
ピーターも豪邸を手放し平屋を購入!シニアは2階に寝ないほうがいい3つの理由
125コメント2021/05/11(火) 15:07
-
1. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:32
階段の上り下りが無いのが本当に楽
「2階建ての家に住んでいたときは、洗濯がとにかく大変でした。1階にある洗濯機で洗ったら、濡れて重たい洗濯物を抱えて階段を上り、2階のベランダに干す。乾いたら取り込んで、1階のリビングで畳む。その後、再び、2階にある私の寝室や子供たちの部屋まで持って行く。時間も無駄だし、終わった後はヘトヘトでした。平屋は洗濯が本当に楽です」(由美子さん・以下同)
◆ピーターさん「らせん階段」に不安を感じ平屋へ
…骨折して松葉づえ生活になったとき、らせん階段に大きな不安を感じたと明かしている
***
1.夜間のトイレに行くときの転倒が最も危険!
2.ヒートショックの危険性も
…冬場には、暖かい寝室と寒い階段との温度差によって血圧が激しく変動するヒートショックを起こす危険性も
3.60才以降のリフォームは「増築」ではなく「減築」を
…介護が始まってからでは、建て替え期間中に過ごす場所の確保など、苦労することが多いからだ+131
-7
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:31
歳取ったら段差はない方がいいんだから
階段だってない方がいいよ+330
-13
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:35
高い所好きなのはバカだけなので+9
-28
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:37
平家いいけど土地広く無いとね〜+340
-4
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:28
平屋購入しようと思ったら田舎に行かないときつい
でも自動車運転は無理
利便性かつ平屋と考えたら、マンション一択+379
-9
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:45
ピーター爺さん+18
-4
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:46
シニアじゃなくてもずっと平家が良いと思ってるけど、そんな土地買えないから2階建て。+235
-1
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:58
由美子さんはなんで2階でたたまないんだろう+256
-1
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:02
ピーターのパーティーについて色々気になることがある+121
-1
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:04
年取ればとるほど
都会のマンションがいい
+168
-10
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:09
転倒して骨折すると危険だし、高齢者は特に+27
-0
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:03
買い物に便利な街中マンションが最強+146
-3
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:05
でも階段は結構いい運動になるんだよね+187
-3
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:09
しんどいからって足腰使わないと寝たきりになりそう
+166
-2
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:12
子供がいなくなったら、一階だけで暮らせるように作った。建て直すほどお金持ちではないから。+55
-3
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:15
平屋で、洗濯もドラム式で乾燥まで済ませそう。食洗機置いて、ロボット掃除機に話しかけてるかもしれない。+31
-3
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:19
転倒も危険だけど、階段で日常的に足が鍛えられる部分もあるよね+129
-0
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:51
本当に一瞬、叶姉妹かと思った。+13
-1
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:26
70半ばの父の自室が2階にある。
トイレは1階に行かないといけないし、それで一度失敗していた。
お風呂場は離れだし、寒いし危険。
お金に余裕のある50代後半でリフォームを何故しなかったのかと思う。
+70
-2
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:31
古民家を改装するよりモダンな外観の平屋に住むのが夢!+8
-0
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:42
避難するのには高い所に部屋があった方が良いから難しいね
高齢者だと避難所に行くのも大変だし+35
-1
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:47
実家が一軒家だったからずっと一軒家が良いと思ってたけど、一人暮らしや結婚でアパートやマンションに住み始めて洗濯でいちいち二階に上がらなくて良いって凄く楽だなと思った。+72
-2
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:48
前から断捨離してたよね
ジュエリーとか手放したのかな+3
-0
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:58
うちのバカ親父(自他共に認める)は田舎なのに土地ケチッて1階車庫、2階個室、3階リビング水回りの家を建てたよ
周りから猛反対されたらしいのに聞かなかったって
母が階段3階まであがるのキツいって最近言ってた。
田舎なんだし周りで1階車庫なんて家ほとんどない+106
-2
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:03
サザエさん家が羨ましい+7
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:08
>>8
わ、ほんとだ!
なん往復してるのー
あとトイレも二階にあれば問題ないよね+76
-0
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:20
コロッケのモノマネでピーターを知る+3
-3
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:28
安全なのは平屋だけど、体力つけるなら年取っても限界まで二階かな。
といってもピーターなら、安全なジムでトレーニングとかできるからいいけどね。
うちのばぁちゃんは91まで2階生活、そこからしんどいだろうと一階にしてリクライニングbedもつけたら、みるみる足腰弱って95で車椅子になったけど、100までつたい歩きでトイレは自分で行けたよ。+70
-2
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:37
でも洪水とか起きた時に
2階ににげることがあるかも
浸水エリアでないなら平屋でいいかな+55
-0
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:45
>>5
早く自動車の自動運転始まってほしい
テレワークで、車は自動運転になったら絶対都内脱出するのに+41
-2
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:57
うちのお爺ちゃんは自宅の階段踏み外して
転落してそのまま亡くなったから
高齢になればなるほど
階段の昇降も運動だからって話は通らなくなると思う
無理はしてはいけない+103
-1
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:04
>>5
これも地震少ないところじゃないと無理よね
すぐエレベーター停止するし、再開すぐしないし
エレベーター再開してても、水出なくなったら地獄だよ。
思い出しただけでも無理だなと思うわ。
+55
-2
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:02
>>5
マンション収納少ないから、老後とか関係なく住みたくないわ
+3
-19
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:19
バリアフリーとか良いんだけど
足腰弱るよ+11
-3
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:21
義実家が3階建てで階段は狭くかなり急だけどどうするんだろう…まだ新しいし1階に寝室にできるような部屋もないしもう70歳超えてるのになぁ、落ちて怪我して介護する羽目になったら面倒だなぁって心配をしたけどやっぱどうでもよかった+10
-2
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:24
それが理想的かもだけど、貧しい市営住宅の上階住まいなので無理+9
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:07
2階建てだけど、洗濯物は乾燥機だしトイレは2階にもあるしあまり大きい家ではないからリビング階段だから寒くないよ。+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:22
ピーターあの秋谷にある家売っちゃったんだ+5
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:24
3年ほど前に、60代後半の両親が実家を新築したんだけど、まだ元気だったから両親の寝室は2階。
トイレはあるけど、お風呂やリビングキッチンは1階なので何度も行き来している。
今年に入り、母がの運動機能が突然相当落ち、家族の言うことを聞かずあちこち歩いて転びまくり顔がゾンビみたいになってる。
今になって平屋がよかった、と言ってるけどもう遅い‥
もう一つ賃貸に出している家も二階建て。
元気な時だけだよね、いいのは。+32
-2
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:45
今は田舎の一軒家に住んでいるけど年を取ったら歩いて病院や買い物に行けるマンションがいいかもと考えている+20
-0
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:09
>>21
ハザードマップ見て、津波が来たり台風で浸水したりする可能性がない高台の土地探さないとダメだよね
前の西日本豪雨災害のときも、普段は2階は全く使ってないけど2階に避難して助かった老夫婦の話とかあったし+36
-0
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:53
土地が狭いから平屋は無理だったけど、緩やかな階段にして、小さい家だけど2階にもトイレを付けた。1階はワンフロアでバリアフリー。トイレ、脱衣所、浴室は広めにとった。老老介護の準備万端。しかし、あの人私のお世話してくれるのかしら。+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:50
豪雨で浸水した時、2階に避難することを思うと、平屋はどうなんだろうといつも考える+26
-0
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:11
私若いけど階段の登り下りほんとしんどい。階段の掃除面倒だし。シニアさんは絶対階段ない方がいい。+12
-1
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:11
昔テレビに映ってたピーターさんの家、リゾートみたいですごくかっこよかった。
でも安全が一番だね。+7
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 16:51:08
>>2
これ住む場所に寄らない?
平屋って逃げ場所ないし、日々の階段はいい運動になるしね。(縦運動結構いいよ)
螺旋階段は論外ね。
洗濯物もうちはランドリルームあるし、最悪1階でも暮らせる。けど、2階にもトイレもあるしね。
義理実家がそれなりの高級マンションに住んでるけど、災害時不安みたい。実際エレベーター止まっちゃって避難出来なかったからね。
停電あった時も不安だからって非常時用の用意してるけど火災あったら結局は階段で避難だから運動しておいて損は無いw+27
-6
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 16:51:29
エレベーターなしのマンション3階。
不安。+3
-1
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 16:52:58
そう言えば前に見知らぬじーちゃんが足腰鍛えるには階段の上り下りが一番だと言ってたよ
+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:01
田舎で平屋でもゴミ出しは車で行かないといけないとか本当に歳とったらどうするんだろうと思う。
病院も買い物も不便しない地域のマンションがやっぱり一番だよ。+21
-0
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:27
>>13
老後のために意味もなく階段登り下りしてる。+18
-1
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:00
>>14
意識高い人はカーブスとかに通うんだと思う。
ジムや公園に近い平家に引っ越してさ。+3
-5
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:18
この人なんでそんなにお金持ってるんだろう+16
-0
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:40
戸建ては防犯面が心配+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:49
平屋とはいえ、ピーターさん家は広ーくて緑いっぱいのお庭があるんだろうな。+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:32
そんなこと分かってるんだよ〜。できることなら平屋にしたかった!でも土地がね…。
近所にセカンドハウスで家を立てた老夫婦がいて(子供の同級生の祖父母宅)平屋を建設しててそれがめちゃくちゃオシャレで羨ましい。老後に新築で平屋建てられるほど裕福な暮らしがしてみたい。+20
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:32
>>14
今日CMで座ったまま歩ける機械見たんだけどソレなら普通に歩けよ!って突っ込んだわ
テレビ見ながら機械が足をクルクル動かしてくれるんだって。それ筋トレにならんやつじゃんか+10
-2
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 16:56:21
知り合いのお母さんは体調を崩して入院。
退院後は歩くことは出来たけど、ちょっとした段差もつらいと言い出して、住んでた一軒家を手放してマンションに移り住んだよ。+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 16:56:51
夢の一軒家が歳を取ると悪夢の一軒家になりますよ+12
-2
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:29
街中で低層階のマンション買えたらいいな。
生活は段差なしワンフロアだけど、出かける時には階段使いたい。
+4
-3
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 16:58:27
義母が病気になって、二階の階段登るのが大変になり登れなくなった。足腰弱る以外にも病気で上に上がれなくなったりするから理想は平屋だよね。2階建てでも老後は一階だけで生活できるようにしておいたほうがいいなって思った。+19
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 16:58:31
>>24
掃除したり家事するのはお母さんなのにそれは
うちもシニアになってから家建て替えるってなったから平屋にして と言ったんだけど、2階と一階に別れてないとお父さんと住むのは耐えられないと言われた+25
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 16:58:33
>>8
一階のリビングでテレビ見ながら畳むのかな?と思ったけど何度も往復する方が効率悪いよね。
+34
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:14
>>57
防犯も考えるとマンションがいいかもね
戸建だとより侵入しやすいし
高すぎる階数にしなければ災害時くらいは何とかなるだろうし+9
-1
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:08
年取ると庭もいらないよね
管理できない+35
-3
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:39
知人の金持ち未亡人も2階を潰して平屋にしてすっきりしたらしい
うちみたいなうさぎ小屋ならいいだろうけど、金持ちの家だと天上高いし広いしで余計掃除が大変なんだろうな・・・
お手伝いさんに任せきりというのも怖いし+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:43
足腰鍛えるために2階建てで上がったり降りたりはいい運動になると聞いたことあるけど。
それはある程度歩ける人の話かもね。
外での転倒より家の中の方が多いみたいだし。
両親も心配だわ。。。+14
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:50
>>5
うちのマンション、介護のために越してきた家族何組もいるわ。
朝デイサービスの車が何台もくる。昔からある住宅地は道か狭くて一時停車がしにくい場合があるけど、停車スペースがあるマンションはその辺も良い。+26
-0
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:19
>>39
前に階段の登り下りある方が足腰にいいとか言ってたコメントあったけど、そうでもなさそうだね。+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:22
うちの母は階段から転落して救急車呼んだ。とりあえず階段に滑り止め着けてみた。+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:29
駅から徒歩15分ほどの二階建ての戸建てに両親が住んでるけど私たち兄弟が独立した今は二階は物置になってて、両親は一階でしか生活してない。
今、自分は駅近の低層マンションに住んでて便利すぎて快適なので今のところに一生住みたい。+8
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:42
>>13
それ。
たかがコロナの自粛で、筋力が衰えたことを痛感してる。
ちょっと上り下りしただけで足が疲れる、筋肉痛、ブルブルするのを感じる今日この頃…。+21
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:58
場所にもよるかな。洗濯物の件は庭があれば一階で解決。問題は昨今の異常気象による水害、雪害。川の近くであれば氾濫の際、2階があるほうが無難だと思った。普段はあまり使わないだろうけど階段の登り下りって自然と足腰鍛える動作だし平家が良いとは一概に言えない。+18
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:29
一番は北大路欣也さんが夫妻で入っているような介護付き超高級有料老人ホームに入る事だな。前に香取慎吾さんの番組のおじゃマップ?だったかで紹介されていた+19
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:48
>>8
二階建てなら寝室(とかタンス部屋)も二階にありそうなのに、私もアレ?って思った。+29
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 17:23:24
>>16
田舎の実家ではルンバが走り回っている
ときどき エラーと叫んでるけど+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:15
>>67
近所の新築マンションにお年寄りが多いのはそういう訳か+11
-1
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:14
>>10
ほんとそれ。
お金が許すなら利便性の良い立地でマンションがいい。でも買うのももちろん、毎月の管理費とか積立金とか私の年金では無理だろうなぁ…(悲)+23
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:23
>>24
高齢になったらどうするんだろう。
他人ながら心配してしまう…+9
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:00
>>9
ピーターのパーティーって語感いいなぁ
何回も言いたくなるw+32
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:06
平屋でも広いと掃除が大変だよね。
100坪の平屋に住んでたけど掃除が面倒になってマンションに引っ越ししたよ。
うちの親はマンション最高って言ってる+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:15
ピー夕一(ゆういち)+0
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:30
洗濯物はたたみながら取り入れしてたな
馴れると楽
今は乾燥機だけど+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:12
ピーターって、子供いるの?+0
-1
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:08
よく3階建てのほそ〜い一軒家都内で見るけどあれとか年取ったら大変そうだなぁ…と思う
狭いし階段急だし…+14
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:18
>>79
略してピーパー+1
-1
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:00
>>8
どうにか工夫して一階に干せないものかな?
実家の母はベランダは日当たり良くていいけど面倒だと
干してなかったよ。+10
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:30
>>14
日々のちょっとした積み重ねっていうもんね。
生きていくのに欠かせない家事は休まず軽い筋トレするようなものだよね。
改めて違う運動をしようっていうとなかなか難しい。+10
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:34
ピーターの年で新しい住居を買うことって普通なら審査が通らなくて難しいから一般人は早めにやっておく方がいいと思う。+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:43
そうなるとマンションが強いんだよな+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:05
>>14
膝が悪い人は無理に階段を使うとかえって悪化しちゃうから負担が掛からない程度に運動したほうが良いってテレビで見たよ+15
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:21
てかなんでピーターさん呼びなの?
池畑慎之介さんで だけにされたんじゃなかった?+2
-1
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:50
>>9
分かる。
男女混浴って聞いてから怖いなと思った+49
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:22
>>13
体が動く内は安全対策をした上で階段の乗り降りする生活が一番いいと聞いた+7
-1
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:37
でも縦に長いフォルムの家屋が好き+1
-1
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:31
>>16
縦型の乾燥機能付は何故だめ?+0
-1
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:09
>>10
ずっとマンション暮らしの人はいいんだけど、広めの一軒家の人がマンションに越すと病む人いるんだよー。
狭くて鬱々とするんだって。+20
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:27
>>9
伊豆だっけ?怪しい噂があったよね+27
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:54
二世帯の義親の家は古いけど二階は全く使わずに一階で生活してるよ。万が一洪水あったら登れるようにはなってるけど。広い家でもないし。+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:50
建物探訪を観ていると
今は良いけど年を重ねてこの階段に登れるか?ってのが多い
しかも玄関まで長い階段だったりとかもキツそう
+7
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:02
>>5
老後の修繕積立金すごいよ+11
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:23
年取ったら段差は無い方がいいけど、動けるうちは2階建ての方が運動にはなると思う
動かないと動けなくなる+5
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:24
この間散歩してたらピーターさんをお見かけした。どうやら最近うちのご近所に家を買ったらしい。+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:20
>>97
南葉山と言われる横須賀の端っこ
ヒロミゴーの家の近所+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:48
>>5
歳いったらマンションに変えようと思ってる+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:04
ピーターは小柳ルミ子と大澄賢也を取り合ったり松方弘樹の元嫁の仁科亜季子と結婚の約束をしていたりと両刀か?と疑っている。混浴露天風呂は怖いねw+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:04
>>32
一階がいいなと思うけど防犯面はどうなんだろ?
セキュリティ高いマンションなら大丈夫なのかな??+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:47
洗濯は乾燥機を購入するのも手ですよ。今はそんなに高価でもないハズ。+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:02
>>1
知ってた。平屋無理だからサンルーム増築するよ。+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:44
家の階段から年寄りが転落って結構あるよね。+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:26
>>96
私はマンションから戸建に引っ越しました。よく老後はマンションというけど、多分閉塞感で無理だと思います。マンションの便利さ暖かさはよくわかってるんだけど。+13
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 21:24:19
>>9
オードリー春日も行ったりしてたっけ?+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 21:50:14
子供の頃、友達の家がメゾネットマンションで羨ましかった。数十年経って住み替えで終の住処になりそうなマンションを購入しようと見て回ったとき、メゾネット物件のデザイナーズマンションがあった。打ちっぱなしでかっこよかったけど、酔って寝室に行こうとして階段から落ちるとか、トイレに行こうとして階段落ちとか色々考えられる欠点が浮かび諦めた。
後悔はない。+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:30
ピーターはなんでそんなにお金持ちなの?+5
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:37
>>70
自立するまでは必要だったし、物置けて便利!+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:39
>>45
あ、私あなたのコメント見て思い出した!
確かバーーーンってベランダの扉思いっきりオープンに出来る家じゃなかった?+1
-1
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 22:18:44
>>8
子どもに自分の分は畳んで片付けさせたらいいのに。小さいうちは、ムリだけど小学校なったら、出きるやん。効率悪いよね。+7
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:45
ピーターは鹿児島のラサール高校出身+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 23:31:15
平家にこだわらなくていい。二階建ての家には一階がある。老後はそこだけで暮らせるようにしとけばいいのさ。私なんか面倒でずっと一階の庇の下に洗濯物干してる。+5
-1
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:46
室内ワンフロアだけど、エレベーターのないマンションは年をとると辛いね。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/11(火) 00:07:39
>>117
頭いいんだね😲+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/11(火) 02:28:33
>>108
なんか平屋は暗いとかでまた新しく建てたのでは無くてサンルーム増築してるの?+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/11(火) 03:05:04
>>56
老人とかしないよりは良いんじゃない?+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/11(火) 03:12:36
田舎だから座敷入れて10LDKの実家
70代の親の寝室も二階で、今は不便無いし階段は健康のためにも良いけど
もう少し年取ったら全て一階に移して二階を使わないか、平屋に建て直すか迷ってると言ってた
使わなくても定期的に空気の入れ替えはしなきゃだもんねー+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/11(火) 04:42:43
>>9
否応無しに男女とも裸にさせられて混浴に入らなきゃいけないんどよね。男どもは、しょっちゅう遊びに来るとピーターがTVで言ってた。+5
-0
-
125. 匿名 2021/05/11(火) 15:07:26
>>13
そうなんだよね。脳梗塞2回した母親は運動能力落ちたけど、1階にあるトイレより2階の方が使いやすくて好きだからと頑張って上り下りしてたら、今や手すりをほとんど使わずに階段使えるようになって、家族も医者もびっくり。
動けるようになった本人が、「階段は必要。やっぱり使わないとダメよ」というので、説得力あるなと思っている。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
◆平屋に引っ越す芸能人も…シニアに平屋がおすすめの理由 元TBSアナウンサー・山本文郎さん(享年79、2014年逝去)の妻である山本由美子さん(55才)も、今年、平屋に引っ越したばかり。以前は、千葉にある2階建ての家で家族と暮らしていたが、2人の息子も社会人となり、