-
1. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:44
主は、特に病んでいる時などに、ホラーゲームの実況やホラー映画を見ると、その怖さから余計なことを考える暇もなく物語の世界に強制的に引き込まれ、「実際にこんなに恐ろしい思いするくらいなら自分の悩みなんかちっぽけだな」と思えて、少しスッキリしたり、メンタルが安定します。この現象は何なのか不思議です。
私と同じような人はいますか?+416
-12
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:13
ありえない+30
-42
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:45
いやないっすね+60
-37
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:06
変わったリラックス方法ね。+241
-6
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:16
わかるー+324
-9
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:22
病んでる時はSAWシリーズ見るよ+44
-12
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:40
>>1
気分転換+71
-6
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:45
>>5
っしゃあああああああ共感してくれる人いやあああああ大好き+269
-8
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:56
怖いわ+12
-6
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:59
共感。SAWは全然怖くなかった。+14
-5
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:04
あー
なんとなくわかるよ(^○^)
ちょっと違うけど。子育てでメンタル疲れしたとき
映画の「誰も知らない」見ると
いやいやーわたしよくやってるじゃん人並みに✨✨✨😊ってなんかメンタル復旧するから不思議
+110
-17
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:16
怖いのもグロイのも無理なのに見てしまう…ストレス溜まってる時とか特に+125
-3
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:17
ストレス溜まってる時はホラー映画とか暴力系の映画見たくなるw+185
-4
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:40
ただ単にホラー好きなんだけど実は病んでるんだろうか+122
-0
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:43
すごく分かる+64
-1
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:14
不謹慎だけど、ホラーに限らず不幸な感じの話を見ると、自分なんか全然幸せだなと思えて頑張れる+85
-8
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:16
>>1
わかる。
私は殺戮映画も追加で。+77
-2
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:35
ホラーゲーム好きです。でもメンタルが安定すると考えたことはなかったな。夢中になるって感じかな
私のやってるゲームは試合形式なので負けると余計イライラしたりとかもたまにある、から安定してないかもw+3
-0
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:37
>>1
わたしも同じく❗️
自分はまだマシじゃね😃
っていうのを、映画とかに支えてもらえるうちは
まだ大丈夫❤️👍
みたいな+26
-4
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:39
わかる
ホラーやスプラッタ系を見ると落ち着く
変わってると言われたけどメンタルヤバいと観たくなる+63
-3
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:48
私もです。刺激が欲しいのもあるし非日常を味わって落ち着けているような感じ+74
-1
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:12
>>1
同じく。ホラー、スプラッター系の映画を観るとストレスが解消されたりメンタルが安定して落ち着く。+82
-2
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:15
バイオ8の実況みて怖すぎてトラウマだけど何故か見てしまう泣+3
-0
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:28
暇なときに都市伝説や怖い話聞きたくなる。
でも普通の怖い話飽きるんだよね。
またそのパターン?みたいな感じ。
たまには震えるくらいの話を聞きたいわ。+58
-0
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:35
>>1
カタルシスの概念+8
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:59
>>1
それを現実逃避というんじゃ…?
何も考えず見られるものと思ってコメディとか見たらうっかり現実とリンクしちゃう時があるから
ホラーぐらい遠いものがいいよね+100
-0
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:12
>>13
わかる!
なんかスッキリする+17
-1
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:12
落ち込んでる時にもっと落ち込むような映画を見るかハッピーな映画をみるかちょうど最近迷ってた
まーハッピーな映画そもそもそんなに知らないんだけど
無理にハッピーになろうとするよりは
心に寄り添うような今のテンションと合ってる映画を見た方が的な考え?+22
-0
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:21
>>1
主さんとおなじ
(^^)
ママ友関係とかヘトヘトの時。
アメリカのバイオレンスドラマみて、
嫌われても、銃で撃たれるわけじゃないからオッケー
(^^)+55
-1
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:27
目の前の映像に恐怖を覚えることで一時的に現実を忘れるから客観視できるようになるのかも+29
-1
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:59
ミッドサマーは余計病んだ。ヘレディタリーは大丈夫。+9
-0
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:49
なんかわかる
ストレス溜まるとガルのほん怖トピや未解決系トピみる+40
-0
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:47
ゾンビもの見るわ。
生き延びることに執着するストーリーに反して、私なら真っ先にゾンビになるけどね(*・ω・)ノ+14
-0
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:17
>>1
正にこれじゃないの?+8
-4
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:32
ホラーに限らずオカルトトピとか見てしまう。+26
-0
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:01
>>1
私もなぜか少し落ちてる時はホラーを欲します。
さらに進行するとテレビとか音の出るものは何も見たくなくなるし、元気になりかけの時はコメディが見たくなる。
ホラーは非日常感で現実逃避が捗るというか、頭がリセットされる気がして他の感情を忘れたい時にいいかもと思う。+49
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:36
You Tubeで心霊系のを見ると、確かに集中力がすごい。
でも見たあとはどっと疲れる…。+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:49
今朝リング見たら怖くなくて精神安定したわ+8
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:52
相殺というやつ?+5
-0
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:52
>>26
逆に社会派映画は更に病む+23
-0
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:11
>>34
歪を感じないんじゃなくて歪を認めたくないだけでは?
相手に歪を転嫁しているだけ+0
-0
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:55
ホラーはわからないけど、ウシジマくん読むと自分は恵まれた環境なんだなって前向きな気持ちになれる。+20
-2
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:17
オーメンのテーマ曲聴くと落ち着く
You Tube聴けるオーケストラの演奏のやつ最高+1
-2
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:07
わかります。
あまりにも落ち込んだら、現実逃避でサスペンスやホラーみたくなります。残酷なのは勘弁ですが、、。上質なミステリーが気分転換に最高、、。+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:49
>>5
まあねーの感じで再生してしまったwww+7
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:01
>>1
元々ホラーが大好きなんですが、気分が落ち込んでる時のテンション上げにもホラーは良いです。
同じ人っているもんですね!
変わり者って言われてた。+53
-0
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 17:23:37
>>28
あ、少しわかる~
悲しい時→泣けるのみて思いきり泣く
辛い、落ちてる時→鬱映画
きつい、限界max→しばらく無の後、バラエティー番組などに触れ浮上+7
-1
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:52
>>41
そもそも歪んでいるの定義は?って言ってるのではないかなぁ
ホラー映画だとグリーンインフェルノとか+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:06
わかる気がする
ホラーに限らず
非現実に触れるのがいいのかも。
本当にありえそうな内容だと
見てて気持ちが左右されそうになる。+28
-0
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:34
あるよ。暴行、誘拐、虐待ものをみると、自分だけじゃないって思って生きてる…。映画とかはつくりものなのはわかるけど、実話もあるし、なぜか安定する。
そういう精神的な治療もあるって最近知った。+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:25
私は作品内容の不幸度合いを比較してどうこうというより、思いっきり非日常非現実の世界に逃避させてくれて、ちょっと沈んだりダレたりしがちな精神状況を揺さぶってくれて、しかも他の映画より短めの物が多く、わりとしっかりオチがつくことが多いから、ホラー映画が大好き!
ジェットコースター乗ってスカッとするって人と似てるのかも?+18
-0
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:28
映像のホラーは苦手だけど落ち込むと哲学ニュースの怖い話読み漁る
怖すぎなくてちょうどいい+6
-1
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:35
分かる気がする。
めちゃくちゃ疲れたり落ち込んだ時はネットで怖い話を読んでしまうw
一種の現実逃避なのかなー。+21
-0
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:05
なんかわかります
私の理由はかなり痛い奴って感じなんですが、ホラー耐性ある人って少ないので耐性ある自分は強いな(凄いな)と自信が湧いて強くなった気になれます…w+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:36
>>1
私もだ!ホラーどちらかというと苦手なのに。
親と縁切ってからあんまり見なくなりました。母の日はもやもやしたからミスト見たw+0
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:12
分かる。自分は映像の方じゃなくて、ひたすら心霊漫画を読んでた。+3
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:58
80年代ホラーとか動画サービスで特集してると嬉しい。子どもの頃に戻ったようで楽しく時間を過ごしてる、すっきりする。+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:16
>>1
何かと比べてちっぽけと思えることで悩んだりしないからホラーで現実逃避はなかなか難しいかも…+2
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:35
特にクライモリやバイオハザードとか、ヒロインがゾンビや悪役をなぎ倒していくのを見るとスカッとする。+17
-0
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:12
>>1
退屈な毎日でホラー見たくなるのは刺激が欲しい時らしい。新たな刺激で悩みが目立たなくなるのかも。例えば、体で痛い所があっても手の甲つねってそっちの痛みで気を紛らせる的な理屈なのかな。+11
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:21
毒をもって毒を制す
だね。+10
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:53
>>13
格闘技とか見てスッキリする人だって多いんだから、自分ではそんなに変なこととは思ってないんだけど、
まぁ、人には言いにくいよねー笑+12
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:22
>>1
わかりますよ。病んでるとホラー👻を観たくなる。+24
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:24
>>6
腸が煮えくり返るほどムカついた時はソウを見る。殺られてる人と、そのムカついた人を脳内で入れ替えてる。+14
-1
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:14
本当にビビリで無理なんだけど、好きな人の気持ちがわかって府に落ちたよ。
そういう効果があったんだね。+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:35
>>57
13日の金曜日のジェイソンとか、エルム街の悪夢のフレディって、今思えば気の毒な人じゃなかったっけ?フレディって幼児愛者だっけ、そう勘違いされて村人に焼き殺されたんだっけ?+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:48
メンタルというかゾンビ物は好きだけど観てると免疫低下してる気がする
そういう説あったようなホラー作品観ると免疫力低下する
+3
-2
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:52
めっちゃわかるー!!
子供のころから、なんとなく解ってたような気がする+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:00
>>1
ホラーを見ると安心感というか、幸福度が上がると言うのは科学的に証明されてますよー!+33
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:36
>>67
ええええ!!そうなんですか!?😱+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:58
>>42
不況になるとウシジマくんとか大家族番組が流行るよね。
自分はここまでヤバくないと安心したいのかな。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:14
>>1
リストカットすると生きてると実感する
みたいな感じかな?
+3
-4
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:48
分かる。職場で嫌な事があった時はホラー映画を見まくる。怖さに集中するから嫌な事は忘れることができるな。+11
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:27
オカルトなんだけど落ち込みそうなとき見ちゃう ホントに主さんのようなこと私もよくする
夜カーテンの隙間がこわくて夢中で締めたくなったら成功+5
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 17:56:12
わかる!心配事がある時はホラー映画見る+6
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:11
ホラーというか、私は心霊系がそんな感じです。+6
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:59
>>57
わーわかるー。
私も最近U-NEXT入って、その辺りのホラー映画見まくってる。毎晩の定番ホラー映画タイムを楽しみに日中頑張れてる。
食欲減退する作品多いから、あまりオヤツに手が伸びないのも個人的にメリット。ストレスたまってる時って暴食しがちだから。
+4
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:10
落ち込んでる時とか、鬱々としてる時には敢えてゴリッゴリのホラー見るのありますね!
何にも考えなくて見てられるし、見終わった時は悩んでた内容や落ち込んでた気分が薄まってる(気分転換できてるってことだろうか?)。
最近はネットフリックスで死霊館シリーズとか繰り返してる。+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:28
>>26
確かに、「感動の大作」系のやつだと、下手するともっと凹む時がある。+26
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:55
怪談きくと免疫力が上がるって聞いたことある。
+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:22
同居してるのでホラー映画でストレス発散しています。
お姑さんや職場のおばさんの方がホラーなのでそれ以上の刺激を求めてついホラー映画ばかり観てしまいます。+8
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:17
>>1
わかる!
ウォーキングデッド見てて、
あーこの世界で良かったーと思ったわ+12
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:40
>>1
若い、もしくは幼い頃からホラー、スプラッタ物が好きでしたか?
ハマるきっかけは何でした?+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:26
私は逆に怖い話とか読むとわけもなく心が不安になる
なんか後ろとか振り返っちゃう+0
-1
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:23
>>77
U-NEXT、いっぱい映画揃ってるよね。定番からR指定のホラーもB級ホラーもZ級ホラーも。吹き替えをもっと増やしてほしいな~。+2
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:41
何か分かるかも
私も落ち込んでたり病んでたりする時に無性に
ホラー映画やラストがバッドエンドの映画見たりする。+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:54
>>69
自分の日常や置かれてる状況に感謝する感じはある。こんな最悪なことにはなってなくてよかったって思える。+9
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:20
主さん、めちゃくちゃわかるよ〜
もう30代だけど学生の時から同じ方法でストレス解消してる
メンタル弱い姪も同じこと言っててよくホラーのゲームや小説買ったりしてるよ
興奮状態になってアドレナリンとか出るんだろうから、そんなに変なことじゃないのではないかな?
ジェットコースターやバンジー好きな人と同じ感じだと思う
こんなに危険だけど安全!みたいな
乗り物は完全に安全とも言いきれないのが怖いけど+10
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:44
>>8
テンション高えww+87
-1
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:43
>>69
ちょっと違うかもだけど、唐辛子食べた時も一時的に幸福感が出るんだって
ストレス溜まったら辛いもの食べる人いるよね+17
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:01
>>1
びっくりしました!
私と同じ人がいるなんて!
ストレスが凄かった時はホラー映画でしかストレスを発散できませんでした。
というか、ホラーは怖いから他の映画みたいに流し見できなくて、集中して見ますよね。
その時間だけ辛い現実を忘れられます。
しかも内容がだいたい悲惨だから、ホラーの世界より現実の方がマシだ…って自分を何とか騙してました。
ストレスがそんなでもない時はあまり見ないので、やっぱり辛い時見るんだなぁって考えたりしてました。+21
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:58
>>79
「こんなに良い人と巡り会えていいな…」「私には何もないな…」ってなるから凹んでる時に感動系見られないw+6
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:55
病んでる時はホラーとかグロ系の動画見たくなる
ある意味自傷行為なのかも?+7
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:12
>>24
ゲームが嫌いじゃないならVRのホラーおすすめ
ホラー平気な方だったのに身体が震えちゃって3分ともたなかった笑
最近のゲームの没入感凄いわ+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:39
>>31
ミッドサマーは怖さよりNTRの糞さが気になってイライラした
でもあの監督の映像と世界観は本当好き+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:48
>>90
あぁ、それならわかるわ+5
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:54
>>53
未解決事件や後味の悪い映画や漫画について調べてしまうんだよね
それで観たことないのに、ダンサーインザダークやミスト、ミスミソウがどんな話か把握してしまった+8
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:51
>>1
そう言うことか。
昔から少女漫画、怖い漫画読むの好きだったけどもっぱらここ10年くらい少女漫画は興味無くなって、寝る前に実際にあった怖い話を読んで寝ている。それがルーティーンになってる。ストレス発散になってるかもね。+6
-1
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:01
>>14
ホラー映画は制作予算低めでアイデア勝負になるから良作が多いって傾向があるらしい
私もホラー映画好き+19
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:42
>>8
全然メンタル安定してない人なのね+69
-1
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:30
ホラーは苦手だけどスリルあるグロいやつとか逃げ回る映画は時々見たくなる
ドキドキハラハラが好き。刺激が欲しいんだろうね+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:58
なんのこっちゃ+0
-3
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:53
>>1
主さんだけだと思う
そんな体質もってる人は少数派だよ+1
-14
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:57
妊娠中産後、ウシジマ くんとウォーキングデッドを見ました。
ストレスたまってたんだなぁ…+6
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:43
やっぱそういう人いるんだ!私もいつも心霊寄りの廃墟の動画とか写真集とか見まくってる!めっちゃ癒されるの!自分が病んでるって自覚は皆無。+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:13
グロ画像とかも大好きなの。ものすごい、心が癒されて穏やかになる。頭おかしいよね。末期かな。+5
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:14
>>1
いつもではないけど、CUBEという映画見ると幸せを感じる。
すごく嫌なことがあっても、まあCUBEの中にいるよりはずっとマシだもんなと思って。
あとムカデ人間も。人の尻に顔を繋がれるよりはいい。+15
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:00
バイオ5は怖くもない。明るいシューティングゲームに思えてくる+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:05
主さんと逆だなあ。
むしろゾンビに囲まれた絶体絶命に陥れば、ジタバタせずにあきらめて人生終われるのになあと羨ましく思っちゃう。
でもホラー好きだからストレス解消にはもちろんなってる。+5
-0
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:38
分かります
心霊系では無くスプラッターとかグロいの観ます
フィクションなので罪悪感無く「この登場人物よりかはマシかも」と思える
落ち込んだ時用に家に常備してあります
+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:15
私もなんでかはわからなかったけど少し前からストレス溜まってきたらホラー映画見てる事に気づいた。笑
なんでだろうね、私は難しい事考えずに集中できるからかな?と思ってたけど。+4
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:22
ホラー好きの中にはいるかもね
私は嫌だけど+0
-5
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:31
>>1
私はイライラした時に怪談を聞くと落ち着きます。
聞きながら家事をしているとはかどる+8
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:35
うちの旦那がそんな感じかもしれない
仕事で鬱になりかけた時、よくホラー映画見てた+9
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:53
恋愛でドキドキする。ホラーでドキドキする。脳で感じる、そのドキドキは同じ場所なんだそうだ。
だからきっと安定というか落ち着く感じになるんじゃないかと思います!+5
-0
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:36
>>5
ホラー系とスプラッター系?もなるわ
ストレス溜まってるときにウォーキングデッドとかファイナルデスティネーションシリーズとか見るわ+9
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:48
確かホラー映画とか ゲームやれば若返るって言ってたような テレビでやってた+4
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 19:00:53
>>23
怖いんだ~ 買ってきたけどまだやってない笑 出来るかな+4
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:09
人志松本のドキュメンタルでおっさんが全裸になってるのを観ると、全てがアホらしくなって悩みが解消する。+0
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:12
>>1
何となく言いたいこと分かるわ
私は大蛇のご飯シーンを見ると落ち着く+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:36
涙出そうな時に怖い画像思い出すと涙引っ込むんだけど、それと同じか?+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:19
フジの「ほんとにあった怖い話」とか
心霊体験談とか見るの好き。+11
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:34
>>1
「実際にこんなに恐ろしい思いするくらいなら自分の悩みなんかちっぽけだな」←なんかホラー見てるのに前向きで、まともな考えですねw私なんかホラーのドラマとか映画とか見ると、嫌な奴がこういう目に遭ってるんだと思ってしまう、危ない考えに陥ります。今は見てませんけど。+6
-0
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:48
凄い分かります
就活中は怖い話ばっかり読んでました+6
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:49
>>1
わかる
悲しいときに悲しい曲が聴きたくなるように、辛いときとかやさぐれてる時とかストレスたまってるときにスプラッタ系を見たくなる+10
-0
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:13
ホラーはそんな好きじゃないけど、スーパーナチュラルは大好き
スーパーナチュラル観ると安定するわ
だからもう何回もリピートして時間あれば観てる+5
-0
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:31
わかる!!
ストレスたまればたまるほどひたすら洒落怖とか読み漁りたくなる+7
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:15
>>108
なめらかな動き、ちょうどいい塩梅の映像美、フルオケの荘厳な音楽、イケメンな敵、実はかなりよくできたスプリットスクリーンでの操作、凝った
アクション
バイオ5の完全度めっちゃ高いよね+6
-0
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:31
>>126
あれ怖くないですか?幽霊が出る所とか凄いリアル。+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:22
>>1
稲川淳二さんのYouTube聴きながら寝てる
怖いんだけど寝付ける+6
-0
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 19:24:16
>>1
めっちゃわかる!!
現実世界の方が怖いことばかりだから、ホラーや怖い話とかを聞いてそっちの怖さから仮想の怖さに逃げたりする。+14
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:03
>>129
なんか怖いというより、キャラクターが良すぎてそのおもしろさにハマってる感じです
怖い場面でもディーンとか全く怖がらず、むしろ強気で冗談とか笑いもあるから🤣
ディーン、キャス、クラウリー、ルシファー、ロウィーナ、、キャラ濃すぎて怖さ全くない!+3
-0
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:10
私はグロ動画とかがそうだな。
対岸の火事てきな気持ちなのと、自分は恵まれてると思い知らされる。
+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:02
>>8
メンタル破茶滅茶やんけwww+70
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:55
>>1
ホラー作品は、グロさやヤバさがが目立ちますが、根底に流れる「陽気さ」が好きです。
「死ぬときは死ぬんだらさ(*´-`)」とポンと肩を叩いてくれて、気持ちがどこか楽になる、癒される。現実世界の不安から、ほっとひと時の解放をもたらしてくれる気がします。ホラー系が癒しをもたらしてくれる所以や魅力だと思います。+17
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 19:32:03
気分が落ちてる日はアマプラでまだ見たことないホラー映画漁る
でも対して怖くなかったら腹たつ
ガチで怖いホラーカモーン+6
-0
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:53
>>1
めちゃくちゃわかる。
ホラーやグロ、人身売買とか最悪の展開であればあるほど心が静まる。
あー、まだ私マシだわって安心するんだと思う。
+10
-0
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:40
わかる。
不謹慎だけど台風とか来たとき元気になるのも同じかも。+5
-0
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 19:39:50
なんかわかる
現実でのストレスって「なんであの人こういうことするんだろ」「ずっとこんな日が続くのかな…」とか思ってモヤモヤして、不完全燃焼のまま、心も身も縮まってる感じがする
ホラーは恐怖や極限の中で、そういう日常の当たり前が通用しなくなってるパニック感が好き+10
-0
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 19:42:43
>>1
私は虐待されていた子供のの漫画とか実際にあった事件簿の漫画とか読んでると
私の方がマシだなと思います。
自分だけが虐待されたんじゃないんだって思います+6
-0
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:40
>>1
私の場合、貧困のドキュメンタリー番組観て心落ち着かせるタイプ。+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:09
わかるー落ち込んだ時見たくなる
あ、でも気分がいい時も見るなホラー
ただのホラー好きです+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 20:20:32
たくさん同じような人がいて安心しました。
私のオススメはハンニバルシリーズです。映画もドラマも好きです。
凄惨な死と美が紙一重な感じが好きです。+4
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:06
めっちゃわかる
私の場合、恐怖に集中してる方が現実に対峙するよりマシ…みたいな+2
-0
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:56
すごいわかる。仕事でほぼ休みなくてストレスMAXだったころ、サスペンスならぬバイオレンスな小説とか漫画とか映画とかばっかり見てた。なんならそういう作品の、一番ピークに血が飛ぶような場面を毎晩繰り返し見たりしてた。環境変わって休みが増えた今、このトピ見るまでそれらの存在すら忘れてたわ。関連性ありそうね+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:19
>>140
私ダメだ
現実的すぎて色々思い出しちゃう
ホラーは幽霊だし全然怖くない
むしろ金縛りの時は来いやー!ぶち殺す!って心の中で叫んでる+3
-0
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:28
>>130
分かる笑
あとは呪いのビデオ系統は眠くなる
+5
-0
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:08
個人的にはサメとかワニとかヘビとかのパニックもの。
これはけっこう分かってもらえると思う(笑)+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:04
>>141
ドキュメントは本当だもんね
最近観たのはシリアの地下病院の医学生のだな
リアル血まみれで悲惨過ぎたけど日本人で良かったよと思ったり
+3
-0
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:08
私はオカルト系だな
怖い話やファンタジーとか読むと、別の世界を垣間見るから一時的にだけど現実逃避できた感じになる+6
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:42
>>1
わかります!
不安になると
ホラー映画やYouTube観ます+9
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:23
>>1
同じくー!
クソ同僚やクソ上司が素晴らしい人間に見えて世界がキラキラ輝いて美しく見えたよ
(1週間ほどで効果が消えた)+5
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:24
>>8
あなたとホラー映画見てみたいww+21
-0
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 21:18:10
>>57
13日の金曜日シリーズ(初期)は私にとってはリラックス映画。お決まりの登場人物像にお決まりのシチュエーション、お決まりの展開に安心感すら覚える。+3
-0
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:12
>>79
わかるー
恋愛ものも見ないw+5
-0
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 21:20:45
>>8
好き。一緒にホラー見たい!+14
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:08
>>6
めっちゃわかる
感動ものよりスプラッター系観たくなる+13
-0
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:32
私はヤクザ映画見たくなる。+4
-0
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 21:24:34
>>26
だから洋画ホラーの方が好き。特に古めのやつ。
国も時代も違う、自分には全く関係ない恐怖ってのがいい。
日本のホラーが嫌いなわけじゃないけど、自分の生活と地続きに感じる作品が多いからね。だから怖いんだろうけど。+17
-0
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:22
>>31
ヘレディタリーは、後半は笑ってしまった。空中浮遊とかしてギャグかと思った。前半は展開が面白かっただけに引き込まれて、どうなるの?どうなるの?と思ってたら空中浮遊で……。+3
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:34
>>6
凄くよく分かる。病んでた時DVD揃えてたw
あれ見て気持ちを落ち着けてた。
恐怖したりすると平常心に戻ろうとセロトニンが出るから、ほっとするような…落ち着いたような感じになるのかな。+10
-0
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:54
>>118
実況見てるだけでも精神的にやられたから実際にプレイするの凄い(TT)応援してます!+3
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:49
>>138
不謹慎だけどわかる…同じ人いた…なんかそういう日の方が「生きよう」って思えるんだよね+4
-0
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:22
>>1
仕事で疲れてる時、サイレントヒルとバイオハザードやったー❗️
あの世界観好きだし。
敵のクリーチャーを武器で叩きのめす❗ストレス発散。攻略本の敵のデザインも凝ってるし見ていて飽きない。
妊娠中と子供に影響ないかなーと心配しながらも、ホラーゲームやってたよ。
暇だったし。
ママ友には言えない趣味。
+9
-0
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 21:52:46
>>153
153「主元気ないね。大丈夫?」
主「うん…ありがとう…ホラー映画見よ…」
~鑑賞後~
主「イエエエイフゥウウゥ!!」
153「主大丈夫?」+10
-0
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 22:00:47
不安な時はホラーは暗くなるので、分かりやすい明るいものを選んでいます+2
-0
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:07
ゾンビよりママ友とかお局の方が怖いんだよなぁ
ゾンビは倒せるけどおっかないママ友やお局は倒せない
ゲームやってても映画見てても心の片隅にそういうのあるのが病んでるのかも+7
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:49
凄く病んでる時はスプラッター映画みて、こんな残忍に殺されるより今の私の方がマシだ。って安心できる。最近は毎晩見てる+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 22:11:14
分かる~
嫌な事があった時、疲れてる時はなぜかホラーやサスペンスを見たくなる。
+5
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 22:13:52
>>1
わかる
子供の頃からそうだった
+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:11
>>8
サンシャイン池崎みたいw+11
-0
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 22:18:07
>>6
わかる!3の豚のシーンがなぜかスカッとする!+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 22:21:34
>>8
メンタル全く安定しなさ過ぎて草
私はスカッとする系のホラー映画なら割とストレス発散になるけどね
+21
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 22:31:29
>>160
自分はデーモンとかそっち系の話も好きだから面白かったよ。確かに浮遊は何の意味があったんだろうね。+2
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 22:33:20
>>23
そんな怖いのか 早く英孝ちゃんの実況で見たいw+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:43
>>1
ストレス溜まった時期、繰り返し時代劇の激しいやつ見てたよ。自分の中でも何かと戦ってたんだろうね。
そして今は毛穴掃除したり粉瘤潰したりする動画見てる。何か溜まってるんだろうね...+5
-0
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:04
>>167
なんか分かる
距離とって逃げられたらCLEARだね+2
-0
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:47
>>29
このコメントに笑ったw
顔文字(^ ^)がツボ+6
-0
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:49
私はサイコパスな映画を見て、
ここまで病んでないわーって安心する。
+0
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:35
ゾンビ映画を観ると、頑張らないといけないと元気が湧く。
+1
-0
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:01
分かる、現実逃避が出来ていいのかな?
ラブコメやリア充っぽいもの観る方が、現実はこんな甘くないとか思っちゃって心が荒むw+7
-0
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 23:31:20
怖いと言われてた話題のホラー映画を借りてドキドキしながら観て
観終わって「観終わった!私はこの恐怖を乗り越えた!」
って小さな達成感にひたる+6
-0
-
183. 匿名 2021/05/11(火) 00:19:32
コロナ始まってからそうなりました!家族みんな家にいてストレスで憂鬱だったけど、ホラー系みると怖がりだからみんないてよかった!って笑
+3
-0
-
184. 匿名 2021/05/11(火) 01:55:18
ジェットコースターに乗って叫ぶとスッキリするみたいなのと同じかな+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/11(火) 03:54:24
>>1
わかる!
病んでる時、犯罪とかする気とかはないけど過去の凶悪犯罪とか殺人事件とかずっと調べて見てる
すると忘れられる+4
-0
-
186. 匿名 2021/05/11(火) 06:41:46
>>1
わたしも1日の終わりの寝る前にホラーやグロ、スプラッタ観て寝る
良く眠れるからいいや+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/11(火) 08:09:15
ホラーってファンタジーだから+5
-0
-
188. 匿名 2021/05/11(火) 08:31:48
バイオハザードヴィレッジやってるけど敵を糞客に見立ててバンバンやると超スッキリ
機能も糞客に当たって貴様覚えてろグレネードランチャーで木っ端微塵にしてやるって思ったら笑顔で接客できる♡+2
-0
-
189. 匿名 2021/05/11(火) 08:46:13
少年Aとか、凶悪犯罪起こした犯人の家を家宅捜索すると、ホラーやグロのビデオやコミックが押収されるけど、主のホラーの見方は前向きだね。同じものを見ていても、それで満足な人と、実際やっちゃう人がいるんだよね。
+4
-0
-
190. 匿名 2021/05/11(火) 09:10:12
わかる。
気持ちに元気がない時や落ち込んでる時ってホラー系や凄惨な歴史や事件のこととか調べたくなる。明るい話とかは逆に全く入ってこなくて、恐ろしさにドップリ浸る方が落ち着くんだよね。+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/11(火) 09:21:05
>>10
あれってサスペンスだから、「怖さ」を求めてみるものじゃないよ+1
-0
-
192. 匿名 2021/05/11(火) 09:22:34
>>29
行間に挿入された(^ ^)←に笑う+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/11(火) 09:24:03
キャビンというホラー映画がかなりツボで爽快でした+1
-0
-
194. 匿名 2021/05/11(火) 10:48:11
恐怖や緊迫感、不快感が
親元で生きてた頃の嫌な感覚と似ている。
育った環境に近いものには(それが悪いものや嫌いなものでも)安心する、って感じがあるなあ+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/11(火) 11:26:12
>>69
なるほどねー
鬼滅が世界的にヒットしてるのも、ホラー要素があるからかもしれないね。
いや本格的なホラー映画やスプラッタ映画と比べると全然グロくないんだけどさ。
鬼滅って怖いシーンと前向きなメッセージシーンが交互になってるし、恐怖→安心のスパイラル効果で見ると幸福感が爆上がりするのかも。+5
-0
-
196. 匿名 2021/05/11(火) 12:16:47
え、わたしも!!+3
-0
-
197. 匿名 2021/05/11(火) 12:50:45
よくわかんないけど人がぶっ○されるシーン見るとすっきりする+2
-0
-
198. 匿名 2021/05/11(火) 15:01:21
>>1
私は寝れない時にエロサイトのぞく。
するといつの間に眠ってる。それと一緒かな?
ほほぅ…と思いながら眺めてると眠くなっちゃう。
実はエロに飽きてるのかな。+2
-0
-
199. 匿名 2021/05/11(火) 15:04:37
>>16
あと、宇宙が舞台の映画とか観たら、「重力あるだけ全然マシ。」ってポジティブになれる。+0
-0
-
200. 匿名 2021/05/11(火) 16:30:47
それでオススメのホラー映画は?+1
-0
-
201. 匿名 2021/05/11(火) 16:33:55
ある男性と付き合う前に、好きな映画とか、ゲームのジャンルは?って聞かれて正直にホラー系だと答えたら、言っちゃなんだけどメンタル不安定なの?俺、無理やわ。そこから距離置かれました。私は非日常的な世界観、めちゃメンタル安定するわ。+7
-0
-
202. 匿名 2021/05/11(火) 16:34:17
闇金ウシジマくん、みたいなマンガ大好き。ひどい世界を垣間見て、あー私はまだ大丈夫と安心安定する笑+2
-0
-
203. 匿名 2021/05/11(火) 17:21:48
>>82
すごい見てた。
現状が気に入らない自分がわがままだとわかってても不満が多かった時期で。
ゾンビもいなくて安心して布団で毎日に寝られるだけしあわせじゃないかと毎晩思ってた。+3
-0
-
204. 匿名 2021/05/11(火) 18:12:58
>>1
サメとかゾンビが好き
あまりにたくさん死ぬから可哀想もない
+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/11(火) 18:52:47
怪談とかホラー動画の怖さで現実にいる嫌な奴にされたイライラモヤモヤが相殺されて、そいつらの事を考えなくなってスッキリするんだよね。+3
-0
-
206. 匿名 2021/05/27(木) 00:13:43
たまに部屋のあちこちから笑い声が聞こえるよね
+0
-0
-
207. 匿名 2021/06/01(火) 00:28:24
オカルト、ホラー系、都市伝説のYouTube見る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する