-
1. 匿名 2021/05/07(金) 20:04:17
職場に保険屋さんがくるひといますか?主は断れない性格で困ってます。先日名前とか生年月日書かされてしまいました。本当は教えたくなかったのですが…。眉間に皺寄せて嫌そうにしてたときもありましたが効果無かったです。どうしたら良いですか?+70
-30
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:22
断るだけやろ笑+328
-4
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:23
一度許したらしつこいよ。+350
-0
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:40
生年月日はすみません!で平気だよ+201
-0
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:41
本社通してください
こちらほ支店なのでお答えしかねます+11
-21
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:52
保険屋もヤクルトも断りにくい+189
-7
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:58
新人が入ったら、すぐに来て勧誘されてる。+263
-1
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:04
トピ主ですが偽名(山田だったら山岡にする、生年月日は少しずらして書く)等はして良いのでしょうか?+4
-27
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:05
別で入ってますので大丈夫ですって言ったらどうかな?+303
-3
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:12
お昼休みに来るのなら席にいなきゃいい+11
-3
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:14
仕事中なのですみませんが遠慮してください。で断ってる。+147
-1
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:19
昼休みに来て、飴ちゃん配ってる+236
-1
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:21
来る。ワーワーうるさくて困っている
そして休憩したいのに昼休みの大半が潰れる
+225
-0
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:50
>>1
コロナで出入りしなくなったよ
主さん個人情報わたしちゃダメ
+206
-3
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:53
来ます!!!
新人の頃にアンケートに答えてしまったあと、『明日お礼のボールペンを渡したいのですが、お昼休憩ってどこで食べてますか?少しご一緒させていただけたら…』と言われてドン引きしてしまった。+207
-5
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:54
お昼休みに廊下で立ってる。
迷惑…+208
-2
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:14
来たら何なの?
わざわざトピ立てるほどの問題なの?+9
-46
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:21
新人の時はめっちゃ声かけられたけど半年くらい断ってたら勧誘されなくなったよ
営業さんからしても入らない人に声かけても無駄だもんね+140
-0
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:32
断っても断っても来るよ
今は私が責任者なので断るんだけど、以前の責任者が入構を許していたらしく「こちらの会社と契約してるんですよー」とかでたらめ言ってズカズカ入ってくる
すごい神経だよね+183
-1
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:41
毎週来ます。
私も個人情報書かされて入る気ないのに勧めてきます…
断ったら「なんで?」と聞いてきます+21
-0
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:59
もう家族で入ってるんですよ~で断る+22
-0
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:00
>>13
大迷惑
出入り禁止にできないのかしら
休憩出来ないと業務にも影響出るし+184
-2
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:05
イケメンの保険外交員に接待されたいわ+12
-6
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:08
>>1
保険屋は断られる事なんて日常茶飯事なんだから、気にせず断ったら良いよ。
悪いから話だけでも聞いてあげようか、なんて思わなくて良い!
ハッキリと断れば良いよ!
元保険屋よりw+307
-0
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:11
>>12
何味の飴?
イチゴのカリカリのやつが地球一美味い+12
-7
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:19
来ますね!しかもお昼休みのとき。
新卒18歳の頃、お弁当食べてるときにおばさんにロックオンされて、保険入ってくれない?とストレートに言われたww
そしたら普段性悪なおばさんがちょっとあんた辞めなさいよ!と言ってその場は終わったけど結構勧誘酷い人で有名だったみたい+130
-1
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:20
保険会社に苦情とか言ったらだめなのかな
昔すごい迷惑だった
コロナ禍の今もやっているとは+138
-0
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:40
>>1
お昼に社食近くに並んで声かけてるわ
大体男の人しか引っかかってないw+108
-1
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:40
来る来る。最近来てないと思うけど、このご時世だし所長には断って欲しいぐらい。
私も最初はちょっとにこやかに対応していたらグイグイ来られるようになりました。それはそれでいい社会勉強になったと思って、もう今は愛想笑いもしなくなりました。向こうは話せばこっちのもんと思ってるし、そうなると私は弁が立たず断るのが難しいので致し方ないと思っています。+20
-0
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:59
知り合いの外交員の保険しか入らないようにしてるんで~(大嘘)付き合いなのでお得とか乗り換えとか考えていないんで~本当大丈夫です~+37
-3
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 20:09:27
新社会人ほやほなの若い子が「お名前教えて下さい」と来るけど断ってる
すまん他を当たれ!!!と思ってる+28
-2
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 20:09:43
>>1
断るよ
引き下がらない場合は会社に苦情を入れます
+28
-0
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 20:09:51
いるいる。
特にこの時期は、新採さんをターゲットにしてるみたい。
見るからに初々しいオーラで、まだ保険や今後の人生設計についても白紙の人が多いだろうから、格好のお客様だよね。+70
-1
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:08
保険にしろ勧誘全般は
自分で調べてから気に入ったら出向きます!って言ってるよ+18
-0
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:14
>>25
横だけど、いちごミルク味の飴もらった
けどいちごミルク好きじゃないから職場の飴ちゃん入れる箱に入れてきた+23
-2
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:25
>>27
入館証が必要な所に入り込んでるような営業の人は、財閥系とかグループで繋がって許可とってるから、クレームいれてもあんま意味ないかも+78
-1
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:36
>>1お昼休憩なら席を外しておく
就業時間ならお手洗いに行く
保険屋苦手な人同士で固まる+12
-2
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:50
昔バイトしてた時にその職場に保険屋のおばさんがよく来てた。社員だけに愛想よくてバイトの若者達なんか目に入ってないくらいの勢いで無視されてたわw+31
-0
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:58
>>1
今時、中まで保険屋が入ってくるってすごくない?
セキュリティゆるゆる。+88
-3
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:01
私は保険屋より女性の保険屋と話してニヤニヤしてる自社の男性社員の方が嫌だったな
えーならはいってやんねー
もう~なんでですかぁ~
みたいなやつ+147
-1
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:13
>>24
他で入ってるから断ったら「なんで?もう一つ入ってもいいんだよ」って言われます+0
-6
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:26
社食の前で立っていて、待ち伏せ状態なので本当に迷惑
最初は会釈してたら、だんだん距離感詰めてきて、旦那の年齢とか(生年月日)聞かれて「○○の当選するアンケートです~」と無理矢理書かされそうになった
接客系の仕事なので、なんかあからさまに冷たくも出来なくて、保険屋のいる日は社食にいかないことにした+45
-0
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:31
>>8
仮にやってもいいとして、それはできるのに何故断れない?と思う+23
-1
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:32
>>9
逆に解約してこっちに入りませんかと勧誘してくるよ
断って無視するのが一番だよ
+84
-0
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:35
>>9
親戚や親が保険を扱っているので、入る事になっていますとかね。+101
-1
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:37
>>8
そんな事するくらいなら何も書かない方がいいと思う+22
-1
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:05
昼休みに保険屋が食堂に来てたから、総務にストレス溜まるし休めないって苦情入れた
そしたら保険屋は出入り禁止になったよ+116
-1
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:10
>>1
失礼にならない程度に、めっちゃ冷たくする。
話は聞かない。+21
-0
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:45
職場にそんな人が出入りするんだ(°_°)
職場だったら無下にも断りにくいし、休憩潰れるしで迷惑だね‥+33
-1
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:50
>>39
ちゃんと社用口の警備のところで、記名して、検温してあがってくるよ。他の業者さんも。+48
-3
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:05
すごく嫌だったのが、一方的にまくし立てるように喋って営業する人。営業って売主と買い手のキャッチボールじゃないの?勝手に打ち合わせの時間抑えられて、親に任せてるので〜って逃げようと思ったらその歳で?wwって感じであからさまにバカにされた。多分その営業方法で営業成績良さそうだけど、それで人生楽しいんだろうか?とまで考えた。綺麗事言ってたら営業職向いてないのかもしれないけど。私はそんな人から絶対入りたくないけどな。やっぱり男の人は考え方がまた別なのかもね。+24
-0
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:12
ごめんね。職場に行く保険営業の職員です。
「個人情報教えたくないので」「営業苦手なので」と正直に言ってもらえると効果あると思うし、こちらとしてもありがたいです。
迷惑そうに見えて実は保険に興味ある方、情報提供されるのを待っている方など、色々とお会いしてるからこそ、眉間に皺だけでは判断ができません。+44
-20
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:48
>>41
あなたが保険料払ってくれるんですか~?って言っちゃえ。+38
-2
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:54
>>17
保険やさんですか?
迷惑がられてるの、やっぱ気が付いてないのか+34
-3
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 20:15:15
>>1
「カモ」と認定されるだけだよ。社会人なんだからちゃんと断れるようになるのも仕事と思って断ろう。冷たく、いりませんって言おう。+34
-1
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 20:16:02
>>41
「今入っているのが自分にとって一番良い保険なので、他の保険に入るつもりはありません!」
それか、「家族が保険屋」と言う。
何処の保険屋か聞かれたら、家族の事なので言えないと返せば良い。
+52
-1
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 20:16:14
前の職場ですが、しょっちゅう来てましたよー!
一番面倒だったのは
こちらの仕事中に内線をかけてきて、
お渡ししたい資料があるので、いま廊下まで出てこれますかあ〜?って言われたときは、さすがにイラっときました。(総務が個人ごとの内線番号を横流ししていることにも疑問)
向こうも仕事でやってるだけですから、
結構です、とはっきり言っても良いと思います!+31
-1
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 20:16:33
あの人たちは、不機嫌そうとか全く意に介さずだよ。
「すみません、仕事中なので。」と言っても通じないので、「もう他の保険入っているので、入りません!」とはっきり断った方がいいよ。
『保障内容は?』とか聞いてきたら、「叔母が保険屋で任せているので」とかなんとか言ったらいいよ。
ほんと、図々しくて嫌になるっ!+38
-2
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 20:16:49
保険を払い済みにしたくて来るの待ってても
コロナを理由に寄り付かなくなった
腹立つ+6
-3
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:01
>>39
めっちゃ小さい会社で働いてるので誰でも入り放題です。+26
-0
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:02
>>1
会社で断ってもらえないの?
うちの会社コロナで不必要な出入り業者は一切禁止になってるよ。+8
-2
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:05
まだ職域活動ってやってるんだ。
企業の重要機密の管理は大丈夫かしら。+8
-2
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:08
>>52
ノルマ目的に来るんだよね?
毎回断ってるけど来る場合は会社に苦情入れても問題ないよね
そういう場合はペナルティーありますか?
+8
-5
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:20
>>53
コンプラ違反のやつw+13
-0
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:38
>>1
ぐいぐい来られるけど
資料すら必要ないってはっきり言ってるよ
じゃないといつまでもしつこいし
勤務時間中にくるから迷惑だし+21
-0
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:50
>>27
個人事業主なんだよね・・・
飴ちゃんや粗品も自腹
やり手は月にうん十万と稼ぐ
+35
-2
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:11
母親くらいの年離れた人に捕まった。
子供の頃から親にかけてもらってる保険があるから保険は入らなかったけど、個人年金を始めて顧客になった。
一応こっちがお客さんのはずなんだけど、会う度押しがすごい強い。タメ語だし。
でも、それくらいの社交性とハートの強さがないと、アウェーなところに飛び込んで社員捕まえて営業とかできないか。
営業をお断りするのは大変だけど、素直に凄いと思う。自分にはできない。+27
-0
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:15
前の前の前の部長時代から来てる保険屋のババアがいる。
我が物顔で関係者以外立ち入り禁止の事務所まで入ってくるし、
私は断ったんだけど、
異動で来た子とかにしつこくて
電話でも〇〇ちゃん空いてますぅ?ってしつこいから
空いてないっすねー忙しいんで。
っていう対応を毎回してたら
あんた態度悪いねぇ!なんなの?!ってキレられたよ。
おめぇは勧誘する側で
こっちは勧誘される側だろ!
おめぇのが態度悪いわ!!
同じ保険屋の別の人に
そのババアの話したら
あの人エリア違うのに手広くやるから
ルール違反で上司からお叱りあったんですけど、
懲りないんですよねぇ…って…
図々しいババアだ!
長々失礼しました。+49
-3
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:46
>>8
そんなことするならはっきり断りなよ…
+13
-0
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:50
アンケート協力しなかったから、嫌そうに私だけ毎回スルーでした
香水の臭いキツくて苦手なオバチャンでした+10
-1
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 20:19:15
>>9
だよね
断れば良い話なのに、上に立っての弱い物イジメみたい
いつも通りふてぶてしく対応してたら、すぐにターゲットから外されるのに+18
-4
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 20:19:44
>>43
粗品目当てなのかな?+1
-4
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:16
>>63
「断ってるけど来る」の具体的な内容と、会社のルールによるんじゃないかな?
+10
-1
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:32
元保険屋です。
身内が保険屋なのでそっちで加入してます。が1番手っ取り早いと思います(^^)+41
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:02
>>72
トピ主ですが断れないからやるのでそんなのではありません+3
-3
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:45
私は寝たふりするけどアメ貰って喜んでる人も居るな+3
-0
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 20:22:55
>>72
会社にくる保険屋さんって何もなくても粗品とかお菓子ばらまいて帰っていかない?
私昔働いてたところに来てた保険屋さんは普通の世間話2、3分だけしてお菓子とかくれてたよ+23
-0
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:33
>>68
立ち入り禁止内に入ってるなら、同じ保険屋に言うより社内の人に報告する方が良いかと思うけどw+24
-1
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:57
もう入ってるんで~
じゃダメ?+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:59
仕事の邪魔+9
-0
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:07
>>59
直接連絡してアポ取って手続きしたらいいんじゃない?+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:17
>>75
いい人ぶってないではっきり断ろう!
押せばなんとかなるカモだと思われてるよ~+15
-1
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:07
>>56
ガチで家族が保険屋でそのこと言ったのに効果なしでした。
「あなたの年齢なら個人年金掛けた方がいいよ」と言われ家族のところで個人年金掛けてるのでそれ言ったら「2つかけてる人もたくさんいるよ!」と言われました+11
-0
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:14
>>30
それいいね。親が保険会社で働いてるとかね。+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:29
>>75
いや物として残るようなやつに対して嘘書くくらいの気概があるならたった一度断った方がはるかに楽だと思うけど
あと相手が誰であれ組織に所属してる以上イメージ悪くなるようなことはしない方がいいんじゃない?+14
-0
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:42
>>77
種まきです♪
+6
-0
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 20:27:17
>>53
面白いけど言える勇気ないw+5
-1
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 20:27:39
>>86
それと引き換えに年に一度くらいある勧誘
普通に断ってたけどw+10
-1
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 20:27:50
>>81
やっぱりそうするしかないよね?
ほかの保険会社の人に払い済みにできますよって教えて貰ったんだけど
保険料下げる提案だけして払い済みにできる保険なこと教えない時点で腹立つ+10
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 20:28:22
>>75
いいカモになりそうだね
そのうち偽名等々ばれて余計に面倒なことになりそう…
そういうのも含めて断るよりも自分にとっては都合いいと思うならいいんじゃない?+10
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 20:28:28
昔睡眠障害で寝不足で会社行って昼ごはん食べると倒れそうなくらい眠くなるのに貴重な昼休みを保険屋の勧誘に消費して殺意が湧いた。+9
-0
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 20:29:30
前の会社来てた。
携帯で話ながらぶつかってきたやつがその保険会社で
それから会社に部下のセールスレディが来るけど、門前払いしてた。
「住○生命です」ってチャイム鳴らすから「うるせー!帰れ!」って。
社長がごめんねー、あの子住○生命で嫌なことあったからもう無理なんだって慰めてた。
+4
-10
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 20:29:35
若くてケバい保険屋の女の人が喫煙所にいるうちの男性社員とあははうふふ毎回やってるのが目障りだったな男も嬉しそうだし
わたしには声かけてこなかった+29
-1
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:30
自分で解決できると思うけど・・・
優柔不断すぎる+6
-1
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:56
>>75
そのうち、断れないから連帯保証人に…とか言いそうw+6
-2
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 20:31:27
目線は合わせない。個人的に何か聞かれても『はぁ、』で済ます。+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 20:31:45
ホントに迷惑だよね。保険のセールスやっていたけど廊下に立って飴配って無視されて惨めだったよ。会社からは毎日行けと言われるし。今時飴配ってありがたがられやしないでしょうに。飴も情報誌も自腹だからね〜。保険は必要だけど少しでも自分の成績になるようにプランつくるからね。+29
-1
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 20:32:10
以前は若い保険屋さんお昼休みにあめちゃん配って来ていましたけど
コロナになってから立ち入り禁止になったみたい。
+9
-0
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 20:32:38
>>1
なんかある保険屋の社員の話で加入率90%で少子高齢化で新規が厳しく今後どう伸ばしていくのか不安という意見あったよ
だから他は断ったらいいとか言うけど昔以上により厳しいかも?
こんな人口構造だからね
取るの十年前より大変なはずだよ+14
-1
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 20:33:33
新卒22歳の頃、社内の研修中に保険の人が入って来て商品の説明されたわ(しかも人事の前で)。
研修後、強制的に1人ずつカフェに呼ばれて商品の押し売りされるし、かなり迷惑だった。+13
-0
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 20:33:48
来るよー。
昼休みにでも来てイライラする。
ノルマ相当なもんだろうが、イライラさせといて話聞いてもらえると思ってんのかな。+21
-0
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:41
>>1
来ますよ。佐川勤務。食堂の出口で待ち伏せしてますが気にせずスルーします。
+14
-0
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 20:35:18
コロナのおかげで控えめになった!
前まではほぼ毎日来て全員にチラシ配ってたわ…。
カモられた人は誕生日とか色々聞かれてた。
プレゼント応募と称しての個人情報集めもしてたな…。
わたしは来たら席外すかデスクにつっぷして寝る。+23
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:00
保険も進化してるし、昔の保険だと支払い条件が悪かったりするから全然見直ししてない人は見直しした方がいいと思う。
保険屋がしつこくて嫌なのはわかるけど大事なことなので今、自分が加入してる保険を一度見直してみるのもいいと思います( ∵ )+37
-2
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:14
正社員ってバレてない人は、私はバイトだから入る余裕ありませんって言うのは?+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:10
>>9
どこですか?プラン何ですか?いくら払ってますか?って聞いて来るよ。+49
-0
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:39
>>1
断られるのはなれてるから平気だよ
病気で今入ってる保険以外に入れないという
身内で営業さんと同じ保険会社の人がいるという
あとはのらりくらり一年ぐらい引き延ばして入らない
これは一番嫌がる
+15
-0
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:33
うちの職場も来る。
私がいれば断るんだけどある日私が席外してる時に保険屋が来て嘱託のジジイがほいほい招き入れて新卒の子が個人情報書いちゃった。
保険屋にもジジイにも腹立つ。+16
-2
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:53
後輩が話聞くだけ聞いて
見積書と供物のケーキまでゲットして
保険加入断っててワロタw
みんなでこれ食べましょ☺️って言ってきた。
ちょっと変わってるタイプの賢い子だったから
検討した結果クソ保険だったんだろうなあ。+15
-7
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:59
>>9
うちと比較して何たらかんたら言われるだけ。きっぱり断ればいいよ。+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 20:39:42
入らないです。ごめんなさいと最初は丁寧に断る。
そしたら、なんで?とかいい商品だから~とか言ってくるから、目は笑ってない笑顔で無言でゆっくり首をふる。
さらに何か言ってきたらフフッて笑って、自分の用事(食事とか仕事とか)に戻る。
保険に限らずたいていのことはこれで断れる。+21
-0
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:04
>>26
性悪じゃなかったんだね+28
-0
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:09
>>93
お互いウィンウィン+6
-1
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:14
そもそも国内なんて入る意味ないし
高すぎ+1
-4
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:05
迷惑がられてる影で、毎月数人からさりげなく相談受けたり、役に立てたりはしてるんだよね。
相続の相談から他社と比較したいとか、ライフプランの相談とかね。
やりがいはありつつも、保険に興味ない方にお声かけしてしまうのは申し訳ないよね。+14
-1
-
116. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:10
小さい会社に中途に入ったら、会社の人がみんなその人の保険に入ってたときは嫌だったなー
来ると必ずノベルティとかお菓子配られるけど、私だけタダでもらってるみたいになるのも嫌だった。+14
-0
-
117. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:20
コロナで部外者は入れなくなったよ
+5
-1
-
118. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:53
>>1
そうだ、いいこと思い出した
どうしても話しかけられるなら
職場で昔鬱病発症したと言ったらいいよ
国内のは厳しいから病気以上に治らないと認定されて入れない保険増えるはず
そしたらあちらも積極的に狙わない
+9
-2
-
119. 匿名 2021/05/07(金) 20:42:21
>>1
親戚が保険ややってるからそっちに入ると嘘つくといいよ。+7
-0
-
120. 匿名 2021/05/07(金) 20:42:29
そういえばコロナで最近はめっきり来なくなったな
私は持病あるから入れないって正直に言ったら、引いてくれるよw+8
-0
-
121. 匿名 2021/05/07(金) 20:42:45
>>12
あれ、自腹らしいよ。
保険屋さんも大変だ。+53
-2
-
122. 匿名 2021/05/07(金) 20:43:20
前のバイト先に来てた。休み時間に何度も勧誘されてうんざりなのに「ここもいいけど、おばちゃんの所にもお仕事あるのよ〜?」と、仕事の誘いまで受けたよ…+13
-0
-
123. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:22
居留守+2
-0
-
124. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:35
>>116
わかる。個人負担らしいから申し訳ないし、
配らないで欲しいよね。。
バレンタインの時期だと保険加入者は小さいゴディバで
入ってない人はキャンディチョコ🍬配ってたな🤔+7
-0
-
125. 匿名 2021/05/07(金) 20:45:42
>>12
気をつけて〜!
そこから不倫されたママ、2人知ってる。
+16
-2
-
126. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:06
>>108だけど思い出したらムカムカしてきた。
ジジイに「何で保険屋を入れるんですか?!●●さん(新卒の子)個人情報渡しちゃいましたよ!!」って怒ったら「すぐ断ったら人間の温かみがないだろ」とかわけのわからないことほざいてた。
外ヅラ良いだけの責任感ゼロジジイだった。+33
-5
-
127. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:56
保険のおばちゃんって、ベテランだと月収どのくらいなんだろう?+2
-0
-
128. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:44
飴とか粗品って自腹なの?就活のとき大卒の正社員で法人限定の営業職募集してたけど、彼女達も自腹なのかな?+8
-3
-
129. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:48
+28
-0
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 20:48:08
最近までやってたけど、ほんとごめんねって気持ちしかない。休憩中にすり寄って話し掛けられるなんて嫌だよねって分かってるけどやらなきゃいけなくて辛かったな。
こんな世の中じゃこの先営業に未来はないと思う。+34
-0
-
131. 匿名 2021/05/07(金) 20:48:22
>>9
生保レディやってたけど、それ無意味だよ
今の契約内容見せてもらうのも成績になるから見せろって言われるだけ
成績としてはほんとわずかだけどないよりマシだし、契約内容見せて貰えれば次はこちらがプラン作って行って「今の保険ではこの部分が弱いけどうちの保険なら〜」とおススメ出来るから一気に見込み客扱いになる
「今ご契約の保険ですと入院しない手術では保険金がおりないんですが、最近は日帰りの手術というのも増えてますので、日帰り手術でも保険金が支払われるプランをお持ちしました」なんてな
まずは「今の契約内容ちゃんと理解出来てますか?いざという時に困らないように改めて確認しておきませんか?他社さんの契約でもわからない部分があればご説明しますよ」って言われる
営業所には他社の保険商品の内容が全部書かれた本がズラッとあるから、どういう保険か調べられるので説明しますから内容見せろって言う
安いものではないからちゃんと理解してた方がいいのに契約から時間経ってると内容忘れてる人いるし、再確認はいい事なんだけどね
見てもよく分からない事も多いから一応そういう勉強してて資料も揃ってる生保レディに説明してもらうのも良いとは思うんだが、なにせそこからセールストークにしかならない
「姑が長年生保レディやってるので夫婦揃って全てお任せしてる」
個人的にはこの断り文句が一番引き下がられやすい気がする
中には「どこのなんて名前の生保レディ」かをきいてこようとする強者とか、そういう仕方のない契約なんて絶対姑の成績にいいように作られた無駄が多いプランだから解約してうちにしろと迫る猛者もいるけど+56
-2
-
132. 匿名 2021/05/07(金) 20:48:38
休憩で出てくる従業員をエントランスで待ち構えてるよ
目合わせない、ガン無視。
一度目が合ったら最後だと思う
+7
-0
-
133. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:02
何年も前だけど、会社の上司が懇意にしてた保険会社の担当さんがよく来てたよ。
私は違う会社の保険に入ってたからお断りしていたけど、いつもオレンジページの簡易版を持ってきてくれていたので貰ってたw+6
-0
-
134. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:12
まだ保険屋が入る会社とかあるんだ。
昔はよくあったけど、今は情報保護とかで保険屋も入れないかと思ってた。
迷惑だけど、あちらも仕事だからね〜+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/07(金) 20:50:39
>>1
就業不能保険って名前、すごいね。
働けなくなって2週間から出るということは不安定雇用の人が入るのかな。
賭け金が高そうだし、犯罪でも犯さないかぎり正社員はすぐクビなんてあり得ないし、入る人が限られてる保険だよね。+1
-17
-
136. 匿名 2021/05/07(金) 20:50:43
>>130
人対人での保険営業はいくらネットが普及したとはいえ大事だけど、強引なのはよくないよね。する方もされる方もお互いね。これもコロナを機に少し見直されたらいいなと思う+15
-0
-
137. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:00
ジ◯ラルダほんとしつこい
休憩時間全部取られるし待ち伏せしてくる
絶対契約しない+7
-0
-
138. 匿名 2021/05/07(金) 20:53:45
>>135
下半身不随になった人とか向け+3
-1
-
139. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:10
>>112
んー、どうなんでしょう
影で若いのに顔が可愛くないってボロクソ言ってましたからねえ+11
-0
-
140. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:35
早足でむっつり顔で通りすぎるようにしてた。無理やりチラシ渡そうとしてきたときは「あっすみませーーーん」って手をフリフリして逃げた。受け取っちゃうと食いつかれて大変だからね。でも結局職場で入るのが入りやすくて、入ったよ。退職後も企業担当の人がフォローしてくれて見直しもできたからけっこう助かってる。+5
-0
-
141. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:53
>>6
どっちもさ、勤務時間に来ては上司たち(50歳以上の男女どちらも)とダベってるんだよね
しかも社内不倫とか仕事上の不祥事も駄々漏れで、見ていて全くいい気しない…
正直うざったいから来ないでほしいとすら思ってしまう+15
-2
-
142. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:13
>>1
わかる!
会社に来る人めちゃくちゃしつこいよね。
昼寝してても話しかけてきて「女性ならではの〜」とか紹介してきて本気でウザかった!
当然入らなかったけどw
生年月日とか書いたら誕生日カードとか送ってきたり年齢に合わせた保険とか紹介してくるけど全部無視でいいと思う。
というか私は無視してた。
ライバル社の保険入ってるって言ってた。+9
-0
-
143. 匿名 2021/05/07(金) 20:57:12
>>127
個人差激しいんでしょ。
新卒で入った幹部候補の社員より稼いでる高卒おばちゃんもいれば、3ヶ月で辞めちゃうくらい稼げないおばちゃんまで、様々だって聞いたことがある。+6
-0
-
144. 匿名 2021/05/07(金) 20:57:31
>>1
不謹慎だけど闘病中・通院中、もしくは近々手術控えてますって言う。
詳細聞かれたら言わなければいい。
次保険屋さんが来社してもシラっとしてればいいよ。+5
-0
-
145. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:42
>>137
ほんとそれ
しれーっといつの間にか校舎内にいるし
なんでか名前把握されてるし声かけられるたびにはっきり断ってるけど、毎度毎度懲りずに声かけてくる
あのメンタルだけは見習いたいわ。笑+7
-0
-
146. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:44
教師やってた時めっちゃ来た。1年目の時に断ったのに、毎年やって来て本当に迷惑だった。+7
-0
-
147. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:59
保険会社が入っているオフィスビルで働いているけど、セキュリティがものすごく厳しいから、
そういや来られた事がない。
エレベーターでそれらしい方々とすれ違うけど、なんかいつも大変そう。+4
-1
-
148. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:59
>>138
下半身付随ならうちの業界なら続けて働くと思う。
実際に送り迎えしてもらいながら働いてる方がいる。+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/07(金) 21:00:04
>>146
ジブ◯ルタじゃない?笑+5
-0
-
150. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:56
社員食堂の前にいたけど、コロナでさすがにこなくなったな
いつも若くて綺麗な人が気弱なおじさん社員捕まえてるからガールズバーの客引きみたいだった+10
-0
-
151. 匿名 2021/05/07(金) 21:04:09
>>122
バイト先に!?+4
-0
-
152. 匿名 2021/05/07(金) 21:08:28
>>1
もう保険入ってるからごめんなさいね。
で、いいんじゃない?+1
-4
-
153. 匿名 2021/05/07(金) 21:08:34
私の働いているところには来ないけど、派遣してた時に引っかかった。
向こうは新しい社員が入ってきたと思ったみたいで声かけてきたので、無視して階段を登ろうとしたら、ものすごい笑顔で階段の前に立ちふさがってきたので、怖くて断れず保険のメリットとかなんとか聞かされた。
学生だったので保険の違いとかよくわからなかったし、「学生」「お金ない」「一時的な派遣」を理由にして逃げられたから助かった。+6
-0
-
154. 匿名 2021/05/07(金) 21:09:37
>>128
大卒の正社員と生保レディは雇用形態や給与システムがまず違うよね。
自腹で粗品は買う必要がないでしょう。
大卒の正社員はそのうち異動で営業から別の部署に移るだろうしね。
しかもその人は「法人営業」でしょ?
個別に契約をかき集めるのが仕事の生保レディとは全く違うよね。+10
-0
-
155. 匿名 2021/05/07(金) 21:10:05
>>1
ニッセイじゃないですか?私も先日強引に名前と生年月日書かされた!本当にすごいくらいグイグイくるよね+29
-0
-
156. 匿名 2021/05/07(金) 21:12:03
若い時役所の臨時職員何回かしたけどどの職場も必ず来てた。公務員は上客だろうからねー。昼休みにうるさいからイライラしてた。もちろん正規の職員さんだけに狙い定めてたから私は素通りされてたけどねw+13
-0
-
157. 匿名 2021/05/07(金) 21:13:05
職域で行ってた黒歴史が蘇る……
2年も粘らないでさっさと辞めればよかった
迷惑だったろうな
ごめんなさい+16
-1
-
158. 匿名 2021/05/07(金) 21:15:31
>>15
昔務めていた会社で、入ったばっかりの人がアンケート記入したんだけど、後日ネズミの時計が当たりました!って来た時にはその人辞めてたwww。+39
-0
-
159. 匿名 2021/05/07(金) 21:15:44
>>130
上司もプロフィールもらってくるのが当たり前って顔で送るんだよね
圧かけてさ、今思うと正気の沙汰じゃない
辞めた後も半年以上悪夢に悩まされたよ+14
-0
-
160. 匿名 2021/05/07(金) 21:15:57
>>105
正社員とバイトが一緒に働いてるって、お店屋さんとか?
だとするとそういうところにも生保の営業って来るかな?+5
-0
-
161. 匿名 2021/05/07(金) 21:16:31
>>5
会社が入館証渡してるんだよね。+13
-0
-
162. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:34
>>1
外部の人が入れないようにカードキーがドアにある職場でしか働いたことないから教えてほしいんだけど
そんな簡単に外部の人間入れられる職場ってどういう業種や職種なの?+5
-0
-
163. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:49
下手したら2〜3時間ほど居座ってる。社長のとこにきたんだけど、用がおわったらさっさと帰ればいいのに世間話、自慢話、噂話、他所の個人情報ダダ漏らし。絶対こいつとは関わらないでおこうと思ったよ。+5
-0
-
164. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:53
>>12
いつもうまい棒と飴くれる。名前すら教えてないけど+8
-0
-
165. 匿名 2021/05/07(金) 21:21:18
>>157
なんで?
その時はそれが仕事でしょう?
犯罪を起こしたわけじゃないんだし、何も悪くないでしょ。
ただ、働く本人も嫌々しんどい仕事だと思うし、世間からも嫌われる仕事だよね。
自分で仕事を選べる立場になければ、嫌な仕事につくしかないわけで。+3
-8
-
166. 匿名 2021/05/07(金) 21:21:25
>>152
それでもしつこい人いるよ
どこの何の保険ですか?!って
喋りたくない関わりたくないオーラを出してても来るあたり、新興宗教の信者とあまり変わらないよね+4
-1
-
167. 匿名 2021/05/07(金) 21:22:53
さんざんセールスされた後
保険は必要かもしれませんが
それが必ずしも御社の商品である必要はないですよね
っていって以来寄りつかなくなったよ+8
-0
-
168. 匿名 2021/05/07(金) 21:24:58
>>163
うちと全く一緒!笑
10年くらい前までは、保険屋さんにもお茶出してたって聞いたことすらあるw
私にはわけわからない世界だわ。+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/07(金) 21:26:49
>>162
病院で働いてたときは実質出入り自由だったよ+7
-0
-
170. 匿名 2021/05/07(金) 21:27:35
いる。
ここ歯医者ですけど?他当たってください+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/07(金) 21:27:55
>>7
保険屋のババア、男社員にだけお菓子配って、女社員の私にはお菓子くれない。
お菓子くれないのが嫌なのではなく、そこは平等にしようよ、と思う。性格悪いなー+35
-2
-
172. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:00
>>137
婚活で女性と仲良くなった(今思えばただのカモ)
3回目くらいに会ったときに保険の勧誘してきたよ、なんなら一緒に働こうって誘ってきた
やりがいのある素晴らしい仕事なんだって笑
多分勧誘目的で婚活に来てるっぽい
必死さがキモかった
ジブ◯ラルタだけはやめた方がいい+7
-0
-
173. 匿名 2021/05/07(金) 21:29:24
>>146
ジ◯ラルダやべぇw+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/07(金) 21:31:49
>>47
保険屋に苦情入れるより受け入れてる会社に意見するのがいいよね+44
-0
-
175. 匿名 2021/05/07(金) 21:32:29
>>157
うん、超絶迷惑だった
こうやって人に迷惑かける仕事してるってどんな神経してんだろって思ってた
対して知らん人から嫌われて、よくそんな仕事できるね+12
-9
-
176. 匿名 2021/05/07(金) 21:35:05
休憩中にウザかったから話し始めたらテレビの音量上げまくった笑
そしたらキョドっててウケた笑+4
-1
-
177. 匿名 2021/05/07(金) 21:37:57
お客さんでシンママの保険の営業が来て、めちゃくちゃしつこかったよ。
「この保険に入ってくれないと、もう来ない」
「この保険に入ってくれないと、上司に怒られる」
「この保険に入ってくれないと、生活出来ない」
「この保険に入ってくれないと、子供を食べさせられない」等のオンパレード。
挙げ句に
「今日こそは、この保険に入ってくれないと会社をクビになる」と言い出す始末。
ちなみに『この保険』とやらは、月3万円の保険。
高いし、今の保険でも十分なので最初はやんわり断っていたんだけど、どんどんエスカレートしていった。
元々、その保険会社の保険には入っていて違う人が担当だったけど、その人が辞めたので引き継ぎでそいつが担当になった。
契約の時に記入した個人のケータイに電話してきてまで、しつこく勧誘するので着信拒否にしたら、今度は自営業の店の電話にかけてきたよ。
そろそろ我慢の限界なので、そいつの保険会社のお客様相談窓口にクレーム入れようかと思ってる。+25
-0
-
178. 匿名 2021/05/07(金) 21:39:00
昼休みにきてたなあ、せっかくのんびりしてんのに落ち着けなくてほんと嫌だった
+5
-0
-
179. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:18
昼休みになると会社のイケメン君に若い保険屋のお姉ちゃんがめちゃたかってます。
ナンパもしたりするのかな?
職場の人と保険屋さんが結婚したパターンもたまに聞くけど。+7
-0
-
180. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:38
なんか友達に誘われた料理婚活に行ったら何故か主催者(女)が今度ご飯行こーってしつこくて怪しさ満点だからいろいろフェイスブックとか調べたら
さっきから名前でてるジ◯ラルタの社員だったよ
あそこは婚活とかそういうのを開いて客集めしてんのかな+5
-0
-
181. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:51
>>131
私も今、生保で働いてるけど全くその通りだわ(笑)
うちは他社の保障で成績上がるとかはないけど。
でもこの方も言っているように自分の保障確認はした方が良いよ!後は他社の保険を知るのも選択の余地があってメリットにはなると思うけどね。+28
-0
-
182. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:47
>>19
凄い神経でなきゃ続かないよね。心臓に毛生えてるくらいの。+49
-0
-
183. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:54
>>47
それ正解だ。+29
-0
-
184. 匿名 2021/05/07(金) 21:44:54
保険の営業はじめた友達半年で鬱病みたいになって辞めた。この仕事、合う合わないかなりありそうですよね。
わたしには無理だわ+6
-0
-
185. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:20
>>1
以前の職場で保険屋(女)が来たんだけど、保険進めてる営業の時はニコニコ話してたくせに、お客さんとして来たときは、上から目線のタメ口でめちゃくちゃ感じが悪かった。
その落差がスゴくて唖然としたよ。
その人の会社の保険には絶対に入らないと思った。
+24
-0
-
186. 匿名 2021/05/07(金) 21:47:47
>>137
外資系だしね。+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:34
毎回、時間ないんです〜で通り抜けてました+4
-1
-
188. 匿名 2021/05/07(金) 21:55:01
ウザくてムカついたから同僚と結託して今度BBQしようって会社の人も連れてきて肉持ってきてくださーいって誘った
で当日こっち側だけドタキャンしたw
社内同士で楽しくBBQしながら勧誘しあえよW+5
-13
-
189. 匿名 2021/05/07(金) 21:55:52
挨拶だけで無視。契約なんてしない雰囲気を醸す。
そうしたらある時嫌味のように「思っていたよりお若い方なんですね〜」と言われた。
はぁ、と無感情に返事をしたら次から絡まれなくなった+6
-0
-
190. 匿名 2021/05/07(金) 21:56:37
>>40
わかるわ!
キャバ嬢みたいな保険屋がいて
おっちゃんの男性社員は嬉しそうにいてるわ+60
-0
-
191. 匿名 2021/05/07(金) 21:58:42
感謝(ハート)
と書かれた飴玉を渡された
ずっと断ってきてるのにホワイトデーに飴玉と感謝を無理矢理渡され、更に怖くなった。
大変なお仕事だと思う。+6
-0
-
192. 匿名 2021/05/07(金) 22:03:28
>>19
会社に出入りしてる保険屋がいて断ったら「福利厚生だから」とか訳のわかんないこと言われて怒られた。
なんなんだろね。+32
-0
-
193. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:08
職場には来ないというか,セキュリティ上入れない。
社食入り口に数人がウロウロしていて怖い。+3
-0
-
194. 匿名 2021/05/07(金) 22:06:31
>>9
家族を保険屋に設定してます。+5
-0
-
195. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:20
>>128
法人限定ってホールセラーのことかな?
職場に来るおばさまじゃなくて、銀行や保険窓口や証券会社なんかの保険会社じゃないけど保険を扱ってる場所に行って内容を説明する仕事だよ。
直接保険を売る仕事ではない。
法人営業となるとまた別で、企業向けの団体保険や経営者保険なんかを売る仕事だね。+7
-0
-
196. 匿名 2021/05/07(金) 22:10:50
保険屋だけじゃないけど、「この地域を担当させていただくことになり挨拶にきました」ってくるけど、しらんがなって思う。+11
-1
-
197. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:26
>>180
そのジ◯ラルタの会社とは違うけど、よく営業員集めに食事会やら懇親会やらを開いてるよ。
採用催事ってやつらしい。
「食事会があるんだけど参加してみない?お土産もあるよ~(この時は営業員集めとは言わなかった)」 って、当時の職場のお客さんに言われ断りきれなくて参加したんだけど、途中で主旨がわかったので、他の参加者をチラッと見たら、みんな嫌々連れて来られたような顔してたよ(^_^;)
ちなみにお土産はその保険会社のタオルだった。+5
-0
-
198. 匿名 2021/05/07(金) 22:16:43
>>2
でも何回も断るの、ストレスだよね
一回断ったらすんなり諦めてくれる人ならまだいいんだけど
+2
-0
-
199. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:41
>>19
それ、通報したいくらい嫌だ
帰ってくださいで帰らなかったら不退去罪なんだよなね+31
-1
-
200. 匿名 2021/05/07(金) 22:23:05
>>63
保険会社勤務です。保険屋は金融機関でもあります
御社が保険会社を金融として利用(融資など)している場合、高確率で生保レディがお昼に伺います。ある種の担保なのです。
レディの勧誘は拒絶して構いません、しかし御社の総務課にクレームを入れてもレディは伺う場合があります。
申し訳ございません。+33
-3
-
201. 匿名 2021/05/07(金) 22:26:24
>>162
セキュリティしっかりしてる会社でも何故か入館証渡されてたりするよ。+9
-0
-
202. 匿名 2021/05/07(金) 22:26:57
来ます。
断ったのにパンフを強制的に渡されたから、目の前でそのままゴミ箱に捨てた。
+10
-3
-
203. 匿名 2021/05/07(金) 22:28:26
アンケート、プレゼント、キャンペーン+9
-1
-
204. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:06
>>162
業務上 業務中はセキュリティ外すんだけど、従業員出入り口から勝手に入ってくる。
オートロックなのに住民に便乗して入ってくる輩みたいな。
+10
-0
-
205. 匿名 2021/05/07(金) 22:33:59
>>27
保険会社が株主だったりお客さんだったりする。
現に、私の勤務先の筆頭株主は日本生命なのでニッセイレディは立ち入り可能。+29
-1
-
206. 匿名 2021/05/07(金) 22:34:23
>>139
影で? 直接じゃなければ、間にいた他の社員が ホラ吹いた可能性もない?
性悪だったら、止めずに、黙〜って 保険の契約させられるのを
ニタニタ笑いながら見てそうだけど。+18
-0
-
207. 匿名 2021/05/07(金) 22:35:02
>>45
実際うちは父親が大手保険会社社員だから、他で入るのは無理ですの一言で断れる。
嘘でもこの手使えばどうかな。+20
-0
-
208. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:03
>>128
私まさに国内生保で大卒職種の法人営業してます。自腹を切ることは一切ないですよ、個人事業主でもなく普通の正社員です。+10
-0
-
209. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:38
>>204
やばいね
それ警察に行ったら住居侵入罪になりそう+5
-0
-
210. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:25
>>66
やり手なら、数十万どころでなく月に百万以上コンスタントだよ+11
-0
-
211. 匿名 2021/05/07(金) 22:43:18
>>131
本当にしんどいです😢
ディーラーで働いており、そこに出入りしてる方。
断ろうと思ってたけどそのまさに猛者で
入っちゃいました...
辞めるタイミングがないです..+3
-0
-
212. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:49
>>155
ニッセイ私もそうでした!!
サラッと、なんの説明もなく、
はい名前と誕生日書いて〜みたいな😭+10
-0
-
213. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:42
>>135
例えば重い病気や骨折して会社には所属しているけれど働けない期間があるとするでしょ?
その場合、会社員だと傷病手当金が標準報酬月額の2/3でるのね。通常の給料より下がるからその分の補填になるから加入する人もいるよ。
あとは、自営業等の場合、傷病手当が出ないから補填するために加入する人も居ると思う。
そしてそのくらい大丈夫、蓄えがあるって人は保険は入る必要無いと思う。+3
-0
-
214. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:21
>>1
兄弟や親が保険会社に勤めてるから保険入れませんよー。というといいですよー!
話題ついでにどこですか?
って聞かれることはあるから適当に大手をいっとけば大丈夫です!+10
-1
-
215. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:32
非営業職なんですが保険会社に勤めてて自社ビルで働いてるから当たり前なんだけど保険屋に勧誘されたことがない。(自社の人間が入ってもノルマに換算されないから社内の人間にも勧誘されない)
新卒で入ったから他社経験がないので、世の中保険屋が会社に来て営業することがあるって知らなかった、、ランチ中に声かけてくるのは迷惑ですね。+5
-6
-
216. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:38
>>162
カーディーラーメーカー直営店(販売代理店)です。
今一社来ており、その人はもうだいぶ昔から来ているようでした。うちの会社で車も買ってます。
最近になってもう一社、来させてくれと挨拶に来てました。
そしてまた...うちを辞めた人が生保レディになって...来させてくれと挨拶に...
一応許可は取ってるようです+4
-0
-
217. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:46
>>101
せっかくの春休み、ゆっくりぼーっと食べたいのに...っていうのと
しつこいなー!!!です。
結局加入して、それからは声かけてきません
そうですよね一件取れたから。て感じ。+7
-0
-
218. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:30
>>175
不愉快な気持ちにさせてしまってごめんなさい+5
-2
-
219. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:03
>>121
そうなのよ。自腹
+15
-1
-
220. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:35
>>1
主さんと全く同じです!
うちも1ヶ月前くらい、仕事場に保険の方が来てアンケートかいてもらえますかー?という感じで記入してたら名前と住所が必須なんですと。
断れないので書いてしまいましたが、今思えばなんで初対面で保険も別に入ってるのにバカ正直に個人情報書いたのか。取り消したい
+16
-0
-
221. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:28
>>206
私の存在に気づかずに更衣室で話しているの聞いてしまったんです苦笑+7
-0
-
222. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:13
上司の娘が保険の営業に来る
忙しい日でも構わず来る
ホントうざいから来んなといいたい
あなたのお父さん、そこの女と不倫してるよってバラしてやりたいわ+23
-0
-
223. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:26
上手い交わし方
『私の叔母が、保険の外交員してるんですぅ~ 親族全員、叔母繋がりで入ってまぁす』
+8
-0
-
224. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:11
うちもコロナになる前はきました。
休憩中なのでとか食事中なんでとか色々話される前に一言言ってしまいます。+7
-0
-
225. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:18
>>141
っていうか、今どき非常識な営業の仕方だと思う。規制があってもいいくらい。
ドイツ人と台湾人が職場にいたとき、二人ともビックリして引いてた笑
どういうわけか、外国人にも個人情報(生年月日?)聞いてたみたいなんだよね。。+20
-0
-
226. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:04
>>223
私もそれ言ったら、どこの会社です???って、まるでこっちが悪いことに関わってるかのように突っかかれてしんどかった…+4
-0
-
227. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:36
>>225
どこの国だったか、初対面で個人情報を聞くのが非常に失礼な国もあるよね
国際的な人からしたら、すごく野蛮に見えるんだろうなぁ…+20
-0
-
228. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:04
>>149
>>173
そうです、ジブ〇ルタですww めちゃくちゃ忙しい時に来て、アポ取らされて、嫌な印象しかないです(笑)+6
-0
-
229. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:45
>>128
数年前生保レディやってたけど自腹だったよ
粗品どころかパソコンレンタル料やコピー用紙もだし駐車場代も全部取られてた
正社員とはいうけど個人事業主なので、個人事業主が会社の建物借りて備品借りて仕事してるってことになるからだって+7
-0
-
230. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:50
『上から断るように言われている』とか『代表の懇意にしているところでお願いしてる』とか適当に返事する+4
-0
-
231. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:26
繁忙期の短期バイトをしてたとき
社長の娘の生保レディが出入りしてた
私は短期バイトだからスルーだったけど
社員は断りにくいだろうなあと思った+6
-0
-
232. 匿名 2021/05/08(土) 00:31:54
>>146
教師と言えばジブ○ルタ笑
提案書に、○○先生って書かれてたわ。+8
-0
-
233. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:33
>>152
むしろ大チャンスの言葉だよ。他社の証券見せて貰ってアポが取れたら家族全員こっちにひっくり返せるかもしれないから。+2
-4
-
234. 匿名 2021/05/08(土) 00:37:34
>>182
保険やってたけど、長く続けてる人は発達とか空気読めない人ばっかりだったよ。じゃなきゃ嫌な顔されてもグイグイ諦めずに行くなんて無理。まともな人が残らない。それが保険屋。+34
-2
-
235. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:02
何でつかの間の休憩時に来るんだろう。
保険屋も自分の休憩時に見知らぬ人から声かけられるのストレスだろうよ。+10
-0
-
236. 匿名 2021/05/08(土) 01:17:30
>>211
無保険よりいいよ!本当にいいもの勧めてくれる人もいるし、若いうちに入った方が掛け金が安い+9
-1
-
237. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:35
>>179
むしろそのための営業でしょw+4
-0
-
238. 匿名 2021/05/08(土) 01:47:51
>>39
うちの会社はエレベーターホールにしか来ないよ。エレベーター全然来ないから、エレベーター待ちの人たちが捕まってる。話しかけられるの嫌だから保険屋がいるときは昼がストックカップラーメンになっちゃうのでまじ迷惑!!+9
-0
-
239. 匿名 2021/05/08(土) 01:57:52
電話番号は1919とか0721とか書いとき+6
-1
-
240. 匿名 2021/05/08(土) 02:08:12
>>1
保険屋って言いかたやめな+2
-7
-
241. 匿名 2021/05/08(土) 02:08:22
>>1
夫が保険屋なので他のとこ入れないんです~って言ったら引いてくれたよ。
独身だけどね。+8
-1
-
242. 匿名 2021/05/08(土) 02:27:52
一緒に休憩してる友達が、昼休み短いし友達と話したい事あるからーって断って、素晴らしいと思った。+6
-2
-
243. 匿名 2021/05/08(土) 03:32:33
保険でなく永久就職先の営業目的な人が多いw
保険と関係ない事をタメ口で話してる男性社員は中身が残念な人が多いw+6
-0
-
244. 匿名 2021/05/08(土) 03:37:26
家族から付き合いも含めて加入しているのでこれ以上、保険料の支払い的にも保険金額的にも加入できないんです。
だからごめんなさいって言うといいよ。
それか、持病があってもう加入はできないんです。って言い切るのもいいよ。
+6
-0
-
245. 匿名 2021/05/08(土) 04:19:29
入らないことは言ってあったのに私が居ないときに実家まで来て(行かないように言ってあったが小さい街なので調べて)次に職場に来たとき「お母さん優しいですねえ」って。さすがに怒りました。+8
-0
-
246. 匿名 2021/05/08(土) 06:44:55
>>40
分かる
彼女いないおじさんが捕まっちゃった的なノリで話し聞いてる笑
ウケる笑+20
-0
-
247. 匿名 2021/05/08(土) 07:38:16
>>229
結局、社員なのか個人事業主なのかどっちなの?+6
-1
-
248. 匿名 2021/05/08(土) 08:21:55
>>25
サクマのやつ?+1
-0
-
249. 匿名 2021/05/08(土) 08:21:58
新卒でやってたけど、向いてなくて早々と辞めてしまった
採用した側の審美眼をを疑うくらい向いてなかった
就活でボロボロだったから飛びついた自分も悪いけど…
FPの資格取れたのと、配布するチラシの隅っこのフリースペースで笑いを取れたことしか良い思い出がない+8
-0
-
250. 匿名 2021/05/08(土) 08:26:49
>>247
それは勤務形態による
ハローワークとかで募集しているような人は個人事業主だけど
新卒で入れて給料が固定の正社員
というパターンもある+6
-0
-
251. 匿名 2021/05/08(土) 08:31:56
>>23
逆(男が多い会社に、妙に色っぽい茶髪のお姉ちゃんが勧誘にくる)はいっぱいあるよね+9
-0
-
252. 匿名 2021/05/08(土) 08:34:00
>>128
大卒の法人営業と言っても種類がある
新卒の女の子が就ける法人〇〇はそういう名前でも、仕事内容は生保のおばちゃんとほぼ同じだったりする+8
-0
-
253. 匿名 2021/05/08(土) 08:58:17
昔保険屋やってました
トピに何度か出てきた『家族が保険会社に入ってる』という断り文句は、過去の私のようなやる気のない新人営業には有効ですが、バリバリの猛者には逆効果です
当時の上司(猛者から出世)に『〇〇さんには、こう言われて断られました』って報告したら
『どこの保険会社か聞いた?なんで聞かないの?』
『加入している保険の証書見せてって頼んで、そこから提案書作りなさい』
『もう入ってる人なら、保険の内容もよくわかってるはずだから一から教えなくて済む』
『商品によっては何個も入っている人もいる』
的なことを言われたので…
どんなお断り文句も営業に活かす脳内変換のスピードの速さはすごいなと思います+13
-0
-
254. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:29
前の職場だけど昼休みになるといきなり保険屋の女性が
やってきてグイグイ勧誘してくるので困ってた
当時は若くて世間知らずだったのもあってわけもわからず
掛け金の高い生命保険に入ってしまって
家族や友達から「もったいないから止めた方がいい」って言われて
解約したのを思い出す。+7
-0
-
255. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:13
工場でバイトしてた時にいました。
入らないですって言っててもプランの見積もりだけでもって感じだったから見積もり作ってもらったけど入らなかったよw
断りづらいのはわかるわ( ´Д`)+6
-0
-
256. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:36
以前自衛隊の基地近くのお店で働いてたけど、ほぼ毎日ハイヒールにスーツ、派手な化粧に明るい茶髪の出立ちの女の子達(おばさんも)が数人で店内を歩き回ってた。
何の仕事なんだろう?と思って自衛官の旦那に話すと「それ、多分基地に出入りしてる保険の人だよ」と教えてもらった。女慣れしていない若い隊員も多いからそこを狙ってるのかなと。笑+6
-0
-
257. 匿名 2021/05/08(土) 09:15:31
うちの会社もいるけど早足で歩いてたりして対処してるよ。
知り合いでも保険で働いてる人いるけど人格が変わった?って思う時がある。やっぱ変わっちゃうものなの?人それぞれ?+9
-0
-
258. 匿名 2021/05/08(土) 09:28:50
入社してすぐの時、初対面なのに他の人達の前で「家にいくら入れてるの?」って聞かれてドン引きした。
昼休みゆっくりしたいのにいつも来ててうざすぎる。+13
-0
-
259. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:20
>>72
ヨコですが
粗品だけ受け取って断る方法をご存じの方が居れば教えてください
普通に断ってその後話しかけられなくなります+6
-0
-
260. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:11
>>250
主婦に声かけて生保レディとして雇うのも「正社員」を餌にするよ
結局正社員と言いながら個人事業主+6
-0
-
261. 匿名 2021/05/08(土) 10:16:14
その年でそんな保険入ってるんですか?って言われて気分悪かった
自分の身の上話しで同情かったり不愉快だったわ+12
-0
-
262. 匿名 2021/05/08(土) 10:19:10
>>256
若い女性の保険屋は男性をターゲットにしてるよね
断りづらそうで大変だなぁって横目で見てる+5
-0
-
263. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:09
>>205
会社同士のしがらみがあるんだよね。
うちの会社もそれで、
訪問記録カードと入館証つけて入るようにって
上司がババアに注意したら上にチクったらしく
保険会社の上役がうちの会社の上役に抗議してきたわ。
まじでだいっきらい。
性格悪いし、態度悪いし、昼休み邪魔するし
絶対保険なんて入らない。
+18
-0
-
264. 匿名 2021/05/08(土) 10:58:43
大手は株のやり取りがあって出入りを許してる会社もあるらしいよ
若い子なら、親がダメって言いましたが1番効くと思う
あとは、もう既に知り合いのとこに加入しているから変えることはできませんとかかな。+6
-0
-
265. 匿名 2021/05/08(土) 11:10:06
>>7
新入社員の時「新入社員の方ですよね?」って言われて、「違います」って即答して先輩社員にドン引きされた。だって、昼休みの貴重な時間にいらっとするんだもん。+14
-0
-
266. 匿名 2021/05/08(土) 11:48:40
マジで警察呼びますよって言えば?+4
-1
-
267. 匿名 2021/05/08(土) 11:55:44
>>40
ブスのひがみだよねw+3
-6
-
268. 匿名 2021/05/08(土) 12:02:13
前の職場に保険屋さん来てたわ
バレンタインの日なんかチョコまで用意して勧誘してて大変だな〜と思った+7
-0
-
269. 匿名 2021/05/08(土) 12:28:07
>>1
家族に保険会社勤務がいるので、って断ったら?
どこか聞かれたら「言う義務有ります?」「個人情報ですよ」とニッコリでOK。
+14
-1
-
270. 匿名 2021/05/08(土) 12:55:41
>>131
文章読んだだけでくそうぜー
せっかく教えてくれたのにまじごめん(´༎ຶД༎ຶ`)この間保険じゃないけど、通帳作れってしつこくされたの思い出した、、+14
-0
-
271. 匿名 2021/05/08(土) 12:58:39
職場に出入りする保険女、職場の障害者の方に強引な勧誘をして、無理矢理契約させようとしたよ。
障害があり、嫌と言いにくい人につけこみやがって。
社員が昼休みに廊下歩いてたら、香水臭い保険女が逃走者のハンターみたいに待ち構えてるし、男性社員にはクネクネ、女性社員が保険女の勧誘断ったら悪態つくし、いなくなってほしい。アンケートだから名前書け商法やめてくれ!+9
-0
-
272. 匿名 2021/05/08(土) 13:27:40
>>180
ジ○ラルタルね。
私も一人知ってる。
営業も兼ねて、告ちーずで朝活の主催とかしてカモを集めて仲良くなって営業かけてるみたい。
安いセミナーとか女子がタダの飲み会とか朝活とか、、必ず保険屋が生息してる。
正直、保険屋はOLと違うから目的も人種も違うから知り合いたくないんだよね。
そこそこ高いお稽古とかだと良識ある企業のOLとかと知り合えるから良いけど、安いとこは保険屋がカモ探しに蠢いてるからウンザリ。
+6
-0
-
273. 匿名 2021/05/08(土) 13:43:28
>>207
わたしも。父が保険関係の会社に勤務してるから記憶にない頃から入ってる。どことは言わないけど、少なくとも退職までは無理ですねニコッ!で振り切る。ご退職はいつ頃ですか?っ聞かれたら、年齢知らないので…ニコッ!で振り切る。+4
-0
-
274. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:53
身内が保険関係のお仕事してるので、加入はできません。ごめんなさい。
だいたいこれで引き下がるかと思います。+2
-0
-
275. 匿名 2021/05/08(土) 14:30:36
ハローワークの出口で保険屋の社員にならないかとてもケバいスーツの女性二人組に勧誘された。
そんな事してる会社の保険入りたく無いなぁと思ったよ。普通に求人上げても人が来ない待遇で社員働かせる会社が何かあった時にちゃんと保証してくれると思えない。+10
-0
-
276. 匿名 2021/05/08(土) 14:45:51
>>247
大卒新卒の保険会社の正社員とヤクルトレディみたいな保険屋のおばちゃんの違い
+6
-0
-
277. 匿名 2021/05/08(土) 15:09:55
>>35
知らない人が入れた飴ちゃんを食べる人がいるの+3
-0
-
278. 匿名 2021/05/08(土) 15:14:41
>>277
いるよー
誰持ってきたかわからないお菓子食べる人もいるよ+4
-0
-
279. 匿名 2021/05/08(土) 15:43:44
>>39
うちは門からも入れないよ笑
来客はアポが無いとダメで、用紙に所属と面談相手の名前を書いてチェックが入る。
保険屋さんなんて一歩も入れないです。
弁当の配達の受け取りも門外でやります。
メーカーだからかな?
+8
-0
-
280. 匿名 2021/05/08(土) 15:57:02
日系の会社に転職したら、保険屋さんが来て、凄く驚いた。
しかも昼休みに呼び出された。
ちょっと怖かった。+4
-0
-
281. 匿名 2021/05/08(土) 17:19:41
>>256
男性の多い会社で働いていたけど、同じ感じでした
バレンタインにはチョコを配りまくってたよ+3
-0
-
282. 匿名 2021/05/08(土) 17:52:59
>>54
鈍感で図太くないと続けられないと思うw+9
-0
-
283. 匿名 2021/05/08(土) 17:55:14
前の会社の社員食堂によく来てたけど、他の人は保険の勧誘されてるのに私にだけ転職の勧誘
人と喋るのは好きなんだけど豆腐メンタルだから絶対無理です+4
-0
-
284. 匿名 2021/05/08(土) 18:34:52
>>260
そういうことね。社員と個人事業主の区別がつかないような物事知らない人は釣れるんだろうね。実際ごっちゃにしてそうなコメもあるし。というか、ごっちゃにしてる人がいるからこの流れだもんね。+5
-0
-
285. 匿名 2021/05/08(土) 19:30:14
一時期来てたけど、勧誘する気ある?ってくらいいるだけか、男にしか声かけてなかった。+4
-0
-
286. 匿名 2021/05/08(土) 20:31:46
ヤクルトは1回買うと、次からも買うでしょ?的な感じで声かけられるんだよね。
保険屋はエレベーターホールでうろうろして、獲物を狙ってるからガン無視する。+4
-0
-
287. 匿名 2021/05/08(土) 20:42:34
>>236
返信ありがとうございます!!
若いうちからだと安くて済むんですね、
救われますありがとうございます...!+3
-0
-
288. 匿名 2021/05/09(日) 09:20:30
>>270
勧誘うぜーって思うんだろうけど、
加入してるのと比較していい方を
選べばいいだけじゃない?
ただ選択肢が増えるだけで嫌なら断ればいい。+3
-1
-
289. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:32
>>288
それがめんどくさいんだよねー+3
-0
-
290. 匿名 2021/05/10(月) 08:02:58
>>253
プライベートなものをなんで保険営業に見せなきゃいけないの?
勘違いが過ぎるしほんとこういう人種苦手+6
-0
-
291. 匿名 2021/05/10(月) 08:13:27
新卒で入った会社に来てたな〜
見た目70すぎてるやりておばあさん
知人通じてもう入ってますって言ったら最後、その後は露骨に無視されてお菓子外しされてました。(いらなかったから良いけど)
仕事中に来るんだよね…今でもあのやり方ならやばいと思う+6
-0
-
292. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:57
うちの会社は事前登録制で食堂と通用口以外でのチラシ配りは禁止、具体的な勧誘や商品説明は敷地の外で行うなどルールが決められてこれを破ったら出禁にすることになっている。実際系列会社の中にはルール破って出禁になった保険代理店もいるらしい。
こうなったのは以前ある系列会社の偉い人と保険代理店が結託して社員に強引な勧誘を行った結果、裁判沙汰になりそうだったことがあって全社挙げてルールを作ったとのことだった。+7
-0
-
293. 匿名 2021/05/10(月) 22:22:36
トピずれだろうけど愚痴らせて〜
保険の満期が近くて受取手続きをしましょう
って連絡あったのが土曜日。
書類が届いたのが今日の夕方で
12日必着だから今日中に出してね
っておかしくない?
月曜の連休明け出勤で疲れた後
なんで保険屋にタイトな要求されなあかんの。
書類にしっかり目を通されたら困るの?
って言いたいぐらいイラッとしたのです。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する