-
1001. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:03
おばあちゃんは母の日も誕生日もなにももらったことのない人だった。寂しくなかった?って聞いたら、親は子どもにあげるばっかりよ。それが親だからって当たり前のように笑っててすごいなって思った。私だったらもらえなかったら、よそと比べていじけてる。だから、孫だけど母の日にエプロンあげた。とても喜んでくれた。+81
-0
-
1002. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:05
>>991
想像するだけで泣けてくるわ+16
-0
-
1003. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:09
去年何も言わなかったらほんとに何もなくて、泣いたら旦那から「何で泣くの?意味わからない」と言われて悔しい思いをしたので、
今年は自ら母の日だからとスーパーの寿司買ってきた。あとは特になし。花とかもない。労いの言葉もない。+72
-0
-
1004. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:46
>>1
中学生と高校生の子供がいますがなにもありません。私の誕生日も旦那から小さい花束もらっただけ、なんかもやもやするし夜は近所の激安スーパー行って250円の弁当買って済ませてます。+36
-0
-
1005. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:57
自分は小学生でお金なくても肩たたき券とか作ってあげてたなあ
我ながら良い子だったんだな+36
-0
-
1006. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:04
親にならないとわからないよ!って母に何度か言われたことがありますがこういうことか…母の日もらえないとこんなに悲しい気持ちにさせてしまうのですね。確かに今日母が好きなものをあげたら想像以上にすごく喜んでいました!安物なのに喜んでくれて買ってよかった〜なんて呑気に思っていたけれどこんな思いしている方がいるとは💦+43
-0
-
1007. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:16
>>348
うちもだよ!
旦那が数日前からご飯作ってあげようかー、とか言ってたから期待してたのに。
ぜーんぶ私がやりましたよ。
9歳子供も何もしてくれなくて。
夕食後に、今日は母の日だったのに何も無くて、それだったら母の日なんか無ければいいのに!と思った1日でしたーと面白おかしく言ったら、来年はやってくれるそうです。+41
-0
-
1008. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:25
>>907
うちもいつもそのパターンで旦那に電話でお礼言ってたわ。
旦那も私に言わないから届いてないのかなあ。とか心配して損した。
選んで手配するの私なのに。旦那も言えや!💢+4
-0
-
1009. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:42
+34
-3
-
1010. 匿名 2021/05/09(日) 22:39:07
>>323
一日本当にお疲れさま
頑張ったね
明日あなたにきっといいことありますように!+99
-0
-
1011. 匿名 2021/05/09(日) 22:39:52
社会人の子どもが二人いるアラフィフ母です。
私も何も無かった。
プレゼントも言葉も何も無い。
泣きそうだ…。
パート先の同世代はみんな何かしら貰ったと聞いて余計にショック。
私は花が好きだから自分であじさい買った。
虚しいよー。+61
-0
-
1012. 匿名 2021/05/09(日) 22:40:04
>>291
お疲れさま(´;ω;`) もう旦那も息子も放置でいいよ。
明日高級スイーツでも買って自分をねぎらってあげて!+70
-0
-
1013. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:09
母の日の本日、娘の離婚が決まりました。+54
-1
-
1014. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:12
>>201
大掛かりなプロジェクトやなー
バラ咲かすって大変やで
だからこそ苗もらったら困るのかもしれんけど、
苗から育ててって・・・+6
-0
-
1015. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:16
いつもいつもとは言わない
母の日位、ありがとーって言ってくれたら
また一年頑張れるのに+29
-0
-
1016. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:25
>>57
わかるー!
今日くらい家事休みたかったな。+57
-2
-
1017. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:33
>>780
すごくよくわかる
お疲れさま!
今日はゆっくり休んで元気出してね+39
-0
-
1018. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:46
>>1003
私は今年初めて泣いてしまった
今までは別に期待してなくて本当に何とも思ってなかったけど、今年はなんかストレス溜まってて涙が勝手に溢れてきた+54
-0
-
1019. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:51
旦那は自分の母親と義理の母の花のことばかり考えてて目の前にいるあたしには母の日のハの字もなかった。別にねぎらいの言葉もない。花もあるわけもなく。毎日ワンオペ育児で虚しい毎日なんだけど、今日も虚しく終わりそうだわ。+18
-1
-
1020. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:31
>>859
横ですが…
少し口調がキツいだけでそう言われるということは、いつも家族に対して穏やかに接しているんですね。本当にお疲れ様です!!
私はすぐにイライラを態度に出してしまうので、逆にもうちょっと我慢しなければ…+113
-0
-
1021. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:44
小4の娘(プレゼント贈るの好き)が、だいぶ前から「母の日に何渡そうかな」と私の前で何回も言っていたけど、友達と遊びに行って忘れてしまったみたい
まあ楽しく過ごせたみたいだから、良かったよ
+39
-1
-
1022. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:46
>>954
本当に言わないと分からないよ!冗談まじりでもはっきり言わないと。
人に贈りものするってことが抜け落ちているから。
でも自分は貰う所が本当に気が利かない+7
-0
-
1023. 匿名 2021/05/09(日) 22:43:15
子どもたちが楽しく元気に過ごしてくれるだけでじゅうぶんだよ。
金はあるから欲しいものあれば自分で買ってるし。今日は東京駅までウォーキングがてらひとりでランチ行ってきたよ。+7
-1
-
1024. 匿名 2021/05/09(日) 22:43:27
私は早くに母を亡くしていて、母の日の贈り物ができることがすごく羨ましい。
義母には毎年送るけど、あくまで夫の母親だし、母の日というよりはお歳暮とかの感覚が強くて。
毎年この時期は、もし生きてたらどんな贈り物を喜んだかなぁとか想像する。
最近どう?とか何気なしに聞いて、ケーキ一緒に食べたりとかそういう何気ないことができたらな。
ほんと、親孝行したい時に親はなし。+34
-0
-
1025. 匿名 2021/05/09(日) 22:43:33
>>31
に、尿検査キット…
それは激しく脱力してしまいそうだわ。
その展開なら何か母の日に幼稚園で作った物を想像しますよ。
うちの娘(高校生)が、この前「紙コップ買ってきて」というから工作でもするのか、と思っていたら尿検査に使うんだったというのを思い出した。
だいたいよく考えたら高校生 工作しないし。勝手に可愛いのがいいだろうかとか選んだ自分がアホでした…いつまでも学年が小さいと思ってしまう…+76
-0
-
1026. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:17
旦那は母の日にハイブランドのバッグとか買ってたのに私には何もなし。誕生日も母の日も最初だけ。マザコン最悪…+13
-1
-
1027. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:25
我が子に、ゲームして笑っててくれていい!
なにもしなくていい!というコメントを見て、気持ちが軽くなった😂
うちの小中の息子たち、ひとりは昼間からやることやらず言うこと聞かないからイライラさせられ。もうひとりはそんなカリカリしてる私を気遣い、お手伝いしてくれた…
なんだろね、何を求めてたんだろ、私。
でも母の日なのにイライラさせられたのはかなりキツかった。涙出た。+15
-0
-
1028. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:36
>>262
わーかーるーっ!!
私も残してる!!+20
-0
-
1029. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:38
母の日なんて 無くなっちゃえばいいのに…+21
-1
-
1030. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:41
親しき仲にも礼儀ありだからね
母ちゃんだからって日頃から何でもやってくれて当然ではない
たまには感謝の気持ち表してくれてもいいじゃないか+8
-0
-
1031. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:43
>>502
何年か前の私と一緒です❗️
同居の主人の母にあれこれ考えてプレゼントして
自分の母親にもして
主人の母には、いつの頃からか品物の指定があるようになり
自分の母親からは、プレゼントしたものに
あーだのこーだのいわれ
それなのに、自分の子供からはなーんにも
(主人が、子供とつれだって買い物とかいかないから)
ばっかばかしくなって
数年前に、どっちの母親にも止めました
でも、ショッピングセンターの
母の日ギフトの前通ると、やるせない気持ちになります
+200
-0
-
1032. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:49
>>1019
夫から母親扱いされたくないわ。仲いい夫婦だから寂しく思うのかな?+7
-1
-
1033. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:01
>>76
なんで娘はそんな事をわざわざ言うの?
何が大丈夫なの?そんな事言われたら大丈夫って言うしかないじゃん…。
大丈夫じゃないよって言って何かしてもらうのも要求してるみたいだしさ…。+138
-7
-
1034. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:23
実母、義母のプレゼントばかり考えて自分は何にもなしだったことに気付いた
まぁ、子どもが無理して高いもの買ってくれなくてもいいし、元気で明るく育ってくれているからそれだけで親孝行+6
-1
-
1035. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:53
>>880
うわー。旦那さんしばきたいw+13
-0
-
1036. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:11
>>825
きっと喜んでくれるよ!+2
-0
-
1037. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:14
うちの子発達障害なので無理です。
この点はもう諦めてます。私は私なりにセルフ母の日してます。
発達の子全てではないけど母の日などのイベント事が出来ない子が多いのは事実。+11
-3
-
1038. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:47
期待するだけ無駄だけど期待してしまう。
うん皆んな布団の中。
やっぱり期待したらいけないね。来年は我が家から母の日を消しとこう+23
-0
-
1039. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:50
>>1001
なんていい話( ; ; )
あなたも優しい方ですね。ほっこりしました!+24
-0
-
1040. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:54
>>140
さっきまったく同じこと言われた
+21
-0
-
1041. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:57
昨夜、0時を過ぎた瞬間に寝ている筈の子供たちがバタバタとリビングにやってきて「いつもありがとー!!」っと言ってくれました。
だから今朝は多少寝坊しても許してくれるのかと思ったら、普通に6時に「朝ごはんつくってよー!お腹すいたよー!」っと起こされました。
そんなもんか…っとがっかり。+24
-1
-
1042. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:59
父の日母の日みたいに、夫の日妻の日とかあれば何か貰えたかな、、、+7
-1
-
1043. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:25
>>926
私は仕事でスーパーのレジ打ちだけど
今日、中学生の男の子が4人来て1人1人200円の
カーネーション買って行ったわ。
何か凄く微笑ましかったな。
思春期ぐらいの年頃なのにね。
友達同士相談して買いに来たのかな?
とか、色々考えたら胸が熱くなった。+90
-0
-
1044. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:38
うちは子供、中学生と小学校高学年だけど、特に何も無かった
でも何も無かったからと言って子供たちに軽んじられてるとも思わないし、まぁもし花とかもらったらそれはそれで嬉しいけど、でもせっかくのお小遣い自分のことに使いなよって思うかも…+5
-1
-
1045. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:47
>>537
いま男の女嫌いが横行してるからなあ
結婚しないかもよ?+2
-18
-
1046. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:51
>>1001
あなたはとても優しい人ですね。
おばあちゃん、本当に本当に嬉しかったと思います!+30
-0
-
1047. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:03
>>80
私は生花嬉しい!
今日子供達がラナンキュラスありますかってお花屋さんに聞いたけどなかったみたいで、「お母さんの一番好きなお花が時期じゃないからなかったの。ごめんね…」って別のお花くれたけど、好きな花を覚えてて探してくれた事に涙出た。+85
-0
-
1048. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:07
>>1042
結婚記念日は?うちは毎年忘れてるけど+1
-0
-
1049. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:10
>>12
うちは去年までは贈っていたけど、今年もお花贈ろうか?と声掛けたら夫がやらなくても良いみたいなやる気ない態度だったので止めた。+84
-0
-
1050. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:30
今日「ちょっとゴルフショップ行ってくる。」と、滅多に一人で買い物に出ない夫が外出したので、もしかしてこれは…と。
ところが夕方娘をお風呂に入れて欲しい時間になっても帰って来ず、結局帰ってきたのは19時頃。
何も手にはしてませんでした。。
はぁー、期待した私がバカでした。
母になって5年。
未だに夫からの母の日はありません。
たしかにあんたの母じゃないけどさ。
何もわざわざ今日一人で出かけることなくない?
しかも7時間もゴルフショップなわけ絶対ないだろ!
パチンコだったら本当にありえない!
がっかりして帰宅後から一切口聞いてません。+36
-0
-
1051. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:33
>>1001
どっちのお母さんだろう
優しいね+8
-0
-
1052. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:11
夫には私はあなたの母じゃないから母の日は何もいらない言ってある
つまり父の日にも何もあげない+30
-0
-
1053. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:22
何もなかったです。
これからは子供の日も父の日も何もしないことにしました。+27
-0
-
1054. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:31
なんか…このトピ辛い…
母の日なんかなくなればいいのに。+68
-1
-
1055. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:41
>>872
ありがとうございます。
本当その通りです😢
気が利く旦那様がいるご家庭が羨ましいです…+13
-0
-
1056. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:42
>>10
うちは旦那と子供が今日に限って大げんかして、仲裁に入ったら関係ない!邪魔!って言われた。+152
-0
-
1057. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:47
泣きそうになりながらここ読んでたら、足にフワッとした感触が
うさぎが撫でてって寄ってきて頭差し出してきた
柔らかくて温かい
これだから動物は…泣+73
-0
-
1058. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:05
夫は実はガル男だ
ここ見てるよね?1日遅れくらい気にしないわ、明日楽しみにしてるわ+29
-1
-
1059. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:08
>>1
どんなお母さんかわかりませんが、
私は、ヒステリーで自己中で、そのくせ母の日には期待してるのを隠しきれず、不機嫌丸出しの母親が大嫌いでした+16
-24
-
1060. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:27
>>1
母の日なんて実母と義母へのプレゼント選ぶのに一苦労で、自分への母の日なんてどーでもいい。
母の日とか父の日とか敬老の日とか考えたの誰だよ!全部撤廃してくれ!
プレゼント考えるのほんと一苦労!
+92
-2
-
1061. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:30
>>880
ごめん、大人のマッサージ屋さんじゃないよね…+1
-6
-
1062. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:40
>>5
今日ケーキ屋で、中学生くらいの男の子が母の日ケーキをお小遣いで買っていて。
なんてできた子なの!!と感動しました+205
-2
-
1063. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:43
朝から今日は何の日〜???とかハッピーマザーズデイー!!フゥーー!!とか1人でやってたけど子ども達本当に何もしてくれなかった。
育て方間違えたかも。+62
-0
-
1064. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:00
>>385
気持ちはわかる
わかるけど、世の中大変だから無しにしたいってことこれから沢山あるけど他人様にはちゃんとしてあげてね❗って伝えたい+15
-0
-
1065. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:12
誕生日と母の日は贈り物してる。敬老の日はスルーしてる。+4
-0
-
1066. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:15
>>1058
旦那はガル男ならどのトピにいるの?
そこは行かないようにするわw+2
-0
-
1067. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:30
>>1062
涙出ちゃうわね+88
-0
-
1068. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:04
>>1003
私も何もなくて泣きそうになりました。
花の一本でも買ってくれれば嬉しいのに。
夕方、夫が子供つれて外出して、ケーキ買ってきたんですよ。「子供が食べたいって言うから買ってきたって」って言ったんですが、嘘でも母の日だからって言えば良いのに。
さらに、ケーキは桃ショートとモンブランと母の日デコレーションのショートで、夫が部屋から離れてる時に子供に何食べたいって聞いたら桃ショートと言ったので、母の日デコレーションのケーキを私が食べてたら部屋に戻ってきた夫が母の日デコレーションは子供が食べたいって言ってたのにって言うんですよ!せっかく気分良く食べてたのに、腹立たしいし悔しいし情けないしで泣きそうでした。
それから夫と口きいてません。+90
-0
-
1069. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:06
去年も書いて、トピ読んで励まされて寝ました笑
子供は年長と年少なので幼稚園の製作物は持って帰って来ました。
普通は父親が子供たちと何かしらしてくれるのにな+20
-1
-
1070. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:07
>>882
私もー寝てる旦那が寝室から「そろそろ晩御飯作って!」て言われた+20
-0
-
1071. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:15
>>1018
期待してしまう気持ちわかります。。。。
なので開き直って自分で母の日アピールして、美味しいもの食べたり家事やらせたりするとすっきりしますよ!+22
-0
-
1072. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:26
自分今高三だけど母の日とか何もしたことないわ、+2
-6
-
1073. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:26
私は独身なんですけど、自分の母親にはあげたりあげなかったり…
父の日はノータッチでした
今年はちゃんとしよう
一日遅れても大丈夫かな?+24
-0
-
1074. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:30
>>1052
おお、その手があるのか!!!
+4
-0
-
1075. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:37
これって子供の日はやったけど、母の日はなしってパターン?
+4
-0
-
1076. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:07
>>997
ごめんなさい。間違ってマイナス押しちゃいました。
私も同じです。気持ち分かります。子どもが何歳位になったら、旦那も意識するんだか。+3
-0
-
1077. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:22
>>1055
うちの旦那も今年も何もなかったよ!毎年毎年知ってるくせに!旦那には期待しちゃいけない!+12
-0
-
1078. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:26
母の日に何かしてほしい方がたくさんいて驚きました。
私は子ども達が元気で幸せにいてくれる以外何も望まないです。
義母へのプレッシャーも毎年苦痛なので廃止してほしいくらいです。+8
-10
-
1079. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:31
>>809
私なら絶縁してしまう…。
比べるところが間違ってるよ。+250
-4
-
1080. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:39
3歳の子がいますが、旦那のほうから母の日について教えてあげるとかできないのかな。
私は義母の花とプレゼントをネットで注文してあげたよ。
昨年も一昨年も母の日はスルー。自分で買い物に行ってご飯作ったよ。せめて…皿を下げるくらいしてほしい。
私は昨年と一昨年の父の日は料理をしっかり作って、子供とケーキを買って、お父さんいつもありがとうって言うの教えてあげたよ。
今年の父の日はどうしようかな。悲しくて泣きそうです。
ちなみに、結婚してから5年、誕生日もクリスマスもホワイトデーも結婚記念日もなしです。
私も昨年から渡さなくなりました。
今からどん兵衛食べて、それから一人でハイボール飲みまくる+28
-1
-
1081. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:50
>>878
なんてあたたかいお言葉…
ありがとうございます。
夫、絶対に〆ます!〆あげます!!+7
-1
-
1082. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:52
物が欲しいんじゃなくて、少しの感謝の気持ちとそれを一言でも表してくれたらいいのに+33
-0
-
1083. 匿名 2021/05/09(日) 22:54:49
旦那ぎっくり腰で昨日から安静にしてるし
子どもは小2で
朝から友達と遊んでるし。
何もなかったので、買ってあったヤマザ◯のケーキにバニラアイス(明◯エッセル)を添えて1人で食べました。。+2
-0
-
1084. 匿名 2021/05/09(日) 22:54:49
朝からコトコト準備して、シュークリーム作りました(義母に、義母の好きなお菓子なので)
それを分かってて、旦那はご機嫌になるだけで特に何の動きもなく
子どもに何かけしかけるわでもなく
上機嫌で今晩も寝ました
義母にはいつもとてもお世話になっているのでいいんです
実母にはコロナで1年以上会えていません
私は特に何ももらってません
でも、何とも言えない計り知れない気持ちがきっと20年後には爆発しているのだろうと想像してます+34
-3
-
1085. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:02
>>13
なるほど…それなら保護者の日とか作って、年に一度でもなにか感謝する日を作ったりしても良いのにね…寂しいですね+28
-7
-
1086. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:09
お父さんが子ども連れてお花屋さんでお花選んだり、スーパーに買い物に来てるの見て、素敵な旦那さんたちだなーって思ったわ。
奥さんのこと大事に思ってないとできないことだよね。
物が欲しいとかそういうことじゃなくて、その気持ちが欲しいのにね。
気持ちをもらうことが何より難しいわ。+49
-0
-
1087. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:15
>>624
もう令和なのに昭和の父の方がよっぽど母に色々してた…子供たちに勿論声かけるし+13
-0
-
1088. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:23
なんか読んでて泣けてくるわ…
私は離婚したから旦那が母の日覚えてないとかのストレスはないけど、みんな悲しい思いをしながらも一緒に生活して家の事もやってさ…私ならとっくに離婚案件だよ。
自分の忍耐のなさも痛感した。+28
-1
-
1089. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:41
大人げないと思われる方もいるでしょうが。
うちは離れて暮らす大学生の息子に昨夜電話して、明日はなんの日でしょう?とクイズ形式で質問
えっ?なんだろう?って言うので、母の日でーす!プレゼントはないのでしょうか?と聞いたら好きなもの自分で選んで買っていいよとのこと
金額の上限言わないとブランドバック買っちゃうぞーと言うと3千円と言うので、欲しかったものをネット注文しました
来年は自分から連絡して貰えるといいなーと
気がつく大人になってもらいたい
+23
-2
-
1090. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:48
なにもなかった!
ほんのちょっとでも期待しちゃったのが悲しい。
スーパーのお弁当で、料理をしないという贅沢はさせてもらった。
まぁいいや。家族皆、元気なのがなにより!
そう思うしかないわね!
ある芸能人のファンクラブの会報が届いたのが思いがけないプレゼントでした。
もう、生き甲斐はその人だけよ。
+27
-0
-
1091. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:56
嫁なのですが、
母の日に何もないと、息子に対してではなく嫁に対して怒りが湧くのは何故ですか?+10
-3
-
1092. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:04
>>1078
何かしなくてもいい
言葉だけでいいから一言欲しい+15
-0
-
1093. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:08
全然なにもなかったんだけど。+3
-0
-
1094. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:42
自分で自分のために仕事終わりにチーズケーキ買って帰った
箱にThanksMamって紙張ってあるの見かけた長男が「あ!母の日か~ありがとう(棒読み)」
次男は自分の食べかけのお菓子わけてくれたw
プレゼントもらってもムズムズしそうだからうちはこれでいいかなと思ってる+9
-1
-
1095. 匿名 2021/05/09(日) 22:56:46
みんなお疲れ様!みんな頑張ってる!自分で自分を労おう!そしてこっそりおいしい物食べよう!
+8
-0
-
1096. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:00
>>1068
それは言葉を失うね、実家帰りたくなる+45
-0
-
1097. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:09
ちょっと…LINEにもカーネーション持ったクマが出てきたんだけど
+19
-0
-
1098. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:01
母が堂々と祝える日
桃の節句(女子の日だから)
こどもの日(子供の健康を祈り、母に感謝する日)
母の日
勤労感謝の日
結婚記念日
誕生日
子供の誕生日(母が命がけで生んだ日)
これくらいかな。私は年がら年中堂々と美味しいもの食べたりケーキやアイス、欲しい物買ったりしてるよ+7
-0
-
1099. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:03
ホワイトデー貰えなかった人!トピ読んで悲しい思いをし、派母の日何もなかった人トピでも悲しくなった…。みんなもっと人を大事にして欲しい…。+16
-1
-
1100. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:04
義母とか実母になんかしてあげてる人偉いね
義母や実母はもう立場上祖母にレベルアップしたから母の日はないもんだと思ってたわ(子供の頃実家でも祖母にはなにもしてなかった)+5
-1
-
1101. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:08
>>1069
そうそう、小さい子なら夫がフォローして感謝の気持ちを表してほしい。+26
-0
-
1102. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:14
>>1082
そうなんだよね
それだよ
+6
-0
-
1103. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:32
自分の母や祖母、義母には何かしら贈ってるけどさ
何だか反応にモヤる年もあって、今年は祖母が✕
「モヤモヤした人には来年からはあげるのやめようかな~」てイラついた気分から、ふと、選択子無し夫婦の私は恐らく一生母の日に母として何か貰えたりしてもらえることって来ないんだなーて、やっと気がついた43歳の今日。
自分で選んだ人生だからいいんだけど、そういう事でもあるだと今更ながら納得した。気軽ではある。
行事があるかないか、どっちが幸せなんだかわからないねぇ。プレゼント選びも疲れるものだし、それを喜んでくれるとは限らないし。何かあるかと期待して裏切られるのも悲しいしね。
+22
-0
-
1104. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:44
私は早くに母を亡くしていて、母の日の贈り物ができることがすごく羨ましい。
義母には毎年送るけど、あくまで夫の母親だし、母の日というよりはお歳暮とかの感覚が強くて。
毎年この時期は、もし生きてたらどんな贈り物を喜んだかなぁとか想像する。
最近どう?とか何気なしに聞いて、ケーキ一緒に食べたりとかそういう何気ないことができたらな。
ほんと、親孝行したい時に親はなし。+22
-1
-
1105. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:45
今日のランチでステーキハンバーグ屋さんに行った時のこと、たまたま母の日キャンペーンで食後のデザートプレゼントされました。旦那も子供も今日母の日だったと気づく(-.-;) ウェイトレスさんがデザート持ってきてくれた時に、「いつもお母さんお疲れ様」と言われて泣きそうになった。。お母さん達毎日毎日お疲れ様です!+50
-0
-
1106. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:45
>>1086
もうその行為ひとつで良き父、良き夫であることが分かるよね
誰しも欠点はあるにしても、それができるだけで気はきくし尊い+20
-0
-
1107. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:50
>>633
私ならそんなこと言われたら出て行っちゃう。
味方がいない…。+130
-1
-
1108. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:53
>>262
なんてセンスのある吹き出しwww
+76
-0
-
1109. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:00
母の日に期待している方々は、
旦那さんのお母さん、つまり義母へもきちんとされていましたか?私は何年経っても嫌だなあと思っているので自分も我が子から何もなくて良いと思っています+6
-1
-
1110. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:33
なにかしらある人のほうが多いでしょ、さすがに
こういうのってレアケースが目立つけどネットだと特に+1
-4
-
1111. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:55
今年も、何もないか…と思いつつ、ほんの少しだけ期待している自分がいた 涙+20
-1
-
1112. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:55
>>58
あなたはとっても優しいよ。
昔だけど私は服あげたら「あんたが着たら?」って返された。一緒に買いに行った友達はお母さんにすごく喜んでもらえた!って聞いてさらに悲しくなったな。
+118
-0
-
1113. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:23
私は逆に施設入居の実母になにもしなかった。妹が造花の母の日用で持っていくって言ってたから私は事態宣言済んだら服用見に行ってプレゼントしようかなと思ってる。
自分の息子からは期待してなかったけどなんも無かった+4
-0
-
1114. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:33
私も母の日何もなかったとがっかりしてないで自分でなんかご褒美買えばよかった。+22
-0
-
1115. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:37
>>1033
自分が何もやらない事の罪悪感を減らすためかな。
一応聞いたし。みたいな。
+63
-0
-
1116. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:41
一人息子からは、小学生までは なにかしらの 母の日プレゼントはあったのだけど、
中高の思春期になってからはパッタリ無し。
大学生になり1人暮らしを始めたから 母親のありがたみを 感じる年頃かなーと
今年の母の日は チラッと期待しましたが
何も無しでしたーっ ハハハ
何も 無くて 良し!
このご時世、
君が 生きていてくれるだけで
母に とっては なによりの 心の宝+13
-1
-
1117. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:00
子供なんてそんなもんじゃないですかね
特に成人前なら+4
-0
-
1118. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:23
>>1090
うちもなんもなかったので、自分から母の日なのでスーパーの弁当で楽させてもらうね❗って言いました
仲間がいて嬉しいです+16
-0
-
1119. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:35
夕方、夫が子供(3歳)連れて出掛けたから
「ギリギリだけど、まぁ許すわー。きっとコンビニスイーツだろうけど、まぁ許すかなー。」と浮かれてたら、
自分のタバコだけ買ってきた。+51
-1
-
1120. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:47
私はイベント事がめんどくさいから基本誕生日しかやらないようにしてる
それプラス、クリスマスケーキとお年玉+6
-0
-
1121. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:06
何にもないよ。
すごく惨めで悲しい。+18
-0
-
1122. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:08
小5の娘にカーネーションもろた(o^∀^o)+6
-12
-
1123. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:10
皆様お疲れ
私は仕事。旦那、子ども小学生男2人はうちにいたからなんかあるかなと思ったけど何もなし。
帰ったら夕飯も作ってないからスーパーで唐揚げ弁当買って食べた。+9
-0
-
1124. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:12
結婚できて家庭持てても母の日何かしてもらえる、もらえないで差がついたりするんだなあ…+28
-0
-
1125. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:16
今年も旦那は何も動く気なさそうだから、おやつ前に追い出して、子供たちと一緒にプリンを食べたよ。案の定帰ってきても何もなく、サザエさん見て子供が「あ!今日は母の日だった!」と言ったら旦那「別にいいんだよ」…おまいう!?+22
-0
-
1126. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:47
>>1069
うちの旦那もそういうイベントごとに疎くて、小3の娘も何をしていいのかわかってないご様子で。毎年父の日はちゃんとお祝いするのにな…と今年もモヤる+5
-0
-
1127. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:54
>>822
やたらに物を欲しがる親だと子供は負担かもね
+9
-6
-
1128. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:01
>>30
私ならもうお金出さないな。
無くても良い物だし。+89
-1
-
1129. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:14
>>76
私なら大丈夫じゃない!って即答しちゃうかも
娘いないからわかんないけど、女同士なら言いにくい部分もあるのかなー+40
-2
-
1130. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:18
実母が亡くなりました。自分は何も要らないから、母が亡くなった事が夢であって欲しい。
母の日が目前だったので、遺影の背景をカーネーションにしました涙
皆さん、お母様を大切にしてください。+47
-0
-
1131. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:33
>>1
うちの子達は学生の頃自分の事で忙しく母の日のプレゼントはもらったことがなかったです。
そんなうちの子も成長して大人になり母の日父の日にプレゼントをくれるようになりました。
特に娘は私の好きなオレンジ色や好みのスイーツなどを覚えていてくれたようで母の日のプレゼントに優しい気持ちを込めてくれるようになりました。
思えば自分も親に本当の意味で感謝出来るようになったのも家を出てからだったような気がします。
きっとこれから先に子供さんからの優しい気持ちを受け取れる時が来ると思いますよ。+14
-0
-
1132. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:33
>>1103
祖母はお母さんじゃないのにあげるんだね+0
-0
-
1133. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:00
>>1
最近大学生になってバイト代が入ってからは何かしら買うことができましたが、高校生の頃はあまり考えたことなかったです、、+4
-0
-
1134. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:06
>>3
自分で花を買いました(泣)
花は好きなので、よく買いますが、今回はいつもより奮発しました。+68
-0
-
1135. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:13
母の日ってなんであるんだろう。
無くていいよね。
+34
-2
-
1136. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:16
旦那から母の日に何かしてもらうのは違うと思う。
してもらうとしたら子ども達から。
だけど子ども達はまだ小学生で、ドラえもんやちびまる子のお話の中でしか母の日を知らない。
催促せず、自分から何かしたいって思われるまでは、待つしかないと思ってる。+29
-3
-
1137. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:56
>>1068
人様の旦那様に失礼だけど、後ろから頭スパーーーン!って叩いてやりたいわ。
+50
-0
-
1138. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:11
あと一時間で母の日なんて終わるぜ!
早くおわれー+19
-0
-
1139. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:45
>>1070
当たり前のように言ってくるのが腹立ちますね!
たまには家事の全てを旦那にやってもらいたい。
そしたら妻の大変さがわかるよね。
+8
-0
-
1140. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:46
今日カーネーション一本もらいました
義母にはカーネーションの花束とブランドものの財布をあげてました
包装もなく直に渡されたので、義母の花束から抜いたことは間違いありません
こんなもんいらねーと思ったけど、花には罪はありませんから大切に飾ってます+26
-0
-
1141. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:10
期待してる母親が多くてビックリ
欲しいものは自分で選びたいし、花は枯らしちゃうし、子どもは自分のエゴで産んだから、母の日は何もいらないって子どもに伝えてある
お花代分好きなお菓子買って子どもと食べた+7
-8
-
1142. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:35
>>1136
旦那が子どもたちに促すべきだと思うよ+35
-0
-
1143. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:37
>>1114
そーだよ、別に今日じゃなくても明日にでも買ったら良いじゃない+13
-0
-
1144. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:19
低学年の子がテレビで母の日を見てお手紙くれてうれしかった。今まで何ももらったことないから。
仕事でいない旦那に連絡したら「自分で考えてプレゼントくれるようになったんだね!」って他人事のように返事が来て目が点になった。
いや、昨日は休みで家に居たし、私も居ない時もあったから、こっそり何か出来たじゃん。
まさかバレンタインとかも子どもが自発的に作ってると思ってるのか?こちらは一週間前から準備して子どもにこっそり「この日作ろうね」って伝えたりしているのに。バカバカしくなってきた😠+23
-2
-
1145. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:19
父の日にどうスルーするかまたここのみんなで再会したいねw
+34
-0
-
1146. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:28
小3双子母しています。情けなく思いながら夫に母の日に労ってほしいと言ったら棒読みが返ってきて泣いてしまった。物が欲しいわけじゃなく、年に1度は私のお母さん業に目を向けてもらいたいだけなんだけどな。娘2人が「ママありがとう」ってハグしてくれて心が安らいだ…
義母への手紙やプレゼントせっせと準備したのに自分の嫁はノーカウントかーい✋とつっこむ気力もそろそろ燃料切れです。来年は何も期待しない。あと明日1人でケーキ食べてやる!
吐き出しの場をありがとうございました+28
-2
-
1147. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:43
今年は何も無かったけど、無くていいわ。
私、プレゼントとか要らないものもらうの嫌だもん。
余計な金遣うなって思う。
って強がってみる…。+20
-0
-
1148. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:44
私は自分から子供たちに「今日は母の日だけど、あなた達にお母さんはいないのー?」って催促して無事もらいました。+17
-1
-
1149. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:57
ドラクエのソフト3本買ったわ
自分の機嫌は自分でとるしかない+21
-0
-
1150. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:21
数日前から息子がCMに影響されて「母の日だからカレー作ってあげる!」って騒いでた。
でも4歳だから1人じゃ無理だし、夫が気を遣って一緒に料理してくれないかと期待してたんだけどな。
幼稚園や習い事でも母の日はスルーで少し寂しい。+19
-0
-
1151. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:25
。。みんな。おめでとう。
+23
-1
-
1152. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:29
>>1125
自分が言うならまだしも旦那が言う?
父の日にやり返してあげたらいいよ。
虚しい気持ちが少しはわかってくれるといいね。+27
-1
-
1153. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:19
>>1059
あなたがお母さんを嫌いなのはわかる。
でも、ここでいう必要はないと思う。
そのもやもやはよそのお母さんではなく、自分のお母さんにぶつけましょうね。+42
-7
-
1154. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:23
>>165
なんで母の分を買ってこないのか…💢
一緒に飲みに🍺行ってストレス解消したい!+97
-0
-
1155. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:28
>>1118
お仲間がいて、私も嬉しいです!
今はトリスのみながら、録画した小河ドラマ竜馬がくる を見てます。
誰も大事にしてくれないなら、自分で自分を大事にしましょうね。
期待しないで、自分のご機嫌は自分でとるのがいいですね!
もう、父の日も、子供の日も、しったこっちゃないわ!+20
-0
-
1156. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:29
>>22
おこっていいよ。
父から一言言わせるべき。+13
-21
-
1157. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:32
>>76
え?なんの質問?
「それ、私に聞く?」
ってシラけた目で聞き返すと思う+114
-5
-
1158. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:36
高校生までは母の日に何もしてなかったな。バイトできなかったし、親から貰った小遣いでプレゼントってのも違う気がして。大学からはバイトしたからそのお金でプレゼントした。子どもが働き始めたらくれることを期待しましょう+2
-0
-
1159. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:11
>>841
賛成❗️
+8
-0
-
1160. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:16
>>60
こんな子に育ってほしい…😭+45
-1
-
1161. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:22
ここのみんなへ💐🌹🌺+13
-1
-
1162. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:43
>>352
ありがとう!!+42
-0
-
1163. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:47
>>1104
ごめんなさい、
誤ってマイナスに触れてしました(;_;)
1104さんのコメントに、
たくさんのプラス押したいです!
+1
-0
-
1164. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:57
>>370
子どもに母の日がどういうものか教えるのって父親の仕事ですよね。父の日もスルーでいいと思います。
義母に花送って、自分は何もなしの1日ってどんな気持ちか‼︎+123
-0
-
1165. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:57
子どもが小さい子でちゃんと母の日やってるおうちは旦那さんが出来てる人だよねー。
母の日だからお花買いに行こー!とか母の日だからママのお手伝いでご飯作ってあげよう!とかやってくれてるって事だもんね。。うらやましい。。
本当に何もないと明日からお母さんボイコットしたくなる。+27
-0
-
1166. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:20
>>1104
私も学生時代父を病気で亡くして、この歳になって素直に父の日に何かしてあげたらよかったと後悔するし、夫の父にはプレゼント考えるけど、何もしてあげられないのが寂しいよ。母の日になると小さい頃父と母のプレゼントを選びに行った思い出ばかり蘇る。こういうイベントも子供にとっては大切な思い出です。+9
-0
-
1167. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:25
>>1116
小学生の頃だけでも何かプレゼントしてくれてたことだけでも気持ちの支えになると思う+10
-0
-
1168. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:50
私は母の日いらないかなー
自分のヘソクリで好きなもの買っちゃう+6
-2
-
1169. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:09
>>1124
この差が亀裂を生むよ〜+5
-0
-
1170. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:10
>>21
やっば+113
-14
-
1171. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:20
子供3歳だから旦那が何かしらやってくれたら良いのにさ…何もなかったよ
残念な気持ちと、別に旦那の母ではないし。って気持ちが入り乱れてるw+14
-0
-
1172. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:35
>>1091
そもそも気に入ってなかったんでしょ?白々しい。+5
-1
-
1173. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:45
>>76
それ友達に絶対言うなよ?
とだけ返しておく。+36
-1
-
1174. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:52
>>76
少しは自分で考えてみなさい☺️と優しく一言+70
-3
-
1175. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:55
母親になりたい。
でも相手がいないの。+1
-1
-
1176. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:56
>>1155
1118です
自分で自分を大事にする、自分のご機嫌は自分てとる…心にしみりすぎて泣きそうです+7
-0
-
1177. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:58
>>348
こういうのが一番ムカつくわ…口だけって最低だよね。だったら潔く忘れてた方がまだ良い。
何言われても信用出来なくなるね。+63
-0
-
1178. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:02
何もなかったー‼︎
母にはオーブンレンジをプレゼントした‼︎
母の日に母にプレゼントできたって事だけでも幸せな事だろうから、貰えなくてもあまり気にしないかな。+16
-1
-
1179. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:12
今まで労いの言葉掛けられたりお祝いされた事ない事とか今日も何も母の日感なかった事とか頭の中回ってお風呂の中で涙が止まらなかった
理解してもらえるかわからないし険悪になるかもしれないけど、この気持ち旦那にも伝えたほうが良いのかな…+18
-0
-
1180. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:20
>>1163
いえいえ、大丈夫です。
ありがとうございます。+2
-0
-
1181. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:20
>>995
私の母もカーネーション嫌いだそうです
だからあげたことない
姉がカーネーションの鉢植え送ってきたときも「嫌いなの」とぶれない人
蘭やフラワーアレンジメントのときはよろこんでいました
+28
-0
-
1182. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:46
うちはまだ子どもが小さいんだけどさ、義実家で同居して普段はある程度の家事とかも担ってるし、円満にいくように気遣って毎日過ごしてるんだ。
今日は結局フルで家事や買い物こなして、夫はなーんにもしてくれなかった。
何か物をくれなくても、日頃のねぎらいの言葉ひとつでもくれたらいいのにって心底嫌になったわ。
明日はこっそりケーキ買ってきて一人で食べてやる!
主さん愚痴る場を作ってくれてありがとう‼︎+19
-0
-
1183. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:13
母の日に何もなかったし、もうテレワークの旦那の昼ご飯なんて用意したくなくなった
いつもお茶淹れて運んであげたりしてたのが馬鹿みたい+36
-0
-
1184. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:21
>>542
ありがとうございます^_^+20
-1
-
1185. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:25
>>764
横だけど、こんなカーネーションあるんだ!
とっても綺麗!+3
-0
-
1186. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:09
>>601
とんでもないです…周りの協力あってこそです。
ありがとうございます^_^+29
-0
-
1187. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:25
>>1097
私もそれ見てダメージが…+6
-0
-
1188. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:28
みんなお疲れさま!
また一年がんばってこ😊+6
-0
-
1189. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:31
>>663
こちらこそありがとうございます🧸♡+14
-0
-
1190. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:39
>>13
バレンタイン、ホワイトデーを無くして欲しい!
これが大人の世界では厄介!ギリってのがあるからね+37
-2
-
1191. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:39
母の日や誕生日前に、その事を中学長男、小学次男は茶化しながら話題に出してくるけど
いざ期待しても当日手紙とかプレゼントとかはないw
幼稚園や小学校低学年の時は、園や学校で絵や折り紙の花とか手紙を書いて帰ってくるから嬉しかったなあ。
今は、誕生日おめでとうは言ってくれるけど。
今日は、母の日のお花買えばいいじゃん!と無邪気に言われた…。+3
-0
-
1192. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:53
>>1091
息子は気が利かないと自分の中でわかりきってるから
気が利かない小学生低学年レベルの息子のフォローをしてくれない嫁に対して怒ってるんだよね?+1
-4
-
1193. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:00
>>22
そうだね!もう中学生だもんね!
これからはお互いイベントはなしにしよう
お年玉もクリスマスも誕生日も
もうお兄ちゃんなんだし、そんなのいらないよね♪
イベント事にドライな子ならそれはそれでよし!
ただ、母の日をするのは重荷だが、自分はもらえるもんはもらいたい根性なら気に入らない+151
-3
-
1194. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:07
>>757
ありがとうございます😊
そう言って頂けて嬉しいです+22
-0
-
1195. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:09
>>1177
なんか口約束しただけでしてあげた気持ちになったんじゃないかと想像してしまう+18
-0
-
1196. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:51
>>940
ありがとうございます😊
好物のクロワッサン買いました^_^+41
-1
-
1197. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:54
>>1179
伝えても理解されない
逆ギレされる
その時だけは反省して翌年からも何もなし
はい、うちの旦那です。+8
-0
-
1198. 匿名 2021/05/09(日) 23:16:59
>>779
キリ番って懐かしいな笑+0
-0
-
1199. 匿名 2021/05/09(日) 23:17:29
このスレ見て今LINEスタンププレゼントした
250円でごめん…+19
-1
-
1200. 匿名 2021/05/09(日) 23:17:45
お嫁さんにケーキとかお花とかもらうと、申し訳ないなと思う気持ちが勝る。息子のお嫁さんには、母の日は自分のお母さんのところに一日中行ってあげなさいって言ってる。+9
-2
-
1201. 匿名 2021/05/09(日) 23:17:48
>>1母ちゃん
私からでごめんだけど
お花とケーキ差し入れよ
毎日お母さんしてるあなたは、えらいと思います
たまには、少し自分も労ってね
(*´∀`)つ 💐 🍰
+28
-4
-
1202. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:02
カーネーションなんてもらったことないな!!この先、貰える日は来るのかな。
山奥出身の旦那だから、お店も近くになかったし、自分の母にもプレゼントあげたことないらしい。
でもさ、こんなにCMでも母の日ってやってるのに子どもと一緒に何かしてあげようとは思わないのかな?
コロナでストレスも溜まってるから余計に悲しい。
今度おいしいお寿司買ってきて1人で食べる+30
-0
-
1203. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:36
>>401
そう!
それ!!!
クソ旦那が何もしないから悪いんだわ。
息子(小2と年中)を促すのはお前の仕事だろー!!!
父の日も何もしてあげたくない!!
けど、子供には父の日というものをきちんと理解させてあげたいから、私から促すつもりだけどさ。
正直、旦那のために来月の父の日に何かしてあげるのは癪だわ。
旦那のためではない、息子達のためにやる。+117
-4
-
1204. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:38
娘は生後2ヶ月なので、旦那に期待してたけど何もなかった。帰りがいつもより遅かったので、もしかして⁉︎と期待したけど、ドラクエウォークしてただけだった…。+6
-3
-
1205. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:52
>>633
ひっど!
仮に一緒に育児に関わってくれてる旦那さんならまだしも、普段ノータッチなのにパッと見で喧嘩してる時だけダメ出ししてくるのホントムカつくわ
>>633さん美味しいプリンでも食べて元気出してね〜+184
-0
-
1206. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:53
>>34
小3で母を亡くして、しばらくは
お母さん
というワードを聞くだけで哀しかった。
もちろん母の日も、私にはお母さんいないのに‥って。
こどもの気持ち考えるとそういう配慮をしても良いかもしれませんね。
ただ、自分が母となった今では、保育園から持って帰ってきた似顔絵のプレゼントがとても嬉しいですが。+192
-9
-
1207. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:03
25歳21歳18歳の子供いるけどなんも無かったなあ。
まあ、私の育て方が悪かったんだろうけど、誕生日も先週だったけど何も無かったし、まあなんもなければ、これから子供たちのイベントもなんもしなくていいという事だから楽だなと思ってる。(実際は毎年何もしてくれた事無いけど家族のイベントはちゃんと全部やってる)+21
-0
-
1208. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:04
>>1
他のトピにも書いたけど、音沙汰ないからこっちから「今日なんの日だっけ〜」って言ったら「あ、ママってカーネーション嫌いでしょ?」いやカーネーションって決まってないから。ホントにカーネーション嫌いなんだけどね。+2
-5
-
1209. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:13
現役引退してる母親世代は敬老の日で良くない?
私も母親なんだけど何もないっつーのに義母が「なんもないのか!」とか冗談でだけど言ってくるのがイラっとする
気さくな人だし普段仲良いけど冗談とノリが強目でたまに疲れてるとき等本気でイラッとする
ていうか〇〇の日多過ぎてイライラする
こっちには別になんの恩恵もありませんからって感じ
だめだわ、心がささくれてるわ、読んでくれた人も不快にさせてごめんね+23
-1
-
1210. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:26
>>1125
私もサザエさんを見てて無反応な家族に悲しくなってしまった
みんな同じ日だから労いの言葉やプレゼントがないと
誕生日よりも虚しくなるのだなと改めて思ったよ
+24
-0
-
1211. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:44
>>1135
バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス、これはもう無くていいと思う。
バレンタインなんて謎すぎない?なに、バレンタインって。正月やカウントダウンなら年が変わるんだからそりゃ盛大なのはわかる。バレンタインってなに。
+22
-1
-
1212. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:57
>>942
育つと思います^_^
親のしている事を真似する月齢ですので、そのお気持ちがあれば大丈夫だと思います。
大変でしょうけども、可愛い時期はあっというまですので^_^+26
-0
-
1213. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:05
>>809
お嬢さんまだ若いんでしょうね
精神的に未熟なんだなと感じました
自分が母親になって気付くこともきっと多いと思います
これから色々あるだろうけど、いつかは笑って話せたらいいですね+209
-1
-
1214. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:23
母の日とか敬老の日とか長生きしてねなんてメッセージ送ったことあるけど私がこのメッセージをもらったら長生きなんかしたくないわと思う自分がいる
ま、誰も自分にそんな言葉をかけないけどね+1
-2
-
1215. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:29
>>1148
思わず笑ってしまってすみません。強い母だ!!+3
-0
-
1216. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:38
ケーキ買って帰られたら嬉しいですか?+14
-0
-
1217. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:38
母の日って、淋しい日だね
毎年、我が子を見て育て方間違えたかって思ってしまう
社会人で自分の酒とつまみだけ調達して
一人で飲んでる我が子
なんだかな。。。+27
-0
-
1218. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:50
去年ブチ切れた効果からか、今年は小ちゃいお花くれました。
でも多分、言われたから渋々って感じなんだと思う。
母親業も、仕事もだけど、世の中って頑張れば頑張るほど、周りはやってもらって当然になるんだよね。
例えそれが家族でも。
頑張る本人も頑張れば頑張るだけ、その頑張りが響かないとプツンと何かが切れちゃう。
だから何事もそんなに頑張らなくても良いのかなって、少し冷めた感じで取り組もうかなって思ってる。
そうすれば何に対しても期待もしなければ落胆もしないで済むから。+20
-0
-
1219. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:04
>>316
ごめんよくわからん
母の日はずっと5月じゃない?+15
-0
-
1220. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:31
>>315
わりと大人になるまで父の誕生日は忘れがちでした。母の誕生日は忘れない。ひどい子供です。
言い訳すると父が家にいなかったから。(単身赴任)+27
-0
-
1221. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:47
誕生日に盛大にお祝いしてるのに、母の日にも期待されるのがすごく嫌だ。欲張り+6
-0
-
1222. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:47
>>1195
なんて都合の良い脳内なんだ…+17
-0
-
1223. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:55
>>1211
バレンタイン欲しいと騒がれたからあげたのにお返しないよ。一緒にイベント楽しめない旦那いるか?って真剣に考えてしまった…+4
-1
-
1224. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:05
>>959
優しい娘さんですね。
ご両親を大切にして下さい。
子供らがあなたのような大人になってくれるといいなー+1
-0
-
1225. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:23
>>870
すごくよくわかります。
プラス100回くらい押したい。
父の日にはどうされますか?+37
-0
-
1226. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:43
>>1
母の日も廃れればいいのにな。
私も二児の母なのに毎年何もなくて、
私は毎年、義理母、実母にプレゼント送ってる。
何なんだこれ。+57
-1
-
1227. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:46
俺の母親じゃないしって言われたよ…
実際そうなんだけどさ、物が欲しいとかじゃなくて気持ちだけでこれからも頑張れるのに。
極め付けは何かやってほしいなら、子どもたち(6ヶ月と3歳)に言えば?でした…
悲しい…+26
-0
-
1228. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:54
>>13
うちの子の園は今年からお母さん、お父さんの似顔絵はしませんとお便りがありました.
その代わりに家族の絵を描くみたいです。
事情はわからなくはないですが、ちょっと寂しいですよね。+39
-6
-
1229. 匿名 2021/05/09(日) 23:22:59
>>3
「だって俺のお母さんじゃないじゃん」って言う夫なので期待薄でしたが今年もゼロで、ガッカリ。
娘は小一なので親が先導しないとって思う。ちなみに実家の親にはきっちりしてます。+105
-0
-
1230. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:23
>>1158
お小遣い貯めて買うのも微笑ましいよ
親からもらったお金でもお母さんのことを考えて選んだプレゼントは気持ちがこもってる
それに、別に母の日だからって、何かお金をかけて買わないといけないわけじゃない
お金がなくても感謝の気持ちは伝えられる
手紙でも肩たたき券でも家事のお手伝いでもいいじゃない
自分なりに「ありがとう」を伝えることが大切+4
-0
-
1231. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:24
そもそも不妊で子なしだから何もない+1
-4
-
1232. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:29
>>1
私、毎年何もないですよ、
だけど何も思わないし母の日があるという認識が無いので、
自分も忘れてるし、母の日がいつだってのも毎年よくわかんない状態。
毎年、このくらいの時期になると、母の日っていつだっけ?って言ってるような感じ。
誰かに貰うものだという解釈も無いです。自分で自分の欲しいものは買ってるので、
使わないもの、嫌いなもの貰っても嬉しくないから反対にいらないかな~
+3
-3
-
1233. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:29
>>453
息子さんは、お母さんの作ったごはんが、一番のご馳走だから、言ったのではないですか?+15
-19
-
1234. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:35
>>1011
やっぱりこうやって他人と比べてマウント取り合うんだね
母の日って何だかなぁ+2
-1
-
1235. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:36
>>453
お…おぉ…
もしコメ主が息子さんの好きな料理作ってたら泣ける+83
-0
-
1236. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:41
私の母親は母の日を拒否する人だった
何もいらないから!その時は祝ってくれてもどうせあんた達また私に迷惑かけるんだからと言われていた
子供だから迷惑をかける事はあってもその日は純粋に祝いたかったのに悲しかったな+4
-0
-
1237. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:44
結婚18年
今までずっとスルーでも平気だったんだけど、今年は何か急に惨めさが襲ってきて泣いている+51
-0
-
1238. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:52
もらう側も毎日家族のために頑張ってるのに何ももらえなかったり労いや感謝がないのは辛いし、あげる側も感謝を伝えたくて自分なりに喜んでもらえるように一生懸命考えたプレゼント拒否されたりイマイチな反応だったら辛いよね
要するに母の日いらないね
感謝したいときにしたらいい+4
-1
-
1239. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:01
>>883
これ、可愛いよー!素敵!+80
-0
-
1240. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:07
>>143
旦那…。
さようなら。
とLINEを返したい。+131
-0
-
1241. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:08
>>941
こんな子供嫌すぎる。
生まなきゃ良かったって、あなたのお母さんの代わりに言いたいわ。+17
-13
-
1242. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:38
>>1210
本当だよね
せめてサザエさん見ながら手紙の一枚でも書いてくれたらどんなに嬉しかった事か
ああいうのを見ても何も感じないのか?と言う旦那や我が子に対してもちょっと悲しい+18
-0
-
1243. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:48
>>83
してもらってるじゃん!!!
旦那さんから思わず突っ込んじゃったよ
ここにいる人は旦那からも子供からも何もないんじゃないかな…
+60
-0
-
1244. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:04
>>1233
アスペみが深い+18
-0
-
1245. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:06
>>1203
義務的になるくらいならやらなくてもよくない?
そこで父の日だからといっても母の日と格差ができて腑に落ちない
せめて誕生日にお祝いできたらいいかなと+4
-8
-
1246. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:09
>>1217
FMやテレビではお母さんありがとうエピソードが溢れて、余計に虚しくなっちゃうよねえ。
しかしここ来たら私と同じような目に合ってるお母さんがいっぱいいてちょっと楽になった 笑+10
-1
-
1247. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:17
旦那も子供もお手伝いひとつもない。ペットの世話くらい一日代わってくれてもいいのに。+7
-0
-
1248. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:23
母の日、誕生日、結婚記念日
一年三大寂しい日+20
-0
-
1249. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:42
>>1237
去年全く同じでした、夜中までスレに張り付いてシクシクしてた…+11
-0
-
1250. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:52
今日母の日じゃん!て会話になったのに特に何もなし。
家から2分のとこにお花屋さんあるんだけどなーー
子供まだ7歳3歳だからあれだけどさ。
気が利かない旦那にイラついてくる笑+7
-0
-
1251. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:04
>>1203
そうなんだよね。
母の日に何もしない旦那のために父の日なんてやりたくないけど、子どもには教えたい。
でも、父の日だけやり続けて、将来母の日に感謝を伝えてくれる子になるのか、自分の子どもが生まれて奥さんを労ってあげられる子になるのか謎。
いつか、父の日があるなら母の日も…と気づくようになるものかな。+47
-0
-
1252. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:09
>>1176
あら、なんか名言をいったのでしょうか、
うふふ、酔っぱらってるもので…。
なんか悲しいし、虚しいし、ちょっとだけ腹もたちますよね。
期待しなければいいのに、期待しちゃうのが悲しいですね。
来年は期待しません!
もう、母親も妻も適当にやっちゃいます。
期待しなければ腹も立たないだろうし。
逆にいえば、花のひとつでも送ってくれれば、また、頑張っちゃうのに。
男って、女心のわからない馬鹿ばかりだなー
と思いました。
あー、あほくさ!
+28
-2
-
1253. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:32
>>161
私も泣きました。
母の日何もない分、頑張ってきたことで余計虚しくなり…。
暖かいお言葉本当にありがとうございました。
+41
-0
-
1254. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:55
>>1240
わかる。泊まってくれば?帰ってこなくていいよと送ってやりたい+47
-0
-
1255. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:03
>>348
父の日のちょっと前から
「次の休みは父の日だからご馳走作るね😊何が良い?手巻き寿司と唐揚げね!分かった!お酒も買っておくね」って期待させて当日冷蔵庫の残り物で済ませよう。+62
-0
-
1256. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:09
>>25
同じだよ。
って言うか、大学生になっただけで良しとしてます。
夫と共に1300万の学費、払っていこうねと話し合ってます。
私自身は70まで、働きます1+46
-3
-
1257. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:10
>>362
義父間に挟まれたか(笑)+128
-0
-
1258. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:11
>>1219
そうじゃなくて5月の間はずっと母の日って事にしましょうってことじゃないかな?
だから今日に何も無くても今月中には何かしらしてくれるかもよ?って言ってるんじゃないの?+8
-3
-
1259. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:21
>>883
優しい子だね
ありがとう+86
-0
-
1260. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:51
>>869
だね
お菓子でも何でも何かしてあげようって気持ちが有難いよね
ダイエット中だからって、そのお菓子食べただけで瞬時に太るわけでもあるまいし、断らなくても良かったのに+66
-1
-
1261. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:58
>>1
うちも何事もない。
アピってみたけど(反則)+13
-0
-
1262. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:01
>>1200
うーん。
一見人の育てたお嬢さんというような謙虚さが見えるけど、行ってあげなさいは上から目線だね。嫁の親は婿にこうは言わない。+11
-1
-
1263. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:11
>>254
売り切れは残念だったけど優しいダンナさんじゃん!
+19
-0
-
1264. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:13
>>1258
一ヶ月も地獄が続くのは嫌だー!+10
-0
-
1265. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:25
中高生ならまだいいよ…
二人とも社会人だけどいつも何もないよ(笑)
手紙とか花とかくれてたのは小学生まで。
+16
-0
-
1266. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:30
>>1237
毎年泣いているよ
自分でも、諦められなくて情けないや
+25
-0
-
1267. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:43
幼稚園児とか小学校のときなんかは
学校で折り紙でカーネーション作らされたりした。
あれがあったから、
母の日にはなんかするものだという習慣が身についたけど、
なんかする物だ、という考えが身につかない人もいるよね。+15
-0
-
1268. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:45
>>83
いい旦那さんすぎる+15
-0
-
1269. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:56
全部読んでないけど、花屋に儲けさせる日!バレンタインデーはチョコやに儲けさせる日!そして、照れ屋の日本人が、素直に感謝表せる日なのかなぁ?私の娘は生活キツキツ!孫たちと絵を、書いて、バァバの大好きな花が買えなくてごめんねと。うーんつれーわ。こんな日がなくてもばぉば大好きと言ってくれるだけでなんもいらないわ+4
-0
-
1270. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:00
自分が思ってる以上に、母の日スルーするとお母さんはこんなに打ちひしがれてるのかと実感した…
+48
-0
-
1271. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:02
娘3人いますが何にもなかったです。
幼いときは似顔絵などを幼稚園から持って帰っていましたが、それ以来10年以上何もなし。
娘の誕生日などイベントを張り切ってやって来た分余計に悲しい…+27
-0
-
1272. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:17
>>353
旦那クソすぎる!
むかつくね!子供と一緒に妻を敬うイベントなのに
子供のためにも親を大事にできるいいイベントなのにそれをしないとは
ため息出ちゃうね+46
-3
-
1273. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:19
>>5
ラインで息子から「母の日」「母の日」何回も送ってくるから期待してたら、「母の日」って送ると画像が切り替わるから面白くて送ってたんだって。
母に送ってこないでよ。期待するから
+162
-0
-
1274. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:27
>>1211最近は、母の日やそれらのイベントは所詮花屋や製菓業界等の書き入れ時なんだと思ってしまう自分が哀しい
+3
-1
-
1275. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:46
渡す側ですがコメントさせてください!
現在25才ですが、ちゃんと母の日をしだしたのは高卒で働き出した18才くらいからだったと思います。
それまでは、正直母親の日々の大変さとかを舐めてるというか、甘えているところがありました。
働き出したら親や先生以外の大人と関わるようになり、親世代の人とも話すようになりました。
そこで子供をもつ親側の気持ちをはじめて知ったのと、働いて更に家事をする大変さを実感しました。
そして、お金もある程度入るようになり、妹と一緒にお寿司を買って帰ったり、ねこのコップを送ったり、今年はお風呂の回数券を送りました。
学生時代してこなかった分をこれから返していきたいです。
こうなる場合もあります!!
すっごい落ち込んでるお母さん達を見ていたら書き込まずにはいられませんでした。
長文のトピズレ失礼しました。+43
-0
-
1276. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:49
義理の母に毎年、花送ってたんだけど
昨年の母の日に電話で
「今年もお花ありがと〜
でもね、近所のお友達もみーんな言ってるわ。
お花もらってもね〜枯れるしね〜って‥オホホ」
って遠回しに花はいらんと言われてビックリした。
腹立ったのでもう何も送るまいと思ったけど
今年はお菓子の詰め合わせ送りました‥
+50
-1
-
1277. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:51
>>1199
そんなことない
あるとないとでは大違い
後日おいしいお菓子とか追加であげたらどうでしょうか?+6
-0
-
1278. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:54
いつも通り2歳に尽くした1日だったよ!(笑)+7
-0
-
1279. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:59
>>91
泣けました…
素敵なお子さん+231
-0
-
1280. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:59
今日なんもなかったね、って言ったら
こうやって健康で元気でいることがプレゼントじゃね?って。中学生の息子。
誰のおかげで健康で元気でいられてるのかな。+30
-0
-
1281. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:08
なんかもうさ…母の日とか父の日とか無くそうよ。
お互いめんどくさいのよ。
くれなきゃ嫌な気持ちになるしさ。
あげる方も義務的な感じになってるし。+42
-4
-
1282. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:09
子供の20歳の誕生日と重なった
寿司とってスパークリングワインとケーキで祝う
十万包む
実家の母(要介護2認定)にはGUCCIの腕時計
時々貸してもらうつもりなのでもう自分の好きなデザインのものを選んだから特に何もしてもらえなくても結構満足しています
他人に不慣れな事されたり好みじゃない物もらうより自分でセレクトしたりやりたいように過ごせるのが一番ありがたい+2
-8
-
1283. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:09
モヤモヤするのは自分だけで無かった。切ないけど仲間がいて少し安堵しました。
逆に父の日盛大にしてやろうかしら😏+8
-1
-
1284. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:22
>>79
深く考えるのバカみたいだけど、何で母って分かったんだろう?w独身で母じゃなのに「母の日ですのでどうぞ!」って渡されたら何とも言えない気持ちになるじゃんw+64
-1
-
1285. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:29
え?今日だったの?
私はそういうの全く興味ないから
なんにもなくても傷つかないけど
期待していたら気の毒よね。+0
-5
-
1286. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:30
>>1277
ほんとだよね。
気持ちが嬉しいんだから+4
-0
-
1287. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:33
>>1266
お子さんいくつか分からないけどもうお母さん卒業していいんじゃないかな?
もう頭きた、自分のことは自分でやれ、お母さんはお母さんの人生を歩むのだ!と宣言してやって+3
-0
-
1288. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:36
>>1199
今子供からラインスタンプ貰ったら泣いちゃう+8
-0
-
1289. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:39
>>143
そういうのって回りまわって旦那にはね返ってくるんだよ
娘さんが大きくなった時とか将来旦那が介護される立場になった時とか
子どもってこっちが思っている以上に親を見てるからね…
暗い事言ってすまん カレー羨ましいです!+113
-0
-
1290. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:41
>>1223
うちの旦那の一番嫌いなところがイベントにさめてるところ
一緒にイベント楽しんでくれる旦那さんがすごく羨ましいです
イベントなんて企業の金儲けに踊らされてるだけ
お前がイベント好きだから俺はそれに付き合ってるだけ
っていう考え方
今年から父の日旦那の誕生日バレンタインだけスルーしてみようかな
他のイベントは母子で楽しむ
どんな反応するんだろ?+21
-0
-
1291. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:53
子供まだ4歳と2歳だし何も期待していなかったけど世の中には子供と一緒にプレゼントを用意してくれてるパパもいると聞いて…うちの夫は自分の母親へのプレゼントのことしか考えてなかったよ いくつになっても息子気分でキモい+8
-0
-
1292. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:20
>>1156
マイナス?うそでしょ、、。
失礼すぎだし、実際くれなくていいけど酷いこと言ってるよっていうのは伝えるべきじゃない?笑っちゃうとか男の子に甘すぎない?このままいくと妻にもそんなこと言うモラハラ誕生だと思う。すぐ治るかは別として、父にそんなこと母親に言うなよって言ってもらうのって大切と思う。+25
-3
-
1293. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:25
仲間がいたー。みんな毎日母業お疲れ様!!+6
-0
-
1294. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:43
>>28
私はスーパーのプリンアラモード笑
美味しかったけど…
+6
-0
-
1295. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:01
>>1192
気が利かなく育てたの誰だよ!嫁に育ててもらおうとすんな!+15
-0
-
1296. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:07
コロナ禍だし子どもの事もあるから無理だけど
実家帰りたい
しばらく家族と離れたいくらいショック+18
-0
-
1297. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:09
>>1282
十万 誰にあげたの?+0
-0
-
1298. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:23
>>1158
何かを買って欲しいんじゃないんだよね。
お母さんありがとう。
って言って、労ってくれるだけ(お茶淹れてくれたり、茶碗洗ってくれたり、お風呂沸かしてくれたり)
それだけでいいのよ。
そういう一言すらもない家族って、いっつも自分の要求ばかりなんだよね(自分のお菓子やオモチャなど欲しい物を買ってもらうことばっかり+24
-0
-
1299. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:45
>>401
わかるーわかります!!!
こっちは義母が花や安いものをプレゼントすると不機嫌になるので、少し高価なものを用意し娘(年少)からは手紙をかかせ渡しました。敬老の日か!と突っ込みたくなる所ですが…
が、私には感謝の言葉もない。
プレゼントなんていらないから、感謝の言葉欲しかったな😢
子供にも促して感謝する日だよと言うのを教えてほしいと思ってしまう私は心が狭いのか…
父の日はプレゼントやお祝いぽい食事を用意して伝えているのに。恩着せがましいのかな。
専業主婦だから何かしているわけではないし、仕方ないか。
少し悲しくなった1日でした。+56
-2
-
1300. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:46
>>870
4歳で自発的にって…無理でしょ
自分にご褒美として、何か買ったり美味しいもの食べましょ(*^O^*)+34
-0
-
1301. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:54
本当に何も言葉すら無かった。
旦那も中学生高校生大学生の子供も。
だから鰻食べに行ってやったわ。+56
-0
-
1302. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:56
頑張っていれば頑張っているほど虚しくなるんだね。
それならもう知らない!適当でいい!って思うんだけど、頑張らないと母親業なんてできなくない?
投げ出したくなってもそれもできない、なかなか難しい。
旦那はカーペットに寝転がってお風呂も歯磨きもまだ。
明日仕事だから起こさなきゃいけない。
ぶん殴りたい👊+48
-1
-
1303. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:02
逆でもいいですか?
母にプレゼント送ったけど何も連絡来ません(笑
ネットみたら19時頃に配達完了になってるから受け取っているはずなのにな
普段から仲良いしLINEもたまにするのに、ちょっと悲しい+29
-1
-
1304. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:44
>>145
家庭内仲良くて父親が母を大切にしてるなら様子見でいいけどさ。違うならはっきり失礼だと言わないと女軽んじる大人になると思うよ、、?ていうか聞いてる家族はとがめないの?+5
-1
-
1305. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:56
子供たちと公園行って楽しい雰囲気なら母の日なくてもいいや。という気持ちだったのに旦那の心ない言葉で母の日忘れてフォローもないなんて気の利かない人だと怒りで泣いた。
父の日なくていいよね。+30
-0
-
1306. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:19
お仲間が沢山いて悲しさがちょっと紛れた
私が小さいときはお小遣い握りしめてスーパーにカーネーション買いに行ってたけどな
ありがとうの言葉もなかったよ
感謝の気持ちを持たない子どもに育ててしまった自分が悪いと諦めるしかない+42
-0
-
1307. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:30
>>1276
花って生花なのかな?
枯れるの前提のものだし綺麗だし後々残らないし良いのにね。
貰っといて文句言うって何事かと思うわ。+30
-0
-
1308. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:33
子供が幼稚園の頃は幼稚園で母の日プレゼント作ってくれてたからそれ貰って喜んで、母の日当日は特に何もしてこなかった
だから母の日何かする習慣なかったのかって今気づいたw
うちは結婚記念日も近いからケーキ2回も買えないから母の日にケーキは買ったことなかったんだけど、もう少し何かしておけばよかったな+6
-0
-
1309. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:35
>>1281
あるのなら、日頃から感謝の気持ちを伝えているよね
世間がアピールしなくてもさ
+3
-0
-
1310. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:49
>>132
住所をそもそも間違えていて、届いてないってことはない?
…と思いたいくらい、ひどい。
ありがとうも言わないなんて何様のつもりなんだろうね?
+109
-1
-
1311. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:02
>>1285
私もずっとそんな感じだったよ+1
-0
-
1312. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:34
母の日贈るようになったのは一人暮らし始めてからだったなあ
高校まではバイトとかしてなくてお金もってなかったし…
お母さん悲しんでたのかな
今は「花ほしー」とかねだってくるからわかりやすくて良い(笑)+6
-0
-
1313. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:35
世の中のママさん達いつもご苦労様です💐🍰+11
-0
-
1314. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:45
>>1255
旦那が父の日を忘れてる可能性あるからなー、カレンダーに大きく父の日って書いておこう。+7
-1
-
1315. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:03
>>161
有り難う。
別に何か欲しいわけじゃないのよね。
こんな言葉がもらえたら、それでまた、頑張れるのにね。
そういう事がわからない夫と息子が、なんだか悲しいのよね。+31
-0
-
1316. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:21
>>1203
父本人に言わないの?私は言ったよ。親に感謝は大切だし子どもは最初はわからないから教えてあげてって。
そしたら習慣になるしいい事だって。
だからここ最近はくれるよ。ありがとうって。+18
-1
-
1317. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:24
わたし、実母は花なんかいらないから現金くれってタイプなんです。兄弟も1ミリも母の日になにかするなんて考えてない。だから私、義母にもなにもしなかった。そしたら、実母になぜか激怒されて来年からは送りなさいよ!?って言われて送りました。誕生日と母の日だったらどちらかというと誕生日の方が本人にとって大切な日でしょ!?どっちもあげればいいの?と、実母に聞いたら母の日の方を優先しろと言われ納得できずに討論になりました。なんか、一回はじめたらずっと送らなきゃいけなくなるんじゃないかとか考えたり、ガルでプレゼント送ったら雑に扱われてショックだったとか聞いたので、恐る恐る送ってみました。今年
そしたら、誕生日も母の日も結構喜んでくれたのでこれからも送ろうと思いました!!実母とは全然違ってびっくりしました。。+4
-0
-
1318. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:28
社会人の息子~と期待してたけどなかった!お金がないのが分かってたので仕方ないかなーと思いつつLINEにこれが欲しいと欲しい物の画像を送った!
今月の給料まで待ってみます笑+3
-2
-
1319. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:28
>>1276
そんなこと言われたら、もう旦那に丸投げでいいのに+23
-0
-
1320. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:32
>>1296
私も今日は家にいるのつらくてちょっと外に出て帰りたくないって思ったけど、コロナだし実家は遠方だから仕方なく家に帰ってふて寝してた。+12
-0
-
1321. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:43
>>50
私も。そんなみんなちゃんと母の日意識してるんだ…と。
私なんにもしてないよ…+69
-5
-
1322. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:02
>>1142
どうなんだろ。私は子供が小さい頃に自分で母の日の教育した。成長した子供たちは母の日は盛大にやってくれて父の日はスルーする子に育った。+4
-0
-
1323. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:04
今日クソ暑い中公園に子供連れて行ったらパパ率高かった。母の日だからかな?母の日なんて祝うばかりで祝ってもらったことなんてないよ。いつか祝ってもらえる日が来るのだろうか。記念日とかにこだわるタイプじゃないけど、なんか虚しくなって自分で自分にカーネーション買っていこうかと思った。+5
-0
-
1324. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:06
高校生の娘がいるけどなんにもなし。
昨日ひとりで買い物行ってたから少し期待してたんだけど…
例年のごとく、母の日は義母へプレゼントを渡しに行く日となりました…+10
-0
-
1325. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:08
>>1251
テレビとか子供が見るYouTubeや学校で積極的に話題に出してくれればいいけど。
本当に何にも考えてない子供だと
下手したら「父の日は父になんかあげたりする日、母の日は特に何もしなくてもいい日」って育つんですよそれが。
元彼がそうだった。「今日母の日だよ?なんか渡したりメッセージ送ったりした?」というとそこから変な言い合いが始まった。+18
-0
-
1326. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:17
>>123
うちの幼稚園は母の日父の日やらないよ。+38
-2
-
1327. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:59
>>1292
同感。現にコメ主さんは体調悪くなるほど悲しんでいるのに笑い事ではないよね+18
-0
-
1328. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:00
>>161
ありがとう
虚しい気持ちで過ごしていたからなんか泣けてきた+14
-0
-
1329. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:23
気が利かない旦那と結婚した自分を呪うしかない😂
子どもはまだ小さいから、子どもは悪くない。
自分で「来年は忘れないでね!」って伝えた…忘れないでっていうか、そもそも旦那は自分が自主的にやるものだと思ってなかったっぽい。
子どもが勝手にやるもんだと思ってるみたい。+8
-0
-
1330. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:24
母の日なんにもないうえに、夫と子供が公園から帰ってきたら自分達のアイスだけ買ってきてて私の分がなかった。
虚しくて泣きそうだった。外食しようとおもってたけど馬鹿らしいから明日1人で豪華ランチする!+52
-0
-
1331. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:28
>>1302
ほんまにそれ
頑張らないと母親なんて出来ない
自分が母親になるまでわからなかった…
お母さんいつもありがとう+18
-0
-
1332. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:52
>>1
うちも中3高3娘、何もしてもらえず泣いちゃった。
SNSで母の日プレゼントアップしているの見てうらやましくて。+70
-5
-
1333. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:57
雑貨店勤務なのですが、小さいお子さんとお父さんが母の日ブレゼントを選んでいるのを微笑ましく見ています。うちの旦那はそんなこと絶対してくれない…父の日にはこどもたちと選んだプレゼントしてるのになあ…+23
-0
-
1334. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:58
母の日、今年は何も無かった。
明日、花屋さん行って売れ残った花たち見てこようかな。
安くなってたらいいな笑
+20
-1
-
1335. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:05
一応家族皆からってカーネーションもらったけど素直に喜べなかった。
一週間前の私の誕生日、家族全員忘れててスルーだったのよ。誰からもおめでとうの一言もなく寂しかったよ、と言ってあったのでその埋め合わせの母の日って感じてしまい何だかな~。+19
-1
-
1336. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:11
>>1303
気に入らなかったんだろうね。私も送ったのに何も返信無し。毎年毎年かなり高額な贈り物してるけどもう疲れちゃったな…。母の日なんて無くなればいいのに。
+6
-0
-
1337. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:12
朝一夫が子供たちに、母の日だから内緒でケーキでも買いに行こうかって言ってるの聞こえちゃって。
お昼はテイクアウト、夫が払ってくれた。「ママにいつもありがとうっていいなー」って促して、子供たち復唱してた笑。
その後は夫は昼寝にゲーム漫画三昧。
私が夕飯の買い出し行って、ついでに自分でカーネーション買って帰ってきても冷蔵庫にケーキはなし。夫が好きな銘柄のビールだけ増えてた。
だんたん期待しないのが上手くなってきたぜ!
明日は自分にケーキ買うよ。+9
-0
-
1338. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:34
明日は何もない母の日を乗り越えた記念にケーキ買ってくるわ…+29
-0
-
1339. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:39
〇〇の日、いる?
記念日って、何?
それをしてもらわなくては、保たない関係性って
+2
-1
-
1340. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:57
母にケーキとカーネーションと色紙送ったら照れてくさしながらも喜んでもらえた。
ここ見て「渡しといてよかった…」って思った+16
-0
-
1341. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:58
>>633
それ子供に言ってよ+123
-1
-
1342. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:03
成人してる息子二人から何もなし。今年入籍した長男の嫁からもなし。
自分で薔薇の花買いました!+7
-14
-
1343. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:04
夕飯作るのが虚しかった
来年からは弁当買っておこう+12
-0
-
1344. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:06
何もない分、とことん今日は家事を怠けました!
一日中、家族の食事は昨日の余り物のピザや冷凍食品、
私は昼の3時から夜の8時までリビングに布団ひいて、テレビ見ながら昼寝!
最高の一日でしたよ。
同時に、「これで喜べるって、普段から私、コロナ禍で家事と食事作り頑張ってるんだな」
と実感しました。+14
-0
-
1345. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:13
>>12
私は実母に贈り物したけど連絡なくて悲しくなったから来年からしないことに決めました。
もう疲れた+100
-0
-
1346. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:13
>>1276
私なんか一昨年、これ使わないからとプレゼントを旦那経由で返されたよ。
健康グッズ、医者に止められてるからと。
それならそうと自分から電話くれたらいいのに、旦那経由でってムカついてそれ以来やってない。
+35
-0
-
1347. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:21
ずっと母の日って私が両家の母にプレゼントを用意する日というくくりだったから、子供が幼稚園に行くようになって「ママありがとう」ってくれたの、すごく嬉しかったと同時にそうかー、私も母じゃん って思ったことを思い出しました。
ここ数年は実母も亡くなり義母へは実子である夫が自らやるようになったから楽になりました。選んだり配送手配するのも苦痛で。悩みすぎて(笑)
いざ私が母の日のメインの立場になって 子供から何が欲しい?って言われても「子供にお金使わせるなんて…なんか自分のもの買いなさい」 って思ってしまう。
がしかし、息子のが稼いでるんだよな…(私は扶養内パート)。
なんかおねだりしてもきっといいよって言ってくれるかもしれないけど申し訳なくて言えない。
あまり安物も失礼だし、高価な物は持っていく場所がない(笑)+2
-1
-
1348. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:33
>>1330
豪華ランチ良いね
明日旦那在宅だけど、昼一人でラーメンでも食べに行こうかなw+9
-0
-
1349. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:34
>>1225
私が労わないと娘が分からないからね、ときちんと言って、毎年父の日は労ってますよ。
今年もきっとすると思う。
でも来年もきっと虚しい母の日なんだろうと思う。+25
-0
-
1350. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:40
>>1255
当日になってうっかり忘れてた演技も忘れずにね!w+21
-0
-
1351. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:42
いつも通り朝昼夜ご飯をつくり、子どもたちの世話をした一日(もちろん旦那は育児せず)
お父さんと小さい子ども2人がお母さん(妻)へ花束買ってたのみて一人で虚しくなりました…
まわりもプレゼントもらったとか旦那がくれたとか投稿しているのをみてさらに虚しくなったのでみるのやめました。
このトピがあってよかった。自分だけが虚しく感じているわけではないって思えた。+42
-0
-
1352. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:48
独立して地方で暮らす23歳の息子ですが
はい、何もありませんでした。
LINEさえも。+14
-0
-
1353. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:59
>>630
>>685
やっぱり酷いって思うよね、でもその時ってすでにスルースキルが身についてるんだよね、後になって、やっぱりおかしいって気づくんだけど。
なんだかなぁーの母の日の思い出。
+20
-0
-
1354. 匿名 2021/05/09(日) 23:41:05
>>947
道端のお花がもうしおれかけちゃってたりね
でもそうやって、摘んだお花も描いた絵も折り紙も
全部全部「お母さんにあげる~」ってね
まー途中ちょっと大きくなった頃は
片付けるの面倒で母ちゃんにあげとけばいっか
って思ってるやろー、って時もあったけど笑+3
-0
-
1355. 匿名 2021/05/09(日) 23:41:08
>>1
昨日、ドラえもんで
母の日回やってて
母子で見ていたからか
「ありがとう」て言葉をそんときに+7
-0
-
1356. 匿名 2021/05/09(日) 23:41:49
>>1300
ありがとうございます。
明日、娘が幼稚園行ってる間に何か美味しいケーキとコーヒーでもしたいな。+16
-0
-
1357. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:01
>>1281
先に言うけど親韓とかでは決してない
韓国は今日両親の日なんだって
父母を分けないところがいいなとちょっと思った
母親父親兼務して子育てしてる人も沢山いるし、親の日とかが一番いいかな〜
+10
-3
-
1358. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:12
>>132
花じゃなくて食べ物が欲しいとか?
花を全く喜ばない人も居ますよ。+47
-16
-
1359. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:26
>>1332
SNSは見ない方がいいね
来年からは母の日は見ない+37
-0
-
1360. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:29
特に何もなかっな我が家
私だけ実家行って帰ってきたら家事のすべてそのまま
誰一人なにかをやろうと思ってない
いいんだよみんな健康であればいいんだよ
いや…やっぱりねSNSで自慢の嵐を見るとね
羨ましいなって…思うよね…うん…
明日からまた頑張ろ…わたし+20
-0
-
1361. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:36
自分でカーネーション買いに行ったら店員さんに「プレゼント用ですね!」って言われて「えっ…」ってつまっちゃったよバレたかなww「あ〜そうなんですけど、すぐ花瓶に入れちゃうと思うんでラッピングはいいです〜」ってごまかした。バレたよね。+10
-0
-
1362. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:49
>>1290
去年同じことを思い、父の日誕生日クリスマスはスルーしましたが何も変わらずでした。
バレンタインでさすがに寂しさを感じたんですかね?
もらって満足した結果が今なのでこの先この人と楽しめることないのかも…と考えてしまいます。+1
-0
-
1363. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:59
義母のは毎年私が手配してるのを夫も知っていて、御礼の電話でドヤッてるのに、私には何もなし。
子供もまだ3歳だから分からないの仕方ないとしても、その手配のお礼の言葉もなくてイラついたから義母の予算の倍のものを夫のカードで買ってやる。+11
-0
-
1364. 匿名 2021/05/09(日) 23:43:27
>>1356
いいですね😃
ゆっくりお茶してくださいねー+6
-0
-
1365. 匿名 2021/05/09(日) 23:43:42
>>1303
LINEやりとりある関係なのに
なぜ『ありがとう』が来ないんだろー?
モヤモヤするよね!
文字が面倒ならせめてスタンプでも
いいのにね!(T . T)+6
-0
-
1366. 匿名 2021/05/09(日) 23:43:42
>>1273
それは息子さん罪な事したなあ。
+81
-0
-
1367. 匿名 2021/05/09(日) 23:43:55
>>1321
義理母や実母に何かしらして、毎年母の日を意識せざるを得ないんだよ、あげてばっかりだな…て+19
-1
-
1368. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:08
18歳の息子。
毎年母の日スルー。
夕方一人でイオン行ったら小さなカーネーションの鉢植えが150円に値下げされてた。
こういうのでもいいにな。+17
-0
-
1369. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:10
>>1342
何もなかった人のトピだよ‥何でマイナス?
+5
-5
-
1370. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:14
旦那は日曜だからってダラダラ晩酌してさらに私の家事を増やすだけ。
娘は、人に聞いて思い出したみたいで、さらっと書いたお手紙をくれたけど、
でもあんたさ、「今度○○ちゃんのお誕生日だから」「友チョコ作るから」って、
何回モール連れてったっけ?
お友達に合わせてんのかもしんないけど、けっこう高いもん買ってるよね!!
・・・かわいくない母です。
グチらせてくれてありがとう^^+21
-2
-
1371. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:25
>>1302
そう!
頑張ってるから虚しい気持ちになる
だからといって手を抜けば罪悪感
母親って大変だね+12
-0
-
1372. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:43
なんにもなかったけど、子供可愛くって、コロナ禍でも元気でいてくれて何よりです。
今月私の誕生日で、家庭科で作るものを誕生日プレゼントにしてくれるみたいで、実際はどうなるかわかりませんけど、色々考えてくれることに感謝しています。
なんか、存在が花束みたいで、きれいで癒されます。
小学生高学年の子供です。
今日も元気でカレーライス食べてました。+5
-3
-
1373. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:46
>>1358
花喜ばない人いるよね、花嫌いな人
私の姑も花嫌いで舅から花束を貰った時に発狂したそうです+34
-3
-
1374. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:56
>>1283
優しいね!
父の日は一切なにもしないって決めたとこ笑+8
-0
-
1375. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:08
>>1043
素敵だ。
みんな素敵な家庭で育ったのね。
何か一生ものの友達で居てほしいね。+18
-0
-
1376. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:12
>>1352
ウチもです
男の子だからなのか、うちの子だからなのか‥‥‥+5
-0
-
1377. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:35
>>1351
投稿だけは当てにしちゃダメ
良いところ切り取って幸せアピールしたいだけだし
今日もお疲れ様でした🌷適度に息抜きして明日からも頑張りましょう!+7
-0
-
1378. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:42
>>1369
マイナスしてない者だけど、お嫁さんに期待するなってことかな...?+26
-0
-
1379. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:47
さっき娘に「頭マッサージして」と言われましたが無視ってやりました。
子供三人いますが、何もありません(笑)+16
-0
-
1380. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:51
旦那の育て方を間違えた+12
-0
-
1381. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:09
>>1137
>>1096
1068です。
コメントありがとうございます。
共感していただいて嬉しいです。
夫からしたら私がイベントに拘り過ぎらしいです。
その言葉でさらにムカつきました。+17
-1
-
1382. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:18
>>1364
ありがとうございます。
また明日から、母ちゃん頑張ります。+8
-0
-
1383. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:19
>>37
ワンホールのショートケーキ???+49
-1
-
1384. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:31
そもそも期待してない
でも買い物に出たら、まあ花屋さんtかケーキ屋さんとかが賑わってました
自分の為にカーネーション一本買おうとしたけど忘れた
すみれ色のが素敵でたまにはいいかなと
でももったいないし、嫌味っぽいか
+0
-0
-
1385. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:38
妻の日じゃないんだから旦那にはそもそも期待してません+7
-0
-
1386. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:42
>>447
20年もよく我慢しているね!?私ならキレそう。自分でやれって言っちゃうわ。
父の日はもちろん無しでいいと思います+18
-0
-
1387. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:48
>>347
気持ちわかるなー。
お友達、素敵な写真インスタでみんなアップしてる。
なんだかうらやましいな…。+21
-0
-
1388. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:03
何もなかったー笑
3人も産んでんぞ!どっかしら無いもんか?
自分の母は他界してるから墓参りに行きゃ良かったのに子供の部活で行けないし。
ま、元気で過ごしてくれてんのが褒美と思うわ。ありがと子供たち!寝る!+8
-0
-
1389. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:08
>>1358
気持ちが嬉しいと言うなら何を送っても喜んでくれたらいいのに、いざ貰うとなると人は欲深いから本性でるよね
+67
-3
-
1390. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:12
>>976
ありがとう、カップ麺食べたよ
リビング旦那がいるから行きたくなくて食べてなかったんだよねー。+4
-0
-
1391. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:24
何も貰ってないけど先月から旦那と娘2人に1日中家事代行してもらう約束していた。でも結局少し手伝ったし、他のところ片付けみたり1日ダラダラってできないものだね。+2
-0
-
1392. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:32
>>292
素敵💐✨+81
-0
-
1393. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:50
>>34
最近はないよね。
息子が保育園のとに、期待したけどなかった。お母さんの顔の絵が欲しかったのにな。+51
-3
-
1394. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:56
>>1276
私は金券で欲しいと言われた。
一度もお礼言われたことがないし旦那は義理親のプレゼントなんて頭を過ったこともない。馬鹿馬鹿しくなってやめた。+20
-0
-
1395. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:18
>>18
うち、言ってたのにスルーですよ…+19
-0
-
1396. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:23
>>224
私も逆に申し訳ない気持ちになったのを覚えてます
>>1279
ありがとうございます
やっと成人しました
母の日は何も無かったけど
元気ならヨシ!ですかね 笑+140
-0
-
1397. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:23
>>1351
私も、全く同じ状況です(T_T)
リア友のアカウントは見ないようにしてます。+4
-0
-
1398. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:36
>>703
同じ三姉妹の母ではなくすみません。
私自身の話なのですが、うちも三姉妹です。
3人みんなもう結婚して出産していますが。
お母さん、私達が小さい頃本当に大変だったと思います…。
そうやって何かにつけて誰かがごはんの文句言ったり、姉妹で喧嘩したりして、母に「母の日ぐらい仲良く静かにしてよ!」と言われたのを思い出しました。
703さん、本当にお疲れ様です。+55
-0
-
1399. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:40
義母スルーしてしまいました。
嫁に何もしてもらわないと怒り心頭ですか?+1
-2
-
1400. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:44
>>1316
旦那に言った方が正解だと思うようになった
気付けよっていう空気が日本人独特なのかな
言葉に出して旦那自身にも子どもに母の日に感謝しようとする気持ちを持つことも大事なことを伝えた方が余程いい+10
-1
-
1401. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:50
夕方子供(6歳)を連れてどっかに行った旦那
コンビニで自分と子供のお菓子を買って帰ってきたよ
あーぁ…+31
-1
-
1402. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:53
>>292
微笑ましい
そんな子が娘の旦那になって欲しい+86
-8
-
1403. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:04
義母の誕生日が明後日で、旦那が買うもの考えてるから今日は何もしてないんだけど、
嫁の立場とすると今日何もしなかったのは心苦しかった
メール入れれば良かったのかもだけど、明後日プレゼント送りますっていうのもな、と思ってやめたんだけど、どうすれば良かったんだろ+0
-2
-
1404. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:12
>>236
数年母の日も誕生日も言わないとしてくれないのでその度泣いてしまいますが、今年も1人はズレた感謝を伝え、もう1人は何もなし。
もう誕生日もクリスマスも今年はやりません。+30
-19
-
1405. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:29
この日ばかりは家出してやりたくなる。
+25
-0
-
1406. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:31
>>1273
悪意の無い無邪気さが残酷ね…+83
-0
-
1407. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:41
やだなあ。自分が生みたくてうんだくせに
育ててあげた見返りを求めるなんて。+5
-13
-
1408. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:57
母の日は1年で最も心をえぐられる日
家族の記念日を大切にすることを教えてきたつもり
自分より家族優先でやってきたつもり
でも全然伝わっていなかった
自分がいかに軽んじられているかを突きつけられる日
こんな男と結婚した自分を哀れみ、感謝の気持ちを持てない子どもに育ててしまった自分を恥じる日
+86
-1
-
1409. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:58
既出だったらごめん
何ももらえなかった
お母さん達!
iPhoneなら
ラインで 母の日 って
つぶやいてみて!+3
-4
-
1410. 匿名 2021/05/09(日) 23:50:14
子供じゃないけど旦那が普段全くやらない皿洗いをして、いかにもやった感プンプンで言ってきたけど、さらっと最後に皿一枚割れたからって。どうでも良いものではなくてもう売ってないお皿を。大切にしてたのに。余計なことするなよと思った。旦那だから余計に。+14
-0
-
1411. 匿名 2021/05/09(日) 23:50:16
>>1298
本当にそう!
物じゃなくて感謝の気持ちが欲しいのよ!
母親業頑張ってるのが虚しくなる+10
-0
-
1412. 匿名 2021/05/09(日) 23:50:58
息子はまだ2歳だから期待してないけど、夫から何もなかった。
夫にとって私は母ではないけれど、夫が妻に花束を贈る家庭もあるので、「もらえた人良かったね。」と思いつつ、何もない私は悲しい気持ちになる。
感謝の言葉だけでもいいのに。
本当に気が利かない夫+16
-0
-
1413. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:10
>>1385
旦那から何か欲しいんじゃなくて旦那には子供に母の日何かしようねって言って欲しい+34
-0
-
1414. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:14
毎年欲しいものを1つ買ってくれる笑
今年はホットサンドメーカーを頼んだ
支払いは社会人の娘
+3
-4
-
1415. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:23
義母と実母には毎年自分が選んで送ってるけど、母の日になると私もお母さんなのにな…。って悲しくなる。子供はまだちいさいからあれだけど、気遣いがない夫にがっかり。+14
-0
-
1416. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:27
父の日、母の日って誰が考えたんだろうね?!
毎年、4月中旬くらいからバーモントカレーのCMやってるよね。あれを見ると無になるわ。
おととしは自分から申告してハンバーグ作ってもらって、去年も自分から伝えてケーキ。今年は何もない。
自分から申告しなきゃ何もないって虚しすぎる。+9
-0
-
1417. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:40
>>10
うちもです!
小5男子と取っ組み合いの大喧嘩。
うぜー!カス!だってさ。
子育てって何なのかしら〜+201
-1
-
1418. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:41
ここの皆さん謙虚なんだね
うちの母親は自分から「母の日は~~がいいなー!」「今日は母の日だけど何もないの?」とおねだりしてくる人だった。誕生日もこんな感じ。世渡り上手というかキャラで得してる。
私は絶対に真似できない。+15
-0
-
1419. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:46
旦那に望むのはわかんないな。旦那に期待するとしたら結婚記念日じゃない?母の日に何かして貰おうなんて考えたことないや
+9
-1
-
1420. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:55
>>217
私はしたいって夫に言ったけど
記念日がありすぎる!誕生日だけでいいんだよと言っていました+10
-0
-
1421. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:56
何にも無さそうだから夜ご飯を手巻き寿司にしたんだけどこのご馳走を旦那も一緒に食べててむかついた。なんでお前の分も用意しなきゃならないんだ。+17
-1
-
1422. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:04
>>1378
教えてくれてありがとう。そういうことなのかな。
娘が出来た!って喜んじゃってたから「もしかしたら♥」って、少しは期待してたんだ。
+6
-22
-
1423. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:13
もらえなかったおかあさんへ
わたしもです
こんなかわいいケーキもあるんですね💗+28
-3
-
1424. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:46
>>1332
そのSNSのお母さんも本当は何もしてもらえなくて、
耐えきれず自分で用意した物載せてるのよ。
ってことにしよう笑+42
-2
-
1425. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:48
>>79
近所のまいばすけっとに娘と買い物に行ったら、レジで「母の日なのでどうぞ」とカーネーション2本くれた。少し茶色い部分があったから、売り物にならないのを配ってたのかなと思うけど嬉しかった。
娘はそれ見て「ママ、良かったね」だって笑
まいばすでもらってもかなり嬉しかったから、娘からもらえたらもっと嬉しいだろうな…小さいから仕方ないけど。
それ以外は何もなくいつも通りの一日だった。+85
-1
-
1426. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:57
>>292
微笑ましいね
どうしたらそんなに優しい子どもに育つんだろう…+88
-0
-
1427. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:14
>>123
保育園ですが毎年作品を持ち帰ってきてますよ+34
-1
-
1428. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:26
ガル民でお母さんの方
いつもお疲れ様です!!
母には、物は送るがなかなか言えませんが。+2
-0
-
1429. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:29
両家の母にプレゼントを送りました。義母からは届いたの連絡もなく、義父経由でもう来年からはいらないと連絡がありました。旦那は家族をほったらかしで1人で遊びに行ってしまったし。本当に色々後悔した1日でした。子供達が一生懸命書いてくれたママいつもありがとうのお手紙と、実母の喜んでくれたお礼の連絡が救いでした。悲しいままで今日が終わらなくて良かった。+24
-0
-
1430. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:33
>>1405
今日は家出したくなって、ちょっとだけ出たばかりに花屋とケーキ屋見てダメージくらって帰ってきたのよ…+14
-0
-
1431. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:34
>>883
トピズレになってすみません、ほんとに可愛いんだけどどこで買えるんだろ?ここで言うのに抵抗なかったら是非教えてほしい
自分で買いたい+68
-1
-
1432. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:42
>>883
かわいいリングですね❗️
私だったらめちゃくちゃうれしいです。
辛かったと思いますが、どうか気を落とさないでください。+92
-1
-
1433. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:53
もうすぐ母の日終わるね\(^-^)/
とりあえずラインの表示はなくなるかな+7
-0
-
1434. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:59
>>22
とか言って数十年後に自分の結婚とか子どもの出産の時に何もしてもらえなかったら毒親とか言うくせに!
お年玉もクリスマスも無しでいいかもね。お大事に…+47
-2
-
1435. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:03
わたしもなかったー。いいけどね。。
25,22の母。。+3
-2
-
1436. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:56
>>63
お母さんかわいそう!!😭
これあげるから、元気出してね💐
いつもお疲れ様❣️+32
-0
-
1437. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:56
>>1127
別に年に一度くらい好きなものあげたらいいじゃない!
それで喜んでくれるなら嬉しいじゃん
あなたも今まで散々買い与えてもらってきたんでしょ?
それとも自分はケチなのに子どもにねだる親なの?+9
-1
-
1438. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:00
>>31
うちの子の幼稚園では毎年作ってきてくれます
今年はビーズと短く切ったストローを紐に通したブレスレットでした
今日はそのブレスレット着けて一緒に買い物へ出掛けたので、子供が嬉しそうにしてました+35
-1
-
1439. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:05
大学生の息子がさっきバイトから帰ってきて
「今日 母の日って、さっきバイト中に思い出した!
何もなくてごめん!バイト代入ったらなんかプレゼントするからちょっと待ってて」って言ってた。
完全に忘れてるなーって思ってたから
嬉しかったです。
+51
-0
-
1440. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:46
小さい頃手紙を読まずに投げられたことある
こんな日作ったやつ心底腹立つ+10
-1
-
1441. 匿名 2021/05/09(日) 23:56:15
>>1429
ものすごくわかる。
うちはまだ義母からのLINEでありがとーはあったけど、やや中身にケチつけられた感じの一言も添えられてたし
旦那は自分の実家行って今日一日帰ってきてないし
スーパー行ったらカーネーション買ってる若いパパと子どものセットいっぱい居るし、はー+7
-0
-
1442. 匿名 2021/05/09(日) 23:56:31
>>947
今まさに子供がその時期なんだけど、あなたのコメントで数年後を想像して鼻の奥がツンとしている笑
毎日大事にしなきゃなって思い出させてくれてありがとう+4
-0
-
1443. 匿名 2021/05/09(日) 23:56:48
>>47
優しいお姑さんですね+83
-0
-
1444. 匿名 2021/05/09(日) 23:56:57
>>8
あーあ
何もないまま今日終わっちゃうやw
でも今日は自分へのご褒美にいいアイス買ってさっきひとりで食べたもんね!+29
-0
-
1445. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:09
>>1441
自己レス
うちも同じく実母からは感謝の言葉何回ももらって、それが救いだった+1
-0
-
1446. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:15
>>1424
家族全員が帰宅したら「いつも家を綺麗にしてくれてありがとう」て言うらしいインスタママいるんだけど、本当だろうか…+13
-0
-
1447. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:18
>>1227
旦那さん随分無神経な言葉言うやん
6ヶ月と3歳のお子さん達には旦那さんから誘導しないと分かるはずもないよね
寝不足の毎日で頑張っているのに
子ども達まだ母の日は分からないだろうけど1227さんのこと大好きだよ!
いつもお疲れ様です!!
+10
-0
-
1448. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:37
貰ったからコメントする資格は無いのかもしれないけど・・ いやいや~ 子供の日だからって服をしこたま買わされて・・ 昨日は友達と音楽リサイタルに行くって4000円取られ・・
お義理に350円のモンブラン一つ 自分には450円のイチゴショート・・
20:00にへとへとになって仕事から帰ってきたら第一声がご飯なに? お好み焼き作ってー! と、こたつに入って言われて・・ 材料、一個も無いし ギックリ腰でやっと動いているのに・・
色んな感情がごっちゃ混ぜになって、いの一番でお風呂にお湯をためて 入って 何もせずに ガルちゃんして寝ます。
年に二回、自分の誕生日と母の日・・ こんな気持ちになって全ての気持ちがoffになります(T-T)+22
-1
-
1449. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:04
>>796
それぞれの実家にあげたきゃあげるって、ここ数年はそうしてる
感謝されないのに嫌にもなるよ(こんなものより違うものがいいって旦那がいない時に空気出して、親戚にズバリ言わせる卑怯な相手で、旦那に言うと怒るから、フェイドアウトした)+2
-0
-
1450. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:07
>>1361
プレゼント用ですね!って断言されると困るねw
ま、バレてもいいじゃない(^ ^)
私も今日カーネーション買えばよかった!+3
-0
-
1451. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:12
未就園児2人、コロナで一時保育も禁止になったりで環境も変化して大袈裟な書き方だけど、24時間つきっきりで毎日この子達の命を守りながら過ごすのがとても大変だけど、この子達の母親は私だけだから!と頑張った1年だったのに。
夫にとっては私は母じゃないけど、この家庭の母は私だからやっぱり一言でもありがとうと欲しかった。+34
-0
-
1452. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:20
>>236
そう、やらないからもう知らない、言わないじゃなくて
言ってやらないとわからないこともある
自分の旦那みたい大人には自分の息子たちはしたくないので、私は自分からどんどん発信していく+47
-0
-
1453. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:30
>>678
可愛いw+54
-0
-
1454. 匿名 2021/05/09(日) 23:58:42
息子が大きくなったら、母の日に何かしてくれたらいいなと夢見てます。
お金はかけなくていいから。
母の日に何かあるだけで、母はずっと頑張れるのだよ
夫の遺伝子引き継いでたら、何もしてくれないかもな。
私の遺伝子引き継いでますように(笑)+18
-0
-
1455. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:06
母の日何もなくても良かったと思って寝ま〜す。何も言ってくれないし貰えなかったと落ち込むより、家族皆幸せに暮らしてるからまあ良いかと思っておきます。不幸があっての母の有難みより平凡な日常の中で当たり前に母がいる毎日の方が良いし、いつか有難みを思い出してくれると信じて、世の中のお母さん達お疲れ様です、おやすみなさい。+25
-0
-
1456. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:16
>>94
私もあなたの一言でモヤモヤした母の日が救われました。
ありがとう!!+18
-0
-
1457. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:31
今日も朝っぱらからうるせーを食らっただけよ!別にいいよ!健康で楽しげに暮らしてくれればそれが一番。旦那が気が利くタイプの男だとなにかしらのイベントにしてくれるんだろうね。+5
-2
-
1458. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:46
毎年贈ってる側からすると…子供に「贈らないと面倒なことになる」と思わせることができれば、貰えるようになると思います。+4
-2
-
1459. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:55
このトピ嬉しい〜😭😭
息子からも旦那からも、言葉も何もなくただただ通常の育児家事をしました🙋🏼♂️
周りの皆が旦那と子供からカーネーション等を貰ってるのを見て、自分が惨めすぎてこの気持ちをどうしようかと思ってた。+46
-2
-
1460. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:01
>>34
でもさ、死別だろうと離婚だろうと父母っているわけじゃん。
シングルで顔も知らないとかは正直自己責任だとは思うんだけど。
父母の日は幼稚園保育園でやって良いと思うよ。
いない子が可哀想なら父母の日の習慣自体を撤廃するべき。
少数派の為に、多数派ができない知らないとかはなんか違うと思うんだけどな。+95
-64
-
1461. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:17
うちも無かったよ😭+6
-1
-
1462. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:22
>>1446
はい、うそー!
それか、言わせてんじゃない?
普通は「ただいまは?」って教えるところだけど+8
-0
-
1463. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:32
毎年必ずカーネーションを渡す様にしてる。甥も4年前に亡くなった私の姉にカーネーションを買ってきて仏壇に置いてた。やらないといけないというより自然にやってる感じかな。+9
-0
-
1464. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:49
>>120
祖父母と親では違うと思います。わかってて書いてるんでしょう?それとも本気でわからないのかな。+42
-1
-
1465. 匿名 2021/05/10(月) 00:01:01
母の日終わりましたよ!+13
-0
-
1466. 匿名 2021/05/10(月) 00:01:07
>>1275
あなたのお母さんじゃないけど、すき!ありがとう!!
何もなかった小学生5年生の母より+6
-0
-
1467. 匿名 2021/05/10(月) 00:01:15
気が利く夫は浮気もしやすいよー。全ての人に対して気が利くから。+31
-2
-
1468. 匿名 2021/05/10(月) 00:01:25
>>275
うちの保育園も敬老の日でおじいさんおばあさんを呼んでやりますが、うちは遠方だったり他界で誰も来れず、クラスでもうちともう一人みたいで子どもも嫌がっているのでもうやめてくれればいいのにと思っています。+19
-4
-
1469. 匿名 2021/05/10(月) 00:01:38
>>1422
そりゃ、普通は期待するよー+7
-17
-
1470. 匿名 2021/05/10(月) 00:02:00
母の日終わったー!乗り越えたー!+7
-0
-
1471. 匿名 2021/05/10(月) 00:02:34
>>502
横からごめんなさい!
ハンペンとバクダン…
食べ物のはんぺんとバクダンは爆弾じゃないですよね?!
ごめんなさい、本当にこの2つしか浮かばなくて、実際は何をあげたんだろう?と気になってしまって。。+14
-8
-
1472. 匿名 2021/05/10(月) 00:02:44
>>1467
確かに全く気の利かない旦那だけど浮気の心配はないわw+17
-1
-
1473. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:17
>>40
どういうつもりなんだるうね。
信じられないくらい酷い子供じゃない?
私だったら怒ってどなりつけてると思う。
最低だよ、こんな子供+11
-35
-
1474. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:21
>>1446
絶対うそー+4
-0
-
1475. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:33
>>456
国語を勉強しましょう
「揃いに揃って」なんて言葉はないよ
頭悪そう
+1
-16
-
1476. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:33
>>1458
うざいわー
そういうことじゃないんだよ+3
-1
-
1477. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:43
息子3歳と5歳
将来結婚して子どもが生まれたら、母の日に、子どもと一緒に奥さんを労ってあげる男になってほしいと願う
来年はこのトピに来る人が1人でも減りますように+8
-2
-
1478. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:45
>>69
子どもの頃
お父さんのいない小学校の同級生、図工の時間父の日の似顔絵皆描いてたんだけど、ふとその子見ると顔を上に向けて涙流して泣いてた。死別で悲しかったんだろうな。
あなたのコメ見て思い出しちゃったわw+48
-2
-
1479. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:55
私は結婚して子どもはいませんが、父母や義母に忘れずに送るようになりましたけど、独身の時って、大人になってから気に掛けるようになったような気がします。
家にいた頃はカーネーション一本とか、みんなで買ったケーキとかだったし、毎年きちんと品物や感謝の気持ちを伝えていたかどうか…ちょっと覚えていません(すみません)。
きっと皆さんのお子さんたちも大人になって親と離れたら、親に大切に守って貰っていたこと、有り難みも愛も身にしみて分かると思います。お母さんいつも本当にありがとう❗m(_ _)m+4
-0
-
1480. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:58
>>12
常識が無いにも程がある
失礼だなあ
他人の私でも傷つくわ+97
-0
-
1481. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:07
なんもねぇええ+2
-0
-
1482. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:14
>>177
出産祝いないってどういう事ですか⁉︎って言いたい。
+23
-0
-
1483. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:41
>>23
去年か一昨年も立ってたよ+1
-0
-
1484. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:44
ダンナが率先して
母の日行事のセッティングを
子供ら実行してくれるような家庭なら
離婚危機はむかえなかったんではと、思っています。
+18
-0
-
1485. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:09
へいへいへーい!!
無かったどころか、
夕飯私の分まで食べられちゃって
ひとりで夜マックしてきたぜーい!
もちろん、母の日なんで
自分にご褒美!!
ハッピーセットのシルバニアゲットやったー!!
チーズバーガーうまうま!かゆ……うま……+14
-1
-
1486. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:22
>>1462
ありがとースカッとしたわ!!+1
-0
-
1487. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:35
母の日に何も無かったのがなぜ悲しいのか考えてみました。
やっぱり感謝の気持ちを伝えてもらえないこと、ですね。
ものとかが欲しいわけではなく、子どもがきちんと母の日という日を利用してしっかり母に感謝してくれる、そんな子に育ってほしかったんです。しっかりした大人になったなって頼もしく感じたかった。+29
-0
-
1488. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:03
いつから母の日は妻の日になったん?+3
-3
-
1489. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:06
>>156
中学生男子がお菓子買ってくれようとしたのはすごい事だと思うよ。それなのにダイエットとか言われたら冷めて一生プレゼントあげたくなくなるわ+143
-0
-
1490. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:24
>>1278
わかる!尽くしすぎて母の日忘れてた笑+1
-0
-
1491. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:29
>>883
なんだか読んでて涙が出てきました。そんな悲しい思いをしたのに・・まだお母さんに謝るだなんて(T-T)
あなたは何一つ悪く無いし、素晴らしいお嬢さんですよ! 悲しまないで。
ここにいる沢山のママが貴方に有難うと言ってますよ。
+127
-1
-
1492. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:36
>>1
自分は実母や義理母にもするけど、正直自分にはなくても良い派
こんなことにお金使わないで良いよって思う+3
-3
-
1493. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:55
>>1465
やっほーーい( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
またあしたからオカン頑張るわ!
来年も宜しくね+3
-0
-
1494. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:57
>>187
反抗期であろう息子さんがそんな行動をとるなんて、
大切に育ててきたんだろなって、187さんの人の良さが伝わるわ。素直な息子さんで良いですね♡+122
-0
-
1495. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:01
バレンタインデーでもらえなかった男子もこんな気持ちだったのかなぁ??+3
-2
-
1496. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:14
>>88
引きこもってる場合じゃない
どうしてそんなひどい事するのか詰問した方がいい。嫌がらせでしょ?その年齢で母親にそんな嫌がらせして来るって普通じゃないよ。怖いから+41
-4
-
1497. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:28
>>1295
ごめん、そういうことです。
気が利かない息子に育てた母親がいけないと言いたかったんです+0
-0
-
1498. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:29
母の日のプレゼントは前もって辞退しました。
何もないのと、辞退とでは、ダメージが違います。10年分くらいまとめてしてくれるといいと言いました。その10年目は来るのでしょうか。+2
-1
-
1499. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:55
>>11
言葉だけで幸せなのにもう5年娘からは何も言われず…
慣れました+6
-0
-
1500. 匿名 2021/05/10(月) 00:08:27
それでもまだ 奇跡を願い続ける心?
それとも ただの傷跡かな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する