ガールズちゃんねる

幼稚園のお迎え何時ですか?

212コメント2021/06/01(火) 21:25

  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 11:23:16 

    園によってさまざまですよね!
    うちの子の幼稚園は14時20分お迎えですが近くの幼稚園は13時30分お迎えみたいです!
    ちなみに私は園バス使わせるとバス停に15時20分になるので少し遅いかなー?と悩んでまだバス使ってません!

    +29

    -40

  • 2. 匿名 2021/05/07(金) 11:24:11 

    徒歩通園で13:45です

    +41

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/07(金) 11:24:11 

    14時
    あっという間にお迎え時間になる

    +491

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/07(金) 11:24:48 

    14時30分

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:01 

    14時30分

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:19 

    バス停お迎えで、14時45分です

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:25 

    14時です。お預かりと言うのがあってたまに利用します。その時は16時30分まで預かってくれます。

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:26 

    9時~2時まで。

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:34 

    14時だよ
    長話するママさんたち早く車出してください

    +209

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:35 

    バスに乗って帰るから15時半だよ!

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:51 

    2時。
    前までは少し早いなーと思ってたけど、上の子が小学校に上がってそっちのお迎え(長い距離を1人で歩くから心配で)もあるから丁度良いタイミングでありがたいですね。

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:01 

    4時です

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:02 

    何時でもええがな

    +13

    -25

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:51 

    14時

    送ってお迎えまであっちゅうま

    +103

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:54 

    15時半

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:57 

    14:20
    延長保育はない
    近辺の幼稚園で延長なしなのはうちの園だけ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:40 

    >>1
    子供はそのバスの旅が楽しいんだよ!お友達のお家に詳しくなったり。あとバスの中で一眠りするから帰ってから元気だよ。
    バスも楽しいよ!

    +162

    -6

  • 18. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:52 

    バスだから15時半
    園バスあるならバスの方がオススメ
    お迎え楽だし、子どもも楽しそう
    雨の日は特に

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:59 

    みんな働いてる?
    働きたいけど登園遅いしお迎え早いしで見つかる気がしない。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/07(金) 11:28:09 

    14時
    今まで保育園で16時お迎えだったからすごく早く感じるたった2時間の差だけど貴重だったわ

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/07(金) 11:28:22 

    保育時間は14時まで
    お迎えは14:10〜14:20の間に行く事になってる
    バスはローテーションで早バス遅バスがある
    利用してないから正確な時間はわからない

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/07(金) 11:28:23 

    幼稚園のお迎え何時ですか?

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/07(金) 11:28:34 

    >>10

    同じですー!

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/07(金) 11:28:42 

    >>13
    帰れ

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/07(金) 11:29:21 

    幼稚園が終わるのは14:30だけど
    最後のバスで帰ってくるから
    16:30に帰ってくる!助かる〜

    その分朝のバスが来るのは9:30で
    遅いけど朝はバス使わずに徒歩通園してる!
    延長保育を利用するよりも
    バスで16:30まで帰ってこない方が料金安い!

    +103

    -9

  • 26. 匿名 2021/05/07(金) 11:29:25 

    園まで徒歩10分かからないのにバス送迎利用してる家あるけどなんでなの?

    +3

    -19

  • 27. 匿名 2021/05/07(金) 11:29:47 

    >>1
    そうですか!わかりました!

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2021/05/07(金) 11:30:16 

    年少です。
    昨日まで11:50だったのが、今日はじめての給食で13:50!
    ちょっとゆったりできてます。

    +54

    -4

  • 29. 匿名 2021/05/07(金) 11:30:19 

    午前保育が12時。
    午後保育が14時で預かりするときは16時までになります!
    あっという間に時間がきます…

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/07(金) 11:30:32 

    >>26
    その家の人に聞かないとわからないよ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/07(金) 11:30:33 

    そんなに早く帰ってくるんじゃ働けないのに、子供大きくなったんだから働けとか言われるの嫌じゃない!?

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:21 

    >>9
    早く帰ってってアナウンスされてるのに、庭園に子供放置して集団で喋ってる保護者いるよね...
    子供同士の接触だけじゃなくて、そこからも感染広がってるんだろうなぁ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:21 

    >>25
    小学校より遅いね!

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:29 

    >>19
    バスで朝8時くらいから14時30分くらいまで幼稚園
    だけど飲食店で働いてるよ
    13時30分くらいまで働いてまた
    バス停迎えに行ってる

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:39 

    >>26
    下の子が小さかったり送迎での保護者との立ち話が嫌だったり近かろうが面倒だから金払ってでも楽したいとか色々だよ。

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:44 

    13:45~14:00
    の間に到着するように迎えに行く。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:50 

    >>22
    (写真撮ってるわけじゃないんだよって言いづらいなぁ…😅)

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:53 

    >>22
    これ測量かなんか?
    子どもたちかわいい

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/07(金) 11:32:37 

    >>3
    そうそう!
    家事やってお買い物してお昼ご飯食べたらお迎え。
    意外と忙しいよね

    +80

    -6

  • 40. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:24 

    13時30分
    25分にはついてる感じ...お迎え早すぎる。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:26 

    2時〜
    掃除して買い物したらすぐだ。
    しんどい〜

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:37 

    >>9
    朝も帰りも長話してるヤツら居るよね。
    しかもこぞってデカいワゴン乗ってるから邪魔で仕方ない。
    さっさと帰れよと毎日思ってる。

    +87

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:49 

    >>26
    子どもがバス好きなんじゃない?
    お友達と一緒に乗りたいのかも

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/07(金) 11:34:07 

    15時45分
    バス停最後の方だからかなり遅い

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/07(金) 11:34:25 

    14時まであっという間
    だけどこれがなかった連休中には
    この時間のありがたみが染みた

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/07(金) 11:34:36 

    >>9
    駐車場で長話してる人子供危なくて邪魔すぎる

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/07(金) 11:35:37 

    >>26
    便利だから

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/07(金) 11:36:04 

    15:10!朝は8:20!

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/07(金) 11:37:10 

    14時5分

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/07(金) 11:37:31 

    >>34
    タフだね。よくがんばってる

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/07(金) 11:38:47 

    >>16
    延長なしキツくないですか?
    うちは家のすぐ近くに幼稚園あるけど同じく延長無しだったので候補から外しました。遠いけど延長ありの幼稚園に通ってます。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/07(金) 11:39:44 

    >>26
    うちの幼稚園は徒歩通園だと14:00までだけど遅バスだと幼稚園で15:30まで遊べるから行きだけ徒歩で帰りはバスの人とかいるよ。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/07(金) 11:39:57 

    14:50
    幼稚園によって全然違うんだね~。
    朝の時間とか雑費とかも違うし、それぞれ一長一短かな。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:07 

    >>32
    なぜか園庭だと先生ついてるわけじゃないのに安心しきってまったく見てない親いるよね。
    てかそんなんばっかじゃない?
    前まで園庭で遊ばせてから帰ってたけどそういうバカ親ばっかだからそそくさと帰るようにした。
    バカ親の子供もたいがいバカだから意地悪したり何かしらやらかすんだよね。

    +25

    -4

  • 55. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:21 

    >>9
    数軒隣が幼稚園だけど、子供たちの声よりママさんたちがうるさくて…
    朝もお迎えの時もギャーギャー聞こえてきて、しかもウチの前で止まって立ち話してるから、本気で注意しようかと思ったけど勇気がなかった。

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:58 

    >>3
    同じ!
    14時までは時間の流れがめちゃくちゃ早いのに子供帰ってきてからは時間経つの遅くなるw

    +111

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:10 

    14じまでにカード切らないと延長料金かかるから、13時50分までに迎えに行く。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:13 

    14時40分。
    昼ごはん助かる!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:34 

    15時

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:18 

    お迎えは14時行ってる
    バスの時は15時に帰ってくる
    基本バス送迎だけど子はお迎えがいいらしいけど親にとっては貴重な自由時間
    たかが1時間されど1時間

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:25 

    >>25
    16時半いいなあ!
    昨年までは私のとこもバスで16:30帰宅だったけど、今年からバスのコース変更があって15時過ぎには帰宅になってしまった…

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:42 

    >>3
    いや、まって!
    うち13時だよ、、
    保育園は落ちたし幼稚園は延長なし
    2人幼稚園いってるけど3人目離乳食あげたりご飯作ったりで座る時間もないー(TT)
    今レンジ温め中待ちにやっと携帯触れたー
    あと2品つくらないと!

    +13

    -26

  • 63. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:43 

    >>26
    ママ達がキレイにおしゃれ?して
    ぺちゃくちゃやってる中で
    引き渡しまで待ってるのが苦痛。
    アウェイぼっちだから。
    子供もバス乗りたがる。

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:47 

    14時にバスで家の前に帰ってくる!
    そこからお稽古行ったりするからいい時間

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:52 

    15時半までにお迎えです。小一を自宅で迎えてからお迎えに行きます。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/07(金) 11:50:05 

    >>62
    大変だね。
    どこの家庭も子育て中のお母さんは一息つくのもままならないよね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/07(金) 11:50:42 

    >>26
    田舎だから徒歩10分なら車使っちゃうから、そんな高くなければバス乗せる。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:26 

    園バスだけど、家の前まで送迎してくれるから
    本当に楽です。8時40分~ 15時
    他の幼稚園は、バス停まで行かないといけなくて、
    下の子は、まだ8ヶ月だから毎日だと大変だと
    思った。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:40 

    秋から満3歳で幼稚園の予定なんだけど、まだ13〜14時で昼寝してる
    降園が15時なんだけど、帰宅してから寝るのかなー?その頃には昼寝なくなってるかなー?と考え中

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:19 

    次バスの申し込みあったら、行きは自家用車で送りにして、帰りはバスにしようかなぁ〜

    家近いから車送迎にしたけど、行きは皆まばらでサラッと他のママさんと挨拶交わして終わりでも、迎えの時間が皆一緒だから、待ち時間の間の毎日のやり取りがだんだん面倒になってきた..!!

    バスで帰宅時間遅くなれば、尚最高!

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:28 

    >>50
    ありがとう
    働いてる飲食店がすごく融通きかせて
    くれるしいい気分転換になるよ
    今妊娠中だからもう少ししたら
    ゆっくりする予定

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:22 

    >>69
    バス通園の子だと帰りバスで
    寝ちゃってる子いるから
    寝ちゃうかもね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:26 

    14:10〜15:10までです。
    延長は17時までなので仕事の日は延長でお願いしてますがあまり頼んでる家庭が少ないようで息子が寂しそうに待ってます🥲

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:46 

    >>51
    延長無しキツいよね
    上の子の授業参観とかに被ると、早退させるか授業参観欠席かになっちゃう。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:01 

    >>26ですが
    めっちゃマイナスくらったwけど純粋に謎だったので色んな理由が聞けてよかったよ。ありがとう。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:26 

    >>19
    バス行き8時帰り14時で
    9〜12時で事務のパートしてるよ!

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:52 

    うちはバスだから今は3時前に帰ってくるけど、遅い便のバスだと4時くらいだよ〜。
    延長保育の場合、6時まで預かってくれるよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/07(金) 11:56:15 

    >>26
    子どもが懇願して園バスにしてる家もある。
    うちも乗りたい!バスにして!と言われたけど徒歩5分だからかなり説得した記憶…

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/07(金) 11:56:17 

    >>55
    幼稚園に言えばいいよ。幼稚園が悪いわけじゃないからそこは申し訳ないんだけど。。

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:07 

    >>22
    可愛い
    前の男の子が頭傾けてて癒される
    カメラではないのに

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:34 

    >>51
    キツイです
    でも上の子が入園する頃は近隣15園くらい調べたけど保育内容微妙な2園しか延長保育やってなくて…
    2人目の子は学年がかぶるから流れで同じ園に
    教育内容もすごく特色があって良い園を選んでいたので不満もなかったので他の園は調べませんでした

    で、3人目も2人目と在園期間がかぶるから同じ園に入れようとしたら、そこそこ良い園でも延長保育やってる園があると気付いて少し葛藤したけど、結局同じ園に入園

    3人日が年長に上がった今、最近気になって調べてみると最初に調べた15園のうち延長保育やってない園はうちの園だけでした…
    どんだけついてないんだろうw涙

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:23 

    >>55
    園に苦情入れてください。
    うちの園は近隣の苦情により降園後の園庭解放がしばらく無くなりました。
    送迎後に全員速やかに帰宅するようになるまで園庭解放はしませんとなってからいつもうるさかった奴らは気まずいのかちゃんと帰るようになったよ。

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:33 

    >>55
    幼稚園に言ったほうがいいよ!それが一番!
    うちの通う園は定期的にお迎え後は速やかにお引き取りくださいと通達が来るよ。住宅地だからもあると思う。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:49 

    >>1
    うちも15:30バス着なので
    習い事がなかなかできず悩んでいます。

    だいたい15時にはじまるので、、

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:53 

    バス乗って行くのが9時過ぎ、帰ってくるのが15時過ぎ。課外教室がある日は16時過ぎ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:57 

    >>17
    うちもバス大好きだったけど、バス停やメンバーにもよるよ。
    うちは大型マンションがあったから直通バスだったけど、あちこち経由するバスだと一時間くらいかかって吐いちゃう子もいるらしいし
    バスメンバーに乱暴な年長さんとかいると凄い嫌がるみたい。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/07(金) 11:59:19 

    バスなので15時です。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/07(金) 12:00:58 

    >>19
    週3で延長保育して働いてる
    休憩無しの6時間勤務でそのままお迎えだから夕飯まで腹ぺこなのが難点。笑
    あ、トピずれなのでお答えすると通常お迎えは14時です。上の子は別の幼稚園で15時のバスでした

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/07(金) 12:03:00 

    >>25
    帰りが遅いのに対して朝は普通の時間なのが凄い!!!
    それだったら朝も11時のバスとかになりそうなのに

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/07(金) 12:03:37 

    >>31
    延長保育いれろってことだと思う。
    あとは飲食店とかだとランチタイムだけのパートとかあるよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/07(金) 12:04:28 

    園バスはなし。14時半から15時の間に迎えに行きます。
    習い事の日以外はほとんど16時まで延長保育をお願いしてします。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/07(金) 12:04:38 

    13時30分
    前の幼稚園は14時だったのに
    ほんとあっとゆうま

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/07(金) 12:06:30 

    14時半です。用事済ませとこ!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/07(金) 12:07:16 

    15時に家の前に来てくれる。
    送れる距離だけど、お金払ってでもバスは助かる。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/07(金) 12:07:37 

    >>9
    わかる。うちは園庭解放してないから、駐車場で遊ばせてる。事故も危険だしあなた達のせいで駐車待ちの車で混雑してますと言いたい。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/07(金) 12:08:19 

    >>3
    同じー!
    旦那も深夜仕事に出て早いと15時頃帰ってきちゃうから、全然のんびりできない…

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:39 

    >>86

    園バスに乱暴に子がいて、乱暴な子のお母さんがバス停が一緒だったんだけど、幼稚園に毎日クレーム入っててうちの子は大人しいからか私がクレーム言ってると勘違いして暴言吐かれれたり親子共々いい加減にして欲しかったよね…。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:55 

    >>81
    園児の数減ってませんか?
    特色ある園だとこだわりあるお母さんが集まるからそれなりに人気なのかな?
    うちの周りは延長保育の手薄い園からどんどん衰退してる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/07(金) 12:11:29 

    >>22
    これどうしたんだろうねw撮るふりとかしたのかなあ📷こんなに集まられたらカメラじゃないんだよーとか言いにくいよねw

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/07(金) 12:11:36 

    >>54
    脱走しにくいからじゃない?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/07(金) 12:12:51 

    >>55

    逆ギレや嫌がらせしてくる人もいるから、直前は絶対に言わない方がいいと思います。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/07(金) 12:13:53 

    >>70
    バス停の人数にもよるよ!
    うちは分譲マンションが二個あるバス停だったから15人位いて、毎日そこで一時間遊ばせて帰るのが暗黙のルール。

    うちは分譲マンションではないのに!笑

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/07(金) 12:14:40 

    >>73
    わかる。
    延長保育いれて仕事できるけど、保育園と違って延長がスタンダードじゃないから子供が嫌がるんだよね

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/07(金) 12:16:44 

    >>97
    げええええ
    最悪すぎる!!!
    私は逆に幼稚園にクレームいれたけど、親には伝えない主義みたいでその後も何も知らん顔なので
    それはそれで微妙だった。笑

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/07(金) 12:20:07 

    >>103
    去年までは娘と娘の同級生の仲良い子が年長でギリギリまで預かってもらっていたので年少だった息子も延長が楽しいと喜んでいたのですが卒園してしまった今、どうにもできなくて。
    たまに他の子はいるんですが不定期だそうで寂しかったよ〜と言われることも多々。
    働く前提で入れたわけではないのでしょうがないのですが…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/07(金) 12:21:01 

    うちの園は帰りに園庭で遊ばせてる親が多数…
    公園で苦情がくるから帰りに園で人遊びさせた方がいいんだって。
    私は帰るけどね💧

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/07(金) 12:23:11 

    >>9
    コレが嫌でバスにしてるわ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/07(金) 12:24:19 

    >>11
    質問いいですか?
    上のお子さんは朝は1人で登校してますか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/07(金) 12:25:48 

    園バスの最終コースなので16時過ぎ。迎えに行くなら15時。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/07(金) 12:26:04 

    >>98
    1人目の時から比べて減っていませんでした
    むしろ微増してるくらい

    それがコロナの去年半分くらいに激減しました
    多分宣言出ていたし、どのくらい今年は登園できるか分からない上に感染リスクも怖いという理由で
    上の子が在園中で年少で下の子を入れる予定だった家庭でさえ何割かは先延ばしして年少の途中から入ったり、年中からにしていました
    結局その学年も今年になって年中から入った子を含めると例年より微減程度ですが

    今年入園の年少も激減しています
    特色ある園なので元々教育熱心で過保護気味な親に選ばれがちなのでコロナに対してかなり慎重なんだと思います

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/07(金) 12:26:58 

    >>105
    うちはこども園になったので預かり保育がしっかりしてて19時まであるし、17時くらいまでは20人くらいいるけど
    それでもやっぱり嫌がるよ。
    14時に帰宅するのが大半だからやっぱり嫌みたい。
    延長保育(て概念はないかもだけど)が基本な保育園のが働きやすいんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/07(金) 12:27:36 

    >>97
    私が幼稚園でバス登園だったんですが、同じバス停の子が乱暴でいつも泣いて帰ってきてたと母が言ってました。乱暴な子のお迎えに来る保護者がいくら怒っても治らないんですって。
    バス登園辞めるにもお迎えに来るお母さん、おじいちゃんはいつも謝ってくれるのでかなり悩んだそうです(私も登園拒否はしなかったので)

    余談ですが、幼稚園の先生が言うに家庭のストレスを園で発散する子が毎年1人は必ずと言っていいほどいるそうです。息子の幼稚園で聞きました。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/07(金) 12:27:59 

    >>7
    お預かり ってネーミングにワロタw

    +1

    -24

  • 114. 匿名 2021/05/07(金) 12:29:26 

    >>110
    コロナにそんなに敏感な保護者も珍しいですね。
    幼稚園て自由登園になってもたいていみんな通われてるのに。
    そういう特色のある園は強いですね!
    うちは平々凡々がウリな幼稚園だったので超衰退しました。笑

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/07(金) 12:31:38 

    早組遅組があって遅組なので15時45分くらいのバスです。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/07(金) 12:33:01 

    >>84
    うちも!14時に幼稚園終わり、先発便が帰ってきてからうちの子が乗る後発便が出発するから帰ってくるのそのくらい。習い事がある日は幼稚園までお迎えになってバス代もったいないしで、やめようかな~って考え中。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/07(金) 12:37:39 

    >>102
    わぁーわぁーわぁー。。!笑
    その自由が効かない暗黙のルール、きついですね..!
    しかも、分譲マンションママと聞いただけで、田舎住みの私からしたら着る物から何から近所なだけに結局逃げ場なく気を遣って疲れてしまいそうです。笑

    こちらは田舎なので、(たまたま見かけた限りでは)お隣のお子さんが行きだけ利用してるくらいで家の前まで来てくれそうです*

    ただ、次回のバス申し込みは秋になるので、それまでしっかり送迎でがんばりたいと思います!


    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/07(金) 12:37:43 

    14時だけど、13時30分くらいには迎えにいってる。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/07(金) 12:41:34 

    >>117
    まぁ同じ分譲マンションじゃない分、他の人よりかは気は楽でしたが、あちらは高級分譲マンションなのに対し私はボロ賃貸なので経済格差を感じます。笑
    ほかに居ないなら気楽だと思いますよ!
    誰にも会えないからちょっとしたことを聞く相手もいなくて困るって人もいるたいですが、既に連絡とれるママ友とかいるなら問題ないと思います!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/07(金) 12:45:00 

    >>112

    97です。
    きちんと謝ってくれるなら、まだいいお母さんやおじいさまですよね。
    うちは逆ギレですよ。暴力じゃないんです‼️とかうちはあなたの子みたいにメソメソ泣いたりしないから‼️とかいきなり言われたりして、この人少しオカシイ人なのかな…とか思ったりしてました。
    家庭内でのストレスが母子ともにあったのかもしれないですね。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/07(金) 12:45:48 

    バス通園で15時50分
    遅くて嬉しい(笑)
    円お迎えは14時半なので1時間20分を月3000円で買ってると思うと本当に安い

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/07(金) 12:48:03 

    幼稚園ってそんなに早いの⁉️
    ビックリ!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 12:51:18 

    転園してバス通園になったけどめちゃ楽。
    朝は9時40分と遅いけど帰りは15時40分になのでありがたい。家のすぐ近くまで来てくれる。子供もバス通園楽しそうにしてる。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/07(金) 12:54:40 

    >>101
    ほんとそうだよね。
    ルール守れない奴らって基本的に頭悪いタイプだから何してくるか分からない。
    うるさくて嫌だと思うけど絶対直接関わらない方がいいよね。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/07(金) 12:58:38 

    >>19
    わかります。延長保育で夕方はなんとかできそうだけど、朝が9時登園なので朝の時間で大分選択が狭まりますよね。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/07(金) 13:00:12 

    >>1
    14:30にバスお迎え

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/07(金) 13:02:16 

    >>108
    朝も一緒に歩いて行ってますよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/07(金) 13:03:01 

    >>125
    うちも9時登園で帰りが14時です。
    この時間って長いようで短いのでどうしたもんかなって思います。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/07(金) 13:03:29 

    >>116
    うちなんか
    習い事のある日だけ間に合わないからバスに乗らずお迎えって
    禁止されてるんだよ…

    先生が間違えたりしてややこしいからって。
    確かにわかるけど
    そうなるともう平日は絶対習い事できない。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/07(金) 13:03:59 

    >>113
    え、うちの園もラフな言い方では、「お預かり」って言うよ。
    延長保育とか預かり保育とかも言うけど。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/07(金) 13:04:03 

    14:00降園で、13:50から引き渡し開始時刻となります。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/07(金) 13:04:43 

    >>122
    小学一年生はもっと早いよー

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/07(金) 13:08:58 

    >>120
    他の保護者が来たときに話してみるのも手かもしれませんが万が一を考えると怖いですね、
    もし続くようであれば幼稚園の先生に乱暴な子がいて親にも乱暴ではないと逆ギレされてしまったので席を離して欲しいと伝えると改善があるかもしれません。

    友人は園バスで意地悪する男の子がいて娘が怖がり登園拒否するようになり、相談したら席替えをしてくれたそうです。参考までに…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/07(金) 13:10:08 

    >>130
    うちの園も書類上は延長保育だけど口頭ではお預かりだよ〜!黒板にも預かりって書いてあるよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/07(金) 13:13:13 

    バス通園はもちろんお金かかるけど、帰宅時間が遅めになることを考えれば、安く延長保育してるようなもんかも。
    うちは月にバス代4000円なのに対し、延長保育は1時間300円。
    バス組は15時過ぎとかに家につくらしい。
    私は徒歩通園なんだけど、14時のお迎え時間に対して、実質みんな13時50分には迎えに来てる。


    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/07(金) 13:17:10 

    >>135
    でも帰りが遅い分朝も遅くない?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/07(金) 13:17:32 

    >>129
    え!そういう園もあるのか。ややこしいのは分かるけど、それは不便だね。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/07(金) 13:28:36 

    うち、2便目だから朝は9時過ぎで、帰りは15時過ぎ。朝は徒歩組の子たちより1時間近く遅く到着だから朝の遊びをせずに朝の会が始まり、帰りは14時にみんな帰るから1人か2人で残ってバスを待ってるらしいんだよね。習い事も難しい時間になるし、バスも良し悪しだなーと思ってたけど、預かりを安くやってもらってるという考え方をここで知ったよ。ものは考えようだなと気づけた。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/07(金) 13:32:22 

    通常は14時に園にお迎え。
    この4月に入園したばかりなのでまだ11時迎えか、連休前に13時迎えにしたけど、また月曜日から11時迎えで再スタートを切る予定。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/07(金) 13:36:47 

    >>7
    いいな
    コロナのせいで前はお預り料金さえ払えば
    理由はなんでもオッケーだったのに今は仕事でお迎えが3時以降の人だけになったよ
    その上、緊急事態宣言中は医療関係者のみになったりもしたし
    資格取りに行きたかったのに計画断念中

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/07(金) 13:37:02 

    >>3
    その分朝早いですよね。うちは8時→14時です。朝バタバタしちゃうけど、午前中たっぷり時間取れるし、小学生になった時朝のタイムスケジュールがあまり変わらないのでスムーズです。

    上の子の時、上記の時間から8時半過ぎに変わった時がありましたが、中途半端にのんびりしちゃったし、小学校に上がったら支度を早くしなければいけなくて我が家には合いませんでした😅

    あー、あと少しでお迎えだー

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/07(金) 13:39:19 

    バス15時半。
    昼間結構ゆっくりできる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/07(金) 13:43:17 

    もう少しでお迎え行かないといけないのに、
    掃除と夕食準備を終えて、今もっっのすごい眠たくなってきた..涙

    このまま寝れたら最高なのになぁ〜。
    あー、帰ってきてからがしんどいっ。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/07(金) 13:49:09 

    14時なのでお迎え行ってきます

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/07(金) 13:57:22 

    >>127
    返信ありがとうございます。
    下のお子さんの登園と時間は被らないのですか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/07(金) 14:00:30 

    あの、トピずれになってしまいますがアンケートいいですか?
    バスにするか車で送迎にするか迷っています。

    バス→バス停まで大人の足で徒歩10分。子連れ+妊娠中だともっとかかるよな…。8時送りの15時迎え。

    車→15分。朝だと通勤ラッシュで20分越えるかも…。雨でも楽。朝、車にスムーズに乗ってくれるか微妙。

    バスの方がいい+
    車の方がいい-

    +4

    -13

  • 147. 匿名 2021/05/07(金) 14:00:46 

    当たり前だけどみんなちゃんと通園してて偉いよね!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/07(金) 14:02:13 

    緊急事態宣言やまん防地域のみなさんは普通に通ってますか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/07(金) 14:02:23 

    >>79
    >>82
    >>83
    >>101
    そうですね、本人たちではなく園に相談した方がいいですね。
    私は子供が大きくなって、昔を思い返すと幼稚園時代のママ友関係ってすごく気を遣ってたし、会うと元気で楽しい対応しなきゃと思ってたかも。
    で、大声で話してるお母さんも悪気はないのかもと思ったりしてたんですけど、本当は無駄話せずすぐ帰りたい人もいるんだろうな、とかここを読んで感じて、苦情入れることで楽になる方もいるのかもと思えました。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/07(金) 14:09:20 

    みなさんはお迎え後にどっちのタイプ?

    さっさとまっすぐ帰る、もしくは子どもと2人でスーパーなどによって帰る。(家族だけの時間)➕

    予定がなければ、園庭遊び、公園遊び、母子グループでお茶、友達の家立ち寄り等だらだらと降園~夕方まで幼稚園漬け➖

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/07(金) 14:21:38 

    >>17
    うちの子もバス喜んで乗って行くわ〜多分みんな穏やかないい子ばかりなんだろうなぁ
    10人くらいしかいないし

    先生と田んぼのお話したり、鯉のぼりのお話しながら帰ってくるよ☺️

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/07(金) 14:43:48 

    >>25
    2時間も!?
    距離があるのかな?

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/07(金) 14:44:04 

    >>32
    今年入園したけど、都内なのに年中年長ママ達のコロナに対する危機意識がゼロでビックリする。
    未だにランチ会してる人もいるらしいし、降園後は普通に集団で遊んでる。
    保護者会も密だし、マスクしてない年長も同席可とか、園も危機意識ないからなのかな。
    変異株で余計に気を付けたいと思っているのは少数派なのか…

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/07(金) 14:44:54 

    >>1
    何でこんなマイナスついてるの?

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/07(金) 14:45:39 

    >>25
    私が幼稚園の時それだったけど、面白くもないプーさんのビデオばかり見せられて本当に嫌で早く帰りたいと思っていた。
    親は楽だけど、そこまで遅いと子どもは酷なんだよ。

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/07(金) 14:49:02 

    >>51
    延長ある園を希望してたけど、園の方針とか雰囲気がうーん、だったので、預り保育もやっていない所にしたよ。
    何を優先するかだよね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/07(金) 15:15:32 

    満三クラス(年少の一つ下)に通わせてて
    行き帰りとも既にバスの方いますか?
    うちは行きだけバスなのですが、園での様子も気になるし帰りは園までお迎えです。いずれは行き帰りともバスにするつもりですがまだ心配で、、、これって過保護なのだろうか。
    ちなみにバス停は他の方はおらずうちだけです。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/07(金) 15:18:06 

    うちなんか13:10だよ…早すぎ…

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/07(金) 15:27:19 

    >>155
    家が近所の大親友の子と
    最後まで残って遊べるから
    息子いわく「サイコー!」とのこと!
    遅くなってお腹が空くから
    幼稚園からおやつも出るみたい!

    +3

    -6

  • 160. 匿名 2021/05/07(金) 15:38:58 

    >>1
    年少なら疲れた日は良いお昼寝タイムになるかもよ。
    子供が嫌だと言ったら、後期や年中から変更すればいいのでは?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/07(金) 16:04:52 

    >>116
    うちはお迎えは禁止されてないけど、車がなくて迎えに行けない
    うちも年中になったらバスが遅くて習い事に間に合わなくなっちゃったから、別のバス停に降ろしてもらってそこから直に習い事行ってる
    バスがたまたま習い事の近くだったから出来たけど、バスが遅いのがいいのか早いのがいいのか希望取って欲しいわ
    遅いのを希望してる人の方が多いと思うのにな…そのかわりうちを早くしてくれ~~!と思ってしまうわ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/07(金) 16:19:09 

    みんな我が子と離れたがってるね…

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2021/05/07(金) 16:19:26 

    >>157
    年少クラスですが、朝はバス、帰りはお迎えに行ってます。
    初日に帰りもバスに乗せたら、最終便だったせいかみんなが先に帰るのが辛かったみたいで号泣したそうなので、しばらくは帰りだけお迎えに来てほしいと先生からお願いされました。
    先生とも直接話せて様子を聞けるし、子供に合わせてバスに移行していこうかなと思ってます。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:54 

    >>148
    なにも変わらず普通に通ってます

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:12 

    >>154
    何か最近本当に普通の内容&トピ主と同じような事や賛同するコメントにはプラスなのに>>1にだけ大量マイナスが変に目につくよ
    何だろね?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:53 

    >>155
    それはその幼稚園によるよ
    うちの園はみんなでおやつ食べて椅子取りゲームしたり、普段は隠してあるプリンセスのドレス着てファッションショーしたり、外遊びしたりして楽しそうよ

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:41 

    >>162
    地獄だからね

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/07(金) 17:06:46 

    >>22
    何これ可愛い💕
    皆ちょっとすましてるし笑

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:52 

    >>143
    お迎えまで1時間を切ると突然睡魔が襲うよね

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:12 

    バスで14時30分に帰ってくる!
    家の前に朝も帰りも来てくれるから本当に助かってます!
    雨の日、雪の日、助かります!
    が、今年頭は記録的な豪雪だったので家の前に融雪なくてバスが入って来れなくて(笑)
    少し大きな道まで歩いて出てました!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/07(金) 18:00:14 

    徒歩通園の子は14時半お迎え。
    うちはバス通園だから、家に15時半に到着。
    朝はバスだと仕事に間に合わないから、8時半に送って行く。
    7時間預かってもらえて満足!

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/07(金) 18:38:02 

    大阪市内…本来は5月から14時までだったけど
    緊急事態宣言出ている間は11:30お迎え。。


    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/07(金) 18:54:49 

    14:30から16:00までに間にお迎え!!
    結構幼稚園の中でも長いから選んだ😊

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/07(金) 19:17:16 

    幼稚園のお迎え本当に苦痛。
    表面上のお付き合いが苦手だし、いちいち合わないと感じる。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/07(金) 19:32:24 

    >>17
    バス利用が無料なのでいちおバス利用にしてますが、送り迎えできる日はしています。
    バスは、かなり密状態で、よく風邪のうつしあいでつらいです。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:10 

    >>26
    逆にバス停つらい。
    バス降りたあと、二時間くらい解散できない
    送り迎えすると即帰れて楽

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:05 

    >>155
    うちの園は園庭で遊んだり教室でお絵描きしたり好きなこと選べるよ!
    もちろん各場所に先生いて一緒に遊んでくれます。
    違うクラスの子違う学年のことも交流があって、子供はとっても楽しいみたい!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/07(金) 21:08:47 

    >>163
    やっぱり慣れるまでは本人も色々不安ですよね。
    うちも子供に合わせて、本人が幼稚園を楽しめるようになったら帰りもバスにしようと思います。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:41 

    >>1
    15時半お迎えです。
    園でピアノやお勉強の習い事がある曜日は16時半お迎えです。
    年少さんですか?
    年中さんになったら体力もついてくるしバス利用も良いかもですね!
    個人的には、お迎えの時、先生が一言今日の様子話してくれるのでそれが楽しみでうちは上の子からずっとお迎え行ってます。
    お友達と少しだけケンカしちゃったとか些細なことも会えば雑談的な感じで聞けるので相談しやすいですよ!

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/07(金) 21:51:42 

    コロナだけど皆さんバス使ってますか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/07(金) 22:37:16 

    >>175

    バスは風邪がうつりやすいですよね…。
    上のお兄ちゃんはよくもらってきて可哀想だったので、下の子は自分で送り迎えすることにしました。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:27 

    パートしてる人いますか?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:27 

    >>182
    います

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/07(金) 23:42:48 

    通常保育は14時終了だけど
    仕事してて申請出してるから17時まで預かりだよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/08(土) 02:16:07 

    >>69
    うちの子12月に3歳になって4月から幼稚園通ってるんだけど、最初の一週間は帰ってから寝てたよ!
    慣れない新生活で体力的にも精神的にも疲れてたのか、お昼寝しても夜は8時過ぎにはぐっすり。
    一ヶ月経った今は体力がついてきたのかお昼寝しなくなりました!夕方眠そうにしてるけど(笑)

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/08(土) 02:19:20 

    14時迎えです。バスだと15時だからバスにしたいけど
    バス停まで微妙に遠くて順調に行ければ10分強
    下の子が歩きたい盛り&自分の行きたい方に行くから連れて行くの大変で泣く泣くお迎えです。
    他の幼稚園の車は家の前通ってるのになぁ(T-T)

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2021/05/08(土) 03:16:54 

    >>69
    幼稚園からのお便りで
    年少さんは慣れない生活で思っているより疲れているからお昼寝をさせて下さいって連絡きたよ
    うちの子も幼稚園始まる前まではお昼寝しない状態になってたけど、始まったらお昼寝したがるようになった
    幼稚園、楽しそうだけどやっぱり気疲れみたいなのがあるのかも

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/08(土) 03:22:03 

    >>162
    そうだよ
    でも24時間以上離れるのは親の方が辛くて、子供の方が先に慣れると思う

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/08(土) 04:46:39 

    幼稚園に迎えに行く人はみんな2時じゃないの?
    みんな今日は幼稚園あったみたいだね。
    うちは、他の土曜日の行事の振替休日にかぶらせてきのうも今日も休みだった(-_-;)

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2021/05/08(土) 07:50:07 

    保育時間は15時までで、習い事の日は迎えに行く。
    普段はバスが遅い便の最後の停留所なので、16時20分です。

    バス待ちの時間が1時間近くありますが、いろんな先生が日替わりで遊んでくれてすごく楽しそうです!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:42 

    >>10
    うちもー!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/08(土) 11:11:15 

    15時です。
    朝は9時だから何かとのんびりできる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/08(土) 12:15:28 

    >>25
    なんかズルい

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/08(土) 12:44:58 

    >>96
    真夜中働いて帰ってくる旦那さんにその言い方…あなたは働いてないんでしょう?

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2021/05/08(土) 12:50:12 

    >>143
    専業主婦は楽でいいね

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2021/05/08(土) 12:52:12 

    >>154
    私はだけど、15時20分お迎えって別に早くないなと思って…

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:18 

    >>40

    うちも13時半。
    パートする時間もない。
    延長保育も高いし…1回5000円かかるので、パートしたところで赤字。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/08(土) 13:31:18 

    >>194
    別に悪い言い方してないと思うけど…
    ただ、この時間に帰ってくるんですよってのを言いたかっただけでは?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/08(土) 14:25:02 

    >>197
    5000円!?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/08(土) 14:40:02 

    >>199

    そう、5000円です。高いよね?何時間預けても1日につき5000円。正確には5350円だったかな。ちなみにこども園だよ。
    他の園はいくらくらいなんだろう。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/08(土) 14:46:37 

    14時〜16時までにお迎えで、私はだいたい2時50分ぐらいに着くように行ってる。延長保育は200円で18時まで。ここのコメント見てるとこんなにお迎え時間の幅があるのは珍しいんだね。規模もあまり大きくない園なので2時間も幅があると他の保護者と会うこともあまりなく、立ち話してる人も見たことないし、園庭開放もしてないしで最高。
    私はまだ働いてないから16時に迎えに行くことはほぼないだろうけど、16時まで保育時間って思うと気持ちの余裕が凄くある。延長が18時までなので働いている人も多い。朝も8時〜9時半の間に行けばいいので朝の準備もゆったり出来る。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/08(土) 16:21:30 

    >>200
    うちは平日300円。
    夏休みは800円。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/08(土) 16:22:50 

    >>201
    羨ましい…
    こちらは15時まで。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/08(土) 20:35:57 

    >>203
    ここを見ると16時まで通常保育は恵まれてる方みたいですね。同じように2時50分に迎えに行くにしても15時までと16時まででは気持ちが違いますよね。
    私の住んでいる地域では私立幼稚園は16時まで通常保育で18時まで延長保育というところが大半なので地域差もありそうですね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/13(木) 00:12:44 

    >>62
    コレなんでマイナス多いんだ?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/13(木) 20:25:55 

    >>176
    2時間。。
    何話してるの?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/15(土) 20:52:39 

    >>19
    年少ですが働いてますよ
    8:30-9:00の間に登園して14:00 お迎えですが周りの同じ学年の人も結構働いてる人が多いです
    クラスの役員でも働いてる人が多いです
    (年少のうちに終わらせて学年上がるにつれて仕事増やそうという人が多いのかも)

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:32 

    12時お迎えです。
    大分早いですよね?おなじ方いますか?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/21(金) 16:12:05 

    >>158
    うちも13:10…
    しかも10分前に園庭にいなきゃいけない
    1分でも遅れると帰りの会?みたいなのに遅れるし

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/23(日) 08:00:59 

    14時30分です

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/29(土) 20:57:15 

    バスで帰ってくる時間が16時..
    遅いのが悩み

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/01(火) 21:25:23 

    >>68
    家の前まできてくれるのうらやましいです。
    徒歩5分の場所にバスがきますが、下の子がまだ3ヶ月なので、上の子の送迎も一苦労です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード