-
1501. 匿名 2021/05/10(月) 00:31:55
>>1274
満足したらそのまま子供産まないでね
あなたここにいる人たちよりずっと酷いお母さんになりそうだから+7
-9
-
1502. 匿名 2021/05/10(月) 00:33:31
>>1454
育児と仕事の両立の方がしんどいって人もいるから、なんとも言えないよ。+9
-1
-
1503. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:01
親子遠足行きたくないからこれから子供の連絡ノートに行かないって書く。
下の子が居るとなかなか大変。抱っこ紐しながらとかで参加するママは凄いと思う。+5
-3
-
1504. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:55
娘産まれてきてから、色んなこと犠牲にして育てにくいけど私なりに精一杯頑張って育ててきたのに反抗期なのかひどいことばかり言われるから、本気で子供置いて家出て行きたくなることがある。
こっちは落ち込んでるのに平気な顔で頼み事してくるのがまた辛い。+21
-0
-
1505. 匿名 2021/05/10(月) 00:35:43
>>144
家って片付ける意味ある???って日々思わされてます。畳んでいれた洗濯物も一瞬でタンスの中ぐちゃぐちゃだし。テーブルなんか拭いたそばから落とすこぼす😂人生でこんなに、自分の努力無駄にされる事ってなかったです。+12
-1
-
1506. 匿名 2021/05/10(月) 00:36:01
近所のマンションから泣き声よく聞こえるんだけどよく聞いたら、お母さんの泣き声なんだけど、逆に大丈夫?って思う+18
-0
-
1507. 匿名 2021/05/10(月) 00:36:34
子どもが悪さしたらめちゃくちゃ叱るけど、寝顔見て「あんなに怒っちゃってごめんね」なんて反省した事ない。
だって間違った事言ってないし。+26
-1
-
1508. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:15
>>1392
よく見ると吐くが混ざっててじわるw+5
-0
-
1509. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:26
>>980
そのような環境で、お子さんも下が欲しいというのであれば…確かに2人目を考えるなと感じました。
コロナ渦での子育ては、本当に苦痛を強いられますよね。私自身も怒りすぎたなと思うことが沢山あります。
色々悩みつつ、兄弟を増やしてあげようと思うのは本当に尊敬します。+4
-2
-
1510. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:34
>>1505
横だけど、何かの罰ゲームかなって思うことがある。
心を無にして毎日全部棚から出されたものを元に戻す作業を繰り返す。時々もーやだって叫びたくなるよ+7
-1
-
1511. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:38
>>1471
え?別に嫌味言ってなくない?+3
-2
-
1512. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:41
もうすぐ3歳の娘
お風呂のシャンプーの時の泣き叫びがしんどい
声デカイから虐待と思われてそう
今日は、昼寝してないからテンションが変で
言う事全然聞かない
風呂上がりに、全然服着てくれなくて、追いかけてたら
転んだ。惨めで、情けなくて、もう嫌ってなって、
壁にリモコン投げつけて、パーカー持って外へ出た
家の周り一周まわって帰ってきたら、娘が
ママ怒った?ごめんね…
って玄関で待ってたのに、無視しちゃった
いつも、洗濯機のボタン押すの娘がやるのに、
せんたくボタンやるー!って走ってきたのに
無視してボタン押しちゃった。
やりたかったにー…って言ってても無視しちゃった
寝顔見ても、明日が不安過ぎて、愛おしく思えない…
インスタのストーリー、母の日ネタ多すぎて、萎える
皆んなの子供、めちゃいい子に見える
明日が不安過ぎる
地獄な時ほど、周りって助けてくれないんだよね
+58
-2
-
1513. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:48
容姿はありがたいことに褒められて育ちました
娘が父親似で今まで私似と言われたことがなくなんだか複雑です、、もう少し可愛い容姿だったら愛せてたのかな
可愛い服みても買う気になれないし周りの目が気になる
最悪の母親です+6
-6
-
1514. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:59
>>1274
このコメントにプラスしてる人もこのコメ主と同類?
その子なしや独身のトピックを荒らしに来る一部の変な人とあなたも同じ事をしてるんですよ?言わば同類。+4
-5
-
1515. 匿名 2021/05/10(月) 00:38:06
>>1423
うちの息子もご飯だよーって言うと食卓覗いて、うえって顔してどっかに行く。めっちゃ腹立つ。
なので最近は子供の分は食器だけ用意して、ママのご飯どれかいる?って聞いて、食べたいヤツだけ子供の皿にうつすシステムにしました。
いらないって言われたら子供の食器そのまま食器棚に戻せるから洗い物減るしラッキーぐらいに思うようにして、お腹すいたらパン食べさせてます。
栄養とか色々考えちゃうけど、用意したってどうせ食べないから、もう自分のストレスを減らすことを優先にしました!+22
-0
-
1516. 匿名 2021/05/10(月) 00:38:17
海外の某2カ国が大嫌い。+2
-1
-
1517. 匿名 2021/05/10(月) 00:38:44
Twitterのガーナのプロモーションの「母の日はお母さんと一緒に」とかいう企画が大嫌い
「母の日はお母さんを一人に」にしてほしい
物なんか色々欲しくないから一人にしてほしい+40
-1
-
1518. 匿名 2021/05/10(月) 00:39:22
寝かしつけという行為が心底苦手なので一緒に布団入って私はカラオケアプリで好きな歌歌って子守唄代わりにしてます。気づいたら寝てくれてる。+2
-0
-
1519. 匿名 2021/05/10(月) 00:39:46
運転中に
ママ見て、あれなに?、今日どこいくの?、なんで?、それなに?、ママ見て、あれなに?、今日どこいくの?、ママ見て、今日どこいくの?、なんで?、ママ見て、今日どこいくの?、、、
お願いだから黙ってて!!ちゃんと応答してるのに同じ事を何回も聞くな!気が狂いそう😱+30
-1
-
1520. 匿名 2021/05/10(月) 00:39:59
>>1506
お母さんを保護して欲しい
児相にそう言いたい+10
-0
-
1521. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:01
>>830
確かにそうなんだけど
一見、冷食ってわからないようにして欲しいわー
冷食てやはり見た目がいかにもなんだよね、、+3
-8
-
1522. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:17
>>1517
あそこまで大きくなったら一緒にいたいって思うんじゃない?知らんけど。+1
-0
-
1523. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:57
>>98
それは素敵ですね。
本音でそう言えるのであれば、羨ましいなあ。
私みたいに独身時代が楽しい人もいれば、
結婚して子供や夫に頼られたり頼ったりする時間が
幸せに感じる98さんみたいな方もいるから、
ホントに人それぞれだよね。+15
-0
-
1524. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:09
女の子を育てたかった。+8
-3
-
1525. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:17
>>1521
いかにもでいいんですけど?+5
-0
-
1526. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:18
>>7
分かる!
私は頭の後ろにも眼があることになってる!+5
-0
-
1527. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:21
>>400
うち、上の子の赤ちゃん返りがもう壮絶で、可愛い好きとか思えないどころか、大嫌いだった。
この子だけおらんなったらいいのに、とか本気で思ってた。
…んだけど、心理学の本読んだのをきっかけに、
上の子を抱きしめて(無心)、「だいすきだよ(棒読み)」と言うのをできるだけ毎日続けた。
そしたら、少しずつだけど、妹にものすごく優しいお兄ちゃんになった。
もし余裕のある日があれば、やってみてほしい。+20
-1
-
1528. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:54
>>173
今まさにそれなんですが、乗り越えられますかね?
自分から動くことは出来ないくせに声掛けるとイヤ、か無視😭
何でママいつも怖い口調なの?と聞かれたんですが、あんたが聞かないからだよ!!ってなりました。最初から怒り口調な訳じゃ無いから!!+15
-0
-
1529. 匿名 2021/05/10(月) 00:42:01
>>340
私のことかと思った!!
でも最後の「寝てるときは可愛い」すら、最近は思えなくなってきて、ヤバイ。
「寝てるときは可愛い」なら、あなたは大丈夫。+13
-0
-
1530. 匿名 2021/05/10(月) 00:42:31
>>480
多分選択子なしとは言うものの、周りから子供まだかとか言われ、果たして私の選択は間違いだったのだろうか...
そんな時な育児のマイナスな感じなトピを覗いて、やっぱりみんな大変そう!私は子なしで正解だったんだ!
っていう安心感を求めて来たんだと思う。
だから幸せそうな育児トピは覗いてないよきっと。悔しくなるから。+5
-3
-
1531. 匿名 2021/05/10(月) 00:43:11
>>1450
私もです!+2
-0
-
1532. 匿名 2021/05/10(月) 00:44:04
>>32
すっごいわかる
妊娠してからずっと脳が悪い方に変化してる
プラスボタンめちゃくちゃ押したい…
最近子供が小学生になって脳が少しマシになった気はする+46
-0
-
1533. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:02
>>1204
いや施設に預けることが親の責任を果たすことにはならへんやろ。
いさぎよく、自分の方が大事だから子どもは見捨てる、と言えばいいのに。+7
-23
-
1534. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:28
ここ読んでるとホッとします。
子供はすごく可愛いし自分の命より大切だけど、育児はとにかく面倒くさい事が多すぎる(+_+)学生の時も社会に出てからも、怒ったことあります?とかよく聞かれるくらい怒りの感情があんまりない性格だったのに今じゃ毎日一回はイライラする。+12
-1
-
1535. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:47
>>1525
子供が嫌がりません?+0
-6
-
1536. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:01
ママ、ママ言われるとイラッとして「なにっ??💢」ってすごい嫌な顔と嫌なトーンで言ってしまう。
返事する時も「うん。それが?💢」とか。
5歳の娘がだんだん自分に口調が似てきて「今の言い方よくないよ」とか注意するんだけど特大ブーメランすぎる。
イライラせず、穏やかになりたい。+32
-0
-
1537. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:36
>>27
良く言った!めんどくさいけどやらなきゃいけないので深く考えずにこなしてる毎日…+7
-0
-
1538. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:49
子育てとはめんどくさいことの連続
めんどくさいことをさせていただくのが子育てだと思う‥+3
-1
-
1539. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:50
>>179
ですね。
偏食5歳と少食1歳11ヶ月いますが、悩んで悩んでこの子達に合わせるの辞めました。私が食べたいもの旦那が食べたいものを作る。その方が心穏やかでいられるので😭食べないならそれはそれでいい。無理強いもしないし後でお腹空いたと言われたらおにぎりだけ作ってあげるとかにしてます。+5
-0
-
1540. 匿名 2021/05/10(月) 00:47:05
>>156
私なんて幼稚園教諭7年やってたけど苦手だよ!
なんであんなに苦痛なんだろう。+6
-0
-
1541. 匿名 2021/05/10(月) 00:48:40
>>98
お子さんが癇癪とかあまりないタイプですか?
それとも癇癪おこされても98さんが寛容に受け入れてるのかな?
もし後者ならなにかコツとかあれば切実に教えて欲しいです!
やっぱり子供には幸せでいてほしくて、それには私も幸せな気持ちでいないといけないんだよなって最近思うのですが、なかなか難しくて...+21
-0
-
1542. 匿名 2021/05/10(月) 00:48:47
>>677
ごめん、思わず笑ってしまった。
いるいる、そういう男の子。笑
大変だったね、そんな密室でセミ解放されたら、
たしかにパニックだわ。+8
-1
-
1543. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:13
>>188
わたしそれ口に出して言っちゃってます。正直。
3姉妹ですが、それぞれが永遠に話しかけてきて本当にうんざり。もうこれ以上話しかけないで!ってキレてます…+28
-3
-
1544. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:17
死にたいって気持ちからなかなか抜け出せない。
ずっと思ってるわけじゃないんだけど、特に夜中になると消えたくて消えたくて仕方ない。
こんな小さい子置いて行けないと分かってるけど、もう生きるのも辛い。
+7
-0
-
1545. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:41
>>1262
よくわからん理論だな。なかった物を増やすと嫌な顔されるって。勝手に買ってもいいと思う。
ていうか、はんたーいとか言うやつ、もうイラつき過ぎて離婚案件にしたい。スマホばかりで共働きさせて、仕事で使う道具(というか、健康に関わるものか)を買わせない。どこかいい所あるの?+21
-0
-
1546. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:47
今年小1。学校関係が本当に面倒くさい。
懇談会要らない。コロナ禍だけどなるべく出席してほしいとの事だったので行ったけどプリントで済む話だったし。
保護者との関わりが本当に嫌。+12
-0
-
1547. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:59
4歳前の子供との会話がしんどい
「明日幼稚園だよ」
『どこの幼稚園?』
「〇〇幼稚園だよ」
『誰が?』
「〇〇ちゃん」
『何で?』
もういいわってなる+23
-0
-
1548. 匿名 2021/05/10(月) 00:50:08
一日の間に子供といる時間1時間くらいでいいわ
次の休み沢山遊んであげよ!って言ってるママとか偉いなーって思う+6
-0
-
1549. 匿名 2021/05/10(月) 00:50:11
上の子が娘なんだけど、同性だからか怒りすぎちゃうこと多々ある。そのあとすごく反省する。。。でも可愛くて可愛くて大切な娘です。伝わってるといいなー!!!息子はただただ可愛い。+3
-3
-
1550. 匿名 2021/05/10(月) 00:50:39
>>1535
嫌がりませんよ〜+7
-0
-
1551. 匿名 2021/05/10(月) 00:50:51
>>2
小児歯科の先生が、「子供は、硬い肉でいいねん。顎鍛えなあかん。親の方が老い先短いねんから、柔らかいの食べや」と、言ってた。+60
-2
-
1552. 匿名 2021/05/10(月) 00:52:05
>>1253
気持ちは解るけど、幼児期のそういう遊びや興味、すごく大事だよ。
男の子は大きくなると、ゲームとか二次元にのめり込む子が多いけど、自然や実物にたくさん触れた経験のある子は、ゲームや動画などに依存しにくいらしい。+15
-0
-
1553. 匿名 2021/05/10(月) 00:54:31
緊急事態宣言地域だから大きい公園は閉鎖だしGW死ぬかと思った、早く上野動物園開けてくれ頼むから+8
-0
-
1554. 匿名 2021/05/10(月) 00:54:56
>>398
さっさと完食したからあげれなかったみたいな。
なんかズレてたよね。
しかも、自分の母親はくれてたとか言い出すし。+20
-0
-
1555. 匿名 2021/05/10(月) 00:55:02
父親が精神的に子どもすぎ。ワンオペで頑張っている世の母親なならまだしも、その程度しか育児に関わっていないくせに、なぜそんなに大袈裟にイライラしているのか。私の方がよっぽど苦労してるわ。+17
-0
-
1556. 匿名 2021/05/10(月) 00:55:21
>>1499
スゴイじゃん
天才か+13
-0
-
1557. 匿名 2021/05/10(月) 00:56:00
マイナスどころか全部分かりすぎるわ。
育児してると同じ事で悩んでるお母さん方がたくさんいるんだなとちょっと安心する。+14
-0
-
1558. 匿名 2021/05/10(月) 00:56:13
彼氏以外のオスとセックスしたいわあ+2
-9
-
1559. 匿名 2021/05/10(月) 00:57:12
>>1359
歯だけは守りたいよね、後々の事を考えるとだからついつい「あなたのために」って言ってしまう+6
-0
-
1560. 匿名 2021/05/10(月) 00:58:00
子供の長期休みが幸せ。相手するの大変だけど遅くまで寝てられる。寝不足が1番ストレス。+8
-0
-
1561. 匿名 2021/05/10(月) 00:58:12
ごめん育児トピックだったわ間違えた+0
-0
-
1562. 匿名 2021/05/10(月) 00:58:20
>>1206
はい!うちの子も3歳で同じ理由で一人っ子です!
スキンケア、メイク大好きだし、また一から赤ちゃん育てるなんてもう無理です。
幼稚園に行き始めて、やっと手に入れた自由な時間が無くなるなんて想像もしたくないです。
そもそも2人を平等に愛することを出来る自信が無いので、一人っ子が自分のキャパに合っているなと思っています。
無理して兄弟作っても、自分の余裕が無くなってイライラしちゃいそうで無理です。
+18
-0
-
1563. 匿名 2021/05/10(月) 00:58:29
>>272
タンタンタン
の歌の母親みたいになろうみんな+4
-1
-
1564. 匿名 2021/05/10(月) 00:59:05
>>69
結婚しないのが勝ち組な訳ないじゃんw
そんなこと思ってるのは、独身にコンプレックス持ってる結婚できなかった人だけだよ。
あの人結婚してなくて勝ち組ね、なんて誰も思わないよ。売れ残っててみじめとは思われると思うけどw+12
-3
-
1565. 匿名 2021/05/10(月) 01:00:58
自分でも異常だと理解してはいるんだけど、
一生子供の1番でありたい、もっと私に構って欲しい
こんなに人間を愛おしいと感じたのが生まれて初めて
ママよりばぁばの時が多々あって本気で落ち込む。
辛過ぎてメンヘラ起こして消えたくなる
イヤイヤ気可愛いけどママいや!嫌い!って言って他の人に抱きついて行くの見てると本当に辛い
+7
-2
-
1566. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:05
専業主婦になりたい。そしたら余裕できる。
稼ぎが悪すぎる。
まぁ元を辿ればそれを選んだ私が悪い。+7
-1
-
1567. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:28
>>207
そんな訳ないじゃんw
独身の人は難ありが多いから何となくわかるよ。素敵な人なんていないけどw+6
-10
-
1568. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:40
中学生にはまだスマホはいらん!部活のお知らせグループライン?とか…💨
中1とお母さん、親子でTikTok顔出しとか理解できない…+9
-0
-
1569. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:50
ランドセルのグリローズ、下の方が産褥ショーツの股の所に見える+0
-0
-
1570. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:58
>>979
横ですが子どもの頃よく構ってあげた方ですか?
私はひどい時ガン無視しちゃってます…+5
-2
-
1571. 匿名 2021/05/10(月) 01:02:41
>>1564
でも結婚出産のメリットって特にないよね。
私は結婚も出産もしたけど独身勝ち組だと思ってるよ。+12
-5
-
1572. 匿名 2021/05/10(月) 01:02:44
>>1318
めっちゃわかる!
平日は寝かせたもん勝ちだけど、土日は長すぎてげんなりする。+4
-0
-
1573. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:18
保育園が不安。先生を完全に信用出来ない。
かと言って仕事辞めたら子供養えなくなるので保育園辞められない…+6
-0
-
1574. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:34
>>72
100%同意します。最後の一文も(笑)
皆、無責任に子供つくれっていってくるよね。
特に、独身のお局に言われたときは、もうなんて返事してやろうかと思ってワナワナしましたわ。
+35
-0
-
1575. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:40
>>307
歳の近い3人いますが、上2人がすごく育てやすかったので3人目が意図せず出来た時もさほど不安はなかったです。が、生まれてから2歳になるまではとことん追い込まれました。人生で初めて自殺も考えたし、本当に悪魔の子に見えて辛かったです😢3人目にしてこれが本来の子育ての大変さなんだなと思い知りました…+9
-2
-
1576. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:32
>>314
孫をたくさん可愛がりましょう!+1
-3
-
1577. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:41
>>1565
ママの反応確かめてるだけよ。
両想いだから大丈夫❤️+10
-0
-
1578. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:50
>>10
うちもです。
転園しました。今思うと悩んでないでもっと早く転園すれば良かった。+38
-0
-
1579. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:57
>>1262
子育てしての300万円って立派だと思うんだけど、なぜそんなに立場弱いのが不思議…2020年の女性の年収296万が平均らしいけど。もしかして旦那さんに少ない少ないって言われてそう思ってないですか?+25
-0
-
1580. 匿名 2021/05/10(月) 01:06:56
ダイアナ妃ってそんなに美人…?+0
-2
-
1581. 匿名 2021/05/10(月) 01:07:34
>>1461
とりあえず遊ぼうと声かけてきたら5分だけ。
5分遊んでおもちゃとかに夢中になったなと思ったらすかさずソファに転がって存在を消している。
5分じゃきかない時はYouTubeに30分~1時間お願いしてる。
その後また、5分だけ遊んで〜の繰り返し。疲れる。
兄弟いれば2人で遊ぶんだろうけど、もう1人こそだてはキャパオーバー過ぎるから、遊び相手も数年の我慢だと思って5分遊びを頑張る。+5
-0
-
1582. 匿名 2021/05/10(月) 01:07:48
6歳
やんちゃばかりして暴れまくり、常に何かと戦ってて物を壊しまくり…。
特にDVDプレイヤーは1年で4・5台壊されて買い替えました。うんざりです。
怒った時はウンチ!!バカウンコ!!が口癖です。+2
-0
-
1583. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:02
2歳と1歳がいるけど、年子は本当にやめておけとあの頃の自分に言いたい。
毎日毎日毎日毎日イタズラのオンパレード。手が4本欲しい。自分が分裂したらいいのに。言葉の通じない動物だと思って接してはいるけど、もう何年もずっと寝不足で産後うつと育児ノイローゼで上の子を叩いたりゲンコツしたこともあった。365日24時間ずっと一緒で頭も心もオーバーヒート。
朝が来るのが怖い。+23
-0
-
1584. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:44
>>985
長女しっかりしてるわ+2
-0
-
1585. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:54
まだ、3歳と1歳なのに
兄弟喧嘩が酷すぎる…
声もデカイし、頭痛がしてくる
CMでしか観たことないけど、
この映画、ウチの子達みたいなんだよね…+18
-0
-
1586. 匿名 2021/05/10(月) 01:09:14
>>1315
分かる
私も汚されるの嫌で(拭いたり掃除したりがしんどいし面倒だし惨めに思えてくるから)優しく注意してもやめてねーお願いって下手に出ても怒っても何度注意してもガン無視でやりたいようにやられたりしたらもう手あげちゃってる
ダメなんだろうけど手あげてもまだやる
なんでやるんだろう
やめてほしいのに
私だって手痛い心も擦り減る
何か喋ってくれや+9
-6
-
1587. 匿名 2021/05/10(月) 01:09:45
子供の誕生日とか運動会が実はめんどい+9
-1
-
1588. 匿名 2021/05/10(月) 01:10:58
2才4才。
なんで毎日しょーもないものを取り合ったり、どっちが先にやるかとかくだらないことで揉めてるんだろ。と冷めた気持ちで見てしまう。
下の子はお兄ちゃんのものを取ったり壊したりしちゃうし。
それを見て、自分は歳の近い兄弟がいなくて良かったなと心から思う。
+5
-0
-
1589. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:34
元々子供には全く興味なし。結婚しようと言われたから結婚した。7年避妊し子供を作らなかったが私が仕事を辞めるタイミングでそろそろ子供って旦那言われて子供作った。やっぱり辞めておけばよかったと思う。子育てが全く向いてない。酷く疲れて消えたくなる。+30
-0
-
1590. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:57
>>1359
歯磨きは、「虫歯菌からのお手紙きてるよ、歯にかいてあるから読むね~。はい、あーんして。えーと、さっき食べてたチョコ美味しいなあ。歯に穴あけちゃおうかな、だって!大変だ、磨かなきゃね!」と毎度やってたら、歯磨きを楽しみにしてくれて、なんとかなりました。
うちは爪切りがほんとに大変で逃げ回ったな。
+10
-2
-
1591. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:17
>>68
みんな自分の手で育児してますよ。
中途半端でも逃げないで頑張っていますよ。
+33
-1
-
1592. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:24
>>1274
子どもが可愛くて仕方ない、育児楽しい系のトピ見てきなよ
なんでマイナスのことが書いてある前提のトピ見てんの?
子どもいないコンプレックスを肯定したいだけでしょ?
そんな歪んだ考え持ってるなら子どもいなくてある意味正解だねー+3
-6
-
1593. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:32
>>1582
買い替えてあげるの優しいね、わざと壊したものなんて絶対買い替えてあげないわ
自分がほしいものでも我慢するわ+7
-1
-
1594. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:49
>>1454
こういう人はよっぽど楽な仕事を想定してるのかな。
仕事と育児の両立を舐めすぎでしょ。+7
-0
-
1595. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:23
子供の友達が遊びに来るのが正直しんどい
子供だから基本的にみんなかわいいけどさ
いつも手ぶら、お菓子要求、うちに上がりたがる、服からタバコの臭いが漂ってて勝手に部屋のドア開けたり覗き見たりする子のお母さんに今日たまたま初めてお会いしたけど、こちらからおはようございますと声かけたらほとんど目も合わせずおはようございますとおっしゃって通りすぎて行った
いつもお世話になってますってきちんとご挨拶しようと思ってたけど、もうそのまま見送った
ちなみに我が子は一度もお宅にお邪魔してない
こういうの含めて子育てって修行なんだなと心底思った+9
-0
-
1596. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:41
>>27
お着替えもお母さんがしてるって事はまだ赤ちゃんとか、1.2才かな?
何から何までしてあげないとだから、大変ですよね
でも偉いと思います。
めっちゃマイナスつきそうだけど、私は絵本ちゃんと読んであげた事ない。。赤ちゃんの頃、絵本読もうとしてもオモチャと勘違いして破ってしまう事が続いたから、そこから絵本読む事は勝手に不要と判断しました+12
-0
-
1597. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:55
毒親が沢山いるな
独身やら子なし叩いてる連中の真実やな+2
-2
-
1598. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:10
>>1578
転園先が見つけられる環境って羨ましいです…
うちは田舎のクセに常にいっぱいでどこも空きがなく、とても転園できる状態じゃない。嫌で仕方ないですが入れるだけマシと自分に言い聞かせてます。
+19
-1
-
1599. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:38
>>1591
保育園預けて働くことが中途半端な育児っておかしくない?+10
-3
-
1600. 匿名 2021/05/10(月) 01:15:06
>>1595
お母さん、お子さんがお邪魔してるの知らないとかないかな?知っててその対応ならモヤモヤするね。+4
-0
-
1601. 匿名 2021/05/10(月) 01:15:48
子どもに似てほしくないところばかり遺伝した。
自分の遺伝子が悪い場合ってどうしようもない。
こんな自分に似てしまって、ごめんなさいって思う。+4
-0
-
1602. 匿名 2021/05/10(月) 01:16:16
>>1571
あなたが本当に結婚出産してるとしたら、旦那は兎も角として、子どもがそんなにひどいの?
結婚出産をデメリットと感じたのは、結婚出産した後に感じたことであって結果論だよね。結婚出産前にデメリットと感じる人は少ないよ。だから結婚出産する人が多い訳で。
結婚出産をデメリットと感じてるのは、自分の思い通りにいってないからでは?そりゃ中にはそういう人もいるでしょうよ。だからと言って、結婚出産が社会全体のデメリットにはなり得ない。
+3
-8
-
1603. 匿名 2021/05/10(月) 01:16:41
ちょっとそれるけど、2歳差ですごく大変だし毎日忙しいけど、旦那が嫌すぎて、子供はまだかわいいと思える。
子供の喜ぶこととか家族のためを思って行動する旦那だったら、もっと子育て楽しかったんだろうな。
+5
-0
-
1604. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:10
>>1586
何歳の子なの?
手あげすぎたら、大きくなった子に反抗期やり返されるよ。こわくない?
だから、私は自分のためにこらえてる。+5
-0
-
1605. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:21
>>269
だよね~。
私なんか、「これは誰のオモチャですか?」→息子4歳「○○君の!」→「じゃあ、○○君が責任を持って片付けてね!💢」→「わかったよぅ」→「わかったよ、じゃないでしょ?わかりましたでしょーが!💢言葉遣いは正しくぅ💢」→「わかりましたっ!」
だいたい毎日繰り返してる。。。疲弊きまわりない。。。
+3
-12
-
1606. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:28
幼稚園のプレにも通ったのに
毎日ギャン泣きしている。
大声ではっきり幼稚園が嫌だ嫌だと言っている。
周りに聞こえるし、恥ずかしい。
四月頃までは、優しく出来たけど
ここ最近はイライラが止まらない。
+5
-1
-
1607. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:40
トピずれで申し訳ないですが、、
知り合いのお子さんの話を聞いてて未婚の私は子供好きなのでちょっとしたやんちゃな話聞いてもいやぁ〜可愛いですねぇ、子供は元気が何よりですよね〜って本心&当たり障りない返答したら、「いや、ほんと首絞めたくなる時あるから」って笑いながら返してきてどんな反応したら良いか分からなかった笑 でもここのママさんみたいに疲れ溜まってたのかな。そういう時なんて返してあげれば良かったのかなとおもう。+8
-0
-
1608. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:37
体罰ってそんなにいけない事なのか~?+19
-0
-
1609. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:45
>>1593
甘いんですかね。やっぱり。
買い替えないつもりでいてもDVDプレイヤーないとギャーギャーひたすら泣いて放置してても最後には諦めるどころか癇癪起こして手がつけられなくなるので買い与えてしまいます。本当にうんざりです。+4
-0
-
1610. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:00
産休とってるおばはん帰ってくる気無いくせに帰る気満々なポーズとっててウザイ。+7
-1
-
1611. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:22
>>63
自閉症のお子さんのYouTubeよくみてるんだけど、みんなポテトと唐揚げが大好きなんだよね。
なんでだろう?+8
-21
-
1612. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:04
>>1602
結果論です。結婚出産に夢見て現実は大変なことだらけだったから。経験しといて贅沢な意見かもしれませんが、独身が惨めとか思う人今の世の中いないと思いますよ。どっちが勝ちとか無い。ただ私は結果的に独身がいいです。+9
-0
-
1613. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:21
子供が学校行ってる間に1人でモールとか行って子連れのお母さんを見かけると幸せそうに見えないんだよね。
なんかとても辛そうで。子供いなかった頃は綺麗にしていたんだろうな、気ままに出歩いていたんだろうな、好きなもの食べたり買ったりしたんだろうなと、まるで以前の自分を見ているようで、、。特にワンオペだと子育てから逃れられないから本当にキツい。そんな自分も子供が学校から帰ってくるほんの数時間しか自分の時間がない。帰ってきたらいつ座れるのだろうかと思うくらい毎日忙しい。
+15
-0
-
1614. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:24
>>1567
子持ちも見た目疲れてるからよく分かるwww+6
-2
-
1615. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:59
>>1451
警察呼ばれたよー。そのくらいうるさかったんだと思う。ただ手つけられない位の子供だから近所の方に本当申し訳無いです。+6
-0
-
1616. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:11
>>1469
私も同じで、だから2人目を産んだ。2人産めばどちらかは良いところを継いでくれると思って。実際、下の子は優秀で器用で育てやすい。
優秀な下の子がいるから上の子をいい意味で諦められるようになって、余裕ができて愛せるようになった。下の子はスペック含めそのまま可愛い。
自分でも本当に歪んでると思うけど、2人目産んでからの方が気持ちが安定してる。+5
-5
-
1617. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:12
>>1371
私も1人の時間が必要なタイプだったのに結婚して子供を産みました。
ものすごく疲れます。一気に老けました。+8
-0
-
1618. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:14
>>1600
ありがとう。
春休みなんて毎日のように来てたから、知らないってことあるのかな…?
うちに来てるの知らないとしても、大人なんだからもうちょっと普通に挨拶できたら嬉しかったなぁなんて…+3
-0
-
1619. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:16
ダウン症の子の可愛さを知ってほしい!
とかのS N Sのアカウントよく見るけど、正直本当にそう思ってる?って感じてしまう。
健常者と障害者を比べると絶対に健常者の方が自他共に幸せだと思うし、ダウン症の子の親はそう思わないとやってかないんだろうなーと同情する。
もし自分のお腹の子がダウン症だと分かったら100%堕胎する。
障害のレベルにもよるけど、ダウン症だけは絶対無理。
可愛いと思える訳がない。+38
-6
-
1620. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:33
>>1520
優しい…+0
-0
-
1621. 匿名 2021/05/10(月) 01:25:57
>>1565
自分の所有物じゃないから、ほどほどにね。
一人前に自立させて楽になるのが目標だから。+6
-0
-
1622. 匿名 2021/05/10(月) 01:26:02
>>1552
うちの弟は幼少期活発でそれこそそういう外遊びたくさんして手足長く細くって感じだったけど小学校高学年ぐらいからゲーム、デブ、今じゃ100キロ越えの巨体だよ今もゲーム大好き
幸い勉強はできたからちゃんとした職について家族もいるけど
ちなみに私は弟の半分以下の体重、幼少期同じく活発、友達たくさんだったけど今は人付き合い嫌い潔癖だよ
暇さえあれば寝てたい太陽嫌い
母は社交的だし外に出るの好きなのかよく色々連れてってくれたけどあんまり関係ないなと思うわ幼少期のどうのこうのってさ
私ずぼらでめんどくさがりなだめママだもん
公園なんか休日夫と同行じゃないと連れてけない
しんどいし+8
-1
-
1623. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:12
>>1570
横ですが。
私は一人っ子4歳なんだけど、だいたいお互いに好きなことして過ごします。
遊んでる横でソファでマンガ読んだり、スマホ弄ったり、昼寝したり(笑)、もちろん家事もしたり。。。
話し掛けられたら、会話しますが。
たいがい1人の世界で1人三役くらいしながら1人遊びしてます。。。プラレール、アンパンマン系のブロック、トミカとか。
私がたまに、入っていくと「ちょっと、やめて!だめ!」と拒否されることもあります。
でも昼寝してる時に起こされると、ぶちギレしてしまいます。+5
-7
-
1624. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:49
>>1461
大変なのは小さいうちだけだよ。
スマホに逃げてもいいじゃない。うまくやるのも必要だよ。
+4
-0
-
1625. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:39
新生児のときから声がでかすぎて 助産師さんも苦笑いだし 預かってくれるところと入院部屋離れてるのにか我が子の声だけ聞こえてきてた笑
ホニャホニャなく子 羨ましい
我が子のこの癪に触る声量と音波っていうのかな??わからんが、ほんとに洒落にならんくらいうるさい+10
-0
-
1626. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:56
>>1619
ダウン症を理解してから書けば?
ダウン症の本人は幸せだよ+1
-6
-
1627. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:03
>>1619
いくらなんでもそれは胸の内にしまっておくことじゃない?誹謗中傷と同じレベル。+15
-0
-
1628. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:25
>>1612
いいんじゃない?今からでも独身になったら?
そんなに強い気持ちがあるんだから独身いいと思う。+1
-3
-
1629. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:46
>>1501
産まないよーん!
興奮しちゃってかわいそ〜+4
-3
-
1630. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:05
一歳半。
いまだに夜間何度も起きる。生まれてからずーーーーと。
ネントレ、湿度温度管理、夜間断乳など頑張っても何も変わらない。その上、仕事が繁忙期で寝かしつけてから夜中2時過ぎまで仕事→寝るタイミングで起きて数時間寝ないとか頻繁にある。(夫は戦力外)
精神的に辛すぎて、最近情緒不安定。しんどすぎて夜間断乳やめてしまった。寝る子が羨ましくてしょうがない。+20
-0
-
1631. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:15
>>644
隣近所とかね+5
-1
-
1632. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:17
>>1514
子なしや独身トピにきてみれば?
こんなどころじゃないひどいコメントに溢れてるからね!
+4
-3
-
1633. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:03
>>63
米食べてるならなんとかなる+19
-0
-
1634. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:18
>>1592
あああなた子なしや独身トピで暴言連発で暴れてる人間だねw
よく見るコメントだわw+7
-1
-
1635. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:37
子供ってかわいいし産んだら本当に世界が広がるけど、それが霞むぐらい大変なことが多いんだよね+7
-0
-
1636. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:58
テレビとかでキラキラ育児体験みたいなのを芸能人がやってるのを見ると、こんなん見せてるから勘違いする奴が増えるんだよと冷めた見方をする様になった。
海外ドラマで「男のためなぞに子どもなんか産むからだ!」って台詞があって、過激だけどこれだよこれと思った。+17
-0
-
1637. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:27
子供なんか産むんじゃなかった、、、
今から産む前の人生に戻りたい、、、+19
-1
-
1638. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:41
>>1391
横だけど。
今もうすぐ1歳の子育ててるけど、毎日が尊いなぁって毎日毎日思ってる。そりゃ寝れなくてなにしても泣き止まなくて大変な時もあるけどさ。
赤ちゃんが生まれてからすぐくらいにどっかのトピで「今は反抗期で全然話してくれないけど、もしあの時に戻れるなら小さかった我が子をもう一度抱きしめたい。」っての見てハッとしたよ。
今はどれだけしんどくても、いつかはいい思い出になるって思ってる。でもそんな事も思えないくらい大変な思いしてるお母さんたちもいるんだと思うけどね。
私の中ではたまたま見かけたその言葉が衝撃的だったよ。+13
-1
-
1639. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:48
一人っ子にしとけばよかった
私の能力ではキャパオーバー
まぁ今さら上の子か下の子選べって言われても選べないけどさ+4
-0
-
1640. 匿名 2021/05/10(月) 01:36:02
>>85
疲れ切ってる時は、やっぱり思うよ。+8
-0
-
1641. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:41
>>1632
だからその一部の変な人とあなたは同じ事をしてるんだよ。ここに書き込んでるお母さん方が荒らしに来てるとは限らないでしょうよ。+6
-2
-
1642. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:58
ご飯を頑張って作ったのに残されてもういらなーい、お菓子食べよーって言ってお菓子ばっか食べようとするのが地味にうざい+8
-0
-
1643. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:52
知り合いが銀座のホステスになって銀座の一頭地に一人暮らしで彼氏とラブラブ。
ずーと親のところに子供預けて育児丸投げ。
都合いいときは母親ヅラだし、いいとこどりで幸せそうだよ
+11
-0
-
1644. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:58
旦那とセックスレスすぎて性欲発散されない。誰かとやりたい+1
-1
-
1645. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:14
>>190
たしかに!笑
今5歳児いるけどめちゃめちゃかわいいし、ラク
でももう一から新生児育てるのは絶対嫌だ+5
-4
-
1646. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:55
>>80
人と比較しないと、自分保てないのかな。大変そうだなって思った。無理しないでね。何か自分を満たせられるもの見つかるといいね。+13
-1
-
1647. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:04
>>1571
横だけど
> 結婚出産のメリットって特にない
これ思えるあなたすごいね、東京の人なのかな
私は地方都市のベッドタウンに住んでたけど、ぶっちゃけ世間体いいよ結婚出産してると
既定路線から弾かれた触れちゃいけない人感は皆無
いつの時代だよと言われそうだけどあるんだよまだその世代が上にいる限りは
もちろんまず結婚した幸せ、出産の幸せがあるのが前提の話ね
子どもいて幸せに感じたこと一瞬もなかったみたいな書き方されてるよね、びっくり
それがないとまずしてないわ
メリットデメリットとか人間味のない話と同じ次元でいうと世間体いいからだよ
冠婚葬祭、盆正月、独身だと子どもいる同世代の中でとてもじゃないけどいられないなー
独身羨ましいーってなっても絶対見下してると思うわ+4
-8
-
1648. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:15
>>1607
優しいですね!
私はですが、独身の方に育児を分かってもらおうとは流石に思ってないので大丈夫かな?と思います。
子供かわいいねより、お母さん大変だね頑張ってるねって言われたかったのかも。
きっとちょっと吐き出したかっただけ。+4
-1
-
1649. 匿名 2021/05/10(月) 01:41:15
>>1619
わざわざSNS見に行かなくてもいいのに、どういうつもりで見に行ってるの?+13
-0
-
1650. 匿名 2021/05/10(月) 01:42:06
>>1408
うちも同じだよーー
YouTubeのチャンネルも同じっぽい。笑
アンパンマンやらのぬいぐるみを使って
女の人がアテレコしてるやつかなー?笑
一緒に見ててもストーリーもオチもなんじゃこりゃって言うのが多くて
大人にはつまらなすぎるよね。
+8
-0
-
1651. 匿名 2021/05/10(月) 01:42:45
>>1641
こんなの荒らしにも入んないよ。
トピ違いにはいるけど別にディスってないし。
子ありは独身子なしトピにわざわざ来てブスだの孤独死だの年金貰うなだの子なし税払えだの子宮いらないんだから取れだの暴れ倒してるけどね。
私はここで子ありさんたちに何もディスってない。+3
-5
-
1652. 匿名 2021/05/10(月) 01:42:53
>>1423
うち4歳男の子なんだけど、基本、何でも出された物は食べるのね。最近、食卓について、お皿を見て気分じゃないものが並んでたら「うぅわぁ~、食べたくね~」みたいな顔をするわけ。こちらとしては超絶気分を害されるから「これしかないよ?出されたものは文句言わないで食べなさい」てハッキリ言ってしまう。幼児相手に言い方変えればいいんだろうけどf(^ー^;
+10
-2
-
1653. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:12
トピズレの子持ち子なし論争やってる人マジいらない
別でやってくれ
+9
-1
-
1654. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:22
>>265
マイナスだろうけど、やっぱ苦労を経験してるしてないで発言の浅さがあったりしたからじゃないのかなそういうの言われる人って
まぁ私は早く孫が見たい的な意味合いで言われましたけどね+6
-9
-
1655. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:49
>>20
片道30分の運転面倒くさいけど、運転よりも他の保護者と関わらなければいけないことのほうが面倒くさい。
あと○年あと○年と思ってなんとかやってるけど、コロナのおかげで毎回体育館の中まで入らなくても何も言われなくなったからお金払ったりの用がなければロータリーでまつ事が増えた。
車から降りないなら格好もテキトーでいいからそれもラク。
あと2年まできた。もう少し、頑張る…
一時間程度の運転なら庭と思えるほど運転が苦じゃなくなったよ。雪道じゃなければ。+21
-0
-
1656. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:22
>>1604
2歳の発達グレーです
どうやってやめさせてますか?
言葉通じないし喋らないからほんとつらい+8
-1
-
1657. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:17
>>390
多分あなた選択こなしじゃないでしょ?下げるのやめなよー。いるよねーこういう構って孤独ちゃん+11
-4
-
1658. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:25
添加物とか嫌いでチェーン店とかも嫌いな夫に内緒で、子供と2人でこの間はマック、今日はスシローに行った。
今日した事とかを娘が話せるようになってきたら、行けなくなるだろうなー+16
-0
-
1659. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:34
>>1614
そうじゃなくて、独身の人の見た目の話w
こんな素敵な人が独身?!なんて人、男女共にいない。
+8
-2
-
1660. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:53
>>80
でも何となくわかるな。
両親共働きで優秀な子って庶民家庭レベルではあんまり聞かない。
+4
-14
-
1661. 匿名 2021/05/10(月) 01:47:44
>>1651
しつこいよ
コメントの内容がどうとかどうでもいいから。
そうやってこのトピックに関係ない事をズラズラ書き込んでる行為自体が荒らしと一緒なの
分からないかな?+3
-2
-
1662. 匿名 2021/05/10(月) 01:47:50
>>1647
世間体で結婚出産した人なんですね。+8
-2
-
1663. 匿名 2021/05/10(月) 01:48:15
>>21
>>113
>>857
同じようなこと感じてる人がいて嬉しい
毎日辛い+30
-0
-
1664. 匿名 2021/05/10(月) 01:48:40
>>1598
田舎だからこそベッドタウンていうのか子供が多いんですよね。
保育園入るのも一苦労だったので変えるなんて考えられない。゚(゚´ω`゚)゚。+13
-0
-
1665. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:01
独身って勝ち組だなーってつくづく思うわ。
実家が金持ちだったら独身でいたわ。+16
-0
-
1666. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:33
>>32
週一で来るヤクルトさんと喋るの楽しみにしてた時期あったな。ほんの10分15分なんだけどね。
新商品出ましたよとかそんな話でも楽しかった。
いつものヤクルトの他にヨーグルトとかミルミルとか黒酢とか買うのもちょっと楽しみだったり。+43
-1
-
1667. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:34
>>1629
産めないよーん。結婚できないから。
の、間違いでは?+5
-3
-
1668. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:48
>>1499
本当によく頑張ってるよー。
私もパニック持ち、実家遠方だから気持ちわかるよ。
幼稚園、小学校と少しずつ手が離れて自分の時間が持てる様になって、楽にはなる。でも、反抗期・受験と一難去ったらまた一難で次から次に面倒なことがやってくるんだけどね・・・
+7
-2
-
1669. 匿名 2021/05/10(月) 01:50:51
>>1647
ど田舎に住んでますよ。
妊婦検診でエコーを見る時や名前を考えたりベビー用品を買う時、産まれた瞬間、初めて一緒に外に出た時、初めて歩いた時、初めて喋った時、幸せと思う瞬間は思い返せばあります。それを忘れちゃってるほどの壮絶さが今あるので。今の経験値で戻れるなら結婚も出産もしません。まだ1人も成人させてないのでこれから先どう変化するかは分かりませんけど、少なくとも人のことを独身だから可哀想とか既婚が可哀想とか思いません。+17
-0
-
1670. 匿名 2021/05/10(月) 01:51:00
>>1661
わかんない。
別にあなたが絡んでこなきゃいいんじゃない?
私はあんたらと違ってここに叩きにきてるわけじゃないからさ。+4
-1
-
1671. 匿名 2021/05/10(月) 01:51:34
>>1634
こなしトピも独身トピも行ったことないわ
違う世界の人ばかりなのに時間の無駄じゃない?
あなた時間の無駄ばかりしてるんだ独身だと
そっかー+2
-4
-
1672. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:01
>>1604
こらえるだけですか?注意してもきかないとき+1
-0
-
1673. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:17
>>1629
だいたいの年齢がわかる+1
-2
-
1674. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:21
>>1665
独身でも結婚してても幸せな勝ち組な人ってたくさんいるよ
+3
-1
-
1675. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:25
子供にそれほど手がかからなくなってきたら、今度は子供の友達関係の問題とか出てくるしね+2
-0
-
1676. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:35
>>1528
わかる。宿題やらせるのもやりながら文句言いながらぐずぐずグズグズ言ってて嫌になるし、そんならやっていかないで良いんじゃない?というと、やる!💢というし、とにかく親のアドバイスは聞かない、天邪鬼。素直にうん!やってみる!とかない…なんなんだろう?って思ってしまう。そしてゲームか漫画しかやりたい事がなくて、公園に誘っても嫌嫌いく感じだし。可愛げがまるでない。好き嫌い多くてドライブも退屈で好きじゃないとかいうし悲しい、夫婦二人だけになったら散歩したり美味しいもの食べに行ったりドライブしたりをまたしたいと思っている。+20
-1
-
1677. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:51
女の子の方がよかったのにって未だに思う
言っちゃ悪いけど男の服やおもちゃって可愛くないし見てて何も楽しくもないんだけど
まあ女の子だと服は金がかかるし髪アレもできるようにしないといけないし性犯罪に気をつけないといけないから男より雑にできないのが大変だとは思うけどね
息子と遊んでてもそんなに楽しくない
女の子だと自分の子供の頃のことを思い出しながら遊べばいいからまだいいけど車や電車や戦隊ごっこって何が楽しいの?
もちろん女の子でも車や電車や戦隊ごっこが好きな子もいるからどっちにしろ頑張らなきゃ行けないけどさあ
最近は車や電車や戦隊ごっこよりカルタやトランプやレゴをしたがるからまあ楽にはなったけどだるいや+17
-2
-
1678. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:56
>>1671
嘘ついてもバレバレ!毎回見るよ!
独身や子なしを叩きたい人ってわかりやすくて、バレバレだからね。
トピ違いよくきて、ストレス解消してるよねーww
+6
-1
-
1679. 匿名 2021/05/10(月) 01:56:29
>>1667
いつも子なしトピであうよねー!
今日は初めてきてみたよ!
いつもトピ違いにきて幸せ自慢してくるのに、やっぱり後悔してんだねw爆笑ww+5
-2
-
1680. 匿名 2021/05/10(月) 01:56:56
>>1642
全然地味じゃない。ブチ切れる+4
-0
-
1681. 匿名 2021/05/10(月) 01:57:53
>>1656
発達グレー大変ですよね!
もう高校生になりましたが中学まで壮絶でした。
発達グレーのお子さん持ちのお母さんと情報交換できると少し楽になるかも。+5
-0
-
1682. 匿名 2021/05/10(月) 01:58:08
>>1678
気持ち悪
変な人に絡まれたトピであなたのこと書かれてたよーっていうレベルだよそれ
お薬飲んで寝なさい
あと絡んでくんな+3
-3
-
1683. 匿名 2021/05/10(月) 01:58:21
次の人生があったら絶対産まないし、結婚前に戻って必死に自分を止めたい。+6
-0
-
1684. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:04
>>1682
お前が先絡んできたんだろw?+4
-1
-
1685. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:46
>>1662
ちゃんと読め
それだけじゃない+0
-3
-
1686. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:59
>>1670
さあもうねんねの時間ですよ~(*^^*)
おうたでも歌ってあげましょうか?それともごほん?
あらあ、どうしたの~?さみしくてねれないのね~
そっかぁ、仕方ないわね~(*^^*)
ママと一緒にねんねしましょうか♪+2
-3
-
1687. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:06
独身の勝ち組って、社会的地位があるとかその人じゃなきゃ代えがきかないみたいな仕事してるとかにしか当てはまらない気がするけどな。子育てしてないだけで、たくさんの人を導く仕事してたりとか、子育ての代わりに何か大きなもの背負ってる人だよね、独身の勝ち組って。
ただの独身と上記のような独身じゃ精神的な発達度合いが全然違うと思う。
+6
-2
-
1688. 匿名 2021/05/10(月) 02:02:09
>>1669
可哀想なんて一言も言ってません
もし自分が独身で集まりに行って、独身羨ましいーとか言われてもばかにされてるだけだときっと思うよ
じゃないとまず結婚してない
そもそも選んでくれた旦那に感謝だわな
ずっと独身だったら多分拗らせてるわそれこそこういうトピで暴れてる人みたいに+2
-7
-
1689. 匿名 2021/05/10(月) 02:02:53
>>1679
いつも会うよね?
どこで?w+2
-2
-
1690. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:09
義母が面倒くさい。
初めての子で性別は男の子。5/5の初節句に里帰り先(同県内)から帰宅したんだけど、赤ちゃんの物が車2台分あった。自宅も散らかってて朝から片付け整理整頓に追われてた。義母が12万する兜買ってくれたから写真撮らなきゃと思ったけど夜になっちゃったんだよね。写真送ったらブチギレられた。心待ちにしてたのに夜に送ってくるなんてって。初節句なんだから引っ越しや生活を優先させずにゆったり過ごさせてやるべきって。
言ってることも分かるけどあんたの息子が部屋を散らかしまくってたんだよねって。それに写真は5日に送ったじゃんって、、、。+17
-0
-
1691. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:03
>>1208
出てくる前に泣けるほど子育ての大変さを読めてた貴方様は凄い!!!+9
-0
-
1692. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:21
>>1677
自分が娘産んだ時の話だけど、同じ時期に友人5人くらいが男の子産んでた。友人みんなに女の子いいなぁ〜とか女の子がよかったって言われてた。
そんなこと言って…嘘だ〜と思ってたけどあれって本心だったんだね。+4
-1
-
1693. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:14
公園行ってる時に、もう息子置いた帰ろうかなって思う時がある。喋りたくない、近寄ってほしくない1人になりたい。+1
-0
-
1694. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:17
>>1681
同調してくれる心遣いは嬉しいですが私は打開策が知りたいです
壮絶だったのをどう乗り越えたんですか?
叩いたらだめ!かわいそ!跳ね返ってくるよ!
じゃあどうしたらいいのさ、いっぱいいっぱいなのよ+9
-1
-
1695. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:18
>>1659
いないね、言動ともに残念
素敵な人なら素敵な人と歩いてるよ+5
-0
-
1696. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:33
>>1677
すーごいわかる。トミカで遊ぶ時わたし顔死んでるつまらなすぎてw+8
-1
-
1697. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:58
>>72
私もずっとそう思ってた。
けど子どもが高校生にもうすぐなる今、子どもはいて良かったなと思うようになったよ。14、5年でやっとそう思えた。旦那との結婚はまぁ同意するけどね。+14
-1
-
1698. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:23
>>1665
孤独死、親の介護コースどぞー+1
-4
-
1699. 匿名 2021/05/10(月) 02:08:45
20代~30前半は独身でもキラキラしてていいなーってなるけど、アラフォーになるといくらお金もあって仕事が出来ても
結婚や子供は難しくはなるとは思う、、
+3
-0
-
1700. 匿名 2021/05/10(月) 02:11:32
>>1694
1681です。ごめんね。横って書かなかった。
うちは小さい時は静かで小学生くらいから酷かったの。だから何したいか聞いてやりたい事をやらせていたよ。
やりたくない事は遊びに変えたりして気分が乗るようにした。それでも無理なときは無理だったけど。
言葉がまだ話せないときどうしてるかは経験者に聞いたほうがいいと思ってグレーさんの集まりとかで情報交換できるといいかもねと書いたよ。+4
-0
-
1701. 匿名 2021/05/10(月) 02:15:41
>>1700
今の年頃で大人しく母親のそばでじっとしてる子見ると、何でうちの子興味あるものにかけよって触ってじっとしてられないんだろうってイライラしてたけど、小学生で変わることあるんですね
言葉通じないのほんときついです
そういうトピ見てみますありがとう+11
-0
-
1702. 匿名 2021/05/10(月) 02:18:03
>>1699
30前半はさすがに周りも2人目できたりまだ色々ラッシュでキラキラしてる私を保つのに限界を感じてきてる頃だよ
40独身は周りに誰もいなくなったさぁいよいよおわた、そしてこういうトピで子育てに悩むママを煽る+6
-1
-
1703. 匿名 2021/05/10(月) 02:19:09
子供が可愛く無いです。
産んでから分るんなんて酷い。+16
-0
-
1704. 匿名 2021/05/10(月) 02:20:40
息子は本当に本当に可愛くてたまらないんだけど、髪の毛引っ張ってくるのだけは本当にやめてほしい。
まじで痛いし、もし万が一禿げたらどうしようと心配になる…
+8
-0
-
1705. 匿名 2021/05/10(月) 02:21:10
>>1688
見下されたくなくて結婚出産したわけじゃないです。
『今の経験値で戻れるなら』独身のままを選ぶし、独身がいいなと思うって話です。
それはもちろん結婚も出産も育児の大変さも経験した上で感じる事です。
すごくトピズレなのでこれで失礼します。+15
-0
-
1706. 匿名 2021/05/10(月) 02:21:25
>>39
自分の子どもしか可愛くないよ+10
-5
-
1707. 匿名 2021/05/10(月) 02:21:30
>>1402
それで十分だよ。
ちゃんと同じ部屋にいて、同じ布団に入ってるんだもん、
ちゃんと寝かしつけしてるよ。+12
-0
-
1708. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:45
>>1702
2人目なかなか出来そうにないよー
元から出来にくいからさ
流産してやっと1人目
独身勝ち組ってコメントちらほら見るけど
結婚してても独身でもどっちも羨ましいなって思う所あるのにね
+4
-2
-
1709. 匿名 2021/05/10(月) 02:24:26
>>1210
レインコート買いましょう!
それから、フルタイムで働いているならもっと強く出るべきです。
夫婦は対等な関係ですよ。
早めにはっきりそれを示さないと、後での修正は余計に大変になります。
月に1日でも、ご主人に全て任せてあなたはゆっくり休むこと。
私なら「はんたーい」と言われたら「けち」と言ってやりますよ。
あとは嘘でも「会社の人に心配されてる。」とか言いますね。
とにかく、あなたは頑張りすぎですよ。
なんなら、私がレインコートプレゼントしてあげたいくらいです。
+34
-0
-
1710. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:41
子供の発達障害疑って子育て相談みたいな所に行ったんだけど、相談に行ったら子供1人しかいないから(うまく対応できない)ですね~って言われた。
多分悪気もなく言ってるんだろうけど神経すり減ってる私はバカにされてるとしか思えなかった。ダメな母親と言われてるようでショックでした。
+19
-1
-
1711. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:46
>>122
お腹の中にいるときの方が自分でやってくれて楽だよね
自分で寝るしご飯もお風呂も
+40
-0
-
1712. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:52
バツイチ夫の先妻子の面倒めんどくさ+6
-0
-
1713. 匿名 2021/05/10(月) 02:30:20
>>192
同じ中学行くわけじゃないからもう付き合わなくていいなと断捨離されただけじゃない?
大学進学時も同じ。
子どもが同じ学校だから同じクラスだから仲良くしてるけど、そこまでの仲の人っているよ。あくまで自分の友達じゃなくて同じ学校の保護者っていう知り合い。
私立じゃなく公立でも学区が違って離れてたら同じ結果だったと思うし、子どもが大学生ならもう親同士付き合う必要皆無だからね。+16
-1
-
1714. 匿名 2021/05/10(月) 02:30:28
>>116
うちも!あと緑黄色野菜ふりかけとかw+14
-0
-
1715. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:10
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね+1
-4
-
1716. 匿名 2021/05/10(月) 02:35:49
デキ婚からの離婚+1
-0
-
1717. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:35
>>1685
こわ〜+4
-0
-
1718. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:36
寝たいのに寝相悪い息子に今まさに邪魔されてます。寝かし直しても回転して蹴り入れられるし。
マットレスの上で私と息子の2人で寝てるんだけどマットレスから転がり落ちるのも日常茶飯事。それでも起きない息子。それで起こされる母親の私…。
なんで子どもってこんなに寝相悪いんでしょうか。睡眠妨害されるとイラッとします。+5
-0
-
1719. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:33
>>1698
金持ちなら全部金で解決できるね〜+1
-0
-
1720. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:55
>>132
もうすぐ4歳ってまだまだ大丈夫だよ!まだ失敗も多い時期だし、一度でも成功すると嬉しいみたいだよ。
ウチは、もう私がなげやりになったらできたかな。。
上は半袖、下は布パンツだけ履かせて、おまるをリビングに置いて、ここでしてねって、それで大丈夫だったよ。
リビングに何度もお漏らししたけど。それが子ども的に嫌だったみたいで。私も私で、なげやりになってたから、はーい!また次はこのおまるにするんだよ〜って床を拭くかんじ。
しばらくやってたら、わりとすんなりすぐ見えるところに置いてあるおまるに行くように行ったよ。
おまるからトイレは、もっとスムーズだったよ。
おまるが出来るようになった頃、じゃあこんどトイレいっつみよってかんじで。
夏はトイトレしやすいから今の時期は話題になるけど。普通に秋冬だってずっとトイトレできるし。みんなやってたよ。こども、急に出来る様になるから、適度に長い目でやってみてね。
+16
-0
-
1721. 匿名 2021/05/10(月) 02:38:45
>>1686
頭大丈夫?+4
-1
-
1722. 匿名 2021/05/10(月) 02:40:08
>>13
新生児限定💧💦
産んだ後はこれが我が子かーとか、9ヶ月もお腹にいたのかー?とか。
旦那似?私似?とか、本当に可愛くて神聖な感じがして見飽きないけど。。
1ヶ月も経てばね……+5
-0
-
1723. 匿名 2021/05/10(月) 02:40:19
>>1688
底辺旦那に選ばれたことだけが誇りだもんね!+3
-0
-
1724. 匿名 2021/05/10(月) 02:41:27
>>1721
うん。
あなたもね(^-^)+1
-3
-
1725. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:42
発達グレーのお子さんいらっしゃる方にお伺いしたいのですが、お子さんはなんの教科が苦手ですか?
うちの子は春に小学生になったばかりです。
多動と癇癪が主な症状で普通学級で過ごしてます。
国語と音楽が苦手です。
幼稚園の時からひらがなをずっとやってきましたが未だにあいうえおですらスラスラ読めません。
学習障害もあるのかなと考えていますがそうなると支援学級になるのでしょうか?
ひらがなの教え方などコツがあれば知りたいです。
トピズレで申し訳ありません。+0
-0
-
1726. 匿名 2021/05/10(月) 02:44:59
デブスが結婚やパートナーが出来ること+0
-1
-
1727. 匿名 2021/05/10(月) 02:54:36
>>5
めんどくさいことしかないよなぁ。
本人のためなのに歯磨き拒否してくるし着替え拒否、食事拒否、めっちゃテンション上げて機嫌とったり遊んだり、よくやってるよ、全て可愛さが無けりゃとても無理だな…+26
-1
-
1728. 匿名 2021/05/10(月) 02:57:45
>>1725
じっと座れないので何も得意なものはありません。
男の子ですが文字はポケモンカード与えたら凄かったですよ。
永遠ポケモンの名前聞かされることになりますが…+2
-0
-
1729. 匿名 2021/05/10(月) 02:59:04
>>14
ほんとそれ。お弁当のある園にしたの後悔してる…+8
-0
-
1730. 匿名 2021/05/10(月) 03:10:25
>>1186
わかるわかる。
鬼とかオバケ効果すごくてうちもつい使っちゃうんだけど、夜泣きに繋がるかも。
2歳半だけど、こわいゆめみたって言って起きてたし…+2
-0
-
1731. 匿名 2021/05/10(月) 03:10:46
>>1255
脅し育児だよねw+2
-0
-
1732. 匿名 2021/05/10(月) 03:15:04
意味もなく腕組みして買うこともなくウロウロしてるジジイ+0
-0
-
1733. 匿名 2021/05/10(月) 03:15:48
>>27
わーかーる!
毎日だから保湿すらダルいよね…
さらに薬飲ましたりもある。
4歳の上の子もまだ全部やってあげてる…なかなか着替えないし歯磨きも仕上げはやってる。
いつになれば解放されるんだ…+11
-2
-
1734. 匿名 2021/05/10(月) 03:35:52
子供に会いに来る義母達も面倒い上、
子どもの小さい頃なんて鬱憤の吐き場が少ないから常にヒステリック。可愛いとか思わなかったのを産んで分かった。
+3
-1
-
1735. 匿名 2021/05/10(月) 03:37:42
ごめん!育児トピだった💦
邪魔してごめん!おやすみ💦+0
-0
-
1736. 匿名 2021/05/10(月) 03:42:43
>>32
保育園預けて、パート中のお昼休憩でゆっくりできるのが嬉しい。+15
-0
-
1737. 匿名 2021/05/10(月) 03:43:58
本当いうと、かわいいと思えたことがない…+4
-1
-
1738. 匿名 2021/05/10(月) 03:44:26
行きつけの整骨院の方が、俺昔授業中抜け出して勝手に校庭で遊んだりしょっちゅう遊んでたって言ってて、大変だったみたいだけど、立派に整骨院の先生してる。+1
-2
-
1739. 匿名 2021/05/10(月) 03:49:30
>>192
それ難関大だからとか私立中だからとか関係なく進学のタイミングで縁切りされただけじゃね。公立中でも大学受験失敗してても切られてたと思うよ。+12
-1
-
1740. 匿名 2021/05/10(月) 03:49:56
>>1
子供産んでみてはじめて分かったけど、とにかく色々めんどくさい。+41
-0
-
1741. 匿名 2021/05/10(月) 03:50:46
>>11
私も!
想像と違いすぎた+7
-1
-
1742. 匿名 2021/05/10(月) 03:50:55
>>8
私は公園より家でおままごととかに付き合う方が苦手なんだよね。家にいると兄弟喧嘩ばっかりするしな。公園はそんなに頻繁には行かないけど、公園の方が子どもたちがいきいきとしてて喧嘩も少なくて楽しめる!ただ3時間を超えてくると帰りたくなってくるなー。+22
-0
-
1743. 匿名 2021/05/10(月) 03:51:16
>>1185
> 死んだらもう二度と生まれてきたくない
これうちの母親もよく言うな
安心しなよもう二度と生まれてはこれない+5
-1
-
1744. 匿名 2021/05/10(月) 03:52:52
また明日が来ると思うと寝たくないし起きたくない。
もう育児から逃げたい。+16
-0
-
1745. 匿名 2021/05/10(月) 03:54:22
>>1715
わかる
喪女とかいないよね+0
-1
-
1746. 匿名 2021/05/10(月) 03:57:22
>>1202
は〜〜!本当そうです(笑)
あれだめ、これだめ、何でそんなこともできないの!?保育では言わないようにしてた事も、そんな言い方しちゃダメなのも全部わかってるけど、だめね。
保育士だったのに、ダメダメな母で夫もさぞ呆れてるだろう。。+8
-0
-
1747. 匿名 2021/05/10(月) 03:59:17
イライラしかしない可愛いって思うけどこれが子供いなかったらまた違うんだろうなぁ…て
楽しみがない+0
-0
-
1748. 匿名 2021/05/10(月) 04:03:45
>>396
慰めたいけど言葉がでない+14
-0
-
1749. 匿名 2021/05/10(月) 04:04:12
>>229
私も子供が8ヶ月の時にビンタした事がある…
しかも強めだったと思う
子供を寝かしつけた後に児相に電話したけど繋がらなくて県の相談窓口に電話してその後、市の人が対応してくれた
今でもあの時の泣き顔思い出すと後悔しかない+20
-5
-
1750. 匿名 2021/05/10(月) 04:05:57
いま新生児抱えてるんだけどここ見てると動悸息切れしてくるな+1
-0
-
1751. 匿名 2021/05/10(月) 04:10:20
ママ友が本当にできない。
元々友達多い方だったのに産んでからメンタルやられ気味でコミュ障になった。
ママ友めんどくさそうとは思うんだけど幼児教室でぼっちも辛い。
愛想笑いしかできないし話しかけられても小声で早口で我ながら聞き取りづらい声。
そもそも子供2人抱えてゆっくり話もできない。
なんで皆公園であんなに輪になれるのか。+24
-1
-
1752. 匿名 2021/05/10(月) 04:14:22
歯磨き拒否つらい。
2歳児の暴れ方半端ない。
一応3食食後に仕上げ磨きしてるけど、皆は2食なのかな。
保育園とか幼稚園行ってたら昼の歯磨きなんてしてもらえないよね?+5
-1
-
1753. 匿名 2021/05/10(月) 04:18:36
つきまとう子供をドンと突き放して部屋に籠ること何回かある。
逆に子供閉じ込めたこともある。
数分で出すんだけど。
イヤイヤが凄すぎる時とか下の子叩いたりしてる時とか。
子供はギャン泣きになる。
ダメだよね。わかってるんだけど、自分の心もきつくて。皆どうやってるのかな。+21
-1
-
1754. 匿名 2021/05/10(月) 04:21:08
>>12
まだ若いところと、注目されすぎてるところが不安要素かなー。
多少スキャンダルがあっても潰されないくらいの安定した地位と収入の人のほうが安心。
顔はめっちゃタイプだけど。
まぁ可能性ないから好き放題言ってるけどね。笑+1
-1
-
1755. 匿名 2021/05/10(月) 04:21:46
もともと楽器練習用に一部屋防音室なので、そこで泣きたいだけ泣かせてる+9
-0
-
1756. 匿名 2021/05/10(月) 04:23:01
この世は性格悪い人しかいない
一見性格良いように見える人もいるけど、自己プロデュースが上手いだけ+7
-0
-
1757. 匿名 2021/05/10(月) 04:23:28
>>1752
1日一回でいいって歯医者さんに言われたよ。
歯医者さんに連れて行ってみたら?ここは重点的にやってねーとか教えてくれると思う。
虫歯って、なる子となりにくい子がいるよね。+13
-0
-
1758. 匿名 2021/05/10(月) 04:24:56
>>1752
おはよー
うちも歯磨き拒否で毎回大泣きだよ。押さえつけてギャーギャーしながら歯磨きだよ。子供も辛いだろうけど、こちらも体力的にも精神的にも辛いよね…+2
-1
-
1759. 匿名 2021/05/10(月) 04:31:39
もう死んでしまいたい。疲れた。。+4
-0
-
1760. 匿名 2021/05/10(月) 04:32:09
>>1711
たしかに!!+10
-0
-
1761. 匿名 2021/05/10(月) 04:32:37
>>1750
まだ貧血とかつらくて当たり前な時期だし、余計なストレス溜めないように、がるちゃんは見ないことをおすすめする。笑
好きな食べ物のオンラインショップでも見てたほうがいいよ。+0
-0
-
1762. 匿名 2021/05/10(月) 04:34:53
>>644
しかも義父母と同居も当たり前と言う…。戦前・戦後の方々には頭が上がらない。お年寄りは大切に。+10
-0
-
1763. 匿名 2021/05/10(月) 04:35:43
>>1755
いいなー。防音室。羨ましい。+8
-0
-
1764. 匿名 2021/05/10(月) 04:42:27
>>67
見られたら、聞かれたら性的虐待になる
そのボロい家(狭い家?)で2人目作ろうとするのが訳分からんがせいぜい気をつけてくださいね😅+16
-0
-
1765. 匿名 2021/05/10(月) 04:50:54
>>1010
じゃー、このトピ読んでるとイライラするんじゃない?+0
-3
-
1766. 匿名 2021/05/10(月) 04:53:59
>>1762
昔の育児は適当だったからね。
亡くなった子も多いだろうし。+8
-0
-
1767. 匿名 2021/05/10(月) 04:55:21
>>1322
いいこという+5
-1
-
1768. 匿名 2021/05/10(月) 04:55:41
>>335
これだな。バランスよく食べててそれでも足りないなら、作る量足りなくて悪かったなって思ってあげるけど、ただ好物をたくさん食べたいだけの偏食なら一切れしかあげられない+7
-0
-
1769. 匿名 2021/05/10(月) 05:04:31
子供の宇宙語がうるさすぎてノイローゼになりそう
発達が遅くて(この4月から療育通い)、もう2歳9ヶ月だけど、発語は単語のみ。2語文は「お月様、いたねー」だけ。
それ以外は宇宙語ずっとしゃべってるんだけど、どうやら何か言ってるなという感じではなく、ずっと同じ感じの意味のない言葉を繰り返していて、発達グレーなのもあるし、やっぱり知的に問題あるのかなとか不安になってイライラする。
保育園で同じクラスの子達は普通に会話してお喋りしてるのに、うちの子だけ意味のわからないこと繰り返していて、一緒に遊んでもらえなかったりするんじゃないかと心配。
療育の先生には、意味がわからなかったら同じように繰り返してあげれば良いと教えてもらって、とりあえず聞いた感じに復唱しているけど、本当にノイローゼになりそう。
発達が普通のレールに乗っていたら、宇宙語も可愛いなって心の底から思えたんじゃないかと思ってしまう。+14
-0
-
1770. 匿名 2021/05/10(月) 05:05:33
>>3
私なんて
結婚してるけど男が欲しいです。SEXしたい。+4
-5
-
1771. 匿名 2021/05/10(月) 05:07:23
>>1262
子育てして300万稼ぐって大変なことなのに……
レインコートくらい勝手に買いなよ!専業主婦の自分でも勝手に買ってるよ!!しかも可愛いからとかそんな理由で。
こだわり強すぎてなんか病的な旦那さんだね、振り回されないようにしてね。+27
-0
-
1772. 匿名 2021/05/10(月) 05:07:52
>>943
そりゃ自分で好きで産んだ子供だからね
誰の買った家だと思ってるんだ?って子供に部屋与えるのは親として当然の役目でしょう+9
-10
-
1773. 匿名 2021/05/10(月) 05:13:42
子供いること、結婚していることが優越感の材料になってる人。
スペック低すぎだと思います。私も結婚してますがそういうコメントみるとこっちまで恥ずかしい。他になんもないのかぁ。と思う。+17
-2
-
1774. 匿名 2021/05/10(月) 05:13:58
オリンピック問題早く解決してほしい
ちなみに私は反対派、このコロナ禍に世界中から人集めて運動会なんてやめてくれとしか思えない+21
-2
-
1775. 匿名 2021/05/10(月) 05:28:32
>>1313
お嫁さん、ご飯作らず楽してるんじゃなくて、精神まいってご飯作れなくなってるんじゃない?
私も今子供一歳だけど、ちょっと離れるだけで大泣きされて、昼寝中に作ってても途中で起きると、料理が進まない…そんな日が続いたら、もうご飯なんてレトルトや総菜でいいやってなる。
それに対して協力的な旦那さんで羨ましい。
コメ主さんの息子さん良いパパになりましたね。+38
-0
-
1776. 匿名 2021/05/10(月) 05:32:37
>>911
そんなの産む前からわかってたことだけど+5
-15
-
1777. 匿名 2021/05/10(月) 05:34:19
働いても自分の欲しいもの買えないし
自分のために時間も使えない+5
-2
-
1778. 匿名 2021/05/10(月) 05:35:19
>>1752
歯医者さんの本読んだけど、一日一回夜しっかり磨けてたらオッケーみたいよ。
ジュースを常飲しないとか、歯磨き以外で対策するとかして、歯磨きの精神ストレス減らしてみてはどうでひょう。+3
-0
-
1779. 匿名 2021/05/10(月) 05:36:16
>>1199
いいお母さんじゃん+27
-2
-
1780. 匿名 2021/05/10(月) 05:36:36
>>31
シンママかもしんねーぞ+2
-1
-
1781. 匿名 2021/05/10(月) 05:37:30
>>23
昨日スーパーでめっちゃ癇癪起こしてる子いて、(買って買って問題かな?)お父さんは困り顔、お母さんも大きい声あげてた。お母さん妊娠中で大変そうだった。外に出されても声が中まで聞こえてくるくらい。
うちもあそこまでではなくても家の中で泣きわめく時あって私も「あーもう!!」ってなるから何か手伝いたかったけど、何も声かけられなかった。仕事で親子の対応することもあるけど、宥めるのが上手くいけばいいけどいかなきゃ余計なお世話だからなあ。+34
-0
-
1782. 匿名 2021/05/10(月) 05:41:03
>>840
これはヤバい
長女ちゃん大きくなってからあれこれ病むぜ+10
-0
-
1783. 匿名 2021/05/10(月) 05:41:26
>>1775
わかる
私も毎日ご飯作るのがとんでもなく苦痛というか
もう参ってしまって作れなくなったことある
お料理好きなほうだったのに
あまりに毎日毎日作らないといけないの限界きた
その時は食材買いに行くのもできなくなった
+17
-1
-
1784. 匿名 2021/05/10(月) 05:42:23
>>840
弟にもやらせなよ
娘は現代の考え方では間違ったこと言ってないよ+18
-0
-
1785. 匿名 2021/05/10(月) 05:48:02
>>1773
結婚して子供産んで私は完璧超人みたいな顔してる女性は
一定数いるね+5
-0
-
1786. 匿名 2021/05/10(月) 05:52:51
>>644
最近驚いたのですが、
私の家が元々農家だったのですが、
曾お祖母さんが18人こども産んでます。
こどもを産むと財産になると考えられていたそうですがほんとうに…凄すぎます( ⊙ω⊙ )
でも2人を死産で失い、他3人が4歳までに亡くなってます。
戦時中だし、壮絶すぎて驚きました。+19
-0
-
1787. 匿名 2021/05/10(月) 05:54:18
>>1535
冷食にちょっとアレンジ加えてみては?(冷食同士を混ぜたり、他の野菜をプラスしたり、紙カップの柄を変える)
もう普通に週末にまとめて作って小分け冷凍すればいいと思うけどね。+1
-3
-
1788. 匿名 2021/05/10(月) 05:55:47
>>417
ウチは双子で全く一緒…性別が違うから
それぞれ一緒に遊ばず1人遊びしない…。
2人してママの取り合い…
これじゃ子どもに優しくできないな…と一時保育始めました。+12
-0
-
1789. 匿名 2021/05/10(月) 06:04:45
子供はもう中高生だけど、ずっと子供の事で不安と心配がある。
もしかしたら発達障害かもしれない...。
車の免許も怖くて取らせれない。仕事も出来ないかもしれない。
正直、結婚しても子供を産まないでほしい。
うっかり事故で殺してしまいそうなくらい鈍臭い。
子供がいない夫婦が羨ましいと思ってしまうくらい。
孫なんて絶対にいらない。
また不安が増えるだけ。+9
-1
-
1790. 匿名 2021/05/10(月) 06:05:14
>>1723
横。
誰にも選ばれないあなたは何を糧に生きてるの?
+1
-0
-
1791. 匿名 2021/05/10(月) 06:10:15
何にもするきがない
仕事も行きたくない
仕事も夏に辞める
早く夏になれ
+1
-0
-
1792. 匿名 2021/05/10(月) 06:12:31
やってる奴等ども
お前らも自分の私生活やスマホをいつか監視されれば良い
同じ思いを体験しろ+1
-1
-
1793. 匿名 2021/05/10(月) 06:13:42
何にもしたくない
+2
-0
-
1794. 匿名 2021/05/10(月) 06:14:32
>>840
なんでそんなに子供に家事手伝わせてるのか全くわからない…お手伝いさせてお小遣いあげる制度とか?
+1
-0
-
1795. 匿名 2021/05/10(月) 06:16:08
今日なんか仕事最悪
行く来もしない
1年契約したけど、もう本当に嫌だ❗
+0
-0
-
1796. 匿名 2021/05/10(月) 06:18:13
貴方達も、同じ想いを味わって
スマホハッキングされる気分が解りますか?
+0
-0
-
1797. 匿名 2021/05/10(月) 06:19:23
スマホを新しくしてもダメみたい
Wi-Fi変えたら大丈夫かな?+0
-1
-
1798. 匿名 2021/05/10(月) 06:20:14
>>1611
なんでだろ?って疑問系にしてるけど、自閉症って言いたいんでしょ。
子供なんて自閉症関係なく偏食多いよ。
好きな食べ物しか食べないんだから。自閉症関係なくポテトと唐揚げ好きな子多いだけ。+26
-0
-
1799. 匿名 2021/05/10(月) 06:21:02
昔のガラケーがアナログの私には丁度良いみたい
+0
-1
-
1800. 匿名 2021/05/10(月) 06:21:40
>>3
けい産婦はノーサンキュです。
+0
-0
-
1801. 匿名 2021/05/10(月) 06:21:53
一日中スマホやパソコンやってる人って
電磁波で神経おかしくならない?
+3
-9
-
1802. 匿名 2021/05/10(月) 06:23:05
5Gとか電磁波凄いんだってね
使ってる人達の体は将来大丈夫?+0
-5
-
1803. 匿名 2021/05/10(月) 06:24:06
あー仕事行きたくない
+5
-0
-
1804. 匿名 2021/05/10(月) 06:25:20
頭の中を無にしたい+8
-0
-
1805. 匿名 2021/05/10(月) 06:26:46
>>728
お疲れさまです+2
-0
-
1806. 匿名 2021/05/10(月) 06:26:46
人の不幸を喜ぶあの女
に
ブーメラン+1
-0
-
1807. 匿名 2021/05/10(月) 06:27:39
>>1755
素晴らしい。
近所迷惑だから泣かないで!虐待と思われるから泣かないで!ってイライラしちゃう人多いと思う。
思いっきり泣かせてあげられるのって大事かも。+7
-3
-
1808. 匿名 2021/05/10(月) 06:28:02
誠と真面目に付き合ってれば良かった+2
-1
-
1809. 匿名 2021/05/10(月) 06:30:26
あんな誠実で優しい人はなかなかいない貴重な人だった
因果応報でフラレた
今になって本当に後悔してる
謝ってももう遅いけどやり直せるならやり直したい+3
-3
-
1810. 匿名 2021/05/10(月) 06:31:26
仕事行きたくない
何もしたくない+6
-1
-
1811. 匿名 2021/05/10(月) 06:38:47
>>14
私は逆にお弁当だけ作るのが好きで
朝晩の料理は大嫌い
あの箱に如何に綺麗に品数多く入れるか毎朝燃えている。お弁当いらないとか言われたら発狂するw+13
-0
-
1812. 匿名 2021/05/10(月) 06:40:27
マイナス覚悟だからこれもいいよね?
娘ではなく息子で本当によかった
確かに何遍言おうがすぐに言うことは聞かないし、アホなことするし、走り回るしで体力的には大変だけどさ
男の子は本当に素直で優しいよ
個人的に子供は女の子の方が苦手です
自分もそうなんだけど、成長につれて口達者で生意気になるし、どこかしら腹黒いところが出る+41
-16
-
1813. 匿名 2021/05/10(月) 06:41:00
幼稚園年中なんだけど、同年齢の子より視力が出てない。
眼科で見せたら、遺伝性かも、とりあえず経過観察しましょう、テレビはなるべく見せないでね、って言われたけど、まだ習い事してないし、私自身出不精で体力もりもりあるわけじゃないから幼稚園から戻ったらもう出ない。かといってテレビ消してずっと相手なんかできない。結局アマプラとかYouTubeを見せてしまう。本人も好きだし。
いっそ働いて預かり保育に出してしまったほうがいいのか?他の家の子はどうしてるんだろう、午後も公園に連れていっているのか?ダメ人間が育児するとこうなるのか・・・+10
-0
-
1814. 匿名 2021/05/10(月) 06:42:16
>>1753
子ども閉じ込めるよりは自分が閉じこもる方がマシかも。閉所恐怖症になるから。+10
-0
-
1815. 匿名 2021/05/10(月) 06:58:14
>>1041
本当それwww
良い返しだわー。+6
-1
-
1816. 匿名 2021/05/10(月) 07:01:11
>>1313
これ自分の娘なら精神参ってないか心配するのに嫁だと責めるの何でだろうね。+27
-0
-
1817. 匿名 2021/05/10(月) 07:02:38
>>132
うちはいま4歳2ヶ月。
多分クラスでおむつはうちだけ。。
トイレに座ればおしっこは出来るし、
朝までおしっこ出ない日もあるんだけど
本人の希望でオムツで生活している。
パンツ履かせたとしても
トイレに行くとは言わない(言えない?)ので
タイミング悪いと普通に漏らす。
尿意がまだわからないらしい。
検索魔になる気持ちわかります、。
こういうトピあると
うちだけじゃないんだ
と安心しますよね。
こればっかりは体の成長もあるので
強制できないし難しいですよね。。+16
-0
-
1818. 匿名 2021/05/10(月) 07:03:48
不妊じゃなくて良かったと思ってる
不妊治療ってお金かかりすぎだし心もすり減るみたいだから無縁で良かった+8
-6
-
1819. 匿名 2021/05/10(月) 07:04:16
手間がかかる+0
-0
-
1820. 匿名 2021/05/10(月) 07:04:54
>>1755
いいですね!
ウチにもその部屋欲しい。
周りの目を気にせず子育てしたい
周りの目って影響力大だよ…+5
-0
-
1821. 匿名 2021/05/10(月) 07:05:34
>>1816
ほんとそれね、側からみたら確かにその嫁さん病んでるんじゃないかと心配になるレベル
だけど姑からしたら「だらしない」にしか映らない、一生平行線なわけだよねw+24
-0
-
1822. 匿名 2021/05/10(月) 07:08:27
子供うんぬんってかベースが不幸な人が
産まなきゃ良かったってなるんじゃない?
旦那がゴミとか、お金がないとか+7
-1
-
1823. 匿名 2021/05/10(月) 07:08:43
>>969
神経質ではないけど、何に対しても
息子の「嫁」って言ってくる姑の方が嫌だわ。
片付けは嫁でなくても出来ます。
あなたの息子さんも立派な大人です。
わたしも子育て中ですけど、
子どもに危険がないものなら
片付け等後回しにしちゃう気持ち
とてもわかります。
お嫁さん余裕がないんだと思いますよ。+19
-2
-
1824. 匿名 2021/05/10(月) 07:08:51
3歳に達してない子を保育園に預けることの何が悪いねん。周りの視線が冷たいせいでこっちも育児でイライラする+12
-4
-
1825. 匿名 2021/05/10(月) 07:10:34
>>1408
うちもその動画見る!笑
◯オくん出てくるやつもめちゃくちゃハマってる笑
最近やっと3歳の上の子がアンパンマン本編を楽しめるようになってきて、Huluのアンパンマンチャンネルを観るようになってくれて私もハッピー😀+5
-0
-
1826. 匿名 2021/05/10(月) 07:18:35
>>122
わたしはそうは思わない+2
-1
-
1827. 匿名 2021/05/10(月) 07:20:15
>>1408
その動画やら、は◯まりちゃんやら、れ◯くんやらを制覇して、今は外国の子供達の動画にハマってる。
あのYouTubeのノリの独特な音声で一時期ほんと頭おかしくなったよー。。
子が幼稚園に行きだしてその間はテレビも全部消して無音で過ごしてる。+9
-0
-
1828. 匿名 2021/05/10(月) 07:20:17
>>1313
1つ1分かからない軽作業なら自分でやったらいいんじゃない?
うちの義母ならやってくれそう。+15
-1
-
1829. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:41
ネントレが出来ない!
ネントレ成功して背中トントンで寝てくれるって子が羨ましいけど泣いてる子を1時間くらいトントン出来ない!10分くらいでうるさくて我慢できずに抱っこしてしまう。
いつになったら抱っこ以外で寝てくれるやら+2
-0
-
1830. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:51
>>1
子どもたちに、毎日毎日同じこと言ってるのに直らない。
学校の準備とか色々。
いい加減にして欲しい。
今日も月曜の朝から雷落とした。
生まれ変わったら、今の旦那じゃなくて、子どもも要らないからお互い自立した関係が保ち、尊敬できる世界で1番大好きと思える人と事実婚したいって心で毎日思ってる。+17
-1
-
1831. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:56
長男が全く可愛いと思えない
発達障害だし、チックっぽいのもあってすごく気持ち悪い。
ぶっ飛ばしたくなる。そもそも相性が悪い。
泣いてたって放置することが多い。宥めたってどうにもならないから。
必要最低限関わってる感じ。
母親としての自分に違和感がある。他人みたいな。
次男は普通に可愛いんだけどな。+10
-11
-
1832. 匿名 2021/05/10(月) 07:22:52
>>1728
得意なことに絡めるとやる気も出ますかね?
うちもポケモン好きなので、ポケモンドリル買ったのですがそれでもひらがなだけは嫌がります。。
色々工夫しながら気長に付き合ってみます。
ありがとうございます!+4
-0
-
1833. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:02
>>27
一番キツイ時間帯ですね。
ゴールデンタイムって思っています。
この時間帯に夫に流れを乱されると、殺意が湧く。+15
-0
-
1834. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:28
何で私だけ体型崩れて髪の毛抜けて肌ボロボロで睡眠不足で夜中に授乳しなくちゃ行けないの?
独身の頃の写真みるとキラキラしていて我ながら可愛かったな。今では見る陰もない
これだけ一生懸命育児してるなら給料出ても言いと思うレベル
タダ働きも良いところだよ
むしゃくしゃして、子どもが産まれた時に頂いた出産祝いとお年玉数十万円でブランドバッグと高級化粧品買った
ブランドバッグ持って行く場所もないしスキンケアと化粧する時間もないけどなんかスッキリした
でもまた買ってしまうかもしれない+14
-0
-
1835. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:29
子供なんていらない本当無理
産む前に戻りたい
捨てたい
1人になりたい自由に生きたい
自分のことだけで精一杯+10
-1
-
1836. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:44
>>16
貧乏人になるといいよ
子供が社会人になったら旅行とかたまに現金プレゼントされた+0
-3
-
1837. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:02
>>1830
うちもです。
準備も宿題も口で言うだけじゃやらないので一緒にやるしかなくて…それでもモタモタするし時間取られてこっちもイライラしちゃうし大変ですよね。
朝からお疲れ様でした!+4
-0
-
1838. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:12
>>229
叩かれたこと全部覚えてるよ。+7
-9
-
1839. 匿名 2021/05/10(月) 07:27:08
>>3
自分が息抜きできる場所も必要だよ+1
-0
-
1840. 匿名 2021/05/10(月) 07:27:50
>>1812
これ娘と息子が逆で女の子で良かったー書いてたらめっちゃマイナスになるよね。+3
-6
-
1841. 匿名 2021/05/10(月) 07:32:26
>>1125YouTubeを見せたからだよね。親が見せたくせに子どもが見たがるようになると嫌がる。おかしい話だよ。大人だってハマってしまう動画やスマホ、子どもに与えるなら覚悟が必要だと思うよ。見せない時は泣き叫んでも見せないとかの。
頼りたくなる気持ちは分かるけれど、管理できないならやめた方が良い事あるよ。
+10
-9
-
1842. 匿名 2021/05/10(月) 07:33:28
男の子は親離れ早いから今のうちにいっぱい抱っこしておきな!なんて言われるけど、ベタベタが凄くて参るくらい。
基本的にベタベタされるの嫌いで子供にすらベタベタされるの嫌。
寝る時もひっついて寝入っても離れると察知して起きて泣く。
発狂しそうな毎日
+3
-1
-
1843. 匿名 2021/05/10(月) 07:33:49
>>1837
ありがとうございます(*^^*)
強く言えば言うほど、自分の体力が消耗するだけなんですけどね…困ったもんです。+2
-1
-
1844. 匿名 2021/05/10(月) 07:35:05
>>68
持論当てはまるの辞めた方がいいよ。当たってないし。+7
-1
-
1845. 匿名 2021/05/10(月) 07:37:42
鬼滅信者が大嫌いです+1
-2
-
1846. 匿名 2021/05/10(月) 07:38:59
>>941
ひねくれ者、人を信用しない疑う
私がそうです
そして私も子供に叩きはしないけど言葉の暴力が止まりません…+1
-0
-
1847. 匿名 2021/05/10(月) 07:39:18
>>1807
一回通報されたから本当に泣くのが恐怖。防音室いいなー+1
-0
-
1848. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:22
>>1812
私がめっちゃ生意気な子供だったからわかるよ。母親に申し訳なかったって大人になってから謝ったもん
よく殴られなかったな、捨てられなかったなって思う
私も息子でよかった+21
-3
-
1849. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:24
男の子をお持ちの方に聞きたいんだけど、時期問わず息子のことを小さい彼氏と思ったことはある?+0
-2
-
1850. 匿名 2021/05/10(月) 07:43:35
>>2
やっぱり太ってる?
嫌味じゃなくて、私はそこまで食に執着ないからゾッした+2
-15
-
1851. 匿名 2021/05/10(月) 07:43:38
>>272
母親の無償の愛…気持ち悪っ
母親が自分が食べたくて食べて何が悪いのか分からない
自分のご飯が残ってるなら完食させるのが当たり前、後で困るのは息子
この1切れ夫は自己犠牲の精神が薄いという建前で妻に不満があるからネットのサンドバッグにして叩かせようとしてたんかね、不快+29
-1
-
1852. 匿名 2021/05/10(月) 07:43:46
>>6
幼少期の子に対する接し方は少なからず影響すると思ってる。家族内の影響のみならご自由に、だけど、下手したら虐めなんかの外部への影響にも繋がりかねない。 あくまでこういう匿名の場を吐け口にして、現実には向き合ってると信じたい。ほとんどがそういう人ばかりだろうけど、中には書き方から大丈夫かな?と思える人もいるので。+7
-8
-
1853. 匿名 2021/05/10(月) 07:44:03
2歳
イヤイヤ期、子どもの癇癪がツライ
あまりにもうるさいときは耳栓してる
マイナスだろうけど、耳栓して音を半減させないとおかしくなる
+22
-1
-
1854. 匿名 2021/05/10(月) 07:44:22
1歳娘がいつも絵本を持ってきて、私の膝に乗ってくる。
でも絵本を読んで欲しいわけではないみたいで、勝手にページをペラペラ自分でめくっているだけ。
私いる?っていつも思うw+9
-2
-
1855. 匿名 2021/05/10(月) 07:45:05
一日中YouTube見せてる時ある
横で私もスマホいじってる+9
-0
-
1856. 匿名 2021/05/10(月) 07:45:19
産まれた子どもが男の子で本当に良かった
私の母は恐らく白雪姫症候群
私が思春期になるに連れて母の私に対する風当たりが冷たくなってきて、毎日罵倒されてた
もしも女の子を産んだら私も母にされてきた事と同じ事をしてしまうかも知れない
2人目も考えたけど、万が一女の子が産まれたらと思うと恐ろしいので、一人っ子で行こうと思う
支援センターや広場で見かける3歳くらいの女の子見るだけで、「生意気そうな顔、ブス!家の子のおもちゃ横取りするなぶっ殺すぞ」とにこにこしながら内心思ってる+15
-14
-
1857. 匿名 2021/05/10(月) 07:46:16
>>1801
神経よりもブルーライトで老けが進行するよ+4
-0
-
1858. 匿名 2021/05/10(月) 07:48:48
>>1812
女の子は生意気で苦手って堂々と書いてる人が苦手+17
-9
-
1859. 匿名 2021/05/10(月) 07:49:57
>>1840
まじか!
私女の子で良かったわぁー大きくなっても相手してくれるし、仲良しで育ったから反抗期も来なかった、今高1と小3可愛いよー
男の子は体力ないから私には無理だ甥っ子と2時間遊んだだけでもヘトヘト姉妹で良かった+9
-3
-
1860. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:04
昨日電車の座席で、抱っこした2、3歳の娘に「何でママが洋服見たらダメなの?何でママが洋服見てる間静かに出来ないの?お願いしたじゃん。何で?ママは洋服見たらダメなの?何で?」ってずっと言っていたママがいた。娘は黙ってママにくっついていて、私は聞いていて胸が苦しかったけど、そのママはベビーカーにもう一人子どももいて、電車降りたら娘はおんぶしてベビーカーを押して、青白い顔していた。本当疲れたよね。母の日なのに一人で子ども連れて買い物、自分へのご褒美に服を買いたかったのかもなって思ったら一瞬でもそのママに対してイラッとした自分を恥じた。
みんな本当自分と戦いながら育児頑張ってるよ。1人じゃできないよ。沢山人を頼ろうよ。私も手伝うよ。
お疲れ様。+42
-3
-
1861. 匿名 2021/05/10(月) 07:55:59
>>72
器用な方じゃないので子どもは1人と決め込んでたのに、「2人目は?2人目は楽だよー。1人も2人も変わらないよ!」に騙されて2人目産んだ。
誰も2人目大変なんて言わなかったのに、
全然違う!!!(泣)
長男が可愛いくてしかたなかったのに、
次男が生まれて赤ちゃん返りしたし、夜驚症になった。
こんなに長男にストレスをあたえるなら産むんじゃなかった。愛情も二分化される感じだし、つらい。+23
-3
-
1862. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:14
>>244
わかる、睡眠時間は足りてるんだよね。
赤ちゃんで夜泣きするとか理由つけられない年なのに、お昼寝しなきゃやってけない、朝起きられない、まだ寝てたい…。
現実逃避なのかな。。+7
-0
-
1863. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:40
車で走っててむりやり割り込んできて
こっちも見ずにただ手を上げてたクソジジイ
手上げれば割り込み許されると思うなよクソッタレが
お前には譲ってねえよボケ
チンカス+3
-4
-
1864. 匿名 2021/05/10(月) 07:59:06
>>1743
確かに。生まれ変わったとしても覚えてないもんね。安心した!+0
-1
-
1865. 匿名 2021/05/10(月) 07:59:47
将来、ベビーシッターを目指している身として、このトピは大いに役に立つ。育児の現実を知る機会として。+3
-0
-
1866. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:06
>>1856
病院いったら?+24
-2
-
1867. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:51
こそだてがめんどうで、私はダメな母親!と思いなやんでたけど、
このトピみて、ほっとした。+7
-0
-
1868. 匿名 2021/05/10(月) 08:03:32
>>16
わかる。
育児が成功か失敗かって、結局、子供が警察のお世話にならずに人生を終えるかどうかだと思ってる。先が長ぇ。+36
-0
-
1869. 匿名 2021/05/10(月) 08:04:08
なんか、涙でる。
そのママさんの気持ちわかる。
+1
-0
-
1870. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:14
>>1861
周りに流されて二人目産む人、ほんとにいるんだ…+21
-1
-
1871. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:46
>>1849有りません。
+0
-0
-
1872. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:25
女としての魅力が本当になくなってきた。綺麗にしているお母さんは凄いよ!
髪もボサボサ、美容院に行く暇もない、化粧も適当、体重も増えて、二の腕の太さ、、、
私は自分がみすぼらしくなっていくのが最近ストレス。+10
-1
-
1873. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:31
性別がどうこうっていうより、この子で良かったって思う。
他人の子どもなんか男の子だろうが女の子だろうが羨ましいと思わない。向こうもそうだろうけど。+3
-1
-
1874. 匿名 2021/05/10(月) 08:08:10
>>1
正直体力的に20代で産みきって本当に本当に大正解だったって思ってること。これ以上体力落ちてから産んで育児なんてしんどそうすぎて考えられない。
色んな人いるから勿論口には出しません+24
-3
-
1875. 匿名 2021/05/10(月) 08:08:14
>>1853手が出たり、怒鳴るより良いと思う。一時なら。私も息子の癇癪に黙っていられず怒鳴る自分が嫌だし、癇癪は相手するより落ち着くのを待つ方が良いからイヤホンして音楽聴いたりしたよ。耳は片方にしていたけれど。
+0
-0
-
1876. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:00
>>1812
もう小さくはない娘も息子もいるけどうちの娘は本当に可愛いのよ。純粋無垢で女の子特有の嫌な部分がなくて、いつまでも幼い。優しくてでもわんぱくで素直でついでに顔もかわいいんだよ。+4
-4
-
1877. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:15
>>1854絶対いるよ。そうやってスキンシップ取りたいんだと思う。寧ろ本はそのための道具。辛くないなら付き合ってあげて良いと思う。
+10
-2
-
1878. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:26
保育園にずっといてほしいと思う時ある
疲れる
イライラする
+7
-0
-
1879. 匿名 2021/05/10(月) 08:10:15
>>1856将来息子さんの彼女やお嫁さんに対してならあなたが怖い。
+18
-1
-
1880. 匿名 2021/05/10(月) 08:12:30
>>1855
YouTubeはやめて、Eテレにした方がいい+4
-0
-
1881. 匿名 2021/05/10(月) 08:14:29
>>1865親の気持ち、、本当よく分かりますよね。子育て支援の仕事してますが、勉強になります。
+1
-0
-
1882. 匿名 2021/05/10(月) 08:14:57
>>1872
みんなそんなもんだから、大丈夫!+4
-0
-
1883. 匿名 2021/05/10(月) 08:15:24
>>1547
うちの子も同じだわ(苦笑)
『ママー!ご飯何?』
(◯◯が食べたい言ってたカレーだよ)
『え?』
(昨日食べたい言ってたでしょ!)
『へ?何が?』
(何がって、カレー食べたい言ってたでしょう!)
『ママー!ご飯何?』
(さっきから、カレーて言ってるよね!)
みたいな繰り返しで、話してる側から記憶消去してるんか?とイライラする
ちなみに発達グレーです
+7
-1
-
1884. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:03
>>1860
そのママを見てイラッとしたあなたには手伝ってもらいたくないと感じるママが多数だと思うよ。+4
-10
-
1885. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:06
>>1859
うちも!
娘は子供の頃からちょっとでも私が体調悪いと心配してくれるしすごく優しくていい子
私みたいな性格悪い親から産まれたとは思えない
高校生の今も生意気とかましてや腹黒なんて思ったことない
私自身が他人の面倒見るのが嫌いで体力もないから育児向いてなくてすぐイライラするけど子供自体は女の子でよかったと心から思ってる
たまに甥と会うと我儘で自分の思い通りにいかないと癇癪起こして暴れてすぐお尻やおちんちん出したりしてゾッとする
幼稚園の頃クラスの男のガキに追いかけ回されたり嫌がらせされたせいで男の子供が苦手なのもあるけど私は女の子の方があってるな
+3
-5
-
1886. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:18
たまーに、全て投げ捨てたくなる。
後のことは全部夫に任せて、
自分は早死にしてラクになりたいって思う。
+5
-0
-
1887. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:31
>>937
程度の問題だと思う。
時々それあるくらいで子供歪まないよ。
そんなちゃんと子育てしてる人ばかりじゃないと思うけどな…
大切なのは親に自分が受け入れられてるって実感だから、それさえあればと思う。
みんな笑いながらそう言うネタをエピソードにしてた人いっぱいいるけど、周りで誰もぐれてないし不登校にもなってない感じだけど…+6
-2
-
1888. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:50
男の子育児 本当に惨め+2
-0
-
1889. 匿名 2021/05/10(月) 08:17:04
>>1870
まぁ3歳くらいになると意思疎通がはかれて急に育児が楽になるじゃん?
1人より兄弟いた方がいいかなー?とか考えちゃうし…
経済的に厳しいわけでもなかったから気持ち変わることあるよ。+2
-0
-
1890. 匿名 2021/05/10(月) 08:17:17
>>1861
人のせいにするなよ
恥ずかしい親だなぁ+6
-6
-
1891. 匿名 2021/05/10(月) 08:17:58
昼寝少ないし遅寝早起き とにかく寝ない
昼寝も30分くらいでヘラヘラ笑顔で起きてきて 本来可愛くて愛おしいことなのにあまりにも寝ないから 舌打ちしてしまったり
寝ろやクソガキ!って怒鳴ったこともある(母親として最悪だわという自己嫌悪と、寝ない子まじ無理育児やめたいっていう気持ちが交差して もれなく鬱っぽくなる)
寝ない子まじでしんどいよな?睡眠邪魔されるとこんなにもイラつくなんて知らんかったわ
ずっと赤ちゃんでいて〜😭💕みたいな人は よく寝てよく食べる子どもで周りのサポートも充実してんだろうなぁ+6
-0
-
1892. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:30
>>1856
煽りとかじゃなくて、カウンセリング行った方がいいよ。息子さんの為にも自分の為にも。+15
-1
-
1893. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:53
>>1888
なぜ?男の子かわいいよ+4
-1
-
1894. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:05
>>1872
育児は惨め+0
-0
-
1895. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:25
経済的な理由と、自分の育児能力考えて三人目は諦めたのに、義理の弟夫婦は五人目を。
殆ど義母が世話して、パチンコばかりの夫婦だからモヤモヤする。そこの長女は不登校。
そりゃそうだよなとしか思わない。+1
-1
-
1896. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:40
>>1893
可愛いんだけど 動きがすごい。+0
-0
-
1897. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:46
向上心の無さに幻滅してる+0
-0
-
1898. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:58
>>1888
どうしてそう思うの?
男の子育ててて惨めと思う事が何かあったの?+1
-0
-
1899. 匿名 2021/05/10(月) 08:21:12
幼児2人育ててるけど、今のところそこまでしんどくない。
周りに合わせて大変だよねーって口では言ってるけど、内心は思ってない。
子供達とにかく可愛い+0
-2
-
1900. 匿名 2021/05/10(月) 08:21:25
結婚とかめんどくさいのでしたくない+1
-0
-
1901. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:13
子供が事故で命を落としたらホッとするかもと思ったことある
+10
-20
-
1902. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:18
>>1856
うちの母親も高校生の私にまだまだ私の方が綺麗だから!とか言い放ってきたり
ちょっとでも母親の方が年齢が近い男性が私に好意を持ったりしたらめちゃくちゃ不機嫌になったり
風当たりきつかったけどその辺の女の子を見てそんな風に思わないよ
あなたみたいなママが子供のいる場にいたらちょっと怖いんだけど+11
-2
-
1903. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:52
>>1861
下の子が保育園か幼稚園に通いだしたら楽になるよ。うちも兄弟だけど、そのうち2人で楽しそうに一緒に遊んでくれるから、親子どちらにとってもいいこともあるよ。今は大変だろうけど、頑張ってね。+5
-2
-
1904. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:42
朝学校行く前に、中学生の息子と小学生の娘がうんこだのちんちんだのドタバタギャーギャー何が楽しいんだかでかい声で大笑い。静かにしてって睨んでも数分後には元通り。
たまらず外に出て庭でぼーっとしてた。
はぁ。+5
-0
-
1905. 匿名 2021/05/10(月) 08:25:29
>>1491
わかるー
私だけがツライなんて思ってないし、なんなら自分より大変な人いっぱいいる事も十分わかってるつもり!
子どもの事だって嫌いじゃない!
ただただ愚痴らないとしんどいだけ…+6
-0
-
1906. 匿名 2021/05/10(月) 08:26:56
>>1215
同じ大きさで全く同じなら卵焼きに使うくらいであとは変わらないけど、3つとなると話は別。
高校生男子2人ならいいけど小学生はいると大変になる。中身は同じななんだけど…+3
-0
-
1907. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:00
>>1902
少なからず心の中でそう思ってる人って居ると思うけど+0
-2
-
1908. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:03
>>1901
病院行って。
私が産後うつの頃同じこと思ってた。+15
-0
-
1909. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:44
反抗期がしんどい
親だろうが人間
ひどい言葉を言われれば愛情も減るわ+2
-0
-
1910. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:48
>>1902
高校生にはママの気持ち分かるはず無いよ+0
-0
-
1911. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:49
子供1人にすれば良かった。2人目手がかりすぎなのとトラブル多くて全然可愛く思えない。+8
-0
-
1912. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:53
年少、先月から幼稚園行きだしてから
数時間でも一人で過ごせるから本当に嬉しい+6
-0
-
1913. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:54
知的障害児育てています。
正直、ふつうの子が欲しかったです。
もう疲れました。親子共に消えたいです。
私は看護師なので、五体満足でないお子さんもおられることや、成長過程で難病が見つかること、精神疾患等発病する可能性のあること、成人においても事故の後遺症などで障がいを負う可能性が誰にでもあるということは重々承知しています。
またそれらは個性であり、みんな違ってみんな良いことも理解しています。
そのため、ふつう、が一番難しいことはよく理解しているつもりです。
しかし、産まれてすぐからこちらは母乳が溢れているのに子どもの哺乳が下手くそで、張ってしまい乳腺炎になったり、寝不足のなか搾乳育児を続けたり、睡眠障害のある子なので幼いときから延々に寝ずに泣き続けたりされて、
やっと3歳になりましたが発語も単語数個のみで喃語がメインですし、偏食が酷くせっかくご飯を作っても白米とポテト以外ほとんど捨てるようになるし、急に奇声をあげたり地べたに寝そべって泣き喚くから気軽に公園や散歩にすら行けないし、かと言って家にいたら近所迷惑にならないよう気が張るしで、もうなんか疲れました。
我が子は可愛いし、良いところもあります。しかし、毎日奇声、多動、癇癪の繰り返しでいつまで経っても赤ちゃんのような感じだから周りの目も痛いですし、これからのことを考えるとどうしても前向きになれず、定型発達の子どもが欲しかったと思います。
育児って思うようにいかないからつらいですね。
+51
-0
-
1914. 匿名 2021/05/10(月) 08:29:14
>>309
分かるー!
それを子ども達が学校行ってる間に食べるのが本当幸せ!笑。+4
-0
-
1915. 匿名 2021/05/10(月) 08:29:54
>>593
この手の話も殺意わくよ
障害児の親です+23
-0
-
1916. 匿名 2021/05/10(月) 08:29:54
>>1861
うちも男の子2人で、私も聞いてないよの連続だったので少し気持ちわかります。
上の子何歳ですか?うちは3歳なのですが少し落ち着いてきて下の子可愛がるようになりました。
最近、子どもがボスベイビーにハマってます。何不自由ない愛されてた長男に突然弟(ボスベイビー)がやってきて困惑するのに激しく共感するみたいで最後は親子で感動してます。
+5
-1
-
1917. 匿名 2021/05/10(月) 08:30:20
>>1890
ホントそれだよね
夫婦で決めることを何故他人の意見に左右されるのか。。+3
-4
-
1918. 匿名 2021/05/10(月) 08:30:22
新婚です。
子供やめようかな笑+10
-3
-
1919. 匿名 2021/05/10(月) 08:31:32
>>1901
いつも思ってるよ+4
-3
-
1920. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:04
他人に迷惑をかけてもそこまで気にしない。
練習中。勉強中。だと思っているので大人の他人が我慢しろと思う+0
-1
-
1921. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:12
>>10
小学生の子供がいるけど
担任を時々、逆さ吊りに吊し上げたくなる。
+7
-9
-
1922. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:09
子どもを1番に考えてる。
注意はするけど、周りのことはあまり気にかけてない+2
-2
-
1923. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:12
>>1890
いや、夜驚症の辛さを知ってる??
意味不明に夜中の2時に泣き暴れて途方に暮れる(経験者)
睡眠不足になって、人のせいにしたくなる事もあるよ…
言いたいのは「誰も大変と教えてくれなかった」ってことだと思うし。+7
-6
-
1924. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:12
>>1078
友達、乞食親子だね+16
-1
-
1925. 匿名 2021/05/10(月) 08:34:26
>>10
幼稚園の先生も学校の先生も大好きです。
ママ友と他のママと、子どもが大嫌い+10
-2
-
1926. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:17
>>1860
母の日が母を苦しめるのよ
他人のパパと子供でママのプレゼント選んでる横で自分はとてもつらい状況だから
私も去年家出したよ
母の日なのに!!って普段より辛かった
+13
-0
-
1927. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:28
ほとんどばあちゃんに任せてます
仕事も忙しいし彼氏にも会いたいし
ママ ママ言わないでほしいー
最低限のことやってるつの+0
-11
-
1928. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:46
>>1078
わたしはあげちゃう。可愛いから
何でも我慢する子より、我慢せず手に入れる子に育てたい。結局我慢する子は馬鹿を見る+2
-18
-
1929. 匿名 2021/05/10(月) 08:37:26
>>1860
私も四年前くらいそんな感じだったな
タイムマシンに乗って息子を抱きしめにいきたい。
でも親のそういう暗黒面を知ることは、子どもの勉強になる。親も人間だから+9
-1
-
1930. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:34
>>2
みんな割と隠れて食べるんですね!!
うちの子が不思議なのかなー?
子供が食べてない状態で普通に私がアイスやらお菓子やチョコを食べてても欲しがる子は一人も居なかったよ。
小学生になって私がクレープ食べたくて、買ってたべるかー!て言っても、いらないから一人で食べなよて感じだった。
物欲食欲が無かったのか…
高校生になったけど、あるこれ欲しいて言われない…
要らないの?て聞けば、ほしいって言えば欲しいかもしれないけど今はいい!て感じ+1
-2
-
1931. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:40
>>1567
結婚して子供いたらたら分かるでしょ、とんでもない人格の人でも子供いるってこと。ありえない人間わんさかいる。
結婚してたら素敵な人で、独身だからその人が悪いとか問題あるとか一切ないから。
大体そんな風に独身の人を侮辱するようなこと言ってる人が結婚してるわけだから。+8
-0
-
1932. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:46
甥っ子、3歳で喋らない、目線も合わせない、返事もしない、偏食、こだわりが強い、同じ事を繰り返す。
違和感しかないのに、見て見ぬ振りできるあの夫婦が不思議+6
-1
-
1933. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:49
>>937
あっというまに終わっちゃうと言うけど小学生になってもまだ続いてるので早く終わってくれと願ってるよ。+3
-1
-
1934. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:51
>>1391
同級生や友達で 育てやすい子持ってる人はそう言ってる〜
自分の周りにはあなたみたいな人多いから少数派ではないかも+1
-0
-
1935. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:12
>>1853
二歳。癇癪もイヤイヤも面倒だから、いのちに関わるような危ないこと以外好きにさせてる。
寛容な母親だと思われてると思う。何もかも面倒くさいし疲れてる+3
-0
-
1936. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:10
>>1313
転勤族か、もしくは今までと違う地域に住みました?私も奥さん鬱になってると思います。
段ボール捨てづらい地域で、一回でやらなきゃと思ってるかも。インターホンも子どもが起きるか出るのすら嫌なのかも。
平日出られないのはね、出なきゃと思ってもボロボロで恥ずかしくて公園とか行けないの。
休日どこにいってます?平日どこも行ってあげられないから負い目を感じて、休日にお子さんをがっつり出してあげてるのかも。
休日をお子さんに割くと、更に自分の時間がなくなって疲労のエンドレスです。
もしくは奥さんのストレス発散をしてても、もう疲れているので、いくら発散しても疲れはとれません。息子さんとても優しいですね、息子さんも限界きますよ。
ここでは嫌と言われるかもしれませんが、私はお義母さんに助けて欲しいですよ。
ただ子どもと遊んでくれるだけで良いです。
接し方に注文は色々あると思いますが。(勝手にお菓子あげないとか)。
今まさに同じ状態です!段ボールは片付けましたけどね。+8
-0
-
1937. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:35
子どもには安いお菓子
大人の私はデパ地下のお菓子
あたりまえだと思う+9
-0
-
1938. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:43
>>1901
うちは育てにくいからそう思う気持ち、とてもわかる。わからない母親は運がいいだけ。そういう母親のこと馬鹿だなーと見下してる+7
-1
-
1939. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:44
>>83
本当にそう。
一人目がめちゃくちゃ育てづらくて、でも一人目だからよく分からなくて子育てってこんなものなのかな…って頑張ってたけど、二人目生まれて(育てやすい訳ではなく多分普通)、癇癪持ちで育てづらい上と比べてなんて楽なんだろうと驚愕した。
それと同時に、育てやすい子供だとどれだけ楽なんだろう、全然違うじゃんズルい!とまで思ってしまった。
+28
-0
-
1940. 匿名 2021/05/10(月) 08:44:33
>>83
育て方は意味ない。
結局母親の自己満。
賢い子はずっと賢い。わがままな子はずっとわがまま。意地悪な子はずっと意地悪。
ありのままでいい+1
-1
-
1941. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:35
>>716
私も、スーパーで暴れたら無理矢理にでも退散してた!
なんでもかんでも諭して言い聞かせりゃーいいってもんでもないと思うよ。
時と場合によるから、柔軟に、その子と自分に合った方法で都度対処するのがいいと思う。
育児書通りに、目を見てー言い聞かせてーなんて思ってたら詰む!+4
-0
-
1942. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:43
マイナス覚悟トピだからストレートに言わせて貰うけど、実家頼ってる人が妬ましい。依存してなくても。
うちは母がいなくて、父の介護中だから。
ワンオペ育児よりキツイよ。ほんと介護余計。
不摂生で若いのに倒れた父を労れない。
ついでに専業主婦も羨ましい。
将来のこと考えると仕事辞めるに辞めれない。
家事育児仕事介護+夫多忙+コロナ、毎日疲弊する。
+18
-0
-
1943. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:44
>>675
本当に2、3歳くらいまではラクだった+0
-0
-
1944. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:39
>>1932
怖いのかな。それともまだ少し待っているのか。
どちらにしても本当の気持ちは親にしかわからないものね。+0
-0
-
1945. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:50
>>1941
諭して聞く子はあんまり暴れない+3
-0
-
1946. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:10
>>2
最終、隠れて食べるに尽きる!
ちょっと違うかもだけど、子供のゲーム、私がやりたい。
私のために買ったゲームやられると腹立つ←めっちゃ子供。
+5
-1
-
1947. 匿名 2021/05/10(月) 08:50:28
>>960
ウチの兄は19時には退社しているのに、帰宅して子供達の世話をするのが嫌だから23時まで漫喫やサウナ等で時間を潰してから帰るそうです、、、。奥さんに育児を丸投げで罪悪感があるから夕飯は要らないよと言ってるらしい。(奥さんも正社員の共働き、兄は23時まで仕事をしていると信じている)兄嫁さん、可哀想+28
-2
-
1948. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:35
>>960
いいよねー、それに帰って少し育児手伝ったらイクメン!って褒められるし最高。
今もどうせ仕事しなきゃ生けていけないなら、男として仕事したい。+9
-1
-
1949. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:57
>>1861
今大変だけど、あとが超楽。
年子の上2人は2人でずっと遊んでる。家事もゆっくりできる。年離れた末っ子は「ママー、ママー」本当うるさい、1人で遊んでくれ。
私はひとりっ子育児のが無理+2
-1
-
1950. 匿名 2021/05/10(月) 08:53:02
子どもが産まれた0歳とかは、おかあさんといっしょの生活週間の歯磨き着替えご飯とかそりゃ3歳なら出来るよねと思ってたんだけど
現在3歳言語発達遅延診断済みで自閉傾向。名前言えない、歯磨きは噛むだけ、着替え脱ぐのみ可能、ご飯偏食で綺麗に食べれない。
あんなん無理、個人差はあるだろうけど3歳はあれらができるのが目安なのかと落ち込む。
+7
-0
-
1951. 匿名 2021/05/10(月) 08:53:59
>>1856
別に人の子をどう思っても自由だけど、自分の息子が仮に他人からそんな事思われても平気なのかなぁ、とは思う。
何かされた訳でもなく、支援センターにたまたまいたってだけでそんな事思われるんだよね。
+8
-1
-
1952. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:13
このトピ見てると、乳児より幼児ならともかく中高生の子どもがいる世代でこのトピに参加してる人が多いことに絶望する。。
中高生になっても個体差や相性はあるよね。。そしてそれはどんどん広がるんだろうな。+21
-0
-
1953. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:39
小さい時の写真を見ては
この頃に戻りたいと思う毎日です
普通の子供が欲しかったです
+16
-0
-
1954. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:42
自分の時間がない!暇がない!
なんと言ってもお金がないと自分に余裕がない!+5
-0
-
1955. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:46
年寄り贔屓やめてほしい もう長生きするな 金ばっかりかかる
障害者も生活保護者も保障と補助は当たり前ってデカい態度でかなり腹立つ
ろくに税金払わず免除どころじゃない、マイナスの存在なのに
まともに働いてるのがあほらしい
10代〜30代にもっと還元してほしいわ
+25
-1
-
1956. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:50
>>969
息子の嫁が嫌…
もう、お嫁さんとお孫さんに会いに行かなくて良いと思います!
その方がストレスたまらないですよ。+14
-0
-
1957. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:59
>>1813
眼鏡は仕方ないと思ってる
裸眼の大人少ないでしょ今。
早かれ遅かれ眼鏡なんだから、眼鏡なんてどうってことない+1
-0
-
1958. 匿名 2021/05/10(月) 08:55:51
>>1753
わたしはわたしがトイレに引き篭もる
長時間。お腹が弱い人だと子どもには思われてる+3
-0
-
1959. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:06
>>1901
それは精神病だと思うので、直ちに受診して下さい。+5
-1
-
1960. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:20
>>1393
トピ間違い+1
-0
-
1961. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:54
>>1199
うちは母がほんとに出て行きましたよ、私が小3か小4の時。夜逃げして朝居なくなってた。+20
-1
-
1962. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:57
>>1955
ごめん、育児の話だった
トピ違いだよね、ごめんなさい
でも子どもって妊娠から金かかりすぎて
年寄り優遇してる場合じゃないんだわ
+6
-0
-
1963. 匿名 2021/05/10(月) 08:57:34
舌巻いて怒鳴ったり、あまりにしつこいと頭叩いたりしてる…
旦那にちょっとは怒り方考えろ!だの、いちいち叩くな!だの色々言われるけど
それならお前が代わりにやれってなる
甘やかすから旦那が本気で怒っても全く聞く耳持たず結局私が怒鳴ってるんだよ+13
-2
-
1964. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:04
>>233
信じられない???
あなたももっと幸せになりたくて結婚したんでしょう?
それが成功だったか失敗だったかの違い?
+2
-0
-
1965. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:07
>>1915
ほんとうに。
何年経っても新しい壁ばかり出てきて、ちっとも乗り越えられない。+3
-0
-
1966. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:19
>>1947
そういう男たくさんいるんだろうね。
旦那の後輩も毎日17時定時、でそのあと必ずパチンコに行ってるから、奥さんは残業と思ってるみたい。
最低限のお金だけ入れてあとはパチンコと課金して、自由にしてるらしいけど、給料15万とか言ってた(笑)
奥さんが稼いでるからいいみたいだけど、家事育児全部任せて、自由にして…
貯金もしてなさそうだし、老後『俺貯金0だよ』なんて言われたら最悪だわ+16
-0
-
1967. 匿名 2021/05/10(月) 08:59:57
>>10
私は子供の頃、保育園の先生が意地悪で嫌いでした。
一言も喋らなくなった時期もあり、親が幼稚園に転園させてくれ、一気に明るい性格に戻ったそうです。
幼稚園の先生は優しくて大好きでした。
お子さんも先生を嫌いそうなら転園をおすすめします。
+25
-0
-
1968. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:09
>>1856
ブス三姉妹持ちのママ友は自分の子供お姫様のように思ってるから大丈夫だよ
でもほんとブスなんだよ+6
-2
-
1969. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:59
>>58
酷くないよ、だって外からじゃわからないもの。らもし本当の虐待だったのに通報しなかったら、、、大変だよ+9
-0
-
1970. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:44
>>202
鼻水ってしつこいですよね〜
2週間はかかる!!!+6
-0
-
1971. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:12
>>1913
妊娠出産育児、全部思うようにいかないことばかりだよね。この大変さは経験した人じゃないと絶対分からない。子供によっても全然違うし。母親と子供が2人きりになりがちだと、一層追い詰められるよね。母親を労ってくれる人が側にいるだけでも大分違うと思う。+13
-0
-
1972. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:20
離乳食、ほとんどレトルトです。
モリモリ完食してくれるからこれでいいかなって思ってしまう。
離乳食終わったらちゃんと手作りするようにするよ。+9
-0
-
1973. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:56
>>211
私ってこんな言葉使うの!?って思う時ありません?
自分でもびっくりするくらい怒ってる…
人に対してこんなに怒る人間だったのか…って+15
-0
-
1974. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:56
子どもが関係する近所付き合いをやめてしまいたい。+3
-0
-
1975. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:18
>>125
虐待!とは即思わないけど、躾しろよ〜、カンベンしてようるせーな、とは思うな+0
-3
-
1976. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:33
>>213
私あの匂い好きで嗅ぎに行っちゃう笑+1
-0
-
1977. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:11
>>1972
離乳食食べてくれなくてレトルトすらあげない私はどうしたら良いか+0
-0
-
1978. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:15
>>1944
一年前に一回だけ行った支援センターで職員さんに軽く大丈夫よー!って言われて、それを信用してるみたい。
甥っ子のためにも療育とか行ければきっと違うのになぁと思うけど、言えないからもどかしい
+0
-0
-
1979. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:25
緊急事態宣言中で幼稚園の時間短縮
数時間でもありがたいけど
正直、早く通常保育にならないかなーと思ってる
本当なら今月から通常保育の予定だったのにな〜+4
-0
-
1980. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:35
>>101
預ける、、?
働きに出るんだよね。
親としてはいつまでも子供だと思うけど、やとうがわとお客さんからしたら立派な店員で社会の一員なんだから預けるなんて感覚変だよ。学校みたいに考えてるのは子離れできてない子供や社会に依存的な親の考え方に感じるわ。
きちんとしてない家柄だと下げてる相手のお嬢さんはしっかり自立し始めて、
居酒屋で働いて色んな経験を積むのでしょう。
厨房セッティングも、オーダー取るのも、会計するのも経験出来て、酔っ払いをあしらうのだって立派な経験。
社会人になってまともに酔っ払いを流せない大人の方が情けないことだしね。
相手を見下したい叩いて欲しいというのを感じるけれど、少し妬んでるのでは?+11
-0
-
1981. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:50
>>11
子供2人元来の子供嫌いでずっとそう思っていたが
2人成人大学卒業した。
いつも良いところ見せてくれて勉強頑張って良い大学に入り素晴らしい大人になってくれた。
こんなダメ母から、、とびっくりしているところ。
2人とも穏やかで親切、新しい流行り家電は全て
子供たちから学ぶ。使い方も聞く。
50過ぎるとどんどん感性が古く頭が固くなるが
若者から学ぶ事は多々ある。
今に報われますよ、頑張って‼️+3
-13
-
1982. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:52
>>1951
どう思うかはその人の自由なので
支援センターに居た女の子全員に対して思ったのではなく、「ある一人の女の子が」家の子が遊んでいたおもちゃを横取りし、家の子がおもちゃを取り返そうとしたらその女の子が周りにあるおもちゃをすべて自分側に寄せて「あっちにおもちゃあるからあっちで遊べば?」と言いおもちゃを独り占めしました
それを見てやっぱり女の子は欲しくないと思いました
それ以外の、元気一杯に遊んでいる女の子に対してはそんなこと思いません
言葉足らずでした+3
-0
-
1983. 匿名 2021/05/10(月) 09:05:18
>>1901
私は自分が事故で死んだら自分がホッとするかもってよく思う+8
-0
-
1984. 匿名 2021/05/10(月) 09:05:55
>>232
夜中起きちゃいますよね。
起こさないでって訳でもなく心配することに疲れる。
自分じゃないし、ハッキリどれくらいしんどいかもわからないし心配で疲れる…+3
-0
-
1985. 匿名 2021/05/10(月) 09:06:55
>>1812
私は男の子大嫌いだから、息子でがっかりした。発達障害だし。
情はあるけど、愛情は無い。+5
-3
-
1986. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:18
>>238
トイレじゃないけど毎日のいろんなシーンにこれあります🤣
ひとつ間違うとどんどん崩れていく!!+9
-0
-
1987. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:27
>>1725
私の小学1年生の子供は、ADHDグレーで基本的全教科苦手だと思いますが、今は・と・を線で書き繋ぎ花や動物描く練習しております。
保育園の年長組の頃から、マーブルチョコの色を英語で言って食べさせてたら、今は『レッド!ブラウン!』等覚えてくれて、色当てしたら食べれるゲームしてます+0
-0
-
1988. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:43
>>1977
とりあえずバナナとヨーグルトはどう?+0
-0
-
1989. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:49
>>1936
私もそれ心配しました。違う地域に引っ越しってすごくストレスになる人もいるし、ましてや子どもがいたら知り合いもいない土地で新しい生活始めなきゃいけない訳で…1936さんの予想通りだったら奥さん本当に辛そうだなと。義母さんは自分は出来てたという自負があると思うけど、時代も人も違うから、自分だけの基準で考えてしまうと永遠に分かり合えないかも。自分に理解できないことに接した時に一番に出てくる反応が、なんか嫌い、なんだったら、ものすごく距離を置いた方がお互いのためだと思います。息子の家庭は別の家、この先分かり合えないことが山ほど出てきて双方辛くなりませんかね。+7
-0
-
1990. 匿名 2021/05/10(月) 09:08:35
>>1968
ブスだろうが愛情があるんだからとても幸せだよね。
もらえる愛情は多い方がいいもん。+3
-1
-
1991. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:59
>>1968
女の子のブスは可哀想
まぁでも親から可愛い可愛い言われて育って世間ではブスで冷たい扱いされて捻くれないようになればいいと思う+5
-1
-
1992. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:09
>>1959
こうやって言っちゃう人って育てやすい子育てで、人生経験も何もないんだろうなー。馬鹿だねー
この発言が追い詰めるのに
精神科に行く前に周りに相談だね。誰彼構わず。
助けてという。夫、実家、義実家、児相、医師、自治体、電話無料相談、保健センター、児童館、園、学校、スクールカウンセラー。ママ友、友人。
+2
-3
-
1993. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:40
>>1968
愛嬌のあるブスが1番可愛い+3
-1
-
1994. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:44
>>229
親がしたこういう事を、子どもは覚えていて、保育園とかで、ほかの子にすることになるかもとは思わない?親にされた事は周りに向くと思うのは私だけかな。
たったの3歳の子がうちの子に急にビンタして赤くなって冷やしましたってこの前言われて、すぐ思ったのは、親にビンタされてんのかなって事。+6
-10
-
1995. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:09
>>1485
ラップみたいでフフッてなった+0
-0
-
1996. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:21
>>1988
どっちも好みじゃなく食べてくれません🥇+0
-0
-
1997. 匿名 2021/05/10(月) 09:12:14
>>1993
ブスに愛嬌などない+0
-3
-
1998. 匿名 2021/05/10(月) 09:13:28
>>1962
本音をぶちまけるトピだからok
子育てファイトー!+2
-0
-
1999. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:08
>>1997
ブスブス言われて育つとブスにばかり目が行くようになる。可哀想な子ども時代。
女の子はブスでも可愛くても可愛い可愛いと育てるといい子になる。+3
-0
-
2000. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:14
男は本当に動かない
ね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する