-
1. 匿名 2021/05/06(木) 20:19:08
+721
-6
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:04
ザ・ワールド!+25
-46
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:10
頑張って欲しい。+589
-7
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:16
ワールド好きなんだけど+980
-9
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:21
飲食は助けてあげるのにアパレルは?+875
-15
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:30
もうアパレル業界は終わってる+383
-16
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:34
ワールド好きだから持ち堪えて欲しい+760
-12
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:35
さっきgroveで買い物してきた!
セール品だ�けど…+396
-6
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:35
心配だ。+32
-4
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:55
なんとか継続してて欲しい。
年代幅広く使えるアイテム多いのよね。+469
-4
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:00
ワールドそろそろかな。
アパレルは今どこも風前の灯火よ。+346
-5
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:01
+17
-26
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:04
ちょっとしたお出かけ着にワールド好きよ!+382
-5
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:12
ワールドってこんな立派な自社ビルなんだ。+444
-1
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:24
オンラインショップもあるけど難しいのかな。+284
-1
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:38
お店沢山あるぶん負債を かかえると大きいね…+211
-1
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:44
親がワールドの社員だったから、ワールドの服で育った…。だから、すごく悲しいし、頑張って欲しい!!!!これからも着たい!!!!+670
-9
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:59
なるほど+11
-2
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 20:22:04
>>5
アパレル業界から「票」が集まれば政治家も助けてくれるのにね。+349
-5
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 20:22:33
外資で国内企業やばいな
カジュアルブームだから余計にやばい
+190
-3
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 20:22:39
株価検索したら、なるほどザ・ワールド+3
-22
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 20:22:52
>>2
デ、ディオのスタンド攻撃!+21
-9
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 20:22:58
>>14
スマホゲーム会社の方が立派だよw+4
-35
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:07
「え?ワールド…?
ワールドって、何…?
なんでみんなコメントできるの…?」
プラス++22
-222
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:18
>>1
10年前は買ってたよ。
専業主婦だったし、子供小さくて。
今ほぼ買わない。好きだったけどね。+28
-39
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:22
しまむらは過去最高の黒字なんだよね。ファストファッションは黒字なのかな?+368
-3
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:31
ザ薄利多売だもんな 最近のワールドも+118
-0
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:32
ワールド系、けっこう買うのに
頑張ってくれ+312
-6
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:49
> 阪神・淡路大震災が起きた1995年3月期の71億円(日本基準)を大きく上回って過去最大という。
びっくりした。+195
-3
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:59
厳しいよね…
私この一年ネットでほぼ済ませてるからほとんど店舗で買ってない
販売員の方も心配だわ+255
-3
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:14
在宅勤務になっちゃうと洋服もそんなにいらないもんね。難しいね。+311
-0
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:16
中途半端な服いらねーわ+17
-32
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:21
>>22+13
-9
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:37
つぶれないの+3
-12
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:42
オンラインストアでまとめ買いするから頑張ってくれ
サイズを分かってるから測らなくても買えるから楽なんだよね+253
-6
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:56
>>32
コロナ禍で、服のニーズ無し!+45
-8
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:57
>>15
ワールドってジャストサイズなシルエット多いし、その手の服はオンラインだと出にくいよね。+181
-4
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:19
>>2
社歌?+2
-6
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:45
>>26
今までワールドとか割とちゃんとしたアパレルで買ってた層がファストファッションに流れてるんだろうね+356
-4
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:45
ザ・ワールド時よ止まれ+5
-9
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:45
ワールドも潰れちゃうのかな+16
-7
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:52
>>1
ピンクラテが可愛くて手頃な値段で親子で好きなブランドだから、なくならないで欲しいな。
確かに通販でも買いやすい値段のものが多くて、ワールドも大変なんだろうと思ってたけど、私はおかげでよく買うようになってたし、助かってたのになぁ。+94
-10
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 20:26:24
ワールド大好き
でも、anatelierとかも無くなってしまって悲しかったわ
それだけ厳しい状況なんだね+221
-9
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 20:26:32
ガル男わからないからかジョジョネタ書くしか無いのなら他行けばいいのに+43
-8
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 20:26:42
>>19
あと「旅行や外食で経済まわす」派の人たちは服はあまり買わないのかな
経済まわさないの?+164
-12
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 20:27:23
オンワードよりはデザインに遊びがあるから好きなんだけどな+127
-6
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 20:27:35
まさに知り合いがワールドで切られたみたい、かなしいね+61
-4
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 20:28:26
うちの母、ワールドのどこかのブランドの30年前のワンピースを未だに着てるよ。
生地がお洒落で、その上皺になりにくくて着やすいらしい。
私もワールド好きです。
潰れたりしないでほしい。
+239
-5
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 20:28:37
PLSTはもうワールドじゃなくてファーストリテイリングなんだっけ+97
-1
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 20:28:53
アンタイトルでしか買わないからほんと頑張って欲しい
でもセール乱発しすぎてどうせ少し待ったら値下げすると思ったら定価で買えなくなってるのも事実
一度販売戦略を見直して欲しい+179
-4
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 20:29:27
クードシャンスとかアンタイトルとかは、ちょっと割高かなって思うけど、お手頃のもあるよね。しまむらに比べたら生地もいいし、パターンもサイズごとしっかりしてる。
頑張って欲しい!
でもオンラインは選びにくい。もっと店舗で選ぶような感覚で選びたい。
ワールド、頑張って!+136
-3
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 20:29:46
若い頃OZOCやINDIVIよく買ってたし、子ども生まれてから、サンカンシオンやハッシュアッシュよく買ってた。
どんどん無くなってさみしい。+227
-4
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 20:29:46
>>45
旅行も外食も服もお金使ってるよー
特に服はネットでも買えるからね
20万ぐらいならバッグもネットで買ってるさ!+84
-0
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 20:30:03
>>22
赤字…+3
-29
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 20:30:45
>>2
なるほど?+12
-0
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 20:30:56
コロナ禍前からアパレルはファストファッション主流の世の中になって傾いてたよね。
ワールドはデパートに店舗を置いてブランド力を高めてたから、売り方からして時代に乗っかっていくには無理があった。+91
-1
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 20:31:01
>>45
旅行や外食派の人たちはアルコールが目的の人も多いからね。政治献金の少ない業種は厳しいかも+15
-0
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 20:31:38
>>45
私は外食も旅行もほぼしてないけど、服は買う派+107
-4
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 20:31:42
たくさん買うからワールドオンラインの発送もっと早くして欲しい
発送に3週間とか意味わからない。その間にタイムセールで値下げされたら利用する気失せる+256
-2
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 20:31:58
UNTITLEDとINDIVI仕事着によくて重宝してるからもちこたえてほしい+94
-1
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 20:32:01
>>37
わかる
試着しなくても大丈夫そうなのしかオンラインでは買わないし、お出かけもそうしないからそもそも買わなくなっちゃった+26
-1
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 20:33:12
アパレルはコロナ前から元々ヤバかった。今、黒字なのはユニクロGUくらいじゃないかな?+68
-1
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 20:33:48
ワールドってあんまりセンスないから仕方ないかもとしか…
技術ないのが致命的だよね。+11
-32
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:24
ワールド系のお洋服好きだけど、クーリングオフ出来ないからネットショッピング躊躇する。お値段も安くないし(*´-`)
ごめんなさい...+7
-19
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:33
ワールドの生地って丈夫じゃない?
+86
-5
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:38
ワールドもオンワードも、大手だけど赤字だろうね。+63
-2
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:39
アパレルブランド増えすぎだもんね。
コロナじゃなくても淘汰されていくと思う。+54
-0
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:52
コロナ禍になってから本当に服買わなくなったもんなあ
+39
-1
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 20:37:25
>>14
神戸のポートアイランドにあるのよ。
+107
-2
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 20:37:52
>>26
都心に店舗持ってないから、休業要請の影響が少ない
部屋着需要が増えたから、部屋着を取り扱うアパレルが好調になった
ユニクロもコロナ禍で、部屋着でも使えるラインナップ増やしたら、業績かなり良くなった+148
-1
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 20:38:54
元々アパレル系は落ち目だったイメージあるけどな。
安いのでいいじゃん!って若い子多いし+57
-1
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:16
メルカリ購入者の増加、若者がプチプラ志向になってきた⇒コロナでトドメを刺した感じ>アパレル業界+62
-1
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:20
ついこの間のアクアガールと言いブランド終了させ過ぎ。
むしろ今何が残っているの?+89
-1
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:24
ワールド本社のバーゲンに行く事がステータスだった時代があった。
招待状が必要だったから。
今は、オンラインで買い物するだけで招待状がもらえるけど…。+99
-1
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:40
>>39
ワールドとしまむらのテイストはかなり違うと思う・・
+89
-3
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 20:41:00
>>12
これはイッツ・ア・スモールワールドな!まぁリアルスモールワールドになりそうだけど…+27
-1
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 20:41:00
ハッシュアッシュがなくなったのショックだった。+104
-0
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 20:41:05
コロナの前からアパレル大変そうだったもんね
ゆるゆるシルエットならプチプラの雑な作りでも見劣りしないし、そのシルエットがもう10年近く続いてない?
割と流行の服は見てるつもりだけどデパートでも数年間同じような服売ってて購買意欲わかない+64
-1
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 20:41:05
>>1
コロナで出かけなくてもちょこちょこ買ってたけど、わたしが1枚2枚買ったくらいじゃ関係ないんだろうな
ここのは好きだから生き延びてほしいなあ+128
-1
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 20:42:42
>>26
ユニクロも凄い増収増益だよね。でも働いてる友達が内税にしたツケが従業員にきてて酷い!って愚痴ってた+98
-1
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:03
>>37
ワールドってワールドっぽいと言うか、今の流行り服とは何か違うよね。
だから離れて行ってるのかな?+101
-1
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:08
>>66
私はオンワード派なんだけど、今も中国製ばかりで買おうと思えない+47
-0
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:08
>>20
質が落ちて本当にヤバい。
日本人は粗悪な服しか買えなくなっていない?+103
-5
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:17
>>75
こないだアベイル&しまむら行ったけど、40を越えたわたしにはもう、あそこには着れるものはまったくなかった
諦めて娘の靴下買って帰ったわ+128
-2
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:33
>>75
でもスーパーくらいしかお出かけしないとなると、部屋着みたいなのでもいいかな?って層は絶対いるよ
ワールドもブランドによってはカジュアル寄りの服も最近増えてるけどね+92
-0
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:42
>>5
ネットで買えるからね。
売れないのはそこの服に魅力がないから。
アパレルでも前年(コロナ前)の売り上げ取れてるところはある。+20
-28
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:54
ワールド服のキチンと感と上品さ、大好きです。
頑張って欲しい。+138
-1
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 20:44:05
>>1
週刊誌で読んだ情報だけど
去年倒産したレナウンは
就職氷河期に採用ストップしたせいで
30-40代中堅社員がゴッソリいなかった
そのせいで
50代60代のジジババ正社員(感覚が時代遅れ)
+
20代の非正規(経験不足)
っていう歪な布陣で戦わざるをえず
ユニクロなどの急成長するSPA、EC系に対して
有効な施策が打てずに討ち死にしたらしい
たぶん、レナウン以外の大手アパレル
(ワールド、オンワード、TSI、三陽)も
似たような構造でしょう
正直、氷河期世代としては「ザマア」以外の感想がない
+233
-14
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 20:45:02
オペークドットクリップ好きなのにー+98
-0
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 20:46:55
ワールドのワールド記念ホールというホールもある。+21
-0
-
91. 匿名 2021/05/06(木) 20:48:33
ハッシュアッシュで買ったパンツが仕事用にメチャクチャ役立ってて愛用してるんだけど、今年ブランドごとなくなっちゃってテナントはそのままシューラルーになったんだけど悲しかった…+71
-0
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 20:48:53
>>74
ワールドのファミリーセールは今でも激混みだよね?+14
-1
-
93. 匿名 2021/05/06(木) 20:49:37
>>78
あのユルユル服の流行り、なんなんだろうね?
ボディコンとは言わないけど、もう少し女性らしいシルエットの服が見つけやすいようにそろそろ流行って欲しい。
+102
-6
-
94. 匿名 2021/05/06(木) 20:50:26
>>86
いや、外出の機会が減ったのだから、消費が減るの分かる。何か対策してあげてもいいよね。
>>5+128
-5
-
95. 匿名 2021/05/06(木) 20:51:54
今は、全部無くなってしまったけれどワールドは、The Island Cafe、ピンクアドベ、V&Vという飲食店も経営していたなぁ。
お洒落なお店ばかりだった。
アパレル経営だから店員さんの制服もお洒落でした。
+15
-0
-
96. 匿名 2021/05/06(木) 20:51:56
やっぱりユニクロとかのファストファッションとはデザインが全然違ってオシャレだと思うから、持ち堪えて欲しい。最近オンワードとワールド結構買ってるよ。+103
-1
-
97. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:14
>>5
コロナ前から瀕死のゾンビ企業に税金投入する意味とは
数年後に丸ごと中国系ファンドとかに身売りされるのが関の山でしょう
+17
-5
-
98. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:38
>>89
私も好きです!+29
-2
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 20:55:09
前、ワールド系列のブランドのスタッフだった上に長く勤めたからちょっと愛着ある。大変だろうけど頑張ってほしい。+59
-0
-
100. 匿名 2021/05/06(木) 20:55:56
他社はどうなんだろうね。
セレクト各社、半年くらい前からやばいやばいって聞いたけど。+9
-0
-
101. 匿名 2021/05/06(木) 20:56:37
>>92
今でもめちゃくちゃ混んでいますよね。+10
-0
-
102. 匿名 2021/05/06(木) 20:57:46
>>1
時を止めたかったな+4
-1
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 20:58:27
ワールドが一番好きです
若者からミセスまで対応してて、流行りものも安いから使いやすい+70
-3
-
104. 匿名 2021/05/06(木) 20:58:36
>>90
ワールドって、そのワールドだったんですね!
行ったことあるけど知らなかった+23
-2
-
105. 匿名 2021/05/06(木) 20:58:43
ステラタウンのgrove閉店してショックだった+20
-0
-
106. 匿名 2021/05/06(木) 20:58:56
indexが好き。体型を本当にカバーしてくれるし、
デザインはほどほどにトレンドを織り交ぜあって選びやすく、合わせやすいし、着心地がいい。
値段もお手頃だし。仕事着はほぼワールドの服。
こんなに好きなのに無くなったら困る…
+87
-0
-
107. 匿名 2021/05/06(木) 21:03:02
ワールドずっと好きで来たけどサイズがだんだん大きくなってしまった私みたいな人の為に、大きいサイズ増やして欲しいなー+6
-0
-
108. 匿名 2021/05/06(木) 21:03:20
オンワードもヤバイのかな+46
-0
-
109. 匿名 2021/05/06(木) 21:04:15
>>21
めっちゃマイナスくらってるやんww+9
-0
-
110. 匿名 2021/05/06(木) 21:05:55
ここの服よく買うからがんばってほしい
政府はなんで飲食店ばかりに補助金出すんだろ+66
-5
-
111. 匿名 2021/05/06(木) 21:06:16
AG by aquagirl とか index 好きなんだけどな~
今は私もコロナで仕事減ってるからなかなか買えないよ...+68
-0
-
112. 匿名 2021/05/06(木) 21:06:17
>>105
まさかここでステラタウンの名前見るとは思わなかった😂byさいたま市民+26
-1
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 21:07:15
>>1
オペークドットクリップが好き
コットン100%の手触りの良いTシャツが2千円とかで売られてたりする(デザインもシンプルで使いやすい)ので、毎年夏はあそこでTシャツを数枚買ってる
すごい好きだからなくなったら困るなぁ…
ワールド系列のものは値段のわりに質が良いよね
あと店員が引っ付いてこないタイプの接客なのでゆっくり見られる+169
-2
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 21:07:47
>>56
若者がファストファッション主流になってしまったしメルカリが流行ったのも大きいね。+24
-0
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 21:08:39
WORLD、イトキン、三陽商会。
バブルの頃は、売れまくりだった。+71
-1
-
116. 匿名 2021/05/06(木) 21:09:31
>>26
しまむらは服だけじゃなくて寝具とかも揃えてるから色んな人来るのかな?とは思った+130
-2
-
117. 匿名 2021/05/06(木) 21:10:30
>>86
確かにネットで買えるけど
デパートで買ってた人達は接客&試着があるから
デパートで買うんだよ💦
私もネットでも服買うけど安いのしか買わないもん!+22
-0
-
118. 匿名 2021/05/06(木) 21:10:31
ワールドのファミリーセール行ったけどすんごい在庫だった。コロナで売れなかったのかも。
昨年はなかったけど今年初めてあったので短時間で参加してきた。
早期退職も相当数つのってたからかなり厳しいんだと思う。+44
-1
-
119. 匿名 2021/05/06(木) 21:11:09
ワールドの販売員だけどこの一年で私の居た店は2回なくなった。今の店は大丈夫とは言われてるけど不安な毎日です。+98
-0
-
120. 匿名 2021/05/06(木) 21:14:52
食べるものは絶対必要だけど、洋服って我慢できるものだもんね。コロナでこれから失業するかもしれない人はまだ増える可能性もあるっていうし、「コロナなんて関係ないわ」って出歩いてる人も回り回って自分にコロナ罹患でなく、コロナによる失業となったら気づくのかね…+39
-0
-
121. 匿名 2021/05/06(木) 21:15:25
>>1
WORLDの服好きだから頑張ってほしい。
私も微力ながら買って応援するよ。+103
-0
-
122. 匿名 2021/05/06(木) 21:15:33
>>15
服自体買わない人が増えたし、
おしゃれしてお出かけしたりする機会ないからだよ
私も昨年1~2月頃に買った春服も着て出掛けるところなかったし、結局今年もなかったわ+104
-1
-
123. 匿名 2021/05/06(木) 21:18:17
シューラルーはいつ閉店するんだろうって考えながら買い物してる。同じモールにあったハッシュアッシュがなくなったしね。
猫の絵のショッパー好きなのに…。+71
-0
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 21:19:36
>>91
うちの近くもハッシュアッシュがなくなってシューラルーになってた!けど、意外と安くて使えそうなの多いし良かったよ!+39
-1
-
125. 匿名 2021/05/06(木) 21:20:42
>>31
お出かけもできないしね。+9
-0
-
126. 匿名 2021/05/06(木) 21:24:11
>>26
しまむらは袋無料ってのも大きいと思う。
たまにショップで袋つけてくれるとおおっ✨って思うもん。ちょっと前は当たり前だったのにね。+204
-4
-
127. 匿名 2021/05/06(木) 21:26:17
シューラルー安くてよく買うけどなくならないで欲しいなぁ、、。ズボン股上の感じがちょうど良くてお気に入りなんだけどなぁ。+27
-0
-
128. 匿名 2021/05/06(木) 21:27:13
>>35
なんでも似合う人、いいなぁ……
私なんかセールとかで4~5着
試着してもなんか思ったのと違って1~2着しか買わなかったりする。
なのでオンラインで服買うのってギャンブルだから着なくても諦めのつく価格か、
部屋着にしてもいいやつか…で、
ジムウェアでさえも買って失敗した。
今の服ってオーバーサイズだったりするとさっぱり似合わない。+20
-0
-
129. 匿名 2021/05/06(木) 21:27:59
>>126
し、しまむらの袋目当てにしまむらには行かないと思われ・・
+61
-8
-
130. 匿名 2021/05/06(木) 21:29:26
>>49
ファーストリテイリングだね
そういえば、昔はアンタイトルで5~6万円のスーツ買ってたけど、最近はPLSTで2~3万円で済ませてるわ+35
-0
-
131. 匿名 2021/05/06(木) 21:29:56
>>26
しまむらGUユニクロあたりは、ファッションってよりもはや日用品カテゴリーにいるから。+148
-2
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 21:29:57
大学生のときワールドのお店でバイトしてたなー。
あの頃はエンポリアムとかカジュアルなの好きだったけど、いつの間にか無くなっちゃったね。+48
-1
-
133. 匿名 2021/05/06(木) 21:30:44
>>88
私は90年代後半までちょこっと人気だった
外資系アパレル企業の内勤社員なので、
そこに挙がる国内主要アパレルとは全く規模が違うけど、
(価格帯は23区やuntitled辺りと大体同じくらい)
本当にアパレルの現状はあなたの仰る通りだと思う。
私は現在33歳だけど、
社員では私が最若手(派遣からの登用)で、
一番私と歳の近い社員でも45歳とかだからね。
しかもそれだって販売員からの引き抜きだから、
元々ずっと内勤だったのは総じて50代以上だし、
トップは還暦間近のど真ん中のバブル世代。
ほんでこのバブル世代がもう定年見えてるから全くやる気ナシ。
私は元々服が好きでアパレルに来たけど、
正直日本のアパレルの窮状は自業自得だと思う。
この1年で直営店20数店舗のうち3件クローズしたし、
非正規の販売員は半数近く人員削減された。
私自身ももうやけっぱちになりつつある。
本当にもうファスト系大手かラグジュアリー大手以外は
総じていつ死んでもおかしくない状態だわ。+150
-2
-
134. 匿名 2021/05/06(木) 21:30:44
ここの靴ほんと好きだから頑張ってほしい+3
-0
-
135. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:22
ベイクルーズばっかりで買ってる
今日も8万買ったし+24
-0
-
136. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:29
暑くなってきたから服欲しいのに、東京だけ店閉まってるから買えないんだよ!!
ワールド系列が入ってるビル全部閉まってる。
GWは都外行かなかったけどもう行くわ。+34
-2
-
137. 匿名 2021/05/06(木) 21:34:41
ここ面接行ったらめっちゃ圧迫面接だったから大嫌いだ。経営悪化は気の毒だと思うけども。+15
-7
-
138. 匿名 2021/05/06(木) 21:34:48
>>128
試着しないと難しいサイズ感のわからない服が多いよね。何度か失敗してから通販も難しいしで身近なところで買い物済ませるか過去の洋服引っ張りだすことが増えた+7
-0
-
139. 匿名 2021/05/06(木) 21:34:59
>>56
オンワードも心配だわ+28
-0
-
140. 匿名 2021/05/06(木) 21:36:22
>>126
袋無料かどうかで服買う店決める人いるのかなー?+33
-4
-
141. 匿名 2021/05/06(木) 21:37:33
>>135
ベイクルーズ良いよね。サイトも見ごたえあって面白い。スタッフさんもおしゃれ。+30
-1
-
142. 匿名 2021/05/06(木) 21:37:58
田舎住みだからいつもワールドのオンラインショップで服買ってます。
好みのブランド多いので、無くなったら困るー!+18
-0
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 21:38:01
アナトリエは残して欲しかったなぁ。
そこそこ質のいいフェミニン系として重宝してたし、クチュールブローチよりレースとか刺繍とか綺麗だったのに。+64
-1
-
144. 匿名 2021/05/06(木) 21:38:02
>>26
ワールドってSCにあるのに対して
しまむらは自社店舗が多いから
遠出しなくても買いに行けるんだよね
コロナ前はしょっちゅう行ってたSCなのに
コロナ以降ほとんど行ってない+57
-2
-
145. 匿名 2021/05/06(木) 21:39:39
>>4
私も好きでワールドの服ばっか着てる
ブランドも少なくなってきてるもんね+55
-0
-
146. 匿名 2021/05/06(木) 21:40:34
>>127
その感じ分かる!笑+5
-0
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:05
>>26
立地じゃない?
都内でも、田舎でも、見かける。
場所を選んでないよね。
服買うのに何時間も移動するのは余程のおしゃれさん。
ネットショッピングもありだけど商品を見て買う楽しみあるよね。+29
-0
-
148. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:35
>>144
逆だね
ワールド系の服は仕事帰りに寄れたりするけど しまむら 近所にないし、
わざわざ しまむら の服だけを買いに電車乗って行かない
ユニクロとかはどこでもあるけど…+30
-3
-
149. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:49
>>114
自分が着飾るのが楽しくて仕方なかった頃は質は二の次でデザイン重視で、ブランドタグにお金出してたような状況だったけど今はそんなことないみたいだもんな。そんな買い方いつまでもしないし、時代流れると若者の価値観も変わるのも当然で流行りがファストファッションに転がると騙されてくれる若者はそっちに行くしで生き残り厳しいだろうね+16
-2
-
150. 匿名 2021/05/06(木) 21:42:11
ワールドのブランドってみんな手頃で可愛くて好きだったのにな。+36
-1
-
151. 匿名 2021/05/06(木) 21:42:18
>>37
UNTITLEDのスーツのシルエットが綺麗だからが大好きで何着もほしいんだけど、試着なしじゃ絶対買えない。
でもUNTITLEDの生地、以前より質が落ちた気がするんだよね。+59
-0
-
152. 匿名 2021/05/06(木) 21:43:18
>>1
大丈夫なわけないでしょ
主こそ大丈夫かw+4
-2
-
153. 匿名 2021/05/06(木) 21:44:03
どこのブランドかは覚えてないけど
この服シルエットきれいだし洗っても全然いたまないなぁ、どこで買ったっけ?とタグをみて
(株)ワールド
ってことが3回くらいあったからよく覚えてます。
私スタイルすごい悪いのとズボラなので丁寧に洗濯しないので
それでも耐える服ってすごいなぁと思って。+60
-0
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 21:44:51
>>26
家にいる時間増えたし、出勤しなくていいってなると2万、3万のワンピを買おうと思えないんだよね…+137
-3
-
155. 匿名 2021/05/06(木) 21:46:10
ワールド、前はよく買ってた。
今は買えないわ…。コロナ解雇で無職だし、自粛で着て行くとこもないし。+16
-3
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 21:46:20
リフレクトが好き。コロナでオンラインショップを利用するようになった。シフォンのトップスとフレアースカートが、自分は1番痩せて見えるんだ。持ちこたえてほしい。+32
-0
-
157. 匿名 2021/05/06(木) 21:47:11
>>86
うちアパレルだけど、コロナの最初は打撃あった。
その後ネット通販に力入れるようにかえて、もう持ち直してる。
ターゲット世代によるんかな+58
-0
-
158. 匿名 2021/05/06(木) 21:49:01
>>26
そうなんだ。家の近所のしまむら、スーパーのすぐ隣にあるからちょっとついでに買っていこ、みたいな人多いんだろうな。
スーパーと駐車場は共用。+32
-1
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 21:50:59
>>151
何かちょっと肌触りとか変わった気がする。前はペラくはないけどもっと動きやすい布地で、縫製も無駄がなかったような。
+15
-0
-
160. 匿名 2021/05/06(木) 21:56:56
>>116
下着も靴もあるしね!+20
-0
-
161. 匿名 2021/05/06(木) 21:57:53
>>3
アクアガールとか好きだったけどねー
オリジナルがださくてだめだったね。
アンタイトル、indivi なつかしい
阪神梅田のオペークとかおしゃれなものしかなくてわくわくしました
藤井大丸と難波のアクアガールはなんか特別でした+46
-0
-
162. 匿名 2021/05/06(木) 21:58:13
>>5
中国産がほぼメインのアパレルにはないよ。
+25
-0
-
163. 匿名 2021/05/06(木) 21:58:26
>>154
でもリモートでも私の周りはみんなきちんとしてるなと思う。
私は黒Tにカーディガン着て下はジム行ってた時のパンツ履いてるけど、先輩はVニットにネックレスとピアスとか上司もきちんとシャツを着てる事が多い。
+21
-0
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 21:59:40
>>163 でもネックレスしてる先輩も下はスウェットはいてるかも知れんしな。+26
-0
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 22:00:53
>>111
えー、ださくないか
とりあえずECに力を入れきれなかったのがまずかった。
ベイクルーズとアーバンリサーチとポイントが
自社ECやアプリが発達してていい感じに。
ワールドやshipsやユナイテッドアローズはECサイトがカスだから衰退中
アーバンリサーチはうまくやってる
モデルがまたいい。等身大でかつおしゃれで。
今はインスタライブ配信などもしていて素晴らしいよ。
店舗通販もこの度アプリでできるようになり、ますますいい
システム開発部を自社で持ってるのも高い+29
-13
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 22:03:15
>>161
アクアガールの福袋買った時はうれしかったなー
もう10年も前だけど、小さいボストンバッグが入ってて服も可愛かった記憶がある。
+15
-0
-
167. 匿名 2021/05/06(木) 22:03:52
>>161
Dahlia、ミュベール、サカイ、フィリップリム、ラウラ
beautiful people+9
-0
-
168. 匿名 2021/05/06(木) 22:06:59
去年服何買ったか思い出せない。
コロナ治っても、そこまで服買おうとはならないかもなぁ+7
-0
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 22:07:06
>>151
どこも生地の質落ちてるのは感じる。そんないいところのは買えないけど。昔の洋服と同じような使用頻度で同じように洗濯してるのに1シーズンで毛玉だらけになって見窄らしくなっちゃうことが増えていて。同じ値段出して買ってるのに使用期限が短くなってる+60
-0
-
170. 匿名 2021/05/06(木) 22:10:29
中国に賠償金請求しなよ
こんな世の中にしたの中国なんだから+27
-0
-
171. 匿名 2021/05/06(木) 22:10:38
>>126
発想が貧乏すぎて泣けるw
たかだか5円10円の袋代出せないなら新しい服買わない方がいいw+7
-14
-
172. 匿名 2021/05/06(木) 22:13:04
ぞぞで、叩き売りされてるよね?
買ったけど…+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 22:14:07
ワールド好きだから悲しい😭
ネットではよく買ってるけど全然力になれてないのね+22
-1
-
174. 匿名 2021/05/06(木) 22:15:19
INDIVIの服が好きでよく着てます
何とか持ち堪えて〜+20
-0
-
175. 匿名 2021/05/06(木) 22:16:13
親世代からあるメーカー+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/06(木) 22:22:35
>>165
マッシュ(snidel系列)はどう?+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 22:23:13
>>162
飲食は中国産の食材使ってないの?+1
-2
-
178. 匿名 2021/05/06(木) 22:24:26
>>45
旅行に行けない分、服に回す予算が増えて日本のブランドを買いまくってる!
仕事以外で出かけることはないから、スーパーやコンビニ行くのにオシャレしてる笑+51
-1
-
179. 匿名 2021/05/06(木) 22:25:04
>>93
縫いやすい服
安い染料
トレンド、可愛い、てタグ付けてファストファッションで売り捌く
おしゃれもへったくれもあったもんじゃい。+20
-1
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 22:27:20
アナトリエーーーーーーーーー😭😭😭+15
-0
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 22:28:15
もうコロナ以前に、ファッション業界は終わってたよ。
販売員の殆どが非正規で、他のメーカーもそうだろうけどそれで人件費削って利益が出てる状態だった。
一昔前の若いうちに腰掛けで数年働いて専業主婦だから非正規でOKとか、主婦がパートで販売員、っていう時代じゃないし、ネットの発達で販売員の話、特に給料安いのにノルマとか、毎シーズン服を買わないといけない、とか聞くと買う気も失せる。
>>171
の袋代も、何万も買っても袋一つ付けないのもどうかと思うよ。
数十円の袋代ケチらなきゃならないレベルのブランドなのねって。
服って形崩れするから小さい袋に入れたくないし、でもお店はそれをよしとしてるってことだよね。
服屋なのに。+49
-2
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 22:29:02
>>4
私も好き。服のラインが好みなんだよな。
スタイル悪いけど、ワールドの洋服でかなり助けられてる。しまむらも応援してるけど、ダボっとしてて垢抜けない感じに仕上がるので、冬服以外あまり買ってないかも。
私がよく買うブランドは価格もそれほど高くないし、重宝してます。頑張れー!+53
-0
-
183. 匿名 2021/05/06(木) 22:29:45
>>45
「経済を回すため」なんて建前だよね+5
-15
-
184. 匿名 2021/05/06(木) 22:32:03
>>183
だって服にはGotoないですしー+3
-7
-
185. 匿名 2021/05/06(木) 22:32:16
>>164
画面越しだから質感はわからないし、ユニクロの1990円のニットかもしれないよね
私はそう
服を買わなくなってしまった+18
-0
-
186. 匿名 2021/05/06(木) 22:33:25
>>170
その中国製の服だらけだから言えんのとちゃう?+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/06(木) 22:33:30
>>177
野菜などの食品の2割が輸入品。
アパレルは2割どころの話じゃない+9
-0
-
188. 匿名 2021/05/06(木) 22:35:27
>>45
では自粛派は何にお金落としてるの?+17
-0
-
189. 匿名 2021/05/06(木) 22:38:37
ワールドとイトキンはないと困るなぁ+9
-1
-
190. 匿名 2021/05/06(木) 22:39:04
>>165
横
人それぞれ似合うイメージがあるからね
ちなみに私はアーバンリサーチが全く似合わぬ…(´・ω・`)
+26
-0
-
191. 匿名 2021/05/06(木) 22:39:52
>>59
発送が遅いと過去トピでも言っている人いたのですが、ネット部門にいる人って、販売員をやってる人が回されてきていてPCの扱いやネットの対応に不慣れな人が多くてスムーズに出来ず手間取ってるんだって。
ずっと販売員やってて事務作業に不慣れな人が多いからだそうです。
ワールドに勤めてる人がコメントされてた。
何とか改善されて欲しいですね。
+70
-1
-
192. 匿名 2021/05/06(木) 22:40:11
>>15
オンラインでパンツ4枚買ったけど、入らなかった。
店舗で買ったやつと全く同じものかと思って買ったけど違った。
ウエストはかわってないけど、ゴムの伸びが悪くウエストはぴったりだが、骨盤が通らなかった。
改悪すんなよと思った。
だからもう二度とオンラインでは買わない。
返品不可だった。+13
-4
-
193. 匿名 2021/05/06(木) 22:41:40
>>165
アーバンめちゃやばいって聞いたけどガセか+16
-0
-
194. 匿名 2021/05/06(木) 22:42:18
>>2
そりゃ時も止まって欲しいわな+5
-0
-
195. 匿名 2021/05/06(木) 22:44:09
>>153
すごい分かる!
初めて行く店で、あ!なんかこの店の服いいかもって思うと大抵ワールドだった。
チビで太めの標準体重だけど、服によっては華奢に見られることもあって、ワールドマジックと思ってる。
確かに質もデザインも、長持ちもしますね。10年位着てるのもある。でもシーズンごとに買っちゃうので、引き出し常にパンパン(笑)+39
-1
-
196. 匿名 2021/05/06(木) 22:46:59
>>59
それは在庫取り寄せ商品だからじゃないの?+14
-1
-
197. 匿名 2021/05/06(木) 22:51:57
>>1
氷河期時代は酷かった。
正社員になれるという人参ぶら下げられて働けど、中々その道は見えずやりがい搾取…。
あの時は販売員が人気だったこともあり、偉そうだったし。
ここに限らずアパレルってこんな感じだと思う。
ザマァ!って心で思う人いそう。+59
-0
-
198. 匿名 2021/05/06(木) 22:54:58
>>91
シューラルーもワールドだし、めっちゃいいよ!
私も若い頃はハッシュアッシュ愛用してて、30位からはシューラルーに移行しました。
価格帯はほぼ変わらず、ハッシュアッシュより少しだけ大人っぽいデザインで、質はむしろ良いかも?
うちの近くはシューラルーもなくなってしまったので、羨ましいです!+21
-1
-
199. 匿名 2021/05/06(木) 22:58:23
ワールドってセールで物凄く値下げするんだよね。
そして安い値段のわりに縫製が良かったりするから重宝してた。+16
-0
-
200. 匿名 2021/05/06(木) 23:00:07
>>127
同じく!
あと短足だけど、くるぶし丈パンツ買うと裾あげいらずのちょうど良い長さ。+6
-0
-
201. 匿名 2021/05/06(木) 23:01:15
>>26
家着ならしまむらでいいかも。+12
-1
-
202. 匿名 2021/05/06(木) 23:05:50
>>14
表参道の青山通りにもでかい
自社ビルあるよ。あのビルは
数千億円の価値がある。
+17
-2
-
203. 匿名 2021/05/06(木) 23:06:11
>>1
さっそく、応援も兼ねてネットで買いました!
セール品ばっかだけど、、。
トップス6着で7000円!送料無料!+48
-1
-
204. 匿名 2021/05/06(木) 23:09:40
コロナ不況の中、服になんてお金かけてられないもん
出かけられないし
アパレル多すぎるから淘汰されるのしょうがないわ
+26
-0
-
205. 匿名 2021/05/06(木) 23:15:03
>>5
飲食店は助けてる訳じゃなく、客が来て感染広がるからお金払って休業させたりしてるだけ。
飲食店は客くるし、店を開けたい。
+32
-0
-
206. 匿名 2021/05/06(木) 23:18:18
仕事着で重宝してるのに
生き残れ+5
-0
-
207. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:54
>>45
ちょこちょこ洋服も買ってます!ネットがほとんどだけど…。
友人がワールドにいるので、余計に頑張って欲しい。+41
-0
-
208. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:57
ワールドは値下げやポイントアップやりすぎだと思う。あまりにもやりすぎてて、定価でいくら儲けてるんだ?って思う時ある。+10
-0
-
209. 匿名 2021/05/06(木) 23:24:02
>>31
アンタイトルや23区を買えるお給料をもらえる会社ほどテレワークになってるもんね。
私が以前いた中小の事務は制服で出勤してるし、事務所以外もユニクロしまむらだし、もちろんテレワークなんてしてない。+37
-1
-
210. 匿名 2021/05/06(木) 23:27:45
>>81
わかる。まだオペークなど安いラインはそこそこ流行追ってるけど、リフレクトやアンタイトルやインディヴィは、スカート丈や形がずっと変わらないよね。
特にリフレクトはふんわりフレア膝丈が多くて、アラフォーやアラフィフ対象ならもう少し丈が長くてもと思うことがある。+41
-3
-
211. 匿名 2021/05/06(木) 23:32:54
>>176
ウサギオンラインだっけ?
悪素材を企画とモデルでうるやり方は厳しい
最近赤楚衛二をジェラピケに起用してブーストさせてたけど
なんだかなぁってかんじ
+10
-0
-
212. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:11
イーハイフンはイメージ転換しなければ
まだ続いてたと思うのに。
このままだとファストファッションしか
お店なくなっちゃうのかな。
中高生と服被るのは個人的に
みじめに感じてしまうし、
かといってお婆ちゃん世代が好むような
超個性的な服も着こなせない+11
-1
-
213. 匿名 2021/05/06(木) 23:50:50
>>51
子供の入卒用にクードシャンスのジャケット買ったけど、ラインの美しさが素晴らしかった!
腰位置高めでどの方向から見ても脚長に見えるんだよね。+18
-0
-
214. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:03
ここがどうにかなったら、あらゆるショッピングモールから店がごっそりなくなるよね。
ブランド沢山あるもの。+26
-0
-
215. 匿名 2021/05/07(金) 00:14:48
>>212
E hyphen はストライプスのブランドだよ。ワールドじゃない。
そしてE hyphenは、ほぼファストファッションだと思う。+21
-0
-
216. 匿名 2021/05/07(金) 00:51:52
>>93
系統によってはタイトなデザイン流行ってますよー
ゆるいデザイン=現在の流行りの全てではなく流行りのデザインのひとつであるだけだと思います。
+4
-3
-
217. 匿名 2021/05/07(金) 00:54:51
>>83
だって日本人が買わないんだからしょうがない
安いのばっかり買うからしょうがない+33
-1
-
218. 匿名 2021/05/07(金) 01:00:37
数年前から質が悪い。+2
-0
-
219. 匿名 2021/05/07(金) 01:11:52
ワールド初期の頃から応援してるけど
ブランド増えすぎたかな
コロナ以前からいつも売れ残りが溢れてたと思う
ブランド間で似たような服も多かった
ブランドも大分減るようなのでなんとか持ちこたえてほしいです+22
-0
-
220. 匿名 2021/05/07(金) 01:16:55
>>78
女子たちがミニスカはきだしたから、そろそろ次の型へ移るでしょう。今が90年代ぐらいのリバイバルだから、その内往年のギャルみたいなんがくるんちゃう?+8
-1
-
221. 匿名 2021/05/07(金) 01:19:26
アクアガールで10年以上年間かなりの額を買っていたけど、無くなったからもうワールドでは買わない。
固定ファンが多かったであろうブランドなくしたり、コンセプトかえたり、すぐにオンラインだけですぐにセールかけたりするから顧客離れたんじゃないのかな。+29
-1
-
222. 匿名 2021/05/07(金) 01:28:59
>>165
ユナイテッドアローズのECサイトは控えめに言ってゴミカス
使いにく過ぎてブランド自体の印象まで悪くなる位のクソ仕様。
もう閉めた方がマシなくらい。
私はアローズ系はZOZOから買ってます+25
-1
-
223. 匿名 2021/05/07(金) 01:34:26
>>219
手広くやりすぎた感あるね
一つ一つブランドが際立ってる訳でもなく、広く浅く価値が薄まってる感じ+17
-0
-
224. 匿名 2021/05/07(金) 01:37:52
数年前から質が落ちたからほとんど買わなくなった。
すぐ毛玉になるし形も崩れる。
お店に並んでる状態で既に毛玉だらけとか、スカートの裏地がないとか昔だったらありえない。
質を元に戻して欲しい。+27
-0
-
225. 匿名 2021/05/07(金) 01:39:32
ワールドは公式通販で注文すると発送がめっちゃ遅い。
待てど暮らせど届かなくてイライラする。+15
-1
-
226. 匿名 2021/05/07(金) 01:40:22
>>93
ロンスカばかりなのは何とかして欲しい
背が低いから困る+24
-1
-
227. 匿名 2021/05/07(金) 01:55:40
>>11
アパレルは競争激しいからねえ+2
-1
-
228. 匿名 2021/05/07(金) 01:57:54
>>88
うわあ
+0
-5
-
229. 匿名 2021/05/07(金) 02:01:08
>>88
バブルといえば
たぶんワールドってドラマか映画を作って
映画の中で女優が着てプロダクトプレイスメントした服を売るとか
バブルみたいな企画してたでしょ
あれ見たときこの会社あかんやろって+1
-3
-
230. 匿名 2021/05/07(金) 02:03:33
>>202
中国の狙いは不動産持ってる会社だよ+16
-1
-
231. 匿名 2021/05/07(金) 02:05:30
>>23
ゲームで東京の不動産まで持ってるとこはないよ
+0
-1
-
232. 匿名 2021/05/07(金) 02:23:24
>>1
外出が減って一番買わなくなったのは服。
女子会とかランチやディナーって、飲食業だけじゃなく、アパレルや美容業界の経済回してたんだなーと思う。+37
-0
-
233. 匿名 2021/05/07(金) 02:31:12
>>165
えー、URBAN RESEARCHは商品写真がどれも暗くて色もわかりにくい
ウォッシャブルアイテムも少ないし、洗濯表示も辿りにくいよ
WORLDは家族分まとめて買えるのが最大の魅力だな
冠婚葬祭までカバーしている
難点はセール時にパンクしやすいことなんだよね
去年はセールになるたびに発送に1ヶ月とかかかっていて、これはヤバいと思った
本気で発送テコ入れしてほしい+20
-1
-
234. 匿名 2021/05/07(金) 02:56:11
>>140
ショッパー以前と変わらず無料だけど、お客様の反応が「あ、袋代いいんですか?」と聞かれる事多いよ。
袋代取られるのが惜しいのではなく、紙のショッパーなのに便乗で袋代回収しようという感じにげんなりするんだと。
そうなると、変わらず無料なだけなのに少し店の印象が良くなる。
袋代無料の店で購入したい!じゃなく
袋代徴収しようとする店で購入したくない!なのではないかな?+39
-1
-
235. 匿名 2021/05/07(金) 03:03:58
>>128
ネット購入はよく買うブランドだけにしてる。
サイズ感わかってるし、ラインもあまり変わらない。
似合わないタイプのもの、似合いそうなもの、把握できてるしね。
ZOZOの着用画像がかなりリアルw
自分の体型に似てるから参加にしてる。
ZOZOでは買ってないんだけどね。+4
-0
-
236. 匿名 2021/05/07(金) 04:30:11
>>5
献金が足りないのかな+1
-0
-
237. 匿名 2021/05/07(金) 05:25:22
>>140
袋有料の店では他店の袋に買ったものを入れて次からは行かないようにしてる。
袋無料で頑張ってるお店を応援したい気持ちになる。+23
-1
-
238. 匿名 2021/05/07(金) 05:33:39
それだけ人気あったって事だね。
自分も買ってるので何とか持ち堪えて欲しい。+4
-0
-
239. 匿名 2021/05/07(金) 06:05:52
>>190
めっちゃわかる!!
すごいいいって言われるから見に行って試着するけど、面白いほど似合わないわ+9
-0
-
240. 匿名 2021/05/07(金) 06:29:25
>>7
私もそう思う
だけど、自分が今お金がなくてワールドだけでなく服や服飾小物を全然買ってないから何も言えない…
お金はやっぱり大事ね+7
-0
-
241. 匿名 2021/05/07(金) 06:30:34
>>235
私も好きなブランドや会社を直接応援するためにZOZOで買うのやめる+8
-0
-
242. 匿名 2021/05/07(金) 06:47:43
anatelierは終了
クチュールブローチは継続
高めのブランドじゃなくて安めのブランドは残していくのかな。
なにもUNIQLOみたいに安から良いってもんじゃないよ。+12
-0
-
243. 匿名 2021/05/07(金) 06:59:08
ワールドだけじゃなくアパレル業界全体に言えることだけど、単純に「欲しい」と思う服がない!
長すぎるスカート丈、ダボダボシルエット、春夏物なのに秋冬物のような暗い色…
本当に気に入った服なら着る機会有る無し関わらず買うんだけどな
私は背が低いので、気に入った服でも長すぎるスカート丈で購入を諦める事が多いよ
不況やコロナも原因だと思うけど、アパレル業界は購入側の声に耳を傾けて改善する姿勢が見られない事も大きな要因じゃないの?
アパレル販売員の声かけが嫌がられているのに、業界の事情を優先させてやり方を改めようとしないし+21
-2
-
244. 匿名 2021/05/07(金) 07:11:23
>>243
プラスを1000押したいくらい同意。
ビジネス用のスーツブランドでもダボダボシルエットだもんね。
こんなもん仕事に使えないわ!+10
-1
-
245. 匿名 2021/05/07(金) 07:41:11
コロナ流行って無理やりプラスの面を挙げるとしたら貯金出来たこと。
服とデパコスを全く買わなくなったから。
コロナが落ち着いたらまた買いたくなるかな、、+3
-1
-
246. 匿名 2021/05/07(金) 07:43:46
>>11
アダストリアとかはオンラインが成功してるイメージだけど、店舗の売上落ちてたら結局減益だよね。
アパレルが元気がないのはなんか寂しいね。+12
-0
-
247. 匿名 2021/05/07(金) 07:43:47
>>151
untitled、営業してたときによくスーツ買ってたけど、
形はすごいきれいだけど、素材がペラペラ、でも高いみたいなのすごい多かった+2
-2
-
248. 匿名 2021/05/07(金) 08:29:53
>>88
でもそれで氷河期が着る服の選択肢もせまくなったり、就職先も益々なくなって自分たちの首を絞めてると思うと複雑だよね。+8
-0
-
249. 匿名 2021/05/07(金) 08:47:26
>>94
それならライブや舞台だってしないといけないし、映画業界もしないといけないね。
アパレルに関してはコロナでだめになるところはコロナじゃなくてもいずれダメだったと思う。
現にワールドはコロナ前から早期退職募集してたし、契約切ってたしね。+3
-0
-
250. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:49
>>222
一言一句同意
ECのモデルも美人なだけでオシャレに見えずだめ
店舗スタイリングの店員モデルもなんかいまいち
服自体、ユナイテッドアローズはグリーンレーベルもどこの層にあててるか謎すぎて…
shipsも微妙!+7
-0
-
251. 匿名 2021/05/07(金) 08:57:16
>>59
わかる〜!!
取り寄せも凄い時間かかる。
他のサイトだと取り寄せでも早いのに・・・。
待ってる間に値下げされたり欲しい熱が冷めたりするよね。+29
-0
-
252. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:10
>>26
地方だけどいつ行っても混んでるよ。そういう私もちょっとした物買うのに行ってしまう、、下着も上下で安い。普段使いにはもってこいのアイテム多い。+7
-0
-
253. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:49
>>233
ワールドださいもん
アーバンリサーチ適度にトレンド入れてて買いやすい
+3
-20
-
254. 匿名 2021/05/07(金) 09:01:57
こんなトップから服買いたくないわ
辿り着けないじゃん
これがささる層は服にお金落とさないよ…
そーじゃねーよ、って思うわ。一回ベイクルーズやポイントのECサイト見習えよー+16
-2
-
255. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:32
一方アーバンリサーチは
ECメインでそれをどうあわせるかインスタライブ配信を店舗が暇な間店頭でやってる
よくわかるし直接質問できる
アーカイブの確認もたのしい
服に興味のある層はお金も落とすので、ライブ配信で直接やりとりしたら応援の気持ちもあり
ウィンドウショッピングをした感覚もえられる
服はイメージやサービスを売ることを意識しているのと同時に店舗通販も可能なので使い勝手も◯+3
-9
-
256. 匿名 2021/05/07(金) 09:10:33
WORLDの洋服は生地がしっかりしてて値段もそれなりなイメージだったけど、最近質が悪くなったような気がする。
縫い目が荒かったり。。+12
-1
-
257. 匿名 2021/05/07(金) 09:13:02
>>59
私はいつも買う時発送が10日以内って日数が長すぎる
せめて3日以内に発送という表記にしてほしい+15
-0
-
258. 匿名 2021/05/07(金) 09:29:11
>>14
もとワールドの社員です。本社に行く時も、神戸行く時も、目印1のようにワールドビルがあったので、迷わずに行けました。
ちなみにリーマンショックのときに、3人目を産むと同時に退職しました、
ワールドがんばってほしい!+29
-5
-
259. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:34
>>39
そもそも買わなくなっているんだよ。
買える層はもともとがお金持ってる。つまり在宅できるような大手だったりする。すると在宅で洋服の需要も減る。
しまむらとかも買うんだろうけどそもそもは違うと思う。+24
-0
-
260. 匿名 2021/05/07(金) 09:42:04
>>254
?これラクサスだよね。なぜワールドに?+7
-0
-
261. 匿名 2021/05/07(金) 09:42:52
>>203
え!6着でそれは超安い+9
-0
-
262. 匿名 2021/05/07(金) 09:43:48
>>253
URBAN RESEARCHは絶妙なモサさが良いんじゃないの?
画像見ていると「あーこれモテそう」って思う
男子が喜ぶモサさ
間違ってもお洒落じゃないよね+10
-2
-
263. 匿名 2021/05/07(金) 09:52:31
>>258
神戸のあそこでファミリーセール毎年すごい人で一大イベントだった
+8
-0
-
264. 匿名 2021/05/07(金) 09:55:11
>>262
あれをもさいと言ったらワールドのECなんかなんかどうなるんだ
なにこのスタイリング
美人だよ
けどなんなの、これ。こんな服着てるやついるの
+12
-9
-
265. 匿名 2021/05/07(金) 09:56:26
この人でないと無理
というかピタTを赤いパンツにイン
どうしたいの、これをトップにあつらえて。
謎すぎん?
+7
-3
-
266. 匿名 2021/05/07(金) 10:05:05
>>181
アホの進次郎はつくづく余計なことしてくれたよ。
そんなにマイクロプラスチックを問題視するなら、レジ袋じゃなくポリエステル生地やユニクロのフリースなんかをを問題視すればよかったのに。
アホのあおりが全ての産業企業におっかぶさってしまった。+24
-0
-
267. 匿名 2021/05/07(金) 10:06:54
>>190
アーバンリサーチ、私も全く似合わない。
色味も黄味強すぎて、汚らしく見えてしまう。+10
-1
-
268. 匿名 2021/05/07(金) 10:11:47
>>193
NHKのニュースで店舗縮小のニュースしてたし、公式にも載せてるからガセじゃないはず。
URBAN RESEARCH warehouse 163店閉店のお知らせ | NEWS | URBAN RESEARCH Co., Ltd.|株式会社 アーバンリサーチwww.urban-research.co.jp株式会社 アーバンリサーチのオフィシャルコーポレートサイトです。会社情報、採用情報をはじめ、展開しているブランドの情報、各ブランドからのリリース、全国のショップ情報、またショップスタッフによるスタイリングや最新ニュースを配信しています。
+6
-1
-
269. 匿名 2021/05/07(金) 10:13:18
>>78
なるほど
ゆるゆる服、老若問わず着られて在庫を持たなくて済むからって聞いたことがあるけど、作りが雑でも見劣りしないっていう利点もあるわけね
店側にはいろいろ都合がいいってことか
+7
-1
-
270. 匿名 2021/05/07(金) 10:15:44
>>34
つぶれる前に人削ると思うよ。+1
-0
-
271. 匿名 2021/05/07(金) 10:23:03
>>88
アパレルだけじゃないよね
結局20年前に50代以上の雇用を守ったせいで
日本企業は今中核3〜40代社員が手薄で
なんの手も打てないの
+44
-1
-
272. 匿名 2021/05/07(金) 10:23:23
>>265
80年代みたい
+5
-0
-
273. 匿名 2021/05/07(金) 10:24:10
>>265
かわいいと思うけど
着れる人は限られるし流行りとも違うような+5
-0
-
274. 匿名 2021/05/07(金) 10:25:27
>>268
アーバンって店舗持ちすぎだと思う
一頭地に面積広いとこばかり+7
-0
-
275. 匿名 2021/05/07(金) 10:30:29
>>266
しんじろうは別に国民のためにやってるわけではないし
環境のためにやってるわけでもないよ
+16
-1
-
276. 匿名 2021/05/07(金) 10:31:48
>>274
駅ビルとかね。
デパートに強気出店し続けてていま大惨事のアパレルのこと笑えない。+2
-0
-
277. 匿名 2021/05/07(金) 10:51:43
長年のローラアシュレイファンなので、ワールドには持ち堪えて欲しい。ワールド無くなったらローラアシュレイの行き場まで無くなってしまう…+7
-0
-
278. 匿名 2021/05/07(金) 11:13:09
ファストファッション系じゃなくて家族全員の服がまとめて買える貴重な会社なので本当に頑張って欲しい
ココシュニックが好きでいくつか持ってるよ!アクセも可愛いんだよね、WORLD+7
-0
-
279. 匿名 2021/05/07(金) 11:20:28
>>275
だったら日本の国会議員とっとと辞めなきゃね。
+9
-2
-
280. 匿名 2021/05/07(金) 11:22:00
>>275
何でもいいから成果物が欲しいんだろうなというのはひしひし感じるわ+11
-0
-
281. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:40
オンワードは大丈夫なのかな?
ワールドは価格帯が良かったけど、なくなってしまったらと思うと‥+3
-0
-
282. 匿名 2021/05/07(金) 11:32:03
>>279
日本の国会議員は日本国民のためにいるわけじゃない
悲しいけどそれが現実
やめなきゃねじゃなくて私達国民が死力を尽くして彼みたいなのを落選させなきゃいよ+7
-2
-
283. 匿名 2021/05/07(金) 11:34:13
>>5
化粧品業界も辛いです…
マスクと外出自粛で売れない…+11
-0
-
284. 匿名 2021/05/07(金) 11:36:18
>>229
ワールドじゃなくてサンヨーだ
映画を見ながら服の購入が可能、三陽商会から新ブランド「キャスト:」がデビューwww.fashionsnap.com三陽商会は、20代後半〜30代前半の女性がターゲットの新ブランド「キャスト:(CAST:)」を立ち上げた。実店舗での展開に加えて、オンライン上で公開する映画作品から商品が購入できる日本初のシネマコマース型のマーケティング手法を導入。従来の商品単体の展開では...
+2
-0
-
285. 匿名 2021/05/07(金) 11:56:21
イオンの中に入っていたワールド、いつもガラガラだった。撤退が決まってセールしてたけど、10%offぐらいであんまり安くならなかった。私はババアだから、あんまりご縁のない店だったなあ。+1
-0
-
286. 匿名 2021/05/07(金) 12:00:19
そらそうだろうよ。こんなに経済止められたら。、+4
-0
-
287. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:20
経済とめてるのは
弱った企業を外資に売り飛ばす目的ってあながち嘘じゃないよ
ワールドみたいに弱ってるけど資産あるとこは絶好の鴨だよ+7
-1
-
288. 匿名 2021/05/07(金) 12:23:57
ワールド好きだからなくならないで欲しい
ネットでワールドの服買おうかな+5
-0
-
289. 匿名 2021/05/07(金) 12:24:47
>>42
うちもpinklate。
娘小柄だから、大人サイズだと大きすぎて価格も手頃でデザインもかわいいからなくならないでほしい。
前はユニクロも着てたけど、つぶれてほしくないからユニクロやめてここで買うようにしてる。
+6
-1
-
290. 匿名 2021/05/07(金) 12:29:07
この1年自粛していて店舗には出掛けてないけど、オンラインでよく買ってました
少しキッチリした服を買いたい時にはワールド
気に入ってるからまた買います
持ちこたえてほしいけど…無理なのかな?+5
-0
-
291. 匿名 2021/05/07(金) 12:32:49
MINIMUM好きだったな〜+7
-0
-
292. 匿名 2021/05/07(金) 12:42:51
お手頃だけど品質は良いもの多いから
好きだよ、ワールドの服買うよ!+5
-0
-
293. 匿名 2021/05/07(金) 12:45:17
聞いたことあるブランドがなくなって、
聞いたことないのが残ったりしてるのは
変な社内政治のせいとかではなく、きちんと採算とか考えてのことなんだよね?
変なコメントしちゃったけど、
ワールドは好きでオンラインで買ってるよー
(上記の知らないブランドでも、よいアイテムが見つかったりするし)
+3
-0
-
294. 匿名 2021/05/07(金) 12:53:09
>>135
商品発送が早くて好きです。
14時過ぎの注文でも、その日の夜にはヤマトから何時に配達しますか?メールが飛んできます。
このトピ見てると、数日掛かるところが多いみたいですね。+5
-0
-
295. 匿名 2021/05/07(金) 13:09:11
>>4
私もワールド好きですよ。特に娘が小さい頃はしまむらよりお世話になったかも。お手頃だったのに無くなったら困るなあ。+5
-0
-
296. 匿名 2021/05/07(金) 13:34:42
>>39
やっぱり質が違うからファストは買わない
服買って来ていくところないから買わない+4
-0
-
297. 匿名 2021/05/07(金) 13:36:41
>>284
ごめん。
細かいけどサンヨーと三陽は別会社+3
-0
-
298. 匿名 2021/05/07(金) 13:52:33
>>297
そうなの⁉︎
知らなかった+1
-0
-
299. 匿名 2021/05/07(金) 14:01:01
ブランド見てたらドレステリアってワールドだったんだね。
昔好きで買い物してたけど、今のトレンドとはかけ離れてる割には高いんだよね。
+4
-0
-
300. 匿名 2021/05/07(金) 14:12:20
>>10
使い勝手の良い商品沢山あるよね。
私はオペークドクリップにお世話になってる。
グローブも可愛いし、バーゲンになったら
untitledもよく買ってる。
着やすい服が多いから好き!+10
-0
-
301. 匿名 2021/05/07(金) 14:14:40
部屋着とか近所を歩くときはファストファッションでいいし、 ちゃんとした服がほしいときはワールドの服は選ばないな。
値段が高くても品質やデザインが良いものを買う。
そういう購入の仕方をしている消費者って多いと思う。+6
-2
-
302. 匿名 2021/05/07(金) 14:39:09
合法スレスレの悪どい事沢山してるもんね。私から言わせれば消費者騙しの詐欺同然じゃないかと。
みんな良いものだと勘違いして買ってるけど、セレクトショップの服とかこの価格なのにこの質かと驚くよ。+4
-5
-
303. 匿名 2021/05/07(金) 14:58:02
比べると2000年ゼロ年代までって服の質がいい
服もバッグも捨てなければ良かった+19
-0
-
304. 匿名 2021/05/07(金) 15:15:25
若い頃はここで服とかバッグとかよく買ってたけど
そういえば5年くらい利用してない事に気づいた+6
-0
-
305. 匿名 2021/05/07(金) 15:20:42
>>268
アーバンリサーチやdoorsは平気そうだけどね?低価格帯の店からジワジワか?+1
-3
-
306. 匿名 2021/05/07(金) 15:22:01
>>26
しまむらで服は買いたくない+6
-4
-
307. 匿名 2021/05/07(金) 15:59:07
>>45
GWに無印とユニクロとワイズとナイガイを最近かいました!ワールドは買いたいのがなかった。
トータル10まん越えですw+0
-5
-
308. 匿名 2021/05/07(金) 16:11:08
>>14
ここはポートアイランドかな?
すぐ近くにワールド記念ホールっていう大きなイベントホールもあるよね
経営破綻せずに続いてほしいな+6
-0
-
309. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:15
娘の服を3can4on、ハッシュアッシュ、シューラルーで買ってたけど、だいたい130サイズまでしか作ってないんだよね。もう140サイズに成長してしまったから買いたくても買えないや。ピンクラテは好みじゃないと言われるし、シューラルーで同じデザインで140-150サイズ作ってくれたら全然買うのに。+6
-0
-
310. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:00
>>5
コロナで廃業や失業する仕事も多い中、飲食を優遇、しかも「これじゃ足りない」と文句まで言う。
感染の温床になってる飲食を優遇。
感染の温床になっている、飲食業界を優遇
さらに「たったこれだけの支援じゃ足りない」と文句まで言う。
どれだけのクズですか?
まず感染の温床になってることを自覚なさったらどうですか?+9
-1
-
311. 匿名 2021/05/07(金) 17:31:09
>>299
ドレステリアとかアクアガールをちゃんとしたプロデューサーいれてやり直すつもりはないかね…
アクアガールって確かなくなったんだよね?+12
-0
-
312. 匿名 2021/05/07(金) 18:33:30
>>310
誰に起こってんの?
こわ。笑+1
-0
-
313. 匿名 2021/05/07(金) 18:41:50
>>5
本当それ。
アパレル、イベント、みんな苦しんでるのにね。+1
-0
-
314. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:26
>>310
業界同士で分断されてる場合じゃないでしょ
これだからアパレルは頭悪いって言われるんだよ+1
-0
-
315. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:38
>>268
163店舗も減るなら倒産間近でやばくないかと思ってたけど、大阪の163というところにある店舗が閉鎖するのね+4
-0
-
316. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:48
>>88
アパレルに限らずかな。
元職場、バブルとゆとり世代のワーママが好き勝手してたわ。+4
-1
-
317. 匿名 2021/05/07(金) 18:45:37
>>26
しまむら久しぶりに行ったらいわゆるズルズル系の服以外も取り揃えててびっくりした
可愛かったから3着買ったけどそれでも5000円超えないからありがたい+3
-0
-
318. 匿名 2021/05/07(金) 19:21:59
ワールドの販売員です。
自ブランドが存続の危機です。
毎日頑張るしかないのですが、やはり厳しいです…+18
-0
-
319. 匿名 2021/05/07(金) 19:26:54
>>15
去年の夏に、ある仕事に合わせて新しいきちんとめの服が欲しくてワールドのオンラインショップで注文してしたら、2週間も届かなくて、結局着たかった日には全くもって間に合わなかった…。
あまりに遅いから問い合わせのメールしたけど返信来なかったし、いくらセール期間中とはいえ、今どきこんな遅いネットショップあり得ないと思った。
口コミ見たら同じようなこと書いてる人何人もいた。
メルカリの出品してる素人さんだってもっと速いわ。
二度とオンラインは利用しない。+5
-1
-
320. 匿名 2021/05/07(金) 19:31:04
>>3
仕事にはINDIVI、普段着はドレステリアをよく着てる。
私はむしろコロナ禍になってから、今までよりもちょっとだけいい服を買うようになった。
出かける機会は減るけど、自分のモチベーションを上げるため。
ワールド以外に好みのブランド少ないから、ほんと頑張ってほしい!+6
-0
-
321. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:33
電通みたいに自社ビル売りそう+2
-0
-
322. 匿名 2021/05/07(金) 19:54:25
ワールドオンラインで結構買い物してるんだけど、やっぱり店頭の方が主体なんだね。+3
-0
-
323. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:59
クードシャンスで5年前に買ったスーツ、夏以外毎週着ているのに、破れないくたびれない。
さすがにタイトスカートが似合わなくなってきたから処分したけど。
世の中カジュアル路線だけど、私はスーツを着てビシッとしたい!
潰れたら困る!+3
-0
-
324. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:37
>>113
近所のイオンに入ってますが、店員さんも優しくて居心地いいです。トレンド押さえててお手頃価格なのが主婦には有難いし、セールだと本当に安くて嬉しい。+7
-0
-
325. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:54
>>210
わかるー!
タイトスカートで膝下ってないの?と思う。
「中年はふんわりフレアでいいんだろ」という思惑が透けて見える。
スーツも万年一緒の形。
オンラインで見比べるとわかるけど、変わらない定番商品ばかりで面白くないよね。
+1
-1
-
326. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:08
>>217
横ですが、お洒落な人や洋服が好きな人、自分に似合うのを知ってる人は、質の良い洋服を着ているイメージです。
私は40代でユニクロとか着てますが、お洒落な50代に全然負けてます。
ぱっと見で違いがわかります。
何にお金を掛けるかは人それぞれですが、洋服に興味無い人は私含めて体型管理出来ないイメージ…
+1
-0
-
327. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:44
>>311
アクアガールって、姉妹ブランドみたいなのだけ残ったよね?+0
-0
-
328. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:09
>>26
たしかに外出着より安い部屋着買う方が増えたかも…+0
-0
-
329. 匿名 2021/05/08(土) 23:26:17
オンラインで昨日キャミソール買ったら明日届くって連絡来たよヾ(≧∀≦*)ノ〃皆がいってたより、早く発送されたからビックリした!昔からワールド好きだったからがんばってほしい。。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひょうご経済+|経済|ワールド、過去最大の赤字幅 80億円黒字→171億円赤字