-
1501. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:04
>>1489
そうだね。たしかにあの頃の工業高校は、就職は悪くなかったし、大手就職なんて上京組には当たり前なんだけど、技術職から営業職ってはっきりかかないけどアレだよ。
あと平成初期に入社組は、バブルと半分ベビーブームでがるちゃんにはゴロゴロいるし生き証人さー。
みんなわかってるから大丈夫だよー。+10
-1
-
1502. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:36
ガルちゃんとかネットの書きこみに高年収層が多く感じるのは、東京や大都市などで働いてる人達の書きこみが多いからじゃないの?
私は47都道府県平均年収ランキングでワースト5に入る県で生まれ育って、現在はトップ15以内に入る県で正社員として働いてるんだけど、地元とこっちの金銭感覚の違いが全然違くて来たばかりのときは驚いた。
地元じゃ年収300万円未満の非正規雇用が多くてそれくらいの年収でも当たり前みたいな感覚があるんだけど、今いる県では年収300~400万円くらいは低収入扱い(同僚達の話曰く)される。
それから、今いる県は経済的に多少無理してでも子供を私立の中高一貫校に入れたがる家庭が多い。地元の県では私立一貫校に行くのは医者、士業、経営者等の富裕層家庭がほとんどだし、優良企業が極めて少ないからサラリーマン家庭の子供が中高一貫校に進むのは極めて難しい。
お金が入っていくのも出ていくのも、都会ほど多いよ。+5
-5
-
1503. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:39
>>15
1000マンだったら税金沢山取られちゃうもんね。+19
-0
-
1504. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:42
>>1044
スバルのcmうざい!
レンタルや定額配信もだけど
じゃあ録画してチャプターして見ればいいじゃん
Cm不快なら録画してチャプターで見ることをいい加減覚えよう?+2
-1
-
1505. 匿名 2021/05/08(土) 19:26:00
>>298
扶養内だって夫の収入は1000万あるかもしれないよ。+1
-0
-
1506. 匿名 2021/05/08(土) 19:28:05
>>558
2500万円くらいとかのならいけるんじゃない?夫の収入の5倍くらいが目安な気がする。+7
-0
-
1507. 匿名 2021/05/08(土) 19:30:13
>>238
>>238
一部上場企業の総合職アラフォーです。
私の同期は結婚したら辞める子が多かったけど(全国転勤あるし割とハードワークだから)、今の若い子はほとんど辞めないで正社員共働き。さすがに子供が小さな頃は時短制度使ってるけど。
やはり収入は捨てられないみたい。それまで少し贅沢な暮らしに慣れてしまっているから尚更。
世論を受け徐々に女性が働きやすい会社になってきて、配偶者の転勤に付いていきやすい雰囲気になってきている。
ほんと>>262さんも言っている通り、生涯年収考えると差が大きすぎる。
仮に30歳で年収800万として定年まで働いて退職金3000万と考えたら、正社員で働き続けたら3億くらいになる。苦労も多いけど魅力的。
まあ独身の私には関係の無い話ですが🙄
+33
-3
-
1508. 匿名 2021/05/08(土) 19:30:17
>>92
え?
むしろガルでは言いたい放題言われてるよね、秋豚とかさ。とても嫌われてると思うけどw
そして、現実(普通に働いてる社会)では、結局あれだけアイドルの斬新な売り出し方や枠組を作った人であり、川の流れのようにだっけ?名曲を生み出した人でもあるわけで、まともな人はある意味で一定のリスペクトを置いてると思う。+8
-2
-
1509. 匿名 2021/05/08(土) 19:30:50
>>1504
定期でなんども嫌いなcmのトピたてて騒いでる奴等もまあウザイよね
こんなの令和関係ないぞ、チャプター機能なんて大昔からあったろ。+2
-1
-
1510. 匿名 2021/05/08(土) 19:30:55
>>38
生活水準による+8
-0
-
1511. 匿名 2021/05/08(土) 19:33:39
>>886
単純計算の話しをしただけですけど?
500万で3人の子供育てるのが無理だと言う話しについてのコメントをしたまでですよ。
家族5人住める最低限の広さの家賃の話しをしただけで、それ以上に所に住んでいる人も沢山いるでしょうし、そんな詳細を言っているわけではなく、家賃とパーキング費用だけでも500万しますよね。と言う話しをしただけです。
日本全国の話しをしたわけではないですよ。+2
-6
-
1512. 匿名 2021/05/08(土) 19:33:42
子育て世代で世帯年収400~500万なんてごく普通過ぎるからね
なんか性格その他の理由で元々子育て無理みたいな人が
収入を理由に他人を道ずれにしようとしている意図すら感じるときがある+13
-1
-
1513. 匿名 2021/05/08(土) 19:34:21
>>1180
どっちもどっちwww+0
-0
-
1514. 匿名 2021/05/08(土) 19:35:14
>>1409
偏差値の意味分かってる?
高校と大学の偏差値、同じ基準で考えてない?+1
-1
-
1515. 匿名 2021/05/08(土) 19:36:04
>>849
奥さん本人の学歴というより
旦那さんの収入によるのでは+7
-1
-
1516. 匿名 2021/05/08(土) 19:36:38
>>931
誰も他人の生活費の話しをしているわけでもないのに、すぐに被害妄想で話しを膨らす人の方が怖いわ。
病んでるのかもしれませんが。+1
-7
-
1517. 匿名 2021/05/08(土) 19:36:52
>>402
それは本当同意笑 美人は特性の1つで、それ1つですべて上手く行くほど単純じゃないし、逆に美人じゃなくても他の特性(人が良いとか、頭が良いとか)を活かして幸せに生きてる人、沢山居ると思うわ。+9
-0
-
1518. 匿名 2021/05/08(土) 19:36:56
>>1512
年収1000万位ないと専業主婦できないとか言ってるのまで居るけど
専業主婦ですら最も多いボリュームゾーンは
夫の年収400~500万位。
昔みたいにずっと専業主婦じゃなくて子供が手がかからなくなってきたら働くケースが多いけどね。+13
-0
-
1519. 匿名 2021/05/08(土) 19:37:56
>>874
でも最低35万程度の家賃を出せるというだけでそれ以上のことは一切わからんよね。
金持ちなのかそこそこなのかは不明+10
-0
-
1520. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:07
奨学金をどうこういう人の中には、学歴コンプレックスがある人が多そう。自分が行かせてもらってたら、別に他人がどういうお金で行こうが興味ないもの。
+4
-1
-
1521. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:24
>>1514
高校は一番高くでるよね。+0
-0
-
1522. 匿名 2021/05/08(土) 19:43:08
収入だけで言い合っても仕方なくない?
まだ20代か50代かでも違うし、賃貸か持ち家かとか、実家が富裕とか条件はそれぞれなのに。+1
-0
-
1523. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:40
>>2
500万以下は沢山いるよってだけで、その層はみんなカツカツだよ。
だからお金ない貯金ない言ってる人が多いんだよ。
余裕なくても生活はしていけるからみんな産んでるんだろうけどね。
ど田舎なら、500万なら貧乏ではないけどね、、+27
-1
-
1524. 匿名 2021/05/08(土) 19:45:50
>>1511
横ですが
話し、の送り仮名はいりませんよ+4
-0
-
1525. 匿名 2021/05/08(土) 19:46:37
普通の感覚なら専業なんてつまらなすぎて飽きて少しでも働くと思う。
それでも専業がいいやつって、社会の役に立たなすぎるコミュ障ってイメージw
専業主婦はニートじゃない!っていうやついるけど、家事なんて働いてる人もみんなやってるんだから、結局はニート。
社会の歯車の外だしね。+2
-8
-
1526. 匿名 2021/05/08(土) 19:46:40
>>580
なるほど劣等感か
動物かわいいけどね。+6
-0
-
1527. 匿名 2021/05/08(土) 19:48:32
>>1
ザラにいるよね。
中小企業とかで働いていたりうちと同じ会社だったりだから大体年収想像つくんだけど1000万円ない幼稚園ママいっぱいいるわよ。
割とどこに勤めてるとか教えてくれたり同じ会社の人もいる。
1000万円なくても中小企業だけど子供2、3人いるし
専業主婦だよ。もちろん私もです。+8
-2
-
1528. 匿名 2021/05/08(土) 19:50:48
>>1491
さすがに実家頼れなくてずっとフルタイムはそんなにはいないかな(夫婦の片方が公務員や自営等の場合は除く)。一旦辞めて子供がある程度成長してからならありえるけど。+6
-2
-
1529. 匿名 2021/05/08(土) 19:51:54
>>38
東京都下、世帯年収1000万超えるけど、38だし旦那41だし一人っ子確定だよ
一馬力で2000万あったらもう一人欲しかったな+3
-11
-
1530. 匿名 2021/05/08(土) 19:51:54
>>66
私も大阪だけど本当に地域差かも
周りも社内も年単位の育休取ってたり夫婦揃って育休取って2人抜けたりはあるけどそれでどちらかがパートになるとか辞めるとかはないね+4
-0
-
1531. 匿名 2021/05/08(土) 19:52:03
>>1525
おじさんは書き込まないで下さい+5
-0
-
1532. 匿名 2021/05/08(土) 19:52:52
>>1503
1000万の税金は安い
年収600と3%しか変わらない
一気に税率が上がるのは課税所得900万から+3
-0
-
1533. 匿名 2021/05/08(土) 19:53:01
>>1351
今どきのキッズは実況の楽しさを知らんのか
ニコニコとかもうオワコンなのかな+2
-0
-
1534. 匿名 2021/05/08(土) 19:53:33
>>1008
835を書いた者ですが、正社員で働いてますよ。+4
-3
-
1535. 匿名 2021/05/08(土) 19:53:44
>>1520
親の刷り込みだと思う。奨学金無しで習い事もさせて私達はこんなに素晴らしいのよ!!あなたは恵まれているのよ!と子供に何回も言っているんだろうな。+5
-0
-
1536. 匿名 2021/05/08(土) 19:54:11
>>1530
そもそも皆んなが皆んなそんな恵まれた環境の職場にいるわけじゃないからね。職業によっても全然違うし。+8
-0
-
1537. 匿名 2021/05/08(土) 19:54:26
>>639
ネットのおばさんのコメントに噛みついていちいち指摘とかw
あなたはよっぽどストレスたまってて幸せじゃないんだね。
なんか可哀想になってきた。+9
-7
-
1538. 匿名 2021/05/08(土) 19:55:09
>>1524
ほんとうですね(笑
ミスタイピングです。失礼しました。+0
-2
-
1539. 匿名 2021/05/08(土) 19:55:36
>>952
あなたはいつものガル男君なのがわかるんだよ+5
-1
-
1540. 匿名 2021/05/08(土) 19:55:48
>>1512
世帯年収で400-500万が普通なんて普通の話ガル民はほぼしないでしょ
世帯年収は1000万
単騎で400-500万
とか言い出してそこに満たないと叩くみたいな+5
-0
-
1541. 匿名 2021/05/08(土) 19:56:52
>>371
1000万でカツカツの人だね
それなりの貯金も追加で+5
-0
-
1542. 匿名 2021/05/08(土) 19:57:05
>>1523
田舎ってどのくらいの田舎なんだろう
静岡の田舎だけど世帯年収500万で子供一人は普通にカツカツになるし貧乏+10
-6
-
1543. 匿名 2021/05/08(土) 19:58:56
>>1444
あれ?
田舎だと500以下で子供2、3人はゴロゴロいるって聞いたけど、ここのレスは違うね+2
-0
-
1544. 匿名 2021/05/08(土) 19:59:05
>>371
一億総中流
エコノミックモンキーとか言われて欧米から僻まれてた夢の国日本があったころの それなり+1
-0
-
1545. 匿名 2021/05/08(土) 20:00:15
独身上司から産休手続きするときに産まれるか分からないけどねと言われた。お前に言われる筋合いない!独身子なしのくせに!+1
-0
-
1546. 匿名 2021/05/08(土) 20:01:43
>>1520
価値観の違いでは?
奨学金のトピを前に見たことがあるんだけど、教育資金を用意するのは親の役目!子供に借金を背負わすなんて考えられない!無計画だ!と言っている人たくさんいたよ。+2
-1
-
1547. 匿名 2021/05/08(土) 20:01:47
>>1545
他人の赤ちゃんの死を示唆するような基地外に
なんで普通に怒ってんの?+2
-0
-
1548. 匿名 2021/05/08(土) 20:03:09
>>50
あなたの周りにはいないだけで周りにゴロゴロいる人だってたくさんいるよ。
社会に出ると類友で棲み分けされてるだけだよ。
生活保護世帯でも子供数人いるし、年収がいくらだろうと数人産む人は産むし一人っ子のところは一人っ子だよ。
500万って実際、やってはいけるけど貯金は出来るとは思えない金額だし生活レベル落とせばそりゃいくらだって生活できるよね。+28
-4
-
1549. 匿名 2021/05/08(土) 20:04:17
いや本当に言っていいことと悪いことがあるよね
1545の赤ちゃんが良く育って元気に産まれてきますように+0
-0
-
1550. 匿名 2021/05/08(土) 20:05:21
まあここにいるおばさん達は現実じゃどこの男にも相手にされない可哀想な人間だから仕方ないね^_^+1
-0
-
1551. 匿名 2021/05/08(土) 20:06:02
>>15
世帯年収1000万以上ある共働きです。
とは言え、自由に使えないとずっと思ってた。
でも、この前久しぶりに昔の同期と会った時、世帯年収がうちのちょうど半分みたいなんだけど、
「毎週末の子供のスポ少の送迎の後のコンビニコーヒーでさえも我慢する時がある」って言ってたのを聞いて【自由に使えない】のレベルが違ったと思った。
人が言う
お金がない・自由に使えないはやっぱりあてにならない。+66
-6
-
1552. 匿名 2021/05/08(土) 20:07:23
>>1542
超ド田舎ではないのかな?
公立の学校しかなくて習い事も選べなくて娯楽もないような本当にド田舎なら、そもそも企業もないし500万貰えたら良い方というだけで。。
田舎でも子供いたらカツカツと感じるよね。
だって普通にかかるであろう生活費を500万から引いたら残るのいくらよ。。+7
-1
-
1553. 匿名 2021/05/08(土) 20:07:31
>>1548
子供を私立に行かせて塾代習い事代払って
そこそこお金かける旅行を年3回してたら貯金出来ないって事なのかな?+2
-4
-
1554. 匿名 2021/05/08(土) 20:07:41
>>415
あややは可愛かったけどアムロちゃんは・。。
みんな憧れてたの?違うよね、+2
-4
-
1555. 匿名 2021/05/08(土) 20:08:22
>>1382
まさにそれです。子供一人では何とか頑張れてるけど二人目を視野に入れるとフルタイムはそろそろ限界かなーと…
同じ保育園で二人以上いる人は皆祖父母が近距離。表情や身だしなみの余裕が全然違って辛い。+7
-0
-
1556. 匿名 2021/05/08(土) 20:08:58
>>1008
だれかが言ってた。
経済力も男性の魅力の一つだと。だから旦那に経済力がある事は悪いことではない。+12
-0
-
1557. 匿名 2021/05/08(土) 20:09:41
>>1551
ちなみにあなたの言う自由に使えないとは?+10
-1
-
1558. 匿名 2021/05/08(土) 20:10:29
>>90
旅行なんていかないよ。+4
-2
-
1559. 匿名 2021/05/08(土) 20:10:45
>>731
ローン月7万って一人暮らしのマンション代と同じくらいだなぁ
それに一軒家だと駐車場代もかからないしね
2台持ちが多いのも納得+5
-1
-
1560. 匿名 2021/05/08(土) 20:10:57
>>1551
なぜ相手の年収がわかるの?+15
-0
-
1561. 匿名 2021/05/08(土) 20:11:03
+0
-1
-
1562. 匿名 2021/05/08(土) 20:12:25
>>90
家から大学通わせてバイトと奨学金で学費まかなえば
大卒には普通に成れるのでは?+13
-0
-
1563. 匿名 2021/05/08(土) 20:12:46
>>1520
色々だよ。大学出すまでは親の役目で絶対奨学金は借りない人もいるし、逆に親の役目は高校までで大学に行きたいなら奨学金借りろって人もいる。
最近みたコメで、奨学金借りてそれを運用してるって人もいた。+3
-2
-
1564. 匿名 2021/05/08(土) 20:14:20
>>1421
そうそう。普通にただ食ってくだけなら数人産めるんだけどさ。
自分が当たり前にしてきた進学や旅行や経験など何もできない事になるから、子供が希望した場合にそれを我慢させる事になる。
だから500万でも何人も産めるんだけど、現実的にお金の事を考えて諦めてるだけ。+7
-1
-
1565. 匿名 2021/05/08(土) 20:14:23
>>1563
運用は低所得無利子貸与じゃないと意味ないから、お子さん優秀なんでしょうね。+2
-0
-
1566. 匿名 2021/05/08(土) 20:15:51
>>1548
本当、社会に出ると類友で棲み分けされるよね。
私はド田舎の公立小中学校 → 地方都市の公立進学高校 → 某国立大と人生を歩んで来たけど、明らかに小中時代の同級生と、高校大学時代の同級生で勤務先とか収入が全然違う。
小中時代の同級生の大半は田舎に残って非正規社員、中小零細企業社員、良くて公務員とかだけど、高校大学時代の同級生は公務員とか優良企業社員が多くて優秀な人は平均年収1000万超えの会社で働いてる人もいる。大手メガバンク、シンクタンク、製薬会社で勤めてる人はそれくらい貰ってるよね。
+16
-0
-
1567. 匿名 2021/05/08(土) 20:16:50
>>1512
ガルちゃんの年齢層の高さというか、日本全体で高齢者の方が多いからね。
小さい子育ててる世帯は少数派だから。いつの時点の年収やねんていう。+4
-0
-
1568. 匿名 2021/05/08(土) 20:17:01
今の30-40代はバブルもちょっと掠ってるから
子供の頃の生活レベル高かった人多いよね
私もブランド物ばっかり着てた
今は同じレベルの服装しようと思ったらメルカリ古着とユニクロ様に頼るしかない+4
-1
-
1569. 匿名 2021/05/08(土) 20:17:16
本当にがるちゃんに高学歴がいたら相応しいトピで伸びると思うんだけど
「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いたgirlschannel.net「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いた 話題になっているのは女性向けサイト「発言小町」(2021年4月30日付)に載った「高学歴専業主婦の扶養内パート」というタイトルの投稿だ。 「私はある旧帝...
+4
-0
-
1570. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:20
>>1551
わかる
お金ないのレベルが多分違うんだよね
私の友達はボーナスまで自動車税払えないって言ってた+29
-0
-
1571. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:43
日本人の半分は48歳以上だからね+5
-0
-
1572. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:45
>>1083
もう早くババアちゃんねるにかえろ
+5
-2
-
1573. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:58
>>94
自称都民が多い割には言ってることや感覚は田舎の婆さんみたいな人が多い+24
-1
-
1574. 匿名 2021/05/08(土) 20:19:29
>>1563
うちの母かもしれん…長年扶養内パートなのに去年1年の利益350万もあったゴットマザーです…+3
-0
-
1575. 匿名 2021/05/08(土) 20:19:31
>>70
わざわざ大っぴらに言わないだけじゃない?ガル以外でもネットでは反対意見が大多数だよ。+21
-1
-
1576. 匿名 2021/05/08(土) 20:19:52
>>1566
そこそこの企業で1000万稼いである程度の生活してたら周りもみんなそうだから、それが常識で当たり前なんだもんね+8
-2
-
1577. 匿名 2021/05/08(土) 20:19:59
このトピ読んでてスッキリするなー笑+1
-0
-
1578. 匿名 2021/05/08(土) 20:20:11
>>1
最近はこういうトピは懐古懐古ってうるさい人がいるから立てないで欲しいって思ってしまう
ぶっちゃけ疲れる
+3
-2
-
1579. 匿名 2021/05/08(土) 20:20:37
>>1570
1000万高額年収なのに??どれだけ浪費癖なの?+3
-13
-
1580. 匿名 2021/05/08(土) 20:21:02
都会のほうがかねかかるは嘘
都会は車いらない、楽天モバイルみたいな安いインフラが使える
給料高いからかえって楽
大阪みたいな車いらずで家賃も安いところが一番コスパいい+4
-1
-
1581. 匿名 2021/05/08(土) 20:23:46
>>1543
地方の市役所勤めで世帯年収と子供の数把握できる立場の部署にいるけど、500万で子供二人出産は普通だよ
子供が大きくなってパートなり始める人多いし
ガルちゃんに影響されない方がいい+16
-0
-
1582. 匿名 2021/05/08(土) 20:25:15
>>196
そのうち親戚の友達の妹とか出てきそう
血縁の限りを持ってくる+3
-4
-
1583. 匿名 2021/05/08(土) 20:25:16
>>1566
何当たり前のことドヤってるの?
進学校→国立の時点で変わるの当たり前じゃん+3
-4
-
1584. 匿名 2021/05/08(土) 20:26:57
>>1580
確かに交通インフラ、通信状況は都会の方が良いね。
都会は土地、家賃が高いけれど。
都会でも工夫をすれば、生活費は抑えられると思う。+0
-0
-
1585. 匿名 2021/05/08(土) 20:27:15
>>12
おじいちゃんおばあちゃん世代って、外食や旅行に今みたいにお金使わないし、全体が質素。その上、車も学費も今よりずっと安かったから。+78
-1
-
1586. 匿名 2021/05/08(土) 20:27:46
>>1557
服はZOZOのusedばかり買ってますし、美容院は新規のクーポン使っていつも違う所に行ってます。+13
-0
-
1587. 匿名 2021/05/08(土) 20:28:08 ID:TLn8oG1LOz
>>1
田舎なら大丈夫+0
-0
-
1588. 匿名 2021/05/08(土) 20:28:08
>>18
縁起悪いけど遺産もあるし、その頃にパートすれば何とかなるんじゃない?+5
-0
-
1589. 匿名 2021/05/08(土) 20:28:36
>>1560
本人がオープンに話すので。+8
-1
-
1590. 匿名 2021/05/08(土) 20:29:10
>>30
おばちゃん中心だからじゃない?若い子はほんとにテレビ観ないよ。+7
-0
-
1591. 匿名 2021/05/08(土) 20:30:02
>>607
長々と分かりにくい文章だな+0
-4
-
1592. 匿名 2021/05/08(土) 20:30:15
オリンピックのアスリート叩きすぎて怖い+3
-0
-
1593. 匿名 2021/05/08(土) 20:30:48
>>348
ネットでレンタルしてみればどうですか?
カバチタレはDVD化してるからいくらでも借りられますよ!+1
-1
-
1594. 匿名 2021/05/08(土) 20:31:26
>>1573
でも実際都民の結構な人数が元々は田舎出身と違う?そう考えるとおかしくないかも。+9
-0
-
1595. 匿名 2021/05/08(土) 20:31:26
>>10
ガルちゃんでも嘘松ばっかりで本当の年収なんてわからない。+25
-0
-
1596. 匿名 2021/05/08(土) 20:32:45
>>23
えっ?むしろ共働きは蔑まれてない?+12
-5
-
1597. 匿名 2021/05/08(土) 20:33:30
>>1397
すごい叩きようだったよねw
建前は息子の負担が増えてかわいそうだけど、本音は息子たんから自分への仕送りが減るからかしらw+7
-0
-
1598. 匿名 2021/05/08(土) 20:33:35
>>32
いや田舎の嘘つきが多いんでしょ笑+9
-8
-
1599. 匿名 2021/05/08(土) 20:34:33
>>1
実際居ても年収500万で子供複数って、母親は手が離れた次第フルタイムかそれに近いパート必須だし
それでも高校までは公立当たり前、大学は奨学金だよね
日々節約で旅行も頻繁には行けないと思う
まさにガルで愚痴りまくってる主婦層じゃないの
親の援助等があればいいだろうけど+9
-0
-
1600. 匿名 2021/05/08(土) 20:34:44
底辺とか低学歴って言葉も現実じゃ言わないね+6
-0
-
1601. 匿名 2021/05/08(土) 20:36:17
>>88
うちが正に一馬力1000万の
サラリーマンだよ。
でももう50歳だけどね。
40歳で1000万越えてから
なぜかまったく上がらないw+13
-2
-
1602. 匿名 2021/05/08(土) 20:36:29
>>960
え?+14
-0
-
1603. 匿名 2021/05/08(土) 20:36:48
>>142
私は25年前だけど、周りに奨学金なんていなかったから、その後くらいから日本人の収入はずっと下がってるのかもね。+13
-0
-
1604. 匿名 2021/05/08(土) 20:36:59
>>238
生涯年収ももちろんだけど、都心で周りの生活レベルにあわせると、毎月の収入が一馬力では厳しいものがある。旦那が2000万以上あるなら子供のそばにいたいよ。+16
-1
-
1605. 匿名 2021/05/08(土) 20:37:12
>>1599
ここで年収550万、子供二人奨学金無しで一人暮らしさせてたコメ見たよー+5
-0
-
1606. 匿名 2021/05/08(土) 20:38:07
>>1569
ほんと。高学歴トピはここと違って伸びてない
みんな高卒なんだ+1
-0
-
1607. 匿名 2021/05/08(土) 20:39:16
>>1599
そういう生活に満足してそう。
節約も楽しいし、旅行も別に行かなくてもいいみたいな。+8
-0
-
1608. 匿名 2021/05/08(土) 20:40:07
>>1558
何を優先するかだから、旅行に行かない=可哀想じゃないとおもう。旅行や外食なしでも、家にお母さんがいる方が子どもにとって良い場合もあるし。+5
-1
-
1609. 匿名 2021/05/08(土) 20:42:41
>>1580
大阪は企業の給与水準は大都市レベルなのに家賃は安いし車なくても暮らせるしスーパーの価格や外食も安い
通える範囲に大学も多いし本当にめちゃくちゃコスパいいと思う
本当に上を目指す人は東京に行くけど、そうじゃないなら大阪から出なくてもそこそこの進学と就職ができてそこそこ裕福に暮らせる+1
-0
-
1610. 匿名 2021/05/08(土) 20:42:42
>>34
私も頼る人もいないし、夫も帰宅時間も遅いし不定休だからせめて送迎だけでもなんて到底無理。子どもが病気すれば当然私が休むしかないから夫婦で話し合って扶養内パートしてる。
同日入社の同僚はパートから社員になったけど旦那さんのご両親と同居しててなんやかんや手伝ってもらえるし、子どもももう小学生で少し手が離れてる…やっぱり子どもの年齢や周りの支援があるかどうかはでかいよね。+17
-0
-
1611. 匿名 2021/05/08(土) 20:42:52
私、そこそこレベル高い大学出てるけど、大学と就職をそんな結びつけて考えないけどなぁ。
同期生もそんな感じで、専業主婦やってる子が多い。+5
-1
-
1612. 匿名 2021/05/08(土) 20:43:05
>>1570
ドラマとかで、普通の家族持ちの主婦や旦那さんが急に2、30万必要になって追い詰められるとか、給料日まで節約料理で乗り切るみたいな描写が謎だった
みんな最低でも2,300万は何かの時用に置いてるもんだと…+21
-2
-
1613. 匿名 2021/05/08(土) 20:43:17
>>1228
うちも夫転勤族、私資格業で実家新幹線の距離だし頼る予定今後もないけど、基本フルタイムの予定だよ。福利厚生はフルに使うけど、やっていこうと思えるのは職場の理解と夫の協力があるからだと思う。自分だけの力ではないから、そうしないと家庭も当然あるだろうとおもう。
福利厚生使うことなどで文句言われることもない、自分でも必要としてくれるような職場を今後も探す必要はあるかなと思うけど。+4
-0
-
1614. 匿名 2021/05/08(土) 20:43:34
>>1579
500万くらいの友達の話をしてるんだと思うよ+10
-1
-
1615. 匿名 2021/05/08(土) 20:44:23
>>1612
給料日を意識することってない
ボーナスはさすがにウキウキするけど+12
-0
-
1616. 匿名 2021/05/08(土) 20:44:42
>>1
年収700万で子ども2人いるんだけど親の遺産が億単位であるから3人目考えてる私の家庭みたいなのもあると思うから年収だけで無計画とは思われたくないな。+4
-3
-
1617. 匿名 2021/05/08(土) 20:44:47
>>1604
私はその半分でも子どものそばにいるかな。
大学まで私立でも、そこまでお金いらない。
お金を使うことばかり考えてると、きりがない。+7
-0
-
1618. 匿名 2021/05/08(土) 20:45:23
中尾ミエの件で、「連れに水くらい出すべき」と言ってるガル民が多いこと
オーダーしない人はそもそも入店すべきではないと思ってるから、水まで要求するのは図々しいと思う
周りもそういう価値観の人が多いから驚いてる+5
-0
-
1619. 匿名 2021/05/08(土) 20:47:48
>>1589
その場合、ほぼほぼ嘘をつかれてる事が多いよ。
正直に話すわけないと思う。あなたを立ててあげたくて嘘をついていると思われる。+5
-11
-
1620. 匿名 2021/05/08(土) 20:48:13
>>1608
子供のために働かずに家にいるの!って子供が中高生になっても言ってるお母さんは単に働きたくないんだろうな
大きくなったら母親がずっと家にいて過干渉してくるのはウザいだけだし、それでお金なくて高卒で働けと言われたり奨学金借りるくらいならパートに出て欲しいと思う+12
-7
-
1621. 匿名 2021/05/08(土) 20:48:48
>>1604
まわりに合わせるのが、東京!って感じ。+1
-2
-
1622. 匿名 2021/05/08(土) 20:49:05
>>1
ごもっともです!
23区内の金町方面に住んでるけど40歳の旦那の年収が550万だよ。私、専業で子供二人。
3700万の戸建て購入、車も中古だけど買ってる。
パートでる予定だけど贅沢しなきゃやっていけてる。周りもそんな感じの人多いよ。+17
-2
-
1623. 匿名 2021/05/08(土) 20:50:10
>>1622
ローンの残債と貯金額ってどのくらいですか?+1
-0
-
1624. 匿名 2021/05/08(土) 20:51:35
>>1620
親がパートなのも惨めだから自分だったら嫌だな
やっぱ貧しいならちゃんと正社員で時短で働かなきゃだよ+2
-8
-
1625. 匿名 2021/05/08(土) 20:52:22
>>960
アラブの石油王か?+12
-0
-
1626. 匿名 2021/05/08(土) 20:52:25
>>1570
でもそれわかる。ボーナスと自動車税、微妙にタッチの差なんだよね。+4
-0
-
1627. 匿名 2021/05/08(土) 20:52:45
>>1600
ほんと。ここで初めて知った+3
-0
-
1628. 匿名 2021/05/08(土) 20:52:45
>>1
がるちゃんの書き込みなんて、何にも責任とらない人が書くんだよ?
現実とのギャップがあるかどうかの発想がそもそもおかしい
リテラシーがありつつ無責任にネットで書き込むことも許してもらえないの?+1
-1
-
1629. 匿名 2021/05/08(土) 20:53:37
>>332
同じ年収でも税金や学費は上がり続けてるし、食品を含め色んな物がどんどん値上がりしてるから、昔は専業主婦でもやっていけた年収でも今は当然のように共働きだよ。+6
-0
-
1630. 匿名 2021/05/08(土) 20:53:46
>>1616
笑った😀+2
-0
-
1631. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:23
職場で誰と話さない!話さなくてよし!
ってひと多くない?ほんとなのかな?+4
-0
-
1632. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:30
>>1624
自己レスwww+4
-1
-
1633. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:32
>>1624
専業にはパートでもとても勤まらないだろうよ。
まずはパートが出来るかどうかやってみたらという意味では?+5
-0
-
1634. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:44
ガルちゃんでいまだにこんなのが結婚式の模範コーデだと勧めてくること
現実でもうこんなのほとんど見ない+2
-0
-
1635. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:45
>>1619
私は何も話してません。
他の2人が話してるのを聞いていただけです。+8
-0
-
1636. 匿名 2021/05/08(土) 20:55:05
>>1624
子供が大きくなるまで専業やってたら何か強力な資格でもないとそうそう正社員にはなれないよ+9
-0
-
1637. 匿名 2021/05/08(土) 20:55:31
>>1620
それはかなり特殊な例じゃない?
現実は専業主婦の恩恵って大きいよ。
無駄なお金も出ていかない。
自分の稼ぎじゃないから大事にお金使うんじゃない?
子どもが大きくなる頃には親も高齢だしさ。
個人的には働く母親の家庭って、なんでも高いものを買うよ。家電、車、家、洋服、旅行、お茶代も節約がない。結局は自分がいい暮らしするためだという印象。+8
-9
-
1638. 匿名 2021/05/08(土) 20:55:43
>>1611
私も。学びたいこと学んだからいいかなぁって。
そんなに就職が、稼ぎが、キャリアがとか考えなかった。
今は大変なんだね。+1
-0
-
1639. 匿名 2021/05/08(土) 20:56:07
ガルではファッションのセンスや言葉のセンスが「??」と思うコメントがちらほらあったりする+3
-0
-
1640. 匿名 2021/05/08(土) 20:56:30
>>1607
親は満足でも子供の気持ちになれば嫌かなぁ…
旅行も行きたいし進路の選択肢も欲しい
周りの友達にそれが出来る環境の子がいたら余計に惨めになると思う+2
-3
-
1641. 匿名 2021/05/08(土) 20:56:37
>>1629
税金も社保も上がってるから同じ年収でも手取り金額が減ってるしね+9
-0
-
1642. 匿名 2021/05/08(土) 20:57:24
>>1624
親が正社員だけど、ただの事務員で安月給のために子どもを犠牲にする、というのが嫌って辞める人も結構いる。+6
-0
-
1643. 匿名 2021/05/08(土) 20:57:28
>>1537
図星だった?ごめんねー笑+4
-7
-
1644. 匿名 2021/05/08(土) 20:57:34
>>1631
そういう人、コールセンターに勤めてた時に一人だけ見たことある。
コロナが流行る前から常にマスクかスカーフで目の下隠して、人と目を合わせず、挨拶しかしない女。
亡霊って言われてた。
普通の会社ではそんな人に会ったことはない。
お昼時間勉強する人も一人で外食する人もいるけど、さすがに雑談くらいはしてる。
+1
-0
-
1645. 匿名 2021/05/08(土) 20:57:41
>>216
目が覚めたっていうケース珍しいね。+5
-0
-
1646. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:03
>>1293
田舎こそ、どこかしら近くに実家義実家あって頼りながら共働きしてるのが多い気がする+9
-0
-
1647. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:10
>>378
年収500万で子供2人はあるあるだけど、それが果たして不自由なくお金かけて育てていけるのか。ここが問題なだけだよ。
普通に最低限育てるだけなら産めるけど、旅行や習い事その他もろもろ我慢したり大学が奨学金だったりした人は年収500万なら自分の子供は一人っ子にするって人が多いよ。
子供の金銭面の事を考えて現実的で素晴らしいと思うけど。+7
-2
-
1648. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:13
現実は専業世帯は低収入なのにガルちゃんではなぜか裕福だといって押し通す人が多い。+7
-4
-
1649. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:23
>>1614
これのコメントに返信がないてことはそういうことじゃない?+1
-0
-
1650. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:25
>>1620
その頃になると親の介護はじまる人も多いんだよ。+2
-0
-
1651. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:40
>>1621
周りに合わせてるのは東京だけじゃないと思うけど+5
-0
-
1652. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:43
>>1619
あと、特に彼女に立ててもらうような立場でも関係でもないです。笑+7
-0
-
1653. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:32
>>1648
生活ができているのだからいいんじゃない?他人がとやかく叩いて言うことじゃないじゃん。あなたの生活に何か不都合でもあるの?+3
-0
-
1654. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:52
>>1620
高学年でも子供ためというのは違和感。
逆に自立を妨げてそう。
いるよね、子供高学年なのに専業って人が。+8
-5
-
1655. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:09
>>1639
一昔前に流行ったガーリーな服装だと+多いよね。
屋敷のカーテンみたいなスカートとかダサすぎて笑って見てるw+2
-0
-
1656. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:12
>>1654
私子供中学生だけど専業だよ。
ダメなの?+4
-4
-
1657. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:17
>>1641
まさに今月から上がったからそうだよ。昇級されても上がったら変わらないしわりあわなくなってくる+7
-0
-
1658. 匿名 2021/05/08(土) 21:04:04
>>1635
じゃ、他の二人を立てたかったか話を合わせたか。
とにかく正直に年収を言う人なんていないわ+4
-15
-
1659. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:54
>>238
結局仕事を簡単に手放しても後悔しない程度の年収と職歴しかない人が専業になってるんだと思う。だって大手でやりがいもあって年収800万あったらやめないって。+8
-8
-
1660. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:59
>>417
私も看護師。今も続いてる友達は9割看護師、その中の6割くらいが看護師やリハ職、医者とかの医療従事者と結婚してるから、世帯収入1000万超えばかり+11
-0
-
1661. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:08
>>292 男友達いないよねきっとw男女の友情はありえないって言うし。20代だけど、上司の付き合いでキャバクラとかに連れてかれるのが苦痛だって男友達多い。+2
-0
-
1662. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:14
>>1384
築何年の何平米に何人で住んでるのか気になる
親からとか何かしら別でお金が無いとまともな家に住めないよね?
普通は人それぞれだとは思うけど+3
-3
-
1663. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:16
>>1586
年収1000万で?
びっくり。
毎月フルカラーとカット行ってるけど。贅沢にはいるのかな?+9
-0
-
1664. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:30
>>558
むしろ田舎の戸建てなんてめっちゃ安いから低収入でもローン組んで普通に買える。
都会で一人暮らしするより断然安いよ。+14
-0
-
1665. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:38
>>977
そーなんだ!
求人て高校生とか16歳以上て書いてるイメージだったわ。+0
-0
-
1666. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:48
>>1654
中学受験する子供もいるだろうし、中学くらいまでは子供の成績を見て塾以外でも家庭での勉強みてあげた方がいい高校行けるよ。
+5
-0
-
1667. 匿名 2021/05/08(土) 21:09:09
>>402
友達でまさにこういう容姿至上主義!みたいな考え方の卑屈な子がいる
会社などでもそんなに見た目ばかりでチヤホヤされないし性格いい子がモテてるよーと言ったら、
それは美人にいけないから妥協してるんだよと言ってた。こういう考えの人は生涯変わらないんだと思う+11
-0
-
1668. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:44
>>1647
そこだよね
産むだけならいくらでも産める
ただ独身女性が思い描くような余裕ある生活は無理だよって話
それこそ学校が休みにして子供が家に居たら食費かさむ!国が出せ!みたいなカツカツ生活まっしぐら+2
-0
-
1669. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:50
>>467
優しくしてもらえてイージーモードな美人より、普通の顔でキャリアあって稼げる方がいいけどなあ。+4
-2
-
1670. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:58
>>1656
生活ができて貯金ができているならダメではないよ。私は逆パターンでこのご時世で緊急事態休業ともに専業になった。私なんてまた仕事に就くのに長期間なるだろうし。現実うまくいかないけどそれまで学費も値上げされ学費足りるのかなと不安だがどうしようもない
+3
-0
-
1671. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:08
>>1662
東京で安い賃貸暮らししてる人は結局戸建てもマンションも買えないんだよ。
そういう人は田舎に来ても戸建てが買えないだろうね。+1
-5
-
1672. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:36
田舎叩いてる人見たことないな+2
-2
-
1673. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:17
>>1658
世界には60億超える人間がいるのに、いないと言い切る根拠を教えてほしいですね。笑笑笑+10
-2
-
1674. 匿名 2021/05/08(土) 21:13:00
>>1656
マイナスはダメではないという意味で押したので悲観にならないでくださいね。+3
-0
-
1675. 匿名 2021/05/08(土) 21:14:34
現実は専業だと恥の対象だけどガルだと専業も普通にしている。+3
-7
-
1676. 匿名 2021/05/08(土) 21:16:42
>>1
予想外にお金って要るものだからね。
能天気に生んでもあとで苦労するだけだし子供もどの道可哀想。
まさに後悔先に立たず。+3
-0
-
1677. 匿名 2021/05/08(土) 21:16:57
田舎は教育費がでかいと思う
都会みたいに公立激戦区とか無くて当たり前に公立行くし、習い事してる子も少ない
お洒落するような場所も無いし、遊ぶ場所も小学生くらいまではお金かけなくて満足
中高くらいから、友人と遊ぶたびわざわざ高い電車賃払って都会に出る生活に嫌気がさしだす+0
-0
-
1678. 匿名 2021/05/08(土) 21:17:18
>>1637
単に世帯年収低いんじゃないの?
旦那さんが稼いでる主婦は平日のデパートでもいい服着ていいもの買ってるよ(笑)+9
-0
-
1679. 匿名 2021/05/08(土) 21:17:32
>>1648便乗
だから? 生活ができているのだからいいんじゃない?他人がとやかく叩いて言うことじゃないじゃん。あなたの生活に何か不都合でもあるの?+2
-0
-
1680. 匿名 2021/05/08(土) 21:18:23
>>1675
恥の対象なの?
子供を私立中に通わせてるけど
専業主婦のお母さん多いけど+7
-0
-
1681. 匿名 2021/05/08(土) 21:18:23
>>1
そりゃ500万で子供3人はいるよ
どう育てるかだと思う
ずっと公立で、大学は奨学金で子供が負担するのか当たり前だと思ってる人なら全然いいと思う
車は欲しい、いい家にも住みたい子供がやりたいという子は全てさせてあげたい、旅行も年に何度も行くとなると1000万子供一人でカツカツなのはわかるわ+7
-0
-
1682. 匿名 2021/05/08(土) 21:18:42
矯正絶対主義
周りで歯並び気にしてる人そんなにいない。というか批判しすぎ。+7
-1
-
1683. 匿名 2021/05/08(土) 21:18:42
ガル民ってめちゃめちゃ性格悪いくせに
チャラチャラした男女許さないよね
ネットの世界だからもっとヘビーな話でも聞けるのかと思ったら、喧嘩ばっかりしてそうでもなかった笑+0
-0
-
1684. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:02
>>1551
うちも1千万超えてるけど、動画のサブスクは勿体ないと思うし出かける時は作ったお茶とか持って出かけてるよ。
旅行や外食とかにはたくさん使うし貯金もしてるけどその為に、普段の生活は節約してカツカツになってる感じ。
大富豪にならない限りみんなカツカツだと思う。+15
-2
-
1685. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:11
>>1663
贅沢じゃないと思いますよ。お金の使い方は人それぞれですしね。+11
-0
-
1686. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:34
>>1
いい画像だわー。保存しました。+0
-0
-
1687. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:53
>>1673
嘘をついていないと言い切れる根拠を知りたいわ+3
-8
-
1688. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:56
年収が高い自慢するのに、プチプラやファストファッションを推してくる謎
一体どんな生活なのよ?+6
-0
-
1689. 匿名 2021/05/08(土) 21:20:22
>>7
地元の田舎は幼稚園なんて10人以下がらがら
ほとんどフルタイム共働き
今は都会のそこそこの住宅街
私立幼稚園が当たり前 働いてるお母さんいるけど少ないし大変なのねと思われる
地域でバラバラだよ+8
-0
-
1690. 匿名 2021/05/08(土) 21:21:01
>>1640
進学できないくらいはまずいと思うけど、旅行だの外食だので、他人と比べていちいち惨めになってたら、一生幸せにならないでしょうね。+8
-0
-
1691. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:10
>>1671
都内てリノベ物件で安くて治安の良いマンションもあるよ。バブルの頃に建てられたから住んでいる住民の層も良いしね。+1
-0
-
1692. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:19
>>1659
転勤
私公務員だったけど辞めてついて行ったよ+6
-0
-
1693. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:47
>>14
現実で懐かしむことや思い出すことがないからトピが立つと盛り上がるんじゃないか+2
-0
-
1694. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:55
>>1678
それも極端だね。昼間のデパートじゃ例としてはイマイチだし。
前のコメントが、高卒で働けってなんていうのも極端だし。がるちゃんますます参考にならないことばっかりだね。+2
-0
-
1695. 匿名 2021/05/08(土) 21:23:36
なんだろうね、専業と聞くと無職がちらつくから見下されるのかな?+0
-1
-
1696. 匿名 2021/05/08(土) 21:24:08
>>1691
リノベーション安くていいと思うけど、首都直下地震が怖くて築年数古いのは怖いな+4
-0
-
1697. 匿名 2021/05/08(土) 21:24:13
>>1614
横1000万のことです。+1
-0
-
1698. 匿名 2021/05/08(土) 21:24:21
>>1637
母親になったらいい暮らししたらダメみたいな言い方
年配の方かな?昭和はそんな感じだったらしいね
家庭ある母親がお洒落して!贅沢して!みたいな…
美容院や新しい服買いに行くのは参観日だけ的な+7
-0
-
1699. 匿名 2021/05/08(土) 21:25:45
>>1696
古いて言っても新耐震基準後だから築30年前後だよ。それすら怖いなら都内のオフィスビルは殆ど怖いと思う。+2
-3
-
1700. 匿名 2021/05/08(土) 21:26:32
>>1601
うちもそんな感じ
50代半ばだから大企業なら普通な感じだと思う
40の時はもっと少なかったけれど…
もうこれで頭打ちとは思う
人気のあるトピとかから推察するに40代50代も多そうだし
それを考えると妥当なところなんじゃない?
小さい子のいる30代以下は他にすることが多くてガルに入り浸れないだろうから+6
-1
-
1701. 匿名 2021/05/08(土) 21:26:37
>>9
私もサブスクが当たり前なのかと思ってた
月1000円程度、アマプラならもっと安く見れるのに入ってない人多いんだなと思った+7
-0
-
1702. 匿名 2021/05/08(土) 21:26:49
>>1653
横だけどマウント取ったり兼業を叩いたりしなきゃいいと思うよ+1
-3
-
1703. 匿名 2021/05/08(土) 21:28:10
>>1675
専業が恥になる様な地域ってどんなところだろ?タワマンとか?
庭なし・食洗機・洗濯乾燥機付きで1Fがスーパーだったりするとあっという間に家事終わりそう
田舎だと専業のやることが山ほどあるからなあ…
庭の維持と家の維持と掃除と買い物だけで一苦労+6
-2
-
1704. 匿名 2021/05/08(土) 21:28:38
>>1687
横だけど話したこともその人の事も知らないのに憶測で嘘とかいう人より私は最初のコメ主さんの話が本当に感じるよw
それに聞いてもないのにいちいち嘘の年収言ってくる人とか頭おかしすぎるよ+12
-0
-
1705. 匿名 2021/05/08(土) 21:28:47
>>1
ど田舎ですか?
年収400万でも子供3人は育てれるだろうけど
我慢だらけ&奨学金コースで、親の責任果たせてない子育てだろね。+5
-4
-
1706. 匿名 2021/05/08(土) 21:29:56
>>1688
別に自慢してるつもりないんじゃない?+3
-0
-
1707. 匿名 2021/05/08(土) 21:30:07
>>179
ガルチャンってお金持ってる人多そうな感じだしてるけど現実は違うんだろうなぁ。+10
-0
-
1708. 匿名 2021/05/08(土) 21:30:24
>>42
その通りだよ
どれか武器があると有利
反対に非正規で年増・無愛想・おブス・実家貧乏と全て揃っていたら絶望的だと思う+14
-0
-
1709. 匿名 2021/05/08(土) 21:30:42
>>50
んーどうだろう。
うちも夫1人で1000万こえてるけど、貯金してるしそんなブランド物買うわけでもないから周りの友達にはそんなに収入あると思われてないと思うよ。
だから実際どうかはわからないよね。+20
-0
-
1710. 匿名 2021/05/08(土) 21:31:02
>>1
それ以外じゃなくて以下のことですよね?+0
-0
-
1711. 匿名 2021/05/08(土) 21:31:03
>>882
年収200万円未満の「男性」が400万人いるし、大袈裟でもない。
悲しい現実だよね…+8
-0
-
1712. 匿名 2021/05/08(土) 21:31:15
>>1701
がるちゃん民は年代が50前後が多いからじゃない?
専業で、子育ても半分終わって、暇だからがるちゃん+10
-1
-
1713. 匿名 2021/05/08(土) 21:31:53
>>1702
横だけどどっちもどっち。専業が兼業叩きあまり見ないけど?兼業もマウント取ったり専業を叩いたりしなきゃいいと思うよ+3
-2
-
1714. 匿名 2021/05/08(土) 21:32:26
>>88
うちの旦那1000万円以上普通に稼ぐよ
+19
-4
-
1715. 匿名 2021/05/08(土) 21:32:30
>>204
みんな化粧品使ってるよね。
ティントとかシカクリームとかパックとかクッションファンデとか諸々。
女子会でチャミスル飲んでサムギョプサル食べるよ。
なんなら通販で韓国の洋服を買う。(但し裁縫は雑だし品質は明らかに日本のブランドより劣る)
マイナス多いのが不思議なんだけど、そんな人いないよ!ってこと?まじで現実そんな感じだしマイナスつけるくらいなら反論してみてほしいくらい(笑)+1
-6
-
1716. 匿名 2021/05/08(土) 21:32:35
>>179
借りてまでは見たくないのでは+5
-0
-
1717. 匿名 2021/05/08(土) 21:32:58
>>1
うち、そうだよ。
ていうか、世帯年収ならもっとあるけどひとり。+0
-0
-
1718. 匿名 2021/05/08(土) 21:33:14
>>1704
だから現実とズレてるんじゃん。
現実は、自衛のために嘘ついてる人多いと思うよ。とくにお金関係は。+7
-7
-
1719. 匿名 2021/05/08(土) 21:33:19
>>1643
可哀想な指摘女が何か言ってるw
こういう人に関わるの時間の無駄だからさよなら〜
+6
-2
-
1720. 匿名 2021/05/08(土) 21:33:54
>>1703田舎は農家もあるからね。横。
+0
-0
-
1721. 匿名 2021/05/08(土) 21:34:19
>>213
幼稚園、小学校とかほぼママ友いるし
長期休み遊べたり、分からないことLINEしてりして助かるよ
ポツンの人ってやっぱ目立つ
がるだと媚びない人かっこいいとかいうけど
そこまでの人なかなかいないし
いたとしても本気出せばコミュ力高い人だと思う
だいたいほとんどの人は頑張ってママ友作ってるよ、苦手でも作ろうと努力はした人の方が多い+5
-3
-
1722. 匿名 2021/05/08(土) 21:34:44
地方で年収500万で子供二人信じられない!みたいに言うけど28歳奥さん専業主婦で年収500万とかだからな。
子供が中学生の頃には世帯年収800万で普通に奨学金無しで大学まで進学させてる家もあるよ。
そもそも私立中学も無いし、住宅ローンも6〜7万だだったりするしね。+6
-1
-
1723. 匿名 2021/05/08(土) 21:35:36
>>1707
どうなんだろうね?
私がリアルな旦那の所得とその内訳を
書いたら(そういうのを書きましょトピ)
まさかのアク禁くらったよw
リアリティがあったのかもだけど
収入高いだけで通報されるとか笑った+2
-0
-
1724. 匿名 2021/05/08(土) 21:35:41
>>88
うちは普通に小さい自営で事業所得3000万超えてる
利益率にもよるけど売り上げ10億くらいの中小なら役員報酬数億いく
反対に大企業の役員は決まってるからいっても1億くらいじゃないのかな+1
-5
-
1725. 匿名 2021/05/08(土) 21:35:46
>>1703
庭なし・食洗機・洗濯乾燥機付き
これ↑当たり前じゃないの?+0
-1
-
1726. 匿名 2021/05/08(土) 21:36:15
>>1
子供全員にフィギュアスケートとか習わせたいのかな+1
-0
-
1727. 匿名 2021/05/08(土) 21:36:33
>>821
そう?
私も仙台ですが結婚や出産を理由に辞めてる人も結構いますよ?+1
-3
-
1728. 匿名 2021/05/08(土) 21:37:31
>>1724
大企業の役員がいって一億🤣
現実とずれてきましたよー+1
-5
-
1729. 匿名 2021/05/08(土) 21:37:40
>>339
女性はデータや数字をガン無視して、自分の周囲が世間の常識と思い込む傾向が強いけど、40代でそれを素で言い切ってしまうのはちょっと恥ずかしい…。でも都内でもそういう感覚でその年まで生きていけるのは、良い事かもしれないですね。平和って事ですし。+12
-1
-
1730. 匿名 2021/05/08(土) 21:37:44
>>1718
そもそも年収聞く言う人おかしい人だと思われるのに、自衛の為に自ら年収言うとか頭おかしすぎるでしょw
嘘ついて突っ込まれたりしてボロでても困るし自衛なら普通に考えて黙秘だよ。+7
-0
-
1731. 匿名 2021/05/08(土) 21:38:34
>>1729
まさにコロナトピでもそんな方が多いですね+7
-0
-
1732. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:36
>>1728
そうじゃない?取締役会とかで報酬が決まっているのでは?そういう記事が三週間くらい前にヤフーで記事になってたよ
だから大企業の社長より中小の社長の方がお金をもってるって
うちの取引先の社長も役員報酬2,3億で設定してる+3
-1
-
1733. 匿名 2021/05/08(土) 21:40:05
>>572
婚活って見た目綺麗にして頑張るものだと思っていたから綺麗になること自体否定でびっくりした 釣りと既婚者の謎解きマウントばっかりで全く参考にならなかった+3
-0
-
1734. 匿名 2021/05/08(土) 21:40:25
アラフォー以降の女性は稼げるほうが結婚できる
自分の周りではスタイル良い人が結婚してる気がする+3
-0
-
1735. 匿名 2021/05/08(土) 21:41:29
>>1732だけど、ちなみにその記事は売り上げ10億くらいの中小を基準に書いてたよ
まだ探せばあるのでは+0
-0
-
1736. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:27
>>1712
もうババア出ていけよ
懐古の罪は消えないからな+1
-1
-
1737. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:39
とりあえず現実に横にいたら
えっ。。。となるような人がガルちゃんは多い+3
-0
-
1738. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:01
>>1
うちは京都郊外に住んでて、子供4人、私は専業。
夫の収入は手取り月20万くらい。
テレビは壊れてから買ってないし、図書館から本借りて読んでる。水は公園で調達。せっせと節約。
コロナ前に兄夫婦が住んでる渋谷区へ遊びに行ったら、幼稚園児がカンケンバッグ背負ってた。
一万円もするやつ!どれほど収入あるの!?1000万位?って言ったら、え?それくらい普通じゃない?って言われて驚いた。
働こうかな。+0
-11
-
1739. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:23
>>1722
四国在住だけど、四国の某県の平均年収は500万円もいかないよw
下の低収入層があまりに厚くて、公務員や大手企業勤めの年収層を食って、平均をガンと下げてる。20代だとせいぜい300万円代じゃないかなあ。共働きでも500とかだね。都会はやっぱり豊かだなと感じるよ。+3
-0
-
1740. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:43
ものすごいレイシストと世間知らずと教養のない人の集まりだなと思った。
私はインドのIT企業で働いていますが、ガルちゃん民が知りえない世界で暮らしています。
とんでもないステレオタイプの考え方ばっかりで野蛮な国、男尊女卑など言いたい放題。。恥ずかしくないのかなって。。
+5
-0
-
1741. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:08
誹謗中傷やデマのオンパレード+3
-0
-
1742. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:28
>>1707
自分と違うと嘘だと思うもんじゃない?
貧乏トピみたいなのとか本当にどうやって生きてるんだろう嘘でしょって思うもん+5
-1
-
1743. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:35
>>1504
ババアは脳ミソ終わってるからな+0
-1
-
1744. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:41
勉強しなかった人は無職に抵抗がない気がする。+3
-1
-
1745. 匿名 2021/05/08(土) 21:45:26
>>1609 それは言えてる。大阪も住む地域によるけど車なくても交通機関が揃っていて物価も安く便利で住みやすい。都内よりコスト的には住みやすいと実感。こんなに生活の格差があるのかと驚いた。都内は別世界に変わったよ
+2
-0
-
1746. 匿名 2021/05/08(土) 21:46:46
>>1707
服のブランドのトピがユニクロとGUで埋め尽くされてて草生えた+4
-0
-
1747. 匿名 2021/05/08(土) 21:46:53
>>1742
私も世帯年収500万で子供二人とか信じられないからそんな感じかもね+3
-4
-
1748. 匿名 2021/05/08(土) 21:47:03
>>1735
売り上げ10億で役員報酬3億?+2
-0
-
1749. 匿名 2021/05/08(土) 21:47:53
>>1113
おばさんがアイドルの話で盛り上がるとかキモイよ+0
-1
-
1750. 匿名 2021/05/08(土) 21:47:58
>>1730
論点ずらし+2
-5
-
1751. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:10
生活やお金の話は住んでる場所と職業で全然違うから、リアルではしない
ガルだと地域が違う人が年収について語るから、訳が分からない状態になる+6
-0
-
1752. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:15
>>1707
数パーセントの所得層がガルちゃんではわんさかいるからね。
そもそもガルちゃんやってる人って下衆な人が多そうだしそんなはずもないと思う。+9
-1
-
1753. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:19
>>1738
ど底辺やん
どうやって生活してんのよ+6
-0
-
1754. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:30
やっぱりここは現実と掛け離れた人が多いと確信したよ笑 洗脳されずにいないと恥じる+1
-0
-
1755. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:13
>>1654
そんなに気になる?+3
-0
-
1756. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:34
>>1753
横。普通生活してはるで。やりくり上手なんだろうね。+0
-0
-
1757. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:54
>>1748
1〜3億くらいだとその記事には書いてあったね
利益率にもよるけどうちの取引先の社長もそのくらいだから、一般的にそうなんだとしか思わなかった
調べたら大企業もピンキリで外資含めると24億とかいるね
記事は残ってるはずだよ
検索して読んでみたら
私は興味深かったから目に止まった+0
-0
-
1758. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:21
>>1747
私1738でカンケンバッグの話書いた者ですけど、うちは子供4人で私専業、手取り月20万ほどで暮らしていけてますけど?+4
-2
-
1759. 匿名 2021/05/08(土) 21:51:09
>>1756
生きてはいけるだろうけど
旅行とか大学とか行けやん
可哀想だわ
そこの家に生まれなくてよかった+3
-4
-
1760. 匿名 2021/05/08(土) 21:51:46
>>1757
一億ならわかるけど、売り上げ10億で3億報酬なら悪どいね。減価率どうなってるんだ??+3
-0
-
1761. 匿名 2021/05/08(土) 21:51:56
>>1654
どうしてそんなに人のことが気になるのか不思議。どうしたの?すごいコンプレックス持っているようね。+2
-0
-
1762. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:17
>>625
幼稚園と保育園人数1:1と記事で見た気がするけど間違ってたのかな。+1
-1
-
1763. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:24
>>1
自分の不幸な生い立ちに巻き込もうと必死な感じね+1
-0
-
1764. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:26
>>1139
その場所の水準とは?都心で1千万超えの子なし夫婦はどう暮らすのがその場所の水準なんですか?+2
-0
-
1765. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:49
>>1758
嘘でしょ。
水道代高いんですか?+1
-2
-
1766. 匿名 2021/05/08(土) 21:53:40
>>1753
底辺じゃない。
旦那が転職して収入下がっただけ。
洗濯やアイロンがけはぴっしりやる、スーパー主婦です。+0
-7
-
1767. 匿名 2021/05/08(土) 21:53:43
>>23
扶養内パートの方が少ない
ちなみに大阪市
してるか、専業かの二択
扶養内パートとか、ゴミクズだしする意味なくない?
そんな小銭稼いで時間削って意味ある?
+3
-32
-
1768. 匿名 2021/05/08(土) 21:53:50
>>1757
センブンアイは外資じゃないよ。
もうやめときな。恥をかきたくないでしょ?+0
-2
-
1769. 匿名 2021/05/08(土) 21:54:20
>>70
小室さんがダメダメみたいな発言、割とちらほら聞きます。
+18
-0
-
1770. 匿名 2021/05/08(土) 21:54:34
>>1759
京都郊外ならちょっと足伸ばすだけで観光し放題だよ
食費も安いし普通に生きていると思う
水は公園まで行く労力の方が勿体ないと思うけど+0
-0
-
1771. 匿名 2021/05/08(土) 21:54:45
気軽に「普通に」とコメントしているが
その人にとっての普通が他人にとっては普通じゃない状態の事がちらほらある+2
-0
-
1772. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:08
>>1766
そんなことより子供の大学費用稼いであげなよ+7
-2
-
1773. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:09
>>1760
うちもそうだけどうちの取引先も例えば三菱重工などの大手に人を派遣するような仕事で人件費以外の経費がそんなにかからないから利益率が高い方なんだと思う
工場とかだと設備投資や原価で利益率が低いのかもね+2
-1
-
1774. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:10
>>1747
いくらでもいるよ+2
-0
-
1775. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:26
>>1268
どうして、笑、なんだろう???+1
-0
-
1776. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:33
>>1736
一番層が厚い消費者敵に回す感じ?+3
-1
-
1777. 匿名 2021/05/08(土) 21:56:05
>>1523
田舎で共働き(両方正社員)世帯年収500万くらい。
子供は1人。
ウチより収入少ない家庭(1人がパートとか)は普通にあると思うけど、子供3人以上とか普通にいる。
どうやって生活してるのか、将来不安にならないのかなど、色々と謎が多い。+9
-0
-
1778. 匿名 2021/05/08(土) 21:56:18
>>1752
数パーセントの所得層も、人数にしたら相当な数になるのよ…
+7
-1
-
1779. 匿名 2021/05/08(土) 21:56:57
>>1640
私は家族旅行なんてしたことなかったし、奨学金も借りたけど、別に惨めだと思わなかったよ+7
-1
-
1780. 匿名 2021/05/08(土) 21:56:58
>>1765
水道代が高いか安いかではなく、公園の水は無料だし、夏場も公園で洗って家では入らないです。
でも、都会でカンケンバッグだけではなく、ビビアンウェストウッドを普段着にしてるママを見て少し羨ましくなりました。+1
-3
-
1781. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:04
>>1773
そういう意味じゃないよ+0
-0
-
1782. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:16
>>1620
うちの母親は私が高校卒業して実家出るまで専業主婦だったよ。高校の頃は朝は早くて帰りは夜遅いから送り迎えしてくれて、私がやりたい事をすごく応援してくれてありがたかった。
実家出てから働き始めたから仕事が嫌とかな人ばかりじゃないし、私は学生時代母親が色々助けてくれてうれしかったな。専業主婦になにかコンプレックスでもあるの?馬鹿にされる生活ではないと思う。+8
-1
-
1783. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:23
>>1750
は?+1
-0
-
1784. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:27
>>1759 横、でも今のご時世にはこの世帯が増えてしまってるよ。失業世帯も増えているというのに。
+2
-0
-
1785. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:35
>>1760
間違えた。原価率+0
-0
-
1786. 匿名 2021/05/08(土) 21:58:08
>>12
塾代も今ほどは高くなかったから貯蓄できたとか?
うち(現代)一人っ子が受験の年なんて普通に1ヶ月平均5万かかってた、1つのとこで
うちだけ特別な事したとかじゃなくて+33
-0
-
1787. 匿名 2021/05/08(土) 21:58:35
>>1623
ローンの残積は2600万、貯金は580万です。
ちなみに私の住むところは私の地元でもあるので、地元に残ってる友達も割と多く、前に酒の席で収入の話題になりました。一応23区内住みとはいえど、私の周りの友達のご主人で1000万はいないです。+3
-0
-
1788. 匿名 2021/05/08(土) 21:59:19
>>400
東京ほど土地持ちとそうでない層の差があるところはないんじゃないかな
代々の土地持ちは質素にしててもそれだけで億万長者+8
-0
-
1789. 匿名 2021/05/08(土) 21:59:57
>>1551
うちは1000万以上だけどコンビニコーヒー我慢するのわかるよ。家帰ればコーヒーあるし。レベルが違うってのは年収の差じゃなくて価値観の差だと思う。どこを節約するかなんてその人次第だからね。+40
-0
-
1790. 匿名 2021/05/08(土) 22:00:17
>>1759
大学なんぞ奨学金借りてる人多いでしょ
+3
-0
-
1791. 匿名 2021/05/08(土) 22:00:48
>>1772
横。他人がとやかく言うことじゃない。あなたが他人家に強制的に大学進学させろとか何?キチかよ+4
-4
-
1792. 匿名 2021/05/08(土) 22:00:49
>>1772
4人も子供いるので、大学はそもそも無いものと想定しています。
義姉が慶応だか早稲田か知らんが、執拗にすすめてきて、マウントかしらと無視してます。+1
-4
-
1793. 匿名 2021/05/08(土) 22:02:30
>>1780
自分の時間や体力はタダで使い放題という考え方ってしんどくない?
公園行って水入れて戻ってくる10分だか20分で5円の節約するなら、同じ時間家でPC眺めてポイントサイトクリックしてるだけでも5円分くらいポイントもらえて楽じゃん+1
-0
-
1794. 匿名 2021/05/08(土) 22:02:55
>>1792
え、可哀想
お金がない、ただそれだけの理由で人生が制限されてしまうんだね
+7
-1
-
1795. 匿名 2021/05/08(土) 22:02:57
>>1772
なにこの人お節介おばさん+2
-0
-
1796. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:30
>>30
テレビは安上がりな娯楽って認識。
だから階層がね…。
+6
-1
-
1797. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:31
>>857
私自身が看護師で夫医者なんどけど、知ってる範囲では7割くらいが医者以外の医療従事者かな(ほぼ看護師、その他薬剤師やリハビリ系、技師)
あとは医者同士かどっかの美人ってとこ
やっぱり医者って忙しくて病院ばっかにいるから、そこの中で職場恋愛→結婚パターンが多い気がする+2
-0
-
1798. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:34
>>1648
素直に貧乏専業主婦と言ったら、なぜ生んだと叩かれる+1
-0
-
1799. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:41
真剣に聞きたいんですけど、地方都市で世帯年収600万で子供1人は本当にきついですか?
まだ23なのですが、将来子供諦めるか迷ってます+0
-3
-
1800. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:54
>>1780
水道は税金だから何か言われると思います。
子供さんのために水道くらいは家の使った方がいいと思いました。+6
-0
-
1801. 匿名 2021/05/08(土) 22:05:23
>>1758
お子さんいくつですか?
本当に信じられない
地方の家賃6万で切り詰めて20万で生活できてたけど貯金できてるんですか?子供大きくなったらどうするんですか?+7
-2
-
1802. 匿名 2021/05/08(土) 22:05:47
>>1791
子供は親を選べないんだから
親ガチャ失敗した子供が可哀想だよ+4
-1
-
1803. 匿名 2021/05/08(土) 22:05:52
>>1799
地方都市なら全然キツくないです
都心部で、家賃バカ高い、物価も異常に高い、子供は私立行ったり習い事複数が当たり前という環境だとキツイってだけです+4
-0
-
1804. 匿名 2021/05/08(土) 22:06:39
>>1
【ガル理論】 → 【現実】
博識 → ググりまくっているだけのタダの人
ビッグマウス → どこにでもいる無名なタダの人
暴言、煽り → 礼儀正しく大人しいタダの人
スイーツ(笑) → スイーツ大好き
イケメンは正義 → 見た目より中身が大事
お金がすべて → お金はそこそこあれば十分
ロリコンキモい → 大部分はロリコン
自民党要らない → 自民党に入れる
菅やめろ → 言えない
オリンピック反対 → 言えない
ワクチン打とう → 打たない
自粛なんかしない → 自粛してガルちゃんしてる
+2
-5
-
1805. 匿名 2021/05/08(土) 22:07:03
いまだにいる安倍信者。
+2
-1
-
1806. 匿名 2021/05/08(土) 22:07:32
>>1775
どうでもよくない…?なんでそこ引っかかった+1
-0
-
1807. 匿名 2021/05/08(土) 22:07:33
>>1793
ちょっと言ってること、分からないです。
水は無料はいいとして、労力ってお金に換算出来るもんですかね?
パソコンは娘の学習ルームまで行かないと無いです。
でも、いい案をありがとう。やってみます。+0
-1
-
1808. 匿名 2021/05/08(土) 22:08:51
>>1791よこ
進学させなくてもいいけど進学したいってなった時可哀想。
私専業だけどこんな状況で病気でもないのにパートすらも働かないのは理解できない。+4
-1
-
1809. 匿名 2021/05/08(土) 22:09:06
>>1
そもそもなぜガル民は自分の周りの人の年収を知り尽くしてる人ばっかなんだろ+2
-0
-
1810. 匿名 2021/05/08(土) 22:09:37
孫や息子の嫁の話題で盛り上がってた時は引いた
そんな年齢の人がガールズと名のつく掲示板にいるなんて+2
-0
-
1811. 匿名 2021/05/08(土) 22:10:08
>>1581
このプラスの数。
田舎は500で子供二人は普通なんだ。
しかも、家も買って車も一人一台当たり前ってよく聞くし。
どうやってやりくりしてるんだろう。+7
-1
-
1812. 匿名 2021/05/08(土) 22:11:12
>>1768
セブンアンドアイは外資じゃないけど中外とか外資だと思ってた
調べたら外資も億超えてるとこあるよね+0
-0
-
1813. 匿名 2021/05/08(土) 22:11:33
>>941
地域柄なのかな〜?
福島県の海沿いだけど、私立幼稚園に3歳未満で預けて、子どもが慣れた頃に職探しして、延長保育お願いしながら働いてたのが大多数だったよ
ちなみにうちの園は7時まで延長OKだった
園バスがあって、自由に給食設定ができて、延長保育に融通きく園は人気だったけど、それでも少子化の影響で入れない事はなかったよ+0
-0
-
1814. 匿名 2021/05/08(土) 22:11:47
>>1722
地方でも大阪や名古屋ではちょっと厳しいかもしれない
+0
-0
-
1815. 匿名 2021/05/08(土) 22:12:06
>>1715
私も化粧品は使ってるけど国としては好きじゃないからマイナス+2
-0
-
1816. 匿名 2021/05/08(土) 22:12:55
>>1812
外資は億超えて当たり前なんですが…+0
-0
-
1817. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:19
>>1758
子供は1、3、6、9歳です。
6歳の子の小学校資金が苦しかったですが、親戚のカンパで1万円のトイザらスのランドセルゲットしました。体操服他は9歳のお下がりです。
カンパで余った金を貯蓄してます。
ばあばが、7まんくらいのランドセル提案してたのに、義理姉がしゃしゃり出てきてトイザらスになりました。
中学校卒業したら、バイトするから将来は大丈夫!
賄い有れば尚良し!+3
-10
-
1818. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:30
子育てって本当にそんなにお金かかるの?
自由な時間もお金も無くなるって、具体的に何がどう大変なの?+0
-0
-
1819. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:46
>>1802
今コロナで失業世帯もあるからね。そんなこと安易にいうものではないことわからないの?+2
-0
-
1820. 匿名 2021/05/08(土) 22:14:07
>>1808
今コロナで失業世帯もあるからね。そんなこと安易にいうものではないことわからないの?
+0
-0
-
1821. 匿名 2021/05/08(土) 22:14:30
>>109
子持ち世帯って言っても親の年齢幅広いから+7
-0
-
1822. 匿名 2021/05/08(土) 22:15:42
>>558
買えても、維持費はどうするんだろう+0
-0
-
1823. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:02
>>1820
普通にやってるよって感じだったじゃない、、+0
-0
-
1824. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:09
>>1699
これにマイナスつけてるひとはきっと田舎で戸建てなんだろうなぁと想像してる。
賃貸でも災害気にする人はちゃんとハザードマップ見て、築年数と基準を確認してるんだよ。+2
-1
-
1825. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:28
>>1815
現実は韓国コスメを使ったりしてる人が多いよね、ってコメントにマイナスするんだよね?自分も使ってるなら尚更マイナスする意味が分からない😅+2
-3
-
1826. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:29
>>1808
匿名だから、包み隠さず本音を書いたらこんな言われよう…。
でも、お金ないなりに楽しく暮らしてますよ♪
+2
-3
-
1827. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:37
>>1816
調べるとスタバみたいに億超えない外資もあるよ
今調べるまで知らんかったけど+1
-0
-
1828. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:38
>>1814
大阪だけど、パートもそれなりに生活はできているけどね。+1
-0
-
1829. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:24
>>1817
釣りだと思いたい
今の時代にこれが本当ならネグレクトだよ+15
-0
-
1830. 匿名 2021/05/08(土) 22:18:23
>>7
そんな風に思われたら、そりゃPTAやら町内会でも『みんな仕事してますから』って言われますね。女の仕事=パート、アルバイト。
私や私の会社の同じような子持ち主婦や同級生も正社員で働いている人が多く。地域性なのか分かりませんが、女性でもフルタイマーや正社員が普通な環境だったのでビックリしました。+6
-0
-
1831. 匿名 2021/05/08(土) 22:18:44
>>1817
それは「暮らして行けてる」って言うの?+6
-0
-
1832. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:06
>>1823
横。人様の家庭にそこまで叩くこと?この人からこういう生活されてあなたに何か生活に影響でもあるの?+2
-2
-
1833. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:11
>>164
私の周りは、少しは浮気願望はあるんだろうけど、実際は様々な理由によりしてない男の方が多いかな。+0
-0
-
1834. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:28
>>1777
単純な疑問なんだけど、2人で正社員で世帯年収500万って他に仕事はないの?都内だと女子の事務職でも350万くらいはあるから。交通費だけで30万くらいつく人も多いし、年収は高くなりがちなんだけど、フルタイムパートでも年収200万くらい稼げるからさ。+5
-0
-
1835. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:52
>>1659
そうだと思う。
で、辞めずに続けてるワーママが羨ましくて叩いてるんだろうな。+8
-3
-
1836. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:58
>>1640
年収500万あって、さらに母親もパートなりで学費用意してくれる家なら十分だよ
旅行行きたいとか、あれが欲しいみんな持ってると子供は言うけどね
ガルちゃんズレてるよな。+1
-0
-
1837. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:03
>>1804
お金がすべて → お金はそこそこあれば十分
これが意味わからん
現実はお金はあればあるだけいいよね+3
-0
-
1838. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:18
>>1445
森泉は35以上だよ+0
-0
-
1839. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:18
>>1817
1番下の子が2歳くらいになったら保育園に預けたりして働く予定はあるんですか?+1
-0
-
1840. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:21
>>339
これから子供産む世代と40代とじゃ収入全然違うの当たり前でしょ+6
-0
-
1841. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:30
>>1829
ネグレクトではないでしょう!
家事は完璧。
1歳、3歳の子達も家でお世話しているのに。
まあ最近9歳の子が4年生になって、オシャレしたがるというか、他の子を羨ましいと言うようになりがちです。
でもそこは、うちはうち、よそはよそ!+1
-5
-
1842. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:40
>>1601
20代~30代で1000万超えはほとんど
いないように思うけど 40代以降で
大企業でそこそこ昇進してれば
1000万超えは「当たり前」じゃないけど
「珍しくはない」って感じだよね。
ただ業界にもよると思う。
大企業だとしても給与水準の高い業界、
低い業界ってあるよね。+8
-0
-
1843. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:34
>>1841
そのよそに迷惑かけてるし普通に暮らしてないよあなた。+3
-0
-
1844. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:39
>>1827
2015しか出て来なかったけど、2億超えてたよ。
昨年なら飲食は下がって当たり前じゃない?
何をそんなにこだわってるの?
とりあえず、億超え報酬の大企業がたくさんある事がわかっただけでよくない?
+0
-0
-
1845. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:58
>>1656
子供に構い過ぎないならいいのでは?+2
-0
-
1846. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:20
>>1817
健康そうだし働いてもいいかもね。
水道くすねる体力もあるんだし宝物4人も産んで働く気力もわくんじゃないかな?+0
-0
-
1847. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:33
>>1839
ないですよ?
なぜ?
卒業してすぐバスガイドになって、2年後結婚してすぐ妊娠したので、仕事ないんじゃないかなw+0
-4
-
1848. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:37
>>1675
期間限定だよ、子供が大きくなったらパートする人が多いよ+2
-0
-
1849. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:51
>>1829
カンパって今言う?+0
-0
-
1850. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:24
>>1736
懐古の罪…?+2
-0
-
1851. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:31
>>1789
あなたはそれで納得しているからいいと思う。
本当は書いたいけど財布の中見て我慢してるのとでは、ストレス度合いが全く違う。それは価値観の差ではないかと。+14
-0
-
1852. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:47
>>1841
私はあなたは頑張ってるし何とかなると思うよ
でも京都郊外らへんに住んだことない人にはわからないとも思う
物価も安いしバイトものんびりしてるから、子供にバイトさせるなんて!って目くじらたてるようなものじゃないと思うんだよね+3
-3
-
1853. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:49
>>1832
虐待や犯罪者にあなたは思う所無いですか?
自分に関係ない事は全て何とも思わないんですか?
子供が本当に気の毒でならない。+1
-2
-
1854. 匿名 2021/05/08(土) 22:24:31
>>1843
迷惑とわ?
どの辺でしょう?生きてること?専業で働いてないって言いたい??+0
-1
-
1855. 匿名 2021/05/08(土) 22:24:36
奨学金は悪扱いのガルちゃんだけど周りに普通にいる😅そして奨学金借りたからってガル民のように親を恨んでいない。薬剤師になった友達は大学費用親に半分だしてもらい残り半分は奨学金、1年で返したって。すごい。+5
-2
-
1856. 匿名 2021/05/08(土) 22:24:57
>>1847
選り好みしなければ未経験者歓迎の仕事もありますよ。+1
-0
-
1857. 匿名 2021/05/08(土) 22:24:59
>>1836
親と旅行って行きたい?小学生なら分かるけど、中学生高校生で親と旅行行きたいって同級生見たことなかったけど
+3
-5
-
1858. 匿名 2021/05/08(土) 22:25:02
>>1854
親戚からカンパしてるじゃない+1
-0
-
1859. 匿名 2021/05/08(土) 22:25:53
>>38
都会の子育てはそんなにお金使うの??
そりゃ、優秀な子が育つよね。 田舎者より+6
-0
-
1860. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:11
>>50
どこ住みかで違うんだよ。大阪住みだけどうちも含め世帯年収1000万超は普通にいる。私が知ってる限り共働きで旦那さんが自営か公務員か会社役員の人が多い。あとは看護師さん二馬力の人とか。でも周りでは普通くらいで裕福な感じではないよ。
すぐ近くに富裕層が暮らす地域があるけど、そこは家賃40〜100万ぐらいの家ばかりだから多分年収2000超えが普通なんだと思う。町も歩いてる人の雰囲気も違う凄く余裕を感じる人がいっぱいいるから住んでる地域で変わるし類友で同じ人達が集まるんだと思う。+20
-2
-
1861. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:13
>>1834 地方の事務は手取り15万とかザラ。ボーナスはピンキリだけど10万とか、30もらえれば良い方。総合職でも新卒で20万くらいかなぁ。+4
-1
-
1862. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:42
>>1659
そりゃ人それぞれでしょ。子供と一緒にいたいと思う人はあっさり辞めたりもするし。やけにドヤってるけど、金持ちや難関資格持ちからしたら、ずっと同じ会社にしがみつくしか選択肢ないわけ?とか思われてるかもよ。+6
-2
-
1863. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:52
>>1855
いろいろ見てきて思うんだけどさ、大学費用全額出してもらった子よりも奨学金借りて親に返済手伝ってもらった子の方が、親に恩義を感じてるというか親を大事にするよね。
お金を自分で返済する手順を一度踏むことで、お金の価値を身を持って理解するからかな。+4
-1
-
1864. 匿名 2021/05/08(土) 22:27:15
>>1858
え!!
厳しい!!好意ですよ!
みなさん、電気代がもったいないので、寝ます。
あたたかい励まし、厳しい言葉もありがとうございました😊+0
-5
-
1865. 匿名 2021/05/08(土) 22:27:46
現実の人はここまで厳しいこと言ってこない。+2
-0
-
1866. 匿名 2021/05/08(土) 22:28:01
>>1857
うち中学生だけど一緒に寝たがるし買い物もついてくるし旅行はもちろん行きたがるよ。+4
-1
-
1867. 匿名 2021/05/08(土) 22:28:26
>>1729
うっかり分不相応な中にいると下手すると無理しちゃって借金まみれということにもなりかねない+0
-0
-
1868. 匿名 2021/05/08(土) 22:28:50
>>1864
お幸せにね+2
-0
-
1869. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:16
>>1851
「家にコーヒーあるし必要ないから買わない」っていうのと、「喉乾いたなぁ…コーヒー飲みたいけど金欠だから我慢しなきゃ…」っていうのは全然違うよね+25
-1
-
1870. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:24
>>1742
貧乏トピはネタトピだよ笑+0
-0
-
1871. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:37
>>1
そもそも他人んちの年収を知らない。
自分のことしかわからない+1
-0
-
1872. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:46
>>503
昔は8万だった。40代の私の頃で16万。今は48万だっけ?60万に上がったんだっけ?なんせ桁が違う。+2
-0
-
1873. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:59
>>356
国家資格って言ってもピンキリだからなー
国家資格って濁す辺り国家資格の中でも大した資格じゃなそうだけど+5
-1
-
1874. 匿名 2021/05/08(土) 22:30:25
>>1529
名古屋住み。夫ひとりで30歳年収850万だけど色々考えて子供は持たないことにした。
祖父を老人ホームにいれる時に値段見てたら、老後ってどんだけお金かかるんだろうと恐くなったよ。+2
-6
-
1875. 匿名 2021/05/08(土) 22:30:32
>>1857
うちは家族仲良かったから毎年喜んで行ってたよ
結婚した今もみんなで行く+4
-0
-
1876. 匿名 2021/05/08(土) 22:30:45
>>613
セクハラなんてまともな会社ほどする人少ないし、なんか、勝手にセクハラって勘違いしてそう。正社員から派遣ではパートってそれはそれで物足りなさそう。+1
-13
-
1877. 匿名 2021/05/08(土) 22:31:09
>>1864
あと2~3年したら楽になるよ。
ただでさえコロナ禍の今の時期に1才3才含めた子供4人育ててる人に、外でも働いて来いって無茶でしょ…。
がるちゃん民なんて子供の発熱とかで仕事休む人に文句言いまくるのにね。+5
-0
-
1878. 匿名 2021/05/08(土) 22:31:21
>>1810
でもガールの対象の年齢の子達がガルちゃん漬けになってるのも嫌だな。ババちゃんでいいんだけどな。+0
-0
-
1879. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:37
>>378
我が家は私がめちゃくちゃ稼いでるけど、良い家建てた以外は中古の車、コロナでどこも行かない、ブランド持たないで、普通以下の暮らしだよ。
複合的に見ても外からじゃ分からないと思う。+2
-0
-
1880. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:39
>>1857
高校生までは海外旅行は家族と行ってた
国内ではできない体験ができるので私は楽しみでした+2
-0
-
1881. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:43
>>1057
これとか?+3
-0
-
1882. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:59
>>1873
横だけどあなたみたいな人ってどうせ、アクチュアリーか弁護士や会計士やランク落として司法書士か税理士あたりしか難関だと認めないんでしょ+1
-1
-
1883. 匿名 2021/05/08(土) 22:33:06
>>1853
いやー、それは言い過ぎだわ+3
-0
-
1884. 匿名 2021/05/08(土) 22:33:33
>>458
ガルちゃんのオフ会、医者の嫁とか他にもあったみたいだよ。写真どっかのトピに貼ってあった。+1
-0
-
1885. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:05
>>1882
まあ実際世間一般的に難関と呼べるのは司法書士か税理士辺りからだよね+1
-1
-
1886. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:23
>>1824
マイナスつけた都内住みだけどハザードマップましな所は地価が高くて築30年以上の物件も中々高いよ+1
-1
-
1887. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:43
高卒でも非正規でも美人ならエリートと結婚できるって顔至上主義が多いけど、現実はエリート相手は同じエリートの同等婚が多い。+3
-0
-
1888. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:50
>>1626
でもさ、自動車税とか車によるけどうちは
45000円なんだけど、それをボーナスまで払えないってどんだけ貯金ないのかなって思う、、
カツカツすぎない??+6
-0
-
1889. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:01
>>75
田舎で年収600万で子2人で年間200万は貯金できてます。明日は田植えで一日潰れます。田舎なんで、、。+2
-0
-
1890. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:13
>>1861
そっか、それで20代で子供産むとキツいよね。
都内は家賃が本当に高いから、どっちでも苦しいのは同じか。遠くに住むと共働きが辛いから家賃の為に働いてるみたいだよ。
+1
-0
-
1891. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:37
>>1885
それら未満の資格でも私は難しいと感じた資格はあったよ
あなたは何の資格をもってるの?+1
-0
-
1892. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:39
>>1863
それはそこまでにきちんとお金の大事さを日頃の生活で教えていけばいいと思うけど
娘の高校の時の担任は大学に受かった時に学費相当分の札束をテーブルの上に積まれてこれだけかかるけら心して学ぶようにと言われ、気持ちが引き締まったと言っていたよ
なかなかウイットに富んだ素敵な親御さんだって思った
金銭感覚は一朝一夕には身につかないものだけどね+0
-0
-
1893. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:54
>>1811
実家の助けが大きいと思う+4
-0
-
1894. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:59
>>1847
働けよってこういう人に言う言葉だよね。
旦那も安月給なのに4人も子供産んで、親戚のお情けでランドセル買うとかさ、、大人として親として恥ずかしいと思わないの?!+3
-0
-
1895. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:27
>>1881
ちょっぴりの次何て書いてあるの?+1
-0
-
1896. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:28
>>1866
一緒に寝るの?!
+2
-0
-
1897. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:46
>>1876
いやいや、誰でも聞いたことある大企業でもセクハラは普通にありましたよ。女だらけの会社ならあまりないかもしれないけど。+6
-0
-
1898. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:46
塾は小学1年生から入れたとか
習い事と3〜5つやってるとか
最近子供自ら将来の夢の為に塾に行きたいと
言って通ってる小2の子供の話を
聞いたけどみんなそうなの?って思った+1
-0
-
1899. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:53
>>1891
税理士の資格は持ってるよ
正直そこまで難しいとは思わなかった+2
-0
-
1900. 匿名 2021/05/08(土) 22:37:13
>>30
マスゴミガーって言いながら、ワイドショーの芸能人情報とか鵜呑みにしちゃう人多いんだわ…+1
-0
-
1901. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:08
>>60
うちの60代後半のお父さんも商業高校卒、旧電電公社入社で年収1000万超えたよ〜昔ならありえるよね。+25
-1
-
1902. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:28
>>1899
税理士を難しいと思わないならあなたが凄く頭がいいんだよ+3
-0
-
1903. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:29
>>1880
部活とか塾はどうしてたの?私そんな暇なかったんだけど...+0
-0
-
1904. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:32
>>1894
横、転職で収入が減ったとコメント書いてあったよ。それまでは生活できてたんでは??+0
-0
-
1905. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:33
>>1817
みなさーん、ネタですよー+3
-0
-
1906. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:35
>>1876
あなたみたいなセクハラされたことない不細工女が、セクハラされてる美人に「勝手に勘違いしてる」とか言うんだよね+6
-1
-
1907. 匿名 2021/05/08(土) 22:39:01
>>1866
娘さんだよね?+0
-0
-
1908. 匿名 2021/05/08(土) 22:39:35
>>1877
うん、だからそんなお金ないのに4人子供作らなきゃ良かっただけ。バカとしか思えない、これから高校とか大学×4あるのに。+0
-0
-
1909. 匿名 2021/05/08(土) 22:39:44
>>1891
何の資格?+0
-0
-
1910. 匿名 2021/05/08(土) 22:39:50
>>146
わざわざトピ覗いて叩くのはおかしいと思うけどメンタル系の人に迷惑かけられた人が結構いるのかもね。私もその一人だから嫌な気持ちは分かるけど、わざわざそういう人達の集まる場所で叩きとかはしたくないな。+1
-0
-
1911. 匿名 2021/05/08(土) 22:39:56
>>803
でもシティポップは世界的に流行ってるよね+5
-0
-
1912. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:02
>>1887
必ずしも女側もエリートとは限らないけど、ただの派遣かと思いきや実は実家がお金持ちとかはあった。+3
-0
-
1913. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:14
>>1811
田舎は親から土地貰って、家だけ建てて〜というパターン結構多いから、住居費がかからなかったりする。塾とか行く人の割合も都心より低いし。+0
-0
-
1914. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:32
>>1907
娘だとしても、一緒に寝るってなんでだろ
愛着障害でもあるのかな+2
-3
-
1915. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:40
>>1887
ほんとにそれ!
どんなにかわいく、美人でも頭悪くて学のない、中身のない女性をはじめからエリート男性は相手にしないと思う。
バリキャリ女性は顔関係なく、エリートと一緒になる率は高いしね。
+3
-0
-
1916. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:48
>>1857
高校生男子。国内でもスキーや海、キャンプなら喜んでついてくるよ。観光は流石に嫌がるけど、観光は宿代が高いから親も子供は置いて行きたい。+2
-0
-
1917. 匿名 2021/05/08(土) 22:41:41
>>1882
アクチュアリーは国家資格ではないのにどうして挙げた?+2
-1
-
1918. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:02
>>1909
行政書士、社労士、中小企業診断士は難しく感じた
行政書士と診断士は2回くらい落ちてるし+4
-1
-
1919. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:06
>>1861
新卒で20万くらいって全国的に見ても普通じゃないの?
都内でも新卒なら大体20万位だよ+4
-1
-
1920. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:17
>>1917
難しいから+0
-0
-
1921. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:22
>>1851
そうですか。そのお友達が買いたいけど買えないっていうレベルとまでは思わなかったので。抑えられるとこは抑えるっていう感覚かと思いました。+5
-5
-
1922. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:40
>>1904
それなら慌ててパートとかするでしょ普通。+0
-0
-
1923. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:58
>>136
横から。
私も同じく周りはフルタイム共働きが多いよ。
ただ、他ユーザーも言ってるがかなり地域性によると思う。
今現在は駅近住まいなんだけど、
仕事先が探しやすい、駅や保育園やスーパーが徒歩で近い→仕事帰りに立ち寄れる…から駅近って共働き組が集まりやすい。
会社勤めてた時の同僚社員兼業ママやフルタイムパートは皆んな駅近に住んでたし。
今の駅近の前に住んでた所は駅からは少し離れた郊外だったんだけど、
そこは>>7みたいな子供が小学校上がったらパート(短時間)って感じで正社員妻やフルタイムパートは珍しく殆ど居なかった。
ちなみに駅近も郊外も『市内』だから街は同じなのよ。それでもこんなに違う。
だから、違う地域性に住んでる者が議論し合うと全然噛み合わないと思うわ。+19
-0
-
1924. 匿名 2021/05/08(土) 22:43:24
>>1918
それはあなたの頭があまりよろしくないからでは…+1
-2
-
1925. 匿名 2021/05/08(土) 22:44:00
>>1780
今時水の出る公園ってある?+0
-0
-
1926. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:03
>>1924
大学も偏差値がそんなに低くないところだし普通くらいだと思っていたけどそうなのかもね+1
-0
-
1927. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:07
>>1908
横だけどこの人の家庭は大学無償化の対象になるんじゃない?
大学×4人分にかかる費用を考えると、半端に稼いで無償化の対象から外れるよりも現状維持の方がいいかもしれない+0
-0
-
1928. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:28
>>84
金屏風っていうのも出てくるよねw
マッチと中森明菜さんとの間に何かあったのねとはわかるけど、詳細を知らないし、みんなが知ってる前提でコメント書かれても意味がわからないし、そこまで昔のことをしつこく言い過ぎだとは思う+15
-0
-
1929. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:36
>>1903
お正月休みとかに行ってました
部活は文系のゆるい部だったし、小学校から大学までエスカレーターだったので受験勉強も無かったので+1
-0
-
1930. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:45
ここでは旦那の悪口言いまくり。
現実では絶対に言わない。きっと幸せな家庭に見られている。+0
-0
-
1931. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:16
>>1817
3歳の子と1歳の子のランドセルは買えるの?+0
-0
-
1932. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:22
>>18
そんな事考えてくれる親ってどれくらいいるんだろうね。
がるちゃんでは子供思いの素晴らしい親や高学歴高収入の家庭が多いけど。子供のことなんてなんにも考えてない人に育てられると全然なんも思わないわ。
むしろ奨学金とか提案してくれる優しい親だと思う+14
-0
-
1933. 匿名 2021/05/08(土) 22:47:23
>>60
30年前は中卒でも高卒でも公務員になれたよ
高卒で銀行とかふつう
景気がよかったから+2
-0
-
1934. 匿名 2021/05/08(土) 22:47:38
ここ何のトピだっけ??+0
-0
-
1935. 匿名 2021/05/08(土) 22:48:13
>>1927
えー普通に税金払ってる身からすると、それを勧めて欲しくないんだけど(笑)+2
-0
-
1936. 匿名 2021/05/08(土) 22:48:45
意識低い系トピでは毎日なんてお風呂入らないよねーだよねーなんて話してるから、リアルで話の流れで「冬場は入らない日あるよー」と言ったら「えー、無理やわ…」って引かれたではないか!+0
-1
-
1937. 匿名 2021/05/08(土) 22:48:54
>>1934
マウントトピ+3
-0
-
1938. 匿名 2021/05/08(土) 22:49:08
>>510
横だけど今でもたまに居ると思う。トヨタみたいな大企業勤務とか。前に私が働いていたところも、高卒で仕事できて異例の出世してる人がいたけど、多分アラフォーで年収1000は確実に超えてたと思う。まあなかなかいないけどね。+8
-1
-
1939. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:31
>>1553
私立が中学からって意味なら1000万あってもその生活は貯金以前に難しいと思う。+5
-0
-
1940. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:41
>>1837
私は最低限あればいい+0
-0
-
1941. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:52
>>1906
はあ?笑
言っとくけど私は足立区の佐々木希と噂された美人だから笑笑
あと忠告しておくけど私はガルちゃんのリーダー格の一人だからね?私の鶴の一声であんたをアク禁にすることなんて朝飯前。
あんたとは角が圧倒的に違うから。
そこんとこ4649。立場をわきまえろ。+4
-12
-
1942. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:57
>>1801
横だけど、
うちはうち。って子供に教育してないの?
ある程度の学歴つけさせて、どれも似たりよったりな経験しか積んでない子供より、元コメントのお子さん達がハングリー精神剥き出しで世に出てサクセス人生歩む事を期待しちゃうけどな。
1番良くないのは、ご自分の子供にかける教育費と他のご家庭と比較して、可哀想ということ。
そんなのばっかりネットで目にするから、子供は必要以上に他人と比べたがる人間になってきてる。
子供は親見て育つ。親の貴方が他人にとやかく言う性格だと子供もそうなるよ!
お子さんによそはよそ、うちはうち。足るを知る者は富むを親子で学んでね。+3
-0
-
1943. 匿名 2021/05/08(土) 22:51:13
>>1919
いや、私の地域では、大卒者であっても、月20万なんていかない
月20万超えるのは、管理職クラスとか、幹部候補みたいな人たちだけ
大体、高卒の正社員で、12.3万くらい、大卒なら15.6万くらいで、新卒で20万以上っていうのはまずない+3
-0
-
1944. 匿名 2021/05/08(土) 22:52:13
>>1
30歳男性の平均年収が430万位(因みに中央値は400万)だから、500万で子供無理ならほとんどの人が子供無理じゃん
ガルでは年収500万が普通の男みたいに言われてるけど+11
-0
-
1945. 匿名 2021/05/08(土) 22:53:13
>>1941
ガルちゃんのリーダー格w+8
-0
-
1946. 匿名 2021/05/08(土) 22:53:40
>>1658
横、いやいやいるよw
うちの年収を聞き出したかったのか聞いてもいないのに勝手にベラベラ話してきたママ友いたよ。
もちろん私は言わなかったけどw+5
-0
-
1947. 匿名 2021/05/08(土) 22:54:11
>>1941
この言いぐさ。この人どこかのトピで見た!+3
-0
-
1948. 匿名 2021/05/08(土) 22:54:35
>>1861
新卒初任給20万って全国的に見ても別に低くないと思うけど+3
-0
-
1949. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:06
>>1809
同じ会社でも部署や勤続年数や評価等によって給料って違うから、明細見せてもらったとかでもない限り勤め先知ってるくらいじゃわからないよね+2
-0
-
1950. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:17
>>1941
漂う田舎のイキってる中学生感+4
-0
-
1951. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:20
>>1941
出た!リーダー格ww
最近よく会いますねw+8
-0
-
1952. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:20
>>136
大阪だけど高卒の友達はみんな小学校入ったらパート、大学の友達は産休育休で共働き
もともと正社員だと辞めたら勿体無い!って感じかなあ+7
-0
-
1953. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:37
>>1941
前も角を突っ込まれてたのに直らないね。+5
-0
-
1954. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:41
>>1941
鶴の一声は草+8
-0
-
1955. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:48
>>1603
確かにそう、奨学金って周りで聞いた事なかったから特待生みたいに成績優秀で選ばれた人が受けられると勘違いしてた。教習所の費用とかもどこも親が出してくれてるの当たり前みたいだったし。
収入は下がり物価と税金は上がりということかな、+7
-1
-
1956. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:54
>>1825
マイナスしたのは204
+1
-0
-
1957. 匿名 2021/05/08(土) 22:56:01
>>1941
ツノが違うの?笑+3
-0
-
1958. 匿名 2021/05/08(土) 22:56:49
>>1931
一番上の子のおさがりとか・・・。+0
-0
-
1959. 匿名 2021/05/08(土) 22:57:06
>>1525
「普通の感覚」
自分の感覚イコール皆も同じという思い込みこそヤバい
人それぞれ+4
-0
-
1960. 匿名 2021/05/08(土) 22:57:18
>>1729
自分の階層が上だって言いたいがためにわざと知らないふりするマウントだよ。ガルちゃん名物。+6
-0
-
1961. 匿名 2021/05/08(土) 22:57:58
ググったけど中学生と一緒に寝ても問題ないよ。+2
-0
-
1962. 匿名 2021/05/08(土) 22:58:36
>>118
逆にガル見てて、みんな褒めてはいるけど腹の中じゃ何思ってるかわからないと人間不信になってしまった!+5
-0
-
1963. 匿名 2021/05/08(土) 22:59:25
同じ会社でも部署や勤続年数や評価等によって給料全然違うのに、ガルちゃんでは、同じ会社ならみんな同じ給料だと思ってる人多いよね
働いたことあるならそれ位分かると思うんだけど…+6
-0
-
1964. 匿名 2021/05/08(土) 22:59:30
>>1887
外から見ているだけじゃわからない。
格差婚言われていた夫婦は大手企業の元同僚で今、専業なんて多い。
共働きしていない時点でお金あると思うのだけど、面白くないのか違うことにしたいらしい。
出会っている場所が大学か職場は多いよ。今も出会い方の王道だと思う。+1
-0
-
1965. 匿名 2021/05/08(土) 23:00:03
僕は婚活トピを参考にして婚活始めようと思ってたのですが、世間と隔離あるのでしょうか?+0
-0
-
1966. 匿名 2021/05/08(土) 23:00:27
>>120
都内なら家賃考えても400万で3人無理じゃん?+7
-0
-
1967. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:30
>>1888
自分は恵まれてると思えばいいんだよ+6
-0
-
1968. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:30
>>1927
この人、はなっから大学を視野に入れてなさそう。
誤字や変な言葉遣い(カンパとか)でお察しだよね。
でも頑張ってほしいわ。私は子供一人で手一杯だから。+6
-0
-
1969. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:35
>>1941
足立区の佐々木希w+6
-0
-
1970. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:37
>>1778
豊かな人たちがわざわざ集まって来るようなところでもないと思うんだけど何に引き寄せられてるんだろう+4
-1
-
1971. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:58
>>874
他人の家の家賃とかいちいち聞くの?+9
-1
-
1972. 匿名 2021/05/08(土) 23:02:14
>>1966
都内って言ってもピンキリだから
場所によっては家賃そんなに高くない所もあるよ+4
-0
-
1973. 匿名 2021/05/08(土) 23:03:27
>>1963
まともに社会に出たことあるなら当たり前に知ってるはずのことを知らない人多いよね+6
-0
-
1974. 匿名 2021/05/08(土) 23:03:35
>>1898
都内の子じゃない?+0
-0
-
1975. 匿名 2021/05/08(土) 23:03:51
>>1799
子どもにもよる。
ピアノ習いたい、バレエ習いたい、海外留学したい、私立大学行きたい。などの子どものやりたい事。
体が弱い、ひどいアレルギーがある、障害がある。など子どもの体調面で制限がある、など。
実際生んで育ててみないとわからない。が、子どもがいるからこそ仕事や家事を頑張れる親御さんも、世の中には多いと思う。お金だけで測っているうちは、親自身が楽する事を考えてるのかもね。+2
-0
-
1976. 匿名 2021/05/08(土) 23:03:53
>>1487
負け犬のくせに+3
-1
-
1977. 匿名 2021/05/08(土) 23:04:24
都内勤務の人は会社が10万くらい家賃負担してくれると聞いた。+0
-0
-
1978. 匿名 2021/05/08(土) 23:04:49
>>1941
あの有名なガル子のイラストと並ぶくらいパンチある+5
-0
-
1979. 匿名 2021/05/08(土) 23:06:22
>>1941
ネタのオンパレード+3
-0
-
1980. 匿名 2021/05/08(土) 23:06:35
>>1973 税金のことも。
+0
-0
-
1981. 匿名 2021/05/08(土) 23:06:43
年収500万、専業主婦で子ども2〜3人
大きめの家まで建てられる秘密は、
親の援助だよね。親世代や祖父母世代がしこたま溜め込んでる家は多い。でも自分の子ども世代に渡せる分はあまり残ってないかもな+1
-0
-
1982. 匿名 2021/05/08(土) 23:06:45
>>1930
虚しいね+1
-0
-
1983. 匿名 2021/05/08(土) 23:07:14
>>1941
本当に気取るなら足立区にしないもんね+3
-0
-
1984. 匿名 2021/05/08(土) 23:07:23
>>1551
社長令嬢で夫も社長の人が大学生の子どもがコロナでオンライン授業になりパソコン持ってない人はパソコン買ういい機会だと言ってたけど、好きで買ってないわけじゃなく買えないという発想がないんだなって思った+2
-0
-
1985. 匿名 2021/05/08(土) 23:09:17
>>1817
カンパってヤンキー?+0
-0
-
1986. 匿名 2021/05/08(土) 23:09:33
>>1984
パソコンなんて三万くらいのあるんじゃないの?
子供を大学に上げてるなら三万は出せるのでは?+0
-3
-
1987. 匿名 2021/05/08(土) 23:09:33
>>1913
夫のお姉さん二人ともまさにそんな感じ。
地方住みで旦那さんの実家のそば?に住み親の世話もしたみたいだけど、土地もらってそこに大きな戸建たててる。
お金かからなくて羨ましい
一方我が家は首都圏なので自分らで賃貸、いまマンション買おうとしてるけど全部我が家だから
そんな高いの買えないし、狭いし、、ふう+1
-0
-
1988. 匿名 2021/05/08(土) 23:09:46
ここまで詰んだ。貧困親って子の家族と生活を潰すようなことするなんて。この親で本当に疲れた。+0
-0
-
1989. 匿名 2021/05/08(土) 23:09:54
>>1965
隔離じゃなくてギャップです+0
-0
-
1990. 匿名 2021/05/08(土) 23:10:11
>>65
今からやればええやん+10
-0
-
1991. 匿名 2021/05/08(土) 23:11:06
>>1947
なによあんた。私に文句あるの?+0
-1
-
1992. 匿名 2021/05/08(土) 23:11:27
中学生で母親と一緒に寝る時代なのか
結婚出来ないのわかるわ+3
-1
-
1993. 匿名 2021/05/08(土) 23:11:39
>>1986
三万?定価10万前後はするのに?がるちゃん世間知らずが本当にいるんだ+6
-4
-
1994. 匿名 2021/05/08(土) 23:11:51
>>1941
コピペと思いきや毎回ちょっとずつちがうんだよね
あとガルちゃんのリーダー格ってワード、何回見ても笑ってしまうわ+3
-0
-
1995. 匿名 2021/05/08(土) 23:12:53
>>1214
運営にいるよね+1
-0
-
1996. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:17
>>1987
親の面倒見るのって大変だよ。綺麗事だけじゃ済まない面が沢山出てくるよ。
私は離れて暮らす方が幸せだと思う。+5
-0
-
1997. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:19
>>1970
マウントに決まってんじゃん+5
-1
-
1998. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:52
>>1963
「会社名で検索したから年収分かる」とかね。
部外者がちょっと検索する位で社員の年収分かるわけないだろw
間違った知識でドヤってるんだろうなあ。+7
-0
-
1999. 匿名 2021/05/08(土) 23:14:10
>>791
その偏ったイメージなんなの?無駄遣いしてたからでしょっていう・・。私は三人姉弟だったけど、みんな奨学金を借りて国公立大学行ったよ。私立は高いけど。
母が働くことができなかったから、父1人の稼ぎで。それでも仕送りはもらって、奨学金では授業料などの支払いを。
とても気分が悪いです。+12
-4
-
2000. 匿名 2021/05/08(土) 23:14:11
>>12
ゆうちょの定期預金が年利10%とかついてたからね。
景気も良くて普通に働いてれば給料もガンガン上がって行った時代だもん。+40
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いた 話題になっているのは女性向けサイト「発言小町」(2021年4月30日付)に載った「高学歴専業主婦の扶養内パート」というタイトルの投稿だ。 「私はある旧帝...