-
1. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:26
huluで全話配信されていて久々に見たら面白くて一気見してしまいました(^^)
1.賢者の石
2.秘密の部屋
3.謎のプリンス
不死鳥もアズカバンも好きだけど( ; ; )
みなさんのベスト3教えてください!![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+17
-1
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:42
ハリポタマニアです
秘密の部屋が一番面白い+54
-0
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:57
1.死の秘宝
2.賢者の石
3.アズカバンの囚人+9
-0
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:19
賢者の石はワクワク感があったしみんな小さくて無邪気でかわいかったよね+111
-0
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:11
ハリーホッター
スケベの椅子+1
-8
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:15
この時のロン好き![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+58
-0
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:02
賢者の石
秘密の部屋
それ以降はハリー・ポッターなんかじゃない
+2
-19
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:03
アズカバン
炎のゴブレット
死の秘宝Part2+6
-1
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:30
日本語版の本が好きなんだけど、
1.不死鳥の騎士団
2.秘密の部屋
3.アズカバンの囚人
だなあ。不死鳥の騎士団くらいからハリーがそれまでの非の打ち所のない良い子から、独りよがり感が前面に出たクソガキになるんだけどそういう思春期の心の機微を丁寧に描いてるところが好き。結局本7巻は全部好き。+50
-1
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:16
1.炎のゴブレット
2.賢者の石
3.アズカバンの囚人
セドリックが好きでした+28
-0
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:17
炎のゴブレット🔥🏆
ダンスパーティーの場面が好き!+10
-0
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:27
アズカバンの囚人でハリーが一気にかっこよく見えた![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+59
-0
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:10
アズカバン
秘密の部屋
謎のプリンス+3
-0
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:48
1 アズカバン
2 秘密の部屋
3 不死鳥の騎士団+2
-0
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:11
私ハリポタ大好きなんですけど、ファンタビ苦手なんです。どうしても蛇足って思っちゃう。そういう人いますか?
もっと言うとJKローリングが後から裏設定を小出しにしてくるのも嫌。+18
-1
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:27
暗いんだけど少しずつ謎が紐解かれてきた謎のプリンスも好き+8
-0
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:52
1 アズカバン
シリウスの話が好き&ハリーがハーマイオニーを守るとこかっこいい
2 ゴブレット
ダンスパーティが好きハーマイオニー可愛い
3 秘密の部屋
王道+19
-1
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:35
>>15
開始10分くらいで離脱しちゃった
それから見てないなぁ+6
-1
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:54
大人になってから原書を読んでクルックシャンクスが男の子なことに驚いた!
なんかハーマイオニーに似てるから女の子だと思って読んでたよ+13
-0
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:17
>>12
ピークかもね+5
-0
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:29
>>15
ファンタビは魔法界の歴史のお勉強って感じ
全く別ものだね〜+9
-0
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:48
スケベな椅子!+0
-2
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:20
秘密の部屋
主人公達がまだ子供で可愛いしこの頃はまだ暖かくて明るい雰囲気があったから。あとクリスマスや学校の内装とか装飾が好きなのもある。物語が進むにつれ難しく暗い雰囲気になって学校生活とも離れてしまってる+23
-0
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:22
ハリーポッターって、ぶっちゃけ本も映画もアズカバンまでじゃない?
1>2>3>他って感じ+12
-4
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:02
1 賢者の石
2 アズカバン
3 死の秘宝+0
-0
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:53
不死鳥の騎士団
なんかアクションが多い気がする
玉が並んでる廊下的なのが印象的+8
-0
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:26
賢者の石
不死鳥の騎士団
謎のプリンス
賢者の石から見てたから不死鳥の騎士団でのハリーのキスシーン、大人になっててドキッとしたな〜!!
謎のプリンスでのハーマイオニーがロンに嫉妬するのも可愛いくて大好き!!+9
-0
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:52
賢者の石や秘密の部屋あたりの年齢で何も事件が起こらず平和な学校生活の映像が見たい+4
-0
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:29
1アズカバン
2炎のゴブレット
3不死鳥の騎士団
やっぱりホグワーツ全盛期時代が面白いと思う。アズカバンはハリーがルーピン先生からパトローナム習得する過程がいい!+9
-0
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:36
映画だけ全部見たって友達がいるんだけど本読まなくても話わかるもんなのかな?ハリーが生き返るとことかかなり複雑では?+0
-1
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:46
>>15
全く別物として見てます
というか、エディ・レッドメインの美しさを楽しむ映画だと思って見てる+8
-0
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:31
>>6
ロンかっこいい!!
これはどの作品の時ですか?(^^)+2
-0
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:28
秘密の部屋が一番好きだけど死の秘宝での魔法戦争のシーンはカッコよくて好き。特にロンママがベラトリックス倒すシーンが胸熱+7
-0
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:31
>>1
1.賢者の石
2.アズカバンの囚人
3.死の秘宝+1
-0
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:41
炎のゴブレット
死の秘宝
秘密の部屋
何度観ても面白い、夏休み毎日観てたなぁ。+0
-0
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:52
映画でスネイプ先生の最後の台詞変えたの許せない
担当者呼んで説教してやりたいくらい+3
-1
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:32
>>12
この時の3人のビジュアルが最高!!!+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:56
ハリポなら20年くらい前にガキの頃読んでたけど途中でやめたわ
日本語版の書籍が法外な価格なんだよね。
後に文庫化とかされたのかも知らんけど、ハードカバーのやつ。
もうアホくさくなって。+1
-12
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:46
ゴブレット
セドリック好き。ダンスパーティ最高!
死の秘宝
これだったかな、スネイプ先生の死ぬシーンが切ない。スネイプ先生好きだったからショックだよ!
不死鳥の騎士団
私の息子に手を出すなって言うシリウスが格好いいのとダンブルドアとヴォルデモートの闘いに鳥肌がたった。
セドリック、シリウス、スネイプ先生と好きなキャラ死んで当時は精神的ダメージ大きかった。
双子ちゃんも片割れ亡くなったもんね…。+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:20
1.賢者の石
2.アズカバンの囚人
3.炎のゴブレット
ゴブレット最後怖いけど+1
-0
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:28
>>38
めちゃくちゃ高いよね!逆に洋書が安くて驚いたよ、日本まで輸送されてるのに日本語版より全然安いんだもん+0
-2
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:07
子供時代は可愛いし、魔法学校のワクワク感があって好きだわ。
成長していくとスクールカーストが浮き彫りになってくるしストーリーも深刻なって重い。+5
-0
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:04
>>39
原作でシリウス亡くなった時、夜寝れなかったし、一週間引きずったよ…セドリックも身近ではじめて亡くなったからショッキングだった+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:51
リアタイでオタクできたのハリーポッターだけだなあ
今のハリポタ界隈は商業化されすぎて好きになれないわ…+3
-1
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:54
>>38
好きな作品ベスト3のトピなので
こういうコメントいらない
+12
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:13
>>43
私もご飯食べれなくて怒られたよ(当時小学生)
シリウスは本当にショックだったな。ヴォルデモート倒したらハリーと家族として暮らすと思ってたから+5
-0
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:56
>>6
でもロンって物語後半につれて自己肯定感低くなってくるんだよね
あれが観てて辛かった
ハリーとハーマイオニーと一緒に居すぎると出てくる弊害
+15
-0
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:22
3から監督が替わったんだよね。物語も複雑にはなるけど、3のダークな雰囲気は1,2とは別物だよね…それで離脱した人多いんじゃないかな。+6
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:03
>>47
最初から低くない?みぞの鏡でおにいちゃんたちよりすごい自分の姿見てたし。
兄弟が主席二人、クイディッチキャプテン、人気者の発明家じゃそりゃ低くなるよ…+13
-0
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:54
>>1
1.アズカバンの囚人
2.賢者の石
3.不死鳥の騎士団
アズカバンの映画は何度も見ました!
構成が素晴らしい+3
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:58
>>48 わかります!!
賢者の石と秘密の部屋のわくわく感が好きだったので
アズカバンの囚人が全体的に暗くて重かったな、、
不死鳥の騎士団からはまた笑えるシーンが
増えて楽しくて好きだけど!!
+4
-1
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:41
秘密の部屋
不死鳥の騎士団
賢者の石
マイナス覚悟で書きますがアズカバンの囚人、すごく人気だけど私は全体的に暗くてあんまりワクワクがなくて苦手でした、、
ハリーめちゃくちゃかっこよかったですが(><)+4
-1
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:01
1賢者の石
2秘密の部屋
3アズカバン
PS、PS2のゲームも面白いですよ。懐かしくなって最近プレイしました。
あとルーピン先生の出てくる回はみんな好き!出番少なくてもっと見たかった~+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:07
サブタイ忘れたけどセドリックが出てくるやつ。かっこいいしハリーもあの時が一番かっこいい+1
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:38
こどもの時は1・2が好きだった!
大人になってからは3が好きかも~鬱の時毎日1日中ハリポタのDVDつけてた+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:31
>>54
炎のゴブレットだね+0
-0
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:39
アズカバンそんな人気なの?
JKローリングは好きらしいけどファンからは賛否あるような…+0
-0
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:44
不死鳥の騎士団
謎のプリンス
死の秘宝
小さい頃も可愛いけどハリー髪の毛、短い方が好き!笑![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:02
アズカバン
賢者の石
炎のゴブレット
アズカバンは映像の雰囲気が好き
賢者はワクワク感が好き
ゴブレットは話の展開が好き
+2
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:25
>>53
ルーピンかっこいいですよね! トンクスとの恋で葛藤してるのが大人の恋って感じできゅんきゅんだったなあ(遠い目+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:16
ハリポタは魔法生物・マグル生まれへの差別とか、権力の暴走とか、政府と研究機関の緊張関係とかそういう社会的なテーマを子供向けに扱ってるのがすごい。+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 23:43:22
>>4
分かる
これから始まるワクワク感あったよね
恋愛要素ないところも個人的には良かった
あと後半より登場人物も少ないから分かりやすいかも
個人的には
賢者の石
秘密の部屋
アズカバンの囚人
が好き+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:01
いまだにポッターモア(日本語サイトなくなっちゃって悲しい)の情報あさっちゃう
ホグワーツよりワガドゥーに入りたい+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:10
>>38
わざわざ愚痴りにくる暇人+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:23
>>62
恋愛要素いらない!!!わかる!!!+4
-1
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:58
>>61
社会問題を子供向けに扱ってるのは知らなかったけど、
ハリーポッターで、純血至上主義の人たちが、
マグルを「穢れた血」と呼び、
マグルと仲良くしてる純血を「血を裏切る者」
って呼んで迫害してる様子が、
ガルちゃんで
KPOPをやたらと韓国ってだけで「反日」「日本から出てけ」って過剰に叩いたり、
KPOPファンを「在日」「反日」
って叩いてる様に似てるなって思った。
まあちょっと違うけど、過激な差別発言とか似てると思う。+3
-5
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:20
>>65
だよね?!
あの頃の恋愛要素なしの「お友達」時代が好きだった。
セドリックとかチョウとか出てきた辺りから、人間関係面倒になったりして、読みながら色々なキャラにイラついてた笑
まあそこもある意味リアルだよね。
恋愛絡みで人間関係こじれるっていう。+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:55
心の友だったヘドウィグがえ?そんなところで??てカラリと亡くなったところ
嘘だわきっと生きてると信じ続けたかった+4
-1
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:58
1賢者の石(なんといってもワクワクが止まらない)
2死の秘宝(サスペンスのようなスリルがたまならい)
3炎のゴブレット(クィディッチワールドカップのわくわく感と、2校が広間に入ってくるときのかっこよさがたまらない)
YouTubeの考察とか細かい設定解説みたいなのオススメですよ~!+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:31
>>66
わかる+2
-2
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:12
>>66
だいぶ違う。反日と嫌韓はグリフィンドールとスリザリンの関係に見えるな。+5
-1
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:52
>>71
どっちがどっち?w
韓国もグリフィンドール感0だけど、
ガル民もグリフィンじゃないわw
実際グリフィンドールのウェーイ系苦手って人多かった+1
-2
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:03
韓国の話すると荒し湧くからやめとかない…?
66の言いたいことはすごくわかるんだけど…(´・ω・`)+0
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:17
謎のプリンスもよかった、ヴォルデモートの過去が明らかになって、やっと倒す手段が見えてきてわくわくだった!でもダンブルドア…(T-T)+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:12
>>66
ハーマイオニー
「グリフィンドールはお金じゃなくて才能で選ばれてるわ!」
ドラコ「うるさい、、この穢れた血めッ」
ロン「よくも言ったな〜!ナメクジ喰らえ!!」![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+4
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:07
不死鳥の騎士団
謎のプリンス
秘密の部屋
このシーンの後ボルデモートの手下達に捕まって
子供達が危機に陥ったとき
大人の騎士団が現れた時は
いぇーきたきたー 助けが来たぜーって
1人で盛り上がりました![「ハリーポッター」の好きな作品ベスト3!教えて下さい!]()
+1
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:30
原書読んでみたいんだけど1巻から読むのがおすすめですか?日本語版は100回くらい読んでます!+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:22
>>76
映画だと白い雲みたいなやつになってくるんだよね!!あれかっこいいな~+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:43
>>75
ロンこのころからハーマイオニー庇って…自分は純血だから黙ってれば優遇されるのにさ…良い子だな…+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 00:16:49
>>78
一人一人が子供の横に現れて助けていくんだよね
ヒューンヒューンヒューン!
カッケーぜ+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:26
ジニーとハリーがくっついたのが信じられなかった…
ルーナと結ばれるって信じてたよ私は!
ジニーがロンに「キスしたこともないくせに」みたいなこといって、クリスマスパーティー一緒に行きそうだったロンとハーマイオニーと仲違いさせたの許してないからな!+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 00:24:05
チョウ可哀想なんだよな…めちゃくちゃいい男のセドリック捕まえたのにハリーに巻き込まれて死んじゃって、ハリーもトリオが仲良すぎるからどちみち入り込むのは無理だったと思うし。付き合う前、魔法界全体がハリーのアンチになっても味方でいた良い子なのに。チョウには幸せになってほしいよ+6
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 00:25:58
>>72
関係性の話だからどっちがどっちとかはなくて犬猿の仲ってこと。+1
-1
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 00:26:08
いろんな感想が見れてたのしいトピだったなあ…こういう、ハリポタファンが集まる場所って他にありますか?
ここはそのうち落ちちゃうから…+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 00:38:13
1不死鳥の騎士団
2炎のゴブレット
3死の秘宝+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 01:00:47
1.アズガバンの囚人
シリーズ最高峰の面白さ。凶悪犯がハリーの命を狙って脱獄したというミスリードで序盤から引き込まれる。ルーピン先生の対真似妖怪の授業は面白く、クィディッチ決勝戦・グリフィンドール対スリザリンのまるで映像を見ているように臨場感溢れる描写は圧巻。終盤全ての伏線が回収されてからの見事などんでん返しは鳥肌もので、ワクワクとハラハラ感で最後まで読むのが止められない1冊だった。
2.賢者の石
はじまりの1冊なので。序盤の「猫が地図を読んでいる。」の一文だけで沼に嵌った。更に謎の老人に「マクゴナガル先生」と呼びかけられる猫。何これ不思議、面白い。魔法魔術学校、9と4分の3番線、組分け帽子。常に斜め上のユニークな発想に夢中になった。
3.炎のゴブレット
日本語版の発売を待てず、原書に挑戦。まず分厚さに感動。そして第1章Riddle Houseでいきなり躓き、ここで初めて翻訳者の凄さを知る。仕組まれて代表に選ばれたハリーが周りから冷たい目で見られながらも懸命に課題を突破していく姿に引き込まれる。特にアクシオの呪文でファイアボルト呼んでドラゴンと対峙する場面が好き。終盤悲しいけど...
映画も好きだけど、圧倒的に原作派です。+9
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:14
>>86
本のアズカバン本当にいいですよね!!1・2巻で上がったハードルを優に超えてくる。1・2巻では子供向け要素が強かったですけど、アズカバン以降だんだん本格的にミステリーとかダークファンタジーっぽくなってくのたまらないです。+5
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:59
賢者の石一択(すみません)
毎夜観ています(寝つきが良くなります)
何度も観てると今後に繋がる伏線がいっぱいあって面白い!+3
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 07:00:31
ルーナちゃん. 可愛いよね♡
+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 07:36:16
アズカバンだなー!
ここまでが気楽に見られたって感じ。
その後から一気に暗くなって内容も訳わかんなくなってきたw+4
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:04
>>38
それでも買ったわよ〜。
面白かったし子供も私も読み返す。
全巻揃えての重厚感も好きよ。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:56
謎のプリンスのマルフォイがかっこよかった+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 11:28:20
>>30
私も映画しか知らずに最近本読み始めたんだけど、本読んでやっと繋がるとこばっかりで、雰囲気とか魔法を題材にしてるで好きって思ってたんだと気付いた。
やっぱ映画だけじゃ端折りすぎてて大体でしかわかんない。
本読んだ人向けの映画やなって+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 12:02:09
>>26
神秘部
魔法省の中だよ+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 12:43:32
>>81
ジニーってユーモアあって美人な人気者って設定なんだろうけどあまり魅力感じないよね。
私もフラーのことヌラーって呼んで馬鹿にしてた辺りで苦手になった。
イギリスではこういう女の子がモテるのかな?+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 12:52:13
秘密の部屋
賢者の石
炎のゴブレット
やっぱ1.2は魔法界のワクワクキラキラした感じがたまらん!
映画も本から出てきたみたいな世界観で大好き。
ゴブレットはハリーが課題をクリアしていく過程がハラハラして達成感もあって面白い。+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 15:24:59
>>71
>>83
反日と嫌韓なら犬猿の仲、ってのは分かるけど、
KPOPと嫌韓のことだからな〜。
必ずしもKPOP=反日ってわけではないし、親日のKPOPの人を叩いてる場合は、犬猿の仲ってのは違う気がする。
一方的に叩いてる構図の方がまだ近いような。+2
-1
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:41
ジニーはコウモリ鼻くその呪いとクィディッチしか得意じゃないし、戦いのときもでしゃばるくせに最終的にはお兄ちゃんとか親とかハリーに守られてるから嫌い!性格いいと思った描写がない
そもそもハリーのこと会う前から好きだったって、名声しか見てない証拠
実際ハリーがあたおか扱いされてる間(5巻)は友達みたいに接してたし+2
-1
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:21
最初にハリーポッターを知ったのは図書館。
子供コーナーではなく一般の話題作コーナーにあって、面白そうだなと本を借りてハマった。
映画も見たけど本も並行して読んでいた。
ずっと図書館で借りて読んでいたら、最後になって子供コーナーに移っていた。恥ずかしながら子供コーナーでも借りたよ。
映画も本も全部楽しかった。役者の成長も感じたし。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:44
>>98
分かる!!
私もジニー嫌いだった。
途中から、ハリーの恋のお相手になってから、急に色々な設定つきはじめて、チートキャラみたいになってたよね。
初期は特にそういう設定なかったのに、いつのまにかクィディッチ得意で異性にも人気で、性格も良い美人の秀才になってて驚いたよ。スラグホーン先生の食事会にも呼ばれてたし。
もともと特別顔が可愛いって描写もなかったのに、「スリザリンの嫌な奴が認めるほどの美人」「学年で1番美人」「あの子は美人すぎるわ」「異性にもモテモテ」
って言われてたのも違和感あった。
あと欧米では普通のことかもしれないけど、日本人の感覚からすると、
色々な男と付き合っておきながら、
「色々な人と付き合ってきたけど、本当は心の中では、ずっとハリーが好きだったの」には無理があると思った。
普通に遊び人なのに、ハリーに一途設定っていうのは解せない。+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:49
>>1
ハリーポッターはシリーズ全8作品で1つだと思う+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 23:08:50
>>100
ええ!友達の妹としてしか見てもらえないから、ハーマイオニーに相談してちょっと距離を置いてみるとか他の人と付き合って女としてハリーに意識してもらうとかっていう作戦じゃなかった?
女の子キャラ少ない中で、ちゃんとジニーとハーマイオニーは姉妹みたいに相談してたりしてたんだな〜って勝手に嬉しくなってたよ…
映画版のジニーの女優さんも結構好きなお顔っていうのもある
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





