ガールズちゃんねる

イーロン・マスク、司会者デビューした米人気番組でアスペルガー症候群を公表

129コメント2021/05/13(木) 18:02

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 13:12:39 


    番組のモノローグで、イーロンは「『サタデー・ナイト・ライブ』(SNL)の司会を務めるのは光栄なことだ。本気でそう思っている。僕は何かを言った後に、本気なんだと言わなくちゃいけない時がある。そうすれば人々は『こいつはマジで言ってる』と思うから」と話し、自身が発達障がいのアスペルガー症候群であることを明かした。

    「僕は昔から変化に富んだイントネーションで話すけど、それがコメディになると言われるんだ。僕は今夜、アスペルガー症候群を持つ初めての司会者として、SNLの歴史を作った。少なくとも、そのことを認めた最初の司会者だ。」

    +109

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:29 

    前澤いつ宇宙に行くんだろう?
    スペースXの宇宙船に乗るんだよね?

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:32 

    アスペなんて珍しくないじゃん

    +177

    -7

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:39 

    だから独特な視点で物を見たり一つのことに集中したりできるんだと思う

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:56 

    これからは大っぴらにアスペのような人達が活躍する時代なんだね。今までも先駆者はそうだったのかもだけど。

    +211

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:57 

    何かしら突出したことを成し遂げる人は発達障害持ってる人多いね

    +236

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:58 

    大富豪ってアスペとかの人多いよね
    物事をとことん突き詰められるからかな

    +111

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 13:15:05 

    まぁ天才と言われてる人はなんかしらの発達障害ありそうだからやっぱりねって感じ

    +147

    -3

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:15 

    特にショービジネスの世界にいる人は割合も少なくないと思うわ
    本人に自覚あるかないかは別にして

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:22 

    >>7
    周りを気にしないで自分のしたいことを追求するいい意味での鈍感力があるよね
    アスペも成功しなければ単に厄介な人間で終わってしまうけどさ

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:41 

    東大・京大合格者にも多いってこの前トピになってたね
    東大・京大合格者は発達障害の性質を持つ人が多い!? 個性を活かした勉強法で難関を突破
    東大・京大合格者は発達障害の性質を持つ人が多い!? 個性を活かした勉強法で難関を突破girlschannel.net

    東大・京大合格者は発達障害の性質を持つ人が多い!? 個性を活かした勉強法で難関を突破今まで接してきた東大・京大合格者には、もちろん全員ではありませんが、発達障害のような特徴を持つ人が多くみられました。 例えば、ADHD(注意欠陥・多動性障害)によくみ...

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 13:17:08 

    母親がアスペルガーで、結構ひどい。
    周りの人達の気持ち考えず、ズカズカ入ってきて傷つける言葉をわざと言ったりマウントとってきたり、本当に疲れる。

    ポジティブで良い方向へ向けようと出来るなんてすごい。

    +124

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 13:17:49 

    だろうね、人の気持ちを理解出来ない方が経営者に向いてるし。
    新興企業に猿に電極付けて実験させてるってSNSで言ってたし・・・

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 13:18:00 

    映画のアイアンマンのモデルになった人だっけ

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 13:18:56 

    >>12 著名人も私生活はいろいろあると思うよ。成功した分野に於いては長けてるだけで。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 13:19:57 

    >>6
    モーツァルトもADHDだったんじゃないかという説あるしね

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 13:20:17 

    発達障害傾向は少しは誰でもあるような気はするけどな。めちゃくちゃ強い傾向があって日常生活に支障があるかどうかだよね。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 13:20:32 

    >>12
    スティーブジョブズだって周りからはめちゃくちゃ嫌われてたよ、かなり美化されてる伝記映画みたいなのでも自己中まるわかりだし

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 13:20:44 

    >>10
    まんまガル民のことだね!

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 13:21:58 

    >>6
    >>16
    ウォルト・ディズニーもそうだよね

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 13:21:58 

    >>6
    アインシュタインもその説あるね

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:25 

    >>6
    そう言う人じゃないと、優れてても埋もれちゃうんだろうね

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:40 

    芸能界って多そうだよね
    普通の会社勤めとかより自由な働き方ができる方が向いてるのかもしれないし

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:49 

    >>21
    アインシュタインは5歳まで言葉が出なかったとかいう話あるからモロにそうだと思う

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 13:23:01 

    >>19
    あんたもガル民なんやで、仲良くしようや

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 13:23:01 

    >>11
    なにかしらの精神障害と思われ服薬してる人が多数と聞いたけど、最近は診断がつくようになったから生きやすくなったよね

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 13:24:49 

    正直でいいと思う

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 13:24:53 

    >>17
    そうですよね。
    グラデーションのどこらへんかってとこで違いが出ると思ってます。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 13:25:18 

    なんとなくそうなんだろなって感じはあったよね
    めちゃくちゃ抜きん出てる人は
    もってても驚かない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 13:26:07 

    周りと視点が違うから大成する人がでてくるんだね。
    ただし頭脳が優秀な人に限るけど。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 13:26:33 

    話聞いてると、人との会話が上手く噛み合ってなくて、空気読めない人だなと思ってた
    なんかずれてて、ちょっとおかしい人だなと
    でも多分それが良い方向に才能になって成功したんだろうけど

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 13:26:57 

    >>12
    うちもそうだよ
    もう関わるの疲れた
    家族はほんと苦労するよね

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 13:28:29 

    これチョロっと見たけど、自分が押してるドージコイン(仮想通貨)のことを聞かれて
    「詐欺です(笑顔)!」って答えて、その後ドージコインが大暴落。
    ああ、こいつアスペなんだな、って思った。

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 13:29:41 

    >>18
    優れたアスペならまだいいけど、凡人のアスペは本当にキツイ。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 13:29:59 

    >>6
    ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグも?!一昔前なら変わり者扱いされてたけど、今は名前がついただけ。凄い賢い学者や研究者も昔から、あの人変わってるよね、で済んでたし。

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:05 

    知っていた。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:14 

    >>18
    ほとんどのアスペは一般人として過ごしてるから周りも本人も苦労しっぱなし。歴史上の天才は激レアさんだよ。レベル違うけど、左利き=天才みたいなコメントをガルで見ると、そんなの1%ぐらいでほとんど普通だよ!と嫌な気分になる。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:32 

    >>7
    うちの父アスペなんだけど
    ショートスリーパーでもある。
    起きてる時間ずっっっと仕事してる

    普通の人と集中力まるで違うと思う。
    周りが全く目に入らないみたいよ。
    家の中で父とすれ違いそうになったら
    急いで逃げる。父は全く周りを見てないから
    普通にすれ違うってこともできなくて
    当たればそのまま踏まれたり
    跳ね飛ばされる笑

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 13:35:00 

    まあ高学歴で頭いい人に変わり者が多いのは脳の作りが違うからなんだよね
    これは本当に実感する
    いい方に力を出せてよかった

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 13:35:52 

    凸凹の凸の部分がいい風に突き抜けていて成功する人と
    凹の部分が受け入れられずに苦労する人がいるよね。
    うちの子はもアスペルガー症候群だけど、年々凸凹の
    差がなくなって平凡に暮らしている。これはこれで
    良かったかもしれない。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:03 

    >>33
    www

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:09 

    >>12
    遺伝しなかったの?
    知っている限り、どんどん要素が濃くなっていくパターンなんだけど…

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:12 

    >>7
    得意、好きなことには異常に没頭できるからね

    アスペじゃないけどアインシュタインとかも発達障害、息子は統合失調症

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 13:37:40 

    >>39
    アスペは人間の進化の行き着く先だ!みたいな主張、面白いなーと思う。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 13:38:07 

    自己中、空気読めないよね
    後、些細な音に発狂する

    イーロン・マスク、司会者デビューした米人気番組でアスペルガー症候群を公表

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 13:39:08 

    >>9
    早い段階で自覚しておいた方が生きやすくなるけどね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 13:39:49 

    >>42
    よこ
    父がアスペって書いたものだけど
    3兄妹だれも遺伝はなかった。
    父の両親もいたって普通。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 13:40:51 

    >>47
    どこで診断を受けられたの?

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 13:41:30 

    >>32
    子供作らない方がいいよ

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 13:41:45 

    >>35
    むしろこう言う人たちが障害を公表することで、健常者が障害者を見境なく見下す流れが変わってくれるのかなと期待してる。

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 13:45:33 

    >>50
    影響力は絶大だからどんどん世界に発信して欲しいね。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 13:45:54 

    >>34
    功績残せないとただの害でしんどい

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 13:46:14 

    >>49
    子供や動物に関しては電磁波や添加物などの影響で奇形が多くなってるって海外で言われててギャンブルみたいなものだから普通の人でも怖い

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 13:46:44 

    >>34
    そしてそのほとんどは凡人のアスペ。
    うちの子アスペだから天才!もほどほどにしないとね

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 13:47:58 

    >>26
    発達障害は精神障害では無くて脳機能の問題だから。2次障害で精神障害になる人が多いのも事実だけど。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 13:48:23 

    >>24
    旦那が高学歴で小学生の時神童扱いだったらしいが4歳まで一言も言葉出なかったらしい
    義母が結婚してから笑い話にしてたけど、変わってるしこだわり強いから発達障害だなと分かった
    強迫性障害、双極性障害もあった
    馬鹿と天才紙一重〜


    +21

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 13:49:24 

    >>55
    精神疾患発症する人はほぼ発達障害もあるよ
    神経質で不安障害を幼少期からもつ人が殆ど

    +0

    -12

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 13:49:42 

    >>56
    よく結婚しようと思ったね。

    +9

    -6

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:13 

    >>19
    やめーや(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:23 

    >>48
    ほかの2人が何処で調べたか知らないですけど
    私は心療内科に行きました。傾向がないからと
    断られましたが(安くないし学生だったから心配してくださった)父親のこと話すと不安を取り除くために、と検査してもらえました。
    大人になってから実は検査うけたと打ち明けたら他の兄弟も自分で病院に行ってた事がわかりました。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:20 

    >>49
    まじで遺伝するよね
    父親が発達障害高学歴だけど幸い23歳で私をつくったから私はギリセーフだった
    でも父親が35歳の時に年の離れた兄弟できたけど小さい時は天才、今統合失調症
    アインシュタインパターン、、、

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 13:53:34 

    >>58
    結婚してから聞いたからね
    優しくて高学歴、高身長で高収入だから分からなかった
    今は薬でなんとか普通に暮らせてるよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:07 

    >>6
    ゴッホもそうだと言われてる。どの環境にも馴染めず人間関係をこじらせて、精神的な病も発病。彼の場合は生きづらかったろうなと思う。伝記本を読んでるとつらくなった。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:23 

    >>61
    あなたが立派に育ったもんだから
    油断したんだろうな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:48 

    >>57
    マイナスつけるけど、双極性障害や統合失調症に関しては間違いなく幼少期から不安障害があるよ
    これは事実だから

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:08 

    >>1
    世界で稼げるんだから、アスペ=社会不適合じゃないって事。

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:10 

    >>64
    父親世代は高学歴なら変わっていても性格でスルーされてきたからね
    父親は自分が発達障害だと自覚ない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:40 

    >>34
    適材適所
    あと、適性だって十人十色なのに
    行政の言う通りに手続きして行く末は
    作業所しか選べない

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:01 

    マルーン5の人もだよね?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:07 

    >>63
    ゴッホは双極性障害だったけ??
    だから最後発狂して耳切り取ったんだよね?
    今は薬あるから大丈夫だけど薬ない時代は最後発狂して自殺する人多かった

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:35 

    >>11
    高学歴ニートは発達障害が多いって記事になってた。マスク男の記事に関連して。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:49 

    >>62
    普通は違和感おぼえるものなんじゃない?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:38 

    >>6
    両極端だよね
    犯罪者になったり、社会に適合出来なくて引きこもりになる場合もあるし
    親の教育と見極め方が大切なんだろうか
    後、才能をのばせる財力とか

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/10(月) 14:01:55 

    >>73
    以外に不器用ながら一般社会で生活している人も多いよ。
    犯罪者か天才かみたいなのはごく少数。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:21 

    >>67
    お父さんはお医者さんとか?
    なかなか中高年の人って診断受けないでしょ。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:48 

    >>74
    漢字間違ってるよ

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:26 

    >>6
    って言われてるけど大多数は無能な発達障害だよ
    本当に何もできないポンコツ

    +42

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:19 

    >>33
    その裏で空売りで儲けた関係者がいないか確認したほうがいい

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:33 

    発達障害は高学歴が多いと言うけど高学歴なだけ羨ましい…
    勉強できたら何かしら仕事あるでしょ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:58 

    >>50
    まあ障害にランクがつくだけだと思うけどね
    大学でいうFランみたいに

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:18 

    イーロン=マスク

    イギリス人とアメリカ人(ペンシルベニアダッチやミネソタ州出身の白人)をルーツに持つ南アフリカ人の技術者・実業家の父親エロールとカナダ生まれ南アフリカ育ちでモデル・栄養士の母親マイエ(英語版)との間に南アフリカで生まれる[8]。

    10歳のときにコンピュータを買い、プログラミングを独学した。12歳のときに最初の商業ソフトウェアであるBlasterを販売する。17歳になった1988年、Pretoria Boys高校で大学入学資格を得た後、カナダへの移住までの5カ月間、地元のプレトリア大学に通い、物理学と工学を学んだ。その後、父親の援助なしに家から独立したが、理由のひとつには当時アパルトヘイトを行っていた南アフリカの徴兵があった。彼は「兵役につくことは、それ自体私には問題はないが、南アフリカ軍で黒人を抑圧することに時間を費やすのは、あまりよい方法のようには思えなかった」と述べている。彼はアメリカへの移住を希望した。彼は「アメリカは、すごいことを可能にする国だ」と述べている[9]。

    母親はカナダのサスカチュワン州レジャイナの生まれで[8]、多くの親戚がカナダ西部に住んでいた。そこでカナダ国籍を持つマスクは1989年6月にカナダに移住し、サスカチュワンのスウィフトカレントにあるいとこの小麦農場で働き、穀物貯蔵所の清掃をしたり野菜畑で働いた。また、ブリティッシュコロンビアの製材所でのボイラーの清掃やチェーンソーで丸木を切る仕事などもしていた。その後、オンタリオ州へ引っ越して、クイーンズ大学に在学中、弟のキンバル・マスク(英語版)とともに始めた、会ってみたい実業家に電話をかけてランチに誘うという方法で、ノヴァ・スコシア銀行でインターンをする機会を得た[10]。

    その後アメリカ合衆国のペンシルベニア大学ウォートン・スクールへ進むための奨学金を受け、同校で経済学と物理学の学位を取得する。彼の後の言葉によると、当時、彼は人類の進歩に貢献する分野は「インターネット」「クリーン・エネルギー」「宇宙」だと考えていた[11]。

    1995年に高エネルギー物理学を学ぶためスタンフォード大学の大学院へ進むが、2日在籍しただけで退学し、弟のキンバル・マスク(英語版)とともに、オンラインコンテンツ出版ソフトを提供するZip2社を起業する。この会社はのちにコンパック社のAltaVista部門に3億7百万ドルで買収され、マスクは2,200万ドル(約25億円)を手にした[12]。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:31 

    >>72
    通りすがりの者ですが

    体や精神が健康だからって その人がいい人とは限らないよ
    今までの環境や倫理観 色々とバランスが あるからね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:21 

    >>49
    発達障害調べたら発達障害がいる家庭は8割から9割が家族に数人いるって研究結果がある
    しかも↓↓みたいな酷いことまで色々研究されてるんだね
    深く調べれば凄いことがどんどん出てくる


    Sandra Kooij,M.D Ph.D(大人のADHD治療センター所長オランダ・ハーグ市のレポート)
    未治療のADHD者の一生
    1. 最終学歴が低い。学校中退も多い
    2. 未就労者、ニートが多く、転職・離職率が高い
    3. アルコール依存、薬物依存、ギャンブル依存などの依存症
    が多い
    4. うつ病、気分障害、不安障害などの合併症が多く、
    自殺率が高い
    5. 交通事故、産業事故などの事故が多い
    6. 犯罪による逮捕率が高い
    7. 未婚率と離婚率が高い
    8. 生活習慣病に早く罹患しやすく。寿命が短い

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:35 

    1999年にはオンライン金融サービスと電子メールによる支払いサービスを行うX.com社の共同設立者となる。X.com社は1年後にコンフィニティ社と合併し、これが2001年にPayPal社となる。同社は2002年にeBayに買収され、マスクは1億8000万ドル(約200億円)を手にした[12]。

    2002年に3つ目の会社として、宇宙輸送を可能にするロケットを製造開発するスペースX社を起業し、CEOならびにCTOに就任している。また、2004年には前年に設立された電気自動車ベンチャーであるテスラ・モーターズ社に出資し、同社の資金調達ラウンドを主導して自身は会長に就任。2008年には同社の最初のモデル「テスラ・ロードスター」の市販車第一号「0001」を自ら所有する。同年10月には同社の第4代CEOに就任した[13]。

    2006年には太陽光発電会社ソーラーシティ(英語版)を従兄弟であるリンドン・ライヴ(英語版)と共同で立ち上げ同社の会長に就任した。

    2009年にはテスラ・モーターズの創設者の1人でありながらマスクにイニシアティブを奪われて同社を追われたマーティン・エバーハードから、契約違反ならびに「創設者または作成者であると誤って主張することによって歴史を書き直そうとした」と訴えられたが、後に和解。その際に、実際の創設者であるエバーハードとマーク・ターペニングに加え、マスクら3名を共同創設者として認めることで決着した[14]。

    2013年には時速約800マイル(時速約1,287キロメートル)の輸送機関ハイパーループ構想を明らかにした。2015年、人工知能(AI)研究の非営利団体OpenAIを設立。2016年、トンネル採掘会社であるボーリングカンパニー社およびブレイン・マシン・インタフェース企業のニューラリンク社を起業。

    2017年にドナルド・トランプ大統領のもとで、大統領戦略政策フォーラムのメンバーだったが、トランプがパリ協定離脱を表明したことに抗議し、6月に辞任した[15][16]。米国政府への一定の影響力も保っており、2018年3月にはマスクの要請を受けてトランプは中国に自動車輸入関税の引き下げと外資の単独出資を認めるよう要求し[17][18]、翌4月に中国もこれを受け入れたため[19]、6月にマスクはテスラ初の海外工場「ドレッドノート」(ギガファクトリー3(英語版))を上海に建設することを発表した[20]。

    2018年、王立協会フェローに選出。同年8月、テスラの株式非公開化のために「1株あたり420ドルで買い戻すための資金が確保された」という趣旨のツイートを行い、証券取引委員会から詐欺の疑いで連邦地裁に提訴される。翌月、2000万ドルの制裁金を支払った上でテスラの会長を辞任し、事態を収拾させた。その後も同社のCEO職は継続している[21]。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:39 

    >>16
    ベートーベンもそれっぽい

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 14:16:13 

    >>26
    生きやすくはねーよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 14:21:26 

    >>73
    早期療育とか?発達グレーのうちの子も通ってるけど将来が不安。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 14:22:56 

    そんな感じはしてた。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:56 

    私の仲間だ!。
    私もアスペルガーだ。
    一応専門職だけどね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 14:24:01 

    それよりマリオのかっこと設定でコントしてたけど現地でウケたの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 14:24:05 

    >>77
    ポンコツだとは思わないけど、確かに大半の発達障害者は特別な才能もなくただ生きづらいだけだとは思う。でも突出した天才と言われる人の割合が健常者よりも多いとは感じる。
    東大生の4人に1人がアスペとか言われてたしね

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 14:24:58 

    >>6
    うちの子軽めの発達障害あるんだけど、時々他の人に「有名な天才たちも発達障害だもんね!あなたのお子さんも頭良いし大物になるかもよ!」と言われてモヤモヤする。

    天才とまで言われる人達は発達障害持ちの中の一握りなのにさ。
    うちのも今の所成績は良いけど苦手な事も多いしやっぱり普通の子よりコミュニケーション下手だし大人になるまでに人間関係で躓いて不登校になってドロップアウトしないかとか不安が山積みでそんな夢みたいな話されると気休めに適当な事言わないでよと思ってしまう。

    +36

    -3

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 14:26:07 

    >>62
    扱いにくい人もいるけど個性的で魅力的な人も多いんだよね…
    女性も男性も

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:49 

    >>3
    ほんそれ。成功してる人のを聞いてるかだけかもだけど、個性だよね。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:13 

    メンヘラぽかったしそうだろうなと思ってた

    三木谷さんも発達障害だよね
    密着ドキュメント見たとき片鱗伺えたけど定型っぽいホリエモンの方が嫌い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/10(月) 14:30:29 

    >>82
    健常でも倫理観にかけた悪人とか他人を陥れる性格悪い人とか色々いますしね

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:58 

    >>81
    よむかぎりまず行動力とコミュ力が凄すぎるんだが

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:49 

    >>3
    日本の一般人ってなかなか自分がアスペって認めないよね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:15 

    私は絶対そうだわ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:12 

    優秀でも凡人でもアスペルガーじゃないのが1番
    アスペルガーと関わって何度も嫌な思いをした側としては切実に思う

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:01 

    >>3
    珍しくないけど、がるちゃんで何か流れと違う発言したら、アスペだろ!ってネガティブな意味含めて罵倒される。一般社会でアスペは生きにくい。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:29 

    >>1
    人の顔色に気付いてたら資産21兆円稼げないってことだね

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:23 

    >>32
    人を平気で傷付けるのに、自分が少しでも気にくわないと怒り狂うからやってられない

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:39 

    発達障害の友達が発達障害は天才に多くて東大生は殆どそうだと自慢してくる
    本人はfラン卒のバイトなのに

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:15 

    コミュ力あるならアスペじゃないと思うんだよなぁ。
    詐欺師的なコミュニケーションのことを言ってるんだろうか、一方通行の。
    まぁマスクを見てるとそう思うけど、普通は相手にされないよ。
    もともと金持ちで周りのサポートも半端ないから結果的に成功してるだけ。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/05/10(月) 14:52:00 

    >>38
    車の運転は大丈夫なんですか?
    家の中の様子で運転されると危険ですよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/10(月) 14:57:46 

    >>18
    結構頑固者で偏屈な人間だったからやはりあれもアスペの一種なのかな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:03 

    >>6
    定型のなかでも突出するのはひと握りなように、発達の中でもひと握りだけだよ。障害と引き換えに何か特別なものがあるというのは偏見だし当事者が苦しむよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:34 

    天才のアスペルガーなら良いけど。
    出来の良くないアスペルガーはきつい。
    周りが振り回されてたり辛い。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/10(月) 15:07:03 

    >>104

    東大のごく一部です。
    そして東大で苦労しているのがそうした疾患を持っているタイプも少なくない。
    陽キャの金持ちで頭も顔もいいのが今の東大。
    アスペルガーの人って東大をよく出すけど、いう奴が大体頭良くない。
    親で悩んでる人の変な希望になってるけど、ごく一部です。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:50 

    >>104
    それ発達障害あるある。変な選民意識があるよね。
    障害の一つなのか、親や周りが持て囃したのか

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/10(月) 15:24:49 

    >>62
    結婚前に言わないんだね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 15:26:30 

    >>66
    ガルちゃんで
    【早慶の男子で女子大、短大女子と付き合う男子はアスペが多い】って書いていた人がいたけど
    これ見てどう思うんだろう?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 15:28:05 

    ものすごいジャパニメーションのオタクだよね、この人

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 15:29:16 

    >>1
    「司会者デビュー」じゃなくて、この番組は毎週、いろんなゲストが来てホストを務める番組なんだよ。

    よく知らないで変な記事にしないでほしい。
    過去には大統領選に出馬中のトランプ氏とかも出てます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/10(月) 15:32:25 

    >>105
    大学もペンシルベニア大学だし、普通に頭がいい人なだけのような気がするw

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:04 

    >>50
    健常扱いの人格障害ほっといて、発達系だけ障害扱いもおかしい話だと思うよ

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:13 

    >>14
    原作は数十年前に書かれてるのでモデルじゃないです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:51 

    >>77
    イーロンマスクは天才だけど、発達障害やアスペルガーの人は社会に馴染めなくて、本人や家族も苦労してるケースが多いだろうね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:02 

    >>98
    医師の診断が必用だからじゃない?
    勝手に素人の個人が言い出したら詐病。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:10 

    >>67
    父親がアスペルガーというのは、あなたの単なる想像なの?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:36 

    東大なんかにもアスペルガーやADHDの傾向にある人が多いって聞くよ
    何かを突き抜けるほど、突き詰めたり研究したり出来る突出した人には普通の人とは違うなにかがあってもおかしくない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:58 

    自分本位じゃなきゃこの世界では成り上がれないし成功もできないのは周知

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:08 

    東大に入れる程の学力があればアスペルガーでも救いがあるんだろうね
    でもみんなが該当するわけではないからね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/11(火) 00:04:15 

    前の職場でアスペルガーの人がいたけど人間関係大変だったなぁ
    よく分からん理由で傷ついてしょっちゅう休んでたし

    イーロンマスクくらい突き抜けられたらすごいと思う

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:29 

    やっぱり!!こんなに頭が良くてアスペルガーや高度自閉症でない人はほとんど居ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:58 

    >>6
    親戚の子供はIQ135以上とかって言われてて、東大生並みの頭脳。本当に頭脳明晰。
    ただ社会適合性が無く、家でゲーム三昧。学校も行くのをやめたらしい。親も大変そう。
    だけど将来ゲーム関係の仕事に就いたら一発逆転があるのではないかとこっそり思ってる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:16 

    >>1
    世間一般のルールに従わないマイノリティは、嫌な顔されたり馬鹿にされたりするけど、地位も名誉も財も持てたら、自分がルールになってパワーバランス逆転出来る、って事ね
    …周りの人大変だね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/13(木) 18:02:08 

    >>103
    めっちゃわかる
    他人を傷つけるのは鈍感なのに、自分が傷つくのだけは敏感

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。