ガールズちゃんねる

大事にしたい!残したい!日本の文化

122コメント2015/04/07(火) 13:44

  • 1. 匿名 2015/04/05(日) 14:18:59 

    成人式の振り袖

    映画の字幕

    漫画

    みなさんは?

    +69

    -1

  • 2. 匿名 2015/04/05(日) 14:19:41 

    ちゃぶ台

    +42

    -3

  • 3. 匿名 2015/04/05(日) 14:19:50 

    日本限定か・・・。伸びないな。

    +5

    -33

  • 4. 匿名 2015/04/05(日) 14:20:18 

    黒電話

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/05(日) 14:20:23 

    映画の字幕って日本の文化なの?

    +57

    -7

  • 6. 匿名 2015/04/05(日) 14:20:32 

    お花見
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2015/04/05(日) 14:20:37 

    お正月!!
    ご馳走食べたり
    初詣行ったり!

    +93

    -3

  • 8. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:01 

    そう言われると思いつかないな‥‥

    +3

    -12

  • 9. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:03 

    こんなん?
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +38

    -3

  • 10. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:05 

    オ・モ・テ・ナ・シとか?

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:09 

    5
    例えばアメリカで日本の映画をやる場合は完全吹き替えですからね。
    字幕って文化は日本だけですよ。そんなことも知らないの?

    +6

    -34

  • 12. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:27 

    お餅
    たまに食べるとやっぱり美味しい

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:31 

    映画の字幕って、日本だけだったんだ

    +32

    -7

  • 14. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:42 

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:55 

    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2015/04/05(日) 14:21:55 


    どこに残ってるの?文化ってのは生活に根付いてるって意味だけど?

    +0

    -16

  • 18. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:08 

    畳。

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:26 

    敬語

    謙譲語

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:26 

    お年玉年賀はがき

    +28

    -5

  • 21. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:27 

    七五三
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:35 


    正月って日本だけなんだ。知らなかった。

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:38 

    江戸しぐさ。

    +14

    -7

  • 24. 匿名 2015/04/05(日) 14:22:49 



    生粋の日本人


    +72

    -3

  • 25. 匿名 2015/04/05(日) 14:23:04 

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2015/04/05(日) 14:23:16 

    やはり、日本犬
    柴犬
    このわんちゃん、世界中に大人気
    この流し目がねー
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +113

    -2

  • 28. 匿名 2015/04/05(日) 14:23:27 

    着物
    晴れ着だけじゃなくて普段着で着物を着る文化を残していきたい

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/05(日) 14:23:42 

    帰省先の夏景色
    すだれに蚊取り線香とうちわ
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/05(日) 14:23:59 

    夏祭りと花火大会

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2015/04/05(日) 14:24:24 

    AKB48

    +4

    -41

  • 32. 匿名 2015/04/05(日) 14:24:47 

    時代とともに変化するものだからな

    ぶっちゃけ無くなったらそれはそれで良いと思うものばかり

    +2

    -24

  • 34. 匿名 2015/04/05(日) 14:25:01 

    変なのは通報

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2015/04/05(日) 14:25:10 

    コタツとみかん
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2015/04/05(日) 14:25:27 

    わび.さび…。

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2015/04/05(日) 14:25:32 

    31

    残したいどころか今すぐ消えてほしいわ

    +34

    -6

  • 38. 匿名 2015/04/05(日) 14:25:44 

    和菓子。
    季節ごとの日本の情景を込めた生菓子は素晴らしいです。

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2015/04/05(日) 14:26:05 

    茶道、華道、日本舞踊、能

    +68

    -2

  • 40. 匿名 2015/04/05(日) 14:27:00 

    自然を大切にする心

    これがあったから素敵な文化がたくさん残ってる!

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/05(日) 14:27:23 

    秋元康さん

    +2

    -37

  • 42. 匿名 2015/04/05(日) 14:27:54 

    日本酒

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/05(日) 14:28:37 

    漢字にはちゃんと意味があること。
    「愛」を「ラブ」とは日本語では読まない。

    +81

    -3

  • 45. 匿名 2015/04/05(日) 14:28:41 

    私は日本がすごい好きだし、桜とか紅葉とか四季を感じさせるものが消えずに残ったら嬉しいなぁ。

    でも、古いものこそ正しいみたいな頭でっかちな考えがよくないこともわかるし、新しいものを受け入れるって悪いことばかりじゃないとも思う。


    でも私は将来、桜の木のある家に住むんだ!絶対!!

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2015/04/05(日) 14:29:10 

    風呂敷はどうかな。
    包装紙やバッグの代わりにもっと活用したい。

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2015/04/05(日) 14:29:17 

    中韓に根も葉もない事言われたらきっちり否定しないと

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2015/04/05(日) 14:29:21 

    縁日
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +76

    -2

  • 49. 匿名 2015/04/05(日) 14:29:30 

    中学校・高校の制服

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2015/04/05(日) 14:30:00 

    振袖や浴衣を綺麗に着てる人

    ミニ浴衣や花魁風に着てる人を見るとほんとに残念




    こんなのほんとに嫌

    +122

    -4

  • 51. 匿名 2015/04/05(日) 14:30:04 

    日本のAV!
    日本のAVがあるからこそ日本人女性は世界一モテる!

    +1

    -42

  • 52. 匿名 2015/04/05(日) 14:30:23 

    あいりん地区

    +1

    -33

  • 53. 匿名 2015/04/05(日) 14:31:14 

    丁寧、親切な接客。
    やり過ぎは必要ないけど、日本独自のもので誇れるものだと思うから、これからも受け継いでほしい。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/05(日) 14:32:10 

    獅子舞
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2015/04/05(日) 14:32:15 

    17
    17の言う、生活に根付いているという意味で文化を定義するなら、黒電話は、昭和の日本の立派な文化とも言える。
    アンティークで残しているところもあるし、黒電話、別におかしくないじゃない?



    +19

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/05(日) 14:32:22 

    11みたいなのみると別にいーやって感じ……
    日本文化ageは全然いいしもっとやるべきだけど
    なんか上げてる人が知ってて当然でしょ?wとかどこのにわかオタクだよー
    あと江戸しぐさとか言う嘘は要らない

    和紙がピンチなのに誰も挙げないw

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2015/04/05(日) 14:32:43 

    寺社仏閣へお参りすること

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2015/04/05(日) 14:32:57 

    伝統工芸

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/05(日) 14:34:38 

    在日韓国人を大人しく受け入れてること

    +0

    -41

  • 62. 匿名 2015/04/05(日) 14:35:38 

    おせちです。毎年おせちは手作りだったから「お母さん凄いねー」と褒めたら「おせち作れるのは誰でも出来るから当たり前でしょ、なにバカなこと言ってるの」と正月早々説教された思い出があります…
    今考えるとお母さんやっぱり凄い

    +41

    -3

  • 63. 匿名 2015/04/05(日) 14:36:01 

    百人一首

    ちはやふる、ていうマンガで流行って嬉しかった。何年経っても、好きな人を想う心は変わらないのだから。

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/05(日) 14:36:31 

    文化になるのかな…

    伝統工芸などの職人さん!!
    今のままじゃ生活が苦しくて後継者もできず廃業、伝統工芸品が無くなってしまいそうで悲しいです。

    工芸品以外の職人さんと呼ばれる人もいなくならないで欲しい。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2015/04/05(日) 14:37:02 

    畳!
    畳のある和室って落ち着くし、井草の香りも大好き。

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2015/04/05(日) 14:37:10 

    17
    うざーい!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/05(日) 14:37:28 

    44
    「愛」を「ラブ」とは日本語では読まないけれど、
    時に愛をラブと捉えたい瞬間があるのが人間の感覚だからね。

    言葉よりも感覚が上回るからこそ、言葉は変化するんだよ。

    +3

    -23

  • 68. 匿名 2015/04/05(日) 14:37:30 

    お米が中心になっている食文化
    毎日のご飯、おむすび、お寿司、お餅、おはぎ、日本酒など

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/05(日) 14:37:38 

    障子
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2015/04/05(日) 14:38:24 


    日本料理

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2015/04/05(日) 14:38:54 

    番傘
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2015/04/05(日) 14:39:09 

    サービス残業
    休日出勤
    使えない有給

    +1

    -20

  • 73. 匿名 2015/04/05(日) 14:39:14 

    五右衡門風呂。

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2015/04/05(日) 14:39:36 


    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/05(日) 14:39:45 

    温泉

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2015/04/05(日) 14:40:55 

    いただきます。ご馳走さまでした。などの言葉の文化。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2015/04/05(日) 14:42:21 

    捕鯨

    +3

    -14

  • 78. 匿名 2015/04/05(日) 14:42:33 

    茶道
    華道

    お茶を頂く時、必ず
    「お先に」「どうぞ」「御点前頂戴致します」
    と言うのが日本らしくて素晴らしいと思う。
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2015/04/05(日) 14:43:12 

    笑点と山田くん

    +16

    -3

  • 80. 匿名 2015/04/05(日) 14:44:01 

    能楽 歌舞伎はみんな注目するのに、
    歌舞伎より歴史があって優雅な能楽にはほとんど誰も目を向けないという…

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2015/04/05(日) 14:44:20 

    67
    センス良いねって言われるでしょ?

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2015/04/05(日) 14:45:14 

    やっぱり正しい言葉遣いじゃないですかね?
    若いうち、特に未成年のうちは仲間内などで
    若者言葉を使うのを悪いとは思わないけど、
    社会に出たら最低でも、
    家族や友人以外との会話は正しい日本語でしないといけないと思う。

    いい歳したおっさんやおばさんが、ウザッ!とか激おこ!
    とか普通に使ってるの聞くと、大丈夫?、って思ってしまう。

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/05(日) 14:45:21 

    お寿司。
    新鮮な魚介類と美味しいお米があるからこそできる。
    まさに日本が誇るもの。

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/05(日) 14:46:06 

    神前挙式

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/05(日) 14:47:35 

    別に女の掲示板だからという意味ではないが、何しろ長く続く伝統だから
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/05(日) 14:48:08 

    話長い人

    +1

    -11

  • 88. 匿名 2015/04/05(日) 14:51:03 

    83
    寿司の起源は韓国

    +3

    -27

  • 89. 匿名 2015/04/05(日) 14:52:11 

     11さんへ!
    字幕は日本だけではないですよ! と言うのも、スペイン語圏で英語版の映画は、スペイン語の字幕で見ました。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/04/05(日) 14:53:54 

    舞妓さん 芸妓さん
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2015/04/05(日) 14:54:26 

    67
    他人が馬鹿に見えるんじゃない?貴方。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2015/04/05(日) 15:02:52 

    89です。
    ごめんなさい大事にしたい!残したい日本の文化をあげるのを忘れてしまいました。
    たくさんありますが、一番に折り紙を思いつきました。 
    日本が、もっと心豊かな良い国になる事を願っています。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2015/04/05(日) 15:04:07 

    日本語

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2015/04/05(日) 15:04:16 

    和の心!

    着物!

    叶うなら、昔のように日常的に簡易的な着物を私服にしてほしい!

    日本は何でも海外の真似ばかりして、日本のよさを消してしまってる気がします。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2015/04/05(日) 15:06:53 

    >>92
    折り紙も韓国が起源を主張してるニダ
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +3

    -32

  • 96. 匿名 2015/04/05(日) 15:26:16 

    92さん!
    実際に海外でそう触れ回わり、子供達に韓国の文化として折り紙を教えているんですってね!
    何でしたら、ここにあげられている事柄全て韓国紀元にされたらいかがでしょうか?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2015/04/05(日) 15:26:21 

    八百万の神
    何にでも何処にでも神様がいて自然や文化を護って下さっていると言う考え方

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2015/04/05(日) 15:31:15 

    和食

    出汁をきちんととった味噌汁、梅干、一汁三菜

    ささやかながら贅沢に感じる

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2015/04/05(日) 15:33:04 

    96です。
    紀元→起源に訂正

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2015/04/05(日) 15:39:48 

    「来たときよりも美しく」という言葉。
    これを、幼稚園から教わっているから、道端にゴミを捨てるっていう感覚がない。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2015/04/05(日) 15:41:23  ID:f1ziGSYVnu 

    何かをやり通す為のマメさや責任感の強さと心の底から込めてやる丁寧さと真面目さ。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2015/04/05(日) 16:04:02 

    中国で「ローマの休日」見たとき、字幕だったよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/04/05(日) 16:05:13 

    江戸しぐさって一時話題になったけど、事実無根のフィクションだってボロカス批判されてたよね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/04/05(日) 16:07:12 

    お弁当
    お弁当箱は日本独特の物で外国には日本みたいなお弁当はないらしいからいつまでもあっていてほしい。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/05(日) 16:44:14 

    畳、コタツ、着物、お花見、家の中で靴を脱ぐこと、おせち料理、ウォシュレット…?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2015/04/05(日) 16:51:31 

    96
    日本は朝鮮の弟だからね

    +1

    -19

  • 107. 匿名 2015/04/05(日) 17:03:31 

    流鏑馬です。いつか見に行きたいなぁ。
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/05(日) 18:07:22 

    もうあげてる方いるけど着物
    日常着としての着物をぜひ見直して欲しいな

    晴れ着の正絹やわらかものももちろん素敵だけど、お手入れは大変

    木綿やウールに反幅帯
    夏なら浴衣
    割烹着とかたすきに前掛け

    結構 着物って快適ですよ~

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2015/04/05(日) 20:22:43 

    ハロウィンはゴミを置いて帰る!
    日本の文化を大事にしてない!

    と騒ぐわりに花見はオッケーなんですねw
    大事にしたい!残したい!日本の文化

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2015/04/05(日) 20:58:25 

    文化財、大切にしてほしいな~
    最近競売にでてくる国宝レベルの貴重書籍、みんな中国人が落札して国外に持ち出してますよ
    報道されませんけど…
    源氏物語の古い写しとか
    文科省は何も手を打ちません

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2015/04/05(日) 21:16:04 

    尊敬語と謙譲語

    ハーフや帰国子女の芸能人が、英語には敬語がないからと大物芸能人にもタメ語で話してるけど、せっかく日本にルーツがあるのだから美しい日本語もマスターしていただきたいです。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/04/05(日) 22:43:53 

    風鈴♪
    音を聞くと落ち着きます。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2015/04/05(日) 23:10:45 

    やっぱり黒髪です

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2015/04/05(日) 23:46:54 

    思いやりの心

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2015/04/06(月) 00:02:20 

    恥の文化
    恥ずかしいという心が日本のモラルです
    悪いことをしたら恥ずかしい
    くだらない嫌がらせの書き込みは恥ずかしい
    そう思う心がモラルを支えています

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2015/04/06(月) 00:48:56 

    端午の節句に菖蒲湯に入るとか冬至に南瓜を食べるとか大事にしたいですね。

    文化ってわけじゃないけれど終戦記念日には当時の人々に思いをはせるという意味で
    すいとんとか質素な食事にすることに決めています。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/06(月) 01:10:25 

    鯉のぼり

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/04/06(月) 01:13:40 


    蚊取り線香

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/06(月) 03:56:05 

    やっぱり他国のいいところを学ぶことかな
    謙虚に他国を見れていれば自分たちに足りないところをすぐに補えて
    一番にはなれなくても悪くもならない
    自分が一番だと思ってると
    その時は一番でいられても
    時代が変わって悪くなればとことん悪くなる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/04/06(月) 10:13:26 

    115

    もう変わってきちゃってるけどね
    昔の恥は神様仏様が常に見てるという前提で言われた
    だからこそ誰にも見られてなくてもお天道様が見てると言ってしなかった
    でも今の世の中でそれを信じられる人間は少ない
    そうなると誰も見てなかったら恥と思わない人間も多くなる
    日本人は法を守るというよりも義理人情だからね
    和を大事にするともいう
    時に法律よりも義理や人情を優先する
    これは良し悪しだね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/06(月) 14:00:34 

    日本語
    自分のことを、私、わたくし、あたし、俺、僕…とか、何を選ぶかで相手との関係性や自分の立位置まで表現できる言葉は少ないと思う。
    英語はすべて「I」発音でバックグラウンドがわかるくらい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/07(火) 13:44:23 



    畳の部屋でごろ寝するの大好き。
    あとこたつ。 こたつは良い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード