- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/05(水) 20:19:17
私は、おでんなどの味が染みている
ことを「しゅんでる」という言葉が好きです。+188
-87
-
2. 匿名 2021/05/05(水) 20:19:53
そやかて+32
-46
-
3. 匿名 2021/05/05(水) 20:19:54
めっちゃ好っきゃねん+30
-28
-
4. 匿名 2021/05/05(水) 20:19:54
なんでやねん!+208
-12
-
5. 匿名 2021/05/05(水) 20:19:59
めっちゃ好きやで❤️+112
-12
-
6. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:01
せやかて+92
-22
-
7. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:01
あかんて!+176
-9
-
8. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:02
〜してもろて+25
-24
-
9. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:05
+232
-14
-
10. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:11
めっちゃ+91
-7
-
11. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:14
チンコ丸だしやで+14
-53
-
12. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:15
かまへん+198
-9
-
13. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:16
ほんまかぁ?+36
-3
-
14. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:20
おまえアホやなぁ。って自分の好きな人に言われたかった。+137
-15
-
15. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:23
ほんまかいな+68
-4
-
16. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:26
でんがなまんがな+12
-25
-
17. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:28
してはった+199
-11
-
18. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:45
おおきに+76
-7
-
19. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:45
東北の田舎くさい訛りを持つ私からしたら、関西弁ってだけで…好き。+165
-11
-
20. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:49
〜してはるなぁ+87
-4
-
21. 匿名 2021/05/05(水) 20:20:58
ひやしあめ+21
-1
-
22. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:00
目ぇー+93
-1
-
23. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:05
◯◯やってますの?+12
-3
-
24. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:09
しらんけど
まあええやん+198
-3
-
25. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:16
どこまでか関西弁なんやろって、
思ったねん。+12
-43
-
26. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:25
ここに書いてる人たち全員関西人じゃないわw+34
-14
-
27. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:31
知らんけど、ってちょー無責任な言葉+141
-11
-
28. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:32
おきばりやす+16
-5
-
29. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:33
知らんけど
ついつい言うてまう笑+194
-3
-
30. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:44
堪忍やで+20
-4
-
31. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:45
スキがあったらかかってこんかい+5
-2
-
32. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:45
>>26
かもねw+7
-2
-
33. 匿名 2021/05/05(水) 20:21:50
ヤネンナー+29
-2
-
34. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:02
緊張しい+24
-1
-
35. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:05
正直、関西弁と九州?らへんの方言の差がイマイチわからない
+17
-23
-
36. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:08
>>12
かめへん
とは、なまりの違いなのかな?+22
-2
-
37. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:11
ほな+48
-2
-
38. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:22
せやかて工藤+10
-8
-
39. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:45
関西弁揶揄っとる奴しかおれへんやんw腹立つw+11
-7
-
40. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:47
好きやねんもん!もっ!+3
-5
-
41. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:49
あかん+50
-1
-
42. 匿名 2021/05/05(水) 20:22:49
ない+3
-2
-
43. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:00
したさかい+2
-8
-
44. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:07
+10
-15
-
45. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:16
キラメイグリーンかわいいかわいいかわいい!!+0
-10
-
46. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:17
>>1
なんかわかる+22
-5
-
47. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:25
知らんがな
最近みんなよく使ってる
都民です+65
-9
-
48. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:36
関西弁好き。男も女も何か良いなぁと思う+105
-2
-
49. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:40
なぁ…スケベしようや…+5
-38
-
50. 匿名 2021/05/05(水) 20:23:44
大倉くんのトピで、大倉くんはおっとり関西弁って書いてあってその通りだと思った。大倉くんなら、めっちゃもせやかても優しく聞こえる。+78
-5
-
51. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:08
おばちゃん怒るときの「なんやのんアンタほんまぁ〜」みたいなやつ おっちゃんだったら「なんやねんオマエほんまぁ〜」+33
-0
-
52. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:12
ちゃうんちゃう??+33
-2
-
53. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:17
ほなな~(じゃあね~)+49
-0
-
54. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:18
せやかて そやかて
どう違う?+2
-0
-
55. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:20
でんがな まんがな+3
-5
-
56. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:21
+18
-5
-
57. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:23
ひっしのぱっち+45
-1
-
58. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:35
バッタモン+16
-0
-
59. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:36
ダボ+3
-3
-
60. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:40
べっぴんさん
おばあちゃんがよく言ってくれた+55
-2
-
61. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:41
べっぴんさん+8
-3
-
62. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:44
ほな、またね〜
ありがとう(あのイントネーションはほっこりする)+80
-1
-
63. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:45
おーきに+5
-2
-
64. 匿名 2021/05/05(水) 20:24:47
>>1
大根にたいして使うやつ+62
-2
-
65. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:00
あかんたれ+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:00
>>1
細々と経営してる小さな和食屋で
儚げな美人女将が言ってたらなんかエロい
私女だけど+28
-4
-
67. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:01
うそや?!
ほんま?!+5
-1
-
68. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:02
やっぱすっきゃねん+3
-3
-
69. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:14
べっちょない+7
-17
-
70. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:15
アホンダラぁぁぁ+2
-0
-
71. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:19
+32
-3
-
72. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:28
>>25
1つ言える事はアンタが
関西人じゃないっちゅう事やさかい!!+67
-6
-
73. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:36
好きやし…+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:38
ほんま、やめや!?+4
-0
-
75. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:40
>>19
こちらとしては、なまりのあるひとは純粋なんだなと自然に思っちゃう+65
-2
-
76. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:45
してはるわ。
言ってはるわ。
など、語尾に、「〜はる」
って言うよね。関西人って……
(-_-)+50
-1
-
77. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:58
あほんだらぼけ
しばいたろか+8
-2
-
78. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:10
でんかな+0
-2
-
79. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:25
>>69
しらん。どういう意味?+5
-0
-
80. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:26
屁ぇこいて寝ぇ‼︎+9
-4
-
81. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:31
せやな+9
-1
-
82. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:34
にーちゃん、おーきに+4
-2
-
83. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:46
>>11
いつ使うのwww+50
-1
-
84. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:48
〇〇しよし+28
-2
-
85. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:50
>>25
われ、しばきまわすぞ😆+23
-4
-
86. 匿名 2021/05/05(水) 20:26:50
>>14
おまえ呼びも気になるのにさらにアホやなぁなんて言われた時にはぶっとばす+4
-23
-
87. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:00
ちゃんとしとかい+0
-3
-
88. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:03
どないしたん?+29
-0
-
89. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:26
>>71
ちゃうちゃう?+11
-0
-
90. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:32
>>49
スケベしようはおっさん、ジジィww+12
-0
-
91. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:34
せやかて工藤+1
-1
-
92. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:40
あめちゃん+9
-0
-
93. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:41
>>1
「ようしゅんだある(よくしみてる)」とかね+60
-3
-
94. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:54
「もうかりまっかー?」
「ぼちぼちでんなー」
リアルにこの会話使ってるとこ聞けたら嬉しいかも+7
-4
-
95. 匿名 2021/05/05(水) 20:27:59
>>76
きはる
おらはる
たこ焼き、食べはる?+8
-4
-
96. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:08
>>36
せやで+22
-0
-
97. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:27
正味の話(横山やすし)+9
-0
-
98. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:42
おはようさんです
よろしゅうお頼み申します!
おちょやんが好き+7
-2
-
99. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:45
なにいうてんねん
しばくぞ
ばりやばい+9
-3
-
100. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:47
>>76
よ〜知ったはりますなぁ〜
ぶぶ漬けでもどーどすやろか+7
-3
-
101. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:48
>>36
かまへん かめへん
でけへん できへん できひん
せやかて そやかて しやかて
人や地域によって ちょいちょい違う印象+77
-0
-
102. 匿名 2021/05/05(水) 20:28:53
>>27
他トピでボロクソ言われて逃げてきた関東の人?+18
-1
-
103. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:03
>>79
別状ない、が転じてべっちょない。
大丈夫、って意味。
大阪でも古い人は使うけど、兵庫の人が今も主立って使ってる。+15
-1
-
104. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:12
>>49
素敵やん☆+6
-0
-
105. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:34
>>1
ホンマに言うてるか?味しみてるって言うけどな。
松嶋尚美が言ってるイメージ(あんまり賢くない)+16
-30
-
106. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:52
>>25
思ったねんってどこやったっけ??+12
-0
-
107. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:52
いてこます
知らんけど+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:57
いうて、+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/05(水) 20:29:59
>>54
せやかては一度肯定
そやかては肯定なしの反論+7
-0
-
110. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:09
しょーみ+18
-0
-
111. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:15
>>9
服部 おっさん臭いよなぁ〜w+31
-2
-
112. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:34
そうなん!
~やね。
SNS上でお友達になったヲタ友の関西弁語尾が好きだわ。+11
-0
-
113. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:35
〇〇ちゃうん?
ガルでの煽りに使ってる。+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:43
>>14
ゴホン!
おまえアホやな~w+11
-6
-
115. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:46
>>106
確か和歌山寄り??+15
-5
-
116. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:52
>>103
兵庫やけど使わんわ。
多分姫路の方の言葉やと思う+23
-0
-
117. 匿名 2021/05/05(水) 20:30:52
>>1
柔らかいイントネーション
しかし関西に限らずどの方言も狡い、それだけで面白く愉快すぎる
最近絵日記ブログで四国とか岡山あたりの方言のものを見る機会にあり
ポテトさんなんかおらんよ?
私ポテトさんじゃないけん>_<!
(もう帰る!二度と来ない!)
とか
高校生になりバス通学においてかわいい定期入れをなくしてしまいじいさんのクタクタな茶色い定期入れにされてしまいいやだぁーと訴えると
『北島三郎の歌詞カードも入れてやっとるのに何言いよるんぞ!😢』
って方言とか
笑える+9
-4
-
118. 匿名 2021/05/05(水) 20:31:02
関西弁ってどこまで??
山口や島根は訛りをほとんど感じなくて鳥取から東側なのかな?と思った。
広島は関西弁とは違う気がするし。
現地の人は全部違うように聞こえてるのかな??+0
-13
-
119. 匿名 2021/05/05(水) 20:31:24
>>51
中川家がよぎった笑+20
-0
-
120. 匿名 2021/05/05(水) 20:31:25
>>11
なんでやねん!+7
-2
-
121. 匿名 2021/05/05(水) 20:31:29
>>76
あかんの…?+30
-1
-
122. 匿名 2021/05/05(水) 20:32:00
+4
-0
-
123. 匿名 2021/05/05(水) 20:32:19
遠慮のかたまり+25
-1
-
124. 匿名 2021/05/05(水) 20:32:25
>>103
べっちょない
兵庫やけど使った事ないねんけど、、
兵庫のどの辺が使うの?+9
-0
-
125. 匿名 2021/05/05(水) 20:32:39
>>14
死んでしもたん?+3
-9
-
126. 匿名 2021/05/05(水) 20:32:51
知らんの?+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:18
そんな事聞いてへんわぼけ!+0
-3
-
128. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:21
>>80
そんなん屁ぇでもないわ+3
-1
-
129. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:30
>>121
気にせんでもええんやで+21
-1
-
130. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:32
>>118
広島は関西弁じゃないよw+20
-0
-
131. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:35
>>116
確かに!夫が姫路寄りの出身でつかう。
めげた、とかはつかいますか?+9
-1
-
132. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:56
>>103
兵庫県阪神間住みやけど、使わへん。+9
-1
-
133. 匿名 2021/05/05(水) 20:33:58
ぼちぼちでんな~+0
-1
-
134. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:17
>>131
初めて聞きました…+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:18
お母さんもう先に寝るで+31
-0
-
136. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:23
友達や彼女等、身近な人を「ツレ」って言うのかな?
何か好き。+6
-5
-
137. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:37
>>104
紳助かよw:+1
-4
-
138. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:37
堪忍な
+1
-1
-
139. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:46
>>105
松嶋尚美ww
言ってそう笑+8
-0
-
140. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:48
>>118
あんた、関西地方しらんのか
近畿地方や+28
-0
-
141. 匿名 2021/05/05(水) 20:34:54
>>118
島根や鳥取が関西やと思てはるん?+29
-0
-
142. 匿名 2021/05/05(水) 20:35:16
関西弁は微妙に違うくて面白いですよね
好きです+9
-0
-
143. 匿名 2021/05/05(水) 20:35:23
あっこ
うっとこ+15
-0
-
144. 匿名 2021/05/05(水) 20:35:46
これカメラマンも気配消さなきゃいけないから大変だね+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/05(水) 20:35:59
>>76
大阪では丁寧表現やから堪忍したって+31
-1
-
146. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:03
金属バットが多分「せや」の意味で「しゃあしゃあ」って言ってるように聞こえるんだけど、泉州の方の訛りなんですか?+0
-1
-
147. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:11
あきまへん+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:15
おおきに+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:22
+12
-0
-
150. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:27
まいどー+3
-1
-
151. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:32
>>124
播州弁だそうです。+10
-0
-
152. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:32
道端のネコ限定で
おったん☺️+6
-1
-
153. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:44
けったいな発想やのう!+5
-1
-
154. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:46
おはようさん
これって関西弁か?+30
-0
-
155. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:48
はんなり!
はんなり美人を目指してるよ~ 東京生まれ東京育ちだけど(笑)+3
-3
-
156. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:57
んなアホな+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/05(水) 20:36:58
大阪出身の友達が言う
「いけるかー?」が好き。
大丈夫?じゃなくて、いけるかー?って聞かれると、「大丈夫じゃない」って言いやすい+39
-0
-
158. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:01
>>142
嬉しいことう言うてくれるやーん
さ、お好み焼き食べに行こか!奢るわ!
+4
-3
-
159. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:08
>>83
横だけど、二日に一回は家の5歳男児に使ってるわ、、+23
-1
-
160. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:08
>>144
ごめん、逃走中の話しちゃったw+5
-0
-
161. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:10
>>19
関西弁=きつい
東北鈍り=おっとり良い人
ってイメージができあがってるから大阪市民としては羨ましいよ+15
-26
-
162. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:14
ちょける
+17
-0
-
163. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:42
>>19
わかる
飴ちゃんとかもかわいい+20
-0
-
164. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:54
>>144
なんのこっちゃ?笑+4
-0
-
165. 匿名 2021/05/05(水) 20:37:59
~してはる+0
-3
-
166. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:05
まあまあやね
なんてことゆうねん+1
-0
-
167. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:06
ちゃうねん!
なにがちゃうねん+8
-0
-
168. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:17
せっかくの関西弁やのに
おっとり口調やねん..+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:22
しゅっとしている
+37
-0
-
170. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:43
関西の人って、「頭いい!」じゃなくて「かしこいなー!」って言うよね。あれ好きで真似してる。
年上には使わないようにしてるけど。
ちょっと子供っぽいから。でも頭いいよね!って言うよりはなんとなくソフトな感じはある+39
-0
-
171. 匿名 2021/05/05(水) 20:38:45
>>35
九州人だけど、関西と九州は何となくイントネーションが違う。
九州も地方によってイントネーション違うけど、関西とは区別がつく。
でも、説明しろって言われたら分からない(笑)
ごめんなさい。+7
-0
-
172. 匿名 2021/05/05(水) 20:39:36
ええよ
ええで
ごめんね!って謝った時に、『ええよー』とかなら気が楽になる。東京の大学行ってた時にちょっとしたことで謝った時に『大丈夫だよ!』って言われても、ほんまやろか?とか思ってたから、就職で大阪帰ってきてこのゆるい感じにホッとする+40
-0
-
173. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:05
>>105
年配の一部の人って感じだよね
亡くなった祖母が言ってた気がするが母は言わない+9
-1
-
174. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:07
ほないくでー
いきまっせー+2
-0
-
175. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:20
>>169
しゅっとしてる、言うとったら大概喜ばれる。+26
-0
-
176. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:27
しらんけど+4
-0
-
177. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:34
ほな+3
-0
-
178. 匿名 2021/05/05(水) 20:40:37
>>118
そらアレよ、大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山よ
関西弁っていってもいわゆる大阪弁と兵庫の端っこの方とかだと全然違うよ+21
-0
-
179. 匿名 2021/05/05(水) 20:41:47
おっちん(座る)+19
-0
-
180. 匿名 2021/05/05(水) 20:41:54
ええやん!+4
-0
-
181. 匿名 2021/05/05(水) 20:42:36
やんな
+9
-0
-
182. 匿名 2021/05/05(水) 20:42:52
それほかしといて〜+7
-0
-
183. 匿名 2021/05/05(水) 20:42:58
>>173
そうそう、その懐かしさ込みで、私は好きだな。
しゅんでる、でおばあちゃん思い出す。+3
-0
-
184. 匿名 2021/05/05(水) 20:43:01
いややねん+1
-0
-
185. 匿名 2021/05/05(水) 20:43:50
さら(新品)+24
-1
-
186. 匿名 2021/05/05(水) 20:43:57
そう思わん?
やんな〜
そやんな〜
うそーん
しゃーけどあれちゃうん?
なにが!
え?もうええわ!+0
-1
-
187. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:01
ナニナニしてへん+1
-0
-
188. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:05
>>169
ちゃう
しゅっとしてはる+15
-0
-
189. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:21
>>105
ほっしゃんも言ってた気がする+0
-0
-
190. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:25
いちびり+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:27
お芋さん
あげさん
あめちゃん
+7
-0
-
192. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:36
大阪と滋賀に住んで京都の人が多い職場で働き、兵庫の人間と結婚したけど、微妙に違いがあって面白い。
和歌山の方独特の言葉ってどんなのがあるんですか?+10
-0
-
193. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:41
>>1
旦那が神戸生まれ育ちの関西弁だけど、「しゅんでる」聞いたことない。大阪弁とは少し違うにしても、聞いたことないほど知らない言葉は珍しいかも。+13
-34
-
194. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:51
しらんけど+0
-0
-
195. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:56
>>86
キミ、バカだねーも大概ムカつくやろ+16
-0
-
196. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:17
〜しててん。
かわいい!+23
-0
-
197. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:18
いっちょかみ+4
-0
-
198. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:26
よろしゅうおたの申します。って使うの?朝ドラでは言ってるけど古い言葉?+3
-0
-
199. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:31
>>75
めっちゃわかる!
絶対良い子やんって思う!+19
-2
-
200. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:45
アカン
ダメと同じ意味なんだけど濁点を使わないから否定のニュアンスが柔らかく感じる+5
-0
-
201. 匿名 2021/05/05(水) 20:46:55
>>116
そもそも兵庫の関西弁がなんか異質やねん+1
-13
-
202. 匿名 2021/05/05(水) 20:47:00
よーゆうわ
ゆわんこっちゃない
べベタ
さいなら
またきーや
+8
-1
-
203. 匿名 2021/05/05(水) 20:47:35
+12
-1
-
204. 匿名 2021/05/05(水) 20:47:40
おとん
おかん
担任の先生のことを間違って「おかん」っていうてまう小学生もきっとおるんやろなあ+7
-3
-
205. 匿名 2021/05/05(水) 20:48:18
>>22
手ぇ
歯ぁ+54
-0
-
206. 匿名 2021/05/05(水) 20:48:29
さらえる。
お皿のご飯を食べてキレイにするって言う。
兵庫ですが使ってます。+15
-1
-
207. 匿名 2021/05/05(水) 20:49:12
元彼の私が何かしでかした時の、ほんっまにも〜(笑)っていうのが好きだったなぁ。+13
-0
-
208. 匿名 2021/05/05(水) 20:49:31
そらあかんわ+4
-0
-
209. 匿名 2021/05/05(水) 20:49:36
>>86
おまえアホやなあのあとにギュッと抱きしめられたらどない?+10
-1
-
210. 匿名 2021/05/05(水) 20:49:54
なんなん メッチャ便利+10
-0
-
211. 匿名 2021/05/05(水) 20:50:23
ここで出てきて言葉、半分くらい使わない笑+2
-5
-
212. 匿名 2021/05/05(水) 20:50:28
和歌山から大阪に出てきたときに「あんなー、」っていうのがめっちゃ可愛いと思った。みんな使うし可愛くて羨ましかった。和歌山は「あのよー、」やったから。+31
-0
-
213. 匿名 2021/05/05(水) 20:50:39
>>185
亡きばあちゃんが生まれた孫の手を「見てみぃ。手ぇも足も目ぇもみいんなさらや。」と言いながら嬉しそうにさすってたの思い出した。+32
-0
-
214. 匿名 2021/05/05(水) 20:50:47
>>207
坂東英二口調? ほんばにもー+2
-1
-
215. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:04
ちゃうんちゃう?+1
-0
-
216. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:06
ふてこい しらこい
意味自体はネガティブだけど字にしたらなんか可愛い。+5
-1
-
217. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:13
>>201
それは言うたらあかんやろ、自分が知らんだけやろ+4
-1
-
218. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:38
〜してはるって言い方が好き。+9
-2
-
219. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:39
>>213
なんかほんわかした。+24
-0
-
220. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:42
ええでぇー
ええよぉー
彼氏にお願いごとしたらこう言ってくれるときの
言い方と目が優しいから好きになった+8
-0
-
221. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:48
いややー
SNSでオタ友になった人と会った時に言っててめちゃくちゃかわいい…!ってなった。
+9
-0
-
222. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:52
>>175
最上級の褒め言葉やしな+10
-0
-
223. 匿名 2021/05/05(水) 20:51:57
『もうアカン』+5
-0
-
224. 匿名 2021/05/05(水) 20:52:01
>>212
ほいでよー+14
-0
-
225. 匿名 2021/05/05(水) 20:52:24
>>14
関西の人に言われるアホーって良いよね+18
-2
-
226. 匿名 2021/05/05(水) 20:52:24
言うてますやん+4
-0
-
227. 匿名 2021/05/05(水) 20:53:27
おんどれ
いてもうたろか
朝吉
+2
-2
-
228. 匿名 2021/05/05(水) 20:53:35
急上昇やん+2
-0
-
229. 匿名 2021/05/05(水) 20:53:35
>>224
それそれw めっちゃつっこまれた。普通と思ってたのにw+6
-0
-
230. 匿名 2021/05/05(水) 20:53:38
>>19
関西人の私は、松山ケンイチ、柳葉敏郎さんの東北訛りを聞くとなんだかホッコリする。
+48
-1
-
231. 匿名 2021/05/05(水) 20:54:37
関西弁の人はそれが当たり前だから関西弁にキュンキュンしたりしないのかな?+6
-0
-
232. 匿名 2021/05/05(水) 20:55:04
おいやん
おばん+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/05(水) 20:55:09
しばく!!+1
-0
-
234. 匿名 2021/05/05(水) 20:56:00
ほなね〜
ええよ〜
友達が関西出身の子で別れ際とかに、ほなね〜って言われるとなんか和む。
ここ行かない?とか聞いた時に、うんええよ〜って返事されると可愛いなって思う。+23
-0
-
235. 匿名 2021/05/05(水) 20:56:15
おかいさん+6
-0
-
236. 匿名 2021/05/05(水) 20:56:30
>>14
大半のガル民がおまえ呼びする人嫌いなんじゃなかった?+2
-7
-
237. 匿名 2021/05/05(水) 20:57:21
>>105
田舎のお婆ちゃんが言ってたから私も子供の頃から言うよ。
だいたいおでんにしか言わないから冬だけ復活する方言。+4
-1
-
238. 匿名 2021/05/05(水) 20:57:42
話し始めの「あんなー?」
イントネーションありきでめっちゃ可愛い。大好き。+20
-0
-
239. 匿名 2021/05/05(水) 20:57:59
>>75
個人的にゴージャスな美人の東北訛りは最強だと思う
秋田出身のすらっとした色白美人が酔うと語尾に秋田弁が出て周りの男性陣の目が蕩けそうになってた
本人はガチで恥ずかしがってたが、女の私でも可愛くてたまらんかった
好きな関西弁は「俺、自分のこと好きや」
ナルシストだと思って、へっーとだけ言ったけど後で告白だったとわかった+32
-2
-
240. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:01
かいらし(可愛らしい)
+15
-1
-
241. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:18
ややっこいなぁ+0
-2
-
242. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:47
〜してはった
っていう表現。とっても上品に聞こえる。+4
-1
-
243. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:51
ちょっとおっさんこれなんぼ?
おっさんがなんぼで
なんぼがおっさん+3
-1
-
244. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:13
おっちん すわること
ぼんさん 若い使用人
あんさん 何がおましたん
えげつない
なんぼ おいくら?
+1
-4
-
245. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:16
関西弁大好き!
関西弁の人と話してるだけで好きになりそう笑+8
-1
-
246. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:23
じゃりン子チエに出てくる関西弁全部好き+7
-0
-
247. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:51
ちゃうちゃう+3
-0
-
248. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:20
こうやのたいたん食べ+7
-1
-
249. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:32
にぬき+9
-0
-
250. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:49
>>231
しゅっとしてないからなあ、関西弁は。コテコテ
+7
-0
-
251. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:57
これいくらやと思う??+5
-0
-
252. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:08
小さい子の関西弁全般。
ディズニー行った時に5歳ぐらいの女の子が「あーもうあかんめっちゃ疲れたー」って言ってて可愛すぎて笑っちゃった。+40
-0
-
253. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:23
>>246
えてこ発見+3
-0
-
254. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:26
やめてんか+1
-0
-
255. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:42
おじいちゃんとおばあちゃんは南河内の人間だったので軽い喧嘩でも「おどれどこ行っとんたんじゃ!あちこち行きくさって!」今時は絶対使わないような大阪弁だったので北の人が遊びに来てびっくりされた事があるw+23
-0
-
256. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:04
>>27
本当に知らん事を適当に言ってるわけじゃなくて、私はこう思う、こう聞いた【あなたがどうかは】知らんけど
みたいな使い方する人の方が多いと思う。+125
-0
-
257. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:07
いちびり+3
-0
-
258. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:09
>>124
加古川のおっちゃんが使ってた。+4
-0
-
259. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:23
>>157
いける?って関西弁なの?!
+6
-0
-
260. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:56
>>215
チャウチャウは出てこーへんの?+1
-1
-
261. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:03
>>209
横だけど、虫酸走る。
「バカな女は可愛い」と思ってる男とそう思われて喜ぶ女って感じで。アホやなあって言われて抱きしめられたら、「お前もなぁw」って言って抱きしめ返す。それでキレる男なら論外だよねw+3
-9
-
262. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:04
知っとうわ+1
-2
-
263. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:07
はよ開けんかいゴルァ+3
-2
-
264. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:28
>>1
おめこ+0
-16
-
265. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:36
>>231
せやな。+4
-0
-
266. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:47
>>259
イケてる←とはちゃうで+8
-0
-
267. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:08
>>117
(高校生じゃなくて中学生だった模様、訂正)
+0
-0
-
268. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:11
てんご+0
-0
-
269. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:19
>>262
兵庫やろ+3
-0
-
270. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:47
ありがとさん+4
-0
-
271. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:52
チャウチャウちゃうねん+3
-1
-
272. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:04
てやんでい
てやんでい+1
-0
-
273. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:10
けど、関西弁好きな人達でもゆたぼんの関西弁はみんな嫌うよね。+0
-0
-
274. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:53
>>25
ボンビー?+0
-0
-
275. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:56
>>213
かわいい🥰+16
-0
-
276. 匿名 2021/05/05(水) 21:06:34
大阪の船場言葉が好きです+4
-0
-
277. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:25
>>27
知らんけどって保険みたいなもんで
今の発言に対して私は一切の責任を負いませんからね
って感じやな。知らんけど+56
-10
-
278. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:40
ほんでさーは関西弁?+1
-0
-
279. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:40
>>19
御国言葉って素敵よ。私なんか親が東北と北海道で関東住まいで滋賀に親戚がいてご近所で仲良しは岡山と広島で、もうどこの御国言葉か分からないわ。楽しいけど+47
-1
-
280. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:49
>>231
なんで自分がつこてる言葉にキュンキュンせなあかんねん。そんなアホみたいなやつおらんやろ。
+1
-1
-
281. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:53
>>266
私も関西人やから分かってんでw
ただいける?って普通に使ってたけど標準語じゃなかったんやって思ってん。+5
-0
-
282. 匿名 2021/05/05(水) 21:09:40
めっっちゃ力説したあとの
「知らんけど」
(笑)+24
-0
-
283. 匿名 2021/05/05(水) 21:10:47
母親が二重の事を二皮目て言うのがちょっと笑ってしまうw+6
-1
-
284. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:20
+4
-0
-
285. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:23
>>251
一万円くらい?+0
-0
-
286. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:52
>>11
使えへんならしもとき!+37
-1
-
287. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:06
おとふ(豆腐)
お麩さん
おしょゆう(醤油)+2
-1
-
288. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:23
>>37
帰り道、友だちと別れる時に「ほななー」って言う+14
-0
-
289. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:52
>>12
どうしても村上の声で再生される笑+23
-2
-
290. 匿名 2021/05/05(水) 21:13:20
ありが⤵️とう⤴️
のイントネーションが凄く好き+19
-0
-
291. 匿名 2021/05/05(水) 21:14:32
>>209
キモいねん!+3
-0
-
292. 匿名 2021/05/05(水) 21:15:03
いきしな
かえりしな+20
-0
-
293. 匿名 2021/05/05(水) 21:16:00
>>276
わかります!
可憐で優雅ですよね。
「細雪」の世界
+4
-0
-
294. 匿名 2021/05/05(水) 21:16:29
ほんなら+3
-0
-
295. 匿名 2021/05/05(水) 21:16:43
あげさん
おまめさん
うんこさん
そのくせ人には○○のアホがな~って呼び捨てな上にアホ呼ばわりw+5
-0
-
296. 匿名 2021/05/05(水) 21:17:44
>>263
うっさい!
待て言うてるやん!+3
-0
-
297. 匿名 2021/05/05(水) 21:18:36
>>14
言われたい~
関西弁羨ましい~+9
-2
-
298. 匿名 2021/05/05(水) 21:18:56
>>261
シチュエーションとしては、御曹司の彼にふさわしくないから自ら身を引く、とかそんなんやろ
日常ではつかわへんで
+7
-0
-
299. 匿名 2021/05/05(水) 21:19:55
ホンマかいな〜!
ちょっと盛ってウケ狙いで喋ってる時にこれ言われたら更に面白いお喋りになる予感があるw+4
-0
-
300. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:15
彼氏が泉州の人なので、ちょっと荒っぽい関西弁なのがたまらん+5
-0
-
301. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:48
>>276
おじいちゃんが船場の人でした!
いてさんじます〜とか、いとはん、とかね+6
-1
-
302. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:16
>>290
分かる!!いいよね、関西弁のありがとうのイントネーション。+12
-1
-
303. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:27
好きやねん+3
-0
-
304. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:39
おおきに+4
-2
-
305. 匿名 2021/05/05(水) 21:23:12
>>12
結構年代高い人が言うイメージ
大阪人だけど私の周りでこれ言う人いない+7
-11
-
306. 匿名 2021/05/05(水) 21:23:36
>>277
ちゃうやろ
多分そうやねんけど100%ではないから…の知らんけどやで。
100%じゃないけど聞いた情報で良ければ教えてあげるっていう優しさやねんで。これには知らんけどは付けへんで。+21
-1
-
307. 匿名 2021/05/05(水) 21:24:14
>>17
これ、いいよね。
微妙に丁寧で+47
-1
-
308. 匿名 2021/05/05(水) 21:24:45
>>306
それやで+9
-1
-
309. 匿名 2021/05/05(水) 21:24:49
>>72
え、大阪の泉州の友達はこういう話し方しますよ+8
-5
-
310. 匿名 2021/05/05(水) 21:25:08
せんたっき
プラッチック+18
-0
-
311. 匿名 2021/05/05(水) 21:26:20
>>185
さらぴんとも言ってたな ぴんてなんやろ品か+23
-0
-
312. 匿名 2021/05/05(水) 21:27:40
〜やんな?
R指定がDJ松永に言っててかっこいい!って思った(笑)+1
-1
-
313. 匿名 2021/05/05(水) 21:29:37
かまへんもうあんまり言わんかぁ。ええよーとかやもんね。
昔、新人のときミスしたら、おっちゃん社員がよく「かまへんかまへん」って言ってくれた印象やわ。今はその人らもうおじいちゃんの年代やもんね。+18
-0
-
314. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:11
お豆さん
飴ちゃん
うんこさん
シュッとしてはる
でんぼ
ばばちい
+5
-0
-
315. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:17
>>311
ピンは、ピンキリのピンやで。一番目っちゅうこっちゃ+6
-0
-
316. 匿名 2021/05/05(水) 21:34:16
>>251
ギリギリ攻めてくる人めっちゃムカつく(笑)
とりあえず高めにゆうて(笑)+2
-0
-
317. 匿名 2021/05/05(水) 21:34:16
>>49
笑った+3
-0
-
318. 匿名 2021/05/05(水) 21:35:27
>>315
ピンピンのピンやと思ってた+1
-0
-
319. 匿名 2021/05/05(水) 21:36:43
>>301
上品な大阪弁だね。+3
-0
-
320. 匿名 2021/05/05(水) 21:36:55
>>72
あんたも関西人ちゃうやろ+35
-0
-
321. 匿名 2021/05/05(水) 21:37:17
エグないですか?+0
-0
-
322. 匿名 2021/05/05(水) 21:37:22
>>309
それは友達が変わってるだけやわ+7
-6
-
323. 匿名 2021/05/05(水) 21:37:35
>>252
関西にいるけどちっちゃい子の関西弁は最強。
飲食で働いてて料理をテーブルに持ってった時、金髪碧眼の1~2年生の女の子が「これ、なんぼでもたべれるやつや!」って言ってたのがめっちゃ可愛かった。+35
-0
-
324. 匿名 2021/05/05(水) 21:37:54
あぁ?。+0
-0
-
325. 匿名 2021/05/05(水) 21:39:08
>>111
すまん、センスないんや+0
-0
-
326. 匿名 2021/05/05(水) 21:40:47
>>283
ふたかぁ~め
って感じとちゃう?うちのオカンはそういう言い方する+2
-0
-
327. 匿名 2021/05/05(水) 21:40:50
>>35
わかる。
福岡住みの関西人やけど、一瞬あれ?関西の人かな?って思う時ある。+11
-3
-
328. 匿名 2021/05/05(水) 21:41:07
なんぼしたん?+1
-1
-
329. 匿名 2021/05/05(水) 21:42:07
>>27
違うねん。
「私はこういった情報を知っていますが、ソースが明らかでは無いので信憑性にはかけるかも知れません。なので強くあなたにお伝えする事は出来ません」っていう意味を5文字におさめた言葉なんよ。+101
-0
-
330. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:24
>>170
息子が小さい頃よく言われた
小さな子供への場合は「いい子やねー」的な感じかな?+16
-0
-
331. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:49
ちゃうちゃう
ちゃうで〜+1
-0
-
332. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:49
でんぼ(おでき)+5
-0
-
333. 匿名 2021/05/05(水) 21:44:07
○○やねん
っていう語尾がとてつもなく可愛い!
奈良の友達に「これが前言ってたお店やねん」って言われた時あまりの可愛さに同性なのにキュンとした笑
+13
-1
-
334. 匿名 2021/05/05(水) 21:45:11
>>131
めんだ
はあります。ひいおばあちゃんが播州の人やからかな?+4
-0
-
335. 匿名 2021/05/05(水) 21:45:11
ひっこししま〜せひっこしのさかい+1
-0
-
336. 匿名 2021/05/05(水) 21:45:14
>>19
わかるわ!
私も東北訛りだから
職場に来た関西人にときめいてしまったことある+27
-2
-
337. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:26
>>9
これ せやかて だっけ?もろたで工藤!とかかと思ってた+36
-2
-
338. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:35
もう我慢できひんもん+1
-0
-
339. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:51
「やっとき」とか「しゃんとき」とか
優しい命令形って感じがして好き
+8
-1
-
340. 匿名 2021/05/05(水) 21:47:38
>>334
それそれ!初めて聞いた時同じ関西でも「気が折れた」っていう意味での「めげた」って言葉しか知らんかったから
「壊れる」って知ってびっくりした。+4
-0
-
341. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:24
>>193
旦那さんのご両親が関西の人やったらゆうと思うけど。+10
-5
-
342. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:30
>>276
朝ドラのおちょやんでやってたね+0
-0
-
343. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:31
>>121
私は関西人やけど、「〜はる」って苦手やわ。
何でかわからんけど。
多分この言葉を使う奴にろくな奴おらんかったからかも。+5
-23
-
344. 匿名 2021/05/05(水) 21:49:26
クレーマーが絶対使う「どないなっとんねん!」+8
-1
-
345. 匿名 2021/05/05(水) 21:49:54
>>86
おまえあほやなあ
は
おまえかわいいなぁ
やで+27
-1
-
346. 匿名 2021/05/05(水) 21:50:03
>>343
なんか、しらこいなって思う人もいるみたいやね。
あざといとか。+12
-0
-
347. 匿名 2021/05/05(水) 21:50:52
>>322
私も言うよ
「言うたったねん」とか
+11
-3
-
348. 匿名 2021/05/05(水) 21:52:06
>>9
せやかて工藤って原作では一度も言ってないらしい。
昨日知った+49
-0
-
349. 匿名 2021/05/05(水) 21:52:46
>>347
京都の綾部出身の子が言ってた。+0
-0
-
350. 匿名 2021/05/05(水) 21:53:09
>>322
いやいや、友達だけじゃなく仕事関係の人達も泉州の方はこんな話し方しますよ+9
-1
-
351. 匿名 2021/05/05(水) 21:53:23
無理しんときな+3
-0
-
352. 匿名 2021/05/05(水) 21:53:27
ほな、また!+4
-1
-
353. 匿名 2021/05/05(水) 21:55:20
>>9+65
-2
-
354. 匿名 2021/05/05(水) 21:57:19
>>329
なるほど!便利だね!+19
-1
-
355. 匿名 2021/05/05(水) 21:59:10
>>346
そうそう。
あざといねん。
一見持ち上げている様で、本当は相手をバカにしてるみたいでさ。+12
-3
-
356. 匿名 2021/05/05(水) 21:59:10
ほな、また!とか
〜でんがな!とかのコテコテの関西弁使ってんのおっさんおばはんだけやと思う。+7
-1
-
357. 匿名 2021/05/05(水) 21:59:14
>>101
仕事でミスしてしまってお客様に謝罪したんだけど関西出身の方だったらしく
「あー、ええよええよ!かまへんかまへん!」ってすっごい笑顔で言ってくれて救われた(涙)
関西弁で聞くと余計に染みる+52
-0
-
358. 匿名 2021/05/05(水) 22:00:16
>>1
大根の炊いたん、かぼちゃの炊いたん
ていう料理名なのか調理方なのかよくわからないけどなんか好き。
おばあちゃんが言ってたからかなぁ。この感じ分かりますか?+42
-1
-
359. 匿名 2021/05/05(水) 22:00:20
>>342
おちょやんはちょっと南の言葉やから違うと思う。
朝ドラで会うなら「朝が来た」の言葉がそうやと思う。+5
-0
-
360. 匿名 2021/05/05(水) 22:02:04
>>341
旦那の祖父母の代から兵庫だけど、「ゆ」わないですw+2
-12
-
361. 匿名 2021/05/05(水) 22:03:26
>>193
おでんの時とか使うよ。あなたに通じるようにイントネーションは関西でも通じなさそうな言葉避けてるのかな。+12
-0
-
362. 匿名 2021/05/05(水) 22:04:29
>>95
おらはるって言う?
いてはるかな〜?+5
-1
-
363. 匿名 2021/05/05(水) 22:05:57
しゃーなしやで
しゃーないなぁ
しゃーないけどやっとくわ
って甘やかされてる感じがすき+17
-0
-
364. 匿名 2021/05/05(水) 22:08:48
ごちそうさま。の後の「よろしゅうおあがり」祖母や母親が言ってくれると何か嬉しかった。
今は自分の子供に言うようにしてる。
+9
-1
-
365. 匿名 2021/05/05(水) 22:09:21
>>360
横
ごめん、なんかめっちゃ性格悪そうw+17
-2
-
366. 匿名 2021/05/05(水) 22:09:30
>>22
毛ぇ
血ぃ+41
-0
-
367. 匿名 2021/05/05(水) 22:12:50
よして~
よせて~
私も仲間に入れて。の意味です。
+7
-0
-
368. 匿名 2021/05/05(水) 22:12:55
>>11
チャック開いてんで
は兄弟や身内なら言うけど。
+12
-1
-
369. 匿名 2021/05/05(水) 22:13:39
「知らんで? 知らんけど」
って、おばちゃんがよく言う
「知らんけど」の前にさらに責任放棄するやつクスっとくる+6
-0
-
370. 匿名 2021/05/05(水) 22:14:50
煮物料理を
○○の炊いたん
っていうとこ。
大根の炊いたん、とか+6
-1
-
371. 匿名 2021/05/05(水) 22:15:24
>>169
ガル子の彼氏はシュッとしてる。
って言われたら嬉しい+5
-2
-
372. 匿名 2021/05/05(水) 22:16:42
>>34
ええかっこしい
自慢しい
+13
-0
-
373. 匿名 2021/05/05(水) 22:17:32
+13
-0
-
374. 匿名 2021/05/05(水) 22:18:33
>>19
私も北海道の港町だから訛り強くて…関西弁ってだけでキュンてすることある+22
-0
-
375. 匿名 2021/05/05(水) 22:18:52
>>146
友安はんの関西弁は漫才仕様っちゅうんか、大袈裟につこてはると思います。+3
-0
-
376. 匿名 2021/05/05(水) 22:20:46
三重出身の方って『〜〜しやん』って言うよね、他の県の方も言うのかな?『普通そういうことしやんやん〜』とか可愛い
三重は近畿地方だったり東海3県と言われたり立ち位置曖昧だけど、お隣愛知からすると全然関西弁で可愛いです+7
-0
-
377. 匿名 2021/05/05(水) 22:22:17
夫が「ゴミほかす」って言ってて最初は「えっ?」ってなったけど、あれは捨てるって意味なんですね。
かく言う私も北海道生まれなので「ゴミ投げる」って言ってしまい「えっ?」って驚かれました。笑+13
-0
-
378. 匿名 2021/05/05(水) 22:22:36
知らんけどな。+0
-0
-
379. 匿名 2021/05/05(水) 22:24:35
>>366
吸うたろか+14
-0
-
380. 匿名 2021/05/05(水) 22:25:03
>>376
大阪の祖母が「しやんとき」とか「しやんといて」って使ってた!+5
-3
-
381. 匿名 2021/05/05(水) 22:25:20
>>376
和歌山もやんやん言うよ+5
-0
-
382. 匿名 2021/05/05(水) 22:25:57
かもしらへん+1
-1
-
383. 匿名 2021/05/05(水) 22:29:04
>>12
外国人留学生が連呼してたわw
確かに素敵な言葉+8
-0
-
384. 匿名 2021/05/05(水) 22:29:34
>>71
チャウチャウちゃう?+7
-1
-
385. 匿名 2021/05/05(水) 22:30:07
>>52
ちゃうちゃうちゃうちゃう!+2
-1
-
386. 匿名 2021/05/05(水) 22:32:18
>>103
アラフォーの神戸人やけど、中学生の時に一時期みんな使ってたわ
でも、ほんまに一時期だけ
なんやったんやろ+4
-0
-
387. 匿名 2021/05/05(水) 22:34:19
ほんまやでな
○○言うたりなや+12
-0
-
388. 匿名 2021/05/05(水) 22:34:40
いける?+2
-0
-
389. 匿名 2021/05/05(水) 22:35:53
>>84
亡くなった近所のおばちゃんの口癖思い出すわ。いつも黒猫のモモちゃんと散歩しててな。うちが就職できず落ち込んどったときもよう励ましてくれたなあ。+9
-0
-
390. 匿名 2021/05/05(水) 22:38:36
>>343
京都の人が、別に尊敬してない相手にも使ってて?てなったことはあるな
自分の子供とかに使うんやで+7
-2
-
391. 匿名 2021/05/05(水) 22:39:24
>>259
方言とまではないかもしれないけど、この言い回しは関西独特だと思う。
西日本の人には通じると思うけど、東日本だと「どこに行くの?」って思う人は少なからずいると思う。
+19
-0
-
392. 匿名 2021/05/05(水) 22:39:53
>>35
わかるよ。九州は〜ったい。〜っばい。〜とよ。
それは関西では言わないし。ただ、同じ西日本だから、共通の西日本言葉がある。東日本で使う、いる。は、西日本では、おる。東日本で、わかってる。は西日本では、わかっとる。など。+12
-1
-
393. 匿名 2021/05/05(水) 22:41:06
>>161
関西も東北も沖縄も住んだことある東京出身だけど、東日本って総じて結構きついよ。
+9
-0
-
394. 匿名 2021/05/05(水) 22:41:12
>>35
神戸弁は時々間違えられるね
〇〇しとお(している)が九州弁っぽいらしい
知らんけど+13
-0
-
395. 匿名 2021/05/05(水) 22:42:04
おもてたんとちがう
どもならん+2
-0
-
396. 匿名 2021/05/05(水) 22:43:53
>>389
京都お住まいなんかな?
私は大阪だけど同じ命令形でも「〇〇せえ」とかよりやわらかくて好き。「食べよし」怒ったとしても「いい加減にしよし」とか。
おばちゃんも優しい人やったんでしょうね。+9
-0
-
397. 匿名 2021/05/05(水) 22:44:14
>>231
今遠く離れた所に住んでて、尚且つそこの方言も話せてしまうバイリンガルやから
関西弁を聞くことを話すこともなくなってしまって、キュンキュンするよ
前もどっかで書いたけど、昼間テレビつけたら偶然タージン出てきて、涙出たもん+3
-0
-
398. 匿名 2021/05/05(水) 22:44:44
>>305
あーそうかも
40のわたしは使うけど、15の子どもは使わないな+1
-2
-
399. 匿名 2021/05/05(水) 22:47:07
>>14
アホちゃいまんねん、パーでんねん!+5
-7
-
400. 匿名 2021/05/05(水) 22:47:56
>>152
おるで🐈+6
-1
-
401. 匿名 2021/05/05(水) 22:53:19
>>276
残念ながら滅びました。
復活させる会があるみたいやけど、完全には難しいやろな・・・+5
-1
-
402. 匿名 2021/05/05(水) 22:53:33
>>396
京都と大阪のあいだぐらいです。
手料理振る舞ってくれたときは食べよし、元気ないときには、気にせんときよし、とか言ってくれてた気がする。ほんまいっぱいお世話になったんよ。数年前に急死されたんで寂しい。+13
-0
-
403. 匿名 2021/05/05(水) 22:55:40
つんだかつんだか+1
-0
-
404. 匿名 2021/05/05(水) 22:55:49
>>71
よう見たらちゃうちゃうちゃうんちゃう?+13
-0
-
405. 匿名 2021/05/05(水) 22:58:12
>>170
子供がちっちゃい時とかよく言うし言われた!
バスで子供が泣いて泣き止ませようとアタフタしてたら、『元気な子やなー!泣くのが仕事やもんなーかしこい子や!』
で、ほんまに泣き止んだら、『お利口さんやなー天才ちゃうか?笑』とか
飴の飴ちゃん呼びといい世間では関西弁きつくとられがちやけど、案外ゆるくて柔らかいよね+23
-0
-
406. 匿名 2021/05/05(水) 22:58:31
知らんけど
が便利で好き。+2
-1
-
407. 匿名 2021/05/05(水) 23:01:40
殺生やな~難儀やで~、は最近聞かない
せやかて工藤+2
-1
-
408. 匿名 2021/05/05(水) 23:05:18
ほんまに
って言葉可愛くて好き+5
-0
-
409. 匿名 2021/05/05(水) 23:06:51
おる
おらんのか
おった
+1
-0
-
410. 匿名 2021/05/05(水) 23:07:23
>>22
屁ぇー
+11
-0
-
411. 匿名 2021/05/05(水) 23:08:44
>>15
そうかいな+6
-1
-
412. 匿名 2021/05/05(水) 23:10:19
コテコテの方言も関西でも使わなくなったなって思う
ここで関西弁に変換されてる文章読んでても、ほんまに普段からそんな言い方してるん?ってなるの多い+13
-0
-
413. 匿名 2021/05/05(水) 23:11:05
ぼんさんが屁をこいた(だるまさんが転んだ)+2
-0
-
414. 匿名 2021/05/05(水) 23:11:53
>>21
生姜を入れる派です+6
-0
-
415. 匿名 2021/05/05(水) 23:12:27
>>1
冒頭から通な関西弁(笑)。+14
-0
-
416. 匿名 2021/05/05(水) 23:14:40
>>25
けったいな言葉やさかい、わろてまうわ+15
-0
-
417. 匿名 2021/05/05(水) 23:15:54
>>27
知らんけど被害者の会+3
-9
-
418. 匿名 2021/05/05(水) 23:16:01
言うてる間ぁ
「言うてる間ぁにもう夏やな」「そんなん言うてる間ぁやで」など、「あっという間」ほど短くないけどもうすぐだなという絶妙な時間をうまく表現してると思う。+19
-0
-
419. 匿名 2021/05/05(水) 23:17:20
>>105
紀香も言うてる+2
-1
-
420. 匿名 2021/05/05(水) 23:18:07
ほんまそれ!+0
-1
-
421. 匿名 2021/05/05(水) 23:20:39
なんなん!+5
-1
-
422. 匿名 2021/05/05(水) 23:20:57
知らんがな+1
-0
-
423. 匿名 2021/05/05(水) 23:21:20
ようせえへん+2
-0
-
424. 匿名 2021/05/05(水) 23:23:15
>>212
祖母が使ってた 〜よーって
私(大阪)は可愛いって思ってたよ
+5
-0
-
425. 匿名 2021/05/05(水) 23:27:48
>>71
あれチャウチャウちゃう?
チャウチャウちゃうんちゃうん+5
-0
-
426. 匿名 2021/05/05(水) 23:32:49
関西人じゃないけど、
いてる、してはる
が好き。
いてるは、いる とどうやって使い分けるんですか?+3
-0
-
427. 匿名 2021/05/05(水) 23:32:51
>>64
こんにゃくも忘れないで!+7
-2
-
428. 匿名 2021/05/05(水) 23:36:14
>>358
料理名ではなく、「炊いたもの」って言うと伝わりやすいかな?少なくとも私はそう認識してます!by奈良県民+15
-1
-
429. 匿名 2021/05/05(水) 23:36:54
>>413
子どもはだるまさんが転んだって言うわ
ぼんさん〜は恥ずかしいねんて
私が子どもの頃めっさデカい声で言うてた!
よく考えるとたしかにハズイな(^-^;+4
-1
-
430. 匿名 2021/05/05(水) 23:36:59
>>1
やっぱ関西弁って、いいよな。+24
-0
-
431. 匿名 2021/05/05(水) 23:39:01
>>58
えっ!関西弁なん?バッタモンて全国共通やと思ってた…+4
-0
-
432. 匿名 2021/05/05(水) 23:39:49
学生時代、京都にいました。「そんなんようせんわ」って、やわらかくていいなあ、と思ってました
。+4
-0
-
433. 匿名 2021/05/05(水) 23:42:55
>>131
めげた って、ショックを受けた時というか、心が折れたとか、そういう時に使うで+6
-0
-
434. 匿名 2021/05/05(水) 23:45:18
>>259
大丈夫?出来る?みたいな時に使うなぁ
関西でしか通じひん言葉やったんかー+18
-0
-
435. 匿名 2021/05/05(水) 23:45:52
シュッとしてる+4
-0
-
436. 匿名 2021/05/05(水) 23:47:17
>>411
引っ越しのサカイ(笑)+3
-0
-
437. 匿名 2021/05/05(水) 23:49:55
>>433
播州弁やと「壊れた」って意味で使うん。
「うわースマホがめげたわー」みたいな。
「お前が壊したのか!」は「お前がめんだんか!」になる。+12
-0
-
438. 匿名 2021/05/05(水) 23:53:03
>>329
なんて的確な説明!そしてめっちゃ使う言葉。+25
-3
-
439. 匿名 2021/05/05(水) 23:59:10
>>337
>>353+6
-0
-
440. 匿名 2021/05/06(木) 00:03:11
おばあちゃんによく言われたのは「おなごはおいど冷やしたらあかん」+4
-0
-
441. 匿名 2021/05/06(木) 00:05:00
大根炊くとか、標準語では煮るっていう意味の炊く。煮たよっていわれるより炊いたでって言われた方が美味しそうに聞こえる。+3
-0
-
442. 匿名 2021/05/06(木) 00:06:54
水屋におやつあるで+4
-0
-
443. 匿名 2021/05/06(木) 00:21:36
じゃかあしいわ、ボケ!
何さらしとんじゃ!がよく使うし好き+2
-3
-
444. 匿名 2021/05/06(木) 00:28:55
>>426
いてるって関西弁の表現やったんですね、、
使い方考えてみたけど違いってよくわからないですね。。例えばですが、
○○さん、もう会議室にいてはりましたよ!
9時やったらもう会社にいてる時間やわ!
Q .○○ちゃんそこにおる?(いてる?) A.おんで!(⇄おらんで、おらへんで)とか、いんで!いてんで!(⇄いてへん!いてへんで!)とか色々使ってます。笑+5
-0
-
445. 匿名 2021/05/06(木) 00:33:22
もういのかー+4
-2
-
446. 匿名 2021/05/06(木) 00:34:16
それでな。みたいに語尾に"な"をつけるのなぜかわからないけど好き。笑笑+6
-0
-
447. 匿名 2021/05/06(木) 00:34:40
>>440
これアラサーになって痛感したわ
おいど冷やして腰痛と痔になってもたわ
かなんで!+2
-1
-
448. 匿名 2021/05/06(木) 00:37:14
マクドでちゃ〜しばけへんけえ?+0
-3
-
449. 匿名 2021/05/06(木) 00:39:08
>>376
大阪市内の私は言わない→せえへん
大阪南部、河内エリアの友人がしやんを使ってたような
+1
-4
-
450. 匿名 2021/05/06(木) 00:39:43
おまっとうさん
「おまたせしました」の関西弁
待たされてもこの言葉を聞いたら「いやいや、たいして待ってへんし」と言ってしまう
若い人は言わへん
おばあちゃんが言ってた+5
-1
-
451. 匿名 2021/05/06(木) 00:41:23
明日は関東炊き~ じゃがいも入れるねん+4
-0
-
452. 匿名 2021/05/06(木) 00:41:34
〜なんよ。
〜なん?
とか語尾になんよが着いてるのは好き。
私が関東出身なので新鮮に聞こえるんだよね+2
-0
-
453. 匿名 2021/05/06(木) 00:43:13
>>14
浜ちゃんで再生されたw+4
-0
-
454. 匿名 2021/05/06(木) 00:44:19
>>105
市内だけど味しみてる?派やわ
しゅんでるなんて言わんし聞かん+9
-4
-
455. 匿名 2021/05/06(木) 00:45:19
>>342
おちょやんの千代の言葉は島の内言葉に河内訛りが入ってるんやよ
島の内と船場はちょっと違う
+6
-0
-
456. 匿名 2021/05/06(木) 00:46:37
やってまった+0
-0
-
457. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:49
>>456
やってもうた
とちゃうの?+5
-0
-
458. 匿名 2021/05/06(木) 00:49:05
全然ええしちゃうのにええしの子やなあって言われたら照れる
+0
-0
-
459. 匿名 2021/05/06(木) 00:49:38
>>1
けつの穴から指つっこんで奥歯ガタガタいわしたろかい
これが1番すき+15
-5
-
460. 匿名 2021/05/06(木) 00:51:20
だめです(いけない)
を関西弁では
あきません と言います
東京生活長い私だけど犬がイタズラした時に「あきません」って言っちゃった
自分で関西弁が抜けてないと思った+12
-1
-
461. 匿名 2021/05/06(木) 00:57:10
かいらしい顔したややこ
+5
-0
-
462. 匿名 2021/05/06(木) 01:06:17
〜やんなあ?+5
-0
-
463. 匿名 2021/05/06(木) 01:10:35
お釣、100万円!+12
-0
-
464. 匿名 2021/05/06(木) 01:12:17
>>1
しゅんでる良いよね!九州の人も使ってたな
私は「おかいさん(粥)」「~しはる、してはる」が同率
後者は標準語の敬語にはない絶妙な軽い丁寧さが良い+9
-2
-
465. 匿名 2021/05/06(木) 01:13:33
>>239
美人の博多弁も良いわよ+14
-0
-
466. 匿名 2021/05/06(木) 01:14:33
>>306
両方の場合があるように思う
知らんけど+6
-0
-
467. 匿名 2021/05/06(木) 01:16:11
>>60
トイレの神様がチラいてしまった+0
-0
-
468. 匿名 2021/05/06(木) 01:19:21
ハリハリ鍋 鯨ちごて豚で食べる+2
-0
-
469. 匿名 2021/05/06(木) 01:27:24
まじでぇ〜↗︎↘︎?!+3
-0
-
470. 匿名 2021/05/06(木) 01:28:54
>>25
どこまで関西弁やねん?と思ってんけど
って言いたかった?
合ってるかな?+0
-0
-
471. 匿名 2021/05/06(木) 01:29:51
>>17
これ京都の人が使う。大阪の人は○○してた。○○しててんやん。+5
-23
-
472. 匿名 2021/05/06(木) 01:31:59
シュッとしてる。褒め言葉。容姿が洗練された雰囲気でスッキリした容姿の意味。+1
-0
-
473. 匿名 2021/05/06(木) 01:32:28
オメコ+0
-4
-
474. 匿名 2021/05/06(木) 01:34:01
赤子の行水
ひいおばあちやんが商売してたから
お財布がピンチの時に便利+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/06(木) 01:38:41
>>170
めっちゃ賢いやん
えー!かしこ!はよく言うよね
+12
-0
-
476. 匿名 2021/05/06(木) 01:41:23
>>64
おいもさんも忘れんといて+8
-0
-
477. 匿名 2021/05/06(木) 01:41:54
実際自分は使わないけど「かんにんな」は柔らかい印象があって好き。+5
-0
-
478. 匿名 2021/05/06(木) 01:45:30
>>239
文章が気持ち悪いです。
目が蕩けそうとかマジできもい
東北の田舎者って感じ+3
-8
-
479. 匿名 2021/05/06(木) 01:47:12
>>472
シュッとしてるわかる。
使ってるのみた事ないけど
足長くてイケメンぽいよね
岡田将生ぽいイメージ+1
-1
-
480. 匿名 2021/05/06(木) 01:49:57
>>276
大阪の船場言葉=本町や北浜で
財をなして神戸、芦屋、西宮に
住処を構えた人達だから
阪神間のお金持ちの一部で使われてるよ+6
-0
-
481. 匿名 2021/05/06(木) 01:56:26
シュッてしてる+1
-1
-
482. 匿名 2021/05/06(木) 02:01:10
しゃーなし、が好き
軽いボケにもなる、凡庸性抜群+1
-2
-
483. 匿名 2021/05/06(木) 02:10:32
せやかて工藤+1
-0
-
484. 匿名 2021/05/06(木) 02:21:18
>>170
「かしこ」
凡例
自分北野高校出身なん?めっちゃかしこやん!+6
-0
-
485. 匿名 2021/05/06(木) 02:41:09
>>35
九州よりも四国との方が似ている。イントネーションとかほぼ同じで語尾に「〜けん」とか使うところは違うかな。+1
-0
-
486. 匿名 2021/05/06(木) 02:44:50
>>193
10才まで神戸からの大阪市内に転校、高校まで大阪で大学から京都…
どこでもしゅんでる言うし+9
-1
-
487. 匿名 2021/05/06(木) 02:54:47
女性の「え〜〇〇やわ〜」とか「〇〇やん!」
かわいい+3
-1
-
488. 匿名 2021/05/06(木) 03:08:08
>>135
ちょっとトイレ行ってくるわ〜
うちの母、家におるのに家族に報告。
業務連絡みたいなもんなんですかね?www+11
-0
-
489. 匿名 2021/05/06(木) 03:12:19
村上信五の関西弁聞くと、関西弁キツすぎて自分も関西人やけどこんな強いんか?関西弁ってなる。
他人の関西弁聞いてもめっちゃきつく感じるのあれなんなん。+9
-1
-
490. 匿名 2021/05/06(木) 04:09:18
ない
関西弁きらい+2
-15
-
491. 匿名 2021/05/06(木) 05:17:02
>>390
子ども相手とか関係なしに、〜はるって直接話す時にも使うし会話の中での第三者の事にも使う。+8
-0
-
492. 匿名 2021/05/06(木) 05:17:24
せんたっき!+4
-0
-
493. 匿名 2021/05/06(木) 05:20:47
>>489
言い方とか勢いかな?
村上は確かにヤイヤイしてる+9
-0
-
494. 匿名 2021/05/06(木) 05:41:05
>>490
好きになってくれよし+7
-0
-
495. 匿名 2021/05/06(木) 06:01:54
>>471
マイナス多いけど合ってるよね
京都と大阪じゃちょっと使い方が違う
大阪では敬語として使うけど身内やものに対しては使わないよね
京都はお父さんが作らはったとか、ボールペン落ちはったとか、身内やものにも使う
なんかちょっと微妙に感覚が違う+26
-2
-
496. 匿名 2021/05/06(木) 06:03:51
>>495
ごめんなさい、アンカー間違えました!
>>390 宛です+3
-0
-
497. 匿名 2021/05/06(木) 06:05:36
>>5
おにぎり🍙こさえたろか?😏+4
-1
-
498. 匿名 2021/05/06(木) 06:08:41
>>492
すいぞっかん!+6
-0
-
499. 匿名 2021/05/06(木) 07:02:21
あかんあかん、そんなんされたらおかしくなるから、おかしくなるから~+0
-0
-
500. 匿名 2021/05/06(木) 07:14:26
元旦那も元姑も東京で知り合ったので関西弁使わない人だった
今の大阪出身の彼氏も使わない
その中で、会社の同僚の女子が使う『なんでですのん』がめちゃくちゃ可愛くて好き~!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する