-
1. 匿名 2021/05/09(日) 21:38:59
オタフクソースの佐々木孝富社長(52)は「栃木は首都圏に近く重要な拠点となる。東日本でのシェア拡大につなげたい」と合併の意義を語った。
ただ、この工場では同じソースでもお好み焼きソースは製造していない。「お好みソースを作っている場所が広島であるというメッセージを大事にしている」と佐々木社長。「私たちはお好み焼き、粉モノ文化を広めることに情熱を傾けてきた」
関東地域でも、お好み焼きの需要は着実に増えているという。コロナ禍でおうちごはんの回数が増えたのか、関東地域でもオタフクのお好み焼きソースが欠品することがあったという。
+47
-3
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 21:39:34
ソースの中で1番好き+228
-6
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 21:39:55
東京です。おたふくソース、常備してます。+142
-1
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 21:40:23
え、関東にオタフクソースってなかったの!?+176
-6
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 21:40:45
まさに今日おこのみやきしておたふくソース使ったよ!からしマヨとめちゃくちゃおいしかったわ。+15
-1
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 21:40:49
広島風お好み焼き美味しいよね。
キャベツいっぱいで。
それに濃厚なオタフクソースが合う。+79
-4
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 21:40:54
お好み焼きソースはこれが良い関東民です+63
-3
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:02
待ってました!+6
-1
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:19
私はオリバーが好きかな。
親がオリバーだったし。+7
-6
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:23
関東にって言うけど
ソース自体は普通に売ってるよね前から+53
-1
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:33
え?今ごろ?
関西には結構前からあるよ+11
-2
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:48
>>4
普通に昔から売ってるよ
知名度も高い+95
-1
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:49
りぼんの読み切り漫画で初めて知った
それから親にねだってお好み焼きの時はオタフクソース+9
-2
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:58
オタフクソースが全国展開でなかったことを知り驚いている広島県民です!
お好み焼き大好き😋+36
-3
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:06
+21
-1
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:13
>>4
工場がって事だと思う
日光に工場が出来たんだって+78
-1
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:40
むしろなんで関東にオタフクソースがなかったみたいな感じになってるのか謎
普通に前から売ってたし人気だし+36
-2
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:48
>>2
というかオタフク以外のソースが存在してたことに驚いた…+4
-3
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:12
お好み焼きにはこれ+9
-2
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:17
わざわざ記事開かないと日光工場の記事ってわからないから不親切なトピ+6
-0
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:32
>>4
私(35)が小さいときは東京なかったと思う。母の大阪の実家から送ってもらってた!+9
-6
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:50
有名なお好み焼きソースと言えば?と聞かれたらオタフクソースと即答できます@東京+12
-2
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:10
>>18
関東だとブルドックとかカゴメの中濃ソースが一般的な気がする+20
-0
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:37
広島出身で横浜に住んだ時に大きいサイズのオタフクソースがなくて探しまくったけど全然なかった。
あれは広島ならではだったことを知った。+14
-1
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:39
>>18
え!関西だとそのレベルなの?凄い+6
-0
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:55
おたふくの焼きそばソースにはいつもお世話になってます!+11
-0
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 21:45:38
>>18
それはお好み焼きソースってジャンルの中で?
それともソース全般で?+2
-0
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 21:45:47
自粛でお好み焼きとかホットプレート料理増えた+1
-0
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 21:45:51
愛知だが、オタフクソース使ってるよ。でもおやつのカールは売ってないよ。+1
-0
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 21:45:54
栃木県民だけど昔からオタフクソース使ってるよ。甘くて好き。+6
-1
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 21:47:16
オタフクは照りが違うね+3
-0
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 21:48:12
>>4
こちらも揃えましたー!+57
-1
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 21:48:17
広島出身です
今は大阪
とんかつソース焼きそばソースってあるけど、
とんかつにもやきそばにも天ぷらにも串カツにもお好みソースかけます。+10
-1
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 21:48:36
ソースに詳しくないんだけど、関西圏って小規模の小さい規模でソース作り商売をやってる企業や工場が多いんじゃないの?
大規模だから、良いわけじゃないよね+3
-0
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:05
関西出身の都民ですが、愛用してます。+4
-0
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:13
オタフクのオーガニックのソースも美味しい!+3
-0
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:18
関東だけど、ソースは絶対おたふく!
本当美味しい!+8
-2
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:25
どろソースは常備してる
代替商品がない!+3
-0
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 21:51:00
おたふくソースなんか味変わった?+4
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 21:51:09
>>18
イカリソースもあるやんかw+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 21:52:17
広島県民ですが、オタフクソースおいしいです
しかし、私はカープソースをオススメしたい+22
-2
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 21:53:42
カゴメやコーミのお膝元だけど、お好み焼きにはオタフクがいい+2
-0
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:01
神奈川県だけどおたふくソースにおたふくのらっきょう 酢とか見るよ+4
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:28
>>32
これも売ってるよね
そしてイカ天入ってて美味しい+16
-2
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:33
>>1
知り合いが電気工事で本社に入った時に、
社員全員がハキハキ元気で
「お世話になります。お疲れ様です。」
って凄く感じが良かったって言ってたのが印象にある。
」+10
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:56
>>41
私もカープソース!
今県外だから、実家から一升瓶のやつ送ってもらってる+10
-1
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:18
>>4
関東と関西の両方に住んだ事ある
関西ではほぼオタフクソースはあったけど、関東ではオタフクソースがない所もたまにあるわ
知名度は高いけど、関西ほどでは無いと思うよ+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 21:57:57
オタフクが出してるお好み焼き用マヨネーズが好きすぎる。
ほんのり辛子味。
あとスーパーでバイトしてた時にオタフクの工場にお好み焼きの研修に行ったことがある。
楽しかったな〜+4
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:05
甘過ぎて苦手+6
-2
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:06
>>4
千葉
普通に売ってると思うけど、我が家は使ったことないです+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:51
悲報)
栃木は首都圏じゃなかった‼︎+3
-2
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:51
おたふくソースってお好み焼き以外使ったことないんだけど、他の料理にも合うの?
おすすめメニューあったら教えて欲しい!!
お好み焼きだけだと使いきれないんだよね+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:28
広島県民。
カープソースより、おたふくソースが好きです。
+9
-0
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:40
兵庫県住みです。
新しいソースも色々試してるけど、基本おたふくは間違いないからいつも常備してるよ。
有名になり過ぎた物やお店より、地元の人しか知らない食べ物が本当に美味しいんだと思うから、
本場広島の人のおすすめあれば他にも教えて欲しい。
+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:30
>>18
うち大阪だけどオリバーのこれ使ってる
これがうちのお好み焼きの味になってる+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:58
私はUFOよりこっちを買います+3
-1
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:57
オタフクのお好みソースとたこ焼きソースと焼きそばソースを常備してる。味似てるからどれか一個でいいかなって思ったこともあるけど、やっぱりそれぞれに合うように作られてるから全部必要だった。+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:21
>>53
同じく広島県民。
やっぱオタフクソースだよね。+8
-1
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 22:15:46
おたふくソースホントに美味しい+4
-3
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:08
関東の人間ですが
オタフクのお好みソースを、
フライにもキャベツにも、かけています。
実家はブルドッグの中濃ソース一択。
お願いなんですが
お好み焼き屋さんにある様な
白マヨを販売して欲しい今日このごろ+3
-1
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:44
おたふくは熟しすぎた果物みたいな後味がするけどあれはバナナとデーツ?
+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 22:24:09
広島県民だけど、ソースはカープソース派。+2
-1
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 22:25:24
>>49
辛口もあるよ
お好みソース 大人の辛口+4
-1
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 22:26:38
>>9
神奈川県民ですが私もオリバーが好きです。+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 22:26:39
>>52
焼きそばや揚げ物でも、ソース使う食べ物は全部おたふくソースかけてます!+5
-1
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:17
>>50
何ていうソースかけるの?+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:20
>>62
うちもー。
長年オタフク一択と思ってたけど、カープソースの方が好きだった。+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 22:30:55
うちイカリソース派+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 22:31:55
>>66
ソースはブルドックソース一択+6
-1
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 22:34:19
>>55
見たことない
美味しいの?+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 22:35:47
天ぷらにかけるソースのオススメを教えて+0
-3
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 22:35:49
おたふくソース、なんか甘いんだよね+9
-2
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:58
関東にもこのソース売ってるけど、粉もの食べないし、甘すぎるし、一度しか買った事ないわ。+4
-2
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:01
>>58
広島県民に会えてうれしいです!子供の頃から馴染みのある、おたふくソースが1番ですよね。+1
-1
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:23
わかる人にはわかる話題だけど、メニメニハッピーソース
幸せになれそうで、今年に入ってからmany many happyブランドが好きになって長年愛用していたブルドックからお好み焼きとたこ焼きはおたふくに乗り換えた
+3
-2
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:27
常備してます。コストコでまとめ買いしてます。
お好み焼きもたこ焼きもこれです。
+1
-2
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:52
+5
-1
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:21
>>51
笑
「首都圏に近い」って言い方だとそう取れるかもねw
この方が首都圏の意味がわかってなくて、「東京近郊(栃木も近いんだけど」って認識なんじゃないかな+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:32
わたしはカープソース派!+3
-1
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:31
>>77
これはお好み焼きやタコ焼きには合わないね
まったくのジャンル違いだし
ブルドッグのパッケージキャラクターもハズしてる+5
-5
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:33
>>80
関東ではこれだよ~って教えてくれただけだろうに
キャラクターのことまで言わなくても・・・+8
-1
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:32
>>21
そうそう。
私(47歳)が子供の頃は今みたいな容器じゃなくて瓶だった。
そして神奈川に住む伯父が広島来る度におたふくソースの瓶を4〜5本買って帰ってた。+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:56
>>70
あっさり系でフルーティな感じ
関西のスーパーではよく見かける
関西でもおたふくが1番売り場が広いけど+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:15
>>70
オリバ〜そぉ〜〜スっ!♪
っていう歌が思い浮かぶくらい関西では昔からあります。
好みはあるだろうけど、美味しいよ。
オリバーシリーズで、焼きそばソースやら色々あります。+1
-1
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:32
>>42
同県民だけど家もお好み焼きはオタフク+2
-1
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:07
>>1
広島県民です。
オタフクソーストピで悪いんだけど、
広島にはカープソースというのも存在します。
オタフクソースより少しハッキリした味で
これで焼きそばを作ると味がボヤけません。
うちはお好み焼き用のオタフクソースと焼きそば用のカープソース、2種類常備しています。+4
-1
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:33
>>77
ブルドックソース知名度が低い
オタフクソースは知ってるけど
関西だと他にもソースがあるからかな
+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:30
>>79
ああ、広島の山奥の田舎の三次(みよし)に工場&本社があるあれか
夏場は常温で放置していると直ぐに発酵して腐るし
妙な甘ったるさで後味もクドい
三流メーカーの三流ソースってところかな+2
-10
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 23:17:46
>>71
天ぷらにソース?
あなた福岡県民?
味覚感覚が変態なんじゃないの?
天ぷらには天つゆ一択でしょ
福岡をはじめ九州地方の住人には天ぷら食文化の醍醐味は分からないだろうね+2
-2
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:03
>>6
それ
お好み焼きは断然広島!栄養も豊かだし!
大阪(関西)のお好み焼きは広島に比べると粉っぽくてみじん切りで量をごまかしたキャベツがちょろ⌒・
粉もん王国だとか威張り散らしているけど知名度にアグラをかいたお店や大阪市民・大阪府民には辟易
+8
-3
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:37
甘すぎて使わない+3
-1
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:07
>>71
天ぷらにソース美味しいよね
カゴメソースやイカリソース、マヨネーズ、抹茶塩、天つゆを使ってるよ+1
-2
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:57
>>41
いいね、カープソース。
スパイシーなところが好き。+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:06
広島以外でも製造すればええがなw+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:31
>>75
お主さてはガウラーかい?+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:46
関東でこの絵は納豆+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 00:02:58
>>24
取手がついたボトルのやつ??
+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:10
>>41
オタフクは甘めでカープはスパイシーだよね
どっちも好き
でも家に常備してあるのはオタフクのお好みソースと焼きそばソースだわ
広島の人はカレーの隠し味にも入れる人多いと思う+6
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:33
広島から埼玉にきたけど、お好みソースはあるけど、オタフクのらっきょう酢がない!+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 00:17:46
>>80
そんなことないよ、なんにでも中濃ソース合うよ。+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:41
あんな甘い味でおかずは食べられないよ…+5
-2
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 00:22:48
オタフクよりイカリのお好み焼きソースの方がおいしいよー。+2
-1
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 00:52:17
>>61
オタフクソースの甘味成分としてデーツ入ってるんだよね!
こだわりのデーツを使ってるらしく、オタフクブランドでデーツそのものを袋入りで販売してるのを最近知った。
買って食べたけど干し柿みたいな甘味と食感ですごく美味しいよ。+6
-1
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 00:56:51
オタフクソースはトンカツにも使うの?+1
-3
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 01:02:35
>>75
メニメニハッピーブランドのものを使ってジャンケン焼き作りたい!
+3
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:41
>>104
トンカツにはかけないよ+2
-2
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 01:18:07
ずっとオタフクソースだったんだけど味変わった?
なんか凄く甘く感じて無理になってしまったので、色々なメーカーを試して最近ダイコクソースに変えました。
凄く美味しい。+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 01:18:21
>>4
東京ですが普通にスーパーに売ってます。
ただ、おたふく=お好み焼きのイメージしかなくて使ってなかったてのが正解かも。
前はブルドックのウスターとトンカツソースとって常備してたけど、10年位前におたふくソースを買ってみたらはまっちゃって、それからは何にでもこれ。いつも常備してます。+3
-2
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:35
>>88
田舎だと味に影響あるの?
おたふくの方が多いけど、広島市内じゃカープソース使ってるお店も結構あるよ+7
-0
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 01:41:46
トピ内でカープソースで検索したら結構いたので安心した(笑)+3
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 02:30:46
>>52
うちはチャーハンに少し入れたり、ケチャップと混ぜてデミグラスソース風にしたりしてます。+2
-1
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:29
おいしいんだけど私には甘過ぎるんだよな。+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:25
>>88
夏場は常温で放置していると直ぐに発酵して腐る
これで腐らない食べ物は逆に怖いよ。+5
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 02:40:36
>>99
東京にはあったよ!記憶違いでなければいなげやで買ったと思う。+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 03:08:42
東海地方だけど、塩焼きそばソースが好き!
取り扱ってるスーパーが少ない…。賞味期限長いから3個ぐらいまとめて買ってる。+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 04:05:31
>>106
そうすると、豚カツ用はどのメーカーの使うのが主流なのかな?+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 04:19:52
>>41
今日ゆめマートでオタフクとカープで迷って、結局安かったからセブンイレブン系列のお好みソースにしたけど、美味しいのかな?+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 04:24:07
>>65
牡蠣フライに合うよね~
+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 04:55:43
オタフクのお好み焼きセットをいつも常備してる
粉を量らなくてもいいから簡単で作りやすいし、ふわっふわに出来上がって美味しい+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 06:14:17
うちは1㍑位のを常備してるよ+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 06:57:33
栃木県は首都圏だよー!!+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:50
オタフクもカープも好きだけど
無添加がお好みなら
「おいしさ研究所 大地」の「ザ・広島ブランド味わいの一品 広島じゃけん」の
お好みソースお勧めです。
化学調味料 保存料 カラメル色素不使用です。
センナリのHPで見れます。+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:41
>>71
やっぱりカゴメのウスターソース。熱々にかけるより、翌朝ぐらいにかけて食べるとなおおいしい。+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:54
>>116
ふつうにカゴメのトンカツソース+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 10:54:01
>>6
広島風とは言わないよ
+2
-2
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 12:31:03
>「今まさに家庭内に」
お好み焼きって基本、家で作るメニューだと思うんだけど。+0
-1
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:27
どろソースもないか・関東には+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:07
>>125
生まれも育ちも広島だけど、お好み焼きには関西風と広島風があるという認識で育ったよ。
広島焼きという呼び方には違和感だけどね。+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:41
栃木は小さいソース会社が多い。ウチのあたりでも月星、千鳥、ミツハ、マドロス、蔵の街ソース(?)とある。イモフライ屋や焼きそば店との取引もあるけど、スーパーやお土産でも売ってる。
宇都宮にも名前が出てこないけれど地ソースあったな。道の駅で見かけた。
日光ってユニオンソース?って思ったら、オタフクソースの傘下になってたんだね
ここ何年かは近隣のソースを選ぶようにしてたんだけど・・・
今度のお好み焼き用はオタフクにしてみるわ+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/11(火) 00:30:42
>>124
ブルドックじゃないんだ?!+0
-0
-
131. 匿名 2021/05/11(火) 00:34:27
>>119
分かります!
オタフクの粉だけよりやっぱりセットの方が便利だし間違いないよね!+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/20(木) 19:27:32
>>90
大阪ではもんじゃ焼きも広島風お好み焼きも明石焼きも全部好意的に受け入れられてるのに、広島人はいちいちそうやって大阪の悪口言う人多いよね。
心が狭いというかなんというか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島名物のお好み焼きに欠かせないソース。中でも代表的な「オタフクソース」(本社・広島市)が今春、栃木県日光市に進出した。