-
1. 匿名 2021/05/10(月) 12:13:50
東京・新宿。マクドナルドの前には、フードデリバリーのバッグを抱えた配達員が何人も集まっていた。彼らは「地蔵」と呼ばれる。まるで道端の地蔵のように動かず注文を待っているからだ。
「仕事の奪い合いです」
地蔵をしていた男性(36)は、疲れた顔で話す。PR会社で働いていたが人間関係に疲れ、2年ほど前からウーバーの配達員を始めた。以前は週5日働き、月30万円以上の収入があった。だが、コロナ禍で仕事をなくした人たちが配達員に流れてくるとパイの奪い合いで、収入は一気に半分近くに減少。今年から他社のデリバリーの掛け持ちを始めたが、収入は3割近く減ったまま。妻子がいるという男性は言う。
「世界的に見て多くのデリバリー業界は、サービス開始当初の報酬がもっとも高く、そこから落ちていくビジネスモデルと言われています。まず目の前にニンジンをぶら下げ、少しずつ報酬を下げ、最後はニンジンがなくなっても気づかずに走らせる。働き手がいなくなると、『損切り』してその国から撤退する。すでに韓国のウーバーイーツは、競争が激しく不採算が続いたため撤退しました」
+173
-4
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:29
ほかでバイトしたほうが良くない?+472
-3
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:44
ウーバーの配達員、汚い人多くない…?+448
-14
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:58
なんでUVERにこだわる必要があるの?+307
-1
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:04
ある程度、従業員としての資質を選んで人数制限したらいいのに+226
-1
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:05
ウーバーのリュックかっこ悪い+27
-18
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:05
待ち時間が長過ぎて、どう考えても効率悪いと思うんだけど何が魅力なんだろ。
稼げる人なんて、一握りでしょうに。+284
-2
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:30
デリを広めてくれた事には感謝してる
今までありがとうございました
さようなら+72
-14
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:34
ウーバーで稼げると見込んで退職した人は厳しい状況に追い込まれるんだね。+194
-0
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:38
ウーバーって問題多すぎやしませんか…
+209
-1
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:45
Amazonの配達員もフツーの兄ちゃんがいきなり私有地へ入り込んでくるから怖いのよ+196
-2
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:53
>>4
暇な時間とそこそこの体力があればだれでも出来るからじゃない?
だからお察しな人が多いんだろうな+110
-3
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:13
ウーバー配達員で妻子いるって不安過ぎない?
ウーバーは労基にも守られてないし、身体が使い物にならなくなったらそれまでだし+298
-5
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:21
旦那がウーバーイーツ配達員は嫌だ+224
-3
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:37
副業としてやるくらいじゃないと怖い業態+168
-1
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:40
ウーバーって業務委託契約を分かってない相手と業務委託契約して搾取っぽくなってない?+33
-5
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:42
最近Uberじゃなくてピンクのパンダのリュック背負ってる人よく見るわ+30
-4
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:50
そんなに配達員多いの?
田舎だから未知の世界。+121
-1
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:57
それなら他の職当たれば良いのに。
私都心住まいだけれど、ウーバーの高さって無駄金に思えて一度も使ったことないから、ウーバーなんて消えてもらっても全く困らない。むしろ交差点や歩道も高速で突っ込んできて危ないから消えてほしい。+189
-6
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 12:17:17
>>4
本業の合間にだけ働きたいとか、本業を疎かにはしない範囲で稼ぎたいとか、そういう感じだと思う。+13
-7
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 12:17:23
ウーバーのおかげでテイクアウト列がマジで大渋滞
この前なんていつも行ってるランチのお店でウーバーの注文でいっぱいで注文受け付けられないと断られた+124
-2
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:16
通行の邪魔になってないといいね+9
-0
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:35
>>10
特にちゃんとした研修受けるわけでもなく始められるからだろうね。+79
-0
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:40
>>7
もう稼げる人もいないんじゃいかな+37
-0
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:11
>>17
フードパンダ+24
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:37
ヤマト運輸は年中バイト募集してるよ
稼ぎたいなら稼げるところで働けばいいだけの話
甘い汁吸えなくて文句言ってるだけに聞こえる+192
-2
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:58
しかも、ウーバーイーツは最近規約が改定されて、給与の計算の根拠がわからなくなったよね
これから、もっと減るんだろうなぁ
もう潮時かな+87
-0
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 12:20:28
>>3
自転車で通りすがった配達員が異様に臭かったよ
不潔なのに食べ物運ぶなよ+180
-4
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 12:20:28
マックの前で何語かわからない言葉で話してる人複数人いる
歩行の邪魔になってるよ+43
-1
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 12:21:01
>>11
インターホン鳴らさず庭とかに入ってくるの?+12
-1
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 12:22:07
>>7
煩わしい職場人間関係がいらない、面接などなどの面倒な就活がいらない、会社勤め人の設備投資(スーツなど)がいらない、学歴・職歴・経歴要らない・体力があれば、とかだからじゃないかな。+105
-0
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:38
儲かるのは最初と胴元だけ。
ネズミ算式に増えたらねぇ+29
-2
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:41
じゃあやめればとしか+5
-2
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:49
>>1
可哀想、、、
Uber eatsなんて無くなれ!悪魔の方が優しく見える ウーバー・イーツの残酷なビジネスモデル [三橋TV第367回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...
+29
-5
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:50
Ubereats最初はひどかったけど
最近になって律儀なイケメンも居るけれど
やっぱuberではなく
生協とか自販機の配送のお兄さんの方が
キラキラして見える
ちゃんとしたところに一回でも
就職しよう。
+59
-9
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:53
今は配達業かなり黒字で人手不足でしょ
バイク便とか、二種とって車での配送の仕事すれば良いのに+65
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 12:24:07
ごめん、いくらコロナ禍とはいえ、旦那がUber配達員でしかも月収15万とかちょっと耐えられない…+95
-3
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 12:24:52
>>4
うちの彼氏は平日会社員で土日の空いてる時間にだけウーバーで副業してる
空いてる時間にさくっと稼げるから良いみたい
ただ、誰でも働けるから一部の変な人のせいで印象悪いですよね…+104
-6
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:17
胴元がヤ○ザみたいなものだし働いてる奴が頭悪いだけ
+9
-2
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:20
>>7
気楽だからでは
人間関係のしがらみゼロ、好きな時に休める
+31
-1
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:27
昨日白バイ警官に追われてるデリバリーの人がいて
ちょっとおかしかった
何を違反したのか知らないけど、サイレン鳴らされてピタッと横につけられて『自転車のひと止まってください』ってスピーカーで言われ続けてるのに、それでも逃げてるの
配達時間があるんだろうけどさ、逃げ切れないのにね+86
-2
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:35
UVERって日本語できない外国人雇ってる?
配達ミスされた時電話したのに意思の疎通全く出来なかった+38
-1
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 12:26:02
>>3
私も同じこと思ってる。清潔感無い人多い気がする。
前にあのリュック背負ったまま、ボロい公衆トイレに入っていく配達員見て、リュックの中に商品入ってるのかな?と思うとゾッとしたよ。+207
-1
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 12:26:38
Amazonとか楽天の配達員だめなのかな。よく募集してるよ。自転車じゃなくて車だから多少マシそうに見える。+5
-1
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 12:27:17
これ本業にする仕事じゃないよね。+33
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 12:27:40
労働環境も何も委託の個人事業主みたいなもんでしょ?
自分で整えなよ。+5
-2
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 12:27:43
その点出前館はいいねぇ
清潔感ある若い高校生大学生みたいな子が来てくれて丁寧に対応してくれてもう出前館しか使ってません+71
-6
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 12:28:40
この間 ショッピングセンターでエレベーター待ってたら、老人押しのけて我先にと乗り込んで、
ボタンを押すでもなく、
フロアに到着したら また我先に降りてた。デカいバッグも狭いエレベーターで邪魔だし。階段使えよ。
ああいうの見てると絶対ウーバーで注文なんかするもんか、って強く思う。
看板背負ってるんだし、もっと身だしなみや
行動に責任持たせた方がいい。
仕事の取り合いじゃなく、いろんな面で客離れすると思う。
+91
-2
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 12:28:52
これってアルバイト感覚じゃないと厳しくない?
妻子いるのにこれが本業ってすげーな+36
-0
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 12:28:56
ウーバーで月40万稼いで人生変わったみたいな事言ってた女どうなったかな
+38
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 12:29:07
>>4
この話題はUber eatsな。
UVERは∞な。+58
-1
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 12:29:23
>>19
私は自分でテイクアウト買いに行く。
それか純粋なお店の人のデリバリー。
わざわざ第三者と更に手数料介してまでも?って思ってる。
口に入れる食品だもん、ごめんなさいだけどバック含めた衛生面も気になる。
+79
-2
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 12:29:44
>>3
外見もだけど中のケースちゃんと中拭いている?消毒してる?
買い物の保冷バックだってこまめに手入れしないと臭うのに+139
-2
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 12:31:05
隙間時間にやる副業からガチ本業が増えてるんだろね
本来の利用方法と違ってきてる
前はバイト感覚だったよね+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 12:31:39
>>45
だね。時間と体力のある学生さんのバイトならいいと思うけど。+7
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 12:31:44
>>2
副業で小遣い稼ぎとかならまだしも、こんなクソみたいな労働条件で本業にしている人の気が知れない。
どうせ毎朝決まった時間に起きるのが嫌だとか、勝手に休めるとか考えるゴミみたいなヤツが大半だろうね。+26
-12
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:05
この人はまーまー前からやってるから少しかわいそうだね…+6
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:09
>>17
青いのはよく見るよ。
+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:12
>>3
>>4
しかもちゃんと税金納めてるのだろうか??
副業でやるのでも年間20万円とか超えたら確定申告必要よ
+97
-1
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:28
地べたに座って平気な人に衛生観念は期待できないよね。。+7
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:32
>>2
コンビニバイトでも都内なら時給1000円以上×8時間×22日で1ヶ月18万近く。
Uber eatsで15万ならコンビニの方がいい気がするね。+42
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:34
近所のケンタの横で数人地蔵がいるけど
そもそもちゃんと配達員を雇ってる店でどこの馬の骨かも分からん奴に需要があるのか常々疑問。+7
-1
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 12:33:59
36ならすぐ就活して正社員目指した方がいい
もう年でチャリで走れなくなるし不安定すぎるよ+19
-1
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:06
>>26
過酷だけど、ヤマトの方が安定して仕事はありそう。
これから夏がくるし、ウーバーは更にキツそう。+50
-1
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:28
>>1
そんなのコロナでウーバーやるひと多いって見たときから気付いてた。+18
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:44
>>5
無理無理wウーバーの営業だってビジネスマナー知らないんだもの、いち配達員がきちんとなんてしてるわけないよね。業務委託だから、自分の会社の社員でもないし、わざわざウーバーが身銭切って配達員の教育するわけないだろうし。
要は自己責任で運んでくれりゃ、誰でもどころか人じゃなくてもOKって考えなんだと思う。+41
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:52
>>34
リンク先も見る気にならないから何が言いたいかわからないけど無くなれは言い過ぎ。
ウーバー導入した飲食店これで結構支えられてるからね?
この前食べに行った個人の飲食店、店内はスカスカだったけどウーバーの注文割と入ってたから。
ウーバーが無くなれっていうより、雇用の問題だったり地蔵の人だったり運転マナーだったり色々もっとちゃんとしてほしいとは思う。
ウーバー以外でもっとちゃとした企業がやってくれるなら無くなってくれて構わないけど。+4
-5
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 12:35:02
>>5
Uber側としては、配達員が多い程早く配達できるようになるから都合がいいんだよ。
完全歩合だとどれだけ数が増えても痛くも痒くもないし。+34
-1
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 12:35:41
>>7
確かに。稼ごうと思うなら自分で段取りできる職種や、勝手に仕事がコンスタントに舞い込む職種がいいね。空き時間にやる、って仕事だとやっぱりお金にならないだろうね。+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 12:36:00
都心でもない郊外なのにUber普通に見かけるようになったけど頼んだ事ないや
それだけやる人増えたんだよね+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 12:36:03
>>11
ヤマトや佐川みたいに制服もないみたいだから、配達なのかなんなのか分からない+72
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 12:36:03
>>19
私も。
ヘビーユーザーの同僚は家から出るのがめんどくさいっていうけど、たかが300円でも10回使ったらいいランチ1回分だし。
外国人が鼻出しマスクでマック前の歩道占領してたり、シェアサイクルの駐輪場とか籠にゴミ捨てたりしてかなり迷惑。+24
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 12:37:21
>>61
コンビニでバイトしてた身としてはウーバーの方がいいと思う。
コンビニより覚える事少ないだろうし、ストレスもそこまでないだろうし。
額面だけしか判断できないなんて働いたことないでしょ?+9
-19
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 12:37:35
>>3
うちのマンションUberの利用率すごくてよく見るんだけど、汚い人とか会話が成立しない人が多い!
バックヤードを通って配達するのにコンシェルジュさんが説明してても無反応だったり、バックヤードの扉開けられなくてガタガタやってる人多くて怖い。+79
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 12:38:23
衛星管理・決まりもない個人(他人)に飲食お運びの頼み事なんかできないわ
気持ち悪い+5
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 12:39:15
本来は学生さん向けの空き時間を利用したお手軽バイトでしょ。
妻子あるやつが本業にするなよ。+20
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 12:40:30
神奈川県の西湘地区ですがついに進出してきた
以前は横浜川崎辺りばっかりだったのに
拡大されてる+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 12:40:36
>>64
ほんとだね。
夏は暑くて外に出たくない人の利用が増えそう。今まで出前といえばバイクだったけど、外で待機して真夏を自転車でって…汗だくで汗臭いんだろうなぁと想像してしまった。
熱中症も怖いね。+17
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 12:41:15
地蔵配達員のベンチ占領、路上喫煙どうにかしてもらえませんかねー?+9
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:01
>>73
いや、家族養ってるなら額面が大事でしょw
普通の会社で正社員、学生の頃はバイトしてたけど勉強頑張って比較的良い大学に入ったので塾講師とか家庭教師やってた。
コンビニバイトは誰でもできるし求人多いし手っ取り早いから例に出しただけだよ。+28
-1
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:05
Uberで30万を稼げることにも驚くが、それで妻子有りということにも驚いた。体が資本過ぎて怖い。+9
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 12:43:03
>>26
ヤマトもこのニュース見てちょっとブラック過ぎるなぁと思った。
消費者にはありがたいサービスかもしれないけど、配達員さんは配る順番を機械に指示され、勝手にあと何件後とか顧客に送信される。
あと何件って連絡来たのに遅いっていうクレームとか、あと何件後だったらまだ来ないと思ってコンビニ行っちゃったとか、かえって効率悪くなる気がするんだけど。<独自>ヤマト運輸、利用者に配達順を通知 - 産経ニュースwww.sankei.comヤマト運輸が電子商取引(EC)の荷物を配達する際、受け取り側に配達の順番を知らせる新サービスの今年度中の導入を検討していることが分かった。阿部珠樹常務ら担当幹部…
+39
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 12:43:23
>>74
コンシェルジュのいるマンションでも直接配達員が届ける感じなの?
芸能人とかよく使うっていうけどよくわかんない人に家バレたりするのこわくないのかなって思う+40
-1
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 12:44:54
>>73
覚える事の少なさやコンビニ程度の些細なストレスが負担って、あなたこそちゃんと努力して働いたことないでしょ?+0
-6
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:23
事故起こしても会社は責任とらないからな。
他国に展開して儲けだけをかすめ取っていく典型的な悪徳外資。+12
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:25
>>3
あと数人でたむろしててガラが悪い。
最近炭治郎のコスプレしてる配達員いてビックリした💦+47
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:35
副業レベルの日本人配達員は他サービスに乗り換えたりしてる気がする。
最近Wolt(水色のリュック)とかフードパンダ(ピンクのリュック)が増えてきたと思う。
+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:57
>>13
ね、コロナがなかったとしても、今までよくそれ一本で養ってたよね+22
-1
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:13
私一人暮らしでテレワークだからもともとウーバーは週3〜5回くらい利用してて、下手したら昼も夜も、みたいな日があるくらいヘビーユーザーだったんだけど、確かに配達員さんも有象無象で、毎回少しだけ抵抗感があったので最近はmenu利用してる。まあmenuでも一緒かもしれないけど。
出前館は登録してるお店も少なくて、配達員が少ないのか出前到着まで一番時間かかるサービスなのであまり使っていない。
手数料バカらしくない?って言われるけど、そもそもコロナであまり外に出たくないし、昼休みにテイクアウト取りに出て帰る時間がもったいないから私は出前一択。食べて少し仮眠して仕事開始って身体的にも楽。+11
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:31
>>28
やだ…
頼んだことなかったけど、今後も頼まない!+14
-1
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:35
>>82
配達員だけど、これは絶対しんどいわ。
ただてさえしんどいのに回り方まで指図されて。+15
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:46
出前館がいいよ+5
-4
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 12:48:04
この間主人がウーバーとトラブったよ。
主人は車で向こうは自転車。フラフラ携帯見ながら運転してていきなり急停止したからクラクション鳴らしたらめっちゃ暴言はいてまくし立ててきて、ムカついたから車降りた途端に「触ったら暴行ですよ!警察呼びます!触らないでください!!」って(笑)もちろん主人は指一本触れてません。
私は車乗らないけど、普通に歩道を爆走してたり信号無視したり、見ててほんと危ないと思う。
運営?ももっとしっかり管理しなきゃそのうち死亡事故起こりそうだよ。+29
-2
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 12:48:13
>>18
某大都市だけど
確かに道端にたまってるよ+12
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 12:50:22
>>89
私は専ら出前館なんだけど、お店めっちゃあるよ🍙地域によって差があるんだろけど、なんとなく出前館の人の方が安心して頼める。
menuって今ワンピースがCMしてるやつ?+8
-2
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 12:52:33
出前館もウーバーもソフトバンク傘下だし、韓国系企業だよ
日本人労働者はイジメ抜かれます+11
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 12:53:27
>>1
労働環境が悪く賃金も下がる一方だろうけど、だからといって、平気でスマホ見ながら片手運転で歩道走ってる輩配達員が多すぎて全然同情できない+41
-2
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 12:53:32
出○舘の配達員もひどかった
頼んだのに届いたのが2時間
料理は冷めてる
マンションの中で迷子になってましたとか
ふざけたいい訳
頼んだお店も途中から居留守で電話出ず
二度と使いません+24
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 12:55:03
交通ルール守らない、ビル中のを爆走する。
ウーバーイーツ本当嫌い。
頼んだ事ない。
どうしても配達してもらいたい時はピザ頼む。
ウーバー無くなってほしい。+8
-2
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 12:58:19
出前館がいいよ+1
-2
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:21
>>43
自転車で走り回るから汗だく→臭くなるってことかな。
衛生面が本当に心配になる。
この間マンションのエレベーターでUberさんに「この部屋に行くにはこのエレベーターで良いのか」って英語で話しかけられたけど、日本語が全くできない白人だった。
汗だくでマスクしてなくて引いた。+51
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 13:01:05
>>4
殆ど審査なんかないし、今まで尽くバイトとかはねられてた人が集まってくる。
海外じゃ強盗とかレイプ騒ぎなんか日常だしね。
知ってるお店の出前で十分。
なぜUber…。+17
-2
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 13:01:10
ごめんコメント見て男女格差を感じてしまった…
主婦は隙間時間に出来るパート探してる人ばかりなのにねぇ
旦那がウーバーイーツは嫌って。男は大変だ+1
-8
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 13:01:47
Uber悪く言われがちだけど、買い物も外食も面倒くさい時に30分くらいで食べたいものを運んでくれるから私は有難いと思って感謝してる+10
-3
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 13:03:01
>>52
私も自分で買いに行く派。
商品代しか払いたくない、配達料(手数料)がもったいない。
ウーバー使ってる人多いけど、みんなお金あるんだなぁと思う。+42
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 13:03:53
個人事業の配達事業(小型トラック)とかの方が余程需要があるんじゃないの?
今なんでもネットショッピングだし。
…車と免許がないのか…。+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:05
>>82
ブラックだろうけど、永遠にただの使い捨てUberより、社員になれるヤマトの方が希望があるような。
+21
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:35
>>3
出前○とかも汚いよ
大丈夫かなこの人みたいなのばかり+29
-1
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:13
>>3
ウーバーの配達員さんが店に取りに来るけど、普通の方がほとんど。礼儀正しくて爽やかな人はほとんどいないな。
目も合わせないような人もいる。
汗ビッシャビシャの小太りのおじさんとかも来る。+49
-0
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:13
>>97
わかる
配達員のイメージ悪すぎて一切使う気になれない
出前取る時はその店の店員が配達してる店選んでる+12
-1
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:42
>>11
Amazonはほんと見た目で配達員と分からず不審者かと思って居留守してしまった事がある
せめてAmazonって書いた帽子とかかぶってくれたらいいのに+44
-1
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:52
>>56
副業でも、夫や彼氏がウーバーやるって言ったら全力で止めるわ。
こんな副業でケガでもしたら本業に支障出るし、休みの日はしっかり休んで本業の方を頑張って欲しい。
休みの日に肉体労働なんてするもんじゃない。+31
-2
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 13:20:35
>>95
そうそれ!ワンピースとコラボしてるサービス。
出前館が本当は私も一番頼みたいんだよね。1番ちゃんとしてる印象。なんだけどお店が少ない。。地域によってなんだろうね。+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 13:21:05
>>73
コンビニのバイトしたことあるけど、私は断然コンビニの方がいいな。
雨雪風かぶらず汗だくにもならず一年中空調もきいてるし。
コンビニは覚える事は確かに多いけど、覚えてしまえばどれも難しい業務ではない。+10
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 13:21:26
>>8
ひどいけどすごい+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 13:23:48
>>3
エレベーター降りたときにいて
挨拶の返答がないのはいいとして、変な所にバイク止めるから車が出られなくて
やっぱり変な人はきっと臭い人も多いんだろうなと納得。+39
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 13:24:37
>>13
気楽な一人暮らしの人がウーバーやるってイメージ。
たいしてカネにならないって思ってたけど、妻子がいたらウーバーはヤバい。+41
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:32
>>1
ひたすら待てる忍耐力と注文を競いあうスピードと配達できる体力があるのならどこでも働けそうだけど。
+10
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 13:34:50
ウーバーしつつ再就職先探してるとかじゃないの?
さすがにこれでずっとは子供養ってくには無理があるよね+9
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:36
住んでるマンションが宅配、配達関係の人は宅配専用のエレベーター使わないといけないのだけど、ウーバーの人達がルール守らないからエレベーターの前に【配達員の方へ】ってお願いが貼られてたけど、ウーバーイーツのロゴだけ一緒に記載されてた。自転車乗り入れ禁止のところに普通に自転車置いてくしマナー悪すぎる+8
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 13:39:41
この記事は元々(おそらく大卒の)会社員で、人間関係だけが問題でその会社を辞めた人でしょ?
話してることも社会的にまともだし、そういう人はデリバリーには見切りをつけて、まともな世界に戻るべきだと思う。
デリバリーは働く側じゃなくて利用者側でいるのがいいんじゃない?+10
-0
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 13:43:11
頼んだことないから知らなかったけど、これじゃ同じマンション内でUber頼んだらこっちの評判が下がるのではw+4
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 13:47:41
>>18
うちも田舎なので、出前の人しか見たことない。
YouTubeみてあこがれるけど
うちの田舎じゃどっちにしろ、チャーハンとか蕎麦しかないけど…+5
-1
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:00
>>4
審査ないし誰でもできる怖さ
不法滞在外国人の巣窟らしい
身元の知れた自店舗の出前だけで十分
日本のこういう配達サービスは品代に上乗せしてるし配達料もすっごく高いから使う気になれない+31
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:18
配達員が駅前にうようよいてしかも路上に座ってタバコ吸っててすごく迷惑。
早く撤退してくれ!!+10
-0
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:03
>>30
11さんとは違うけど、そう。インターホン鳴らさず勝手に門開けて入ってくる。
荷物の配達場所を「玄関」にしているからなんだけどね。
こっちが庭にいても声もかけずに入ってきたりして気持ち悪い。
+15
-0
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:39
自転車で配達してくるから遅いし衛生面もこれからは不安だね
海外駐在してた時よく使ったけどバイクの人しかいなかったから汗だくで持ってくる人もいないし配達員は絶対にエントランスまでしか入れなかったからよかった+5
-2
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:02
韓国も撤退したんだ
東南アジアもUberは撤退したよ
地場企業に駆逐された
+5
-0
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:50
ウーバーに限らないけどアメリカのこういうサービスって搾取出来るだけ搾取するからえげつない
アメリカ式経営の、企業の利益を1ドルでも多くするのが絶対的な正義で、非難が大きくなったら私達は生まれ変わりましたとアピールして、日本企業なんかとっくにやってることをいかにも自分たちがオリジナルみたいな顔して偉そうに押し付けてくるところ大嫌い
+7
-0
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:18
>>17
フードパンダよね
ドイツ系企業って言うけど中身は中華だと思ってる
パンダ…+20
-0
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:14
>>129
Amazonの偽善ぽいCMむかつく
日本の伝統産業を応援する的なやつ+9
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:16
コンビニでバイトした方が良いじゃん+4
-0
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:27
ドミノピザよく頼むけど全然問題ないし非対面受け取りでもちゃんと紙の台の上に置いておいてくれるし不快感ゼロ
同じ外資でも歴史と文化が違う+11
-0
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 14:18:01
>>56
ウーバーなどのデリバリー業は、やっても副業までよね。
・このご時世、本業だけじゃ生活できない(本業側の許可あり)
・再就職までの繋ぎの1つ(他にも収入源あり)
・+αのお小遣い稼ぎ
これくらいの感覚でないと、日本ではやっていけないと思う。+8
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 14:19:17
>>83
うちは防災センターで受付して宅配便の人が使うエレベーターで移動してる。
ご近所さんはだいたい置き配にして顔合わせないようにしてるみたいで、玄関前にそれらしき物が置いてあるの見かける。+4
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 14:20:09
現場は客の取り合いで競争が激しいのに大手がわざわざ参入してきてるってテレビで見た
容赦ないね
+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:50
じゃあ他の仕事をすればいいのに…
ウーバーにこだわる必要ないでしょ
たとえば同じように自転車を使った手紙を届けるバイク便とか
なんか他のバイトさがせばいいのに+4
-0
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:44
>>111
わかる
アマゾンってロゴの帽子とか分かりやすい配達員の証明書を掲げるとかしてほしい+15
-0
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:11
>>2
コンビニやファミレス、スーパーだと、何曜日の何時から何時までっていう働き方しかできないのがネックな人もいるのかも
+7
-0
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:53
>>3
コメント見てると、そりゃ店とトラブル起こすわな…とも思う。
すれ違うだけでも不潔でキモくてイラつくのに、
まともに挨拶も出来ないような不潔な奴に自分の店の料理をお願いしなきゃいけないって、そりゃトラブルにも発展するよ。+28
-1
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:55
>>30
鳴らさないよね!!
本当気持ち悪い!忘れてて今頼んでしまった!+3
-0
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 14:30:06
なんかTAIGAさん思い出した+0
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:01
>>130
あれって韓国系じゃなかった?+2
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:19
>>138
Amazonのバイトみたけど、Uberと同じような形態だよね。
いつでも出来る、面接不要、好きな時間に好きなだけ!みたいな内容だった。
+17
-1
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:42
地蔵とか、良い言い方にしないで。まるで地蔵だなんて、良い存在…
うち、大型マンションで少しひらけてる部分にたまってるひとたちいて…困るんだけど。エレベーター乗るのも人にぶつかっても気付かない?かなんかで謝らないし痛いのにスルー。危ないんだよ大きいし。あのリュックどうにかならないのかな+6
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:52
>>143
Uberもソフトバンクだから韓国だよ+5
-1
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:59
>>143
あのさ何でもかんでも韓国出して叩きたい流れ辞めてね元がどの国でも関係ないでしょ。態度悪いとか日本人が日本でやってること、のトピ。+5
-9
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 14:33:48
>>19
私も都心住んでるけど利用したことない
お金が勿体ないというより、デリバリーしてまで食べたいってならない
外食の魅力って配膳から後片付け全てやってもらうこと含めてだから、直接食べに行くか、営業してないなら諦めるって感じ+7
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 14:34:52
>>126
置き配にしなきゃ良いんじゃない?+4
-0
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:27
>>123
いない方がいいよ。
運転もマナー悪いし、やっぱり定職に着いてない人っぽい雰囲気あるし私は何人も見た日は嫌な気分になる。+13
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:33
うちは新しい高層マンションだけど宅配専用エレベーターなんかない!皆さんは当たり前に宅配専用エレベーターあるの?!普通に住民と同じエレベーターでUber配達員と乗るよ!金土日は、よく会う。そして態度悪い。出入りする業者とかも挨拶はするのに。で、自分でボタン押さない。+2
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:44
>>146
何でマイナス?
ウーバージャパンはソフトバンク系列じゃん。
出前館も。+2
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 14:37:04
UBERリュック、自転車でスーパーに買出しに行くのに良さそうだなって思った。
ただあのリュック背負ってたら生活苦だと思われるかもしれない。+5
-0
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 14:37:13
>>151
くさそうだね。+2
-1
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:19
>>149
怪しい配達員と手渡しなんて、絶対イヤだよ+4
-1
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:14
配達員評価システムとかないの?お店と配達員を連帯責任にした方がいい+3
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:40
>>129
アメリカのUberも問題アリ過ぎて株価下げてソフトバンクが買ったんじゃなかった?+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:20
>>155
じゃあAmazon辞めるしかないな+7
-0
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:11
>>2
自転車よりトラックの運転手のほうがいいんじゃないか?+5
-0
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:23
ウーバーじゃないけど旦那がデリバリーのバイトしてる。
本業はコロナで休業中。
最初の頃はめっちゃ稼げてて、週末3日間で◯件配達したらプラス◯万円とかあったんだけど、その金額がどんどん減ってきてる。
配達員が増えてるのかなって言ってたけど、やっぱりそうだよね。
仕事の奪い合いになってるんだろうね。
+13
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 14:49:05
>>19
私も都心住まいなんだけど、目貫通りにマック、吉野家と軒を連ねてるから、近辺には地蔵の謎の外国人が多いんだよね。
都心なのに雑多じゃなく、落ち着いた粋な下町という環境だったのに、環境悪化を懸念してる。だから私もウーバー使わない。使わなくても徒歩圏内にいくらでもあるし。+5
-0
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 14:52:52
>>105
マック行くとUber多いけど、手数料払って割高になったマックをそこまでして食べたい???って思っちゃうんだよね。+18
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:37
>>26
大手に採用されると、気分で自由に働けなくなるからねぇ
稼ぎたくとも縛られたくはないんだと思うな+1
-0
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 14:55:03
>>155
頼んでおいてソレかい+9
-0
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 15:03:42
カンブリア宮殿にウーバーイーツ日本代表(女性)が
出演していたけど「とても頭のいい人が、上辺だけで
色々と改善します と喋っている」感じがした。
+7
-0
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 15:18:28
>>162
徒歩圏内にマックなくて、化粧してバス代往復400円かけて食べに行く位なら
UBERに頼むのもアリかなーとは思う。アリと思うだけで頼まないけど。+5
-1
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:42
>>2
他のバイト受かるような人はUber eatsやらない。+6
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:49
ウーバーのリュックとか捨てられてるの見かけるけどあれ、こわい。
あれを拾って配達員のふりして強盗とか犯罪に使われるかもしれない。
ちゃんと回収して会社で処分してほしいわ+14
-0
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:37
あいのり桃の旦那さんもやっててブログ乗せてるけど、また宣伝広告塔??+3
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:27
暴走チャリで、私を轢きそうになり、舌打ちされて邪魔だ!と言われたから、追いかけて捕まえた。警察呼ぶから待ってろ!と言ったら、謝って逃げた+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:03
>>127
これからの夏場は肉料理やお寿司を頼むのが恐い。
自転車配送で道に慣れてないのか、遅れて来る人たまにいるし。+1
-0
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:21
>>158
うん、郵便局とヤマトさんなら良かったんだけど、もうやめ時かなと思う。20年くらいお世話になったけど終わりかなー+4
-0
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:39
クーポンがポストに入ってることがあるけど絶対に使いたくない+4
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:16
>>1
地蔵をしていた男性(36)
インパクトあるなこれ+15
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:46
>>3
うちの方は学生らしい人か自転車趣味の人だわ。田舎だからコロナ失業あんまり聞かないし。+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:18
>>48
わ〜、配達員は自分より身分低いって思ってる勘違いおばさんだ〜!
ただでさえ配達で疲れてるし、急いでるだろうし、エレベーター使って、さっさと出て行っても別によくない?
心がさもしい、こんなババアにはなりたくないね。+2
-13
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:04
ウーバーの人達って いつもバックをところ構わず路上にドサッと置いてますよね。
食べ物入れるのに不潔じゃないですか??
衛生管理が出来て無い人ばかりに思えて とても頼む気がしないのですが、ウーバーって本当にそんなに人気なんですか??+5
-1
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:08
雨の日とか 悪天候の時にウーバー頼む時は
チップを弾むって 金持ちの友人が嬉しそうに話してたよ。
わざわざチップ渡してまで 食べたいか??って庶民の私は思うけどね。+6
-0
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:43
ウーバーイーツの客
・訳あり(不安障害)の人
・普段外に出れないタトゥーだらけのヤンキー
・金持ってる富裕層
・交通の便が悪いところに住んでる人+3
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:14
>>1
来年もあるのかねUber+0
-0
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 19:32:26
>>180
地蔵の次は即身仏だな・・+0
-0
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:12
配達員が飽和状態なんだろうね
歩合でそれだと、辞めてく人が多そう+1
-0
-
183. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:51
>>3
本当そう。
素足に汚いサンダルやボロいスニーカーの人いるし
配達バッグに自分の飲みかけのペットボトル挿してたり
中身が動かないように古いシャツ?タオル?かなんか詰めてた
頼んだ事ない+18
-1
-
184. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:12
>>52
あのバッグ、防水機能ついてんのかな?
雨の日カバーもしてないよね+0
-0
-
185. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:54
コロナ前の、都心で始まったばかりの頃は、仕事持ってるベンチャーの人達が隙間時間でやっていて、やっている人もパリッとしていたけど、今は失業者が多い感じ。
リュックも汚いし、だらしない格好の配達員が増えた。+3
-0
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:58
>>26
コロナの影響で勤務時間が減り、副業が可能になった。
だから、近所のヤマトで仕分けのバイトを始めたよ。
同じようなオジサンもお姉さんもいて、しんどい事もあるけどちゃんとお金になるから楽しんでる。
早朝だと夏でもそこまで苦しくないらしく、続けたいと思ってる。+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:21
>>56
辛辣で草+1
-0
-
188. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:44
>>37
耐えられないとどうなるの?+1
-1
-
189. 匿名 2021/05/10(月) 22:00:03
>>162
子供がどうしても食べたいと言い張ったときにウーバーお願いした。片道15分、園児2人連れて歩いてお店で食べるよりは、多少高くても家に届けてもらったほうが楽。+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:52
>>3
あの四角いバッグ地面に置いてるの見た。
絶対頼まない。+9
-2
-
191. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:14
>>7
時間が自由な所じゃないかな。始めようと思った時に始められてやめようと思えばすぐやめられる。そんな都合のいいバイトはある?+4
-0
-
192. 匿名 2021/05/10(月) 22:09:56
>>9
もともとしっかり雇用契約結ばないような責任持たない企業を信用しちゃいけない。+7
-0
-
193. 匿名 2021/05/10(月) 22:13:00
>>16
搾取ですよ。個人事業主って搾取に使われてること多いです。今まで正社員として雇っていた人を個人事業主にしたり。雇用内容は多分あんまり変わってない。でも会社は保険料払わなくていいからね。+3
-0
-
194. 匿名 2021/05/10(月) 22:30:23
>>16
そうだよね。雇用契約じゃないから、消費税も仕入税額控除できるし、社会保険料とか払わなくていいし、責任もない。
だから、相応の人材しか集まらない。交通違反ばかりやるような。+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/10(月) 22:32:15
>>28
ひどいこと言うね
がんばって働いてるのに
+4
-3
-
196. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:55
>>143
フードパンダはドイツで、フードネコ(韓国)と合併した。
私は副業でUberやってます。
この前、配達中にパンダに勧誘されました+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:37
コレを淘汰と言う+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:46
Uberでダイエットしました。
5キロしか落ちてないけど。
副業で、ぼちぼちやってます。
バッグは絶対地面に置かない・綺麗に拭いてますよ✨
自分自身が汚い配達員嫌だし、汚バッグは嫌だから。
それにしてもUber評判悪くて、こう言うの見てると悲しくなる😅
まぁ自分は綺麗に配達してるから関係ないっちゃないけど…+5
-2
-
199. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:41
>>10
誰でも気軽に始められるんだから変なのもウヨウヨいるだろうし+0
-0
-
200. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:27
>>98
だいたいUberも出前館も同じ配達員なんですよ。
本業でフーデリやってる人は、Uberだけじゃやってけないので、複数のデリバリーに登録してやってますから、出前館が安心って言ってる人は何も分かってないなって思ってます。
ただ出前館は、破損した場合、自分でお金出さなきゃいけないので、綺麗に運ぼうとはするかもしれませんね。
Uberは破損しても自腹はないので、適当にやる配達員も多いかも。+7
-0
-
201. 匿名 2021/05/11(火) 00:20:54
>>26
ベースセンターで週4働いています。
昼間はフルタイムで別のバイトをする生活を何だかんだで10年以上続けてますが体力的に後何年持つか(笑)
ヤマトは仕事が中々キツいけど少なくとも雇用はUberよりは安定してるんじゃないかなぁと思いました。+2
-0
-
202. 匿名 2021/05/11(火) 05:22:41
配達インの中には反社もいるって
配達先に若い女性が出てくると 隠し撮りした写真付きで住所録を作成して売ったりしているって話もあるわよ 事実としたら怖すぎる・・・・+0
-0
-
203. 匿名 2021/05/11(火) 05:25:21
東京じゃないのでUber頼もうとしても
近くに配達員が今いませんとか出る時案外ある
雨の日なんて配達員少ない
そういう地域もあるよ
+1
-0
-
204. 匿名 2021/05/11(火) 06:24:08
>>3
タイムリーで昨日ヤバい配達員のおじさん見た!
薄黒い肌の40代半ばから後半くらいのおじさんが、なんか自転車のブレーキの効き具合の確認してるのかグルグル木の周りを回っていてちょっとウザいなと思いきや、ベンチに普通に横になって(横になれないタイプのベンチ)、極め付けには誰かにブチギレた電話してた
まさに仕事ができなさそうな不潔なおじさんって感じの人
あんな人が配達に来たら嫌だからUberは頼まない+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/11(火) 06:28:20
Uberの配達員ってお金に困ってる人が多いんだろうなって
一度都内で、ゴミ捨て場に捨ててあった古本をUberのバッグに入れて自転車で去って行った男を見かけたことある
セドリも掛け持ちしてるんだろうな
普通に汚すぎ+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/11(火) 06:31:41
>>105
私はお金あるからこそUberは使わない派!
Uberにちまちま使ってたらそれなりの額の貯金はできなさそう
コンビニとUberは使わないから貯金も膨らんでいく
歩くのは大体の病気の予防にもなるし、歩いて好きなもの買いに行った方がお得!
愛想良くしとけばお店の人におまけもしてもらえたりするし+2
-2
-
207. 匿名 2021/05/11(火) 06:33:47
Uberの仕事にプライド持ってやってる人なんてほぼいなさそうだし仕方ないよね+1
-0
-
208. 匿名 2021/05/11(火) 06:47:47
>>37
専業なら月40-50万は稼ぐよ+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/11(火) 06:48:55
>>47
出前館運んでる人も委託はウーバーや他デリバリーと同じ人だよw+4
-0
-
210. 匿名 2021/05/11(火) 07:06:12
関西ですけど、こっちの地蔵はみんな座り込んでてなんか汚くてやだし大抵地蔵同士でベラベラ外国語で会話してて闇
いつも待機してるところに「ここで座り込みやめてください」って書いてあるけど全員スルー+0
-0
-
211. 匿名 2021/05/11(火) 08:24:23
たまに頼むけど悪い人にはまだ当たった事無いなぁ
追跡GPSが店と逆方向にいて謎な時はあるけど
+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/11(火) 11:26:06
この間丁字路で一時停止で止まってたら、直進側のウーバーチャリ男にベル鳴らされた。
こっちは完全に停止して左右確認してるのに
イチイチけん制してくるのムカつく。何様だよ。
冷凍食品に農薬まぜた男に風貌が似てて嫌悪感増し増し+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/11(火) 16:13:43
>>195
臭い奴が運んだ食べ物とか食欲減退するわ+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:27
>>29
ベトナム連中だな
あちこちのマクドナルドがベトナム地蔵にやられてる+0
-0
-
215. 匿名 2021/05/11(火) 16:44:22
私も土日に副業でたまの小遣い稼ぎにやるんだけどさ、世間で言われてるようなひどい配達員は専業の人たちがほとんどだと思うから一緒に見られるのが本当に嫌なんだよね。
・ヘルメット被ったままお店の中に入る
・お店から受け取る時に無言、愛想なし
・バッグの肩紐だらーんとなってて傾いてる
・服装が汚い
・お店の前や路上で地蔵する、挙げ句の果てにはタバコ吸ってる
この辺って社会に出てたら絶対やらないもん。+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/15(土) 04:29:21
>>188
地蔵になるんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今や都市の新しい風景にもなったフードデリバリー。配達員は、コロナ禍の雇用の受け皿にもなった。だが、彼らは「個人事業主」。急成長の陰で、労働環境の悪化が浮き彫りになってきた。