-
1501. 匿名 2021/05/07(金) 22:38:47
>>353
私も思った。
マンションみたいな集合住宅で、こんな市の許可が必要な危険な生物飼っていいなんてOK出ないはず。+105
-1
-
1502. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:16
>>1460
ありそうだねぇ…しかも、横浜って中華街あるじゃん…
今頃革は鞣されて、プリプリな身は揚げ物かスープに…+19
-4
-
1503. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:53
>>1496
デカいヘビは見たことないけど、デカいトカゲが普通に散歩してた池の周りにたくさんいたことはある
大人しいのか?知らんけど、身動きひとつしてなかった
ついでに木には巨大なコウモリがいっぱいぶら下がってたよ+2
-0
-
1504. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:59
>>1394
ほんそれ。金と飯と家族の健康安全を考えるのはなぜか私だけだと思う。+45
-0
-
1505. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:08
>>1486
ごめん間違えてマイナス押しちゃった+1
-0
-
1506. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:34
>>1498
ほんとに
あと戸建ての人たちは一階は雨戸閉めたほうがいいかも+16
-0
-
1507. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:44
>>955
横だけど、試したくはないw
ただ、頭の中には入れとくね。+2
-0
-
1508. 匿名 2021/05/07(金) 22:40:50
>>1469
チビヘビなら可愛いけどここまで大きいの飼いたいって気がしれない+23
-0
-
1509. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:21
Twitterで間違えて35mのヘビって書いてるヤツがいたw
+13
-1
-
1510. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:25
外うろついてるところを偶然マニアが発見して盗んだ可能性もある
そうなったらもう見つけるのは無理だよね
+14
-0
-
1511. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:29
>>1366
>Twitterに上がっている、今回の件を受けての専門家から一般の人へ向けての注意
凄く分かりやすいね+5
-0
-
1512. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:35
危害なくてもあのサイズが野生に放たれてるという事実が無理+11
-1
-
1513. 匿名 2021/05/07(金) 22:43:00
>>1509
35メートルの蛇ってなんやねんw+16
-1
-
1514. 匿名 2021/05/07(金) 22:43:16
普通の人からすれば恐怖でしかないけど
爬虫類好きからすると憧れの品種なんだよなこれ もう買えないから飼い主もそりゃ泣くわ+10
-0
-
1515. 匿名 2021/05/07(金) 22:43:29
>>858
ニュースの字幕では、本人(蛇)って表示されてた+8
-0
-
1516. 匿名 2021/05/07(金) 22:43:46
>>1488
へぇー物知りさん、ありがとう!鉄屑置き場ならちょっと硬いかもだけど隙間に潜り込めるね。+6
-0
-
1517. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:23
>>1490
真面目な話、長年飼育されてきた蛇が何もしてない人間を襲うことはまずない。ホウキで叩くとか踏んづけるとか目の前で反復横跳びとかしない限りは多分噛み付かない。
蛇って変温動物だし、真夏ならまだしも春先のこの気温だからみんなが想像してるより活発に動けないし、ストレスもあるしで積極的に餌食べることはまずない。+4
-2
-
1518. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:36
でもさ、例えばだよ。
例えば、夕方とか夜とか視野が悪くなる時間帯にこのニシキヘビが道路にニョローしてる所を車で間違えて轢いて死なせちゃったら、轢いちゃった人は罪に問われたりするの?
+6
-0
-
1519. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:38
>>1503
どこですか?シドニー?
私もシドニーにしばらくいましたが、本当にめちゃくちゃでかいコウモリいますよね!夕暮れ時に見つけた時は怖すぎました…+2
-0
-
1520. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:43
>>1492
暖かい場所を見つけなければ。
蛇も罪なく合わない気候の国に連れて来られて可哀想な気もするけど、ずっといたり万一繁殖すると、罪ないペットたちや人が犠牲になるもんね、肉食だから。蛇も犠牲者だけど。+21
-0
-
1521. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:31
>>1017
「長さ世界一。かみつかれただけでも、皮膚が裂けて大怪我。」+8
-0
-
1522. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:08
>>1510
どうやって捕獲するんだw+3
-0
-
1523. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:10
そのへんにいる普通の蛇だって捕まえようとしたり手を出さなきゃ攻撃しかけてこないけど身の危険を感じれば飛び掛かってくる
+6
-0
-
1524. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:13
>>1518
動物は(いくら飼い主が可愛がってて家族扱いしてても)『物』だから器物破損くらいでしょ?
違うんかな?+3
-0
-
1525. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:51
>>1514
憧れなら尚更、飼い主は自分の不用心さ、想像力のなさに今頃大後悔だね+15
-0
-
1526. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:02
>>1096
病院で亡くなった訳ではなく 病院で医者によりきちんと死亡が確認(認定?)されたんだと
ニュースでよく使われてる言葉です+58
-0
-
1527. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:10
町は離れてるけど戸塚区民で小さい子どもいるから本当怖い
飼い主まじで腹立つ+26
-2
-
1528. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:12
>>1459
レティックは温かくても昼間とか明るいうちは基本動かない種類だから、熱帯夜とかでなければそこまで移動とかしないと思う。+9
-0
-
1529. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:19
>>1490
後は付いていかないよ。リスク高いもん。
どこかに休んでるのを、子供が石投げたり、棒でつついたら怒ることはあるかも。
集団下校の子供達だったら、大人のところまですぐ走って逃げるくらいじゃない?
大人は秒では殺されないから、大きな棒か何かで対処してる間に、先に子供逃がして他の大人呼んできてもらう。
怖いなら、数日は集団下校に大人がついて、イタズラしないようにすることかな。
2週間くらいで見つかりそうな気がする。+3
-0
-
1530. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:27
>>1455
なんかB級アメリカ映画にありそうな設定っぽい+2
-0
-
1531. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:28
>>1509
ヤマタノオロチかw+8
-0
-
1532. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:50
>>1522
デカいヘビが逃げた時は麻袋用意して誘導して袋詰めにする+1
-0
-
1533. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:02
>>1519
そういえばオーストラリアにもでっかいコウモリいましたね、フルーツバットでしたっけ
私が見たのはスリランカです
鳥かと思ったら巨大コウモリでした+3
-0
-
1534. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:50
「文子さん尻尾を押さえてて!」
「はい!では頭は頼みますよ祐治さん!」+1
-0
-
1535. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:56
>>1525
許可出してる役所も同じだと思うよ。想像力無し。+3
-0
-
1536. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:13
蛇の写真はらんといて欲しい!
スクロールしてて心臓に悪い😖+13
-0
-
1537. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:15
ペットとか小さな子供とか危ないよ
早くみつかってほしい+6
-1
-
1538. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:51
>>1446
蛇って変温動物だからエネルギー消費効率が良くてそもそもご飯全然食べないのよ。1ヶ月ぐらい食べなくてもまあいっか〜ぐらい。
ストレスかかってるだろうし、そこまで積極的にご飯!!ってならないと思う。+8
-0
-
1539. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:53
>>26
ニシキヘビがお土産に野良猫飲み込んで帰って来ると思うとカワイイ+4
-59
-
1540. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:56
>>1532
頼んだよ!+5
-0
-
1541. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:03
>>1388
なにそのカワイイお話+2
-0
-
1542. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:11
臆病な気質で今の時期活発に動けないからまだ近場で潜んでるか誰かに誘拐されたか+5
-0
-
1543. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:12
>>955
なるほど!
意味わかりました。
ありがとうございます+2
-0
-
1544. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:19
>>1498
うちは外壁の通気口から入り込んだよ+3
-0
-
1545. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:32
>>718
殺すのは飼い主でしょ。+1
-0
-
1546. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:34
>>190
犬くらい。
本当最低な発言だわ。+66
-2
-
1547. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:57
>>1538
最後のご飯はいつよ…
1ヶ月前だったりして。+9
-0
-
1548. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:06
>>5
確かインドで畑仕事してたおっさんが行方不明になって近くで異様にお腹が脹れた蛇が見つかってお腹切り開いたら亡くなったおっさんが居たって記事読んだことある。+95
-0
-
1549. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:17
>>1
どこの区とか詳細欲しい。+6
-3
-
1550. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:24
>>1509
こんな感じ?+4
-0
-
1551. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:46
>>1029
飲まれたとは書いてないから、ペットショップの人みたいに締められたのかな+6
-0
-
1552. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:31
>>1550
それ髭があるからドラゴンちゃうんか?+4
-0
-
1553. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:45
>>1490
ジャンプ傘が良いと思う。もし遭遇したらバンと広げると大きく見えるから襲われにくいし、一応武器にもなる。+6
-2
-
1554. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:56
>>1524
ただ、今回は飼い主の不始末で逃げてるし、間違えて轢いたのに罪に問われるのはなんだかなぁって気もする…+18
-0
-
1555. 匿名 2021/05/07(金) 22:53:48
>>48
お腹空いたらそうだよね。締め付けて骨砕いて頭から飲み込まれる。無駄な殺生はしないから体に合うサイズの餌飲めば1週間食事しない。+16
-0
-
1556. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:14
蛇見つけた時ってダッシュで逃げて良いんだっけ?
ゆっくり逃げなきゃいけないんだっけ?+9
-0
-
1557. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:44
>>1533
日本で恐縮なんだけど、鳥取の米子に叔母が住んでいたので遊びに行ったら、マンションの共有廊下に何匹かかなり大きなコウモリがぶら下がってて恐怖だった。
小さい頃だったから、大きく見えただけなのか、鳥取には大きいのがいるのか。
+4
-0
-
1558. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:33
>>17
いや、残念ながら8割は女っていうデータがあるよ。女のほうが危険予知能力はかなり低い。+5
-55
-
1559. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:36
公園などでこどもが遭遇しないことを祈る
早く捕獲されますように。+22
-0
-
1560. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:51
水辺に身を隠しちゃうと警察犬でも臭い追えないし人間の目じゃ発見できんし大変になるな+6
-0
-
1561. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:13
目の前にナメクジ置いたら睨み合って動かなくなる、、、とか無いか+0
-0
-
1562. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:18
>>1520
他に野良蛇いないだろうし~って思ったら、同じ蛇の単為生殖(メスが単独で子どもを作る)の実績あった……+7
-0
-
1563. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:49
>>1518
ヘビ
山道をバイクで走ってた時わからなくて踏んじゃったらモノすごくクルクル回ってどっか行っちゃった…+2
-0
-
1564. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:04
>>1562
アミメニシキヘビは日本の冬は越せないよ!
寒くなったら凍死してくれる+5
-1
-
1565. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:12
ヘビって、夜行性?
日中活動するのかな?
とりあえずマンション住みだから、戸締まりはちゃんとした。
それくらいしか出来ることないっス😭戸塚区民。
今日は救急車ピーポーよく鳴るから、ヘビか?って、ついつい思っちゃうよ💦
+22
-0
-
1566. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:17
>>1547
それはわからない。
でもこんな急な環境変化+気温下落でご飯をまともに食べるような個体はほぼいないと思う。気温高くないと消化不良起こして呆気なく死ぬし。+5
-0
-
1567. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:32
>>1562
逃げたヘビって雄?雌?+6
-0
-
1568. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:38
>>1561
あとカエルがいたら
これが三すくみ+2
-3
-
1569. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:40
>>1561
ウワバミかw+1
-0
-
1570. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:54
3メートルのへびって。
この体重だと結構太いのかなぁ..+5
-0
-
1571. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:07
トピになってたんだ
まだ見つからないんだね+3
-0
-
1572. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:21
>>409
でも草むらに隠れていて知らずに踏んだら攻撃してくるよね?+12
-1
-
1573. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:22
>>1231
緑園か〜!
良い所に住んでますね!+1
-1
-
1574. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:22
>>1492
ほんとにいいにくいけど、
24時間営業してる店舗たくさんある。電気来てると何かしらあったかいから生き延びるよ。+34
-1
-
1575. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:37
アナコンダ!アナコンダ!🐍+1
-0
-
1576. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:43
>>1424
ありゃりゃんぱ❤+4
-8
-
1577. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:44
>>1564
もう春だし、暖かいし…+19
-0
-
1578. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:56
>>1564
いや、これから初夏~夏になるし🌞+17
-0
-
1579. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:00
>>15
丸呑みしてなかったってことは単になぶるのを楽しんだのか、捕まりたくなくて襲ってきたのかなのかな+22
-0
-
1580. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:02
外に出たらご馳走だらけやん。
このまま見つからなかったら野良猫や野良犬とか外につながれてるペットも食べて人間まで食べそう。怖い+6
-1
-
1581. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:08
>>1448
気温がこんな感じで低いままで、慣れない環境でストレス溜まれば普通に衰弱して死ぬ可能性もあると思うよ。+7
-0
-
1582. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:22
>>1575
アナコンダ!穴掘んだ!+4
-0
-
1583. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:28
>>1548
やばい怖い((((;゚Д゚)))
ヘビのお腹開いた人が見た光景絶対トラウマ・・・+56
-0
-
1584. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:34
>>1553
突進してくるイノシシに有効だとは聞いてたけど、蛇にも効果あるんだ!
+1
-0
-
1585. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:41
>>1454
あーこいつバカそう+3
-39
-
1586. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:09
よりによって窓が開いていたなんて、、
意外と近くにいるのかなぁ。
特性も詳しくないから分からないけど誰も怪我することなくどうにか見つかりますように。+6
-0
-
1587. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:33
うちの亡くなった柴犬が17kgだったんだけど、3.5メートルもある蛇がうちの犬より体重が軽い事実に驚いてる…
蛇って飼ったこと無いから分からないけど、3.5メートルもあると体重は20kg位はありそうなイメージだった+3
-2
-
1588. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:33
>>1582
山田くん、座布団取っちゃって!+4
-0
-
1589. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:00
>>1562
単為生殖ができるのか......早く捕まえて欲しい+4
-1
-
1590. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:09
>>1553
これからの時期なら日傘は最強やな!
昨日へんな男にケチ付けられたけど(埼玉で今年初観測)今年も負けずに日傘するわ+4
-0
-
1591. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:13
ヘビってどんくらいの距離移動できるの?+1
-0
-
1592. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:22
>>1581
見つからないならそのまま衰弱死してくれた方が近所の人は安心じゃない?
キツい言い方だけど、蛇が死んでも飼い主の自業自得でしょ。+7
-1
-
1593. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:41
>>1560
蛇飼ってる人のコメだと、寒いと弱るらしいから、水辺には行かないかもね。
いるとすれば、コンクリートの上。建物のすみっこ。何かの設備の隙間とかね。
+4
-0
-
1594. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:59
>>1589
卵も冬になったら凍るし、孵化できないよ。+3
-1
-
1595. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:13
飼育下でも気に入らないとエサ食べないままで全く動かないとかよくあるし小動物手当たり次第に食べ散らかす事はまずないと知ってるけど、住民は怯えてるだろうからはよ見つかってあげてくれ
攫われてないのならだけど+9
-0
-
1596. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:25
>>864
>>1068
私もです。ガルにご近所さん結構いるんだなぁ。
逃げてから時間立ってるから結構移動してるかもね。
近隣の秋葉、上矢部、緑園の人達も気をつけた方がいいね。+4
-0
-
1597. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:29
>>1553
遭遇しただけなら静かに離れて警察に電話が1番。ジャンプ傘なんかで刺激したら襲ってくるよ。+3
-1
-
1598. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:46
>>1592
野に放たれたヘビ。
死ぬくらいなら動きそうだけど…+1
-3
-
1599. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:41
3.5mの巨大蛇が…と思ったらインドネシアにはもっとでかいのがいるんだってね、8mとか
そしてたまに人が食べられちゃうって
すごい国だ…+5
-0
-
1600. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:44
>>1598
申し訳ないけど人間やペットに被害が出る前に蛇には死んで欲しい。+1
-1
-
1601. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:45
>>35
爬虫類は私も嫌いです。
ただ好き嫌いを強要するのは違う気がします。
爬虫類だろうと、哺乳類だろうと責任を持って飼育する!が大切でしょう。+63
-2
-
1602. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:50
>>1592
衰弱死したのが確認できればそれで安心なんだけど、確認できないまま行方不だったらみんな嫌じゃない?+29
-1
-
1603. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:59
>>1594
果たして都会でもそうかな。+1
-0
-
1604. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:00
>>1593
自販機の裏とか熱であったかいし
むしろそことか
民家の風が当たらない裏とかにいそうだね+10
-0
-
1605. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:25
そんな大きいヘビ家のどこから逃げたんだろう!+0
-0
-
1606. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:28
>>1517
こういうのって常に最悪のケースを想定して行動した方がいいよ。爬虫類や動物を信用しすぎるのは本当に危険+34
-1
-
1607. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:34
>>1602
冬まで行方不明だったら死亡確定だよ+3
-0
-
1608. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:48
福岡の田舎に住んでた時、落ちてた蛇の脱け殻を拾って大切にお財布に入れてたら、臨時収入が増える増える👛
本蛇含め、周りみんな何事もなく無事に見つかって欲しいです+9
-0
-
1609. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:29
>>1603
ムリだよ
東南アジアの温かい地域の蛇にとって日本の冬は北極+4
-0
-
1610. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:47
>>1605
自分で網戸を開けて出たらしい+2
-0
-
1611. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:25
猫がボンネットの中に…て聞くけど蛇はないんだろうか+8
-0
-
1612. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:47
ヘビ捕獲と神奈川緊急事態宣言どっちが早いかな+3
-1
-
1613. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:28
YouTubeのおーちゃんさんとか見つけてくれないかな
そしたらなんか安心笑+4
-1
-
1614. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:33
>>1611
ありそうだねぇ…でも、エンジン掛けたら焼け死んでくれるから。+3
-0
-
1615. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:36
何階に住んでいたんだろう
マンションの窓からって、一階じゃない限り飛び降りたの?
想像したら怖くなった+0
-0
-
1616. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:46
>>1509
逆にすぐ見つかりそうでいいかも+9
-0
-
1617. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:55
>>1615
2階らしい+5
-1
-
1618. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:56
>>1517
反復横跳びが何を刺激するのか気になる+9
-0
-
1619. 匿名 2021/05/07(金) 23:09:09
>>1590
確かに、ワンちゃんのお散歩とかもスマホとジャンプ傘良いかもね。
+1
-1
-
1620. 匿名 2021/05/07(金) 23:09:14
>>1611
猫バンバンならぬ蛇バンバンしてからエンジンかけないとな+3
-0
-
1621. 匿名 2021/05/07(金) 23:09:47
雨どいをつたっていったかも、って
重さで折れないんだろうか+0
-0
-
1622. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:03
「お利口なニシキヘビが野良猫を狩ってきました」ってネットに上げたら勿論沢山いいね付きますよね
特に普段ペットに野鳥狩らせてる人達から+1
-5
-
1623. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:04
近所の人、怒り爆発だな+31
-0
-
1624. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:08
>>1579
攻撃されたと思って襲ってきたんじゃないかな+8
-0
-
1625. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:27
>>1618
目の前をおっさんが反復横跳びしてチョロチョロしてたらイライラしない??+10
-1
-
1626. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:43
>>1613
おーちゃん「おやぁ、これは東南アジア原産のアミメニシキヘビですねぇ…捕まえてみましょう」
おーちゃん「よいしょぉ!!捕まえたぁ!!」
おーちゃん「へぇえーっへっへっへっへっ///」
おーちゃん「かわいぃでちゅねぇ///」+6
-2
-
1627. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:57
>>1602
近隣住民です。まさにおっしゃる通り。
1番は何の被害もなく無事に捕獲されて欲しい。
(ただし水槽も窓も開けてた無責任な飼い主の元ではなく動物園とかでの飼育望む)
それが無理ならせめて亡骸が発見されて欲しい。
生きてるのか死んでるのかどこにいるのかわからないままって怖い。+42
-0
-
1628. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:46
>>1585
あはは
がるちゃんになぜ男がいるの?イライラするなら出てけよ
頭いいならわかるよね?www+35
-2
-
1629. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:52
家出したのはいいけど、帰りたくなって他の部屋の窓を覗いてたらホラー+4
-0
-
1630. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:54
>>5
安心して眠れないよね。+13
-0
-
1631. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:16
すでに中国人あたりが捕獲して売り飛ばしてるんじゃね?+10
-0
-
1632. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:25
共寄生虫いて不衛生な爬虫類を共同住宅で何匹も飼うこと自体信じられない。飼い主には厳罰を、と思ってしまう。+9
-1
-
1633. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:58
>>1627
夏場とかは怖いけど、間違ってもアミメニシキヘビはケージの外で日本の冬は越せないから…+7
-0
-
1634. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:11
>>1548
こういうのって生きたまま飲み込まれたらどうなるの?まず窒息するのかな?+17
-0
-
1635. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:30
>>549
昼間のニュースからちょっと内容変わってる。
ヘビが成長したので市から許可をもらっていたゲージから鍵付きの大きなゲージに変更。しかし、ヘビが内側から力を加え鍵を壊して逃走したらしい。
> ヘビは逃走直前、幅約60センチ、奥行き約90センチ、高さ約50センチの木製のケージに入れられていた。金属製の鍵がつけられていたが、逃走後は、ケージ本体との接続部に内側から強い力が加わったような形で壊れていたという。
> センターによると、アミメニシキヘビは、動物愛護法で飼養などに許可が必要な「特定動物」。男性は、強化ガラスに四方を囲まれた水槽型のケージの中で飼うという前提で市に申請し、市は2017年に許可を出した。ただ、逃走前は、水槽型よりも大きい木製のケージで飼われていた。ケージを変更する場合、市に申請する必要があるが、申請はなかった。
> 男性はセンターの職員に対して「ヘビの成長で狭くなったので大きめの容器に入れていた。申請は忘れていた」という趣旨の説明をしている横浜で逃走中のニシキヘビ 自らケージのカギを破壊?:朝日新聞デジタルwww.asahi.com横浜市の集合住宅からアミメニシキヘビがいなくなった件で、ヘビが入れられていた木製ケージの鍵が根元から外れていたことが、横浜市動物愛護センターへの取材でわかった。センターは、ヘビが内側から押したことで…
ガル民の捕獲班頑張って!+38
-0
-
1636. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:40
窓開けられないやん
エアコンなしでちょうど良い時期になるのに+6
-0
-
1637. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:22
>>1634
まずは全身の骨を砕かれる
↓
激痛の中糞尿を垂れ流しつつ窒息
↓
死亡
↓
頭から飲まれる
+53
-0
-
1638. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:23
>>1556
音立てずにそっと離れるのが1番。下手に刺激するとびっくりして噛み付いてくる可能性ある。+5
-0
-
1639. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:41
戸塚近辺の地域猫達が心配。。+15
-1
-
1640. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:45
>>1620
バンバンしたら蛇さん怒って襲ってきそう+4
-0
-
1641. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:46
>>1638
噛み付かれて怪我したら多額の損害賠償請求+6
-0
-
1642. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:00
>>1
私が近所だったら護身用にナイフ持ち歩きたいと咄嗟に思ったんだけど いや、ナイフじゃどうにもならんか。
そして子供に持たせるのもな、もっといい方法ある? 殺虫剤とか?+3
-3
-
1643. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:27
無責任な飼い主。
ヘビのことも大して愛してなかった証拠。+4
-0
-
1644. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:53
>>1122
3.5mよりも大きい蛇がまだ部屋にいるってこと…?
近隣の部屋の人はたまったもんじゃないな+33
-0
-
1645. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:02
>>1642
火炎放射器+2
-0
-
1646. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:28
>>1633
とは言っても冬まで蛇に怯えて過ごすのもね。半年以上あるよ。。。+9
-0
-
1647. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:29
てゆーかさ、蛇飼ってる人って生き餌でウサギとかあげてるんでしょ?
まさか、野良猫を捕まえて丸飲みさせてたりとかしてないよね?+0
-4
-
1648. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:59
ほんと飼い主がダメ
狭いところに閉じ込めて飼育なんて蛇にはストレスしかないでしょ
+2
-0
-
1649. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:10
>>1646
それまでに車に轢かれて死ぬかしてくれると良いけどて…+0
-0
-
1650. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:22
>>1645
火炎放射器はホムセンに売ってないし消火器は?+4
-0
-
1651. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:58
男性は、強化ガラスに四方を囲まれた水槽型のケージの中で飼うという前提で市に申請し、市は2017年に許可。
逃走前は、水槽型よりも大きい木製のケージで飼われていた。
ケージを変更する場合、市に申請する必要があるが、申請はなかった。
飼育環境を変える時の申請は忘れてたみたい💦飼い主😭
ヘビが大きくなったから、木製のケージで飼ってたみたい。いやいや…しっかりルール守ってよ💦+37
-0
-
1652. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:06
>>1020
最新のニュースで、鍵は内側からヘビに壊されて根本から外れてたらしいよ。
ケージもガラス水槽でと市には届け出て、その後は大きくなったからと木製のケージに勝手に届出無しで変えてた。
飼育環境が変わったら届出ないといけないのに、してなかったみたい+40
-1
-
1653. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:19
>>1627
横だけど、近隣で怖い思いしてるのに、1番は何の被害もなく無事に捕獲されて動物園とかでの飼育望むって優しいなぁ。あなたのような優しい人が被害なく心配なく早く解決することを祈るばかり。
どうかお気をつけて。+22
-0
-
1654. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:39
>>1635
14人体制って、誰なんだろうね。警察?センターの人?
飼い主もセンターの人もそのヘビに騙されたんでしょ?今頃、
ヘビ「あいつら、ニョロ…、あ、ちょろwww」って思ってるんじゃない?
お金出してでも公務員より、動物園とか、飼ってる専門家が探した方が良いよ。
+39
-5
-
1655. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:42
7mで大人が丸呑みされるから
3mあれば子供が丸呑みされそう。+3
-1
-
1656. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:49
>>1649
直系10センチで3.5メートルって、車の方がタイヤとられて事故りそう+2
-0
-
1657. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:57
>>1650
消火器じゃ死なないからなぁ…草を焼く用のならモノタロウで買えるよ。
※私はモノタロウの回し者ではありません+2
-0
-
1658. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:22
>>1635
申請は忘れていたってさ、ケージ交換した日に申請しろよって話よね?+52
-1
-
1659. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:31
>>1656
HINOの2トンなら+1
-0
-
1660. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:50
>>1635
何でこんな厄介なの飼うんだろう+36
-2
-
1661. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:11
>>1647
不衛生で栄養的にも悪くて入手も安定しない野良猫なんか食べさせる訳ないでしょ+7
-0
-
1662. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:12
>>1641
請求はできるけど、支払い能力なければ…シカトされるのでは…+4
-0
-
1663. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:20
>>1652
それが普通のアパートで飼う為の許可っておかしいよね。
周辺住民は嫌だよ。想像付くでしょ。+53
-0
-
1664. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:39
>>68
何でもかんでも外国から持ち込むのやめてほしい。
生き物それぞれにあった気候があるのに日本に連れてこられて気の毒。+29
-0
-
1665. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:26
>>1122
変人だけど泣いてたとは。
愛情はあるのか…+1
-0
-
1666. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:27
>>1660
アホだから+19
-1
-
1667. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:34
木製ゲージでは申請が通らなそうだからしなかった?+7
-0
-
1668. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:48
>>1633
いやいや、冬まであと何ヶ月あると思ってるんすか。。
こちとらモロに生活圏内で子供の保育園も職場も現場周辺なんすよ。。ちょっと行けばゴルフ場や山もあるような地域だから、見つからなくても無理ないし。
蛇さんには申し訳ないけど、早い捕獲が叶わないならいっそ早いとこ車に、、、とか願ってしまうよ。
まぁ車に轢かれて死ぬのかどうか知らんけど。
+22
-2
-
1669. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:49
>>1662
なんか他にも飼ってるらしいから、それらを売り飛ばしてでも支払ってもらいましょう+9
-0
-
1670. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:50
>>1644
他の蛇も同じ種類なのかな。平均3~5mだって。
野生(南国)で23年、飼育下で25~29年生きるって長生きだね…+7
-0
-
1671. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:52
>>1645
どこで手に入れるよw
って思ったらガスバーナーもってるわ!BBQ用の小さめのやつ!
しかしこれで太刀打ちできるのかw+4
-1
-
1672. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:27
まだ見つかってないのですか?
ニシキヘビの平均移動速度と平均移動距離が知りたいです。+11
-0
-
1673. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:48
>>1658
わざと逃がした説、有力になってきたかも。
想定より大きくなってどうにも出来なくなったんじゃない?ヘビ飼いみんなの憧れっていう点でも、自らは手放せなくて。+5
-3
-
1674. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:58
>>1669
Twitterで見たから本当かどうかは定かじゃないけど…ワニもいたって話し。+2
-0
-
1675. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:28
泣いたから愛情があるとか意味不明
泣きたいのはこっちだわ+17
-0
-
1676. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:40
>>1671
通販で買えるよ+0
-1
-
1677. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:53
>>1671
ヘアスプレー&チャッカマンで+1
-0
-
1678. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:14
>>1603
室内でもヒーター必須だよ。無理だと思う。+4
-1
-
1679. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:47
>>1661
わざわざ生きてる動物を呑ませてる動画を上げるような方々だからねぇ+6
-0
-
1680. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:56
動物園とかで蛇首に巻けるとこあるけど、本当あれ嫌だ。テレビでやるだけで恐怖。+7
-0
-
1681. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:59
>>1669
こういう時
捜索してくれてる警察にはお金払わなくていいんですか?税金?+5
-0
-
1682. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:31
>>1669
借金させるか給料を差し押さえるか+4
-0
-
1683. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:35
>>1353
犬猫ウサギとか頭数決まってたりするけど、爬虫類ってドタバタしないし鳴かない?し臭くない?し煩くないから決まってなかったのかな+5
-0
-
1684. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:42
>>35
犬、猫が可愛くないし怖いと思う人もいれば爬虫類が可愛くて仕方ないって無償の愛を注ぐ人もいる。
それが分からない人に動物の事語る資格はないよ。
飼い主が100%悪いのは勿論だけど心配してるって思うと何事もなく見つかったら今度は離すなよ!って言いたい。+31
-0
-
1685. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:07
>>1671
持ち歩くのに、スポーツ後の冷却スプレーはどうかな。コールドスプレーみたいな。
ヘビって、暖かいものは見えるんだよね。それに反応するなら、逆にヘビ用目つぶしにはなるかも。煙幕というか。+3
-1
-
1686. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:33
>>1682
こんなに買えるってことは高級取りかもね?
10万そこらじゃヘビって買えなくない?+5
-0
-
1687. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:43
>>1328
(主→逃亡ニョロ)「てめぇ何中だよあぁん!?」+4
-0
-
1688. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:06
>>1680
あれでも、絞めようとしてくるヘビいるんだよ。+4
-0
-
1689. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:13
え?外出れないじゃん、、+6
-0
-
1690. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:14
蛇は縁起が良いとも言うから、人的被害なくどこかのお宅の庭で大人しく戸愚呂巻いて発見される事を願う。+10
-0
-
1691. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:19
>>1558
ペット逃しちゃう系の事故の8割が女ってこと?本当に?ソースあるの?+30
-1
-
1692. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:23
>>1681
税金で何とかしないで欲しい+8
-0
-
1693. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:10
特定飼いなんて一部爬虫類界隈では羨望の的で、今回の人も結構自慢してたし、報道で柄出てたし爬虫類界隈では一発特定されてて笑った。
呟いてる人何人かいるけど、上から目線で他人を叩くことが多い人だったから界隈でも、うーんって感じの人だよ。寝る間を惜しんで探してもらいたい。+10
-0
-
1694. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:16
>>1680
秋篠宮が若い頃に巻いてたなあw+1
-7
-
1695. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:27
横浜市のどの辺なんでしょうか?
怖いです。+0
-0
-
1696. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:33
>>1686
アミメニシキヘビなら4~5万らしいよ+3
-0
-
1697. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:13
>>1685
カプサイシンスプレーは?+2
-0
-
1698. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:21
まだみつからないのかー。
少し離れてるけど、生活範囲内です。
仕事ばはもっと近いや。
この辺は、横浜市といえども、
意外と自然豊かなのよねー。
早く使えてください。お願いします。+2
-1
-
1699. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:27
>>1668
皮厚そうだよね
軽だったら死なないと思う
いや死んで欲しいわけじゃないけど…
動物園に引き取って欲しいな+11
-1
-
1700. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:02
>>1694
皇室の人って言うか、旅行に来たヤーさんみたいな風貌だね+24
-0
-
1701. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:07
>>1696
いやちょっと…獰猛種をそんな安価で売るの勘弁して欲しいわ…
危険手当て的な金額も上乗せして高額にして欲しいわ…
だから安易に飼うんだよな…+12
-2
-
1702. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:10
明日あたり、UberEATSか出前館の人が配達途中に発見しそう+35
-0
-
1703. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:17
>>1700
ワロタw+6
-0
-
1704. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:21
動物園の虎が逃げた時は射殺だったんだし、今回の蛇だって殺されて仕方なくない?+19
-6
-
1705. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:53
>>1655
巻くことができれば、頭蓋骨も肩も砕くから、3mもあれば大人でものめそうな気がする。お腹のキャパが大人の身長だと無理かな?飲めないサイズなら刺激しなければ襲われないかな。
蛇って目が悪くて体温で餌を感知するから、そばに寄らないよう気をつけねば。+16
-2
-
1706. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:27
早く捕まえてほしい。+10
-0
-
1707. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:35
>>1
自分の隣や真上真下の部屋で大蛇飼っていたら怖いわ
+39
-0
-
1708. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:45
せっかく涼しい風入ってくるけど、網戸やめて窓閉めて寝ます
代わりに扇風機付けます
早く見つかってくれ+23
-0
-
1709. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:54
>>1618
横、餌だよホラ餌だよーって刺激になるw+4
-2
-
1710. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:13
>>1705
私の腹回りなら・・・さすがに3メートルは無かったわ+3
-0
-
1711. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:13
>>1652
ガラス水槽は壊されることないのか
脆そうなのに+8
-1
-
1712. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:16
>>1701
うちに紅籠って品種のサボテンがあるんだけど、売ってる店によっては6万円なんだよ。
サボテンより安い獰猛種って…+9
-0
-
1713. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:53
>>1426
日本じゃなくて私が最近まで住んでた国だけどニュースで見た事ある
一軒家の話だったけどトイレの中からキングコブラがコンニチハしてた🚽
下水道からパイプ伝って便器に出て来るのよ
ここからは余談だけどコブラは鎌首上げてから攻撃してくるからまだマシでいきなり飛んでくるタイプの毒蛇もいてそっちの方がおっかないらしいよ+27
-0
-
1714. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:06
>>1668
長年生きるみたいだし、見つからないといつまでたっても不安だよね。+10
-0
-
1715. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:08
>>1711
YouTubeに蛇に壊されたガラスケースのサムネの動画あったよ+6
-0
-
1716. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:15
アメリカかカナダで2歳児が網戸を破って寝室に入ってきた
大蛇に丸飲みされて殺される事件があってそれ以来怖くて仕方ない+9
-0
-
1717. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:18
>>1625
イライラしない。無表情で通報する+1
-0
-
1718. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:18
>>1639
あ‼︎‼︎大人ネコは大丈夫かもだけど仔猫ヤバいわ‼︎‼︎+1
-0
-
1719. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:32
蛇嫌い!!!
火で燃やしてやる!!なんて思うくらい嫌いかな。
やらないけど。+3
-4
-
1720. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:54
野良猫とかちょっかい出すだろうなぁ+3
-0
-
1721. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:23
ちょっとやめてよ、速く捕まえて!
誰かが襲われたらどうするの?+8
-0
-
1722. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:30
横浜ならよくあること+1
-5
-
1723. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:49
>>1718
Twitterでけっこう大きい猫が飲まれてる映像を見てしもた( ノД`)シクシク…+3
-0
-
1724. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:01
>>1720
猫「なんだこのでかいの…えいっ」ペシッ
蛇「これは……生きた餌だ…♪」+4
-3
-
1725. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:21
>>1639
今頃、戸塚でネコネコ超会議してるから大丈夫だと思う。+14
-0
-
1726. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:47
>>1720
野良猫って気強いもんね。+0
-0
-
1727. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:59
蛇が斧で首を落とされても飼い主は文句言うなよ+8
-3
-
1728. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:34
近所で蛇が出てきて、近所の子供が危ないと思ってすぐに車で踏み潰したよ!(笑)しばらく動いてたわ…怖!+5
-9
-
1729. 匿名 2021/05/07(金) 23:42:41
>>1670
長生きだね…
蛇を飼う人はちゃんとそこまで考えて飼ってほしい+13
-0
-
1730. 匿名 2021/05/07(金) 23:43:12
あの辺りって私有地ばかりだし家も多いし探しにくそう…本当早く見つかるといいね…+7
-0
-
1731. 匿名 2021/05/07(金) 23:43:42
>>1725
何それ可愛い+5
-0
-
1732. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:06
戸塚区在住で未就園児いるけど、捕まるまで公園遊びできないね。。+16
-2
-
1733. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:23
ヘビの習性ってどんなかんじなのかな?
今までケースの中で飼われてたわけだから運動能力は低めとかなのかな?
+2
-0
-
1734. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:31
>>1441
確かに。冗談抜きで捕まるまで、お散歩とかも自粛するわ。。
どこまで移動出来るんだろう?草を移動するの?なら公園とかやばい?本気で早く捕まってほしい。+54
-0
-
1735. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:42
飼い主鍵垢にしたらしい+14
-0
-
1736. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:45
>>1705
友人が20cmのヘビ飼っていた時、息を吹きかけると人差指に巻きついて締めてきたそうで。息は体温を感じりやすいから餌とりの本能で締めるのかも。
そのヘビは寿命で亡くなったけど、その時には1mになっていた。当然だけど脱皮するし、そのたびに大きくなる。
どんな生き物でも、買う時よりどれだけ大きくなるか、その準備を頭の中でシミュレーションしないとよね。特に大きいヘビはね。シミュレーションしたら飼わないと思うけどね。日本は地震が多いんだから。+12
-1
-
1737. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:50
飼い主がいる蛇は愛護動物です。
逸走させてしまったとはいえ普段は適正に飼育されていたわけですし、初めから適正に管理されていない・する気がない野良猫地域猫より優先度は上です。
無主物の猫を食べること自体は問題ありません。+3
-6
-
1738. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:16
すべてのペットが幸せになりますように
大切にされますように
+13
-0
-
1739. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:33
>>136
コロナ禍での外出が必要な人手は割増料金で請求してほしいですね!+28
-1
-
1740. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:11
>>1673
わざと逃したら黙ってるはずでしょ。正直に自主しただけまだマシ。+21
-0
-
1741. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:18
>>590
ケニア南西部のぬかるんだ道端で、体長約4メートルのアフリカニシキヘビが体重約70キロのハイエナを丸のみする姿がカメラに収められた。
+1
-0
-
1742. 匿名 2021/05/07(金) 23:49:10
>>1716
網戸は意味ないってことね。本当に怖い。+8
-0
-
1743. 匿名 2021/05/07(金) 23:50:40
>>1715
なんも安全なものないやんけ‼︎‼︎www+2
-0
-
1744. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:02
>>1716
文章が変なとこで改行されてるから、2歳児が網戸を破ったと読んでしまったよ。+11
-0
-
1745. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:15
>>1723
やめてーあのコメントにショック受けたよ…(;ω;)想像したらもう…+1
-0
-
1746. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:51
>>1460
蛇に罪はないけどありそう。
こんな時だけ中国人頼もしいなw+6
-0
-
1747. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:04
>>1744
同じく+4
-0
-
1748. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:14
>>1733
ヘビって木にも登るよね。3mが登るのは見たことないけど…。+6
-0
-
1749. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:29
どこかのマンションでベランダに逃げてた事件あったね
ベランダに出てこんなのいたら卒倒するわ+4
-0
-
1750. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:30
>>1715
え!窓も壊される可能性あるの?もう無理やん。雨戸して過ごさなきゃってこと?+10
-0
-
1751. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:22
>>1743
ヘビじゃ首輪も着けられないしねぇ+5
-1
-
1752. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:47
職場横浜なのにこっわ
横浜ってちょっとはずれたら、まじで???っていうくらい田舎っぽい所あるから、隠れる所いっぱいありそう
頼む...今日の夜あたり誰か車で轢いてくれ
明日仕事行きたくないよー+22
-8
-
1753. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:27
>>1751
どこから首なんだろうね+18
-0
-
1754. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:49
>>954
うけたw+7
-0
-
1755. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:53
>>1725
「またネコ林さんだけ緊急メール返信ないわー、迷惑フォルダからさっさと受信にしてくれなきゃ」+2
-2
-
1756. 匿名 2021/05/07(金) 23:55:35
太さ10センチですと
ニュース23より+8
-0
-
1757. 匿名 2021/05/07(金) 23:55:51
>>1740
横
届出してるだけマシ。届出する人だから自主したんだろうし。届出しないで飼ってる人もいる。そういう人が脱走させたら黙っていると思う。届出せずに飼っていることがバレてしまうから。
生き物を飼うことの意識がおかしい人がまだたくさんいるからね…+40
-0
-
1758. 匿名 2021/05/07(金) 23:55:55
>>1725
ネコ村さん見かけないけど大丈夫かしら?+4
-1
-
1759. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:56
>>1753
ちょやめて吹いた+18
-0
-
1760. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:00
早く保護してあげないと...
気温下がったりしたら死んじゃう気がする...
早く助けてあげて!+19
-2
-
1761. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:03
>>44
ほんと。行政や警察よりも本人が寝ずに探すべき。+69
-1
-
1762. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:05
>>30
こんなヒステリックな嫁貰った旦那が気の毒だね+8
-1
-
1763. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:30
>>1756
太さ10㎝ってどのくらいだろう?と身の回りを見渡したら、ウェットティッシュの筒がちょうど10㎝くらいだった+7
-2
-
1764. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:44
>>1725
猫の集会の議題は次にいつ集まるかだって話を思い出した+9
-0
-
1765. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:46
>>1753
頭から15cm位じゃない?あとは胴体+2
-0
-
1766. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:59
3.5mのヘビって、6畳の部屋が約3.6m×2.7mだから長い方と同じくらいじゃん。+4
-0
-
1767. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:01
>>1652
うわぁ…
悪質だなぁ
蛇が壊せる鍵って何なんだろう+22
-0
-
1768. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:31
>>1735
卑怯者で草も生えない+8
-1
-
1769. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:39
>>1585
自己紹介乙+20
-1
-
1770. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:52
ビリーアイリッシュの新曲MV、大蛇に巻き付かれてたけどあれは危険ではないんだろうか。+3
-1
-
1771. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:10
>>1558
お前が残念+10
-1
-
1772. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:13
>>1768
5ちゃんあたりで特定されてんじゃ?+9
-0
-
1773. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:43
蛇の画像貼るなよ貼るなよ?+1
-2
-
1774. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:23
>>1725
「松ネコさんとこはzoom設定終わってたっけ」「きのうネコ小路さんがしてくれたみたい」
+2
-0
-
1775. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:23
>>1763
結構な太さだよね
ウェットティッシュの筒って
その太さのが蛇が今頃どこかで迷子よ+8
-0
-
1776. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:27
捜索してる警察の人たちも危ないよね…+13
-0
-
1777. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:31
>>1705
一部を噛んでというか、口で押さえて支点をつくってからクルクルっと巻いてくるから、噛まれないこと、噛みつかれたらすぐに口を外すこと…が逃げ方かな。+2
-0
-
1778. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:55
>>1
交通事故のニュースもだけど、こういうニュースも飼い主さん側に感情移入してしまうなぁ。
もちろんわざとじゃないし、閉め忘れ自体は私でもやりかねないことだなーと。+4
-24
-
1779. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:09
3.5mが丸呑みできるサイズ感って頑張って中型犬サイズぐらいまでだと思う。
噛まれるのは普通に大人でも血が出るし痛いけど。+2
-0
-
1780. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:16
>>1766
うちの部屋が6畳なんだけど、恐怖しかないわ+7
-0
-
1781. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:19
>>1773
ニョロ🐍+11
-0
-
1782. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:33
>>1774
NNNネットワークってテレパシーて
情報を飛ばしてんのかと思ってたw
それか口コミかw+3
-0
-
1783. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:50
>>1775
「わーん暗いよ怖いよ狭いよ~」+0
-0
-
1784. 匿名 2021/05/08(土) 00:03:12
>>1772
見てこよ+3
-2
-
1785. 匿名 2021/05/08(土) 00:03:41
大きな爬虫類や
土佐犬みたいな
凶暴な犬とかが
好きで飼っている人って
変人でDQNが多そうなイメージ+0
-3
-
1786. 匿名 2021/05/08(土) 00:04:16
機動力や遭遇する確率を含めた危険度だとスズメバチの方が危ないような気もする+2
-0
-
1787. 匿名 2021/05/08(土) 00:04:49
>>1778
いや、犬猫やハムスター🐹じゃないんだから怖いわ!+7
-0
-
1788. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:13
>>1539
最悪…よりによってこんなコメントに間違ってプラス押してしまった…修正したい+15
-2
-
1789. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:17
>>1770
スレチですが恥ずかしながら昨日のグラミー賞の中継で初めて、ビリーアイリッシュが男の子じゃなかったって知ったわ・・・+0
-3
-
1790. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:49
>>1781+10
-1
-
1791. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:10
>>1781
近隣住民ですが、これだったら周囲で見つけたら和めるのになあ・・・+5
-0
-
1792. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:52
>>1785
土佐犬大人しいよ。
闘犬でしょ。ちゃんと檻に飼ってるよ。+1
-0
-
1793. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:59
>>1787
いや、怖い怖くないの話をしているわけじゃないです😅+0
-7
-
1794. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:58
こういうのを気軽に飼えるの本当に良くない。規制すべき。何かあってからじゃ遅い。+8
-0
-
1795. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:05
>>1772
ニュー速+覗いて来たら🐍と戯れてる飼い主のTwitterが晒されてたわ+5
-0
-
1796. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:29
>>1310
財布に加工した?+24
-2
-
1797. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:47
>>1779
胴体の太さ10cmもあれば、口あけるとかなりの口の大きさになりそう。。アゴ外して口あけるから、10cmの数倍の口の大きさになるし、そこに入れば飲むんじゃない?💦胴体は口よりももっと伸びるし💦
小学生とか大丈夫かな+4
-0
-
1798. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:00
>>353
同じマンションだったら、
恐らく入れないだろうけど、もしかしたら入ってくるかもしれない…
とか考えたら寝るのも怖くなるわ。+30
-0
-
1799. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:04
>>1752
>横浜ってちょっとはずれたら、まじで???っていうくらい田舎っぽい所ある
市内の6割はそうだと思う・・・そして今回の事件の近隣の8割はそう
+0
-1
-
1800. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:45
>>1751
ICチップ埋め込みとかできないのかな?
犬猫は必須にならなかったっけ?+3
-0
-
1801. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:46
>>1763
一瞬「なーんだ、10cmか」て思ってしまった自分がバカだった
ウエットティッシュの筒、太いじゃん!
あの柄の超長いウエットティッシュの筒のどこが可愛くて飼ってるの+18
-0
-
1802. 匿名 2021/05/08(土) 00:11:36
>>1778
わざとじゃなくても、やってはいけない失敗の種類があると思う+21
-0
-
1803. 匿名 2021/05/08(土) 00:11:51
リアルヤマタノオロチ、日本で放すのはやめてくれ+16
-0
-
1804. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:02
>>1024
ちょっと草+11
-0
-
1805. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:12
>>1793
人の命が絡んでる辺り、寝タバコと同レベルのやらかし+13
-0
-
1806. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:57
>>1783
面堂w+2
-0
-
1807. 匿名 2021/05/08(土) 00:13:05
>>1805
やってしまうかも=やってOK🙆♀️とは言ってませんけど+2
-6
-
1808. 匿名 2021/05/08(土) 00:13:43
>>1797
いやいや、首に巻きつかれて窒息死とか攻撃されて流血ならあり得ますけど丸呑みはないです。
3.5m胴回り10cmなら餌としてはうさぎとかブロイラーを与えるぐらいのサイズ感です。+5
-1
-
1809. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:01
>>1776
警官でも蛇嫌いな人もいるだろうに
飼い主の不備で大きな蛇が脱走したから探せ!って言われても、仕事だろうと嫌だろうね
捜索に関わっている全ての皆様に感謝+44
-0
-
1810. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:17
>>1801
自己顕示欲もあるんじゃないかな
愛だけで飼うなら、大きくて厚いガラスの水槽を成長に合わせて用意してあげると思う+14
-0
-
1811. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:26
>>1807
かもじゃねぇんだよ
絶対に気を付けないといけないことなんだよ
できないヤツが生き物を飼うなんざ100年早い+20
-0
-
1812. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:34
>>1611
隙間をぬって車内の足元に出てくるってことはないの?+5
-0
-
1813. 匿名 2021/05/08(土) 00:15:13
>>1778
あなた北海道住んでるでしょ?そりゃ他人事だわ+3
-1
-
1814. 匿名 2021/05/08(土) 00:15:27
>>1732
プラス旭区・泉区の幼稚園~小学生は見つかるまで登校自粛にした方がいいような+5
-0
-
1815. 匿名 2021/05/08(土) 00:16:23
>>1808
普段は何の餌をあげてるんだろう?+3
-0
-
1816. 匿名 2021/05/08(土) 00:17:08
>>1776
見つけたとしても捕獲できるの?本当恐怖。+10
-0
-
1817. 匿名 2021/05/08(土) 00:17:13
蛇「神奈川県警相手なら逃げ切れる」+17
-1
-
1818. 匿名 2021/05/08(土) 00:17:47
>>1811
じゃねぇんだよ、とか文字で打ってて恥ずかしくないですか?笑笑+0
-10
-
1819. 匿名 2021/05/08(土) 00:18:05
>>1729
おっしゃる通り!+1
-0
-
1820. 匿名 2021/05/08(土) 00:19:53
>>16
窓は換気のために開けたって無防備なこといってたけど、そこからドロでも入ったのかしらね。
+68
-0
-
1821. 匿名 2021/05/08(土) 00:20:01
本当に無理。さっき夜のニュースで写真出てて夢に出てきそうだわ。+2
-0
-
1822. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:09
>>1665
すすり泣いてたよ。
責任感じてる風だったけど。
取材受けて泣くより探せ!って思った。+22
-1
-
1823. 匿名 2021/05/08(土) 00:22:53
>>1733
我が家にいるアオダイショウは餌のウズラ卵を見たらプラケージから頭出す位飛び付いてくるよ。
そのあとコロコロ転がして良い塩梅の角度にしてから丸のみ。
ちなみに私らが見ている間はほぼ食べない「あの~そろそろ食べたいので見ないでもらえますか?」て感じでこっちをチラチラ見てくる。
水は犬みたいに舌でペロペロ飲むし「水替えて欲しいな~」とか「お腹減ったな~(´ω`)」ていう素振りしたりかわいいよ。
ウ◯コが出たら「出たよー!嬉」て感じでケージ内をぐるぐる動き回る。
この飼い主もきっと可愛がって飼っていたとは思う。
近くに住んでたら勝手にボランティアで捜索に参加したい。+21
-4
-
1824. 匿名 2021/05/08(土) 00:23:09
>>24
クソワロタw+16
-0
-
1825. 匿名 2021/05/08(土) 00:23:12
>>1815
たぶん日ごろから餌の調達が間に合ってないと思う
今ごろ空腹で近隣のペットを狙ってるはずだよね+4
-3
-
1826. 匿名 2021/05/08(土) 00:24:02
>>1808
3mでも絞殺はされてるよ。+7
-0
-
1827. 匿名 2021/05/08(土) 00:24:47
>>1822
あれは可愛いペットが行方不明で心配で泣いてたんだと思う+10
-2
-
1828. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:05
>>1396
「そう言えば駅ビルリニューアルしてたっけ。スタバカフェのぞいてみるニョロ」+4
-1
-
1829. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:07
>>1795
これみたい。
意識高い系のアイツでしょ?とか言われてるから
結構知られてる存在みたいだね。
なんかこのツイートも、
どの口が言うか、って感じだわ。+0
-2
-
1830. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:32
横浜市旭区在住、数日前裏の神社を歩いていたら、160cm位の蛇がいて一瞬パニックになりました😅
その倍以上なんて出会ったら気絶しそう😨
+4
-0
-
1831. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:34
>>1122
え、8匹…
爬虫類って共食いするんじゃないの?+7
-0
-
1832. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:37
お子さんやワンちゃんネコちゃんは気をつけて欲しい+6
-0
-
1833. 匿名 2021/05/08(土) 00:26:54
>>1823
お土産のお菓子を事務所では食べない美人系OLみたいw+9
-0
-
1834. 匿名 2021/05/08(土) 00:28:39
>>1817
声出してワロタw 蛇賢いなww+5
-0
-
1835. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:18
>>1829
うわあ
まさに「おまいう」+11
-1
-
1836. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:27
>>1668
蛇の轢死体見たことあるけど、胴体が真っ二つに別れててグロいよ+4
-1
-
1837. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:39
>>1017
大人さえも飲み込むって……+5
-0
-
1838. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:42
>>1833
アオダイショウは美形が多いから、美人OL的な感じなんじゃない?
アオダイショウは好き。+5
-0
-
1839. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:52
>>1805
蛇だとか自分とは無関係の事柄でしか想像しないからでしょうか。
あなたもお身内も火にかけた鍋を消し忘れてお隣のお家にまで延焼、だとか
うっかり脇見運転して人身事故を起こしてしまう、などという惨事が絶対に無いと言い切れるのでしょうか。
ずっと批評側に居られると良いですねぇ☺️+1
-8
-
1840. 匿名 2021/05/08(土) 00:31:20
恐い話をすると、私は小学校の頃校舎の裏の家の天井裏の通風孔に、でっかいヘビが侵入していったのを見た事がある
友人達が窓の外を覗いて騒いでいて、一緒に目撃したので凄くよく覚えています
30年前ぐらいです
こんな大きなヘビ見たのも初めてだったし、家に入って来られる事も衝撃でした
奴らは関節外せて伸縮自在だから、どんな隙間にも入れる
+4
-0
-
1841. 匿名 2021/05/08(土) 00:32:44
飼い猫は警戒心が薄いから、外に出さないほうがいいよね。+9
-0
-
1842. 匿名 2021/05/08(土) 00:32:45
>>1725
オンライン会議にしておかないと、屋外は大蛇が、出るから!
+4
-1
-
1843. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:00
>>1740
黙ってても許可取ってるからどうせバレるでしょ。+2
-1
-
1845. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:46
>>1758
ネコ村ネコさん?あの人最近、村田家政婦紹介所入ったらしいわよ。+2
-1
-
1846. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:52
>>1639
その付近に地域猫がいるんですか
良かった、一応餌になるものはあるんですね+3
-11
-
1847. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:56
>>1795
飼い主と思われる人がツイに晒してた部屋の写真見たら、狭い部屋に所狭しと水槽置いて飼ってるんだね…
鍵かかるの?ってくらいの装備だけど、ペットショップもこんな感じだろうから何かしら対策はしてるのかな+7
-0
-
1848. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:32
>>1838
物心ついた頃から爬虫類は凄く苦手なんだけど、ここにいる愛好家さん達のこういう思い入れを読むのは何か和むw
+6
-0
-
1849. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:45
>>1846
お前、蛇に締められろ。、+7
-1
-
1850. 匿名 2021/05/08(土) 00:35:31
結局ヘビを通じた「自分」アピールなんだよね+3
-0
-
1851. 匿名 2021/05/08(土) 00:35:42
ヤマカガシ♀「え?何このでっかいの」
アミメニシキヘビ「ヒューヒュー!そこのカラフルな彼女~!俺と子孫を残さない??」
+4
-1
-
1852. 匿名 2021/05/08(土) 00:35:45
>>1846
夜釣りよ今夜もありがとう+4
-0
-
1853. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:07
>>1700
普通にチャラチャラしたあんちゃん。+6
-0
-
1854. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:07
>>1847
ペットショップは対策してるんだろうけど、この飼い主は対策(してるつもり)で甘い考えだったからこんな馬鹿デカイ蛇を逃がしたんだろう+11
-0
-
1855. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:35
>>1829
公開垢を鍵にしたみたいだけど、鍵にする前に一言謝ればいいのに
近隣の人は怯えてるよ
友人家族が近隣に住んでるけど、蛇恐怖症?らしくて起きた時に家にいたらと思ったら怖くて眠れないって言ってる+34
-0
-
1856. 匿名 2021/05/08(土) 00:37:00
>>1848
愛好家じゃなくてただの田舎者で蛇になれてるだけなんだけど、アオダイショウは綺麗で見とれる。+5
-0
-
1857. 匿名 2021/05/08(土) 00:38:25
>>1851
ニシキヘビの方が女の子かも
そして自分より遥かに長身のモデル体型の外人女子を密かに匿う地元の男子高校生のシマヘビ・・・
+6
-0
-
1858. 匿名 2021/05/08(土) 00:38:39
アミメニシキヘビ 事故で検索したら5mのアミメニシキヘビに襲われて血の海やら、アメリカで女性が2.4mのやつに絞殺されたとかでてきてこんなのが外にいると思うと恐ろしくて寝てらんないよ
リンクはヘビ写真が出ちゃうから貼らなくてごめん+10
-0
-
1859. 匿名 2021/05/08(土) 00:38:57
>>1847
狭い水槽で蛇もストレス溜まらないのかな…+5
-0
-
1860. 匿名 2021/05/08(土) 00:39:11
>>1855
他にもまだ何匹か飼ってるらしいから、もし知らなかったとしたら同じアパートの人なんかは恐怖だろうね
近所でも逃げ出したのが現れたらと思ったら恐ろしいし+22
-0
-
1861. 匿名 2021/05/08(土) 00:39:39
>>1855
それが原因で不眠症になったら損害賠償請求出来るよ+13
-0
-
1862. 匿名 2021/05/08(土) 00:39:58
>>1844
Twitterのキャッシュ残っててアナコンダらしきやつを持ってたけど
そっちが一番大きいヘビで25kgなのかな……+2
-0
-
1863. 匿名 2021/05/08(土) 00:40:09
>>1854
水槽も本当に狭かったから、蛇ももう少し広いところに行きたかったのかな
蛇飼ってる人って蛇愛好家とか言うけど、本当に愛してるならそんな狭い場所で飼えないし、そもそも飼わない+24
-0
-
1864. 匿名 2021/05/08(土) 00:40:20
>>1825
8匹生体買ってるんだから普通に餌あげてるよ。XLラットかブロイラーだと思う。近くにエキゾに結構強いペットショップあるし。今非公開にしてるけどTwitterで普通に写真動画あげてるし。+7
-0
-
1865. 匿名 2021/05/08(土) 00:40:30
窓開いてたみたいだけど、この人が飼ってるの知っててケージの鍵壊して盗まれたのではないのかな。いっそ盗まれていたほうが近隣住民の恐怖は減ると思うけど、逃げたで確定なのかな。+7
-2
-
1866. 匿名 2021/05/08(土) 00:40:36
>>1844
アイコンの名前、見えてるよ+5
-0
-
1867. 匿名 2021/05/08(土) 00:41:04
>>1808
4メートルが体重70キロを丸のみのニュースもあるからなぁ+5
-0
-
1868. 匿名 2021/05/08(土) 00:41:20
>>1857
シマヘビ「うっそ!何あれ!?菜々緒!?」+4
-1
-
1869. 匿名 2021/05/08(土) 00:41:26
>>1826
元の文読んだ?
> 首に巻きつかれて窒息死とか攻撃されて流血ならあり得ますけど丸呑みはないです。
絞殺はあり得るけど丸呑みはありえない。+3
-0
-
1870. 匿名 2021/05/08(土) 00:41:57
>>1807
こんな人間がいるから理不尽が起きるんだよね…近隣の方が気の毒+6
-0
-
1871. 匿名 2021/05/08(土) 00:42:05
神奈川県警に捕まえられるのかな…囚人すら逃がすじゃん+19
-1
-
1872. 匿名 2021/05/08(土) 00:43:07
>>1869
鹿とか丸呑みするってよ+1
-0
-
1873. 匿名 2021/05/08(土) 00:43:19
>>1871
Σ( ̄□ ̄|||)
+8
-0
-
1874. 匿名 2021/05/08(土) 00:43:20
>>1822
気持ち悪い+3
-0
-
1875. 匿名 2021/05/08(土) 00:43:23
>>1849 >>1863
「何か自分も自粛疲れにいっちょかみしたくなってにょろ」+1
-0
-
1876. 匿名 2021/05/08(土) 00:44:02
>>1865
盗むなら他の生体も持ってくんじゃないかな+2
-0
-
1877. 匿名 2021/05/08(土) 00:44:15
>>1863
人間の生活圏で人間のもとで生きていくタイプの動物ではないもんね+6
-0
-
1878. 匿名 2021/05/08(土) 00:44:23
>>1233
蛇は人には慣れるけど懐かないと聞いたことあります。飼い主は懐いてると思って飼ってても、蛇の方は虎視眈々と機会を窺ってるとか…+11
-0
-
1879. 匿名 2021/05/08(土) 00:45:28
>>1876
一番美味しそうだったのがいなくなった蛇だったんじゃない?+3
-0
-
1880. 匿名 2021/05/08(土) 00:46:10
>>2
あたし子供みたいに小柄で細いから心配
デブがうらやましい+2
-16
-
1881. 匿名 2021/05/08(土) 00:46:30
>>1879
食べる前提⁉+2
-0
-
1882. 匿名 2021/05/08(土) 00:46:32
場所調べたら徒歩2時間のところだけど、戸塚にいるって考えたら怖すぎる…ステイホーム+7
-0
-
1883. 匿名 2021/05/08(土) 00:46:53
ペットショップのツイ見たら、ペットショップは二重鍵にしてるって
そりゃそうだよね
それくらいしてもらわないと困る
ペットショップの人も管理甘いって言ってるね+20
-0
-
1884. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:05
>>2
飼い主の責任は大きいよね。
外来生物を買うのなら、自己責任で。+42
-1
-
1885. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:22
>>738
何を、何を飲み込んだんだーーー‼︎‼︎+4
-0
-
1886. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:31
>>1868
濱田岳と小泉美雪夫妻みたいな感じだろうか >シマヘビとニシキヘビのつがい+3
-0
-
1887. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:44
>>1881
横浜と言えば中華街だし、中国人に盗まれたんじゃない?
もしくはベトナム人。
豚も盗むんだから蛇なんて余裕で盗むでしょ+3
-18
-
1888. 匿名 2021/05/08(土) 00:48:30
>>1737
適正に飼育はできてないから、窓開けたまま留守にして、それで逃げたんだよね+7
-0
-
1889. 匿名 2021/05/08(土) 00:48:53
>>1886
なんかそう考えたらほのぼのして来たぞ!?w
実際はひたすら危ないだけなんだけど+0
-0
-
1890. 匿名 2021/05/08(土) 00:49:12
不謹慎だけど、お父さんは心配症の、
ハイキングで蛇の森に迷い込んだストーリー思い出した。
パピイ達を穴から救出するために安井さんが
皆さん早くお捕まりになって!
と、大蛇を。。、
あら!皆さん自力で登れるじゃないですか!?+7
-0
-
1891. 匿名 2021/05/08(土) 00:50:11
>>1651
強化ガラスのって高そう+0
-0
-
1892. 匿名 2021/05/08(土) 00:50:16
>>1737
飼育環境が変わったのに申請してなかったらしいけど…+7
-0
-
1893. 匿名 2021/05/08(土) 00:50:25
>>1277
うん、でも今回逃げたのは鍵を壊し網戸を自分で開ける大きさのヘビでしょ+20
-0
-
1894. 匿名 2021/05/08(土) 00:50:27
>>1869
絞殺されたら、後は飲まれても飲まれなくても、同じというか。。。
餌として狙われることがあるか、敵としてだけなのかの違いは大きいかもだけど。
敵と思って絞殺しても、お腹空いていたら、その後飲むことあるかもしれないし、噛みちぎることはないから丸のみだよね。+10
-0
-
1895. 匿名 2021/05/08(土) 00:51:01
東京の割と大きい公園で1メートルくらいだったかな?蛇を見かけただけでもめちゃくちゃ怖かったのに…遭遇した人の恐怖は計り知れないだろうな…+4
-0
-
1896. 匿名 2021/05/08(土) 00:51:40
>>1867
今回、専門家は締め付けられると窒息する可能性があるから危険とは言ってますけど、丸呑みされるから危険とは誰も言ってないですよ。
捕食されるとしたら野良猫〜中型犬ぐらいが関の山です。+2
-1
-
1897. 匿名 2021/05/08(土) 00:51:50
>>1767
人を絞め殺せるんだから普通の鍵は余裕で壊せそう+9
-0
-
1898. 匿名 2021/05/08(土) 00:51:50
>>368
どこをどうしたらそんな発想になるの?
変な人。風が吹けば桶屋が儲かると同じようにせつめいしてよ。+9
-2
-
1899. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:08
もし隣とか下の部屋で、もしかしてうちのベランダも通ったのかもしれないと思うだけでめちゃくちゃゾッとする…+9
-0
-
1900. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:17
>>1890
どっかでそういうのあったな~と思ったらインディージョーンズだった
ジョーンズ博士が蛇が苦手なのに、沼にハマって出られなくなった時にロープの代わりに蛇を投げられた+3
-0
-
1901. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:57
>>1691
そうだよ。調べてみろよ+0
-20
-
1902. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:59
>>1887
あなた横浜のことなにも知らないでしょ。
名瀬と横浜中華街なんて全然違うよ。+17
-0
-
1903. 匿名 2021/05/08(土) 00:53:29
>>1820
そんな太いヘビのパワーならば、網戸くらい突き破りそうだよね。
ほんと、そんな危険なもの買うなら発信機埋め込んでおけよ。+77
-1
-
1904. 匿名 2021/05/08(土) 00:53:55
>>1628
あはは?なんだこいつ頭悪そう+2
-17
-
1905. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:05
>>1902
そうなの??
横浜って赤レンガとシュウマイと中華街ってイメージしかなかった+2
-9
-
1906. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:47
>>17
偏見だけど、暗そう、彼女いたことなさそう、頭悪そう、趣味悪そう、不潔そう、もちろん稼ぎもすくなそう+39
-4
-
1907. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:47
>>1876
元のコメ主です。なるほど確かに。それに内側から鍵壊されてたようなのでやはり逃げたのですね…本当に怖い。+2
-1
-
1908. 匿名 2021/05/08(土) 00:55:07
ただでさえコロナでみんなストレス溜まりまくってるのに
これ以上命を脅かさないでほしいよね+28
-1
-
1909. 匿名 2021/05/08(土) 00:55:09
>>1879
実行犯は山岡士郎レベルに食材を見抜ける人だったのか・・・・
+2
-0
-
1910. 匿名 2021/05/08(土) 00:55:27
>>1823
どうしよう、アオダイショウが可愛く見えてしまった。+14
-0
-
1911. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:01
>>1876
他の蛇がボールパイソンとかなら狙われない理由もわかる。今回いなくなったのは今飼ってる人以外入手するのはほぼ不可能な種類の蛇だから盗んででも欲しいって人はいそう。+4
-0
-
1912. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:09
>>1867
ハイエナまでやられるのか。ニシキヘビって食欲旺盛らしいわ。+3
-0
-
1913. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:41
>>1818
それを打ってるあなたはもっと恥ずかしいですよ。
マイナス➖の数があなたの評価です。+3
-3
-
1914. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:49
この漫画みたいなことが起こり得るんだね+15
-0
-
1915. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:55
>>1625
キレそうになるかも なるほど+3
-1
-
1916. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:02
>>15怖っ!!逃げたのよりも少し大きいけど、実際に人が亡くなってる事件が起きてるんじゃん
しかもコメント見てたら、今回の逃がした飼い主は
もし事件が起きたら罪になるけど事件が起きなかったら罪にもならないとか、、、
ホントだとしたら恐ろし過ぎる!!
+47
-0
-
1917. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:05
>>1900
パピイのパの字は
パワーのパ!+1
-1
-
1918. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:20
>>1823
飼いたくなって来たじゃん…!
+3
-2
-
1919. 匿名 2021/05/08(土) 00:58:01
>>1867
私食べられるわ、ほぼ脂肪分+3
-0
-
1920. 匿名 2021/05/08(土) 00:58:28
>>1916
えぇー!!罪にならないの!?
罰則付いて然りだよ!!+15
-0
-
1921. 匿名 2021/05/08(土) 00:58:39
>>1914
ちょうどこんな感じの大きさっぽいな+9
-0
-
1922. 匿名 2021/05/08(土) 00:58:45
思ってた以上に器用そうで怖い+3
-0
-
1923. 匿名 2021/05/08(土) 00:58:51
>>1896
アミメニシキヘビは飼い続けていたら、7mくらいに成長するんでしょ。
3.5mか7mかも時間の問題だったということですね。
どちらにしても恐怖だけど。+8
-0
-
1924. 匿名 2021/05/08(土) 00:59:06
こういう場合、ヘビ見つけたら殺してもいいんだよね?
ペット殺したら器物損壊の罪になるんだっけ?
正当防衛だよね?子供と一緒だったらどうしよう。+9
-1
-
1925. 匿名 2021/05/08(土) 00:59:18
>>1860
他にアナコンダ、ビルマニシキヘビ、ワニ、ワニガメなどを飼ってるらしい
今回逃げ出した蛇は、申請時とは違う手製の木箱に入れてたみたいだけど、他の個体はちゃんと強化ガラスの水槽に鍵付きで入れてるんだよね…?+14
-1
-
1926. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:16
>>27蛇つかい座って、そういえばいつの間にかなくなったね
一時期13星座占いとかあったのは何だったんだ
+14
-0
-
1927. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:20
>>1925
ワニ飼ってるってツイート、嘘じゃなかったんだ…きっと次はワニの本山幹子さんが逃げ出すぞ…+2
-0
-
1928. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:27
Twitterでニシキヘビがトレンド入りしてたからみてみたら猫丸呑み動画流れてきてめっちゃ不愉快になったわ…+4
-1
-
1929. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:30
>>1914
なんの漫画?+2
-0
-
1930. 匿名 2021/05/08(土) 01:01:29
>>1881
>>1909
>>1879
この場合の美味しそうは、高く売れそうって事ではないかしら?+3
-0
-
1931. 匿名 2021/05/08(土) 01:01:33
>>1924
それ以前に体長3メートルの大蛇を仕留められる装備はあるのかね?+13
-0
-
1932. 匿名 2021/05/08(土) 01:01:46
>>1925
ワニ?
ワニガメ?
ビルマニシキヘビって⁉と思ってググったら7m以上になって電柱ほどの太さになるって書いてあったよ
怖い((((;゚Д゚))))+13
-0
-
1933. 匿名 2021/05/08(土) 01:02:21
>>1924
そもそもそんな大きな蛇の仕留め方がまったく分からない…腰抜かす+8
-0
-
1934. 匿名 2021/05/08(土) 01:02:23
>>1930
tastの方+0
-0
-
1935. 匿名 2021/05/08(土) 01:02:50
>>1924
その前にあなたに噛み付いて一瞬で絞められるよ。やっつけるアイテムなんて持ってるの?
+3
-0
-
1936. 匿名 2021/05/08(土) 01:03:00
>>1872
今回の件については専門家も意見出してるよ。
>幼児を除いて人が呑まれることはまずない
今回のことがあっても、幼児から目と手を離して見通しの悪い茂みや山道を歩かせる人だったら注意した方がいいけど、そんなことする人なら蛇じゃなくても危機意識持った方がいいけどね。+5
-0
-
1937. 匿名 2021/05/08(土) 01:03:36
>>1923
最大で10メートル+5
-0
-
1938. 匿名 2021/05/08(土) 01:03:57
>>1924
なんで自分で倒そうとするの笑
普通に警察に通報した方が安全だし楽だわ。+19
-0
-
1939. 匿名 2021/05/08(土) 01:04:05
リアル「アナコンダ」+2
-0
-
1940. 匿名 2021/05/08(土) 01:04:55
直径10センチの太さの長さ3メートルの筋肉のかたまり。
敵わんわー+5
-0
-
1941. 匿名 2021/05/08(土) 01:05:01
>>1919
「筋肉つけたいんでささみの方がいいニョロ」+2
-0
-
1942. 匿名 2021/05/08(土) 01:05:08
>>1878
ずっと育てていて、かつ小さい個体なら「餌をくれる人」として慣れるんでしょうね
でもペットショップの経営者と生体の関係で、さらに大きなヘビだと、慣れるより先に事件が起きちゃっても不思議はないかも
もらわなくても、そこにいるのが餌じゃん?って……+1
-0
-
1943. 匿名 2021/05/08(土) 01:05:31
>>1924
許可さえあれば倒す気満々で頼もしすぎるw 危ないから近付かず通報したほうがいいみたいよ+13
-0
-
1945. 匿名 2021/05/08(土) 01:06:21
>>1924
丸腰で倒せるわけないだろ。逆にあなたが餌になるわ。+8
-0
-
1946. 匿名 2021/05/08(土) 01:06:39
>>1944
え?
写真晒して大丈夫?+8
-0
-
1947. 匿名 2021/05/08(土) 01:06:48
>>1924
静かに安全なところに逃げて、担当のところ(警察?)に連絡するのがいいんじゃないかな。+2
-0
-
1948. 匿名 2021/05/08(土) 01:07:55
棒に絡ませて蛇を出し入れするのではなく肩にかついでだす大きさよね。鍵つきの木のスライドドアつきの幅150~などの入れ物で飼育、普通はすると思うんだけど…。鍵壊れたか逃したか…衣装ケースで飼育してたか+0
-0
-
1949. 匿名 2021/05/08(土) 01:07:58
>>899
それ言い出したらゴールデンレトリバーとかも同じじゃない?
本気出せば人間殺せるよ+14
-3
-
1950. 匿名 2021/05/08(土) 01:08:56
なんでこんなの飼うんだろうと純粋に思う。
全面禁止にでもすればいいのに。
必要ないでしょ。
犬にしても人を襲う可能性のある大型犬をわざわざ飼いたがるのは馬鹿だと思うし。
動物である以上完璧に管理するなんて不可能なんだから一般人が飼おうとするなよ。
人間が生きていく上で迷惑にしかならないだろうが。+10
-2
-
1951. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:05
>>1946
今更?+0
-2
-
1952. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:16
>>46
近所の者でずが、ここ、すぐ近くに幼稚園と小学校があります。+28
-0
-
1953. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:45
>>1903
ガラスケースすら破るらしいよ。網戸なんて朝飯前だよ。。+48
-0
-
1954. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:53
>>1882
戸塚区外にも出没するかもってニュースに出てた。
2時間くらいなら、気温が高ければ移動出来そうな気がする。+18
-0
-
1955. 匿名 2021/05/08(土) 01:10:06
>>1944
さすがにアカウントを晒すのはやばいと思う。アカウント名とかID消えてないし。+15
-1
-
1956. 匿名 2021/05/08(土) 01:10:39
>>1944
アミメ3か月足らずで80cmも成長したわけ?+8
-0
-
1957. 匿名 2021/05/08(土) 01:10:50
>>1924
いても気づけないような物陰や草の多い場所に注意する
見たら躊躇わずに通報
捕まるまでは可能な限り車移動、土日もできればお家で過ごす(施錠はきっちり!)+4
-1
-
1958. 匿名 2021/05/08(土) 01:10:52
SNSとか見てみたけど目撃情報も出てないね
どこかに潜んでるんだろうな、、、+18
-0
-
1959. 匿名 2021/05/08(土) 01:10:55
>>1948
鍵付きの水槽で飼うと申請しておきながら、成長して手狭になったからって自分で作った木製の箱で飼ってたらしい
鍵はつけてたと言っているけど、自作、しかも木箱じゃあね+28
-0
-
1960. 匿名 2021/05/08(土) 01:11:12
>>1924
鉄製のスコップを首にぶっ刺したらいけそう+7
-0
-
1961. 匿名 2021/05/08(土) 01:11:50
>>738うわぁ、、、!!
+5
-1
-
1962. 匿名 2021/05/08(土) 01:12:13
>>1960
一撃で仕留めないとむしろ危険かも。+10
-1
-
1963. 匿名 2021/05/08(土) 01:12:52
>>1958
寒いからどこかでジッとしてるのかな。+5
-0
-
1964. 匿名 2021/05/08(土) 01:13:24
>>1951
今更も何もアカウントやID晒しはダメだよ。これ顔ははっきりとわからないけどモザイクなしだし。+4
-0
-
1965. 匿名 2021/05/08(土) 01:13:48
>>1823
すごい可愛がってるの、伝わってくるw
食事の時は無防備だから本能的に見られたくないのかな?+16
-0
-
1966. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:04
>>1956
こわいね。+4
-0
-
1967. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:13
>>1958
蛇取り扱ってるペットショップの方が専門家として飼い主の家や近隣を見て、逃走経路なんかも想定して探してるみたいだけど、それでも見つからないみたいだね
黄色だから草むらだと目につく色だとは思うけど
明日から土日でボランティア捜索する人もいるのかな
近所の人たちにこれ以上迷惑かからないといいけど+26
-0
-
1968. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:16
>>1929
うめずかずおの蛇
46年前の作品!+3
-0
-
1969. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:48
>>1959危険生物をキチンとした飼い方してない場合、罪に問う事とか出来ないのかなぁ
なんか罰則ないとダメだよね
+30
-0
-
1970. 匿名 2021/05/08(土) 01:15:15
>>1944
アミメニシキヘビの黄色っぽい個体ってこんな見た目なのか
用心のために覚えておこう……+15
-0
-
1971. 匿名 2021/05/08(土) 01:15:20
>>1924
見つけても危険だから近づかないで。警察か専門家に連絡してほしいと書いてたよ+22
-0
-
1972. 匿名 2021/05/08(土) 01:15:33
>>1964
巨大掲示板のあちこちに貼られてるけど…+3
-6
-
1973. 匿名 2021/05/08(土) 01:15:55
>>1913
ガルちゃんのプラマイが評価なんて、思ったこともないな…+8
-2
-
1974. 匿名 2021/05/08(土) 01:17:14
>>1967
お天気良くなったら日向ぼっこするだろうって言ってた。
明日、見つかるといいけどね。+11
-0
-
1975. 匿名 2021/05/08(土) 01:17:31
>>1956
他コメで日本の冬は越せないみたいなのがあったけど
あと半年あれば5mくらいになりそう+8
-0
-
1976. 匿名 2021/05/08(土) 01:18:20
>>1973
ん、まあ狭い世界だしね…+4
-0
-
1977. 匿名 2021/05/08(土) 01:19:08
>>1972
その人たちがやったからってやっていいの?
本人の写真+アカウントで、報道でアパートの外装出てるから本人特定可能だしアウトだよ。仮にコレが本人じゃなくてもアウトだけど。
今回のことって飼い主に不手際はあったけど別に犯罪ではないし、犯罪者でも無断で本人の写真公開して鍵アカウントのID付きスクショ晒すのはダメだって。+5
-9
-
1978. 匿名 2021/05/08(土) 01:19:32
>>1975
あったかいうちに成長しちゃうね、多分。
5メートルなんて想像つかないけど。+0
-1
-
1979. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:08
>>1
そんな可能性のこと言い出したらゴールデンレトリバーだって人を噛み殺す能力があるってことになる。+6
-5
-
1980. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:08
>>595
もう本当怖い。本当に家から出れない。+13
-1
-
1981. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:33
>>1977
そうですね。
以後、気をつけます。
通報します。+2
-7
-
1982. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:55
>>1913
どのあたりが
じゃねぇよ()よりも恥ずかしいのでしょうか?+0
-2
-
1983. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:14
>>1660
タカリ癖があるバンドマンにはまってしまった人なら気持ちがわかるかもしれない
+3
-0
-
1984. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:48
>>1472
最悪のパターンは小学校のニワトリやウサギを狙いに行かれることかと思ってたけど、神社も恐ろしいな
神社だと土日も人がいるだろうし、潜みやすいだろうから行かないでほしい💦+5
-0
-
1985. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:51
へびって力強いんだな
自分で鍵壊すとか怖いね…
何ごともなく早く見つかって欲しい。+7
-0
-
1986. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:59
>>1974
本当にね!
早く見つかってほしい
日本の冬は越せない個体らしいけど、よりによって暖かくなってきたこの時期に脱走とかタイミングも最悪だよね+12
-0
-
1987. 匿名 2021/05/08(土) 01:22:32
目撃情報ないなら絶対近くにいると思う。+5
-0
-
1988. 匿名 2021/05/08(土) 01:23:03
>>1823
アオちゃんは毒もないし、大きさも太さも普通な在来種だし、顔もよく見るとカワイイよね。
ニシキヘビの飼い主は、色々飼ってたみたいだからこのコメ主みたいなコミュニケーションとってなかったのでは?
第一狭い箱に閉じ込めて、虐待だよ!+12
-1
-
1989. 匿名 2021/05/08(土) 01:23:27
この蛇は飼われてたわけで、餌もずっと飼い主から与えられてたんでしょ?
お腹すいたからって急に野生動物なんかを捕食できるのかな?
本能で対応しちゃうのかしら…+5
-0
-
1990. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:18
>>1984
近隣の鹿のいる神社だったら、かなり不便な場所で傍には大学とお墓しかないからとりあえず人は少ないw+3
-0
-
1991. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:38
>>1970
そろそろお腹がすく頃だから犬一匹丸のみしてるかもしれない+1
-7
-
1992. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:51
>>1985
南京錠とかを引きちぎったわけではないだろうし、蛇が壊せるような鍵ってどんな鍵なんだろうね
蛇の分泌する液体で鉄とか溶かせるのかな?+0
-3
-
1993. 匿名 2021/05/08(土) 01:25:12
>>1982
>交通事故のニュースもだけど、こういうニュースも飼い主さん側に感情移入してしまうなぁ。
これじゃないの?
過失で迷惑かけた側に感情移入って
なかなか理解されないと思うけど。+6
-3
-
1994. 匿名 2021/05/08(土) 01:25:56
>>1905
なんでよく知らないのにトンチンカンな想像を書き込めるんだろう神経がよくわかんない+8
-1
-
1995. 匿名 2021/05/08(土) 01:26:18
>>776
aespaですか?+0
-0
-
1996. 匿名 2021/05/08(土) 01:26:25
蛇大嫌い気持ち悪い+8
-1
-
1997. 匿名 2021/05/08(土) 01:27:12
>>1992
GWにDIYした木製ケージみたいだから、内側から鍵のついてる木材部分を折ったんじゃないかな+3
-0
-
1998. 匿名 2021/05/08(土) 01:28:17
逃げ出した3.5mのヘビよりもっと大きいのも飼ってるらしいね。ヘビか何かは知らないけど。+8
-0
-
1999. 匿名 2021/05/08(土) 01:29:26
え、自作ケージ…+6
-0
-
2000. 匿名 2021/05/08(土) 01:29:34
ヘビって動き早いんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する