-
1. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:42
教育方針では妻と意見が分かれることもあったという。娘がバレエの発表会前日に「私がいるから大丈夫」といった話をした際に、妻が「裏方さんがいてのあなたでしょ」と叱ったことがあった。だがその後、妻がシャワーを浴びている間に娘の話を聞いた松本は「裏方はなめてかかれ。裏方をなめてかかれないと、トップは取れないぞ」とアドバイスしたとし、「彼女の中では『どっちやねん』と思っていると思うんですけど」と振り返った。
さだは「いや、いい教育だわ。両方の価値観をいっぺんに植え付けるのは育つね」と感心。松本は「最終的にはそりゃスタッフを大事にしないといけないと思うんですけれどね。今の段階、そんなスタッフにばっかり気ばっかり使っていたら、絶対いい演技できないよ」との思いを明かした。+23
-223
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 15:11:52
支えてくれる人を馬鹿にするなんて
+873
-20
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:00
子どもにメロメロぶりを売りにしてる+385
-6
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:21
黒綿棒+32
-3
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:22
どういうことか分からない私はアホなんでしょう+427
-7
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:26
奥さんの言い分に賛成しちゃうなぁ。+643
-4
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:59
>>5
じゃあ私もです+125
-0
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:01
出川のてっちゃんがまっちゃんの娘にイコイコしようと思ったら手をはらわれて睨まれたって言ってたね笑
生意気そう。まっちゃん怒らないって言ってたからワガママに育つんだろうな〜+641
-11
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:21
裏方を舐めてかかるって今の時代に即してないと思う+450
-4
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:22
まっちゃんも面白くなくなったのぉ+255
-7
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:42 ID:bUYSyJzfQj
まっちゃんの考えも分かるけど、私は、まっちゃん嫁と同じ考えだわ。+318
-3
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:58
この人が娘をネタにする度に自分の過去の発言どう思ってるんだろうと思う+242
-7
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:07
+328
-26
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:12
子供がいくつか知らないけど、松本の言ってる真意って結構な大人じゃないとわからないんじゃないの?子供だと言葉そのままにとってほんとに舐めてかかりそう。+355
-4
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:14
私は奥さん派!子供には感謝する気持ちを忘れて欲しくない+233
-4
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:25
どちらにも賛同しない
私がいるから大丈夫というポジティブな言葉に対して裏方を出すあたりもナンセンス
それとこれとは別感が凄くある+168
-11
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:39
この記事書いてる人文才無いよね?+151
-2
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:44
こういう親が両極端な意見を子供に聞かせると精神の安定によくないんだよね
+77
-2
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:50
ちょっと前にどの芸人が好きって聞いてら和牛って言って凹んだって話好き+4
-0
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:14
感謝を忘れたら碌な大人にならないよ。+34
-0
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:14
さださんって面白いよ
結構ブラックで好き笑+15
-2
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:17
松本なんか病気ですか?鼻はでかいわとにかく不潔な感じがむーりー。+34
-10
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:26
小さい頃から裏方の人に遠慮しながらだとほんりょうはっきできないとかなんとか言ってた+8
-0
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:30
裏方さんいないと何も出来ないのによくもまぁ。
表に立つ人たちだけで何ができるよ?+115
-4
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:22
>>1
自分が飛躍する為に影で支えてくれている方々を舐めてかかるのは違うと思う。
特に子供のうちからそんな考えもってたらただの生意気な子になる。+93
-1
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:31
>>17
うん、めっちゃわかりにくい+54
-0
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:35
>>5
なんか深そうな気もするよね、トップの座にならないと分からない心境かな?わかんねー+52
-6
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:49
>>13
この人は馬鹿にしてるんじゃなくて馬鹿なんだから仕方ない
本心から疑問だったしそれを言って人を傷つけるとか自分の評価が下がるとか考えられない子なんだよ+185
-4
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:20
>>12
娘持ちでも他人の娘のことはモノ同然に扱える男性多いですよ
娘がいても娘ぐらいの年齢の風俗嬢えらんだり円光したり性犯罪したりね
娘は娘。自分のメンツを保つ所有物という発想らしい、そういうひとは+65
-3
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:24
最近の松ちゃんは面白くない+42
-2
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:29
下に見てもいいと勘違いしそう+16
-0
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:39
ネタがネットニュースにされる世の中+1
-1
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:47
私は出来る!とかなら可愛いけど
ちょっと自信過剰な印象受けるわ+30
-0
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:54
>>27
深くはない+17
-1
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:00
怒らないって自分が悪者になりたくないだけ+10
-0
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:00
+96
-21
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:10
松本人志ってさ、典型的な男子校出身男兄弟育ちだよねw+1
-6
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:32
ま、嫌われるよね。子どものうちからこんな考えしてたら。+33
-0
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:01
下地もなにもない子が反骨精神で成り上がるとかならまだわかるけど、子供の頃から周りに気を使われて育った子にそういう教育したら、ただの横暴わがままなイヤな人間になる+74
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:35
>>37
姉いるよ+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:07
>>36
最近広瀬すず好きだわ
お馬鹿なだけで陰湿さは感じないな
インスタライブみてるとそんな悪意は感じない
ただめっちゃ気が強いと思う、体力もあるし
超サバサバだよ
メンタル安定してそうだし+21
-32
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:17
その裏方が偉くなった時復讐される+58
-1
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:32
>>27
小学生に親が言うことじゃないよね
+58
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:39
ダウンタウンも年取ったなあ、と思うようになったよ。有吉の壁とか見た後は特に。+30
-0
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:41
カレーが辛いから帰る+0
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:42
発表会までに企画して段取りしてステージ作ってお客さん集めて、当日も成功するようにたくさんのフォローして、終わった後も片付けなりなんなりしてる裏方には一番感謝しないとだめだと思う。
表に立つ人って、裏方がいてこそ華やかにステージのど真ん中に立てるのに。+61
-1
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:03
まっちゃんの言いたいことはわからんでもないよ
若いうちはちょっと生意気なぐらいじゃないと上に行けないよ
2人から違うこと言われることで娘さんは自分で考えるからいいんじゃないかな+11
-7
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:23
>>40
そうなんだ
よくあんな性格になるなあ+1
-1
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:57
>>42
国生さゆりさんですねw+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:53
ただ単に傲慢になれって言ってるようなもんじゃないかな
私が奥さんの立場だったらイライラしそう+29
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:03
子供が裏方さんにまで気を使う必要ないけど、下に見るのもまた違うよね+36
-0
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:23
これは松本の正解だよ。裏方さんにいつも感謝はしてるよ。でも私は私、あくまで裏方は裏方で役割が全然違うからね。にも関わらず虎の威を借る狐のなんと多い事か。表で頑張っているのは私で裏方のあんたじゃない。文句ばっかりのボケはクビにされても文句言うなよ?業務のスムーズな進行を助ける事も出来ず足を引っ張るだけのアホドモは家で引きこもっていて下さい。裏方さんいつもありがと😆💕✨+1
-17
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:39
>>14
どっちも聞いてられなさそう。
裏方に感謝しろって言われても自分のことでいっぱいだろうし、松ちゃんの言ってる意味も伝わらなそうだし。+3
-1
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:53
>>16
私も。発表会前日にそんな風に自信を持てるって凄いことだし、その思いはまず尊重してあげたいと思う
裏方さんへ感謝の気持ちを持つこととはまた別だよね+53
-3
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 15:25:16
気を使うのと感謝するのはまた違う話でしょ。って思った+17
-0
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 15:27:02
>>1
この子が育つ間に周りはどれだけ神経すり減らして傷つけられるんだろう。
そして育って、周りに支えられていることに気付く日が来るんだろうか+19
-0
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:00
これ観てたけど泉谷しげるが一番普通だったw
+8
-0
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:02
>>52
何をいってるかよくわからないのですけど+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:25
奥さん、想像よりしっかりされているのかなって印象だった。
松本さんは駄目そう。
まず、人にモノを教えるっていう能力がなさそうで可哀想。+51
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:44
子供でも謙虚さって大事だよね。+6
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:31
バレエに人生かけているお嬢さんなんだろうか。それなら松ちゃんの言うこともわかるんだけど。行儀見習いとか情操教育くらいの感じでやっていることなら奥さんの言い分が正しいと思う。松ちゃんの言い分は芸事で生きてくひとに言ってこそだと思う。+46
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:41
>>13
いつまで言ってんだよ。粘着質怖い。
リアルタイムで見てたけどまったく気にならなかったわ。このニュアンスわかんない人ってユーモアとか冗談通じなくて、物事の裏とかその時の空気感とか感じとれなくて、ある意味人の気持ちとかも読めない一辺倒な人なんだろなって思う。機転とか利かないのね。
うちの会社にもいるわ。あ、そうじゃないんだよな〜っていつも思う。+13
-44
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:57
普通の子どもだったら松ちゃんのいうことはわからなくない。でも、どこにいったって、松本さんの娘さんですか、とちやほやされる訳なんだから、謙虚さを忘れずにいないと。+24
-1
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:48
まっちゃんの言うこともわかるよ。
トップをとるってことの重さを知ってるからこその意見でもある。
甲子園でエースピッチャーに
「お前はミスしてもチームメイトに謝るな、
お前はお山の大将でいい、気を遣うのは俺の仕事」
みたいなことを言うキャッチャーの台詞を
何かの漫画で読んだんだけど、
トップにはトップの役割と仕事があるんだなと思ったよ。
女王が女王たらんとして勝ち取れる栄光もあるのかなと。+4
-8
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:54
優しいと調子に乗ってくる人っているんだよね
職場でも優しい人はきつく当たられて
気の強い人がのさばってる
腰が低くないほうが生きやすいとは思う+20
-0
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 15:32:15
支えてくれる裏方さんを馬鹿にするような事教えるなんて最低だと思う。+10
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 15:32:25
>>55
そういう事だろうね
でも、ナメてかかれって言っちゃうと子供は言葉のまま受け取りそう
実際はどんな言い方をしたのかはわからないけど+13
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:00
まだ才能開花したわけでもない子どもなのにお山の大将のような態度とっちゃダメでしょ+25
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:10
>>64
ダルビッシュのできあがり
成功者ではあるけど+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:42
>>2
最終的には裏方さんへの感謝が大切だって書いてあるよ。だけどまだ娘は人の事に気を回すなんてレベルに達してないから野心剥き出しで戦ってこいって事じゃないかな。成長して周りが見え始めたら支えてくれる方の大切さも身にしみるから本心から感謝出来るようになるって言いたいんじゃない?+67
-7
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:49
>>59
前にどっかのトピで「松っちゃんの奥さんを結婚前から知ってるけどすごく真面目でしっかりしてる人だ」ってコメントがあった(真偽は知らないけど)
お父さんが大学の先生かなんからしいしね+1
-3
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:54
>>8
自分はまだ何者でもないのに、
松本の取り巻きからチヤホヤされてるから自分も特別だと勘違いしてる
松本の娘じゃなければ取るに足らない子供なのに
自己肯定感がものすごいんだろうなぁ
奥さんが結構厳しめでちゃんと教育したいみたいなのに、全然堪えてないもんね+233
-4
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:55
>>46
本当その通りだよ
バレエの発表会なんて裏方無くして成立しないよ
ステージで踊れることに感謝する気持ちを忘れないよう奥さんはアドバイスしたんだと思う
教室でも講師からそう指導されるのが当たり前だと思ってた+9
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:22
前後の会話が分からないけど、娘さんは「私がいるから大丈夫」と言っただけで、裏方さんを舐めたり馬鹿にした訳でもないと思うんだけど。
単に自分の自信を言葉にしただけだよね?
人の家の事だけどどっちの親もずれた忠告な気がする。+4
-1
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:53
>>13
ものすごく意地悪な表情してるね
めちゃくちゃイキイキしてるしw+48
-8
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:01
>>13
奥さんみたいな考え方だと芸能界では生きていけないんだろうね。広瀬すずみたいじゃないと。
芸能人にならないならただのヤバい人になっちゃうと思うけど。+13
-8
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:19
>>9
YouTubeの芸能人見てると、裏方さんは本当に大事だなって思うけどね。+5
-1
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:38
感謝の気持ちを持つ=下手に出て気を遣うってわけでもないのにね。まっちゃんが極端すぎる。+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:54
ただでえ“まっちゃんの娘”だと周りの大人がチヤホヤしてくれるだろうし、奥さんはそれが当たり前なんじゃないよってことを教えたいんじゃない?礼儀とか。奥さんの言うことの方が子供の将来のためになる気がするなぁ。+14
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 15:36:54
娘さんの言い方が奥さんが裏方の人にも敬意を持った方が良いって言い方だったからそう言ったんじゃないのかな
じゃないとそんな話の流れにはならないと思う
上を目指すなら~と謙虚さや感謝の心を捨てるは違うと思う+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:03
>>71
教育は奥さんに任せた方がスムーズにいきそう。女の子だし。
+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:04
>>44
こういう話題がもう主婦向けだもんね。
やっぱりゲラゲラ笑いたい時は有吉の方がいいな。
年齢にもよると思いますけど。+4
-2
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:43
裏方になったら親にガッカリされちゃう、皆にバカにされちゃうって娘が自分を追い詰めるようになりそうだけどね+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:51
>>8
松ちゃんの娘もう11才だよ。勝手に手を握ろうとしたら気持ち悪いでしょ。+24
-28
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 15:39:26
>>72
松っちゃん昔「芸人の嫁や彼女というだけでおかみさん面して偉そうにする女が嫌い。若手や後輩を自分のパシリ扱いする女がいるけど勘違いするなと腹立たしくなる」って言ってたのに、娘にはでかい顔をさせるのね+130
-4
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 15:39:26
>>36
改心て言うか、若い頃は色んな事情を理解してないんだからしょうがないよ。
親になってから親の大変さがわかるのと同じ+65
-10
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:00
>>16
ポジティブじゃなくて、ただの傲慢だと思う+12
-3
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:28
>>64
努力と実力で甲子園まで行ったエースピッチャーと、バレエの発表会に出る幼女を同列で語られても…+16
-0
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:49
>>16
私もそう思った。折角の子供の頑張ってのポジティブな意思を裏方の話を持ってくるのは、変な感じがした。生意気な事言って自己中な時にそういう話で理解させるのなら賛成だけど。
まっちゃんはまっちゃんで自分を鼓舞する意味の闘志のようなものだと思うけど、何でも言いなりにならない強い意志や意気込みは必要的な意味で、舐めてかかれは、言葉のチョイスが悪かったのかな。
まあ、周りがあっての自分と強い意志と両方の価値観のバランスを出来れば早いうちにプレッシャーに負けないメンタル掴めるのかなとは、思うけど。
+7
-1
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 15:42:08
マイナス多いのは仕方ないと思うけど
コレ本当に良くわかる
回りに気を使いすぎて本番で全然力を発揮できなかった事が何度もあるし
「私を見なさい!」って態度の子が場を魅了してるのを見せ付けられたこともある
でもって、そういう舞台でベストを尽くすことに集中してる子の方が裏方の受けが良い+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 15:42:25
松ちゃん、子供が男の子でもこんなにベタ甘だったかなぁ?+3
-1
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 15:42:42
以前レストランで料理を運んできてくれた店員さんに娘さんがゲームしながらありがとうございま〜すって言ったからまっちゃん叱ったって話あったよね
娘さんの普段からの言動もあって奥さん叱ったんじゃなかろうか+8
-0
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 15:43:26
>>64
謙虚なピッチャーの方がチームとして成り立つ気がする。+4
-2
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 15:43:52
>>13
自分が働き初めとか、将来の職業について色々考える年頃だと、何でその人がその職業に就いたのか聞いてみたくなる気持ちわかるけどな
馬鹿にする意図なんてなかったろうに、これは必要以上に叩かれすぎだったね+37
-11
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 15:44:39
>>3
本当にメロメロなんじゃないの?羨ましいわ、大金持ちで子供を大事にしてくれる旦那って+6
-7
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 15:46:13
>>89
どちらも偏屈な気がするよね+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 15:46:45
>>12
過去に女に悪い事してきた男の娘が何かされて父親になった男が傷付いても自業自得。だから俺はもし自分に娘ができてそいつがレイプされても仕方ないと思ってる。
と昔大ヒットした遺書に書いてあってだな+24
-1
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 15:48:27
>>37
お姉さんいるし、ずっと共学だよ。+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 15:48:59
>>97
それ遺書じゃないって何度も訂正されてるのに…+0
-0
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 15:50:09
トップ狙わなきゃいけないの?
子供のうちは楽しくやれればいいと思う+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 15:50:59
>>90
まっちゃんの物言いは誤解も与えるし良くないかもとは思うけどそもそもの始まりが奥さんの余計な一言なんだよね
その一言に対してまっちゃんも偏りのある言い方になってしまった気がする+6
-0
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:37
生きていくうえで親から考え方みたいな事を押し付けられた記憶ないなぁ。自分がよっぽど汚い言葉遣いしたら怒られたくらい。言われたけど記憶に残ってないだけかな+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:51
>>3
気持ちわる+5
-1
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 15:52:25
>>5
うん、わかんない。
何言ってんだ?てなった+42
-0
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 15:53:47
>>14
後輩芸人からはよいしょしまくられてるだろうから、わがまま娘になりそうだね。
ここは浜ちゃんと菜摘さんの子育て見習って欲しいと思う。
(ディズニーランドスタッフから並びの優遇に答えず「順番待ちますので」って答えたりとか。)+31
-2
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 15:54:07
でも酒飲み男好きのヒステリックなヤ○マンになったら松ちゃん泣くんでしょ+8
-0
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 15:55:35
最近の腰が低くて誰も傷つけない芸能人好きだけど、
昔ながらのスターみたいなのもそれはそれで魅力があるし客は圧倒されるだろうね
でも娘さんは飛び抜けた才能とカリスマ性がある子では多分ないだろうし
多くの人に「松本の娘」としてチヤホヤされてる立場を考えると
奥さんの教育の方がいいんだろうなと思う
だって一歩間違えたら三田佳子の息子コースもありうるし+8
-0
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 15:56:01
>>1
これはまっちゃんの方が正解
「私がいるから大丈夫」っていうのは「失敗しても全部自分の責任」という覚悟を含んだ言葉でしょ
裏方さんがいてこそとか言う話とは次元が違う言葉だよ+4
-20
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 15:59:21
芸能人の子供みたいに莫大な資産があって超豪邸に住んでチヤホヤされて芸能人に囲まれてって生活をしてる子を真っ当に育てるためには、常日頃から「あなたが偉いわけじゃないんだよ、周りに感謝しなきゃダメなんだよ」ってしつこいくらい言い聞かせなきゃダメなのかも
それかいっそ帝王学でも学ばせるか+7
-3
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 15:59:32
>>76
芸能界でもスタッフに嫌われたら使って
もらえなくなるよ
+9
-1
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 15:59:53
>>108
まっちゃんが正解とは思わないけど娘は嫁から叱られるような事も言ってないとは思う
お互いちょっとずれてる
+4
-2
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 16:01:14
>>8
勘違い2世になる要素たっぷり…+124
-8
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 16:02:21
というか、チョット前に結婚したと思ってたのに11歳の娘が居るってなんか時間の流れを感じるな+5
-1
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 16:02:47
バレエの講師してるけど、私がいるから大丈夫って前日に言えるなんて相当なタマだね!!
いい意味でも悪い意味でも。笑
大体前日なんて皆緊張しながら振り付け確認しかしてないよ。でも中には、早くステージに立ちライト浴びたくて堪らない子がいる。それが幼児でなくある程度の歳なら、流石松ちゃんの娘だわ。確かもう中学生ぐらいだよね?
多分親のアドバイス、鼻ほじで聞き流してるだろうね笑
裏方?綺麗事言って何言ってんの、わかっとるわ
モチベ保ち中だから邪魔すんな
パパもまーた偉そうに、お笑いとバレエは違うっつーの
と脳内で思いながら、
わかった、明日がんばるね、、!!
と笑顔で言えるタイプかな。笑+2
-3
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 16:02:54
>>62
横だけどいつまでも言われるんだよ+9
-1
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 16:05:37
>>108
雰囲気で言ってるだけでそんなことないと思う
そんな人って他人に当たったり意外と自覚ないよ
自分が責任を持つとかじゃなくいきあたりばったりの快楽や恐怖で不祥事起こすし+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 16:06:00
>>1
末っ子の甘えん坊が言いそうなことだなー
感謝の心は人を成長させるよ
どちらを選ぶかは娘次第でしょうけど
娘さんが今後何か集団行動するたびに、他の人をなめてると勘違いされるよ
好きな教育すりゃいいけど公にしたら可哀想だ+7
-1
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 16:07:03
>>86
そうそう、加えてあのルックスだもん。当時15.6歳とかでしょ?それまでチヤホヤチヤホヤされまくってきたらそりゃ失言も出るわ。子供らしいなとすら思ったよ。+6
-9
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 16:07:27
>>62
全く関係ない人の発言を自分の身近な人と重ね合わせる奴って知能低いんだってw
あなたやんwあんたこそ黙ってればいいのに〜w+2
-1
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 16:08:32
>>12
でも因果応報ってあるからね
仕方ないよね+5
-1
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 16:08:46
>>109
そうやって変に気張るから変になるんだよ。
そんなにうちは特別なのか?と子供が思うようになる。
皆と一緒で良いのよ、自分が育てられたように。
祖父祖母など信頼できる年配者にアドバイス聞きながら。
浜ちゃんとこみたいに、物を買え与えすぎず、ディズニーでは並ばせる、親の付き人が自分をチヤホヤしても、親がきちんと歳上には敬語を使い偉そうな態度は取らないように躾けるだけ。
尾木ママみたいな綺麗事クドクド言うんじゃなくてたまにはガツンと言ったりさ。+5
-2
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 16:11:46
某大物芸人の娘が学校にいたけど、やっぱおかしかったな。私服だったから、通学鞄がエルメスで。
偉そうだったし、結局売れないタレントやってる。
整形もしてた。
松ちゃんの娘さんはどうなるだろう??+3
-1
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 16:12:40
>>16
松ちゃんの娘だからね。
普通の家庭ならそうかもしれないけど、大金持ちで周りの大人からもチヤホヤされるだろうし、親が普通より厳しくしなきゃってのはあるかも。+4
-1
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 16:13:43
ただでさえ大物芸人の娘なんてどんな場面でも気を使われまくりなんだから、それを当たり前と捉えないように周囲に感謝の気持ちを持ち謙虚に生きることを教えた方がいい
どんな熱量でバレエを習ってるか知らんけど、トップを勝ち取るならふんぞり返ってろってのは今の時代にそぐわないんじゃないかなー+6
-0
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 16:14:01
あぁ、裏方って一緒に踊る仲間のことかな?
娘さんがメイン?の踊る人?
お母さんとの会話で、お母さんがいるから大丈夫だよねって言う
それを聞いたお母さんが仲間いてこそのメインでしょ?って叱ったのかな?
それを松ちゃんは仲間のことなんか気にせず思いっきりやれって言ったってこと?
だとしたら夫婦ともにそこじゃねーよって思うんだが
娘は娘なりに考えながら生きていくだろうと思う
正しくは舞台袖から応援してるから、仲間と息合わせて思いっきりやっといでって言うもんじゃないかな
検討違いなら失礼
+3
-3
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 16:16:21
>>2
この番組見たけど、バレエを習う娘さんに対して最初から周囲への気遣いをしすぎたら、技術が習得して伸びないから周囲へヘコヘコし過ぎず思いっきり頑張ってほしい、失敗したり成長するにつれて周囲への感謝も身に付く、みたいなことを言っていましたよ+50
-3
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 16:16:25
さすがマネージャーを虐めていただけあるわ
岡本ちゃんとか藤原さんとか歴代のマネージャーに感謝ひとつしたことないんだろうなあ
だから未だ元マネージャー扱いで経営に口挟んでくるんだろうし+6
-0
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 16:17:38
>>5
要するに子供のうちは人に気を使うと自分の力を存分に発揮出来ないって事だよね。
生意気位が一番力が出るかもね。
最終的には周りを大事にって考えらしいよ。
まあ、言うことは分からなくもないけどさ。松本は嫌い。+54
-1
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 16:18:05
どんどん松ちゃんが嫌いになっていく+7
-0
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 16:19:37
>>123
だから無理に叱るって?
意味わからない+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 16:19:38
浜ちゃんのほうが好き+4
-0
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 16:23:22
>>131
浜ちゃんの方が説得力や重みがあるよね。(まあ、不倫したけど)
松本は口で偉そうに言うだけって感じ。+3
-1
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 16:24:16
裏方さんに感謝なんてしたことないのによく言うわ+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 16:30:04
>>14
トピタイ
「11歳娘に」って書いてあるじゃん+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 16:30:34
バレエ習ってるなんてやっぱりお嬢ね+1
-1
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 16:32:56
>「いや、いい教育だわ。両方の価値観をいっぺんに植え付けるのは育つね」と感心
それはそうだけど、真逆の価値観を併せ飲むのはもう少し大きくなってからのほうがいい気がする。
まだ基本的な社会性が育つ前からそうだと、結局誰の言葉も響かず、下手したら親の間で板挟みになるし。+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 16:36:50
松本さんの意見もわかるけど、それはフォローしたり補い合ったり出来る相方さんがいてバランスを取っていたからこそだったのでは。
+2
-0
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 16:37:18
>>8
私 松本人志の娘ですぅー!とか言ってそう😅+49
-4
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 16:41:33
>>17
まず松本に文才や言葉選びのセンスがない。+7
-0
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:59
>>130
子供の性格とかで教育の仕方は違うだろうに、どんな子か分からない人のウチの子の教育方法を間違えてるっていう方が意味わからない。+0
-1
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 16:45:31
>>125
>裏方って一緒に踊る仲間のことかな?
そうとしか解釈のしようがないよね。吉本の用語では共演者か脇役を裏方って呼ぶのかな?+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 16:45:51
>>9
だから日本は伸びないんだよ。
俺様って人じゃないと。
どうせマイナスつくんだよねw+3
-6
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 16:54:55
>>8
私が子供でも家族でもないおじさんに頭なでられたくない。でも何も言えない子供だったから、我慢して触られるしかないだろう。
嫌なことを嫌と言えるのは別に悪いことじゃない。伝え方に問題はあるけど、それは今から身を持って知る。+102
-4
-
144. 匿名 2021/05/09(日) 16:56:46
「裏方さんがいてあなたでしょ」
↑
コレ子供に言ってるていで、本当は旦那(松ちゃん)に言いたいんでしょ+3
-0
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 17:00:47
>>142
良くも悪くも裏方さんを大事にしようという姿勢で伸びてきたのが日本だよ
+4
-1
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 17:00:54
>>143
親の友達の手を払って睨みつけない
嫌ならやめてと口で言う+4
-8
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 17:04:05
>>1
松ちゃんのボケって浜ちゃんがいるから成り立ってる、成り立ってたんだなあって、一人仕事が増えてる数年前から思ってる+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 17:04:18
>>146
うん、だからそれは今からわかるのよ
そういう態度は嫌われるんだってね
子供ってまだまだ未熟者だし、小学生くらいなら別に大物芸能人の子でなくても、失礼な奴や生意気な奴、たくさんいるじゃん
この子の場合は父親の後ろ盾があるからなかなか気付けないかもしれないけど、いつかは気付く+13
-3
-
149. 匿名 2021/05/09(日) 17:04:28
>>84
今11歳だけど当時まだ小さくて〜とかって言ってなかった??私の勘違いかな?
どちみち手をはねのねるってなかなかしない行動だと思うけどな。ちょっと後ずさりしたり親の後ろに隠れたりはする子いると思うけど。私は聞いててびっくりした。+33
-1
-
150. 匿名 2021/05/09(日) 17:11:25
>>140
教育の仕方の話しじゃないよね?
悪くない事を悪くする必要あるのかって話しなんだけど
そんな事言い出したら精神的虐待も肯定出来る+2
-0
-
151. 匿名 2021/05/09(日) 17:32:16
うちの父親が割とこういうタイプだった。正論じゃなくて、ちょっと斜めからの意見を言ってくるんだけど、その陰には、世間とちょっと違うことを言う自分というアピールがあった。あと、実は言った通りに斜めに受け取って欲しいわけじゃなくて、そういう意見もあるみたいに受け取ってほしかったらしいのね。だけど私は素直だったから、その斜め上の意見を本当に素直に受け止めちゃってた。あれは良くなかったと思う。教育する時にはド正論を言うのが一番いい。+12
-2
-
152. 匿名 2021/05/09(日) 17:32:39
これはダメ。子は混乱する。+2
-1
-
153. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:35
>>8
今から末恐ろしいね。+16
-6
-
154. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:43
「最終的にはそりゃスタッフを大事にしないといけないと思うんですけれどね。今の段階、そんなスタッフにばっかり気ばっかり使っていたら、絶対いい演技できないよ」
こう思っているなら、これをそのまま娘さんに伝えなければダメだよ、松本さん。+10
-0
-
155. 匿名 2021/05/09(日) 17:40:29
空気読んで周りに気遣いばかりしていると、スケールの小さい人間になるという意味。好き嫌いは別として真理だと思いますよ。もう少し上手い言い方があったと思いますけど、咄嗟に口をついて出た言葉だから仕方がない。
一般的には奥さんの考えの方が、好ましいとされていますけどね。他人を気遣い、自分は二の次のような清らかで優しい人。ただしエンタメの世界でも、ビジネスの世界でも、残念ながらそういう天使みたいな人がトップになって成功する事はまず無いどころか、人が良すぎると損することばかりだと思いますけどね。+3
-4
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 17:42:44
奥さんの教育でいいやん
じゃないと日本最大級のトンデモ二世が登場しかねないよね
(松ちゃんの甘々と芸能界的立ち位置と財力と周りのヨイショで)+5
-1
-
157. 匿名 2021/05/09(日) 17:44:56
キレッキレの全盛期を知っているだけに、今の松ちゃんが指原や三浦さんに転がされているのや兼近や若手が目の前で調子乗ってても何も言えなくなっている姿、見たくない+7
-1
-
158. 匿名 2021/05/09(日) 17:49:26
>>151
「一番いい」それは実際の成果に基づく経験談ですか? ご自分が正論一辺倒で育てた子供が、とても立派な人間になったとか。それとも個人の感想ですか? あなた自身は、違う考えの父親に育てられたようですが、ご自分を省みて、どういう人間に育ちましたか? ダメな人間に育ちましたか? 私個人はそれが一番いいと思っていないので、噛み付いてみました。+0
-0
-
159. 匿名 2021/05/09(日) 17:49:56
>>8
無意識に出川に拒否反応が出たんじゃない?
ズル汚いところ。お金持ちのお嬢さん結構見抜くよ。
子供の頃から、自分の親の周りにヤブ蚊の如くブンブン飛び回るの見てるから。
+55
-3
-
160. 匿名 2021/05/09(日) 18:00:19
>>158
噛みつかないで下さい+1
-0
-
161. 匿名 2021/05/09(日) 18:00:54
>>158
何この人+3
-0
-
162. 匿名 2021/05/09(日) 18:28:28
>>10
現在の自分は、独身時代のまっちゃんに軽蔑というか、見下してバカにされそう。若い時のイキリ具合からすると、今のまっちゃんは肩透かしをくらった感じがする+0
-0
-
163. 匿名 2021/05/09(日) 18:37:38
>>1
家族ネタすきやね+2
-0
-
164. 匿名 2021/05/09(日) 18:39:35
>>3
出川が頭撫でたら睨みつけて思いっき手を振り払ったらしいね
典型的な金持ちのひとり娘って感じ+24
-0
-
165. 匿名 2021/05/09(日) 18:41:10
>>128
失敗するとただ生意気な世間知らずの鼻持ちならない奴に育つ+13
-0
-
166. 匿名 2021/05/09(日) 18:51:28
>>36
自分の言葉には責任は持ちましょうね
少なくともテレビに出てるプロなんだから
今さら誉めても後の祭り
言われた人間は一生恨んでる可能性はあるからね
ばつが悪くなってきたからって
いい奴ぶんな 笑+4
-4
-
167. 匿名 2021/05/09(日) 19:10:20
>>1
呼ばれなかった武田鉄矢が苦虫を噛み潰したような顔で見てそう+0
-0
-
168. 匿名 2021/05/09(日) 19:11:40
>>2
若手俳優女優アイドルが下っ端スタッフを虫ケラ扱いするのは正解だったのか+2
-2
-
169. 匿名 2021/05/09(日) 19:11:58
>>3
親バカ+3
-0
-
170. 匿名 2021/05/09(日) 19:14:59
>>29
ナンパしたのが娘の友達だった梅沢富美男のこと?+0
-0
-
171. 匿名 2021/05/09(日) 19:17:01
>>17
放送見てたけど、そもそものトークがよく分からなかった+5
-0
-
172. 匿名 2021/05/09(日) 19:18:20
>>22
汗っかきだしやたらと鼻さわるし+2
-0
-
173. 匿名 2021/05/09(日) 19:19:04
>>30
21世紀になってからずっとね+1
-0
-
174. 匿名 2021/05/09(日) 19:21:33
>>1
これ、そもそものエピソードが意味不明
裏方にトラブルがあったけど「私がしっかり踊るから大丈夫」ってこと?
松ちゃんが裏方って言っただけで、周りの出演者のことなのかな?
娘さんは主役でってことならまだ分かる+0
-0
-
175. 匿名 2021/05/09(日) 19:22:23
>>8
18歳の未成年者に枕をすすめるような男だから本能で感じ取ってるんだよ。+30
-2
-
176. 匿名 2021/05/09(日) 19:23:02
小学生のバレエの発表会の「裏方」って何?
どういう流れで「私がいるから大丈夫」につながるの?+4
-0
-
177. 匿名 2021/05/09(日) 19:28:13
>>8
出川も笑いにしながら松ちゃんに意見したかったのかな?全然響いてなさそうだったけど。+9
-0
-
178. 匿名 2021/05/09(日) 19:29:06
>>70
だからって「裏方なんてなめてかかれ」は不適切じゃない?
自分の演技に全集中しろ、とか他に言い方があるはず+16
-5
-
179. 匿名 2021/05/09(日) 19:29:21
>>3
浜ちゃんのほうが厳しく育ててそう+20
-0
-
180. 匿名 2021/05/09(日) 19:29:57
>>158
気持ち悪いんだけど。+1
-0
-
181. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:16
>>72
今後も夫婦で真逆のことを教えて、その度に娘が都合よく解釈してわがままに育つのかな+14
-0
-
182. 匿名 2021/05/09(日) 19:34:33
>>76
広瀬すずもアリスの付き添いで行ったら勧誘されて断れなかったらしいよ
本当かどうか知らないけど+0
-0
-
183. 匿名 2021/05/09(日) 19:37:46
>>8
出川って外国人の子供も何も考えずに頭を撫でてそう
日本の恥+39
-2
-
184. 匿名 2021/05/09(日) 19:42:26
>>92
余計なお世話だけど、松ちゃんて家でちゃんと父親の貫禄保たれてるのかな
甘やかすだけで躾してない親がたまに注意しても、なめきった子供は言うこと聞かない+4
-0
-
185. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:55
>>70
ダウンタウンも若い頃は尖ってたしね😂+4
-0
-
186. 匿名 2021/05/09(日) 20:12:28
>>164
なぜ金持ちなのにジャンジャン産まないんだろう
楽しそうじゃない?金持ちの子沢山+9
-0
-
187. 匿名 2021/05/09(日) 20:14:54
>>36
照明”さん”だろうが!!!
なんてね(๑>◡<๑)☆+0
-5
-
188. 匿名 2021/05/09(日) 21:01:07
>>75
それを一番に思った。あんなに美人で可愛い広瀬すずでも悪口を言ってるときはこんな顔になるんだから、ガル民とかやばそう。わたし含めて。+4
-0
-
189. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:52
>>8
これ娘がかなり小さい頃の話だと思うよ、大分前から言ってたもん
娘にしたら知らんおっちゃんが急に頭なでてきたから拒否反応しただけで+33
-1
-
190. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:23
>>6
うん、エンタメの世界って結局礼節わきまえてる人の方がトップに居続けてる気がする
あのメリル・ストリープが「この世界結局最後は人柄」って言ってるぐらいだし
今は気にせずおもいっきりのやれ!ってことなんだろうけど、裏方さんに「いつもありがとうございます」の一言かける余裕があるのは得することはあっても損することは絶対ないと思う+7
-0
-
191. 匿名 2021/05/09(日) 21:49:09
>>13
大嫌い
一生言われろ+7
-5
-
192. 匿名 2021/05/09(日) 21:49:52
>>178
そうですよね、他を下げるんじゃなくて、自分自身をあげろ!ってことですよね
+5
-0
-
193. 匿名 2021/05/09(日) 21:53:26
>>1
まっちゃんは本当にお笑いエリート。
自分の経験で得た価値観を娘に言ってどうするの?
子どもは親はどの才能がないケースなんてごまんといる。
自分の価値観なんて伝えてはダメだよ、まっちゃんは多分50年に一度とかくらいの天才で、その世界で娘が生きていくわけではない。+1
-0
-
194. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:14
>>192
それは才能あれば認められるけどねえ+0
-0
-
195. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:37
>>14
そのくらい自分の責任のもと自分の力を信じて他のみんなを引っ張れるくらいでないとメイン張れないって言いたかったのかもしれないけど11歳にはちゃんとそう説明しないとわからないよね
ただ実力伴わない天狗になってしまいそう
天狗になってても誰もが実力は認めるほどの才能があればべつなんだろうけど+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/09(日) 22:24:09
>>36
なにこれジワるw
コレ見て広瀬すずのこと好きになったり別にしないけど、若気の至りは誰にでもあるのにそれがネットで永遠に残るっていうのは気の毒ではあるね。
まあ今こういう発言するってことは、若い頃に痛い目を見たのがいい経験になったということだね。+15
-0
-
197. 匿名 2021/05/09(日) 22:40:07
>>16
番組見てたけど、何て言葉を言ったかは忘れてしまったみたいだったよ。
ひとまず裏方を軽んじる発言だったみたいで、多分私がいるから大丈夫、という言葉だけではなかったのだと思う。
テレビ番組をネットの記事にするとニュアンスとかいつも伝わりにくいよね。+4
-0
-
198. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:11
>>8
まっちゃん、若い子にレイプしてきたから自分の娘がレイプされても当然だと思うとか言ってたのにね
大人しく出川に差し出さないんだね+15
-2
-
199. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:09
>>143
私も無理。
神経質なのか幼稚園のころから家族でさえ頭触れるの嫌いだし友達からも無理、親の友達のおじさんなんてもっと嫌。(^_^;)未だに彼氏できても拒否る。+0
-1
-
200. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:14
>>11
わかる!
裏方さんの支えを理解した上で
自分の目標を追うためにナメてかかる(=過剰な気遣いをしない事)をする分にはいいと思う。
+3
-0
-
201. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:25
>>62
リアルタイムで見てたけど
この子マジで言ってんの?頭と性格悪すぎない?と仰天したし、顔つきや言い方が意地悪な子のソレで滅茶苦茶イメージ悪くなったよ…
そうした子から嫌がらせされた人なら解る、あの嫌な感じ…生理的に無理になった
芸能人だから実際に会う訳じゃないし、ブスな人よりは綺麗な子が良いから売れっ子なのは納得してる
見るぶんには綺麗だし問題無い
けど、若かりし頃の過ちだとしても私の中で好感度浮上することは無いし、最初からアリス派です
最近アリスの露出が増えて嬉しい限り、応援してる+5
-2
-
202. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:49
>>13
自分が興味を持ったことの無い職業について、何故なりたかったのか、興味持っただけでしょ?子供あるあるだよ。
馬鹿な子は興味のない職業に興味を持たず疑問も抱かないよ。+5
-1
-
203. 匿名 2021/05/10(月) 07:56:03
>>9
小栗旬とかも最初はひょろい兄ちゃんみたいな感じだったのに、裏方とか後輩とか大事にして今や小栗軍団なんて言われるくらい周りに人がいるしハリウッドいったり成功してるよね。
+4
-0
-
204. 匿名 2021/05/10(月) 10:19:31
>>8
見知らぬオッサンに頭撫でられたくないでしょ。+1
-2
-
205. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:12
>>13
この時まだ子供じゃん。
もっと小さい子だと平気で「なんで子供いないの?」「なんでハゲてるの?」「なんで太って豚さんみたいになったの?」とか言うけどガチでキレてたらそれこそアホな大人扱いされるよ。+2
-2
-
206. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:14
>>205
芦田愛菜ちゃんや寺田心くんは広瀬すずよりもうんと小さい頃からそれができていましたよ。まだ子供じゃんじゃなくて育ちの問題な気がします。+3
-0
-
207. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:24
>>205
一般公立通ってた私でさえ中学生で言わんよ
小学生がギリギリでしょ
それに見てた人なら解るけど疑問ではなく明らかに楽しそうにバカにしていた感じだったのが生理的に無理すぎた
良い仕事して頑張るしかないよ
してしまったことはどうにも出来ないし
+5
-1
-
208. 匿名 2021/05/10(月) 11:21:21
>>128
娘甘々に育てられてクソ生意気そう+2
-1
-
209. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:03
色々言われてるけど、松本人志の子供ということで生意気そうとか天狗にならと言われるのも気の毒だなぁとは思う。別にそれ以外の子どもたちが立派な人間とは限らないのにね。子どもの時からチヤホヤされるからきっと勘違いするっていうのも結局妬みだよなと思う+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/10(月) 12:05:17
トップ取れないぞって・・・子供のバレエの発表会に優劣あるんだね。子供のバレエとかピアノの発表会って身内やら、友人にチケット売りつけてただ発表会をするもんだと思ってたわ+0
-1
-
211. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:37
>>29年頃の娘と同世代の女性を性対象にできる男って娘もそういう目で見ているよ
理性で押さえているだけだ
娘もうすうす気づいていて、お父さん嫌いの思春期の娘の行動には理由があるのよ
+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:34
この人昔、子供がレイプされてもしようがない発言してたよね
それで苦手になったわ+2
-0
-
213. 匿名 2021/05/10(月) 13:39:40
11歳か…低学年とかならとにかく自信を持つことはいいことだって単純に言えるかもしれないけど、それぐらいの歳なら周りの人に支えられているっていう面を諭してもいいんじゃないのかな。
どっちみち、周りの支えを認識するのは子供として恐縮し過ぎ→表に出る者として裏方はナメてかかれって、考え方も表現も50代として極端なんだよ。さすが松ちゃん他にはない教育方針だねって言われたいたいだけなんじゃ。
まあ、宮崎駿のネットネタを真に受けて出演者で笑いものにして、問題になったら打ち合わせでチェックもせず馬鹿にした自分は棚に上げてスタッフだけのせいにして「次あったら辞める!」って被害者面した人はそういう感じなのか。+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/11(火) 22:33:17
>>201
よく赤の他人である芸能人にそこまで力込められるね。尊敬するわ。+1
-0
-
215. 匿名 2021/05/11(火) 22:35:42
>>119
あなたみたいに芸能人に対して客観視できずに必死になれる人ってすごいね。
エンタメとして見れないんだー。今時の芸能人も大変だわな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(57)が9日放送のフジテレビ系「ボクらの時代」(日曜前7・00)に出演。11歳の愛娘に送ったアドバイス