣室が混むし、そこでテンションが下がる。
早く着いて、人がいない中で自分のモチベーションを上げて行く。
+5
-0
-
202. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:31
今は10分。
会社には15分前に着くようにして、着替えたり。
前は5分前でした。
仕事の準備も強制されたら、労働だよね?
定時ギリギリにきて、出社押して準備をバタバタするのは良くないと上司に言われたけど、なんで定時前に来て仕事の準備するのか理解出来ず。
金融機関なんですが、倉庫や金庫から書類等を毎日出さなくてはいけないのですが、納得できてませんw+10
-1
-
203. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:45
私は30分前だけど、1時間前にいる人もいる!
車通勤で混雑しなくていいから…で
習慣になってるんだろうけど。+3
-1
-
204. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:19
>>160
電車が遅れたのは不可抗力!+4
-1
-
205. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:14
コールセンターやってた時、遅くても30分前には来ないと!って上司に注意された事あるわ…
今思うと納得いかない+7
-0
-
206. 匿名 2021/05/10(月) 22:10:04
仕事だと一時間前くらい。
プライベートの約束だといつも丁度にいく。早くついてもフラフラして時間調整する。+1
-0
-
207. 匿名 2021/05/10(月) 22:11:10
始業時間までに行けば良いんだけどバスの時間の都合で45分前には着いてしまう。+3
-0
-
208. 匿名 2021/05/10(月) 22:12:12
>>12
あまり早く行っても仕事の事で話しかけられたりするからギリギリに到着してカバン置いて即仕事始める。+28
-0
-
209. 匿名 2021/05/10(月) 22:25:23
10分前。+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/10(月) 22:30:32
>>50
横ですがグランドスタッフやってたとき私も2時間前に出勤してました。
先輩のパソコンたちあげたりオフィス掃除したりいろいろ雑用こなしてました。+7
-1
-
211. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:09
>>141
田舎だとバスとかも少ないし、学校の駐車場が広い。
学童も保護者は仕事終わりに来るまで迎えに行ける。先生方も仕事終わりに自分のお子さんを迎えに行くよ。+4
-0
-
212. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:02
小学校教員
1時間半〜1時間前。
30分前には教室にいろと言われて。
そのためにはさらに30分前までには出勤して、色々と一日の準備をする。
挨拶運動とか防犯当番とか全てボランティアでやらされてるさら、正直ほんと嫌。+8
-0
-
213. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:35
早めにくる意味わからん
給料発生するちょっと前+6
-0
-
214. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:45
10分前+2
-0
-
215. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:50
一分前にしかタイムカードを押せないので、3分前に着くようにしてます。+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:44
ビョーキを盾にプライベートや職場の人との飲み会には普通に時間関係無く参加するのに
出勤、休憩時間から戻る時はいつもギリギリの人を思い出した。+4
-0
-
217. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:06
1時間前に着いて更衣室で作業着に着替えて休憩室で男性社員の着替えを女性数名でお茶やコーヒー飲みながら見てます!
会社は女性更衣室だけあって男性の更衣室は休憩室です♪+2
-1
-
218. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:48
40分前。
遅延しててもなんとか間に合うことが多い。
トイレ行って、PC立ち上げて、掲示板みて、メール確認して…とかやるとこのくらいすぐ経っちゃう。
+5
-2
-
219. 匿名 2021/05/10(月) 23:37:50
20分前。
朝の清掃に間に合うように。
ちなみに8時始業。+2
-1
-
220. 匿名 2021/05/10(月) 23:48:42
6分から9分前+1
-0
-
221. 匿名 2021/05/10(月) 23:57:05
>>161
意外と意味は合ってるかも+2
-0
-
222. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:19
30分以上前に着く
コロナでバス減便されすぎて困る+1
-1
-
223. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:10
>>190
周りにいるほうが、落ち着かないですよね。
3分前に来ることが多い人が2分前になっても来ないと、そわそわしちゃう。
1分~30秒前にくることもよくある。
心臓によくない笑+3
-1
-
224. 匿名 2021/05/11(火) 00:10:57
8時30分始業
7時50分出勤
・余裕を持って行動したい
・多少電車が遅れても大丈夫
・通勤途中に会社の人と会いたくない
といった理由からです
メールをゆっくり見たり、気になる資料をじっくり読んだり、調べものしたり。
たまに、朝ご飯食べたりしてます。+2
-3
-
225. 匿名 2021/05/11(火) 00:19:11
自分の席には5分前。
でも、電車の遅延が心配だから早めに行って会社の最寄り駅のベンチで時間つぶしてる+2
-1
-
226. 匿名 2021/05/11(火) 00:21:40
タイムカード押した瞬間から1分単位で給料が発生するから10分前に付いて7分前くらいにタイムカード押して仕事の準備しだす
パートさんも同様なんだけどわざと早くきてタイムカード押した働き出す人がいて困る+2
-1
-
227. 匿名 2021/05/11(火) 00:27:28
30分前に着くように出て、15分前に売り場に行きます
+2
-0
-
228. 匿名 2021/05/11(火) 00:39:03
コンビニでバイトしてた時は3分前に行ってた+2
-1
-
229. 匿名 2021/05/11(火) 00:54:32
始業4分前に勤怠を押して、自席に着くのは1~2分前。
給料が出ない時間帯はなるべく会社にいないようにしてます。+5
-1
-
230. 匿名 2021/05/11(火) 04:49:08
バス通勤なので、20分前
いつも乗っているバスが5分遅れは当たり前ひどい時は15分以上遅れるので、バスが遅れても間に合うギリギリを攻めた結果20分前になった+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/11(火) 05:32:09
>>131
トイレで朝ごはん…?それはちょっといやだな。+2
-0
-
232. 匿名 2021/05/11(火) 07:25:56
15分前に着いてロッカーで着替えて職場に始業の7〜10分前にはでるようにしてる+0
-0
-
233. 匿名 2021/05/11(火) 07:58:47
>>81
それいいですね、
私の職場は身なりを整えてすぐ働ける状態で
ピッ!+2
-1
-
234. 匿名 2021/05/11(火) 08:59:25
>>166
私アパレル勤務なんだけど、早番の時とかオープン作業しなきゃいけなくて開店できないと問題になるから絶対遅刻できない😭
電車止まっても「そういうの見越して何故余裕持って出勤しないんだ」って本部に怒られるから。
正直いつ止まるかなんて予測できないし、どんなに早く出ても止まるときは止まるから仕方ないじゃんって思うけど。。
電車遅延でも、報告書提出で反省文書かされるからダルい。
+3
-1
-
235. 匿名 2021/05/11(火) 09:04:14
>>11
10分前について作業と同時に働けるようにできるのすごい。
トイレ行って、通勤で乱れに乱れた髪や顔を手直しして、夏なら通勤の時点で汗だくなのでトイレで着替えて、通勤に疲れてお腹減ってて仕事中お腹なりまくるのでそれ防止のためにちょっと軽食食べて、パソコン立ち上げて、、、
でようやく準備完了だから、
40分くらい欲しい+1
-6
-
236. 匿名 2021/05/11(火) 10:07:35
15分前。
制服に着替える時間が必要なのと、私がたのめーるの発注・受け取り担当で出勤前に段ボールが届いてると「邪魔だなぁ」という無言の圧力を周囲から感じるから。+0
-0
-
237. 匿名 2021/05/11(火) 10:52:26
私は絶対最低でも1時間前。
これは職業病だと思う。+2
-1
-
238. 匿名 2021/05/11(火) 12:31:43
45分前かな。作業準備のためにそれくらい必要。
他の人らは1分前とかだけど。+3
-1
-
239. 匿名 2021/05/11(火) 12:54:14
>>1
私は1分前とか下手したら遅刻でフレックス割れして減俸になったひとを知っている。
ガル民にフレックスタイム制のひといなさそうだけど、気をつけたほうがいいよ。
精算時間割れってどんだけだよw
+1
-0
-
240. 匿名 2021/05/11(火) 13:02:49
40分前
始業(契約)の30分前に来るように言われてる
その残業代は出ない+0
-1
-
241. 匿名 2021/05/11(火) 13:46:09
>>14
全く同じ
3分前に息きらして来るとかあり得ないし無理 笑+2
-3
-
242. 匿名 2021/05/11(火) 15:11:59
一時間前についてないとだめなんだけど、これはおかしいのか+1
-1
-
243. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:04
イヤホンしたまま1~2分前に堂々と出勤するバカいるよ。30分位座ってその後必ずトイレに行き化粧直して戻って来る。アイメイクバッチリ。
「おなか痛くて」が言い訳です。
こいつ、給湯室の冷蔵庫にある他人の未開封のペットボトルの飲み物を盗んでいるし。
ポーチに複数のペットボトルのキャップが。
ペットボトルの銘柄がわからないホルダーを使っていて、キャップを替えている。
カルピスがお茶のキャップを見たし。
人に言った事ないけどみんな気がついていると思う。
いつかバチ当たれ!+3
-2
-
244. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:06
ギリギリでもいいけど始業時刻には仕事はじめて欲しい
同僚が2~3分前に到着してからトイレ~化粧で
10分位席にいなくて、やっと来たと思ったら
手と爪の手入れをやってから仕事
昼休憩後の時も同じなのでイライラする
1か月にしたら結構な差になると思うんだけど
+4
-0
-
245. 匿名 2021/05/11(火) 15:49:04
>>244
そういう人に限って社内でウケがよかったりするよね。
似たような経験ありますが後に勤務評価の段階で埃っぽい職種に配置転換されました。
見ている人はちゃんと見てくれていると信じようね。
+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/11(火) 17:19:58
週三回勤務ですが、自分からいないときに資料配られていないか、変更等ないか見るため👁
30ふん前に行きます。
が、派遣先は、あまり嬉しくないようです。
+1
-0
-
247. 匿名 2021/05/11(火) 17:54:09
始業の1時間前。
感染症対策のただの時差出勤なんだけどエレベーターの行列もないし人の疎らな静かなオフィスだとなぜか仕事捗る。
例え気分が乗らなくても始業前だからスマホいじろうが外行こうが誰も何も言わないしね。+1
-0
-
248. 匿名 2021/05/11(火) 19:56:29
早出って残業代出ないよね
必要な時間から契約してほしい
こういうの取り締まれればいいのに+3
-0
-
249. 匿名 2021/05/12(水) 12:22:56
ぎりぎり。電車遅れたら遅刻になる。
私は基本8時出社だけど、他の人は9時出社が多いから少々遅れてもバレない。一応遅れた時はちゃんと帰宅も後ろ倒しにしてるよ。+1
-1
-
250. 匿名 2021/05/12(水) 23:26:37
>>1
9時には仕事始められる様にできればの人の勝手だと思ってる。
でも9時過ぎたからって仕事お願いしてくる人嫌い。
それぞれメールみたり、急ぎの事してるのに急用でもないのに話しかけるなって思ってる。+1
-0
-
251. 匿名 2021/05/12(水) 23:38:00
>>1
それで回ってるならどうでも良いよ。
手悪さしたり離席したりなんて、それで仕事ちゃんと回ってたらいいよ。
早めにきて気に食わないから勝手に正義感振りかざしてる方が面倒くさい。
「私はこんなに仕事してるのに!」
なら、自分も遅くきたら?
+3
-0
-
252. 匿名 2021/05/14(金) 12:04:49
上司から
[がる子さん以外のメンバーはみんな30分前に来て掃除してます。]
[がる子さんも同じ意識でお願いします]
というので
[勤務時間外の掃除は違法では?]と
上司に質問、さらに上には書面で質問したら
[別にそういう意味で言ったわけじゃない]
だとさ
MTGで直接私に言われたから
業務命令かと思ったんだけどな+0
-0
-
253. 匿名 2021/05/15(土) 13:44:13
私が一番家遠いのに会社の門開け。でも建物の鍵はくれないから、社員来るの待つ。もう社員やってよ。+1
-0
-
254. 匿名 2021/05/15(土) 13:47:46
うちの課長はフランクなので、だいたい偉い人って早くから来て新聞読んでるけど、自分がコーヒー飲むからポットも入れてくれる。+1
-0
-
255. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:31
>>69
分かる。しかもお昼ご飯の部屋のは5分進んでるんだけど。おかしいと思った。
+0
-0
-
256. 匿名 2021/05/15(土) 13:59:22
電車の時間が合わないからって、出勤を送らせてもらってるオバチャン。本当はとっくに着いて、時間までゆっくり携帯いじってる。誰も知らない。+1
-0
-
257. 匿名 2021/05/15(土) 14:04:07
>>87
会社によって全然違うよね。+0
-0
-
258. 匿名 2021/05/16(日) 00:40:56
通勤時間は30分以内である→ プラス+0
-0
-
259. 匿名 2021/05/16(日) 00:41:29
通勤時間は40分以内である→ プラス+0
-0
-
260. 匿名 2021/05/16(日) 00:42:07
通勤時間は50分以内である →プラス
+0
-0
-
261. 匿名 2021/05/16(日) 00:42:39
通勤時間は1時間以内である→プラス+0
-0
-
262. 匿名 2021/05/16(日) 00:43:17
通勤時間は1時間以上である→ プラス+0
-0
-
263. 匿名 2021/05/23(日) 08:24:21
>>50
せめて、40分くらい前なら。
昭和の頃の悪しき習慣だと思う。改善されるといいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する