-
1. 匿名 2021/05/09(日) 18:10:39
昨日、BSで見ました!3回目でしたが、主的には一番理解出来た回かなと!
クローゼットの中の重ねたシャツの順番が入れ替わっていた所が凄く良かったです😭
ジャックが亡くなって、イニスのジャック対する関係性の変化が分かるような気がしました❤️+76
-4
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 18:11:31
>>1
さっきのホモ乱交トピ見て申請した?+4
-57
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 18:11:37
昨日見てました、最後はやっぱりリンチ死だよね+59
-2
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 18:12:40
画像検索するとティンティン見えてる全裸画像が出てくるけど本編には出てこない+8
-6
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 18:14:44
2人とも好きだわー
イケメンだわー+63
-2
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 18:15:52
you bet.+5
-0
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 18:18:03
ホモ映画?+8
-39
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 18:18:33
本気で好きなのはジャックはイニス、イニスはジャックだったんだよね
結婚したり、女性と付き合ったりしてても雑な扱いになったりして+74
-1
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 18:19:28
奥さんが1番可哀想だわ+111
-4
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 18:19:39
イニスが受けだったという解釈であってます?+3
-7
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 18:19:49
公開当時観たんだけど、奥さん可哀想だなって思った記憶。ゲイ自認してたら結婚すんなって思った。+108
-8
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 18:20:27
今なら同性結婚出来るのに
でも保守的な地域ぽいし、イニスはトラウマあるしでこのカップルは現代でも難しいかもね+53
-0
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 18:20:42
釣り竿のメッセージ+1
-7
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 18:21:16
キスシーンを見てしまった奥さんが悲劇
と同時に、ものすごく心のこもったキスだったので感動もしてしまった+99
-2
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 18:21:22
>>10
逆でしょ+12
-0
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 18:22:04
女同士の恋愛映画はドキドキするんだけど、男×男は冷めた目で見てしまう。+4
-28
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 18:23:12
>>1
クローゼットのシャツの順ってのがなんのことかわからない
見直すべきかな?+11
-2
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 18:24:10
当時1人で映画館で見た。アカデミー賞取ったよね?
とにかく山の映像がキレイでなんか、男性二人の絡みもキレイに感じた。
ウエスタンの時代なら周りは受け入れないのは当然かも。ラスト悲しかった。
テレビでやってたんだー見たかったな。+89
-1
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 18:24:17
>>11
アンハサウェイの方?
強い奥さんで才覚もあり、ないがしろになっていたけど
むしろ逃げ場所があって本気で向き合おうとしなかったからダメだったのかな
誰も幸せになれなかったね+33
-0
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 18:24:58
>>11
でも結婚しなかったらゲイ扱いされてリンチの時代でもあったんじゃないの?
同性の繋がりに寛容だった日本とは全く土壌が違うよね+113
-1
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 18:25:02
雄大な景色も美しかったな+25
-1
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 18:28:00
アンリー監督は綺麗な映像を撮るイメージある
いつか晴れた日にとか
これも綺麗だったな+28
-0
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 18:28:36
年月の流れを描くのに感謝祭が何度か出て来るんだけど、ある年の七面鳥を切り分けるときに電動ナイフ使ってて、それが何故か印象に残ってる+12
-0
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 18:29:49
>>3
あれは妄想じゃなかった?+15
-1
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 18:31:25
宗教絡むから海外でLGBT活動が盛んになるのもわかるし、こういう映画が作られるのもなんかわかる
日本は同性愛作品は大半が完全に娯楽扱いだよね+61
-0
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 18:32:10
>>24
自分も必ずしもリンチで死んだわけではないと思っているけど
あえてどちらともとれるように描かれているよね+25
-0
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 18:32:39
実際には主人公イニス、奥様役の女優さんと結婚してたよね
みんな同性愛モノ普通に演じるけど、役の間にプライベートの恋人と結婚するパターン多い
Lの世界とかの女優もそうだった+33
-0
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 18:32:55
数年ぶりにもう一回プライムで観るから待って!!+17
-1
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 18:34:21
>>3
原作ははっきりリンチ死と書いてある+40
-0
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 18:35:17
>>20
しかも排斥がすごく暴力的だよね
怖くてそんな生き方が選べなかったのもわかる
二人が思いを貫いたとしても悲劇になった可能性が高いよね+66
-0
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 18:37:55
>>17
主です。
ジャックのお部屋のクローゼットの中では、ジャックのシャツが上で、中のシャツはイニスのシャツだったけど、イニスが、シャツを自分の家に持ち帰り
自分のクローゼットの中でシャツを逆にしたという意味です!+40
-2
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 18:38:13
同性愛のだよね?
昔ツタヤでアン・ハサウェイが出てると理由で軽い気持ちで借りたけど、途中で断念。
自分は同性愛に対しては気持ちが悪いと感じてしまう。+4
-32
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 18:38:58
>>3
じゃないかな?
という主人公の考えだよね。
奥さんのいう通りただの交通事故死だったのかもしれないし。
どっちも取れるよね。
+17
-1
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 18:39:17
>>29
て、事は何かのキッカケでばれたのかな。+10
-1
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 18:41:41
>>3
実際そうなんだけど
表向きには事故死って事にしてるって解釈だったけど…
アン・ハサウェイが涙ポロポロしながら電話で伝えるシーン印象に残ってる+46
-1
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 18:43:34
でもまぁ、この二人は保守的な町を捨てて、東か西かの沿岸沿いの大都市に逃げれば良かったのに………と思った。実際に保守的なスクエアな中西部や西部で生まれたLGBTの人達は(LGBTでなくても進歩的な非宗教的な考え方を持つ人達は)居られなくなって、逃げてきてしまうよね。
とはいえ、二人はゲイだけど、考え方はかなり保守的な感じだしね。やっぱりしがらみもあって、生まれた土地を棄てるとか無理だったのかなぁ。時代的なものもあるだろうけど。
+37
-0
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 18:43:42
観て意外だったのが割とあっさりカップル成立したのが驚きだった
成立前にもっと葛藤とか何やかんやあって結ばれるのかと勝手に思ってたから+23
-1
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 18:49:16
2人とも好きな俳優さんだから観たけど、なんか奥さん可哀想過ぎてハマれなかった…時代背景もあるから仕方ない?のかもしれないけどさ+8
-1
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 18:54:51
>>36
二人でどこか別のところへ行こうって踏み切れなかったのはやっぱ時代もあるだろうなと思う
+36
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 18:58:49
>>29
ジャックの奥さんはゲイバッシングとは最後まで気づかなかったんだよね、確か。
原因は分からないけど通り魔に殺されたと思ってる。
何となくジャックと折り合いの悪かった義父が怪しいんだよな。+55
-1
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 18:59:52
ヒースが好き+16
-0
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 19:01:04
>>4
どうやって検索したら見れますか?+0
-3
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 19:01:50
ヒース大好きな俳優です
母性本能をくすぐられる
亡くなって本当に残念です
もっと色々な役を見てみたかった+64
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 19:02:00
奥さんが可愛そう過ぎて観ててツライ。+8
-2
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 19:04:52
それにしても二人とも、テンガロンが似合ってて、ジーンズが似合ってて、シャツが似合って馬にも乗れる、美しいシーンが沢山撮れる。俳優って凄いですよね。+78
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 19:07:43
>>39
カーボーイだしなぁ。
都会で生活できるスキルがないじゃん。
都会でそれなりに稼ぐ職業に就くためにはやっぱり良い大学を出てないと無理だよ。
いなか育ちで、おそらく低学歴の二人が都会に逃げても、移民や有色人種たちに混じってゴミ回収とかの底辺仕事しかないよ。
ヒルビリー白人としてのプライドでそんな仕事は出来なかったと思う。
+52
-0
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 19:10:29
切なかった。奥さんも可哀想。+8
-1
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 19:22:04
主です。
イニスは、男性からも女性からもモテてましたね❗自分の子供からも慕われてたし。ただ、無骨さ故に相手を傷つけてしまう事も多かったですね。+22
-1
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 19:23:32
知らないから
あらすじ書いてくれない?+0
-10
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:19
>>10
そうだったんですね 数年前に観たので記憶が定かではないのですが、じゃあ誘い受け的な始まりだったんですね+11
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 19:33:46
>>50 です
すみません レス間違えました
>>15 さんにでした+1
-3
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 19:38:10
ジャックがイニスになかなか会えなくて、メキシコの国境の町に行き、男娼を買うくだりがあった。
それで思い出したけど、トム・クルーズの映画「7月4日に生まれて」にもベトナム戦争で負傷して下半身麻痺になった主人公がメキシコの国境の町に行き、娼婦を買うくだりがあった。
メキシコって、ゲイや障害者など、普通では相手にされないアメリカ人の相手をする性の捌け口になってんだなぁと思った。表に出せない汚い部分を引き受ける存在というか………
ヨコだけどそうおもった。
+47
-1
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 19:41:46
ブロークバックマウンテンのラブシーンで心がうごいたひとは、Netflixで観れる「ハリウッド」っていうドラマおすすめ+14
-0
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 19:41:48
>>45
台湾人のアン・リー監督の作品はどれも映像美!ラスト、コーション、いつか晴れた日に、グリーン・ディスティニーとうっとり美しいので大きなスクリーンで観たくなる。+35
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 19:46:36
60年代~80年代まで
20年間にわたる2人の
物語が淡々と描かれていて
終盤は衝撃と悲しみと切なさで
涙、涙でした。
アン・リー監督の作品は
好きです。
+30
-0
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 19:50:01
>>3
ヘイトクライムからの
リンチだと思う
男同士だからという理由で
殺すほどの理由なのかと
毎回思うわ+43
-1
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 19:50:28
ホモ映画って知らないで見たからすごくびっくりした+0
-14
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 19:53:40
>>19
アンハサウェイの演技ホントに上手かった。アクセサリーとか増えていって、ケバくなった演出もだけど満たされてないって感じが出ていた。最後の電話の抑えた演技もすごく切なかった。+42
-1
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 19:54:32
>>49
ちょっと長いよ?Wikipediaから転載
1963年夏、ワイオミング州のブロークバック・マウンテンの山中で羊の放牧を行う季節労働者として、牧場手伝いのイニスとロデオ乗りのジャックが雇われた。2人は過酷な労働を通して友情を深めていったが、ある夜、ジャックがイニスに誘いをかけ、2人は一線を越えてしまう。
労働契約の終了後、2人ははっきりと再会の約束をしないまま別れ、その年の秋にイニスは婚約者のアルマと結婚し、やがて2人の娘の父親になる。一方、ジャックは再会を期待して翌年もブロークバック・マウンテンでの仕事を求めるが、仕事を断られた上にイニスが来ていないことを知る。失意のジャックはテキサスに流れ着き、そこでロデオ・クイーンのラリーンと結婚。彼女の父親の会社で働くようになった。
4年後、ジャックがイニスの元を訪ね、2人は再会するが、アパートの陰で情熱的なキスを交わす様子をアルマに目撃されていた。イニスはアルマに気づかれたことを知らずに釣りと偽ってジャックと出かけ、数日間をかつてのように2人きりで過ごす。そこでジャックはイニスに、小さな牧場を持って一緒に暮らさないかと持ちかける。しかしイニスは、彼が少年時代に目撃した、ゲイ差別主義者たちによる同性愛者の虐殺の様子を語り、拒絶する。また、彼は自分の家族を捨てるつもりはなかった。
それから彼らは年に数度、人里はなれた山中で逢瀬を楽しむようになった。ジャックは順調に家庭で地位を築いていったが、イニスは溝が深まっていた妻と離婚し、惨めな生活を送っていた。
ある時ジャックが養育費の支払いのために忙しくなかなか会えないイニスを非難し、2人の間で口論が起きる。イニスはジャックとの関係が人生を狂わせたと言って苦悩を明かす。ジャックはイニスを抱きしめようとする。2人はしばし掴み合うが、最後にはしっかりと抱きしめあった。
ある日、イニスがジャックに出した葉書が「DECEASED(受取人死亡)」のスタンプを押されて返送されてくる。イニスはラリーンに電話をかけ、ジャックが事故で死んだことを知るが、ラリーンから聞かされた痛ましい死の様子に、思わず彼が虐殺される様子を想像してしまう。そして、ジャックが遺灰をブロークバック・マウンテンに撒かれることを望んでいたことを知り、彼の両親に会いに行く。そこでイニスは、かつてブロークバック・マウンテンでなくしたと思っていた彼のシャツを見つける。イニスのシャツはジャックのシャツに包みこまれるように掛けられ、ジャックのシャツにも、ブロークバック・マウンテンでの喧嘩でついたと思われる血の染みがあった。イニスは2着のシャツを手に取って残り香を嗅ぎ静かに泣いた。
トレーラーハウスで1人暮らすイニスのもとに19歳になった娘アルマ・ジュニアが結婚の報告に訪れた。イニスは恋人と愛し合っているという娘を祝福し、彼女の結婚式に行くことを約束する。1人になったイニスは、クローゼットに飾っているブロークバック・マウンテンの絵葉書と彼の家から持ち帰った思い出のシャツを見つめ、永遠の愛を誓う。+41
-2
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 19:55:01
結婚してから見ると、奥さんのショック度がすごいだろうなと思う+16
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 19:55:04
>>56
ボーイズドントクライも女同士だからって最後はレイプだよ、しかも実話だし。米国って保守的で恐ろしいよ。+42
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:15
ゲイではなかったイニスと元々ゲイのジャックが唐突に一線を越えてしまうシーンはちょっとびっくりした。+11
-2
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:32
>>30
アメリカの中西部~南部辺り
保守的なイメージがある
2人がNYやLAの大都市なら
生きやすかったのかなと
見終わった後しばらく考えてた+21
-0
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:06
あんたらさ、昨日?政治批判トピでLGBT嫌って人めっちゃいたのに、KYだね?+0
-15
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 20:05:15
アン・リー監督の作品は
映像も綺麗で音楽も素敵
+18
-0
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:56
>>52
そうなのかな?単純に安いからじゃない?日本のゲイも日本で買うと高いから(2時間で3万円とか)タイに買いに行く人多いよ。バンコクだと2時間で7000円くらい。2泊3日とかで行って買いまくる+16
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:30
2人が序盤にアッサリくっついたのにはなんかしっくり来なかったし、奥さん達がかわいそうであまり感動とかなかったな。この手ならモーリスの方が好き。+7
-2
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 20:10:31
見終わったとき椅子から立てなかった
良い映画だと思う+16
-2
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 20:16:43
>>46
ジャックは実家の牧場を引き継いで、二人で暮らすっていう夢を持ってたよね。
それだったら実現可能だったと思う。
イニスがそこまで割り切れなかったから実現しなかったけど。+22
-0
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 20:17:01
>>61
これ
93年の事件だよね。
(映画は99年)
今でも保守的な地域ではLGBTは普通にリンチされるよね。
本当にアメリカ恐ろしいわ………+29
-0
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 20:18:34
>>62
やっぱりイニスは異性愛者だったの?ジャックに会ってそっちに傾いてしまったのか。日本でも人気のあるBL漫画はそういうカップルだもんね。+3
-0
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 20:22:12
>>62
誘ってみたら相手もゲイだった、っていう展開だと現実的じゃないからね。+11
-0
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 20:23:22
>>69
だったね。
でも
イニスはこの地域で男同士で暮らして、牧場やっても、リンチして殺されるから躊躇したんじゃないの?
実際にイニスは子供の頃、牧場を経営しているゲイカップルがリンチして殺される事件があったとジャックに話している。お父さんはわざわざリンチされ殺害されたゲイの遺体を子供だったイニスに見せているじゃん。
ゲイはこうなるという見せしめだよね。
本当に陰湿で怖い地域だよ。
+45
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 20:27:13
>>11
先ず当時のアメリカの同性愛者は、同性愛者だと分かれば大体が撲殺か斬殺か火炙りにされました。警察も、本腰を入れて捜査をしなかったりとかあったそうです。みんな命懸けだったんです。だから、偽装結婚は普通でした
または人里を離れ1人で暮らすとか、自分の思いを我慢してノーマルを装いながら暮らすとか
ちなみにヒース・レジャーの叔父さんも同性愛者だったそうで、幼かったヒースにはよく分からなかったそうだけど、叔父さんも人里離れた場所で誰にも関わらず1人で暮らしていたそうです。ヒースは演じながら、叔父さんや叔父さんのような立場にあった人達がどれだけ苦しい思いを強いられ生きて来たのか、思いめぐらせながら演じていたとパンフに記載されていました
同性愛者差別は南部に行けば行くほど苛烈で深刻で陰惨化して行きます、理由はキリスト教の教えが未だ根深いからです。進化論を教えたら殺されるような土地だからです。フィラデルフィアと言う映画や、ボーイズ・ドント・クライと言う映画やチョコレートドーナツと言う映画に当時のその様子は伺えます。あとはコールドケースのドラッグクイーンというお話とか。ボーイズ・ドント・クライには、南部には気をつけなさい、殺されるわよと言うセリフがあります+65
-0
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 20:31:42
>>74
同性愛者もだけど
中絶手術をした産婦人科医が射殺されたり、
進化論を教えた生物の教師が罷免されたり
もう本当に未開の野蛮人ばかりだよね。
狂信的な一神の宗教って本当に怖いわ!+47
-0
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 20:32:11
>>73
宗教的なこともあるよね
ちょっと日本人には理解できない
受け入れられない事はあってもそこまでする!?って思う+29
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 20:34:24
>>70
リンチはあるし変なカルトは流行るし、アメリカはデッカイ田舎って言うけどほんとそう思う
少数派の人がまともに暮らせるのは都市部だけって感じ+30
-0
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 20:36:19
>>71
同性愛者の多くはバイセクシャル。
同性としか寝たことがないっていう人はかなり少ない。
だからこそ二人とも結婚した。
恋愛対象は同性で、同性の方が好きだけど、異性ともセックス出来なくもない人。
逆に恋愛対象は異性で、異性の方が好きだけど、同性ともセックス出来なくもない人。
両方とも恋愛対象になる人。
いろいろいるよ。
+22
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 20:36:23
>>17
抱きしめているって意味だよ
片方はもうこの世を去ってしまってもう2度と逢えないけど、あの2人が暮らした日々の香りや思い出、温もりを宿したままのシャツ同士なら肉体の形を超えて誰の目も気にせずに、ずっと2人は永遠に一緒で抱きしめあえるって意味+41
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 20:36:51
>>77
しかし都市部は都市部で
移民がてんこ盛りだし、薬物蔓延しているし、いろいろ病んでいるんだよね………+12
-0
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 20:41:16
>>80
コロナ禍で更に治安悪い感じするしね
どこで生きてくのもハードモードだな+7
-0
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 20:41:20
ちょっとトピずれだけど、イギリス版『ブロークバック・マウンテン』と言われている『ゴッズ オウン カントリー』は、イニスとジャック 彼らの夢を実現した物語だとおもっていて、時代が違えばこうなっていたのかな…。と思いを馳せている。
久しぶりにThe maker makesを聞こうかな…。
+19
-0
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 20:49:42
話は映画と関係ないけど
歌手のジャニスジョプリンは
成功してる歌手なのに
地元テキサスでの同窓会では
浮きまくってた話が
印象的だった。時代もあるが
地域が違うだけでここまで
価値観が違うのは凄いなと思う
+22
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 20:49:49
>>77
アジア人女性がただ街を歩いていただけで襲撃されるなんてアメリカの都市もまともではない
シリコンバレー辺りには、男同士でも女同士でも、両方高学歴高収入のパワーカップルもいるらしいけど、性的マイノリティがみんなそんなに成功できる訳ではないもんね+25
-1
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:25
>>18
そだよ。だけど監督は作品賞を取りたかったのに作品賞は貰えなかったから、意訳すると保守的で頭が前時代で止まってるアカデミー審査員、アカデミー賞は糞ってdisったの。当時はブローク・バック・マウンテンが作品賞だって言われていたんだけど+14
-1
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 20:59:12
>>40
義父だと思ってた
+9
-0
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 21:07:01
ダークナイトのヒース・レジャーって気づかなかったよ
この映画は切ないのとラストで泣いた+10
-1
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:55
>>66
えぇ…そんな安いからとかの理由じゃないと思うけど…
人目につかない地域で口コミでしか知られないようなこっそりある様なところ
しかもジャックは人から教えて貰ってたしそんな詳しくないと思う
安くで男抱きたいっていう性欲丸出しじゃなくて、
イニスに会えない寂しさを紛らわせる為だったし
+25
-0
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 21:12:55
>>11
それは日本人だからの言える言葉かも
アメリカでのホモフォビアはそりゃもう凄かったんだよ
なんなら今も凄い
だからこそ反差別を声高に叫ぶ必要が有る
(英国でも同性愛は犯罪でバレたら逮捕された時代があった)
必死で隠して生きてたんだから責められない+33
-0
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 21:14:15
それにしてもヒースレジャーは素晴らしい役者
惜しい人を亡くしたわ…+29
-0
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:30
>>77
いや…都市部も酷いと思うけど+8
-0
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 21:23:44
>>3
リンチだと思ってたし
そして支持したのは義父だと解釈してました
元々婿のジャックの事を軽蔑し下に見ていた上に
二人は孫の躾の事で揉めたシーンがあり決定的に亀裂が入った
ゲイ(の噂は段々周知されてきた)や
人種差別にも偏見が根強い地域
父親の年代の南部なら尚更
これらの事から既に待望の男子の孫も生まれたし
ジャックを用無しとみなして
町の権力者ですから人を使って殺害
アンハサウェイも薄々感づいていたが
父親に逆らえず、自立し切れない自分を責める気持ちと、ジャックの裏切りにも複雑な気持ちがあった演技ではないかと思った
+28
-0
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 21:24:34
ジェイクギレンホールが大好き!!+18
-1
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:14
>>82
YouTubeで、所々見ただけだけど、何か俳優達が安っぽくてキュンとしない。+0
-7
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:35
なんでこの映画に関するトピばかり立つんだ!?
こないだもあったぞ+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 21:27:59
>>79
私は録画をさっき見終わったばかりですが、これがいちばん温かい答えだと思いました。
久々に良い作品を見ました。+20
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 21:32:57
ジェイクギレンホールはヒースレジャーの子供の成年後見人になったんだっけ
ヒースはミシェルウィリアムズと私生活でも結婚して子をもうけた+18
-0
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 21:36:20
>>97
婚約破棄したよね!+3
-1
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 21:38:07
ヒース・レジャーって生き生きして健康そうな見た目なのに薬物依存?だったの?
よっぽど不安定な生育歴だったとか?+5
-2
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 21:45:57
>>89
表向き同性愛者を激しく弾圧してる聖職者やファビアの中に存在する隠れゲイが少なくないっていう現実…
人を傷つけながら自分を苦しめてるけど止められないんだろうなあ+20
-0
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 21:46:00
>>99
ううん違うよ
ダークナイト撮影時からジョーカーに魅入られ過ぎたのか寝られなくなっちゃったの。深刻な不眠症になっちゃったの、そもそもヒースはめちゃくちゃ繊細な人だったから仕方なかったのかもしれないけど
それで不眠症関係の薬大量に飲んでODした+18
-1
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 21:52:24
2人が別れてイニスが1人になった途端拳を打って嗚咽してるシーンの演技すごいわ
いい俳優さんだなあと思った+18
-0
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:20
良いトピだった!この映画みてみる!+8
-1
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:22
ヒース…そんなにまでジョーカーを、、、😂。・゜・(ノД`)・゜・。+4
-0
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:12
>>59
横だけどあらすじだけで泣けました。絶対見ます
ネトフリにあるかな+9
-1
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:19
>>100
矛盾が辛いよね+5
-0
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:38
>>58
本当にそう。演技うまいよね。電話のシーンを見る度グッときてしまう。+13
-0
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:43
>>102
こういう演技力のある俳優さんて日本には中々いないよね。もし、ブロークバック~をやるとしたら誰も思い付かない。やったとしても俳優色が強く出そう。
海外の俳優さんて役になりきるよね。+17
-0
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:31
この映画って俳優の演技力がすべてだよね。
あれだけノミネートされてることからも。
脚本的には単調な感じがしたんだけど。+11
-0
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:55
>>56
初めて見た時かなりショッキングだった。
同性愛者ってだけで殺すの?しかもあんなに酷い方法でって。
同性と付き合うよりも人殺しの方が余程罪が重いし許されるべきじゃないだろってすごく憤った。+17
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:39
>>108
ヒース・レジャーは若い頃の妻夫木さんかな?と思ったけれど…違うかな。
話は代わるけれど、ジャックはイニスと別れてから他の男と牧場を持とうと思うようになったって、父親が話していたでしょ?
それっぽい男もちらっと出てきた。
ジャックが他の男と付き合ったっていうのがショックだったけれど、あのシャツを捨てられず大事に持ったままだったということは、ずっと心のなかではイニスを愛し続けていたってことだよね。
観客も、イニスも、それで救われた。
+8
-3
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:47
>>110
キリスト教では禁止されているもん。
英国では1960年代まで法律で禁止されていたはず。
中世では火炙りになったり。
ナチスの強制収容所にはゲイの人も入れられていた。
+9
-2
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 00:44:35
>>112
宗教で禁じられているのは知っているけど、だからって殺すことは許されてないでしょって思ったの。+8
-1
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 01:00:59
お互いのシャツに血が付いていて、敢えてジャックがシャツを洗っていない所が泣けますね😢+12
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 02:14:53
みようと思っていたのに忘れてしまった+0
-2
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:30
>>111
悪いけどレベルが違うと思う
ヒース・レジャーの他作品も観てみるとイニス役は抑えた
演技だけどこの人以外できないと思った
私はジェイクが好きで観たけどヒースの演技に圧倒されてしまった
+10
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:50
>>110
キリスト教あたまおかしいんじゃないかと思うよね
KKKもそうだけど殺害していい理由ではないしこれが法律とかね+13
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 02:46:22
>>73
それがトラウマになってるから牧場やれなかったんだよ+9
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 02:56:08
>>118
殺された男は、イニスの父親が手を下したと言ってたからね。それは、トラウマになるのしょうがないですよね!心に刻み込まれてますよね。+13
-1
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 04:18:03
>>105
あらすじだけで泣ける+6
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 05:33:00
>>116
あんな名優が、しかも若くて魅力的な人があんな早すぎる死を…幼い娘さんもいたのに。
本当に惜しまれますね。
日本でいうと三浦春馬さんが亡くなった時のような衝撃を与えたんでしょうね。
日本人の私ですらショックだった。
日本版というと、三浦春馬さんはジャックの方の役なら出来た気がするけど…これもマイナスかな?
+6
-4
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:34
>>2
この言い方はあれだけど、なんでトピック削除されたのかしら?私も素直に疑問でした
元記事は普通にまだあるし今までも類似のトピックは沢山あったよね?
+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 13:00:32
>>75 地球は丸くない、台地?みたいな事を信じてるからね。
+4
-0
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 13:21:56
アンハサウェイがすらっと細長いイメージなのにあんなにオッパイが大きかったということに感銘した+4
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:18
>>59
>イニスはジャックとの関係が人生を狂わせたと言って苦悩を明かす。
昔見たけど、イニスが「俺はこんなじゃなかった」(うろ覚え)みたいなこと言いながら泣きわめくところで号泣してしまった
そう言うことでジャックのことをどうしょうもないほど身も心も愛してしまったのが分かるというか…
凄くいい映画だよね+7
-0
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 19:35:46
ロデオガールってカッコいい🐎+2
-1
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:01
>>126
テキサスの美人ロデオクイーン
カッコイイし可愛いですよね!+1
-1
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 22:29:32
Tポイントが貯まってたのでGyaOでレンタル視聴しました。風景と音楽が美しくて、それが2人の関係性の切なさを際立たせてた気がします
差別がなければ誰も傷付かずに済んだのに…と所々で泣きそうになりつつ何とか堪えてましたが、シャツを見つけるシーンで抑えられなくなりました
たくさんの人に見て欲しい作品ですね+8
-1
-
129. 匿名 2021/05/11(火) 12:31:01
>>119
親が差別主義者の人殺しなんて最悪だよね+4
-0
-
130. 匿名 2021/05/17(月) 10:21:32
>>93
ナイトクローラーではまるで違う役者さんかと思う位だったね+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/17(月) 10:24:53
>>54
ウェディングバンケットという作品もゲイカップルのお話で
テンポも良く今でも好きだわ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する