-
1. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:10 ID:gkKiebwT4e
難しい問題ですが、皆さんならどう対応しますか?+112
-3
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:51
ガルちゃんで相談して時間を無駄にする+18
-55
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:58
まずは先生に間に入ってもらう+215
-61
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:02
いじめられ方によって違う+353
-6
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:04
どの程度のイジメかによって対応が変わる+383
-3
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:04
年齢とか状況にもよるけど
最終的には刑事告訴をする権利があるのでそれを知った上で動きますね
+553
-2
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:05
先生あるいは校長に水面下にて相談+125
-7
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:20
警察に通報する+356
-10
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:23
子供に誰にいつ何をされたかしっかり聞き取って記録
証拠があれば(持ち物や体に傷など)証拠保存
その上で学校と教育委員会に報告+534
-1
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:25
程度次第では即警察+409
-0
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:30
>>1
先ず冷静に子どもの話を聞く。
+265
-1
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:44
倍返しだ+152
-8
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:46
子どもの話をしっかり聞く
証拠を集める+310
-0
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:50
警察に行くことを踏まえて学校に相談する+324
-0
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:54
空手 習いにいかせる+47
-24
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:58
家の状況にもよるけど転校も視野にいれる+250
-4
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:04
私の母はまず私の話を聞いてくれてこっちに明らかに非がなかったら相手方や先生に話してくれてたよ。
でも相手側からの反撃とか考えちゃうけど幸いなことに全て穏便に済んでいった記憶がある+185
-3
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:07
先生や学校信用できないしなー。
証拠があるなら警察に被害届出すかな。+226
-4
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:12
精神と時の部屋で修行させる
2年生からはスーパーサイヤ人+0
-28
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:22
内容によるけど、少し様子見て、解決しないなら学校なりに相談。学校の対応が良くなければ転校なり弁護士入れるなりかなー。。。難しいよね。家は安心できる場所であるように気を付ける!+180
-0
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:23
殺す+181
-9
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:25
全力で子供を守るよ。
いじめっ子を鼻血がでるまでビンタしてやる。+250
-32
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:34
犯罪ほどではないが解決できなそうなら引っ越す
犯罪レベルなら警察に言う
+9
-1
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:36
>>3
先生がいじめに加担している場合があるから教育委員会など上部組織にもいう必要があるよ
それに証拠も必要+214
-4
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:39
恐喝や傷害なら警察+60
-1
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:42
程度によって、対応が全然ちがうなぁ+36
-0
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:42
家は安全な場所だって事を教えてくれたらと思います
親目線じゃ無くてすみません+134
-1
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:42
相手の家を訪問し、話し合う+3
-12
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:49
親に言う+3
-7
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:57
ボイスレコーダーを持たせる+164
-1
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:06
+0
-10
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:12
証拠集めて(子供から話聞いて)大事にならない様に担任か校長に話しに行く。子供を守れるの親だけだからね+19
-0
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:14
無理に学校に通わせず、子供の話をしっかり聞く+101
-0
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:27
+61
-1
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:28
親に電話する+58
-4
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:29
もちろん適切な順序は踏む
ただし
「頭越しになるような対応は致しませんが、納得がいかない場合は校外へともっていかざるを得ませんね」
と担任への相談の段階で言うよ
それで担任が校長に泣きついてくれればしめたものって感じ?
+129
-0
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:32
いじめで警察相手してくれるとは思えない笑+6
-19
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:39
>>22
傷害で捕まるよ、お子さんが悲しむ+79
-3
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:47
本当にいじめられているならこうしてやりたい。+203
-1
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:57
子供にどうしたいか聞くかな
イジメられた時って全てにビクビクしてるから。
先生に言ってまた輪かけてイジメられるのを恐れたり。
その子たちにいじめやめてもらって
また元気に学校行きたいって言うなら
先生に行っていじめた子に決着つけてもらうし
もう怖くて学校に行きたくないなら
本人の心が落ち着くまでは好きなようにさせるとおもう
勉強する方法はいくらでもあるし!+120
-0
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:16
状況によって対応が違ってくると思うからその時その時で最善を尽くすよ
家は安心できる場所にしてあげたいからご飯は好きな物を作るかな+9
-0
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:16
とりあえず子供の話をしっかりと聞いてあげる。
どうしたいか聞いて学校を休みたいというなら休ませる。+65
-0
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:36
子供の話を聞く
場合によっては転校
逃げるが勝ちだよ+131
-1
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:53
モンペ多いな+3
-21
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:06
>>37
刑事告訴はできるんだよ 誰でも
取り下げをすすめられたらそれは違憲であり違法なのでしかるべき機関や団体に相談かな
+71
-0
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:14
子供と考えるしかないかな
全く同じケースなんてないから+2
-0
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:17
+52
-4
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:21
旭川の女の子が凍死した事件みたいなイジメなら学校に言っても警察に言ってもどうにもならないから引っ越す
借金してでも周りに迷惑かけてでも引っ越す
軽いイジメなら子供と話し合って担任に相談する
なんにせよ証拠は大事だと思う
+173
-0
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:36
>>34
出来ないけど本音はね+18
-1
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:43
格闘技習わせて強くさせる
心身共に鍛えて強くなってほしい+12
-2
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:05
>>30
私もこれを思った
学校も信用しきれないし、いざとなったら教育委員会に訴えるためになんでも録音したい
実際にやらなくても世間に公表すると言うだけでしっかり調査してくれそう+74
-1
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:13
先生を責めたくなるけど四六時中見張ってる訳ではないし問題は虐める子なんだよね+20
-0
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:52
まず、何があってもお母さん(家族)はアナタの味方だから安心してと伝える。+6
-2
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:52
担任の先生に相談する。
同時進行で、なぜいじめられるのか子どもと一緒に原因を考えて、改善できるようなことであれば改善する。+3
-7
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:00
証拠集める
ボイスレコーダーにログオンして、校長に相談
動かないなら、弁護士連れていく+21
-0
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:14
>>22
できるの?
あなた刑務所に入ることになるけど
できもしないくせに+47
-14
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:14
過去にいじめしてた人って
自分の子供いじめられたら
どう思うのかなぁ+30
-0
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:31
最終手段として「島」に親戚の伝手があるので
そちらの親戚との関係は良い状態になるように努めている
いざとなったら一年でも二年でも逃がす
私もネットである程度稼ぐ手段は手に入れている
引きこもり対策でもあるけど+1
-2
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:39
>>15
これってなんなんだろう?
強くなってやり返すってこと?
うちの子が小学校の頃いじめられて、学校の先生に相談したときにも言われたわ。
はぁ?ってなった。+16
-19
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:44
録音録画はしたい。やめてほしいと話し合いやめないときは次の段階にうつす+12
-0
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:53
引っ越し、転校をする。
賃貸で良かった。
+25
-1
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:08
>>37
もし暴力があったりお金取られた場合でも、傷害や恐喝で動いてくれないの?+32
-0
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:08
>>57
いじめっ子の子供はいじめられないよ
親を見て育つから
+37
-2
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:20
こないだの旭川の事件で、教師も学校も信用できないとわかった
もしうちの子があんなことされたら、早い段階で警察に相談するか、訴訟も辞さない覚悟でやる+77
-0
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:55
今まさに、、、
からかわれてるのか苛められてるのか分からんが様子見。
+20
-0
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:23
私立の学校だと虐めたほうが退学になったりするのかな+16
-0
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:46
録音録画して文春へ+9
-2
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:49
相手の家に行きます!+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:55
>>40
そうだよね。子どもの意向を聞くよね。
私の母は先生に言ったりするからいやだった…
事を大きくしたくない派です…+28
-0
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 16:43:01
子どもを信じることは大事だけど子どもも嘘つくことを親は知っといて欲しい。
私の妹がいじめたと本当のいじめっ子が親に言っていじめっ子の親が先生をいじめて先生は病気で休職、妹は不登校からの転校。
いじめっ子の親がきちんと子どもと話していればこんなことにはならなかった…+38
-0
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 16:43:11
>>45
被害届出して一度それを取り下げたらもう二度と受け付けられなくなるって聞いたけどどうなんですかね?
詳しくないと警察から言いくるめられそう+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:01
>>1
程度によるけど、怒髪天で学校に乗り込む
悲しいかなこの親エスカレートさせるとめんどくさい。と思われないと
対応が甘いと思うのよね。。。
+85
-1
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:20
>>59
気持ちが強くなるし、自分自身に自信が持てていいと思うけどね。子ども自身も変わらなくちゃいつまでたってもいじめられる。+24
-6
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:28
一番効果的なのは親が問題を表面化させる方向にアクティブになること。担任だけじゃなく教員、学校全体巻き込んで。
殆どのいじめられっ子の親は問題や自分の子供を隠す方向に持っていく。
いじめっ子っていうのは人の気持ちから何まで何も考えてないからいじめる。相手の親も巻き込むくらいに出て行くと簡単に止まる+36
-0
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:30
低学年の子供だといじめられている前に子供がサイン出してくるよね。
気持ちの起伏が激しくなったり、きょうだいにちょっかいかけてたり、登校しぶりとか。
学校行くのを嫌がってだら無理に行かせない。
理由を無理矢理聞き出そうとするのは禁物。+34
-0
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:32
先生に言うって本当に信頼できる先生じゃないと解決にならないと思う。もし自分が先生だったらうまく解決する仕方が分からない+8
-2
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:55
法律知ってる厄介親だと思わせるのは大事だよね
隣人トラブルがあった時うろ覚えの法律用語連発したらそこそこ非があったのに不動産会社がこっちの味方に付いた+27
-0
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:04
>>9
>その上で学校と教育委員会に報告
そこが1番隠蔽しそうだよね+93
-1
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:25
私は小学校の時転校させてもらった。親はそれはそれは大変そうだったけれど転校先では友達もたくさんできて楽しかった+37
-0
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:28
相手の親の職場に電話する+7
-1
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:31
ボイスレコーダーを持たせる
子供にどうしたいか聞く
先生に相談する
だけど最後は転校かなー
いじめられる思い出よりも楽しい思い出をたくさん作って欲しいし、いじめから得られる教訓なんてないし。+43
-0
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:35
>>22
気持ちはわかる
それくらいのことしてやりたくもなるよね。
でもそれをしたらお子さんがもっと傷つくからね。+116
-2
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:48
>>73
精神論な訳ね。
いじめる方に問題があるのにね。+10
-1
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:51
+7
-0
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:54
そんな高所得でもないけど新しい土地で人生やり直すだけの資金はあるから戦うよ
引っ越して終わりにはしないね+8
-0
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:58
>>55
ログオンではなく録音です+2
-1
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 16:46:03
>>5
鉛筆取られただったら?+2
-1
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 16:46:43
>>62
刑法41条で「14歳未満は罰しない」てある。
東村山の学校ではその法律のせいで骨折させられても動けなかったとか。
姪も男の子から突然脱がされて触られたりしたから警察に通報したけど、「14歳未満は逮捕は出来ないんです。その子の学校の校長にはこの事を伝えておきました」だって。
+29
-0
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 16:46:46
相手の親に言っても無駄だよ
いじめっ子は親からして頭おかしいから
子供がいじめられてるって人が話してたんだけどね
「うちの子はいじめていないと言っています」の一点張りで話聞かないらしい
そういう親だから子供もいじめっ子に育つんだろうな+68
-0
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 16:46:50
>>59
やり返さなくても、自分が強いって子ども自身が自覚すると相手が怖くなくなったりするよ。
私も性格悪くて、嫌がらせとかやられてたけど、面と向かったら絶対に勝てる自信あったから、正々堂々やり返してた。+24
-0
-
91. 匿名 2021/05/06(木) 16:47:12
>>15
クラスで有名な乱暴ないじめっ子が空手ならってたなー。+23
-0
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:07
>>8
内容によってはそれが普通になるといいよね+104
-0
-
93. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:16
いじめの程度によるよね。子供が仲間外れにされているからと言って怒鳴りこむのも、印象悪くする。
先生と話し合う時は、感情的にならない事。
+4
-0
-
94. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:55
逆に自分の子どもがイジメをしていると言われたらどうするのか気になる。+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/06(木) 16:49:10
>>89
ちょっと違うけど私はセクハラで弁護士に言って内容証明書を送ってもらいました。
そしたら奥さんから「あの手紙なんですか?旦那はやってないと言ってます。真面目な人だしそんな事するはずありません。」て怒りの電話が、、
弁護士からの内容証明書が来てもそんな事言ってます。+25
-1
-
96. 匿名 2021/05/06(木) 16:49:13
芽のうちから摘んでおくことが大事だと思う。
ほかの子のことは○○君て呼んでるのに、なぜかうちの子だけ呼び捨てにされ、俺のことを○○様って呼べと言われたと。
嫌なことは言い返していいんだよと子供に話したけど、先生に報告して直接注意してもらったよ。
子供もバレないと思ってやってるから、まわりの大人は見てるってエスカレートしないうちに分からせたほうがいい。+38
-0
-
97. 匿名 2021/05/06(木) 16:49:13
親がムキになってる人が多くて驚く
嫌なことをされたから嫌なことをやり返す
なんて教育、自分の子どもにはしたくない
環境に馴染む力とか、ときには逃げる力とか養わせたい+1
-13
-
98. 匿名 2021/05/06(木) 16:49:37
>>22
それ暴行じゃん。
感情的な態度はかえって子供を追い詰めるよ。+42
-3
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 16:49:44
>>71
被害届とはまた違うものです
検索するだけである程度までは分かりますので調べてください
ストーカー相談などでも弁護士……どころか男性の同伴があるかないかで警察の対応は変わります
言いくるめられたら負けなんですよ
……まあこう思える私の子供は今のところいじめられてはいないし、世の中って弱者にとことん冷たくできてはいるんですけど
でも知識は大事です+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:05
>>65
何歳かにもよるけどからかいを楽しいことだと思ってイジメだと思ってない可能性もありますもんね
子供の様子を見ながら学校内でのことなら先生とも連携取って見張っててもらえたらいいんですが…
上手く解決するといいですね
+13
-0
-
101. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:09
>>15
逆に武道や格闘技やってたら下手にやり返したりできない場面もない?+12
-3
-
102. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:44
自分が学校に厄介者扱いされてもいいから
声を大きく問題を発信する
それが子供を守るって事+25
-0
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:50
>>101
少なくともやられっぱなしじゃなくなるよ。+11
-3
-
104. 匿名 2021/05/06(木) 16:51:08
大昔だけど
私の家に友達が二人来て、お菓子やジュース食べながら私の漫画など勝手に読んでた。
母はそれを遠くから見てて、その友達二人が耳に手をあてしながら私に聞こえないように内緒話し始めた途端
母がコラァァって言いながら、友達二人に「三人で仲良く話しなさい!」と怒鳴った。
私はものすごく恥ずかしくて、それからその友達二人とは疎遠になった。
怒鳴らないでも普通に話せばいいことなのに、本当嫌な思い出。他の方が見たらどう思うんだろう。どう思いますか?+7
-1
-
105. 匿名 2021/05/06(木) 16:51:25
>>89
間に第三者を挟まず親同士でやり合うと拗れるよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:09
>>3
経験上、先生ほどあてにならない。+82
-4
-
107. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:15
色々な人に相談する。
担任、保護者、担任してもらったことがある先生、相談機関、ありとあらゆるところ。
「あの子はいじめっ子だ」
と周囲に認識させて追い込む。+19
-0
-
108. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:21
>>15
山形マットみたいに7人からリンチされたら、空手やっててもかなわない+19
-2
-
109. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:47
>>59
空手をやってる子ってなると、イジメのターゲットにされずらくなりますよ。あと仲間がいる子もイジメのターゲットにされずらい。イジメをする子供が悪いのは当然なんだけど、まずは子供がイジメのターゲットにされないように工夫することも重要ですよ。+53
-3
-
110. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:16
>>91
昔、空手やってる乱暴な男子に蹴ったりぶったりしつこくちょっかい出されてイラついて皆の前で柔道みたいに投げ飛ばしちゃった事あるわw
教室がシーンとなったw+35
-1
-
111. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:17
子供の話聞く。酷かったら証拠とって弁護士雇って警察。学校、教師には全く期待してないし相談もしない。逆にややこしくするし、隠そうとするから。自分がそうだったから。
程度が酷かったり陰湿だったりしたらもう引っ越すわ。子供のが大事。+11
-0
-
112. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:19
陰キャが空手やってると面白がられて余計イジられるよ
イジめられるんじゃなく、イジられる+6
-4
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:48
>>87
証拠がつかめれば担任に言えるけど、鉛筆盗まれるのはイジメと判断しにくいよ+13
-0
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:09
刑法39条と刑法41条と少年法をそれぞれ廃止にすべき。+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:11
>>87
それは学校の先生に任せても良くない?
どういう指導をしたのか後で先生に聞くけど+16
-0
-
116. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:12
>>88
じゃあいじめられたのが小学生~中学生だったら学校行かないでいた方がいいのかな?悔しいけどさ。+16
-0
-
117. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:21
>>99
被害届と刑事告訴の違いもわからなかった…お恥ずかしい…
知識はあっても無駄になることはないからないよりはあった方が絶対いいですね
私も勉強してみようかな
+9
-0
-
118. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:27
想像してみたけどまずは先生に相談かな
できれば学校と一緒に解決の道を探りたい
ただ学校や加害者側の対応によってはさらに上か、もしくは弁護士・警察にも相談する
子供が泣き寝入りしたり、いじめを我慢するような状況にだけは絶対したくないので全力で立ち向かう+6
-0
-
119. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:51
いじめた子がその学校にいられなくなるようにする+24
-1
-
120. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:00
>>69
コメ主です。
うちの親もそうだったから
同じことはさせたくないなって。。
親になれば、先生に言いたい気持ちも
わかるんですけどね😭+7
-0
-
121. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:22
>>78
もちろん学校や教育委員会に相談したことは全て記録するし、場合によっては録音するよ
ここで聞いてもらえないなら警察にも行くし、政府のいじめ対策の窓口にも行く
しっかり証拠を取るのが大事 大人が弱気になってはいけない+73
-0
-
122. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:30
>>88
児相に通報はされるんじゃない?+7
-0
-
123. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:45
担任、学校に把握させてから相手の親
そして警察にも相談
なんならマスコミにも手紙書いて学校側の対応を把握しておいて貰う
ここまで出来る親なら子供いじめられない+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:14
>>104
難しいなぁ。友達なんだよね?内緒話の内容はどんなものだったんだろう?悪意のない取るに足らないような話なら(例「出されたお菓子、あんまりおいしくないね。」など)なら、親御さん過保護だと思っちゃうかなぁ。+5
-0
-
125. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:24
>>1
実際に経験したのだけど、まず自分の子供と話した。
登校したいかどうかを子供に確認して本人が「学校に行きたい」と言うので担任、校長、いじめた当事者、その親と対話した。
結局、いじめをした子は他の子にも暴力的で家庭にちょっと問題があるという事も分かったので行政やスクールカウンセリングなんかも使って長期計画を組んで卒業まで皆で対応した感じ。
何度も学校に行って話し合うのは疲れたけれど、今は自分の子も元いじめっ子もそれぞれ希望した道を進んで頑張ってるから、行動して良かったと思うよ。+56
-0
-
126. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:27
子供だから許す優しくは無しで。
「みんな仲良く」は普通の状態でのこと。
相手が加害者に変貌したら話は別。+10
-0
-
127. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:41
>>30
でも実際許可なしに録音するのもダメなんだよね。+3
-15
-
128. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:58
>>5
いじめと言っても、シカトされるだけの軽いものから失明させられるほどのリンチまであるからね。
シカトを軽いと言ったら怒られそうだけど、流石に失明とかに比べたら、、、
いじめ被害の15歳少年、ボールペンで片目を突かれて失明(英) (2017年7月24日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpいじめは被害者の心身に深刻な傷を与え、取り返しのつかない事態を引き起こすことがある。このほど英ケント州の男子生徒がボールペンで目を突かれるいじめに遭い、片目を失明するという事件が起こっていたことを『K...
+30
-0
-
129. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:14
>>5
カツアゲとか
皆のお代を支払わされる系はどうなりますか?+0
-3
-
130. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:17
>>21
ほんと、親はそう思うよね。
+108
-0
-
131. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:51
>>22
一番親がやってはいけない例。
すぐに手が出る親って自分の子供にも手を出すんだよ+34
-1
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 16:58:29
今の旭川とかもそうだけど
学校に言うのではなく
即、もしくは相談してもダメだった場合に
警察に行ったらダメなの?
学校が対応してくれなくて
悲劇的な結末のケースが多いんだけど+9
-0
-
133. 匿名 2021/05/06(木) 16:58:36
>>21
「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「ブッ殺した」なら使ってもいいッ!+30
-1
-
134. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:27
>>103
横だけど、そういう武道や格闘技は素人に何かされても「やり返しちゃいけない」って習わないかな?+6
-1
-
135. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:31
>>127
盗聴は本来ダメですが、いじめやパワハラにあった場合は、そちらの方が優先されます+34
-0
-
136. 匿名 2021/05/06(木) 17:00:29
YouTube+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/06(木) 17:01:53
>>5
どの程度でも先生には報告するね。
程度によっちゃあ、先生通り越して警察。
相談されて面倒くせえと思うようなやつぁ、教壇に立つなよ。+48
-0
-
138. 匿名 2021/05/06(木) 17:02:04
>>112
そんなこと言ってたら何もできないよ...+4
-2
-
139. 匿名 2021/05/06(木) 17:02:25
>>15
空手習ったからって皆が皆、強くなるとは限らなくない?+10
-0
-
140. 匿名 2021/05/06(木) 17:02:43
>>129
それ、学校ではなく警察。
+16
-0
-
141. 匿名 2021/05/06(木) 17:02:54
>>104
微妙。3人いる空間で2人が耳打ちで話すのは確かにめちゃくちゃ不快
自分の子供で想像してみたけど「失礼な子たちだな」とは思う
ただいきなり怒鳴るかって言われるとそこまではしないかな…気持ちはわかるよとても。
その子たちが帰った後に「あの子たちと仲良しなの?学校でいつもどんな感じ?」とかさらーっと探り入れてみるかな+27
-0
-
142. 匿名 2021/05/06(木) 17:06:34
小学校3年生。
オンラインゲームが流行ってるらしく、でも本人が特にやりたがらないから、オンライン繋げずにスイッチは家族でしてた。親に遠慮してるとかではなく、純粋にゲームよりYouTube見たり本読んだりするのが好きな感じだった。
でもそれが原因で、友達から、あの子は仲間外れだよと言われたり話の輪に入っていけなかったり、普段学童だからあまり、放課後遊ぶことはなかったんだけど、私が平日休みの日とかにたまに約束をして帰ってきてすごく楽しみに宿題終わらせて行ったら、集合時間と場所を嘘を言われていて待ち合わせ場所に行ったら誰もいなかったと泣いて帰ってきたことがある。その友達に直接聞いたら笑って、えー聞き間違いじゃないの?みたいに言われた。
学校に相談してるけど担任が若い人で頼りなさすぎる。上の先生に相談とかしないのかな、先生って。
+13
-1
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 17:06:49
>>134
親父狩りのようにボコボコにされるわけじゃないでしょう。防御だってあるんだし。
女性だって防犯のために習うくらいだよ。
第一向こうが一方的にやって来たんだから、やりかえしたとしても正当防衛だよ。+5
-1
-
144. 匿名 2021/05/06(木) 17:06:52
休ませる。遠くに出掛ける。学校以外のコミュニティがあることを知ってもらう。
子供が話せる気持ちになったら、なにがあったか、どうしたいか聞く。+13
-0
-
145. 匿名 2021/05/06(木) 17:07:58
仲のいいママ友に相談する。
うちの子も意地悪されたよーあの子問題児らしいよーとか、上の子のときにイジメあったときは連絡帳に書いたよーとか、情報もらえるし方向性も見付けやすい。+9
-0
-
146. 匿名 2021/05/06(木) 17:08:22
音声とか動画の第三者から見て確実な証拠を子どもに取らせる
実体験からだけどこんな風にいじめられてますって相談してもいじめっ子側がいじめてないって言えば、被害妄想って言われるから証拠大事!+7
-0
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 17:08:24
>>83
私の知り合いのアスペルガー親子(母子家庭)が、団地の一階に住んでるのにいつも外に下着干してて、下着盗まれるからって警察行ったって言ってたの思い出した。w
泥棒する方だけが悪いのかなw+1
-12
-
148. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:04
>>122
児相に通報されたらどうなりますか?+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:12
陰キャが武道をやってどうなったかの悲惨な例で言えば
「なー組手やれよw」とかからかわれ続けて
ついにキレて一発手が出たところで
「あいつ殴ったー!」で陽キャとその取り巻きと親が大騒ぎ
武道やってるってことで逆に申し開きできず陰キャが退学
ってのが実際にあった
陰キャは何やったって陰キャ+2
-8
-
150. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:26
>>1
いじめの度合いによる。酷い怪我なら警察に被害届出す。
物を隠されるとかなら学校に連絡する。+24
-0
-
151. 匿名 2021/05/06(木) 17:10:41
>>142
こういう自分たちと同じ遊びをしない子を排除したがる思考ってなんなんだろうね?
小3にして集合場所・時間嘘教えるとか嫌がらせの発想がやばくない?
いじめをしたことがない人といじめる人ってなんか構造的に決定的な違いあるんじゃね?と思うつくづく+31
-1
-
152. 匿名 2021/05/06(木) 17:10:49
>>149
あなたは証言しなかったの?+5
-0
-
153. 匿名 2021/05/06(木) 17:11:54
まずは証拠集めかな論より証拠だよね。
証拠が集まれば抗議に出る。
何しても無理そうならとりあえず学校休ませるなりフリースクールや転校も考える。+5
-0
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 17:13:29
>>147
アスペルガーとか(母子家庭)とか、いじめっこ気質なのがひしひしと伝わってくる文章ね。
盗むほうが悪いに決まってるし、そりゃ警察行くでしょーよ。+28
-0
-
155. 匿名 2021/05/06(木) 17:14:20
>>152
しないしない
「××くーん、組手やってー」「押忍って言ってー」「こんど教えてー」「くすくす」「やめなよー」
このくらいだからね
逆にイジメって証言しちゃったらこっちが訴えられかねないもん
+0
-8
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 17:14:36
>>70
いじめっ子の親は、いじめっ子の話をちゃんとは聞かないし、所詮いじめっ子を育てた程度の親なんだよ。うちの子もいじめられて何度も親と子と先生と話し合ったけど、全然解決に至らなかった。いじめっ子も何度注意しても同じ事をする。同じクラスだった1年間は地獄でした。最後の方は、コロナで休校になった事が私達親子にとっては本当に良かったです。
うちの子をいじめた子は、家庭環境が本当に悪くて、その子のストレスの捌け口が我が子になっていました。子供が苦しい時は、死んでしまうのではないかと本当に心配で、何も手につかなかったです。子供が学校を休みたい時は休ませましたし、きちんと話を聞いてくれる担任の先生だったので、とことん話し合いました。+24
-0
-
157. 匿名 2021/05/06(木) 17:15:36
>>143
>親父狩りのようにボコボコにされるわけじゃない
「ない」とは限らないでしょ
世の中には集団いじめもあるのに+2
-0
-
158. 匿名 2021/05/06(木) 17:15:57
>>155
あなた自身がいじめっ子だったんだ。最低だね。+17
-0
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 17:16:00
さっき、イジメされているかどうかの調査アンケート?みたいなの小1息子が持ってきて、息子に聞いたら友達に叩かれたと言ってた
友達に叩かれた時には、大きな声で『暴力は辞めて下さい!』と相手に言いなさい!それと先生にも叩かれたと言いなさい!と伝えた。
それと、叩いてはいないけど息子が、お友だちに嫌がる言葉を言ったと聞いたので凄い叱った。
息子が軽度ADHDだから、これからどうなるのか不安ばかりつのる+8
-0
-
160. 匿名 2021/05/06(木) 17:16:13
復讐の鬼になる
人間失格の赤井英和のように+3
-0
-
161. 匿名 2021/05/06(木) 17:16:32
>>158
従犯ってことなら認めるよ 別に+0
-8
-
162. 匿名 2021/05/06(木) 17:16:57
いじめの度合いによるよなぁ
性的なものや暴力は警察に訴えて早く逃げる
子どもにも伝えてる
小さい頃なら、モンペ言われてもできる限りは尽くしたい
うちのこはいじられても顔が笑い顔だから、本気でやめてって言ってても低学年のうちは楽しんでるって勘違いされ続けてた
家で毅然とした拒否の練習とかよくした
あとはいじめっ子とわたしが会話してみたりした
これは賛否あるかもだけど、怒鳴り込みとかじゃなく普通にコミュニケーションをとることで、ひとりの陰険クソ野郎以外とはうまくいった
子どもも危ういこに近づかないとか、なにかあっても弱いからいけると思われない態度とるとか身につけて、高学年の頃には大丈夫になった
いじめっ子に話すってのは、わたしが母親から、自分の子ども守れるのはあなただけ、上沼恵美子はこうやって闘ったとか言われて、それはどうなん?って思いながらも、自分が守らないとと思ってやってみた+9
-0
-
163. 匿名 2021/05/06(木) 17:17:28
>>12
本音は百倍返しだよね+29
-0
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 17:17:58
もし自分の子が自殺まで追い込まれたら、
相手の子どもやその親、担任の個人情報までネットですべて晒して
二度と社会で生きていけなくなるくらい徹底的に追い込みたくなるな
もちろんダメなのはわかってるし、実際やらないだろうけどさ
でも大事な子の命を奪われて、加害者たちがのうのうと過ごしてたら
自分が罰せられても構わない、復讐してやりたくなると思うだろうな+21
-2
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:20
>>147
…?盗む方が悪いし、警察も妥当じゃない…?+11
-1
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:56
>>149
一発手が出たならもう仕方ないと思う
自分だって子供が学校で殴られてきたら退学にはさせなくても詳しく事情はきくよ
自分の子にも非があったら大ごとにするのは辞めるけど無かったことにはしない+1
-0
-
167. 匿名 2021/05/06(木) 17:19:59
>>159
心の声がぜんぶ出ちゃうタイプのお子さんなら、お友だち関係色々あるから気を付けたほうがいいと思う。
する側にもされる側にもどちらにもなるよ。+8
-0
-
168. 匿名 2021/05/06(木) 17:20:24
>>157
そんなになんでもかんでも否定的にとらえてどうするの?
いじめられている子にとっても自信がつくことは悪いことじゃないはずだよ。他人が変わることを期待しても自分がつらいだけ。自分自身が強くならなくちゃ。+3
-5
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 17:21:02
次男が高校生の時の話。
同じクラスにすごく手癖の悪い子がいて、クラスメイトの財布から勝手にお金を抜き取ったり、奢って奢ってと根負けするまでしつこく乞ったり、それだけにとどまらずそれを断ったらクラス会からハブるとか言って現にクラスのLINEグループをその人に退会させられたり勝手に写真を撮られてそれをSNSに載せられたり事実無根の悪口を広めたりするような子がいて、うちの子が1番被害にあってたらしい。
クラスからハブるとか偉そうなこと言ってたけどクラスのほとんどは息子の肩を持っていたらしく、さらには息子だけでなく複数の子がその生徒の被害に遭ってたらしくて(SNS関連のいじめはうちの子だけだったから相当目をつけられていたんだと思う)、ついに学級委員長がその人の仕打ちを全て担任に言って厳しい処分をするように懇願。翌朝生徒指導室に連れて行かれてやったことがやったことだけに当然退学になるかとみんな思ってたけどわずか数時間後に何食わぬ顔でクラスに戻ってきて、その後息子を含む被害生徒からその子からどのような仕打ちをされたのか詳しく聞き出されたらしいけど結局退学どころか停学にすらならず怒られただけで無罪放免だった。一応お金を返すようには言われたけどその子の都合のせいなのか返還額は被害額より圧倒的に少額でしかもそのお金すら後に「オレが貸した分のお金、今金欠だからちょっと返してくれない?あとでまた渡すから」とか言って性懲りも無く再びお金を乞っていたらしい。
学校の対応に納得がいかず怒りが湧いたから担任に抗議の電話したけど聞き入れてもらえなかったなぁ。でもあれはいじめを超えた犯罪だから容赦なく警察に突き出すべきだった、担任だけでなく教育委員会だとか上層部の人にも容赦なくいうべきだったなと思う。その子はあろうことか2年でも息子と同じクラスになって再び息子の悪口を広め指定校推薦まで貰ってたよ。ありえなさすぎる!!+6
-0
-
170. 匿名 2021/05/06(木) 17:21:48
選択肢が色々あって、とりあえず子供にどうしたいのか聞く+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/06(木) 17:22:42
>>169
警察に通報はしなかったの?+9
-0
-
172. 匿名 2021/05/06(木) 17:22:52
たまたま台風が接近してる日に子供の帰りが遅くて変だなーと思ってたら、学校で水筒を誰かに隠されてずっと探してたって事があって明らかにイジメだと判断出来る要因もあったから腹が立って一気に行動したことある
学校の教員が信用できないから災害時の対応を問い合わせる形で教育委員会に相談、盗難事件として警察に通報した
いじめというか盗癖がある子がいたのが判明して騒がれたけど、こっちは被害者だっての
自分が暴走気味だったのは認めるけど、ここまでしないと動かない学校も悪い+21
-0
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 17:25:16
>>143はやたら空手習ってる人に都合の良い場面ばかり想定してるけど、空手習ったからって才能ある人ばかりじゃないし、体の大きな乱暴者や集団で暴力振るう奴もいるよ+5
-0
-
174. 匿名 2021/05/06(木) 17:25:17
○○くんと遊ぶのつまんないな~、○○くん泣かせてみよっかな!w
などなど、え?ってことをうちの息子に言う子がいる。私がいる前で悪意ない感じで言うからイジメではないんだろうけど、なんだかなぁとモヤモヤしてる。+0
-0
-
175. 匿名 2021/05/06(木) 17:25:31
>>124
ありがとうございます。
内緒話は私に聞かれたくない内容の話でどんなことだったのかわからないのですが、そのとき私は「うわ、この状態を母親に見られたらキレそう」と思って、チラッと母親を見たんです。
その時目が合ってしまって
母には私が助けてくれって言ってるように感じたのかな?と思いました。全くそんなことないのですが…+2
-0
-
176. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:02
いじめっこの心のケアに重きを置く時代になればいいのにね。他人にここまで攻撃するような精神状態なんだから普通じゃないよ。
いじめられた方が逃げるのではなくいじめた方が転校すればいいのに。+25
-0
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:26
>>168
そういう根性論でいじめがなくなるならどれだけ楽でしょうね+5
-1
-
178. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:54
>>101
そんな我が家は
合気道やらせてます。+0
-0
-
179. 匿名 2021/05/06(木) 17:27:08
うちの子はまだ3歳だけど療育行ってて空気読めなくて気が弱い系だから心配。+1
-0
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 17:27:37
>>1
イジメの内容による。
軽いものなら子どもと話して先生へ。
酷いようなら、校長→市の教育委員会→県の教育委員会。解決出来なければ弁護士相談。警察。出るとこ出てやる。+31
-0
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 17:29:02
>>125
素晴らしい対応ですね。
子の意見も聞いて、周りに協力を得て。
長期で解決。参考になります。
ほったらかしや、泣き寝入りもしたくないけど、相手の家庭環境もあるしただの対立じゃ難しいですもんね。+17
-0
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 17:30:55
>>168
なんか、あなたって綺麗事や理想論ばかり言ってる先生みたいだね
空手やるだけでそんなうまくいくなら世の中の子供、皆とっくに空手必須になってると思うわ
+4
-1
-
183. 匿名 2021/05/06(木) 17:31:06
>>167
そこが気になってます… 一応支援級通わせているけど、時々一緒に普通級にもまざってやらなきゃならない時もあるから仲間に入りにくいのもありそうなのと、叩いてきた子は同じ保育園でよく弱い子を噛ったり、つねったりしてた問題児。
うちの子がからかった子は、大人しめな子で可愛くてちょっかい出したくなるみたいな事言ってたけど、その子が嫌がってるんだからやめなさい!と言ったけど、親の監視がない学校では何をやらかすか不安で仕方がないです…+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/06(木) 17:32:29
>>141
ありがとうございます。
母の立場になったらお菓子やジュースを出してあげて、場所まで提供してるのに(せまいアパートでした)っていう思いがあったのかな、と思いますが
自分の子どもじゃないんだから、あんな言い方するなんて、って子どもながらに思いました。
トピずれしてしまいますが、
子どものいじめも親が入ってくることはとても大切ですが
その方法を間違えてしまうと、子どもの傷を深くする可能性もあります。+1
-1
-
185. 匿名 2021/05/06(木) 17:32:37
>>47
振り幅ありすぎて草+9
-0
-
186. 匿名 2021/05/06(木) 17:32:43
>>103
空手習おうが、もっと乱暴で強い子がいじめやってたら意味ないけど+4
-0
-
187. 匿名 2021/05/06(木) 17:33:51
>>162
拒否の練習って以外に大事だよね。
暴力された時、犯罪に誘われた時。
小さいうちはいじめっ子とコミュニケーション取るのも大事だよね。+10
-0
-
188. 匿名 2021/05/06(木) 17:34:29
>>169
高校生なら警察動くんじゃない?
知り合いが通っていた高校で麻薬買って(買っただけで使用してなかった)警察に逮捕された子がいたらしいんだけど、やっぱり指定校推薦取り消されて言ってたからその高校生も何かしらの罰は受けていたと思うよ。+9
-0
-
189. 匿名 2021/05/06(木) 17:34:43
>>135
盗聴と秘密録音は違う!+9
-0
-
190. 匿名 2021/05/06(木) 17:35:07
>>15
うちの息子、年長から10年近く空手習ってる。
はっきり言って強い。
でももっと強い相手と練習とは言え殴り合ってるから、痛みを知っている分学校のケンカでもよっぽどのことがない限り絶対に怒らないし殴らない。
そうしてたら、中学入って一部の男子から「何言っても、やり返して来ない」って認定されて揶揄われたり、物を隠される様になったから逆に習わせない方が良かったかなと思う時もある。
息子に言わせると「やろうと思ったらいつでもボコれるし、勝つ自信がある。けど弱い相手とやってもつまらない」って言うので精神力は身についたかも。+83
-0
-
191. 匿名 2021/05/06(木) 17:35:23
>>189
あれれー?録音スイッチが入ってたのかー+4
-0
-
192. 匿名 2021/05/06(木) 17:37:15
>>182
そうやっていつまでも卑屈だからだめなんだよ。
他人から何か提案されても言い訳ばかりで自分からは何も行動しない。まるで進歩なし、前進なし。
卑屈な人間は誰だって嫌いだよ。気持ちが暗くなる。
+2
-4
-
193. 匿名 2021/05/06(木) 17:37:41
>>15
空手習いたての子に、何人か、何回かやられた。
習いたてで使いたいの分かるけど最初で教えないの?
勝気だから空手やるの分かるけどさー、低学年は注意して欲しい。+13
-2
-
194. 匿名 2021/05/06(木) 17:37:59
>>154
いや、いじめないよw
手の届くところに下着干す方も悪い、どうしても干したいなら男性用の下着買ってきて一緒に干しなよってアドバイスしたけど、悪いのは泥棒だって全く聞く耳持たずだよ。言いたいことは被害にあわないようにできる対策はするべきだってこと。+2
-8
-
195. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:12
>>177
実際に強い人はいじめられないからね。+1
-3
-
196. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:15
>>183
支援学級なら先生の目もしっかりあるでしょうし、問題児のお子さんは保育園からの申し送りで要注視されてるような気がします。
高学年になるとイジメも緻密になってきて心配ですよね。+0
-0
-
197. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:35
>>176
本当にそう思う
息子がよく行く公園に年下の子ばっかりいじめてる上級生の男子がいるんだけど、GW中に公園付き添っていったらその男子が下級生の親の子ばかりちょっかい出しててドン引きした。親の付添がある子には構わず、いじめてるのは決まって自分より年下の子供。その男子には息子もいじめられた事があるし、息子の友達もいじめられて泣かされた事があるらしく、ものすごく問題児だと思うけどこういう子はカウンセリングとか受けなくていいのかと疑問。+7
-0
-
198. 匿名 2021/05/06(木) 17:39:31
>>189
そうそう。
盗聴は自分が第三者の立場で聞いてること。
秘密録音または無断録音はSNSなどに投稿すると名誉毀損になるとかそんな感じだったと思う。+4
-0
-
199. 匿名 2021/05/06(木) 17:39:52
>>192
あなたっていじめられた被害者やチカンの被害者とかまで責めてそうだね+4
-2
-
200. 匿名 2021/05/06(木) 17:39:58
中1の時、娘が中2にいじめられてると聞き、担任に手紙書いたよ。
娘から聞いたことを具体的に全て書きました。
更に、「娘が母親に泣きながら話してきたことをとりとめもなく綴らせて頂いたが私も娘の発言は話半分で聞いているので、娘のほうにも悪いところがきっとあると思っていること」
「それを差し引いてもいじめの内容が陰湿で今後更にエスカレートする前にお伝えさせて頂いたこと」などをご報告ご相談という形で伝えました。
そしたら、その手紙が学年主任に行き中高一貫の職員会議で話題に上げて頂け、更にその学校で1番恐れられている体育教師が手紙に名前を挙げた7人全てを一人一人呼び出して、厳重注意してくれた。
いじめはそれ以来ピタッと止みました。
日頃から校長先生が保護者会でも「イジメは卑怯だ!絶対許してはイケない!」と声を大にして発言されているが有言実行だったんだなと思いました。+24
-0
-
201. 匿名 2021/05/06(木) 17:40:28
>>147
貴女に問題がありそう
下着盗まれたくらいでって事?
あと一階に下着干しててもそうそう盗まれることなんてないよ。住んでる環境悪くない?+10
-1
-
202. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:19
>>168
いじめる側がそもそも問題なのに、何言ってんのこの人+8
-0
-
203. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:25
過去を参考に見ると、学校ぐるみで隠す可能性が高いので、知り合いや、警察に通報。あとネット、YouTubeなど利用し(証拠動画も撮り)世界中に言いふらし助けてもらう+10
-0
-
204. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:48
うちの子が小学生の時は
息子が蹴られたりして学校3日お腹痛いって休んだ時は理由を聞いて先生に相談して当事者の子どもだけで話し合いさせてもらって落ち着きました。
娘の時は学校には言わずに意地悪が数人だったので、そのグループを抜けて優しい子のグループに入るように娘に言ってなんとか丸く収まりました。+8
-0
-
205. 匿名 2021/05/06(木) 17:42:28
>>103
空手習ったからって才能ある人ばかりじゃないと思うけどwwww+8
-0
-
206. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:13
>>106
問題が起きたら先生は学校よりに。
息子が部活の顧問に差別されていたので担任に息子が「心療内科に行く」と言ったら、今まで息子の味方だった担任が途端に学校の味方になった。それ以来、先生とは話すらしていない。これが中2。中3は女の先生で部活もなく無難に卒業した。+9
-1
-
207. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:46
>>205
じゃあ、一生いじめられていたらいいよ。+1
-9
-
208. 匿名 2021/05/06(木) 17:45:07
>>207
最低だね+12
-1
-
209. 匿名 2021/05/06(木) 17:45:59
>>208
自分から行動しない、発信しなければ仕方がないでしょ。+1
-8
-
210. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:00
>>148
小学生女子数人がクラスの子いじめてお菓子買わせたりしていたら、いじめられていた子が自殺。その後の調査でこの数人が浮上して証拠を掴めたのか児相に送られることになったってニュースになってたよ。
でも暴れて相手の子を半身不随にした小学生男子が児相に入ったけど、両親が引っ越してその子を連れていきそのまま逃げ切ったって話もあるみたいだから、児相に入れたからと何かあるわけでもないのかな。+12
-0
-
211. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:29
>>209
あんたっていじめられる方にも非がある!とか言いそうだよね+6
-2
-
212. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:08
今の時代、どれくらいのレベルで学校や他の親御さんに話をつけに行くのが普通なんだろう
私が小学生の頃いじめにあったけど(死ね、きもちわるい、ブス等書かれた紙が机に入れられてたり、給食のとき机をくっつけようとすると私だけ離されたり、シカトされたり)
先生も親も誰も何も言わずに終わった。一過性のものでたぶん1週間くらいで終わったと思うんだけど
自分の子供がこういう事されたらどうする?様子見る?学校に言う?+7
-1
-
213. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:18
うちの小学生の息子は無視されてるいじめだった。
ボス的な女の子に。その子が無視してるから、みんなも真似して無視されてたみたい。
すっごい頭にきてすぐ先生に相談して解決してもらいました。
その女の子の親御さんに先生がチクってくれてたら良いのになって思ってるけど、実際どうなんだろ+8
-0
-
214. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:34
>>207
あんたみたいなのがいじめる側なんじゃないの+2
-3
-
215. 匿名 2021/05/06(木) 17:51:07
>>40
私はいじめられてて気が弱かったから、親にどうしたいか聞かれてもわからなかった。いじめられたくない、ってことだけはわかってたけど、自分の意見がなくなるんだよね。何を言ったら正しいのか、とかそれしか考えられなくて、自分の気持ちが無。そこは親に判断して引っ張っていってほしかった。
あくまでも私個人の話ですが。+19
-0
-
216. 匿名 2021/05/06(木) 17:52:10
>>9
確かに模範解答なんだけど、いじめられてた子の立場から言えば、誰よりも親にいじめられてた事を知られたく無いものなんだよ。
親からこんな風に聞かれてたら、虐められたなんて絶対言わなかったと思う。
もう散々、虐められてる奴ってレッテル貼られてるから、家庭内だけでは普通でいたいんだよ。+32
-4
-
217. 匿名 2021/05/06(木) 17:52:16
自分で乗り越えてもらう+1
-4
-
218. 匿名 2021/05/06(木) 17:53:00
いじめなんてする子供の親に問題があるんだって、ことでその親が子供をネグレクトしてるんだって評判をみんなに回す+8
-2
-
219. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:07
>>207
やっぱりズレた根性論を主張するお花畑さんの言う事は違いますね
本当に最低+5
-3
-
220. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:10
>>217
結局はそこだよね
うまく対処できなく見えたとしてもそこから学ぶ事も身につくもんね
誰だって大なり小なりいじめは受ける経験あると思う
自殺に追い込むようなやつは論外だけど+1
-3
-
221. 匿名 2021/05/06(木) 17:55:02
>>213
うちの子の担任の場合は、そのレベルだったら相手の保護者に報告すると思う。
うちの息子は、
「キモイ、シネ」
とかの暴言をとある女子に執拗に言われて不登校一歩手前までいった時は相手の親御さんから謝罪があったよ。+6
-0
-
222. 匿名 2021/05/06(木) 17:55:11
>>147
あなたも何か障害持ってそうね
他人を批判する前にもう少し謙虚に生きた方が良い+6
-0
-
223. 匿名 2021/05/06(木) 17:55:12
>>211
いじめてる側のコンプレックスの問題だよねぇ+4
-4
-
224. 匿名 2021/05/06(木) 17:55:46
>>212
私も無視とか悪口とかで一時期いじめられていたけど、なんとなく終わったな。
確かにつらかったけど、だからと言って親に出てきてほしいとは思わなかった。子どもには子どもの世界があるんだよね。
暴力とか器物破損とかかつあげとかなら大人が出た方がいいけど、無視とかなら様子を見た方がいい場合もあるよね。
人間関係に悩む時期って誰にでもあると思う。+7
-0
-
225. 匿名 2021/05/06(木) 17:56:56
>>223
いじめられた側は環境が変われば救われたり、強くレベルアップしたり、反省できたり、今後どうやって立ち回ろうとかの術が身につく
が、いじめてる側はコンプレックスを解決できずどこかで挫折しない限り一生そいつに付き纏う
コンプレックスに対処できない迷惑な大人になり一生他人に心の中で見下される+10
-0
-
226. 匿名 2021/05/06(木) 17:57:23
>>1
相手の子供を怒鳴りつける
学校でも自宅でもいい
キチ害扱いされても全然かまわない
子供守る方が大事だから+32
-0
-
227. 匿名 2021/05/06(木) 17:58:15
>>223
コンプレックス認めないイジメっこ
もう成長期待できないゴミじゃん死ね+4
-0
-
228. 匿名 2021/05/06(木) 18:04:00
>>207
とりあえずこの人は「空手習ったら大丈夫」と本気で思ってるみたいだねw
バカバカしすぎて話にならないw
+8
-4
-
229. 匿名 2021/05/06(木) 18:04:10
親が親にいえばいじめっ子の親はどげんかせんといけんもん+0
-0
-
230. 匿名 2021/05/06(木) 18:05:05
>>221
そういえば謝罪無かったので、親御さん知らないのかな(汗)
物を拾ってあげたら「触らないで」って言われたって事も言ってて…親バカなのですが、うちの子優しいので聞いてて悲しくなりました。+6
-0
-
231. 匿名 2021/05/06(木) 18:07:04
>>201
一度じゃなく被害に遭うたび警察行ってたから住んでる環境悪いのかもね。足立区って言ってたかな?
何か盗まれたらそりゃ警察に被害届出すべきだけど、あなたは娘が女性のみの一階暮らしでも外に下着干すの止めないの?中年おばさんのパンツの話しじゃないよw+2
-1
-
232. 匿名 2021/05/06(木) 18:08:57
自分が子どもの時は本人に仕返ししたけど
おかんが困ったけど
今は難しいね。+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/06(木) 18:12:30
>>203
イジメは犯罪。イジメてる奴らの顔とその家族の顔も晒した方がいいだろ
そのぐらい罪は重い+9
-0
-
234. 匿名 2021/05/06(木) 18:12:40
+3
-0
-
235. 匿名 2021/05/06(木) 18:13:40
幼稚園の娘が同じクラスの子にいじわるな事を言われて(○○ちゃんとは遊ばない。あっち行って等)幼稚園行きたくないって泣くようになった。先生が親身になって色々と対応してくれたおかげで解決したけどもしそれでも治らなけば帰りにお迎えにくる相手の親子を待ち伏せして話つけようと思ってました。+7
-0
-
236. 匿名 2021/05/06(木) 18:15:49
>>233
虐められてたから同意見かな
あの苦痛は耐えられないし、恨みも残ったよ
トラウマで夢にまで出てくるよ
私の人生返して欲しい+5
-0
-
237. 匿名 2021/05/06(木) 18:16:16
>>4
小学生くらいまでは分かりやすいし対応もガキとっ捕まえて怒れば終わったりするけど
中高になると先生にもわからないようなハブられ方するから面倒
エスカレーター私立に高校から入ったらグループが出来ていて怖かった
友人は転校してしまったけど自分は親のアドバイスで何とか一つのグループに入れたから卒業までいたわ
+27
-1
-
238. 匿名 2021/05/06(木) 18:16:47
子供同士の事だから余り関与しないかな。+1
-4
-
239. 匿名 2021/05/06(木) 18:17:24
>>228
横だけど、何か得意なことを身に付けるのはいいことだよ。
私も消極的ではっきりしない子だったから、気の強い子からバカにされたりいじめられたりして不登校気味になったけど、親がその代わりに絵画スクールやスイミングスクール、学習塾に通わせてくれた。
おかげで少し自分に自信がついて、クラスの子に意見が言えるようになったり、ぐずったらした所がなくなってクラスの子からも対等に扱われるようになったよ。
+9
-1
-
240. 匿名 2021/05/06(木) 18:18:18
>>230
うちの小6の息子も同じような感じでした。
とある女子が、息子が触れたものを触りたがらなかったり、偶然その子の身体に息子の手や身体が触れたら触れた部分をすぐアルコール消毒をされたりで、息子もすごく傷付いたので担任の先生に言ったら女子本人と話してくれたんだけど、女子は
「コロナになりたくないから。息子くんだけじゃなくてみんなにもやってます」
と言ったらしく、うやむやで終わっちゃいました。
それ以降はあからさまに汚いもの扱いされる事はなくなったけど、今は女子全体から無視されてるみたいで、また改めて担任の先生に相談しようと思っているところです。+3
-0
-
241. 匿名 2021/05/06(木) 18:18:44
ボスママが自分の子や周りのママ友達にうちの子とは遊ばないように言っていたからどうなることかと思ったけど、ボスママの息がかかっていないうちの子達が遊んでくれたので、それで切り抜けることができた。
もし、みんなから外されて不登校になったら引越すつもりだった+3
-1
-
242. 匿名 2021/05/06(木) 18:20:24
>>233
もうイジメしてた奴等の家族ごと消せよ+6
-0
-
243. 匿名 2021/05/06(木) 18:20:43
>>7
何もしてくれないよ
親が動かないと
相談してる時間がムダだった+23
-0
-
244. 匿名 2021/05/06(木) 18:23:59
>>242
当たり前だよ
人を虐てた奴って
人に恨まれる怖さを知らないからな
復讐されたり消されて当然のことをしてる+5
-1
-
245. 匿名 2021/05/06(木) 18:25:36
子どものいじめの下調べ?で、
「クラスの事情に詳しいママ友に様子をきいてみる」
って意見を見た事あるけど、
「うちの子いじめられてる?」
みたいな事を当事者のママが直接きいてきたとして、
「うん、いじめられてるよ」
とそういうママ友は答えてくれるものなのかな?違ったとしても正直に言ってくれるものなのかな?相談した事でそこからトラブルになったりしないのかな?と疑問。+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/06(木) 18:25:41
>>4
皇族の彼氏のイジメで中退引きこもりになった女子とカウンセリングに通うほどのイジメにあった男子気の毒
訴えればいいのに
またマスゴミに言い訳文章出すのかしら
宮内庁と皇族がお墨付きで+20
-0
-
247. 匿名 2021/05/06(木) 18:28:44
段階として、先生→校長→教育委員会→警察→SNS→YouTube。正直頼りになるのはSNSとYouTubeでの拡散だと思うし、他の組織は信用できない。+7
-0
-
248. 匿名 2021/05/06(木) 18:31:37
>>101
空手みたいな武道じゃなくても学校と家以外に居場所を作るのって大事だよね
そこで学校学年関係なく友達ができるかもしれないし先生たち大人とも話して学ぶところもあるかもしれないし
あと何かをずっと続けるのって本人の自信にもあると思うしいいんじゃないかなって思う
+15
-0
-
249. 匿名 2021/05/06(木) 18:31:38
>>203
イジメしてたやつら
消されるのか
当たり前だよな+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/06(木) 18:31:43
中3男子
小3くらいの時にサッカー少年団の隣の席の奴に毎日授業中おもいっきり蹴られたけど担任に言わなかった
今写真見返してコイツに蹴られたんでしょ?って聞いたら、えっ?そうなの?って言われた
嫌なこと記憶から消したのか本当に忘れてるのか
担任が撮影したり写真屋さんが撮影したクラス写真とかはとびきり笑顔ばかり
一人仲間外れとかはされたことないけど、その蹴りだけある
今後クラス一緒になったらとことを大きくしなかったけど、あの3、4年以降はクラス一緒にならなくて言えばよかったなと+1
-1
-
251. 匿名 2021/05/06(木) 18:39:33
高学年の女子が男子にキモイ死ねって言う
息子が女子の物拾ってあげたら、そういうのやめた方がいいよって言われたり
息子にあの女子、男子に死ねとか言ってやばいんだけどって言われたから、全員に言ってるしその女も彼氏とか好きな人できたら絶対に好きな人の前で死ねとかキモイなんて言わないから中学になったら見てなって言ったら
案の定6年で彼氏ができて言わなくなったし男子に優しくなった
あれはいじめだったのかな?
+1
-0
-
252. 匿名 2021/05/06(木) 18:40:04
>>21
私も。怒りの感情を抑えられないかもしれないから、刑務所に行く覚悟はできている。
自分が死んでも守り抜く。+76
-0
-
253. 匿名 2021/05/06(木) 18:41:39
>>7
先生とか見て見ぬ振りして 理想論だけ立派な事言ってたわ。+20
-0
-
254. 匿名 2021/05/06(木) 18:44:02
>>207
横だけど、コメントのやり取り見たけど
多分武道習わせることにはかなり効果があるんだと思う
抑止力としての体力と攻撃力は高めておいて損はない。+4
-1
-
255. 匿名 2021/05/06(木) 18:44:17
>>1
女の子だけど、総合格闘技を3歳ぐらいから一緒に習う予定。
将来のイジメに備える意味もあり。強くなって欲しいから。+8
-2
-
256. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:25
旭川や仙台の紫山の事件をみてると学校や教師は当てにならないと思った。自分たちで証拠や記録を残しまくって犯人、加害者の情報をネットにばら撒く+12
-1
-
257. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:39
>>39
逆に捕まるぞ+1
-1
-
258. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:45
>>1
息子が女の子にちょっかいだして嫌われ、無視されたことがある。仕方がない、うちの息子が悪いんだから頭下げにまわってきつく言い聞かせた。
簡単に許されると思うなって言って本人も改めた。
半年くらいかな、その子も完全にではないかもしれないけどまた一緒に遊ぶようになった。+24
-0
-
259. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:59
>>22
自分の子を犯罪者の子にしたいの?+3
-7
-
260. 匿名 2021/05/06(木) 18:47:05
>>21
ストレートに表現するとこうなっちゃうよね
+82
-0
-
261. 匿名 2021/05/06(木) 18:49:00
絵とか習字の作品破かれるとかから始まるから、初動の段階で帰りの会とかで大事にしとけば良かったのかな?と思ったけど、
今はそんなのにしてもLINEで悪口エスカレートしそうよね
私のときは変な折り方の手紙で生意気だの何だの回ってたけど
+2
-0
-
262. 匿名 2021/05/06(木) 18:49:03
本人の苦痛度によっては退学させる+2
-0
-
263. 匿名 2021/05/06(木) 18:49:15
>>203
今は監視カメラもあるやろ
イジメを見逃したらあかん
その人の人生を大きく左右する
学校は本当は楽しい所(勉学に励み、教養、友達を作ったりなど)なんだと堂々と伝える必要がある+1
-0
-
264. 匿名 2021/05/06(木) 18:55:13
クラスで一番頭悪くて人格がおかしい人間の主張が尊重されるようなクラスや学校は、そのまま在籍しても子供が何も成長できなさそうではある
消極的な解決法だけどあっさり転校するのもアリかもしれない。
その場合は自信もって転校するのがいいと思う+4
-0
-
265. 匿名 2021/05/06(木) 18:57:35
>>244
イジメやってた人ってずっと恨まれてるからね。
イジメしてた人が幸せになった所を狙われているよ。計画立てて
復讐されるって
こわいね。+6
-0
-
266. 匿名 2021/05/06(木) 18:57:44
小学校の頃イジメの手前みたいな状況で学校行きたくない時期あったけど、母親に言ったらあんたが悪いって言われたからそれから何も相談できなくなったな
何を言っても、あんたが悪いって常に言われてた
もし子供から何らかのサインがあればトコトン聞いてあげようと思う+6
-0
-
267. 匿名 2021/05/06(木) 19:03:40 ID:ULjiiqixK7
>>265
親や祖母に人に恨まれないように生きろ
って教わったから
そういうことかw
でも実際そうだよな
「イジメ 復讐」でGoogleで調べたらいっぱい事例があんのな
恨まれるってこえー🤨+0
-0
-
268. 匿名 2021/05/06(木) 19:04:32
>>1
転校。それが出来ないなら弱い個体なのだから仕方ないと諦めて無理やり行かせるしかない。いじめられるような人間は現実として学校くらい行ってないと先々どうにもならん。私も貧しくて散々やられたけど履歴書に〇〇高校卒業って書けるから学校行ってよかったと思う。+0
-14
-
269. 匿名 2021/05/06(木) 19:06:09
>>263
本当に学校が楽しいのって小学校低学年くらいまでだと思うわ。+0
-0
-
270. 匿名 2021/05/06(木) 19:08:28
イジメられやすい人が弱いと思わない
ルールを守る自制心が備わったイジメ犯罪気質持ちより人間的な人だと思う+7
-0
-
271. 匿名 2021/05/06(木) 19:17:19
>>17
普段どんなお母様でしたか?
私は小学生時代、虐められていた時期があったんだけど、それを親には相談できませんでした。
決して毒親ではなく、一生懸命に私を育ててくれたと思ってるんだけど、何故か話せず…。
もうすぐ息子が当時の自分と同い年になるので、何かあれば話してもらえる親になりたいと思っています。
(自分のことは棚に上げて…だけど。)
もしよろしければ教えて下さい。+15
-0
-
272. 匿名 2021/05/06(木) 19:18:15
>>269
それあんたの人生やm(__)m
何か悩みとかあったり運が悪かったんやろな(TT)
こっちは学生時代と言えば、恋愛、部活、遊び、こっちわ楽しかったやで。笑いに溢れて
学校は楽しい所なんやで
いい学校に入れて感謝しとる+0
-4
-
273. 匿名 2021/05/06(木) 19:19:47
>>270
でも私のまわりにはイジメてた人達で幸せになってないつうか普通の家庭を築いていない人はいないよ。逆は私を含めて沢山いるけど。+5
-0
-
274. 匿名 2021/05/06(木) 19:22:38
>>244
たしかにな、人に恨まれる怖さを知らない人多いな
低学歴でレベルも低く常識や良識も知らないんだろって思ってるわ+3
-0
-
275. 匿名 2021/05/06(木) 19:22:51
>>1
しめる+4
-0
-
276. 匿名 2021/05/06(木) 19:24:07
うちの子に手を出したら私は暗殺者のごとく背後から忍び寄ると思う+4
-0
-
277. 匿名 2021/05/06(木) 19:24:45
>>272
勉強しなかったの?+0
-0
-
278. 匿名 2021/05/06(木) 19:25:59
>>39
この映画を映画館で見たけど、もう32年も前か…
歳はとりたくない。+4
-0
-
279. 匿名 2021/05/06(木) 19:27:08
>>1
女の子だけど、総合格闘技を3歳ぐらいから一緒に習う予定。
将来のイジメに備える意味もあり。強くなって欲しいから。+1
-3
-
280. 匿名 2021/05/06(木) 19:28:42
>>273
本能的で単純な人達だからすぐ繁殖してるだけ。そもそも種族が違うから彼らの理論で自分の幸せを語らない方がいい。あの人達、内実がどうであれ面子のために幸せアピールするから、ホントかどうか分からないよ?というか実際コンプレックスはかなり強いと思う
まあ、あまり気にしすぎないで自分の人生の道を進んだ方が楽しいよ+2
-0
-
281. 匿名 2021/05/06(木) 19:31:17
>>267
公開処刑
やっぱイジメの罪は重い
いじめられた経験のある人は逃すなよ+5
-0
-
282. 匿名 2021/05/06(木) 19:32:37
>>271
返信ありがとうございます😊
私の母は、子供優先、第一に考えてくれてる母でしたよ。これは当たり前なことだと思うんですが、あとは甘やかしもあったし過保護なところはあります…。
だけど自分の子が虐められてるのは許せない!!という感じのタイプの人でした
なんだか、お聞きしたいことと答えが違ったらすみません💦+11
-0
-
283. 匿名 2021/05/06(木) 19:32:51
>>280
普通の家庭を築くのが日本では普通に幸せでしょう。社会主義で老後を国が見てくれるならともかく。男はいいとこに就職してたり女は稼ぐ旦那さん見つけたり本当に普通に幸せそうだよ。+0
-0
-
284. 匿名 2021/05/06(木) 19:38:24
>>267
まずイヤなことされて誰も喜ばないだろ
親や大人が教えてあげなきゃね
ネット普及してるし復讐される事例もあるって学校や家庭で教えるべき+3
-0
-
285. 匿名 2021/05/06(木) 19:39:03
調べだして乗り込む+0
-0
-
286. 匿名 2021/05/06(木) 19:45:11
>>193
うちの習ってる所は教わったよ!
だから今まで一度も手を出した事ない!
教えない所もいっぱいあるんだろうね〜+7
-0
-
287. 匿名 2021/05/06(木) 19:47:03
>>284
誰も得しないだろ
イジメは
当たり前のことを知らない大人が多いんだよ
自殺したりする必要なんてないからな+2
-0
-
288. 匿名 2021/05/06(木) 19:47:53
学校のりこむ+0
-0
-
289. 匿名 2021/05/06(木) 19:49:42
>>283
思い込み強いけどそう思うならそうすればいい
+0
-0
-
290. 匿名 2021/05/06(木) 19:51:46
>>16
いじめられている側が逃げるのはおかしい。
いじめてる側に転校してもらうよう学校側に伝える。結論が出るまで加害者児童は自宅謹慎で。+22
-2
-
291. 匿名 2021/05/06(木) 19:54:59
学校に問い詰めたいけど、旭川のクソ教員みたく無責任な対応されるんだろうな....
私がいじめられた時もスクールカウンセラーはいじめられる方が悪いってほざいてたし、校長は私を追放しだすし、鼻から学校なんて信用してない
あの学校マジで爆破されればいいのに
しかも韓国人と中国人が多いアジアンインターナショナルスクールだった
イギリスの学校は生徒は個人主義でさっぱりしていて教員も真摯に生徒に寄り添ってくれるし合わないなと思ったらイギリスの学校に通わせるのがいいのかも...もしくはフィンランド+0
-0
-
292. 匿名 2021/05/06(木) 19:55:59
>>3
教師は組織の下っ端だという事を忘れずに
特に今の時代は尚更+5
-0
-
293. 匿名 2021/05/06(木) 19:56:22
56せばええやん+1
-0
-
294. 匿名 2021/05/06(木) 19:56:35
+3
-1
-
295. 匿名 2021/05/06(木) 19:58:20
続き+6
-1
-
296. 匿名 2021/05/06(木) 20:00:50
人と関わり面接もする立場からすると、イジメする奴ってサイコパスが多いと見ている
道徳心や義理や人情などはない
目も顔も異常+4
-0
-
297. 匿名 2021/05/06(木) 20:02:13
>>296
犯罪者やんけ+0
-0
-
298. 匿名 2021/05/06(木) 20:04:53
息子、小学校1学年のときは周りより幼くてぽや〜としていたからからかいやすくてターゲットになっていた。毎日とかではないけど。
一度私が見ている前でからかってきたから叱ったら辞めた。女子は不貞腐れていたけど男子は怒られ慣れていないらしくプルプルしてた。キツく叱ったわけじゃないけど。
2年生のときには学校行き渋ったので理由を聞いたら5年生三人組のターゲットになって殴ってきたりするって言うから証拠を掴むために登校時ついて行き下駄箱で現行犯逮捕して三人並べてハッタリかまして「君たちが何年何組の誰でどこ住んでいるか知っているんだからね!お母さんとお話しなくちゃね。」って、、、どこの誰かもしらないけど持ってたサブバッグに名前が書いてある子がいたから「◯◯くんって知っているのよ!」って、青ざめてた。
本当は怒鳴りつけて息子が飛び蹴りされていたから私も飛び蹴りしたいくらいだったけどちょうど教頭先生が遠くに見えたから事情話してバトンタッチしたよ。
1時間目に息子と五年生呼ばれて息子は別室で事情を聞かれただけだけど、五年生はそれぞれの担任と校長教頭とでお灸据えられたらしい。息子がお灸据えられていた教室の前通ったら泣いていたって言ってた。
泣くくらいならはじめからやるなバーカって思ったよ。
後日近所歩いていたら向こうから急にオドオドしながら来る子がいるからなんだ?と思ったらその子と私のことは知らない母親だった。
+14
-0
-
299. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:00
>>296
自己中気質しかいないですもんね+0
-0
-
300. 匿名 2021/05/06(木) 20:11:46
次女が中3だった時、クラスでいじめがあった。
次女は担任に言ったのだけど、いじめやめろよーと軽く言うぐらいだったらしい。
家に帰ってきて、次女は凄く担任の事を怒っていた。担任は優秀な子には優しく、勉強があまり得意ではない子には厳しくはしないけどほったらかしな人。いじめの中心人物的な男子は優秀な子だから、あまり注意しなかったみたい。
次女は先生は無理だと思ったみたいで、直に中心人物的な男子に注意した。
それからは、その男子も揶揄いが酷くなると上手く方向を変え、それ以上いじめは酷くはならなかったみたいです。中3と言う微妙な時期だからこの程度で済んだけど、これがまた違う時期ならまた違ったのかなと思います。+4
-0
-
301. 匿名 2021/05/06(木) 20:14:07
>>1
担任に相談したけど、状況を悪くされただけだった
おばあちゃん先生だったけどほんとダメだった
イジメた子二人とうちの子を空き教室に呼び出して
いじめたの?いじめてませーん
みたいな茶番やって結局うちの子も悪かったとか意味わからんことされただけ
そいつらを徹底的に避けて、他のお友達と仲良くするようにして
無視するようにさせてたら、つまんなくなったのかその二人も仲たがいしてた+11
-2
-
302. 匿名 2021/05/06(木) 20:20:22
>>57
うちのくそおやじがそういう過去武勇伝のように語るタイプだったよ!
私が発達障害持ちで学校で孤立してても「友達もできないなんて本当に俺の子供か!」
嫌がらせが酷くて学校行きたくないって相談したら、「やり返さないからナメられるんだ!弱いお前が悪い!」と全く助けてくれなかったから自分を守るには部屋に閉じ籠るしかなかったわ。
タバコ吸いまくって癌になって大きな手術したり最近不幸続きだけど因果応報としか思わない。+9
-1
-
303. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:36
>>215
ま、自分の子がそんな感じだったら
答え出るまで待つし休ませるかなー
学校休むことが逃げとか世間では言われるけど
逃げた先が全部悪い方向に行くとは限らないしね+9
-0
-
304. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:23
子供がいじめられてて、子供は意味わかってないからもういいですって担任にいっておわったけど、いまでもずっともやもやしてる。子供がやりかえして他の子に暴力ふるうこともあって、暴力はだめだと注意したけど、本心はそう思ってない。六年生から一年までのたくさんの子がかかわってて、意味もわからず使ってる子もいた。腹がたって仕方なかったけど、子供がきずついてないのがよかったって思いました。その時は同じクラスの女の子が姉のほうに教えてくれました。子供が傷つくことがあるならもう次は教育委員会に相談するか、訴えるしかないのかな。+3
-0
-
305. 匿名 2021/05/06(木) 20:29:27
>>63
そうとも言えない。うちは母が気が強くていじめっ子だったらしいけど、そのまま成長したから家族の中でも圧倒的に強い立場で私も姉も自尊心皆無でいつも自信がなかったよ。だからイジメもされた。母見てああはなるまいっていつもクラスでも影を潜めてた。イジメにあったとか言ったら根性が足りないとか言われそうだから言わなかった。+7
-1
-
306. 匿名 2021/05/06(木) 20:36:19
>>267
いじめっ子は怯えながら生活だろ
大人になって知恵を身につけたいじめられっ子は大体復讐する
当然のことよ
傷は計り知れないぐらい深い+8
-0
-
307. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:12
>>10
程度とは?
暴力とかですか?
無視で心がズタズタにされたのは警察には相談できないですよね?+15
-0
-
308. 匿名 2021/05/06(木) 20:55:43
>>1
相手の子供を脅し、塾に訴え、変わらないから塾変えた。
学校なら同じことして最後は越境か編入かな
一番難しいのが他人のパラダイムを変えること
労力も時間も無駄なので自分が動きます
勿論悪い噂をしまくって+1
-1
-
309. 匿名 2021/05/06(木) 21:14:16
>>286
そうなんだ〜教えてくれると良いよね+1
-0
-
310. 匿名 2021/05/06(木) 21:15:12
>>72
私もそれだ多分、そこ見越して
相手が逃げられないように大暴れすると思う
暴れるだけ暴れる
あそこんちの親あぶねーやつ
って近所に知れ渡ってでも子供守ることを選ぶ。
+25
-0
-
311. 匿名 2021/05/06(木) 21:17:47
>>30
酷いイジメだったり、先生の対応によっては毎日子供と教室に行って、私がボイスレコーダーで録画する、先生の発言とかをワザとメモを取る感じで圧力かける
うちの子をイジメたらこうなるって事を知らしめる
+39
-0
-
312. 匿名 2021/05/06(木) 21:23:44 ID:DH9anlAQrI
うちの子は年長のときに同じクラスの女の子に陰湿なイジメをされてた。卒園まで半年間、保育園にいかなかったけど役員もやってたから幼稚園側に卒園式だけ出るよう言われて、出席した。病院行くような怪我もしたけど、相手の親からはなにも言われなかった。
担任は泣きながら「今日は○○ちゃんにこんなことをされました」と言うだけで、正直意味はない。園長は雲隠れで卒園式にも来なかった。
うちはイジメられて子どもが不安定になってすぐに相手とも幼稚園とも関わることをやめた。先生も頼りにならなかったし。何年たっても思い出すだけで涙か出る。子どもの負担を考えて徹底抗戦しなかったけど、後悔もある。
小学校はトラブルがあれば先生がすぐに対応してくれるから、違いに驚いている。まずは先生に報告して、反応を見るしかないかな
+6
-0
-
313. 匿名 2021/05/06(木) 21:25:31
>>1
内容による。ブス、ワキガ、貧乏とかだったらしょうがない。僻み系だったらさっさと転校する+0
-10
-
314. 匿名 2021/05/06(木) 21:38:04
>>209
お前頭悪そう+0
-0
-
315. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:38
クラスのグループLINEがあったら実名で加害者の子の名前を晒して親はどう思ってるのか聞く。+6
-0
-
316. 匿名 2021/05/06(木) 21:45:27
>>307
それは警察はなにもできないかと。
警察は証拠がないと動けない+8
-0
-
317. 匿名 2021/05/06(木) 21:47:06
>>21
本当にそう。イジメなんてされたら言うまでもなく当然殺す。
娘を女として軽くあつかったらその男も殺す。
だから逆に娘がイジメなんかしたら相手の親に殺されても仕方ないと思う。
だからこそ、娘を守るためにも、絶対にイジメなんかさせるわけにはいかない。
相手の親に殺される前に私が引きずり回してでも絶対とめる。+60
-0
-
318. 匿名 2021/05/06(木) 21:52:55
本当なら家に乗り込んで胸ぐら掴んで
張り倒して数ヶ月間は立てないくらい
ボッコボコにしてやりたい。
本当なら。+9
-0
-
319. 匿名 2021/05/06(木) 22:04:50
学童で一学年下の子からいじられてるみたいで話聞くだけで相手にイライラする。
うちの子はひとりっ子でマイペースで、年下だから言い返さない真面目に言っちゃうタイプなんだけど相手は男兄弟の弟だからか、陰湿だし口が立つしすぐ手足が出るしで本っ当に腹立たしい。学童はあと一年もないけど中学も一緒になるのが今から憂鬱。+4
-0
-
320. 匿名 2021/05/06(木) 22:11:39
仙台の母子心中事件が忘れられない。
学校とか先生とか、外れ引いたら守れるものも守れなくなる。
転校も休校も視野に入れて戦うつもり。+8
-0
-
321. 匿名 2021/05/06(木) 22:15:03
>>12
本当。相手の人生ズタボロにしたいところだよね。+25
-0
-
322. 匿名 2021/05/06(木) 22:17:30
GPSと小型カメラとマイクを購入して
とにかく証拠を集めまくる
てか、たぶん子供が小学生になったら
小型マイクは買っておこうって決めてる
今の世の中証拠が必要だと本当思った
逆効果になるかもしれないけど
常にあなたの味方ってのは言葉でも態度でも子供にしめしていこうと思う
何かあれば話してもらえるように
せめて、イジメる側と傍観者にはなってほしくない+1
-0
-
323. 匿名 2021/05/06(木) 22:18:11
>>125
珍しく良い学校や先生達で良かったですね
加害者の親ってとんでもないのが多いから皆様もの凄い困るから+23
-0
-
324. 匿名 2021/05/06(木) 22:27:56
>>22
そうなる前に一度きちんと状況を双方から聞いてね。小学校の時近所のおばちゃんに一方的にキレられて、「意地悪する子大嫌いだから!」って怒鳴られて今でもトラウマ。私からしたらその子も先生に見えない所で私の事いじめてたから、言い返しただけだったから。あなたの子供が事実を湾曲したり、大げさに言っている事も十分に考えられる。+10
-1
-
325. 匿名 2021/05/06(木) 22:28:31
>>142
娘(高2)がそのくらいの頃、似たようなことありました。集合場所に行っても誰もいなくて、雨降ってきて、帰ってきて次の日に、「なんで来なかったの?」って言ってきたけど、実は陰で隠れて見てたって他の子に言われたって。
その後も、色々あって、遊びにきた時に、「そういうことやめてくれる?」って言ったら、親が電話で怒鳴りこんできた。子供に直接言うのはやめろって。いやいや、親に言っても、しらばっくれると思ったから、その場で言わないと効き目ないと思ったから言ったのよ。同じマンションだけど、それ以来親とも口聞いてない。
中学校でも、仲良くしてる友達とるとか、度々あったけど、高校でようやく別々になって、なんかしれっと話しかけられたらしい。
やられた方はずっと覚えてるけど、やった方は覚えてないんだよね~。+7
-0
-
326. 匿名 2021/05/06(木) 22:29:09
>>10
当時小学生だった兄が内臓破裂寸前と診断された
相手とその親、学校側は遊んでいただけだと言い
取り合ってくれないから
警察に被害届出して教育委員会へ行くと言うと
180℃態度変わって調査と謝罪してくれたけど
今の教師は対応できないから即警察行きだな
暴力のいじめの場合は
そんないじめっ子が母校のPTA会長やってるんだもんな~
なんだかな~+53
-0
-
327. 匿名 2021/05/06(木) 22:30:53
>>128
本当憎たらしいね同じ目に合わせてやりたい
加害者ほど早急に療育通わせるべきだよね
怪我させられてからじゃ遅い+14
-0
-
328. 匿名 2021/05/06(木) 22:33:52
自分の子供がやらかしでも転校させようとかもないくらい自分の子供が可愛いんだからどうしようもこうしょうもないよ。だって旭川レベルで親は逆切れでしょ。+0
-0
-
329. 匿名 2021/05/06(木) 22:34:09
>>320
なんで被害者側がいつも手間かけなきゃいけないんだろうね
いじめ加害者こそ出て行けって感じだよね
他の子にも悪影響だからいじめ加害者こそ出家しろと思う+4
-0
-
330. 匿名 2021/05/06(木) 22:37:58
スクールポリスがいたらいいのにな。+4
-0
-
331. 匿名 2021/05/06(木) 22:40:51
>>151
小学6年の頃リーダー格の女子がクラスの子の生理始まったからどうか調査してたこと思い出した
「〇〇ちゃんもう生理始まってるんだって〜」
とまるで汚いもの扱いしてたけど
生理来ない方が異常なのも知らないでアホだよね
いじめっ子って余計なことにエネルギー使う印象
嫌いなら関わらなければ良いのになぜわざわざ自ら接触しに行くのか+3
-0
-
332. 匿名 2021/05/06(木) 22:40:56
>>88
変な法律はバンバン決定されるのに。こういう法律は全然改訂されない。おかしな話だ。+23
-0
-
333. 匿名 2021/05/06(木) 22:45:44
>>1
何もしない。自分から干渉しない。
でも頼られたら、アドバイスはするかも。いいアドバイスができる自信はないけど。+1
-7
-
334. 匿名 2021/05/06(木) 22:48:11
子供の家庭環境について問題がないか反省すると思う。
私がいじめられた原因の半分は家庭環境にあったと思うから。
親がひどすぎて他人が信用できなくなってたから、当然、友達なんてできないよね。
友達がいないと、いじめられるよ。いじめっこは弱い人ばかりターゲットにするからね。+1
-1
-
335. 匿名 2021/05/06(木) 22:49:22
>>61
これ。これしかない。
学校や教育委員会なんかに言うより離れるのがいちばん。+5
-0
-
336. 匿名 2021/05/06(木) 22:49:30
>>290
でも自分がいじめられてる側なら全てリセットしたいよ
いじめっ子が転校しても、その周りにいた人とか微妙なラインの人が残るわけだし、私なら全てリセットしたいから自分がいなくなりたい。。+24
-0
-
337. 匿名 2021/05/06(木) 22:50:28
>>327
そもそもいじめじゃないよね。
これらも「いじめ」て表現されてニュースになってたからビックリだよ↓
失明するほどのリンチ、虫の死骸を食べさせる、山形マット死、6人の男がレイプ+8
-0
-
338. 匿名 2021/05/06(木) 22:51:19
>>1
学校行かなくて良いよor転校する!
いじめられてたからいじめがどれだけ精神的にきついものか分かるから+4
-0
-
339. 匿名 2021/05/06(木) 22:54:24
>>128
今初めて見たけどこの被害者の子が学校のコースから除外されたんだ。
しかも出席日数足らなくて留年て。
胸糞悪い
いじめじゃなくて傷害事件じゃん+9
-0
-
340. 匿名 2021/05/06(木) 22:58:21
相手の子供を親の前で怒鳴るのが、野蛮だけど手っ取り早い気がする。
親に対して猫かぶってるのをばらして、泣き寝入りをしない姿勢をはっきり見せる。
もちろん、それをネタにして騒がれないように、証拠固めしてからじゃないとまずいけど。+0
-0
-
341. 匿名 2021/05/06(木) 23:02:28
転校できる状況であれば転校かな。
子どもにとっては学校という世界が全てだから。
いじめてる方が悪いのに、それに立ち向かったりする試練は必要ないと思う。
何でこっちが大変な思いしないといけないんだ!って思うけどね…+3
-0
-
342. 匿名 2021/05/06(木) 23:03:06
知り合いの右翼に頼んでいじめた奴の家の前に街宣車出して貰う。+1
-0
-
343. 匿名 2021/05/06(木) 23:03:29
弁護士雇うのが1番いいんだって。
証拠集めて相手の親を民事で告訴するんだって、どっかで見た。
お金なんていらないけど、両親も子どもも会わないで戦えるのが一番いい。
解決するまで不登校でもいい。
解決したら転校させてあげたらいい。
ただ何もせず逃げたら、他校に転校しても追いかけてくるらしいよ。
今の時代はSNSで、転校先の学校名の#かなんかでテキトーに探してこんなやつ転校してきたら虐めてやってって書き込むんだってー。
怖い時代だよ。+7
-0
-
344. 匿名 2021/05/06(木) 23:10:27
>>290
16です。もちろんそうだと思いますが、いじめられてしまったら周りの目も気になるだろうし、そもそも学校へ行く勇気もなくなってしまうのではないかと思うので、新しい環境で一から友達作りができた方が良いのではないかなと思います。+9
-0
-
345. 匿名 2021/05/06(木) 23:18:22
>>230
同じ子かしら、うちの子もされてるよ。
わざとらしく目の前で落としといてこれ言うのタチ悪いよね。
しれっと娘のプリントだけバイキン持ちしたり、机離したり、担任に伝えた方がいいのか黙ってたほうがいいのかビミョーに腹立つ嫌がらせしてくる。
嫌がらせでストレス発散するやつ消えて欲しい。+5
-0
-
346. 匿名 2021/05/06(木) 23:19:49
下校時に押されて溝に落ちた事が分かり、
身張ってた。
数日後、押している所を見て怒り、親に言いに行った。
+1
-0
-
347. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:26
>>187
やめて!とか、嫌だ!とか普段から声を出して練習させておくのは大事ってわたしも何かで見たな。特に女の子は、性犯罪からも守るために。+5
-0
-
348. 匿名 2021/05/06(木) 23:21:25
>>332
刑法39条(精神疾患がある場合は無罪)と刑法41条(14歳未満は無罪)と少年法は改正するべきですよね。
+5
-1
-
349. 匿名 2021/05/06(木) 23:22:56
>>290
もちろんそれが理想だけどなかなか難しいよね
こんな事されても被害者が転校したんだから
法律改正してほしい
小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸girlschannel.net小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸 関係者によると、女児は5月下旬、児童館の廊下で男児から「殺すぞ」などと脅かされ、服の一部を脱ぐよう迫られた。目隠しをされ、数人に体を触られたという。家族が知らされたのはその日の夕方、母親が別の用件で...
+6
-0
-
350. 匿名 2021/05/06(木) 23:24:00
>>216
そうなのか…まだ赤ん坊の親だけど、全力で味方になりたいんだが…
子供側としてはどうしてもらうことが正解なんだろう???
親に話す→共感してもらう だけじゃ、解決しないよね
+9
-0
-
351. 匿名 2021/05/06(木) 23:27:30
>>210
児相に送られるなんて被害に比べたらあまりにも甘い罰だろうね
長崎の同級生殺害して児相に送られた小学生のフェイスブック見たけど成人式の写真とか載せて華やかにしてたよ+8
-0
-
352. 匿名 2021/05/06(木) 23:32:11
>>116
「いじめがあるなら学校行かなくてもいいんだよ」てよくコメントあるけど
被害にあってる方が不登校で引きこもりにならなきゃいけないなんて冗談じゃないよね+18
-0
-
353. 匿名 2021/05/06(木) 23:33:52
>>1
子供の話を聞く→探偵を雇って証拠を集める→教育委員会に報告(全て記録)→裁判を起こす。
もちろん元の学校は転校させるし、学校に通わなくてもいい。+8
-0
-
354. 匿名 2021/05/06(木) 23:41:05
>>119
どうやって?+3
-0
-
355. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:41
>>1
学校変えるしかない
もしグレーゾーンや自分にも改善するところがあるなら対応策をその都度考えるか先回りして教えて少しでも状況を改善してくしかないかな
+3
-1
-
356. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:43
>>66
なります。
下校後に相談したら急遽学年会議。
翌日保護者と生徒呼び出し。
事実確認後、謝罪の連絡。
新学期には学籍なし。
第三者からのSNSで証拠があったので。
…即時対応でした。+22
-0
-
357. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:25
>>89
分かります。
相手のお母さんの連絡先を知ってたので一晩中考えてカナリ下から虐めを辞めてほしいとLINEで翌朝伝えたのですが返ってきた返事が「そんな学校の中まで見張ってられんし。いちいち親が出てくるのどうかと思う」
って。
もういじめっ子は親からおかしいんです。
+19
-0
-
358. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:26
>>121
どこもだめだったり上級国民いようものならあとはSNSだよね。+16
-0
-
359. 匿名 2021/05/06(木) 23:54:07
守ってあげる+0
-0
-
360. 匿名 2021/05/06(木) 23:54:56
>>352
本当それ。
学校行かなかったら、調査書どうなるのよ。いじめられて、只でさえ精神的に参っているのに、いじめるバカのために志望校のランク下げないといけないとか納得いかない。+17
-0
-
361. 匿名 2021/05/07(金) 00:15:49
>>1
ウチの子が虐められたらどうしようって心配するのは今まで色んなところで幾度となく見聞きしたが虐めたらどうしようって心配は全くと言っていいほど見聞きしないのが虐めがなくならない現実を物語っていると思う。親がやらないように育てるしかなくす方法なんかないのに。+7
-0
-
362. 匿名 2021/05/07(金) 00:27:12
>>59
ガタイの良いだけでも喧嘩を売られる確率が低くなるからではないかな。いじめっ子って自分より強そうな子はターゲットにしないから。+9
-1
-
363. 匿名 2021/05/07(金) 00:35:25
>>1
子供いないけど、生まれたら虐め保険に加入。
自分の子供被害者の場合は、
①話聞く(虐め度合いにより↓)
②担任相談(対応次第で↓)
③教育委員会(対応次第で↓)
④警察もしくは、弁護士に相談
自分の子供だと絶対許せない!
自分の子供加害者の場合
①話聞く
②下らない理由だったら怒鳴り付ける!理由あったら、話し合う
③相手とご家族に謝罪に行く。
④苛めはいけないことだから、気を付ける様に話す。友達と仲良く生活出来るようにこちらも子供の悩みを聞いたりしながら、努力する。
子供が被害者でも加害者でも虐めには厳しく対応すると決めてます。+1
-1
-
364. 匿名 2021/05/07(金) 00:49:50
>>305
横だけどうちもそう。親が本当ジャイアンみたいな毒で自己肯定感なんて皆無になるくらいバカとか不細工とか貶され体罰もしょっちゅう。人から大事にしてもらえないいじめられ体質になったよ。+8
-0
-
365. 匿名 2021/05/07(金) 01:13:15
>>353
ごめんなさい!
プラスを押したつもりが、間違えてマイナス押してしまいましたT_T
+1
-0
-
366. 匿名 2021/05/07(金) 01:40:09
>>358
誰も+してないけど有りだよね
親に力がある場合なら対処するように動いてくれるけどシンママとかだったら聞き流して取り繕っておしまいパターンもあるし
旭川の女の子のイジメだって週刊誌→SNSで大炎上→やっと調査委員会設置って感じでそれまでのらりくらりやり過ごしてた感じ、面倒臭い事起こすなみたいな態度だったやん学校も教育委員会も(加害者側親も)+16
-0
-
367. 匿名 2021/05/07(金) 01:48:37
>>363
被害者の場合と加害者の場合の差よw 怒鳴って謝罪に行ってやらないように言ってきかせるくらいで良けりゃそらなくならんわ。やった場合もこれくらいやった側の親が子供に対してキレて動いたら綺麗サッパリなくなりそう。+6
-0
-
368. 匿名 2021/05/07(金) 02:01:06
私学生時代いじめられてて先生に相談したけどなにもしてくれなかったな。
挙げ句の果て責任取りたくないからと突き放されました。
最終手段は警察しかないと思います。+7
-0
-
369. 匿名 2021/05/07(金) 02:22:16
>>190
一度ガツンとやり返した方がいいんでは?
+17
-0
-
370. 匿名 2021/05/07(金) 02:44:31
>>190
なんか大人な息子さんだね。絡んでくるバカは他で痛い目みてほしいけど…+35
-0
-
371. 匿名 2021/05/07(金) 02:45:28
悪知恵の働くガキがいるから証拠集めるかな。絶対逃がさないし許さない。どこまでも追い詰めてやる。+1
-0
-
372. 匿名 2021/05/07(金) 02:52:57
>>24
教育委員会なんて、ニュースや新聞に載らない限り何もしないよ。
学校に問い合わせして、学年主任が7時頃ピンポーン…で終わり。
いじめられた側が別室でプリント。加害者は教室で通常通り。中3でイジメにあった娘さんのお母さんが言ってた。
+11
-0
-
373. 匿名 2021/05/07(金) 03:38:40
>>3
最も使えない手段だよ+4
-0
-
374. 匿名 2021/05/07(金) 03:46:18
>>147
いやいや下着ドロ、あかんでしょ。
理由なんて関係ないですよ。+5
-0
-
375. 匿名 2021/05/07(金) 03:47:04
>>52
本当それ。
うちはまだいじめと言うほどのことでもない(相手が誰にでもちょっかいかけるような問題児)けど、小1のときから3年連続同じクラスで、特に下校中に集中して暴言吐かれたりする。
今日も押されたり仲間外れやらで娘は泣いてたみたい。
3年前から担任に注意して貰ったりしても直らないし、去年は私が歩きで迎えに行ってたこともあったけど、私の目の前で娘に何か投げつけて流石に私が注意した。
去年も何回も先生に注意してもらったし、今年もすでに何回も注意されてるけど直らない。
学校内のことだって全てを見てられないのに、下校中なんかもっと無理だから、また迎えに行くようにしようと思ってる。+8
-0
-
376. 匿名 2021/05/07(金) 03:51:27
>>226
自分の子供やいじめ加担者の話だけ聞いて、加害者間違えてたら最悪。+3
-0
-
377. 匿名 2021/05/07(金) 03:51:32
>>59
ホントは不正に対して、やり返すくらいの正義の強さや勢いはあって欲しい。暴力があかんのは分かってる。
今は見た目真面目な子がいじめてるとか、見えにくいいじめが増えてるから、陰湿な事に立ち向かえる精神的な強さは身につけて欲しいと思っちゃうな。
+9
-0
-
378. 匿名 2021/05/07(金) 03:52:11
小2までは復讐してた、たまたまイジメ男子に公営プールで出会ったので「この人が娘のパパなの、すっごく怖いの」と紹介して夫に「よろしくな、ブタとか言うなよ」と言ってもらった
小3からは対応できないというか親が出ると余計に加速する、でも他の子のイジメに加わることはなかったのが救い+4
-0
-
379. 匿名 2021/05/07(金) 03:53:14
>>313
加害者っぽい。+5
-0
-
380. 匿名 2021/05/07(金) 04:39:24
夢のないこと言うけど、社会に出ると誰も助けてくれない。いじめや嫌がらせ行為は、犯罪行為として裁かれればいいのに。+3
-0
-
381. 匿名 2021/05/07(金) 05:41:56
子供のメンタルを最優先する。
学校に行きたくないなら休ませるし学校も転校する。
勉強は学校でなくても市販のドリルで十分。
学校は休ませても勉強させるのは義務だと思う。+5
-0
-
382. 匿名 2021/05/07(金) 06:08:17
たくさん話す
どうしたいのか気持ちを聞く
行きたくないって言うならしばらく休ませて一緒にたくさん本を読む
イジメ理由にもよるけど、気弱な子なら武術とか身に付けさせるのもいいかも+0
-0
-
383. 匿名 2021/05/07(金) 06:21:39
いじめるやつってだいたい中の下でプライド高いから嫉妬は一丁前だよ
あと知能も低いわ+3
-0
-
384. 匿名 2021/05/07(金) 07:54:00
>>1
転校する。+2
-0
-
385. 匿名 2021/05/07(金) 08:00:54
学校はアテにならん。
ソッコーで警察。弁護士。
いじめって犯罪だよ。
+7
-0
-
386. 匿名 2021/05/07(金) 08:05:26
とりあえず先生に言う
子供が休みたいいきたくないならいかせないかな+1
-0
-
387. 匿名 2021/05/07(金) 08:22:59
>>369
そういった奴に限ってやられたら大騒ぎすると思う+5
-0
-
388. 匿名 2021/05/07(金) 08:30:56
>>4
子供が大人のイジメにあってる
勝ち負けじゃないけど
数で負けるね
正しいことが勝つとは限らない
嫉妬で勝手に巻き込まれて辛い思いしてるのにトラブルメーカーみたいに言われる
もうどうしたらいいかわからない+4
-0
-
389. 匿名 2021/05/07(金) 08:51:45
>>216
私自身虐められてたけど、本当にそうだった。
特に多感な思春期の時なんか、自意識もあって周りに虐められてると思われたくなくて、先生や親に問い質されても、虐められてません、なんて答えてた。
親が気づいて詳しく問うより、「休みたかったら学校休んでもいいよ」と言われた方が気がラクだったかもしれない。
ただ、その後に不登校に直結することも考えなくてはいけないけど。+12
-0
-
390. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:52
>>378
娘さん、太っているの?
太っている子はいじめられるって分かりきっているんだからダイエットすればいいのに。
従兄弟も太っていていじめられていたけど親を恨んでいたよ。ダイエットに協力してくれなかったって。自分の子には絶対そんなつらい思いをさせたくないって言っている。+1
-8
-
391. 匿名 2021/05/07(金) 09:02:04
>>190
いや、習わせてよかったよ。
息子さん、自分にすごく自信があるよね。いじめられても心が病んでいないし、全然卑屈じゃない。堂々としている。
こういう子はよそではいじめられないんじゃないかな。
卑屈でおどおど、どんくさい子、拗らせている子はどこへ行ってもいじめられる。+23
-0
-
392. 匿名 2021/05/07(金) 09:44:02
>>164
え、実際やるでしょ
今はいくらでもネット使って復讐、暴露できるもんね+3
-0
-
393. 匿名 2021/05/07(金) 09:46:23
>>391
こういうの見ると空手習わせるのってあながち間違いではないのではと思うね
単純に強いってかなり自信になるし、もし相手がこいつ空手強いってなったら見る目変わるよね+10
-0
-
394. 匿名 2021/05/07(金) 09:59:09
>>1
子供に話しを聞いて、担任に相談するかな。
相手の子の情報収集して、ママ友にも状況確認する。
担任が手をうって何も変わらないなら、区の教育委員会に相談するかも。+2
-0
-
395. 匿名 2021/05/07(金) 10:08:02
>>326
内蔵破裂寸前?!暴行事件では…+19
-0
-
396. 匿名 2021/05/07(金) 10:17:11
>>216
でも、いじめの記録と証拠握ったら合法的に復讐出来るじゃん。
相手の内申に傷つけてやれるしね。そこ考えても親に知られるのって嫌?
大人は今よりずっと犯罪と暴力の多い学生時代を生き抜いてきたわけで、いじめを受けた程度で子供を恥ずかしく思ったりなんてしないんだけどな。+4
-0
-
397. 匿名 2021/05/07(金) 10:18:56
>>83
いじめる方に問題があるのは勿論だけど、いじめられる方にも問題はあるよ。+2
-5
-
398. 匿名 2021/05/07(金) 10:19:55
>>1
とことん学校と話し合う。
食い違いが出て拉致があかないと
思ったら
思いきって転校させるか
フリースクールに通わせる。
誰かさんが、無理して学校行かなくて
いい。言ってたけど、まぁ正論やけど
基本的な知識とか社会性は
学んでほしい。
+2
-0
-
399. 匿名 2021/05/07(金) 10:46:18
>>397
人を苛立たせるタイプ、目をつけられやすいタイプっていうのは確かにいるね。
大人になったらだれも庇ってくれないから、子どものうちになんとかしないと引きこもり、ニートになるよね。+2
-3
-
400. 匿名 2021/05/07(金) 10:50:16
まずは事実確認、証拠集めかな?
その上で学校に相談。
そこから解決に向かうかどうかの判断するけど、解決しそうもないなら弁護士入れるかな。+0
-0
-
401. 匿名 2021/05/07(金) 10:57:18
>>399
話しを盛って話す、嘘をつく、会話に割って入る、オドオドモジモジしている、声が小さい、他にも色々あるけど、嫌われる理由っていうのはいくらでもあるよね。+2
-6
-
402. 匿名 2021/05/07(金) 11:04:54
>>22
私もこのタイプで、いじめられたらニュースになりそう
でも我が子が故意に怪我させられたら、徹底的に追い込む。
街宣車で親の職場乗り込むわ、免許ないけど。+0
-2
-
403. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:17
>>8
教育委員会に一報するかな。そこから学校に問い合わせがあると、先生方の動きがちょっと違うんだよ。+20
-1
-
404. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:10
>>190
これ読むと十分習わせる価値あるね。
空手の技でやっつけるという意味でなく、学校で何かあっても空手の先生や先輩等との人間関係があり居場所になるし、そこから強い人の生き方や価値観を習っていて心の支えになっている。
ある程度続けて認められていれば自己肯定感も身につくし。
いじめられた時や学校が楽しい場所でなくなった時にこそ、続けてきた習い事の世界や、他校の子と一緒に通う塾や、そういうコミュニティが必要になるかなと思う。+18
-1
-
405. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:48
>>1
証拠や相手の個人情報集めて社会的に抹殺する。
二度と表に出てこれない様にしてやる。+1
-1
-
406. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:19
>>271
甘えられる環境にいましたか?長女だったり片親等。お母さんが忙しそうだと遠慮して話しかけるのやめたり顔色をみて行動したり。そういう事が積み重なって気づかないうちにそれが普通になって、お母さんにとっては良い子にうつるかもしれないけど、いつの間にか子どもは、お母さんに心配かけたくないからこの話はしないでおこうと思ってしまうのでは。勿論お母さんも愛情を注いで育ててるけど子育てって大変で忙しいからいつも向き合うって事が難しいんですよね、、子どもに何でも話してもらうには忙しくても手をとめて子供と同じ目線で話を聞いてあげたり。後、毎日お互いの話をする時間を設けたりするのはどうですか?お菓子でも食べたりお茶しながらかリラックスして。先ずは271さんから今日こんな事あってさ〜と軽い感じで話し始めてみては?+0
-0
-
407. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:00
>>378
なんかやり方が田舎のたち悪いヤンキーみたい。DQN臭プンプン…
私なら脅しとかではなく、もう少し知的にいさめたいわ。+0
-1
-
408. 匿名 2021/05/07(金) 12:05:12
>>360
それなんだよね
通信とかあるじゃんて言われるけど、行きたい高校は通信じゃないのよ+8
-0
-
409. 匿名 2021/05/07(金) 12:17:27
>>391
うちは女の子なんだけど、空手はやらせようと生まれた時から思ってた。身近に教えてくれる人がいるからかもだけど。結構周りの女の子のママでもレスリングやってるとか合気道やってるとか今多いよね。親が子供を守るのは絶対なんだけど、大きくなるにつれて守れるのに限界がきた時にある程度自分でいじめっ子と闘う精神力は身についてほしいなって思う。+5
-0
-
410. 匿名 2021/05/07(金) 12:23:16
>>388
正しいことしてるなら、もうトラブルメーカーとして堂々と生きるわ!
周りからどう思われようと別にいいじゃん!
ただ暴力ふるわれたら、親のあなたが全員ぶちのめしに行けばOK+5
-0
-
411. 匿名 2021/05/07(金) 12:49:26
>>43
うちは転校させた。あんなクソみたいな学校に未練はない。教師も糞。校長も糞。教育委員会も糞だった。
前の学校は地元の人間が多くて保護者も何かと偉そうだし躾けもしてないような子供が多かった。土地柄ってあるんだなーと思ったよ。
今の学校にはとても楽しそうに通ってて本当に転校させてよかったって心から思っている。+18
-0
-
412. 匿名 2021/05/07(金) 13:03:47
>>401
嫌いなら関わらないようにすればいいだけでしょ。いじめていい理由になんかならないよ。+13
-0
-
413. 匿名 2021/05/07(金) 13:12:46
>>1
録音機持たせていじめの証拠を確実にする。
そして相手親や学校へ抗議。
めっちゃ腹立たしいけど、証拠がないと難しいこともあると教えます。+2
-0
-
414. 匿名 2021/05/07(金) 13:33:49
>>410
ありがとうございます
そうですよね、間違ったことしてないです
きちんと挨拶、準備、手伝い、片付けもしてるし、大人たちへ失礼なことをしない、自分より下の子ども達を可愛がる
子どもは正直です…男女問わずめちゃくちゃ懐いてくれています
そういう姿を分かってくれている人もいます
playが急激に上手くなり注目されていることが気に入らない
出る杭は打たれるから出過ぎて届かない杭にならるよう頑張ります
堂々とするようにします+4
-0
-
415. 匿名 2021/05/07(金) 13:36:42
>>412
本当それ!
誰にでも気に入らない人や合わない人や嫌いな人がいる
でもそれはその人本人の気持ち
本人が嫌なら必要最低限で、関わらないようにしたらいい
それなのに周りに「○○って△△(悪口)だと思わない??」って巻き込み始めるからイジメになる
+10
-0
-
416. 匿名 2021/05/07(金) 13:42:07
>>87
小学校の頃にバトル鉛筆が流行ってて、私の強い鉛筆があるクラスの女の子に取られた。
母親に言ったら自分で何とかするの!って言われたから、次の日その子にでっかい声で「泥棒!返して」って言った。
その日からその子がクラスで泥棒って呼ばれ出して、私が謝るはめになった。+2
-0
-
417. 匿名 2021/05/07(金) 13:44:57
>>369
その道場の方針にもよるかもね
うちの子が、空手習ってる子から小学生のころ
何もしていないのに、空手の技使いたくて仕方がない子がいて、私が「技使うなよ!」って注意していたのに、目の前で腹パンやった
烈火のごとく「技は使うなって言っただろうが!どこの道場だ?その道場は何もしていない人に技使っていいって教えてるのか?」と怒ったら
その後、二度とうちの子には空手の技やってこなくなった
他の子には相変わらず技使ってたけど
+4
-0
-
418. 匿名 2021/05/07(金) 13:54:51
>>412
横
いじめられる原因があるならそれを直すのも必要なんじゃない?
学生時代いじめられてましたって人
あぁ、分かるわ。って人多いし。
容姿でいじめられてる人は可哀想だけど。+3
-7
-
419. 匿名 2021/05/07(金) 14:03:12
>>3
教師のほとんどがことなかれ主義だから根本的な解決にはならないね+7
-0
-
420. 匿名 2021/05/07(金) 14:06:09
>>8
私の親もこうしてほしかった。
家に謝罪しに来たいじめっ子と謎の握手させられて、結局丸く収められて終わり。
目立ったいじめがなくなっただけで、完全になくなったわけじゃなかった。+16
-0
-
421. 匿名 2021/05/07(金) 14:09:25
>>9
学校に行きづらくなるからって子供が大事にされることを嫌がる場合もあるよね
難しい。+4
-0
-
422. 匿名 2021/05/07(金) 14:14:20
>>1
話しを聞いて『それは嫌だったね、よく我慢した!』って寄り添う。
で、度合いによっては『やり返して良いよ』って言うかも。殴られたら。。とかだったら。
陰湿なイジメとかなら、相手の子に自分から反論出来るようならさせてみて、無理なら大人が入る。+1
-0
-
423. 匿名 2021/05/07(金) 14:18:31
>>405
そんなお母さんイヤだ+0
-1
-
424. 匿名 2021/05/07(金) 14:19:27
>>12
我が家は小さい頃から『自分から手を出したら駄目、しかしやられたら倍にしてやり返せ』と言われて育ったので、歳を重ねて『半沢直樹』を見た時、やはり我が家は間違ってなかったんだと思った+9
-0
-
425. 匿名 2021/05/07(金) 14:20:14
>>109
個人主義ではない日本では、それは否定出来ない事実かと思う。
1人行動を好むような、例えば文化的であったり芸術的な趣味を持ってる子はいじめられたり、からかわれたりする傾向はあるよね。
一人を貫ける位芯の強い子なんだけど。
私が中学の時にクラスも同じ部活仲間に無視された時に、話しかけてくれたり一緒に遊んでくれた子は美術が得意な子だったんだけど、小学生の時は休み時間に一人で絵を描いていたから、皆から虐められてたらしい。+5
-0
-
426. 匿名 2021/05/07(金) 14:22:57
>>418
嘘をつくとか、手癖が悪いとかがいじめの理由になるならまだしも、そんなわかりやすい理由ばかりではないと思う。特に女子の場合。
理由問い質したら、何となく気にくわなかった、とか幼稚な感情によるものも多い+9
-0
-
427. 匿名 2021/05/07(金) 14:24:19
>>210
児相の無力さよ…
一応行政管轄の公的機関なんだからさ、引き継げよ。。+6
-0
-
428. 匿名 2021/05/07(金) 14:31:24
>>91
アスペの子が柔道やってて、転校生してすぐにうちの子が廊下で投げられて頭打ったよ。
担任に友達になりたかったんでしょうって言われてびっくりしたわ!
その子の親もアスペっぽいから話にならない。
+6
-0
-
429. 匿名 2021/05/07(金) 14:33:03
>>418
原因があるなら本人に教えてあげればいいだけでしょ?歩み寄ることすらしないで気に食わないから虐めるって感覚が分からない。
いじめられて育ったなら歪んだ性格になってしまう場合もあるんじゃない?本人は原因が分かってないかも知れないんだから。+5
-0
-
430. 匿名 2021/05/07(金) 14:34:20
いじめっ子の家の玄関のドアノブに犬のウンコべっちょりつける+0
-0
-
431. 匿名 2021/05/07(金) 14:34:46
>>418
嫌われる原因じゃなくて、いじめられる原因ね?
加害者側の人だね+0
-3
-
432. 匿名 2021/05/07(金) 14:42:37
裁判+0
-0
-
433. 匿名 2021/05/07(金) 14:44:50
>>1
実際あったんたけど
担任の先生(男)に「やられたら
やり返せ!」と言われて息子はスイッチ
入ったみたいで、イジメっ子を
ボコボコにしました+7
-0
-
434. 匿名 2021/05/07(金) 14:49:29
ネットで晒すとか?+0
-0
-
435. 匿名 2021/05/07(金) 14:56:09
>>1
いじめの内容にもよるけどあんまりひどいものなら引っ越すかな、、、
戦ってもその間子供はしんどいし、解決しても腫れ物に触るみたいになりそう
いじめのターゲットになったイメージは中々消えない
私自身がそうだったから
逃げられるなら逃げるのに協力してあげたい+0
-0
-
436. 匿名 2021/05/07(金) 15:09:50
まずは校長と先生に水面下で話す。内容によっては警察。学校には通わせないでオンライン授業。いじめってどうしてもシコリが残る気がして。+0
-1
-
437. 匿名 2021/05/07(金) 15:13:34
復讐する!許さない!+2
-0
-
438. 匿名 2021/05/07(金) 16:02:20
しばき倒したい
元ヤンキー+0
-0
-
439. 匿名 2021/05/07(金) 16:03:17
うちは女児なのでいじめの相手が男の子ならグーで殴ってもいいし、高さがあるところから突き落としてもいいって教えてる
うちは身内に法律関係の仕事してる人が多いから相手が怪我してもうちのこは悪くなくて相手が悪いって事に全力でもっていく+1
-1
-
440. 匿名 2021/05/07(金) 16:06:29
>>376
クラスのほとんどの子が見てた中でやられたから
何十人も証言してくれたわ+1
-0
-
441. 匿名 2021/05/07(金) 16:24:33
>>110
武道をやってる人はやってない人に対して絶対に手を出しちゃいけないって約束があるのに
その子の空手教室はそういう事を教えないところだったのかね
まああなたが強い子でよかった。+2
-0
-
442. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:29
>>9
できれば町会議員にも連絡した方が良いと思う。
町会議員から県、府議員に伝わったら教育委員会は動くよ。+0
-0
-
443. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:05
>>133
笑った。頼もしいわ。+1
-0
-
444. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:20
>>418
勝手に嫉妬されてても?
それを自慢などしてなくても?
すごく努力して得た成績に嫉妬されたら、その原因を取り除くなら、努力するな!やめちまえ!と?
可愛く美人に生まれてしまった人は変顔してろと?
可愛くないのに自分の好きな人がその子をすきになってしまって嫉妬してるときは、私のこと構わないで!!と嫌われろと?
+3
-0
-
445. 匿名 2021/05/07(金) 17:32:25
>>433
どこかでやり返すことも大事
良いことでは全くないけど、うちの旦那(幼馴染)は体が小さくておとなしいタイプだったから
子供の頃、イジメられやすいと言えばイジメられやすい
ある時、堪忍袋の緒が切れてイジメてた奴らに椅子などぶん投げてど喧嘩した
その後、一切イジメはなくなった
旦那はヤンキーでもグレてもいなかったけど、後にヤンキーになった?先輩に可愛がってもらってたのもあったからか
あいつに手を出すとヤバイと言われてた+0
-0
-
446. 匿名 2021/05/07(金) 17:38:42
>>428
あーあるね
他害ありの発達障害の子がそういうことすると
友達になりたかったんだよって
息子の友達は他害されて何度も鼻血を出して、多分それが楽しかったんでしょうね
何度も何度もワザと倒れたり打つかってきて鼻血出してたから耳鼻科行ったりしてた
うちの子はよく殴られててアザ作って冷えぴた貼ってた
たまにやり返すと○○くん(うちの子や他にもやられてた子)も手を出すよねとかこっちばかり責められる
だからかかわらないようにしたら友達になりたいのにって言われる
冗談じゃない、仲良くなんかなれる訳ない
+3
-0
-
447. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:07
>>444
イジメの原点だ+0
-0
-
448. 匿名 2021/05/07(金) 18:09:37
>>429
横だけど、小学校の時に声が小さくてボソボソ喋る子がいじめられてた時に
もう少し大きい声で話せば皆に聞こえるよ、そしたらいじめられないよ。って言ったらめっちゃ睨まれたよ。
私はその子の通訳みたいなのしたりしてたんだけど
それからは一切止めた。
教えても無駄な人っている。
+0
-1
-
449. 匿名 2021/05/07(金) 19:06:14
>>448
同じ事ばかり言わせる人達が多くて驚くわ。
性格が合わないなら関わらなきゃいいだけでしょ。
いじめていい理由にはならないって何度言わせる?+1
-0
-
450. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:09
>>8
酷いいじめは文春に相談した方が早そう。
この前の旭川だって、結局文春がやってくれなきゃ闇にほうむられてた。+6
-0
-
451. 匿名 2021/05/07(金) 19:26:26
本人が相手に「やめて」とハッキリ意思表示させる。
音声や映像で、記録を残す。
先生に相談する。
それでも、何の改善もみられないなら、時系列と対応を書いたレポートと証拠を学校に提出して、
相手と保護者を呼び出し同じものを見せて、どうするのか聞く。
同時に弁護士に相談中であること。
穏便に済ませるために相談しているのに、短期でハッキリと改善されないなら、教育委員会だけではなく警察にも出向き、白黒ハッキリさせていただく。+0
-0
-
452. 匿名 2021/05/07(金) 19:29:58
>>449
いじめられても仕方ない人間もいるんですよ。+2
-2
-
453. 匿名 2021/05/07(金) 19:39:10
>>449
448の者ですけど、ちゃんと文書読んでますか?
私は虐めてませんし虐められない様にアドバイスしたんですよ。でもいじめられてる子は自分の悪い所を直さないんですよ。
じゃあもう知らないってなりますよね。
それからは関わってないですよ、興味無いんで。+1
-1
-
454. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:22
>>282
>>406
>>271です。
遅くなった上にまとめての返信で申し訳ありません。
お返事いただけて嬉しいです!ありがとうございます。282さんのお母さまは愛情深い、素敵な方なんですね。
自分は味方だと思ってもらえるように、そして何かあった時に話しやすいように、キチンと向き合っておくことが大切ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。+1
-0
-
455. 匿名 2021/05/08(土) 00:37:40
>>440
学年やクラス大半からの虐めもあるからどうしても多い人数側に傾く。
大人が把握していないだけの場合もあるよ。+0
-0
-
456. 匿名 2021/05/08(土) 05:37:59
>>454
>>282のものです
息子さんにはお母さんは唯一一人しか居ないあなたなのできっと何かあれば頼ってくるはずです^_^+0
-0
-
457. 匿名 2021/05/08(土) 14:24:23
>>369
>>370
>>391
>>404
ご返信ありがとうございました。
息子に対しても暖かい言葉をかけて下さり、とても嬉しいです。
元々息子が活発すぎる上に、無駄に強い正義感からケンカの絶えなかったことで空手を始めさせました。
他の方々の投稿にもある通り、息子も習い始めのうちは自分が強くなっていくことが楽しくて周りの子に技をかけようとしたりしてましたが、道場の師範や先輩方に徹底的に指導され学校で手を出すことはなくなりました。
しかし先述の通り、息子から手を出さなくなると「空手習ってるくせに弱いんだろ?」と揶揄われたり、息子は相手が押して来た手を振り払おうとしただけなのに「空手習ってからって暴力振るっていいのかよ?」と言いがかりをつけられたこともありました。
担任やスクールカウンセラーからも呼び出され、事情を説明してもあまり理解してもらえず、空手から離れた時期もありました。
こんな経緯もあり、私自身はいじめ対策に空手を習わせると言うことにはあまり賛成はできないのです。
確かに、息子には忍耐力も精神力もついたと思いますが、いじめの対象になったことで自己肯定感は低めです。口癖が「どうせ俺なんか」になってたので、つまらないことでも「すごいね、頑張ってるね」と声をかけてたら少しずつ自信を持ち始めたようで笑顔で色々なことを話してくれるようになりました。
今でもなんやかんやと言われることもあるようですが、相手にすることなく過ごしているようです。
後出しで色々と語り長くなってしまい、すみませんでした。+2
-1
-
458. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:24
じっくり聞き取り調査して、証拠がある程度集まったら転校させ、相手の進路が決まった就職が決まったなど、おめでたい節目の時に弁護士と共に証拠を突きつけそいつの人生を全て台無しにして狂わせて社会的に死んでもらう+3
-0
-
459. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:47
いじめられてるなら徹底的にやるけど、もしいじめる側になってしまったらどうしようって思う+0
-0
-
460. 匿名 2021/05/09(日) 04:11:23
>>457
なんて言いますか、いじめに空手はあまり関係ないのでは?要は、息子さん自身が元々乱暴者でおせっかいで周囲から嫌われていたんですよね?
そのために同級生や先生からも信用が得られずに、仲よくしてもらえずからかわれても放置って感じがします。
相手を責めるばかりでなく、息子さん自身の素行も見直さなければ嫌われていくばかりだと思いますよ。
なぜ息子さんの話ばかり信用するのか、すごく不思議です。+1
-2
-
461. 匿名 2021/05/09(日) 21:21:40
相手のガキを拉致して山奥で燃やす+4
-0
-
462. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:54
>>1
子どもの話を聞く
悪口程度なら学校に相談する
暴力や金銭、sns絡みなら警察と弁護士に
相談してから
学校に相談した方がよければするかも
暴力以上は犯罪だから学校に相談しても
解決には結び付かないと思っている+3
-0
-
463. 匿名 2021/05/13(木) 10:52:47
>>411
おめでとうございます。本当に良かったですね!
他市町村に転校させましたか?
同市内だと転校させてもよくないのかな。
転校先の学校情報は事前に調べられましたか?+0
-0
-
464. 匿名 2021/05/18(火) 21:37:50
うちも蹴られたり、引っ掻かれたりして、先生に相談したけどまるで解決しない。
してないって相手が言っていますと…。
どうしたらいいの…。+1
-0
-
465. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:43
ずれちゃうけど、おいっこがいじめられてて先生に言ってもふざけてるだけですよーはははーと言ってたのでボイスレコーダー持たせて証拠取りました。
私自身いじめられた経験あるので許さない。+3
-0
-
466. 匿名 2021/05/30(日) 19:09:25
>>24
教育員会より上ってありますか?+0
-0
-
467. 匿名 2021/05/31(月) 10:56:53
子供のお友達が悪口や陰口などの嫌がらせが続いています。うちの子が相談されたかは知った。
お友達のお母さんが先生に相談したらやってる相手にもヒアリングしますって言われたそうけど、その子が相談したかバレないか心配してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する