-
1. 匿名 2021/05/06(木) 12:51:05
小畑 健+1826
-30
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 12:51:28
鳥山明+1438
-31
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 12:51:44
画力の定義による+40
-79
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 12:51:47
大友 克洋(AKIRA)+453
-14
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:00
+1093
-31
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:03
さくらももこ+31
-268
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:28
村田雄介+783
-37
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:31
あれあれ、私の幸せな結婚って漫画。綺麗+20
-63
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:32
北斗の拳の人+317
-25
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:35
井上雄彦+1020
-19
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 12:52:43
すえのぶけいこ
リミット辺りから一気に洗練されてきたように思う+8
-58
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:01
よしながふみ+115
-88
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:05
>>7
この中のどれなのか。+23
-71
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:11
北条司先生+543
-20
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:12
空知英秋+144
-105
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:26
あんまり上がらないけど時代に沿ってイラストも変化して行くいくえみ綾が地味に凄いと思う+701
-27
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:39
すみません画像とかないんですが
いくえみ綾さん+265
-30
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:56
釣りキチ三平の矢口先生+156
-11
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:07
吾峠呼世晴先生+81
-725
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:08
西原理恵子氏は本気で書いたら上手いw+9
-63
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:25
+371
-15
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:31
>>13
え、全部でしょ+150
-0
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:34
美内すずえ+8
-44
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:45
伊藤潤二+220
-7
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:06
森下SUU+62
-170
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:15
>>6
色彩センスがすごいと思う
タペストリーみたいな絵とかいつも可愛いよね+281
-24
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:25
諫山 創
進撃の巨人は衝撃でした+18
-107
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:37
>>13
村田の画力が不覚にも評価された瞬間である+340
-1
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:55
清水玲子+288
-15
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:18
山岸凉子+159
-9
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:34
>>3
めんどくさいので、そう思うなら、
自分の定義を提示してコメントしてください。+46
-17
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:35
内田善美+84
-5
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:40
やる気に満ち溢れた冨樫+518
-14
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:47
鬼滅の刃+12
-52
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:51
一条ゆかり+396
-18
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:52
宮崎駿
一応漫画描いてたよ+1153
-20
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 12:57:13
エロい作品多いけどこの人の絵すごく綺麗で好き+731
-37
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 12:57:24
>>7
私もこの人を推したい
私は画力としても技術高いと思ってるけど、画力っていうといやいやここが〜とか始まるので
普段は村田さんのイラストが好きと言ってる+153
-5
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 12:57:41
沙村広明+52
-4
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 12:57:42
武内直子
カラーは上手いと思う+431
-218
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 12:57:47
あまり言われないけど、藤子不二雄F先生の画が大好き+189
-10
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:17
>>33
レベルEの頃+129
-3
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:28
+552
-6
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:30
大暮 維人
桂 正和
+224
-7
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:31
>>1
ヒカルの碁やデスノートは綺麗だったけど、バクマンはなんかやりすぎ感があったなぁ+365
-7
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:33
ジョジョの荒木飛呂彦です。
あの独特の絵と世界観にドはまりしてます。
3部まではそうでもなかったが、4部以降から絵が非常に上手い。
5部とかはどのイケメンキャラも魅力的過ぎる。+479
-30
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 12:58:57
桂正和+203
-1
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 12:59:00
ベルセルクでしょ+98
-10
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 12:59:39
>>43
村田さんアメコミ好きだよね
オリジナルにも要素感じる
アメコミ愛が技術にも表れてる+133
-1
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 12:59:55
>>19
>>27
鬼滅と進撃は話は面白いけど画力は高くないよ+444
-15
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:13
大暮維人+52
-3
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:13
>>19
鬼滅で漫画って絵が下手でも売れるんだなと思った+257
-53
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:14
>>37
女性の肉体の柔らかそうな感じ色っぽさを表現するのが上手いと思う。+234
-2
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:14
>>7
村田さんの絵が好き!コミカルで表情豊かで、漫画ならではのデフォルメの仕方というか…。←私の語彙力じゃ表現しきれない+91
-0
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:26
清水玲子+76
-6
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:30
>>1
月のモデルは山Pだっけ?
言われたらそっか!とも思うけど、
絵もきれいで連載中気づかなかった
(どっちもかっこいいけどね)+22
-66
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:41
鈴ノ木ユウ+2
-3
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:44
>>7
アイシールド21好き
アメフトの描写もわかりやすかったし、ヘルメットとか装備がごちゃごちゃしがちなのにすごく読みやすかった+160
-3
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:48
>>46
色彩感覚のおしゃれさではナンバーワンだわ+133
-7
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 13:00:49
>>19
頭身と首どうなってんの笑+117
-6
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 13:01:10
ヒロアカ+99
-6
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 13:01:19
ドクターストーンの人+51
-70
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 13:01:37
私からしたら、左向きの顔を描けるだけで画力すごい。
+117
-4
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 13:01:46
石田スイ+70
-15
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 13:02:09
野田サトル
+80
-3
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 13:02:09
>>9
最初は良かったけど、だんだん雑になっていったよね。+6
-2
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 13:02:30
>>19
こっちの方がわかりやすい+158
-23
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 13:02:51
>>19
絵についてよくわからないけど
この絵で突っ走ったのが本当にスゴイと思う
全くの素人でも描き続けたら上手くなれますか?+137
-11
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 13:03:05
>>18
矢口先生は画力凄すぎる+63
-4
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 13:03:27
週刊誌の漫画家は一見下手に見える人いるけど時間無いだけでちゃんと描いたら上手い人いっぱいいるんだろうと思う+108
-1
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:03
清水玲子+34
-6
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:07
矢沢あい+14
-30
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:13
>>54
わかるよわかる
基礎がしっかりしてるからこそデフォルメにも説得力がある
オーバーな表現でも違和感がない
私も語彙力なくてごめんw+25
-0
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:23
成田美名子先生+64
-5
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:30
>>52
上手いから売れるって訳じゃないんだもんね
俳優や歌手の世界にも言えるけど+191
-6
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:42
村田上手いと思ってたしスパイダーマン大好きでマーベル展行ったけどイラスト浮いてたよ
画面がごちゃついてた
他の日本人作家はシンプルかつオシャレな構図だったり、ポップに可愛く描いてたりしてた
下手にアメコミ風の写実的な絵柄に寄せるべきじゃなかったと思った
アメコミは本家の方がそりゃ上手いんだから+2
-30
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 13:04:55
>>6
感性とストーリーテリングなどはそれまでになかった斬新さと、普遍的な老若男女への受け入れ感が素晴らしい(サザエさんやドラえもんなどに匹敵する)
けど、一般的に言って、「画力」というのは確実に違うでしょう。笑+40
-4
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 13:05:25
>>46
荒木飛呂彦さんはグッチのも書いてますね、ブチャラティと6部のジョリンちゃんとのコラボ。これが非常に上手いと思う。+255
-8
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 13:05:32
GANTZや いぬやしきの人+49
-88
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 13:05:37
>>2
子供のときは絵がうまいなんて思ってなかったけど、子供にもすぐわかるほど絵が馴染みすぎてたから
ロボットやメカとか恐竜とかうますぎてすごい・・
+270
-0
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 13:06:09
>>52
アニメは綺麗だったからね+81
-7
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 13:06:33
荒川弘
おじさまは筋骨隆々だし、キメラとかおどろおどろしくて女性作家さんだと気付かなかった+174
-13
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 13:06:38
>>51
初期めっちゃ綺麗な絵描いてたのに崩れていったのは何故なんだろう?+7
-0
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:06
>>67
約ネバが上手いのか鬼滅が下手なのか+136
-5
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:06
>>19
また、叩かせる画像を、カワイイが好みの人にはこの人の絵柄は良いと思う。
ただカッコいいとかセクシーとか迫力を期待する人はイマイチかと+83
-21
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:24
+202
-22
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:36
>>68
黒子のバスケの作者は描き続けたら上手くなった
画像検索したら同一キャラとは思えないレベルで画力上がっててビビる+66
-4
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:38
九条キヨ先生+7
-4
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 13:07:54
>>7
遊戯王とケンシロウに挟まれてる金髪は何のキャラ?+9
-3
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 13:08:22
昭和に活躍した漫画家部門なら釣りキチ三平の人がダントツで画力高い+57
-2
-
91. 匿名 2021/05/06(木) 13:08:25
>>19
味があるからそういう意味で好きだよ
でも画力は高くないってわかるやん?+89
-6
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 13:08:31
尚月地
マイナーだけど細かい絵がめちゃくちゃキレイなので是非見てほしい。漫画はギャグセンスぶっとんでてなかなか下品なので何でも許せる人ならおすすめ笑+30
-3
-
93. 匿名 2021/05/06(木) 13:09:03
浅野いにお+13
-5
-
94. 匿名 2021/05/06(木) 13:09:27
犬木加奈子
グロい絵が多いけど、キラキラ絵を描いた時の細かさが本当にすごい+109
-25
-
95. 匿名 2021/05/06(木) 13:09:31
>>93
プンプンのイメージしかないw+15
-0
-
96. 匿名 2021/05/06(木) 13:09:39
>>19
アニメ会社が偉大すぎた+167
-15
-
97. 匿名 2021/05/06(木) 13:10:29
>>67
右は色塗りも綺麗+99
-5
-
98. 匿名 2021/05/06(木) 13:10:58
原哲夫氏の画力は異次元レベルだと思った
+213
-23
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 13:10:59
>>37
画力高いよね
ちょっと濃いめの絵柄だから好き嫌いは分かれそう
私も好みでいうとちょっと苦手なほう+132
-4
-
100. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:14
>>46
個人的には7部の時の絵が最高に綺麗で上手いと思っています!色遣いとか芸術的!!+207
-6
-
101. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:20
由貴香織里+68
-86
-
102. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:37
>>13
全部、描き分ける力が素晴らしいよね。
そして見づらくないという不思議。+106
-0
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:42
>>52
もっともっとド下手で売れてる漫画ってあるよ。
忍空なんて、凄い下手よ。進撃の巨人も同じだけど、一巻の酷さって凄いよ。+86
-13
-
104. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:59
パヤオはアニメーターとしては図抜けてるけど
漫画家としては微妙だね
絵は上手いんだけどなんか見づらくて読みにくい
特にナウシカ+40
-7
-
105. 匿名 2021/05/06(木) 13:12:36
>>87+118
-10
-
106. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:05
>>50
さすがに進撃の中期以降と鬼滅を比較したら失礼
進撃はかなり画力高くなったよ+163
-18
-
107. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:19
>>66
視力がかなり落ちてるんだよね
昨今の絵はなんか体がぬるぬるした感じで歪んでるし苦手
昔はほんとうまい!
あれを週刊でかきあげるのもすごい+22
-0
-
108. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:33
>>61
ヒロアカはアニメ化されてもいい意味でそのままで漫画家さんがすごいなと思った+70
-0
-
109. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:53
>>2
アラレちゃんはアニメしか知らなかったから、単行本の表紙があんなにおしゃれだったなんて知らなかった!+159
-1
-
110. 匿名 2021/05/06(木) 13:14:52
>>88
綺麗だよね〜+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/06(木) 13:15:50
高橋和希先生
デザインセンスも凄いと思う+133
-6
-
112. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:47
>>43
パースがエグい
画力ある人ってどんな角度からでも描けるから羨ましい
努力でなんぼでも上手くなるとはいうけど、やっぱり才能だよね+146
-0
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:56
>>2
鳥山さんは機械とかがめっちゃ上手い+627
-5
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 13:17:25
>>19
鬼滅ファンには悪いけど下手くそな絵だなと思った+200
-19
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 13:17:49
>>104
一枚絵の方が得意そう
漫画向きじゃないんだろうね
イラストレーターと漫画家はまた違うんだな〜って感じ+50
-1
-
116. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:20
>>24
なんか呪術廻戦がうずまきのパロディみたいなやつをやってたのを見てこの人めっちゃ上手いなって思った+46
-4
-
117. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:31
>>68
連載1話目だってこれよりずっときれいだから、たぶん下描きゼロとかだろうと思う。
時間か体力が間に合わなかったのでは。
+19
-12
-
118. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:35
+208
-24
-
119. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:54
>>19
作者には申し訳ないけどよく連載できたなと思った+123
-38
-
120. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:55
>>67
ぽすか先生は画力というか表現力が飛び抜けてる+115
-4
-
121. 匿名 2021/05/06(木) 13:19:08
>>24
漫勉感動したわ+13
-0
-
122. 匿名 2021/05/06(木) 13:19:13
>>56
初めて聞いたんですけどどこ情報ですか?+22
-2
-
123. 匿名 2021/05/06(木) 13:19:29
>>44
桂正和さんの女の子って本当にかわいいよね
エロ路線でも許せるというか、クラスにこんな子いたらいいなって思える(あくまで外見)+162
-6
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:13
>>61
この絵ほんと好き
キャラがバーン!と飛び出してる躍動感がすごい+196
-9
-
125. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:22
個人的好みなら
矢口高雄とアナログ時代の鳥山明
線の綺麗さ構図の旨さ色彩感覚の素晴らしさでカラー絵眺めてるだけで脳が幸せになれる+49
-0
-
126. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:24
>>104
何故か漫画になると動きが止まる気がする
絵コンテとかはすごく動きあるのに不思議+12
-1
-
127. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:49
>>5
坂本先生はもはや定番だよね+124
-5
-
128. 匿名 2021/05/06(木) 13:21:00
>>36
なんか少年っぽさがあるね。映画版より髪が短いからかな。すごく好き。+140
-1
-
129. 匿名 2021/05/06(木) 13:21:31
>>111
この方は癖強いけど本当に上手いね+46
-1
-
130. 匿名 2021/05/06(木) 13:21:50
>>7
幽助の隣にいる、バット持った高校生らしき人物って日々野晴矢?
ハレルヤだったら胸熱なんだけど!+64
-1
-
131. 匿名 2021/05/06(木) 13:22:22
>>92+48
-16
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 13:23:01
楳図かずおがまだ出てないなんて!+27
-1
-
133. 匿名 2021/05/06(木) 13:23:35
>>82
荒川弘の描く「疾走する馬」は実写以上の迫力だと思う!+55
-2
-
134. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:19
>>2
まあでも大友克洋のフォロワーだよね。この人、大友と鴨川つばめを足して二で割って出てきたから。+6
-39
-
135. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:34
>>5
画力もだけど細かさや丁寧さもすごいよね+146
-1
-
136. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:11
>>20
普通の絵本とか昔は描いていたね+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:23
>>78
素敵(≧∀≦)+30
-1
-
138. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:29
森 薫+152
-29
-
139. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:40
>>14
北条司さんはホントに上手い
シティーハンター、エンジェルハートにこだわり過ぎず
新しいのも描いて欲しい+134
-4
-
140. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:41
>>105
烈火の炎思い出した+29
-1
-
141. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:54
>>104
一コマ一コマがアニメの絵コンテのように見える。+14
-1
-
142. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:59
CLAMP+134
-47
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 13:27:51
伊藤潤二
某漫画とのうずまき比較で改めて思った!+48
-2
-
144. 匿名 2021/05/06(木) 13:29:12
>>61
堀越先生のラフ画、とても素敵でした!
原画展の払い戻し、悔しくて涙出た。+50
-1
-
145. 匿名 2021/05/06(木) 13:29:23
>>138
好きです!
この方は描き込みの鬼神ですよね〜+32
-4
-
146. 匿名 2021/05/06(木) 13:29:59
>>123
尻を描かせたら桂正和の右にでるひとはいない。+127
-4
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 13:30:00
>>104
「手塚治虫のような漫画は描かないぞ!」と思うあまり微妙な感じになるのかね+1
-6
-
148. 匿名 2021/05/06(木) 13:30:10
>>82
最近ハガレンを1巻から読み直しているけど、初期から安定してうまいよね
作画じゃなくてオリジナルやってほしいなぁ+78
-4
-
149. 匿名 2021/05/06(木) 13:30:25
>>18
この絵が特に好き+248
-3
-
150. 匿名 2021/05/06(木) 13:31:44
>>6
曼荼羅や中表紙?の絵も本人が描いてたのかな
細かくて綺麗で好きだったよ+28
-3
-
151. 匿名 2021/05/06(木) 13:31:49
>>90
昭和って凄いよね
白土三平に小島剛夕に水木しげるに上村一夫に、
巨匠たちの絵がズバ抜けてる+72
-0
-
152. 匿名 2021/05/06(木) 13:31:58
>>26
それも画力の一部だよね
画力って難しいね+61
-1
-
153. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:05
>>35
一条先生、ぱっと見今風の絵ではないんだけど、実は進化してるんだよね
昭和時代は本当に「昔の絵」なんだけどいい意味で変わっていっているし、ストーリーもどんどん現代ネタを取り入れて進化してる。時代に取り残されず、でも先生の良さをしっかり残した絵とストーリーで凄い先生だと思う+115
-3
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:27
>>12
だいすきなんだけどキャラの書き分けが下手じゃない?+61
-1
-
155. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:41
>>40
色彩は綺麗だけど頭蓋骨の形変だよ+125
-9
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 13:33:57
+62
-15
-
157. 匿名 2021/05/06(木) 13:34:05
>>19
でもさ、絵が上手?な外伝より原作の絵が好きだ
好きと画力は関係ないのか+177
-10
-
158. 匿名 2021/05/06(木) 13:34:33
>>122
横だけど雑誌のインタビューで山ピーをイメージして作画してもらったと原作者が語っていたとか+12
-17
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 13:34:39
>>68
1万時間の法則って言われているけれど、どんなことでも1万時間やるとそれなりになるらしい
1日3時間絵を練習したら10年くらい
この作者こういう1枚絵とかはバカにされがちだけど、漫画そのものは読みやすいし漫画力は高いと思うけどなぁ+64
-10
-
160. 匿名 2021/05/06(木) 13:36:58
山岸凉子さん+24
-1
-
161. 匿名 2021/05/06(木) 13:36:58
>>157
歌唱力と魅力的な歌声とかも違うから違うかもね+51
-0
-
162. 匿名 2021/05/06(木) 13:37:09
>>119
まっまあストーリーはいいから笑+0
-19
-
163. 匿名 2021/05/06(木) 13:37:42
>>19
草+12
-3
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 13:38:04
>>19
大好きだけど、画力は無いよ?
鬼滅と進撃は画力というより、アニメとコラボしたから
これだけ大ヒットした
鬼滅、進撃の1話なんて画力以前にめちゃくちゃ下手だと思う
だけど、アニメーターが有能だったからあれだけのヒットしたし
それをうけて、長年描いてきたから作者の方も画力がアップした
画力が高いとは言えない、だけどストーリーは面白いよ
どっちも好きだよ
そして、画力はないけど運がよければアニメになって
その後に大ヒットになるという構図を学ばせてもらったよ
+81
-45
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 13:38:08
皇なつき先生+10
-0
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 13:38:47
>>3
こまかいこたぁいいんだよ
自分が画力高いなと思う人を書き込めばいい+39
-0
-
167. 匿名 2021/05/06(木) 13:38:57
坂本眞一先生+8
-0
-
168. 匿名 2021/05/06(木) 13:38:58
>>7
ワンパンマン描いてる人だよね
原作のone先生の方も好きだけど、村田版ワンパンマンも画力があって好き+75
-0
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:04
>>79
この人機械は上手いけど、人描くのは下手+53
-1
-
170. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:36
>>164
二人とも漫画がうまい、絵は下手だと思う
+39
-6
-
171. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:39
>>156
昔は画力高かったけど今は下手になったよね+25
-0
-
172. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:04
>>171
今はだめだわ
どんどんキャラの目がおおきくなり
雑になり……
初期のサクラ大戦とかテイルズとか逮捕しちゃうぞの最後の方とかああっ女神様の途中は好きだった
絵ってなぜか描いてるのに下手になるんだよねと見てて思う+48
-0
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:24
>>78
ここじゃあNANAの幸子羨ましいとか言うのいるが、私は幸子なんかよりこの徐倫が羨ましい。トリッシュも
NANAの男に好かれるより、ジョジョの5部の男に好かれたいし、こういうことされたい。
+71
-0
-
174. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:52
>>2
機械の絵が上手すぎ+520
-2
-
175. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:08
>>151
ただ上手いだけでなく絵に凄みがある方が多いよね
昭和の巨匠達は+60
-0
-
176. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:38
天野洋一+0
-0
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:46
>>116
このシーンは凄いと思った+70
-17
-
178. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:13
>>78
岸部露伴さんのもある+107
-4
-
179. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:16
最近だと葬送のフリーレンは絵がきれい+19
-2
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:29
>>178
岸辺の間違い+4
-0
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:52
>>177
気持ち悪い+10
-11
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:52
>>177
伊藤潤二先生は本当に上手いよ+56
-1
-
183. 匿名 2021/05/06(木) 13:48:25
>>116
認知のされ方笑+9
-0
-
184. 匿名 2021/05/06(木) 13:49:29
真鍋昌平+2
-3
-
185. 匿名 2021/05/06(木) 13:49:33
>>33
やる気がない時はこちら+212
-6
-
186. 匿名 2021/05/06(木) 13:50:27
>>41
画力も高いけど表現力が素晴らしいと思う
SF短編集なんて最高に良い+30
-1
-
187. 匿名 2021/05/06(木) 13:51:22
原哲夫先生。北斗の拳のころはそうではなかったが、これとか凄い。+55
-7
-
188. 匿名 2021/05/06(木) 13:53:01
鬼滅の作者とHUNTER HUNTERの人はそれほど上手いと思わない。
+17
-13
-
189. 匿名 2021/05/06(木) 13:54:52
>>67
約ネバも一見上手く綺麗だけどよく見たら変なんよね。特に足。前になんかの雑誌?だったの表紙の時も変だった。+89
-3
-
190. 匿名 2021/05/06(木) 13:55:38
>>19
鬼滅の丸っこい絵よりも読み切り作品の時のシャープな絵柄の方が好きだな+6
-8
-
191. 匿名 2021/05/06(木) 13:55:42
>>52
上手いわけじゃないけど下手なわけでもなくない?
絵が上手くてもクッソつまらなかったり、なーんかコマ割?が下手だったり
絵が上手いだけでは漫画化にはなれないと思う+110
-16
-
192. 匿名 2021/05/06(木) 13:55:55
>>19
なんでこんなにマイナスつくの?普通に上手いじゃん笑ガル民って本当に呪術とか進撃は擁護するのに鬼滅叩くの好きなんだね+19
-67
-
193. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:00
>>185
やる気がないんだけど、こういう絵でも哀愁や色気があるんだよね·····
本当に凄い人なんだと思う。だから休載でもいつまででも待てるんだよね。
+40
-41
-
194. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:10
松苗明美+42
-1
-
195. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:33
>>103
美内すずえ先生もひどい。絵は素人レベル+24
-5
-
196. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:56
+52
-7
-
197. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:58
林田球
ここまで油画を漫画におとし込めるのかと
癖は強すぎるけど画力は凄い+78
-3
-
198. 匿名 2021/05/06(木) 13:57:03
大和和紀先生。あさきゆめみしのころが良かった。
今でも生徒諸君の庄司陽子さんと同期ぐらいで、ともにBE LOVEで連載してるが
大和先生は今のイシュタルの娘ってのも非常に上手い。
一方庄司陽子先生の方は、生徒諸君続編書いてるが、大和先生のひきたてやくに成り下がってる。
同年代なのにこうも違うのか。+20
-29
-
199. 匿名 2021/05/06(木) 13:57:07
>>185+75
-3
-
200. 匿名 2021/05/06(木) 13:57:30
惣領冬美
手書きの作者はやっぱり何か違う
不思議な魅力がある+69
-2
-
201. 匿名 2021/05/06(木) 13:58:07
>>169
何をどう見たらそう思えるのか謎
狂わないデッサン奥浩哉
乳揺れ初の考案者
師匠はひんにゅー好きの山本直樹なのがまたおもろい+1
-23
-
202. 匿名 2021/05/06(木) 13:58:21
+79
-3
-
203. 匿名 2021/05/06(木) 14:00:00
桑田次郎先生
最近読んでファンになりました+1
-0
-
204. 匿名 2021/05/06(木) 14:01:15
>>193
>こういう絵でも哀愁や色気があるんだよね·····
ごめん…嫌味とか抜きで、作者愛に満ち溢れてるあなたはとても素敵だと思うんだけど、このカット見てから哀愁と色気ってコメント見ると表情筋痛くなる+137
-10
-
205. 匿名 2021/05/06(木) 14:01:27
星野之宣先生!+3
-1
-
206. 匿名 2021/05/06(木) 14:02:04
>>143
芥見先生の絵は下手だとは思わないけどなんか雑っていうか荒いんだよね、、
もっと丁寧に描けばいいのにって偶に思う笑+41
-1
-
207. 匿名 2021/05/06(木) 14:02:07
+61
-8
-
208. 匿名 2021/05/06(木) 14:02:38
萩原一至
今はどうなのかわからんけど+52
-2
-
209. 匿名 2021/05/06(木) 14:05:04
エンキビラルか漫☆画太郎先生+26
-4
-
210. 匿名 2021/05/06(木) 14:05:16
>>157
描き込まれていればよい、というものでもないしね。
原作の絵、味があるし儚さとかもある。
笑いどころなんかはとことん脱力されてて緩急あって面白いと思う。
物凄く美しく人物が描かれてるところも少なくないよ。
うまいか、と言われれば否かもしれないが、魅力的。少なくとも私にとってはね。
+74
-9
-
211. 匿名 2021/05/06(木) 14:08:10
佐々木倫子
宮崎駿+27
-0
-
212. 匿名 2021/05/06(木) 14:08:26
鳥山明
+92
-1
-
213. 匿名 2021/05/06(木) 14:09:55
松本 零士先生+35
-10
-
214. 匿名 2021/05/06(木) 14:10:57
>>198
大和先生、画風好きだけど、正直昔から「うまい」と思ったことないな。
デッサン力は、あまりないと思う。
好きなんだけどね。
庄司先生は・・・+22
-6
-
215. 匿名 2021/05/06(木) 14:12:01
描けば上手になる理屈でいくとキャプテン翼はおかしくない?
初期の頃の絵はまだかわいらしいんだけど今はバランスおかしいもん。+39
-1
-
216. 匿名 2021/05/06(木) 14:12:37
昔の、ベルばら「全盛期の」池田理代子+24
-1
-
217. 匿名 2021/05/06(木) 14:13:40
>>170
納得!漫画は上手いよね
漫画としての画力も高い気はするけど+10
-10
-
218. 匿名 2021/05/06(木) 14:14:52
堀越耕平
人物の身体のラインの描き方凄い。美しい。+51
-0
-
219. 匿名 2021/05/06(木) 14:15:10
奥浩哉+1
-5
-
220. 匿名 2021/05/06(木) 14:15:31
>>204
全然ファンじゃないけど何か感じるものはあったよ
幽遊白書しか読んだことないけど+12
-25
-
221. 匿名 2021/05/06(木) 14:16:35
>>191
鬼滅食わず嫌いしてる私ですらそう思う。
絵が上手いだけでストーリー面白くなかったり読みづらかったりする漫画家結構いる。
絵がうまければ良いってもんじゃない。
+64
-9
-
222. 匿名 2021/05/06(木) 14:17:02
>>7
集合絵は特に上手い気がする+61
-1
-
223. 匿名 2021/05/06(木) 14:17:05
伊藤悠さん
躍動感と迫力が凄い!
あと単純にキャラデザが大好き+12
-1
-
224. 匿名 2021/05/06(木) 14:18:47
>>204
この絵の部分だけ切り取って話しないでよー(笑)
全体見て·····だよ(笑)
+22
-20
-
225. 匿名 2021/05/06(木) 14:19:28
>>207
デジタルの鳥山明はだめだ
ペンもつだけでストレスだったらしいから仕方ないけどアナログの鳥山明はほんとうまかった+87
-1
-
226. 匿名 2021/05/06(木) 14:20:42
>>145
横だけど完全に同感デス!!!
描き込み全開フルスロットルな細かさ。このシーンの幻想的な美麗さ。神ですよね✨
森薫先生の画力の高さは日本一だと思う!+14
-54
-
227. 匿名 2021/05/06(木) 14:23:03
はるきえつみ+1
-0
-
228. 匿名 2021/05/06(木) 14:23:25
篠原千絵+5
-7
-
229. 匿名 2021/05/06(木) 14:25:21
>>201
横。
漫画読んだことないから分からないけど、この絵だけで言うなら、女の首が居心地悪そうな(恐らくは抱き寄せられてそうなってるんだろうけど、それにしても違和感ある)のと、男も女も右上腕が長すぎてナメック星人。+17
-1
-
230. 匿名 2021/05/06(木) 14:25:53
>>215
描けばある程度誰でもうまくはなる
途中から手癖になる
歪む
あと年齢で衰える
高橋陽一先生の全盛期がいつなのかは不明w
ただ昔のコマ割りは神がかってる+22
-0
-
231. 匿名 2021/05/06(木) 14:28:15
松本零士とかモンキーパンチとかアニメは良いけど漫画はすごく読み辛いんだけどな。私は。+9
-0
-
232. 匿名 2021/05/06(木) 14:28:19
>>33
メルエムとコムギちゃんのこの絵。
初めて見た時感動した+186
-13
-
233. 匿名 2021/05/06(木) 14:29:24
>>40
少女漫画なら種村有菜の方がカラー好きだなぁ(いろいろ言われてるがなんだかんだ好き)+25
-22
-
234. 匿名 2021/05/06(木) 14:30:58
>>226
これが日本一??
うっそぉーんw
緻密な書き込みは週刊誌だとほぼ出来ない
隔週でも書き込みレベル落とさないとベルセルクみたいになる
初期のイノサンは週刊誌なのに緻密ですごいと思った+25
-1
-
235. 匿名 2021/05/06(木) 14:31:04
老若男女をちゃんとかき分けられる人。
少女漫画家の年配の書き方って顔に皺を足しただけとかが多くて。骨格とかも全く一緒で違和感がある。+54
-2
-
236. 匿名 2021/05/06(木) 14:34:04
>>78
まずモード誌のSPURとコラボだもんね
並の絵じゃあできない+29
-0
-
237. 匿名 2021/05/06(木) 14:35:22
>>233
華やかだよね+12
-78
-
238. 匿名 2021/05/06(木) 14:35:26
>>234
名前出てきてないけど三浦建太郎も画力凄いよね
特にバケモノ系は神がかってる+25
-0
-
239. 匿名 2021/05/06(木) 14:37:59
>>159
鬼滅の刃の作者がヘタとかは全く思っていません
ただ一般人の私が絵が描けるようになるのか疑問でした、10,000時間法則!何事も積み重ねですね!
勉強になりました+12
-8
-
240. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:27
>>229
漫画奥浩哉
そんな事言い出したらデフォルメが一切ない絵がトップに来るじゃない+35
-6
-
241. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:32
>>207
これ本当に鳥山明?
劣化しすぎでしょ…がっかり+9
-12
-
242. 匿名 2021/05/06(木) 14:39:26
三浦健太郎先生
画集みたい+9
-0
-
243. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:57
>>226
この人は画力が高いじゃなくて書き込みが多いだからベクトルが違う
カラーならともかく白黒で書き込みすぎると逆に見辛くなってしまう+56
-1
-
244. 匿名 2021/05/06(木) 14:41:27
>>29
キャラが漫画内でも、別の漫画でも同じ顔でどれがどれやら…ってなる+33
-1
-
245. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:28
野田サトル先生
動きのある絵が上手いと思う+34
-1
-
246. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:59
>>241
最近のドラクエは鳥山明っぽく書いてあるだけで鳥山明じゃないらしいよ
どこから鳥山明じゃないのかはわからないけど+33
-0
-
247. 匿名 2021/05/06(木) 14:45:13
井上雄彦+13
-0
-
248. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:18
>>106
正直今も絵はそんなに上手くない+137
-10
-
249. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:25
>>79
え?これファンアートとかじゃないの?
本人はもっと上手いと思うけど。+19
-0
-
250. 匿名 2021/05/06(木) 14:48:37
>>106
確かに初期と比べると上手くはなったけど画力高いって言われるとなんか違う+74
-2
-
251. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:07
>>113
歪ませ方が絶妙。
躍動感がある。
人の体や恐竜も、正確に描くと止まって見える絵になりやすいけど、この人はあえてずらして動いてるように見せるのが上手いと思う。+167
-3
-
252. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:07
墨佳遼先生!
漫画もいいけどこの方はイラストや1枚絵が素晴らしい。
世界観ま大好きです!+2
-1
-
253. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:12
>>194
上手いよねー!!髪の毛とかレースとかトップクラス思う
懐かしのBSまんが夜話でえらそうないしかわじゅんが言うてたよ
松苗さんは本当に絵だけは上手い
こんなにも上手い人がいるのかとびっくりしたと
対して池田理代子は漫画的な絵が上手い
具体的な例としてネックレスの宝石が繋がっていない、
キメゴマであっても雑、この人はこだわるところがハッキリしていると偉そうに言ってたけども、なるほどなぁ〜思いました+21
-0
-
254. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:44
>>248
初期よりは大分うまくなったけど時々デッサンが狂ってるよね+43
-1
-
255. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:05
漫☆画太郎+8
-0
-
256. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:30
>>10+244
-7
-
257. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:32
星野信之
タッチもアングルもイラストになりそうなくらい見事+4
-0
-
258. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:44
>>254
最終回も子供の頃の頭の形が!?だったw+18
-1
-
259. 匿名 2021/05/06(木) 14:55:50
>>249
うん。Twitterで出てきた素人が描いたものみたいだね+10
-0
-
260. 匿名 2021/05/06(木) 14:56:17
漫☆画太郎先生は?
+12
-1
-
261. 匿名 2021/05/06(木) 14:56:30
>>1
尚月地+161
-17
-
262. 匿名 2021/05/06(木) 14:57:26
>>210
私もワニ先生の絵好き
外伝の人の方が絵がうまいけどワニ先生の絵は不思議な魅力があると思う
ただ最後は絵が荒れてたから、休載挟んだ方がいいのかもね
ヤンマガみたいに休載を持ち回りすればいいのに+23
-22
-
263. 匿名 2021/05/06(木) 14:58:28
呪術廻戦の作者+5
-16
-
264. 匿名 2021/05/06(木) 15:00:57
>>1
小畑さんは昔の絵の方が好きだな
人形草子とかその前とか
+96
-1
-
265. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:45
>>236
荒木飛呂彦せんせーはエンキビラルからの影響凄いよ
エンキビラルはシャネルで展覧会だよ
知名度の差なのか話題にならないw+1
-6
-
266. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:59
>>263
そういう煽るやついらないから+12
-2
-
267. 匿名 2021/05/06(木) 15:02:02
>>12
料理の絵なんかはすごくリアルだし美味しそうに描くと思う+44
-1
-
268. 匿名 2021/05/06(木) 15:04:37
垣野内成美
アニメーター兼漫画家だからカラーの絵が上手い
初めて画集買った人
+28
-9
-
269. 匿名 2021/05/06(木) 15:04:40
ま、日本一は流石に言い過ぎだと思うけど
森 薫が上手いのは間違いないと思うよ
背景とか昔の魔夜峰央みがあるね+19
-37
-
270. 匿名 2021/05/06(木) 15:05:24
>>262
ジャンプでやるの夢だったんだろうし、結果大当たりだったけど。
無理せず月刊紙でやるのがほんとは向いてそうだね。
まだ漫画描くなら画力上がって戻ってきそう。+15
-8
-
271. 匿名 2021/05/06(木) 15:06:37
>>40
展示で原画見たけど、
リアルに描くかどうかの画力じゃなくて、描き方や塗り方が確立してて、この人にしか出せない女の子の魅力的な表現や世界観になってるのが凄いって思う。+174
-1
-
272. 匿名 2021/05/06(木) 15:07:30
>>260
スタジオジブリのイラストレーターになりたかったんだよね
漫☆画太郎先生の画力は高いと思うよ+15
-0
-
273. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:03
>>104
ナウシカ作画つけてリメイクしてくれないかな
原作読みたいんだけど読み辛そうで手が出ない+7
-1
-
274. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:15
>>185
集英社は冨樫を甘やかしすぎだよ…+136
-2
-
275. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:34
BEASTARSの板垣巴留
アナログで絵画のような背景を描いてる。
素直に凄く画力があると思う+7
-5
-
276. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:35
>>240
この絵はきれいにかけてるけど
デッサン狂うことが多い人だけどなこの人…
デフォルメ云々でなく。+14
-0
-
277. 匿名 2021/05/06(木) 15:11:18
>>198
大和先生がうますぎるってより、庄司陽子先生が下手すぎるだけ(最近のナッキーの彼氏は小室圭のような等身)
だから同年代でBELOVEで書いてる大和先生が上手く見えるんでしょ。
まあ年齢の割には凄いとは思う大和先生。
庄司先生のはトピずれになるから画像載せないが(画像崩壊漫画の常連です)+27
-0
-
278. 匿名 2021/05/06(木) 15:12:32
>>149
ほんと、すごく綺麗ですね‼️+54
-0
-
279. 匿名 2021/05/06(木) 15:15:11
>>268
吸血姫美夕じゃん!ここで見かけるとは
私もこの人のカラーの塗りかた好き+16
-1
-
280. 匿名 2021/05/06(木) 15:16:38
歌唱力があるのと心に響くか声に魅力があるか歌手として売れるかは別物
上手くないのにこの絵が好き!ってなるのはそれと同じなんだろうね+29
-1
-
281. 匿名 2021/05/06(木) 15:18:15
>>5
浦沢直樹さんの漫勉に坂本眞一さん出演されてて、見応えありました。
絵が上手い人はデジタル導入しちゃうと無限に描き続けられてしまうという話に納得した。+136
-3
-
282. 匿名 2021/05/06(木) 15:20:01
>>199
きったないネームのまま掲載とどっちがマシかなって考えるレベル
やる気ないからさっさと終わらせるべき+75
-4
-
283. 匿名 2021/05/06(木) 15:21:49
>>269
魔夜峰央先生の衰えを見てると、漫画家さんもこんなに丁寧に描き込んでいける時は視力と筋力がある若い内だけかなぁ…と切なくなる。+29
-0
-
284. 匿名 2021/05/06(木) 15:24:05
>>192
私鬼滅好きだけど、マイナス押しました。
吾峠先生の絵って味があるし唯一無二だと思ってるけど、ここにあげられてる他の作者の方々と比べると、お世辞にも上手いとは言えないかな…。+62
-3
-
285. 匿名 2021/05/06(木) 15:24:42
林田球さん!
アシスタント無しで1人で描かれてるそうです+71
-2
-
286. 匿名 2021/05/06(木) 15:26:55
>>282
こういうことするなら新人の投稿作でも出してあげてよだよね。
それか一年かけて書き溜めて、毎年このシーズンはHUNTER×HUNTER掲載しますとかでいい。+75
-0
-
287. 匿名 2021/05/06(木) 15:28:32
>>192
煽るのやめてください
アンチなんだろうけど
そもそもここで話題にしないでほしい+3
-8
-
288. 匿名 2021/05/06(木) 15:29:45
ハードボイルドな美男美女なら池上遼一先生+54
-0
-
289. 匿名 2021/05/06(木) 15:30:13
>>1
ヒカルの碁の最初の方はそこまで上手くないよね。途中から一気に画力上がったけど。+22
-18
-
290. 匿名 2021/05/06(木) 15:33:49
>>289
最初からすごくうまいよ。
リアル寄りじゃないとわかんないのかもだけど、最初はデフォルメとして完璧だった。
上手くなったというより、どんどん凝るようになった。+38
-2
-
291. 匿名 2021/05/06(木) 15:35:25
平本アキラ
デビュー作のアゴなしゲンとオレ物語の初期は素人よりヘタだったのに、短期間で上手くなった
多分、この人以上に初期から画力向上した人いないと思う+6
-0
-
292. 匿名 2021/05/06(木) 15:37:11
>>156
もう、若い子を妊娠させた爺のイメージしかない。+57
-0
-
293. 匿名 2021/05/06(木) 15:38:14
>>92
>>261
月地尚さんはもう20年くらい絵柄変わらないね
漫画描いてるのは知らなかった
独特な世界観で味はあるなとは思う+37
-0
-
294. 匿名 2021/05/06(木) 15:42:12
>>29
トレースしてるからね+4
-8
-
295. 匿名 2021/05/06(木) 15:43:02
明日ちゃんのセーラー服の作者
女の子めちゃくちゃ可愛いけどこだわりというかフェチ?が凄くて一種の狂気を感じる+51
-0
-
296. 匿名 2021/05/06(木) 15:45:10
怪物事変の藍本松+13
-0
-
297. 匿名 2021/05/06(木) 15:45:48
泉 光さん+11
-4
-
298. 匿名 2021/05/06(木) 15:46:51
>>295
うまいよね
話は全然悪くないけどフェチズムが凄い
悪いことする暇なんかないだろうからこの人漫画家でよかったよw+24
-0
-
299. 匿名 2021/05/06(木) 15:49:53
>>104
パヤオ本人がどう思おうと、動きのある絵はまさに映画のようで流れるように描いてて上手いと思う。画力、とはちょっと違うけど、表現力かな?イノタケと鳥山明並みにずば抜けてると思う。
クイが撃たれても走るシーンやクロトワが逆噴射するシーンは鳥肌立つ。ていうか架空の生き物描くのうますぎ。+45
-0
-
300. 匿名 2021/05/06(木) 15:51:39
>>299
状況説明としてのカットじゃなくて動きが描きたくなっちゃうんだろうね+3
-2
-
301. 匿名 2021/05/06(木) 15:52:39
>>246
少なくともSFCの6までは本人だよね?+48
-0
-
302. 匿名 2021/05/06(木) 15:56:53
>>89
電影少女のあいちゃん+5
-1
-
303. 匿名 2021/05/06(木) 15:58:31
>>282
雑誌で全面もやもやした絵とセリフでなんか霧でもかかってるのかと思ってたら、単行本ではちゃんと絵があった
雑誌はネーム状態での連載だったと後から知ったわ+22
-0
-
304. 匿名 2021/05/06(木) 15:58:40
高橋葉介+20
-3
-
305. 匿名 2021/05/06(木) 16:02:10
>>290
私もあやつり左近くらいからヒカルの碁の初期くらいが一番好きだったなー
それ以降は隙のない完璧な感じの絵柄になった気がする+39
-1
-
306. 匿名 2021/05/06(木) 16:14:47
>>286
いっそジャンプラに移ればいいんだろうけど、たぶんハンター掲載するっていうと売り上げ増えるんだろうなぁ
出せば売れるから甘やかせざるを得ない+6
-1
-
307. 匿名 2021/05/06(木) 16:21:38
谷口ジロー氏
街並みや山岳の風景画、人物画動物画も巧い
フランスでは漫画家というよりも芸術家扱いされてる+55
-0
-
308. 匿名 2021/05/06(木) 16:22:30
>>52
中学高校の頃マンガ大好きで表紙がキレイで目に付いた単行本片っぱしから買い漁って内容クソ過ぎて失敗したこと多々ある身からしたら、絵が微妙でも話が面白ければ万々歳
鬼滅や進撃は初期の頃画力が足りなくても構図やコマ割りが上手くて読みやすかったからねぇ
+71
-6
-
309. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:43
>>156
藤島康介昔好きだったけど自分の画力を鼻にかけていたのか若い頃アシスタント仲間だった山田玲司を下手くそとバカにしてたと山田玲司から暴露されてから嫌いになった
ねこむとのデキ婚の件よりこっちのが嫌だ+32
-1
-
310. 匿名 2021/05/06(木) 16:25:25
ベルセルクの三浦建太郎先生+14
-0
-
311. 匿名 2021/05/06(木) 16:26:44
>>19みたいなあからさまなアンチに毎度マジレス大量なのほんとここらしいなと思うw
こんなに釣れるなら面白くてやめられんよな+17
-10
-
312. 匿名 2021/05/06(木) 16:27:10
>>192
叩かせる為のコメントというのは感覚的に皆が気付くんだよ
だから>>19は鬼滅の作者に対するマイナスではなくて、荒れる事を目的とした絵を貼ったコメ主に対するマイナス+16
-13
-
313. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:04
>>7
見ていてワクワクする絵だね+34
-0
-
314. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:35
>>201
デッサンしたことある?人に関しては顔のアップでさえめちゃくちゃだよこの人は
乳揺れの起源は知らんが画力に関係なくないか+11
-3
-
315. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:09
>>307
孤独のグルメのお方かな?
フランスでは漫画は9番目の芸術だもんね+6
-0
-
316. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:10
>>305
私もこのくらいが好き
別の名前で描いてたサイボーグGちゃんの頃から画力高いよね+29
-1
-
317. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:59
あまり言われないけどドカベン描いてた水島新司先生は実は画力相当高いと思う
古臭くて泥臭い画風だからわかりづらいけど+17
-0
-
318. 匿名 2021/05/06(木) 16:40:21
>>149
アナログでこの水の表現!+79
-0
-
319. 匿名 2021/05/06(木) 16:43:45
竹内友+24
-2
-
320. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:11
>>201
悪いけど上手いと思ったこと一度もない
今は更に劣化してるようだけど+10
-2
-
321. 匿名 2021/05/06(木) 16:46:50
実際普段おもしろく読んでる作品の作者さんはこういう場では名が上がらない人ばかりなのよね。
画力と作品の面白さはあまり比例しないんだね。+7
-4
-
322. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:57
>>315
そうです!
バンドデシネ風のフルカラー作品描いたりしてるからかな、フランスでとても人気だそうです+21
-2
-
323. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:49
>>314
質問するなら自分の御紹介から始めてちょ
学校も行って毎日デッサンしていましたし、アシスタントもしたことあります
勿論奥浩哉さんではないですが
美術学校の絵のデッサンと漫画のそれとは別なので特に何も
体の線が凄いと思いましたって1意見です+0
-15
-
324. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:05
沙村広明+10
-1
-
325. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:59
>>321
デッサンも完璧でお手本みたいな絵が描けるのと漫画が上手いのは違うようだね。画力は無いのに面白くて売れているのは漫画を描くのが上手い人なのかな。
ここに上がってる人は画力もあって漫画も上手い人達ばかりだから凄いと思うよ。+6
-6
-
326. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:06
>>226
人間と背景の落差が凄いんですが…
1枚絵はいいけど描き込みすぎる漫画は苦手だな
読んでて疲れる+33
-2
-
327. 匿名 2021/05/06(木) 16:55:43
奥先生の描くおっぱいは柔らかさがあるんだよね!
変の時の絵が一番好きだったわー!+8
-4
-
328. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:17
日高ショーコ先生+6
-0
-
329. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:56
>>237
いっつも思うけど種村有菜の書く人物の髪の毛めちゃくちゃ硬そうだよね
刺さりそう+27
-1
-
330. 匿名 2021/05/06(木) 17:08:39
>>322
綺麗だよね〜!
亡くなられてショックだった+6
-0
-
331. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:20
ゴールデンカムイの漫画家さん+19
-1
-
332. 匿名 2021/05/06(木) 17:10:00
森薫。この人の絵は凄い。+30
-25
-
333. 匿名 2021/05/06(木) 17:12:17
堀越耕平先生!
ツイッターのラクガキでさえこの躍動感!
人物が活き活きしてて好きです+71
-10
-
334. 匿名 2021/05/06(木) 17:13:32
>>101
なつかし!+17
-0
-
335. 匿名 2021/05/06(木) 17:17:10
浦健+29
-0
-
336. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:49
>>216
「あの時代」では、群を抜いた画力だったと思う。
他の大御所たちにはない整った人間が描かれてたし、なんといってもキャラのビジュアルが抜群に綺麗で、高貴さと華やかさと迫力があり、欧州の壮大な歴史ものにはうってつけだった。
あの頃の画風、好きだったなあ・・
+8
-1
-
337. 匿名 2021/05/06(木) 17:21:37
>>131
すごく綺麗で光の使い方が巧いけど
やり過ぎて見て眩しいw+26
-0
-
338. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:07
>>192
単純に下手だからでしょ?
あと鬼滅への評価が気に入らないからって関係のない呪術とか進撃の名前出さないでくれない?叩く奴いるから+16
-10
-
339. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:33
>>336
追記
因みに山本鈴美香、有吉京子も、個人的には好きな画風でした。
両先生とも、身体の表現が物凄くうまかった。整ってた。
古いかもだけど。+8
-0
-
340. 匿名 2021/05/06(木) 17:28:45
>>312
アンチへの−って…ただ単に絵が下手って思ったからでしょ
ガル民って鬼滅の刃の評価に甘いよね
+24
-6
-
341. 匿名 2021/05/06(木) 17:30:11
>>197
たしか藝大現役合格?らしいですね。
この扉絵がグロ可愛くて好きです!+22
-1
-
342. 匿名 2021/05/06(木) 17:36:12
平田弘史先生+80
-0
-
343. 匿名 2021/05/06(木) 17:36:46
>>312
作者でもなく絵を貼った人でもなく単純に画力の評価での−でしょ笑+18
-2
-
344. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:39
大暮維人!+34
-3
-
345. 匿名 2021/05/06(木) 17:42:35
>>19
鬼滅はアニメのおかげってコメにマイナスつけてる人は本当に原作だけでここまで流行ったと思ってるの?だとしたらかなり痛いよ…+104
-15
-
346. 匿名 2021/05/06(木) 17:45:53
いわゆる画力は微妙だけど。
ドレスのレースとかの小物、色合いは素敵だと思う。+41
-7
-
347. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:52
>>335
うまいよね
あと付録の3月のライオンのカバーはそういうことじゃないって思ったw
羽海野チカの画風再現+0
-0
-
348. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:53
>>52
アニメ様々だね+24
-9
-
349. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:53
+42
-0
-
350. 匿名 2021/05/06(木) 17:50:10
>>192
え…今までガルであんなに鬼滅擁護され続けてるのに?むしろ鬼滅下げコメントに鬼滅より呪術が〜進撃が〜って他作品下げされてる方が多かったよ…鬼滅はガル民に守られてる方だよ+30
-8
-
351. 匿名 2021/05/06(木) 17:51:53
士郎正宗+22
-0
-
352. 匿名 2021/05/06(木) 17:53:27
嘘喰いの迫稔雄
+4
-0
-
353. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:00
>>25
えっこの作者さんの絵上手いと思ったんだけどマイナスだらけでビックリした…。
絵柄的にガルちゃん層だとあまりウケがよろしくないのかな?+32
-10
-
354. 匿名 2021/05/06(木) 17:57:03
>>19
もっときれいな絵あるのになぜこれを?
+16
-11
-
355. 匿名 2021/05/06(木) 17:58:38
>>350
思った!呪術とか進撃擁護とか言ってるけど圧倒的に鬼滅のが擁護されてるよね。
−が多いのは擁護されてないからじゃなくて単純に下手ってだけ+30
-7
-
356. 匿名 2021/05/06(木) 17:59:56
>>192
高い画力ではないからでは?
普通には上手いとは思うよ。+6
-6
-
357. 匿名 2021/05/06(木) 18:00:34
私はやっぱり、まつざきあけみ先生です。子供ながら「きっと大人になったらこんな女の人になるんだ。」って思っていたけれどなん10年経っても子供の頃とたいして変わらないおばさんになってしまった。。。+98
-3
-
358. 匿名 2021/05/06(木) 18:01:54
>>25
こんなのどこにでもいそう。
+23
-5
-
359. 匿名 2021/05/06(木) 18:02:31
白浜鴎さん
どのページもすてき+26
-2
-
360. 匿名 2021/05/06(木) 18:02:58
池野恋さん
ときめきトゥナイト8〜12巻あたり+9
-4
-
361. 匿名 2021/05/06(木) 18:06:42
>>78
このブチャラティと徐倫、ブチャラティって徐倫の腰と若干胸の方にも手をやってるが、これをこち亀の両津勘吉が麗子にやったら、セクハラ以外の何物でもないと思う。
麗子が「きゃーセクハラ」とか言いそう。
そしたら両津が「いい男がやったら、セクハラでないんだろ、それは差別だ」とか理屈たれそう。+32
-2
-
362. 匿名 2021/05/06(木) 18:08:15
>>18
野菜の包装フィルムに三平が描かれててつい買っちゃう+6
-0
-
363. 匿名 2021/05/06(木) 18:09:56
浦沢直樹の描くキャラクターの表情に惹きつけられる+10
-0
-
364. 匿名 2021/05/06(木) 18:09:58
水木しげる御大+98
-1
-
365. 匿名 2021/05/06(木) 18:11:13
山口貴由
衛府の7忍 兄貴が持っていたから読んでみたけど ウラケン並みのち密さとデッサン力
でも 内容が意味不明でグロい 何の話か理解不能+18
-0
-
366. 匿名 2021/05/06(木) 18:12:14
貞本義行+9
-2
-
367. 匿名 2021/05/06(木) 18:13:08
この背景とキャラのギャップがたまらないよね
背景がとにかく圧巻!+73
-2
-
368. 匿名 2021/05/06(木) 18:13:14
>>311
鬼滅ファンは鬼滅擁護にいつも本気出すからね、ファントピでアンチ鬼滅パトロール隊結成したいってコメントしてたし+17
-7
-
369. 匿名 2021/05/06(木) 18:14:07
>>356
上手くも高くもないでしょ…良くて中の下+18
-2
-
370. 匿名 2021/05/06(木) 18:15:17
>>149
写真と合成してるみたい。スゴイ!
+36
-0
-
371. 匿名 2021/05/06(木) 18:15:21
>>106
耐えに耐えてみたけど28巻で挫折した…+14
-3
-
372. 匿名 2021/05/06(木) 18:15:46
>>355
しかも鬼滅擁護する為に他作品を下げるからね
特に呪術と進撃で…本当最悪+19
-11
-
373. 匿名 2021/05/06(木) 18:16:13
>>182
ほんと上手いよね、画力のうまい代表だと思う
最近新作出てて思わず買っちゃったけど面白かったよ+8
-0
-
374. 匿名 2021/05/06(木) 18:17:30
石田すい+3
-4
-
375. 匿名 2021/05/06(木) 18:18:52
>>2
出始めは絵が下手で(て言っても、多分素人からみたらうまいんだろうなぁ)、担当者さんに死ぬほど描かされたって20年以上前に読んだ。
本当に上手!+84
-0
-
376. 匿名 2021/05/06(木) 18:19:00
>>355
ですよね…鬼滅は賞賛だけ、貶すのは許さないっていう風潮凄く苦手です+18
-7
-
377. 匿名 2021/05/06(木) 18:23:50
>>302
ありがとう+1
-0
-
378. 匿名 2021/05/06(木) 18:25:21
>>1
ヒカルの碁の完全版でまた画力上がってた。
このシリーズ一気買いした。+128
-4
-
379. 匿名 2021/05/06(木) 18:25:48
>>375
伝説の担当編集者トリシマさんだよね。
アラレちゃんにもよくボツガラスとか(ボツばっかし言われたんだろね)名前もじったマシリトとか出てきたね。
ジャンプの編集長になるだけあって最初から鳥山明を見込んでたんだろうね。+74
-0
-
380. 匿名 2021/05/06(木) 18:26:49
>>164
どうして鬼滅画像の返信でさりげなく進撃も画力低いって進撃下げしてくるんですかね…そういう所が鬼滅ファンの苦手。+28
-22
-
381. 匿名 2021/05/06(木) 18:31:45
>>287
いつも鬼滅に都合の悪いコメントは全部アンチのせいにしますよね、今まで散々鬼滅ファンが他作品を下げて来たのに今更話題にしないでとか無理でしょ+15
-7
-
382. 匿名 2021/05/06(木) 18:34:00
>>365
若先生は、甲冑?装甲?を描かせたらピカイチです+17
-0
-
383. 匿名 2021/05/06(木) 18:35:15
>>233
種村有菜の描く絵大好き+28
-32
-
384. 匿名 2021/05/06(木) 18:36:18
NARUTOの岸本斉史先生+21
-0
-
385. 匿名 2021/05/06(木) 18:36:18
細野不二彦は?だめ?めちゃくちゃ上手いと思うのですが。+9
-1
-
386. 匿名 2021/05/06(木) 18:37:46
「キン肉マン」の「ゆでたまご」先生。
いや、本当にマジで!
どの超人もカッコ良いんだけど、
特にアタル兄さんは痺れるほどカッコ良い。+10
-3
-
387. 匿名 2021/05/06(木) 18:38:05
>>1
ママレード・ボーイ描いてた吉住渉
今ママレードボーイの続編書いてるんだけど絵が本当に可愛い
自分らしさを残しつつその時代にマッチした絵を描ける先生すごい+69
-65
-
388. 匿名 2021/05/06(木) 18:38:21
熊倉裕一+1
-0
-
389. 匿名 2021/05/06(木) 18:39:36
>>111
デジタル移行で残念になる先生が多いけど、この方は画力も表現力も上がってて凄い+28
-1
-
390. 匿名 2021/05/06(木) 18:41:39
>>2
鳥山先生の全盛期に最初にマンガに触れたから
画力への要求が上がっているようで
最近のウェブ漫画とか絵が汚くて読めない。
実はワンピースも個人的にキツい。+122
-6
-
391. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:50
>>200
惣領さんはもはや絵画のようでうっとりしちゃう。
少女漫画時代から、抜群に大人っぽく美麗な絵で、MARSなんかも大好きだったな。+72
-2
-
392. 匿名 2021/05/06(木) 18:49:26
大暮維人
エア・ギアのバトルシーンがかっこいい
画力神+38
-1
-
393. 匿名 2021/05/06(木) 18:50:56
>>51
画力に釣られてエロ本を買ってみた
エロ本でもストーリー大切なんだなと思いました+8
-0
-
394. 匿名 2021/05/06(木) 18:51:36
>>226
背景は綺麗だが、人間は微妙でしょ。人間だけだったら、鬼滅の作者レベルのような。+12
-11
-
395. 匿名 2021/05/06(木) 18:52:43
>>288
確かに画力はありますよね!
ただ、どの作品もみんな同じ人物に見えてしまう…+5
-0
-
396. 匿名 2021/05/06(木) 18:53:08
石据カチル+1
-0
-
397. 匿名 2021/05/06(木) 18:53:21
>>237
このレベルならどこにでもいるような。目がデカすぎてむしろ下手なような。
やはり上手いとかは 山岸涼子とかのレベルじゃないと。
+49
-13
-
398. 匿名 2021/05/06(木) 18:53:34
この人の絵好き+11
-30
-
399. 匿名 2021/05/06(木) 18:53:44
楠本まき+13
-2
-
400. 匿名 2021/05/06(木) 18:54:00
>>10
私も井上さん+53
-3
-
401. 匿名 2021/05/06(木) 18:55:04
>>86
この人はカラーの方が断然好き+15
-0
-
402. 匿名 2021/05/06(木) 18:56:27
エロだけど、春輝さんの描く女の子が好き。
適度にむちっとしてて、柔らかそうなの。
顔や表情も好き。+39
-16
-
403. 匿名 2021/05/06(木) 18:56:45
>>237
まだここでボコボコに叩かれてる鬼滅の刃の方が上手いような気がする。
+13
-11
-
404. 匿名 2021/05/06(木) 19:00:36
おじさん描くの上手い人は他のも上手いよね
たまにおじさんだけ上手い人もいるけど+1
-0
-
405. 匿名 2021/05/06(木) 19:01:17
山田章博+16
-0
-
406. 匿名 2021/05/06(木) 19:02:39
>>1
小畑健展行ったよ~
本当に素晴らしくて見入ってしまった…どうしたらあんな綺麗な絵描けるんだろう。+96
-0
-
407. 匿名 2021/05/06(木) 19:03:25
安野モヨコ+8
-9
-
408. 匿名 2021/05/06(木) 19:06:54
>>387
もうママレ続編の連載終わってますよー。+18
-0
-
409. 匿名 2021/05/06(木) 19:07:24
山口美由紀先生
川原泉先生+5
-0
-
410. 匿名 2021/05/06(木) 19:09:54
>>182
作者さんが描く美少女
ホントきれいだねぇ+16
-0
-
411. 匿名 2021/05/06(木) 19:11:30
>>375
ズボンにちゃんとベルト通しが描かれていたり最初から鳥山明の画力は高かったらしいよ+60
-0
-
412. 匿名 2021/05/06(木) 19:12:58
安野モヨコ
好き嫌いあると思うけど個人的に好き。後ハッピーマニアのアラフォーアラフィフの加齢具合(首の筋感、指や手の甲、目元の皺、口元の加齢具合etc)も繊細にさらっと描いてて上手いなと思う。+56
-12
-
413. 匿名 2021/05/06(木) 19:18:55
>>113
30年前の画像なのに全く古く感じない+119
-4
-
414. 匿名 2021/05/06(木) 19:19:36
画力が高いトピなのに、人間性でマイナスになってたりするのががるちゃんらしいねwwめっちゃわかるけどね+10
-1
-
415. 匿名 2021/05/06(木) 19:19:52
天野明。+7
-1
-
416. 匿名 2021/05/06(木) 19:19:53
>>367
背景細かくてもキャラがシンプルで分かりやすいから際立っているし見易い
漫画は書きたいものを全部書いてるのじゃだめだね
読みやすくするための取捨選択が大事+22
-0
-
417. 匿名 2021/05/06(木) 19:20:18
>>149
めっちゃマイナスイオン感じる絵だね
渓流の音が聞こえてきそう+57
-0
-
418. 匿名 2021/05/06(木) 19:21:53
>>412
あーわかる
40代のシゲタ直視できないくらいリアル
つい自分の老化と重ねてしまうわw+21
-1
-
419. 匿名 2021/05/06(木) 19:22:32
>>353
可愛い絵だし華やかだけど、ここで挙げられてる他の漫画家と比べると基本的なデッサン力が足りないのでは
(男の子の手が大きすぎたり首が太かったり)+33
-3
-
420. 匿名 2021/05/06(木) 19:23:35
>>1
あやつり左近思い出すわ~
わかる人いたら、うれしい+103
-0
-
421. 匿名 2021/05/06(木) 19:24:37
>>19
いつもの+23
-21
-
422. 匿名 2021/05/06(木) 19:26:06
>>40
アナログでここまで綺麗な色彩で描けるのは本当に凄い。
デジタルで描くより段違いに難しい。+108
-0
-
423. 匿名 2021/05/06(木) 19:26:10
>>391
美麗って言葉がぴったりだよね
ミリペンで書いてるらしい
だから髪の毛とか細かいんだよね+15
-0
-
424. 匿名 2021/05/06(木) 19:28:20
>>412
安野モヨコって似顔絵描くの上手いから人の特徴掴むのに長けてるんだろうね
昔はあんまり上手いイメージなかったけどここ最近はかなり絵上手くなったと思う+25
-0
-
425. 匿名 2021/05/06(木) 19:29:33
>>12
画力っていうより心理描写が上手いとおもう。+48
-0
-
426. 匿名 2021/05/06(木) 19:34:35
チェーザレとか描いてる惣領冬実
+15
-1
-
427. 匿名 2021/05/06(木) 19:36:38
樹なつみ+14
-7
-
428. 匿名 2021/05/06(木) 19:38:30
>>204
冨樫のファンで、もはや信者が多いからじゃない。やる気のある時はもちろんうまいけど、全漫画家の中で突出してうまい方とは思わない。+33
-1
-
429. 匿名 2021/05/06(木) 19:40:53
>>261
この方同人作家だと思ってた
FFの美麗な同人作ってたよね
プロなんだ+18
-0
-
430. 匿名 2021/05/06(木) 19:41:03
のりつけ雅春+2
-0
-
431. 匿名 2021/05/06(木) 19:42:22
>>1
画集は宝物です+9
-0
-
432. 匿名 2021/05/06(木) 19:44:19
>>191
ウルトラジャンプで西遊記書いてた寺田克也なんか
絵はカッコいいけど漫画としてはマジクソだった+9
-0
-
433. 匿名 2021/05/06(木) 19:44:22
>>156
藤島康介の画力落ちたのって、ねこむと結婚する前の妻だった人に描かせてた説あるよね
真偽不明だけど、絵のタッチとかセンスも別人みたいに変わってるからちょっと信じちゃうわ+18
-1
-
434. 匿名 2021/05/06(木) 19:44:57
>>46
アニメの方が上手い+2
-48
-
435. 匿名 2021/05/06(木) 19:45:53
今のクロロは微妙だけど昔のクロロ大好き
冨樫義博+22
-2
-
436. 匿名 2021/05/06(木) 19:47:39
>>204
やる気って言うか
これで表現できちゃってるから
これ以上描いても
「綺麗に見せる作業」でしか無いのよね
下手に書き込んでしまう前に完成していまってる
絵の上手い人がたどり着く場所のひとつだと思う
ちょちょっと描いてあるだけの水墨画みたいな
+32
-11
-
437. 匿名 2021/05/06(木) 19:49:20
>>433
歳じゃ無いの?
過酷な仕事だし
漫画ばっか描いてないで自分の人生楽しみたくなったんだと思うよ+2
-1
-
438. 匿名 2021/05/06(木) 19:50:13
>>421
うどんの呼吸+55
-2
-
439. 匿名 2021/05/06(木) 19:51:19
>>15
銀魂も一巻では下手ってめっちゃ言われてたよね+22
-2
-
440. 匿名 2021/05/06(木) 19:54:50
>>395
わかるー
表情もずっとキメ顔同じ顔w
上手いんだけどね+3
-0
-
441. 匿名 2021/05/06(木) 19:54:51
>>3
マイナス多いけど私もそう思う。
リアル系じゃない絵、書き込み量の少ない絵の人はガルちゃんでは過小評価される。
デフォルメってすごく難しいしセンスがいるのに。+36
-5
-
442. 匿名 2021/05/06(木) 19:57:33
>>394
それは無い
最近人間のデフォルメが変な方向行ってるだけでエマの後半と乙嫁語りの前半は本当に上手いよ+5
-2
-
443. 匿名 2021/05/06(木) 19:59:13
>>35
アシスタントに背景かかせている?+1
-0
-
444. 匿名 2021/05/06(木) 20:00:10
>>365
上手いけどその絵も何が何だかわからないよw+3
-4
-
445. 匿名 2021/05/06(木) 20:00:30
>>19+6
-18
-
446. 匿名 2021/05/06(木) 20:03:52
>>88
上手いけど、初期のほうが好きだったな。今女の子とか異様にウエスト細くない?+0
-0
-
447. 匿名 2021/05/06(木) 20:05:39
名作は綺麗な絵から生まれるという事がよく分かるねw+0
-0
-
448. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:24
枢やな+24
-18
-
449. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:35
動物に関しては佐々木倫子先生一択!!
動物のお医者さん大好き+11
-4
-
450. 匿名 2021/05/06(木) 20:07:00
とんがり帽子の作者さん+0
-1
-
451. 匿名 2021/05/06(木) 20:08:42
>>434
それ鬼滅でしょ+6
-7
-
452. 匿名 2021/05/06(木) 20:09:19
惣領冬実先生の描く手、首、髪が美しくて大好きです。こどもからお年寄り、中年を描きわける力が素晴らしく、ちょっとした簡素な絵のコマでさえキャラが生かされていて大好き!+16
-0
-
453. 匿名 2021/05/06(木) 20:09:48
>>46
分かります。 最初から上手いけど、5部あたりで完成したように思います。+26
-0
-
454. 匿名 2021/05/06(木) 20:10:05
やまもり三香
(呪術の五条先生模写してたやつ)+8
-22
-
455. 匿名 2021/05/06(木) 20:12:47
>>261
すっごいごちゃごちゃしてるんだけど、それが独特の世界観出してて良いんだよね+17
-0
-
456. 匿名 2021/05/06(木) 20:13:14
>>14
この人の描く女性変にボインだったりくびれてたり
じゃなくてリアルにいそうな色気のある女性って感じで好き+70
-2
-
457. 匿名 2021/05/06(木) 20:13:15
進撃ヲタ発狂しすぎ
つられすぎやろ
+5
-6
-
458. 匿名 2021/05/06(木) 20:14:44
>>407
こっちはマイナスで下はプラス多い謎w+2
-0
-
459. 匿名 2021/05/06(木) 20:15:05
>>414
種村有菜とか絵綺麗なのは事実なのにね。
+8
-4
-
460. 匿名 2021/05/06(木) 20:16:03
ダイヤのAの寺嶋裕二+15
-2
-
461. 匿名 2021/05/06(木) 20:21:44
>>45
バクマンはちょっと絵柄変えてやってるようにしか見えなかったけど+72
-1
-
462. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:30
>>454
この作品の人?+7
-9
-
463. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:16
>>454
模写って上手いに含んでいいの…?+13
-0
-
464. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:37
池田理代子
+3
-1
-
465. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:16
皆川亮二の重機とか武器が大好き
+5
-0
-
466. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:32
>>454
なんでその人の描いた漫画じゃなくて関係のない作品の模写を選んだの?+31
-0
-
467. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:52
>>387
ハンサムな彼女がめっちゃ好きだった。+31
-1
-
468. 匿名 2021/05/06(木) 20:28:19
東直輝先生の絵が好き。
上手いと思う。+19
-0
-
469. 匿名 2021/05/06(木) 20:32:09
星野桂+16
-10
-
470. 匿名 2021/05/06(木) 20:33:51
>>465
アームズ、DーLIVE、スプリガンカッコいいね+5
-0
-
471. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:36
>>445
週刊連載だからこんな回があっても仕方無いと思う+7
-21
-
472. 匿名 2021/05/06(木) 20:36:02
>>37
いかつめの男性の筋肉質な感じも上手。
『アイスエイジ』で、元傭兵の体のラインと進学校の病んだ高校生と全く体つきがちがう感じとか、女性向けのマンガでは珍しいぐらいきちんと体を描いている人だと思ってた。
エロスの種子、年配の人の肌とか戦争中のシーンとかも空気とか雰囲気とかも丁寧で、ただのエロではないのがすごい。純文学というのも理解できる。+93
-1
-
473. 匿名 2021/05/06(木) 20:36:26
>>471
週刊連載でも絵がうまい漫画家さんは沢山いるよ。
週刊だからって言うのはおかしくない?+21
-3
-
474. 匿名 2021/05/06(木) 20:37:59
俺と悪魔のブルースのこの絵好き
平本アキラ+5
-2
-
475. 匿名 2021/05/06(木) 20:39:52
>>471
スラムダンクとか週刊だったけど上手かったじゃん+26
-4
-
476. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:24
>>111
この先生絵が上手よね
無駄な線がなくて、ポージングがいつもキマってて好き+45
-7
-
477. 匿名 2021/05/06(木) 20:46:03
>>476
髪型が…
+5
-10
-
478. 匿名 2021/05/06(木) 20:46:32
>>474
なんかすごい気迫を感じるシーンだね+1
-0
-
479. 匿名 2021/05/06(木) 20:47:34
>>1+11
-112
-
480. 匿名 2021/05/06(木) 20:48:06
>>479
ありなっち?+8
-0
-
481. 匿名 2021/05/06(木) 20:48:11
谷藤満
漫画家だよね?+9
-0
-
482. 匿名 2021/05/06(木) 20:50:02
>>17
いくえみ綾さん、知らないの?
初めて読んだ時から、ずっと一線で描いてて、凄いなあと思う。雑誌連載で読んで、コミックも買ってる。
一番最初に読んだのは、『エンゲージ』だったかな。北海道出身の方。
+1
-94
-
483. 匿名 2021/05/06(木) 20:50:41
くらもちふさこ先生。+3
-1
-
484. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:09
>>187
作画 辻秀輝さんとあるので、この画は原先生ではないのでは??
+7
-0
-
485. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:43
八月薫さん!
エロ漫画だけを描いているのがもったいない!
職業ものが特に巧いわ・・+17
-1
-
486. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:50
お亡くなりになったけれど、内田善美先生。+3
-0
-
487. 匿名 2021/05/06(木) 20:55:39
>>52
絵が綺麗なだけのお人形さんの漫画って1冊読めないよ
ストーリーとセンスだと思う
あと進撃は最終的にデザインが格好良いから良くなっていって良かった
私はじめ1回挫折して読み直しでハマった+36
-10
-
488. 匿名 2021/05/06(木) 20:57:41
>>486
え???お亡くなりになったの?
引退された絵が美麗な漫画家さんですよね+4
-0
-
489. 匿名 2021/05/06(木) 20:59:27
>>486
内田 善美先生はご在命では。どこ情報でしょうか。+4
-0
-
490. 匿名 2021/05/06(木) 21:00:50
ヒロアカの堀越耕平先生!!
Twitterにあげてくれる落書きもうますぎて毎回楽しみにしてる。
原画展行きたかったなぁ…+45
-2
-
491. 匿名 2021/05/06(木) 21:01:20
池上遼一さん。
実写映画を見ているような臨場感と迫力がある。+26
-2
-
492. 匿名 2021/05/06(木) 21:02:24
>>355
呪術は分かるけど進撃は擁護コメントばかりやぞ+12
-3
-
493. 匿名 2021/05/06(木) 21:03:29
>>465
画力だけじゃなくて漫画力があるよね
厨二要素満載なのに読みやすい
今のダンテはちょっと手癖が強くでてる気がする+2
-0
-
494. 匿名 2021/05/06(木) 21:06:31
ナルトの岸本斉史。
戦闘シーンでのグラグラしてる描写とか特に最初のナルトとサスケの戦闘シーンでは様々な角度から描かれてて鳥肌たったわ。+10
-0
-
495. 匿名 2021/05/06(木) 21:08:00
漫画家じゃなくてごめんなさい。
イラストレーターさんですが…。驚異的な画力!キム・ジョンギ ドローイング - YouTubeyoutu.be【キム・ジョンギ×内藤泰弘 スペシャルトークショー】日本の名だたる漫画家たちからリスペクトされ、世界各国から注目を集めている韓国のイラストレーター キム・ジョンギと「トライガン」「血界戦線」で知られる漫画家 内藤泰弘によるトークショーは、2017年12月2...
+1
-14
-
496. 匿名 2021/05/06(木) 21:08:24
>>477
個性が必要だからね+6
-0
-
497. 匿名 2021/05/06(木) 21:09:12
絵が上手いって写実的なのだけじゃなくて、ディフォルメとかデザインとかもだよね?
四コマとかでもあげていって欲しいなー
色々知りたい+5
-0
-
498. 匿名 2021/05/06(木) 21:12:10
>>476
原作読んだ人にしか伝わらないのかもしれないけど、こんなとんでもない髪型でも闇遊戯めちゃくちゃかっこいいんだよね+24
-0
-
499. 匿名 2021/05/06(木) 21:13:45
>>321
小畑健も原作者つかなかったら微妙だからな+2
-3
-
500. 匿名 2021/05/06(木) 21:16:48
>>486
すみません。多田かおる先生の間違いです。失礼しました。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する