-
1. 匿名 2021/05/04(火) 22:19:58
娘3歳、「ママ見てて」地獄に疲弊しております…。
同士の皆さん、語らいましょう…。+2638
-97
-
2. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:39
寝るとこ見ててが辛い
私が寝るの許して貰えない+2808
-38
-
3. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:48
かわいいじゃあないか
そのうち言わなくなるから+2337
-162
-
4. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:49
5歳、まだまだ続く+2074
-14
-
5. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:52
はいよー って声だけ+1288
-20
-
6. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:55
子供産むのは100パー自分のエゴ
と言うことを忘れずにいたい+251
-538
-
7. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:01
お疲れ様です(´ 。•ω•。)っ🍵+738
-15
-
8. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:14
うちは今なんで星人です…
なんで?の呪い…+1801
-13
-
9. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:27
「ママ、やって」
「ママ、これ何?」
もあります+1215
-8
-
10. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:28
見てやれよ
そして喜べよ+192
-241
-
11. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:32
なんなら旦那も同調して言ってくる+846
-14
-
12. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:40
小6、いつ終わるのか+1157
-20
-
13. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:48
地獄って言い方が苦手。+100
-199
-
14. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:52
うちも娘3歳です
「マーマー見て!」ってたくさん言うようになったな。ちゃんと反応しないと怒る。+842
-5
-
15. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:56
我が子なら可愛いが、他人の子供が言ってきたらイラッとする+971
-84
-
16. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:56
大体、今じゃないと駄目か?ってタイミングで来るから困る。+1428
-6
-
17. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:02
「お母さん見て?見て!!ねぇ見てよぉー!!見てーーお母さん見てーーー!!」
+1311
-13
-
18. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:10
教わりたての歌などを見ててーと言って披露してくれる
一度目は微笑ましいし嬉しい、一度目は…+999
-6
-
19. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:13
しばらく続くね。見て見てが終わると興味がないゲームや動画の話を延々と解説しだす。+755
-8
-
20. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:15
3歳ぐらいの時は「はいはい見た見た」でごまかせたけど、5歳の今は「ほら!ちゃんと見て!近くでよく見て!」と言われて、家事の手を止めるしかなくて辛い。+1125
-8
-
21. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:16
小6小3女子『ママ見て!』エンドレスです。
GWはどこも出かけず家にいる為、空耳で子供達の『ママ!』が聞こえる程…+993
-8
-
22. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:22
>>3
見るんじゃねえと言わんばかりに自室に消えていくようになるのか+924
-4
-
23. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:24
3歳 ママ見てがすごい
愛情不足なのかなと不安になる+453
-19
-
24. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:25
年少さん
幼稚園の朝の歌、お弁当の歌、お帰りの歌を延々とピアノで弾かされています
ずーっと歌っていたいらしい+340
-9
-
25. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:26
>>15
公園で、よくある現象+345
-2
-
26. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:29
>>2
ごめんなさいね😂子供いないけど、ママ寝るとこ見てては可愛すぎるなと思った😭😭♥️疲れてるママなのにごめんなさい+2055
-21
-
27. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:37
4歳。まさにです。
でも自分も小さいときずっと見ててほしかったから仕方ない!+283
-3
-
28. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:37
ቻンቻンႫՇՇ(๑≖ิ◊≖ิ)+12
-63
-
29. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:38
ママみてー!
待って!!!
の連続。+310
-0
-
30. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:40
ひとりっ子の5歳、一周回って慣れてきた
言われても息するように返事してる
か、少ないほうなのかも+191
-2
-
31. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:53
3歳娘 ママ見てー!
5歳息子 OOってどういう意味?
毎日毎日これ+336
-2
-
32. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:57
どういうものを?ことを?行動?
見てほしい時に言ってくるんですか?
教えてほしいです!!(出産控えてます)+47
-8
-
33. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:59
ママ見て地獄笑
特にこのGWは家で過ごす時間が多くて大変ですよね、、うちの子はママ見て〜からの成長とともに、ちょっと待ってーと言うと、ちゃんと見てくれなくて悲しい気持ちになった、、とか言ってこちらの罪悪感を煽ってきます笑+684
-5
-
34. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:01
「ママみてて私なんでも速いから」「お片付け早いでしょ見てて」「着替え早いから見てて」「お父さんより先に眠れない(号泣)」
勘弁して+483
-4
-
35. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:08
ちゃんと見ないと怒られる+211
-0
-
36. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:09
うち旦那がそれ
結婚して20年、年々ひどくなってる気がする+274
-12
-
37. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:14
旦那に1日に何回もねぇママって言われるのの方が嫌+305
-8
-
38. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:42
そのときは地獄。
でもあとになると見てたらよかったと思う。+272
-2
-
39. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:44
>>12
そんなに長く続くの⁉︎+427
-2
-
40. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:46
>>22
「ママ」、いや「お母さん」とすら呼んでくれないように…+301
-1
-
41. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:57
「どうして?」
「見てて」
「これやって」
「教えて」
もう、祭りのようにこんなのが日常茶飯。
「どうして?」「教えて」って疑問持つことはいいことなんだけど、たまにわたくっしが分からなくて答えられないときあるから、スマホに頼っちゃう。+163
-1
-
42. 匿名 2021/05/04(火) 22:23:57
うちの店舗にキッズルームがあり、
お子さんがそこで遊べる様になってるのですが、
親御さんが商談中でも、ママ見てて、が凄くて
中には、金切り声で叫び出す子もいて、
ママは大変だなぁと思ってます(~_~;)+397
-4
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:01
>>1
もう一回やってもう一回みせてってお願いすると何故か恥ずかしがってやめちゃう+416
-4
-
44. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:05
1歳9ヶ月の娘からの『これなに?』攻撃
3歳児息子からの『ママ、見て!』攻撃
一応できるだけこたえてあげるけど、GW中キツかったー笑+185
-2
-
45. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:13
>>36
旦那、何を見ててほしいの?+286
-5
-
46. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:15
>>22
そう!何見てる?ウザい!って言われるようになるんやで+350
-3
-
47. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:16
>>2
ごめんなさい、私も可愛くて可愛くて笑っちゃった。うちは今一歳なので、覚悟しておく…。+1016
-6
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:18
大変なとこ悪いけど、羨ましいです。+89
-2
-
49. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:22
>>2
分かります!
ママ寝ないでって怒られてた笑。+796
-0
-
50. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:25
かわいいね。子どもいないからわからん。
ネコも「ご飯食べるとこ見てて」と要求するよ。+228
-13
-
51. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:30
何が辛いって、寒い冬の空の下「ママー、縄跳び何回翔べたか数えててー!」
数えるけれど、早いうちに引っ掛かってしまうと「今のナシ!もう一回!」+221
-3
-
52. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:32
もう何も覚えてない…そんなこと言ってたかな…?大きくなったんだな。+31
-2
-
53. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:32
お人形遊びを一緒にやろ!じゃなく見ててと言われる
一緒にエンドレスでやるのもしんどいけど、子供が遊んでるのを見ながら番組の観覧のようにリアクションしなきゃいけないのもしんどい笑+285
-1
-
54. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:33
延々と続く縄跳び1回だけ飛び
「ママ見てて!」ピョン
「ママもう1回!」ピョン
「ママー!!見ーてーてー!!」ピョン
それが今では2重飛びを延々と軽々飛んでる…
+152
-1
-
55. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:43
4歳。ちゃんと見ないと「見てない!ちゃんと見て!」と言われる。
ご飯作っている時とか勘弁〜だよ+159
-0
-
56. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:44
>>4
小4でも続いてる
小1も言うし、2歳も最近カタコトでママピテって言うようになった
毎日目が回る…(笑)+571
-1
-
57. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:02
>>39
高校生男子すら二日に一日何があったか報告してきたりするよ+189
-1
-
58. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:10
もう!ちょっと静かにして!!
お母さん1人になりたいの!!
(心の声)+161
-3
-
59. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:10
主さんには見てみて地獄なんですね💦
どんな時、どんな事がツラいですか?
ウチは一人っ子だから、見てみて天国でした。
面白がって付き合ったので、高校生になった今でも仲良しですよ〜+17
-45
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:47
>>16
まさに今日は、電球交換中に言われた笑
ちょっと待ってが彼女の耳には聞こえないらしい+152
-0
-
61. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:51
>>12
中学生になった今、自撮り動画や、お気に入りのYouTubeを見せられます。
やっと、興味ないから、て返せるようになりました。長かった。。
+476
-14
-
62. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:53
自分がご飯食べてるとき以外、常に
「おかーさーん、一緒にあーそーぼー!」って言う。
「ちょっと(家事)終わったら行くわー」って答えてたら、言い訳の仕方としてそれを覚えたらしく、お風呂や歯磨き等に誘ったときに「ちょっと絵本読んでるから!!」とか言われるようになった。+159
-1
-
63. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:00
>>11
うちもだわ
子供と喋ってるのに、見てみて!って言って筋肉見せてくる、めちゃくちゃどうでもいい+466
-0
-
64. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:03
>>36
旦那が義母に言ってるの?+6
-6
-
65. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:17
中学入ったら、親なんか相手されなくなる。+30
-3
-
66. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:28
>>15
おばちゃん見て〜!…知らんがな…+226
-2
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:33
>>56
ママピテが可愛すぎる笑+511
-3
-
68. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:37
お願い
今だけだと思って相手してあげて
わたしは喉が痛くなるくらい訴えたけど
大人に聞いてもらえなくて
一切自分のことは親に話さなくなった
全部事後報告
成人してから母に
あんたは何も話してくれない
とか愚痴ってたけど、こっちにしてみたら
話を聞かなかったのはあなたですよ
てことで不仲です
母親大嫌い+191
-51
-
69. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:39
>>1
私の家の裏、児童公園だけど朝昼毎日エンドレスリピートでそれ聞くね〜
皆さん、お疲れ様です。。+232
-1
-
70. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:45
9歳、まだ言われてる。
つらい時もあるけど、10年後はもう言わないんだなと思うと頑張れる!けど、疲れる…!+86
-1
-
71. 匿名 2021/05/04(火) 22:26:52
>>22
そうなれば自立への第一歩ですね…+178
-2
-
72. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:06
子どものそういうところが可愛いと思える天国になるといいね+6
-8
-
73. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:25
友達の子が私に言ってくるんですけど・・
ママ(友達)、見てやってくれ+143
-2
-
74. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:28
>>12
中1息子も言う
プレイしたこともないのにフォートナイトとかスプラトゥーンの知識がやたらついた+355
-3
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:40
>>15
たまにあるね、放置されてる子に多い+266
-3
-
76. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:45
>>36
思い付いてやる腕立て伏せとか、天ぷら揚げる様子とか、お腹が出てるのをひっこめるのとか
本当にしょーもない!成長でもなんでもない日常を観察してほしいらしい+285
-3
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:46
>>12
うちもだ。反抗期なんてほんとに来るのか?って思うほどに「ねぇ、見て」「なんで?」が続く。しっかり見て話聞いてそれに応えるまでしつこく続く。
いつまで続くのやら。。+290
-3
-
78. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:54
>>32
とりあえずなーーーーーーんにでも見て見て言ってきますよ。笑
たとえば、ちょっとした段差をジャンプする。
『ママ!(ジャンプするから)見て!』等。+165
-0
-
79. 匿名 2021/05/04(火) 22:27:55
4歳だけど、ずっと言ってるよ❤️
成長の証と思って暖かく見守ろう!+17
-2
-
80. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:02
>>2
笑える
まあさすがに大人になったら言わなくなるから😁
って言えるのは独身だからかなw+487
-3
-
81. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:09
「ママ見てて」→鳥のマネ
「ママ見てて」→うさぎのマネ
「ママ見てて」→ネコのマネ
「ママ見てて」→幼稚園バスの運転手のおじさんの運転中のマネ
幼稚園バスの運転手のおじさんのマネはママ見てもわかんないよ…笑
+189
-1
-
82. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:11
うちも3歳娘。
変顔みてみて攻撃が凄い。
しかも毎回本気で笑わないと怒るから大変。+53
-0
-
83. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:21
>>1
じゃあママが○○するところも見てて!
って言ってみれば?+121
-2
-
84. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:45
>>36
これは本当の地獄+259
-1
-
85. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:47
>>64
ごめん、嫁見てて!だわ+7
-1
-
86. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:58
>>55
わーかーるーーー❗️
ちゃんと見てるか私の顔と目線チェックしてる❗️+55
-0
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 22:29:33
>>68
私も同じ
母親が大嫌い
ちゃんと見てあげてるガルの子供が羨ましい
+122
-2
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 22:29:36
自分が横になってる時に、後ろから見てーって声かけられるけど、後ろ向けない前に回って見せてって言う。
用事してたらいけないから見せに来てって言う。とりあえず自分は動かない。+8
-2
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 22:29:42
>>83
何のためにる
多分色々加速するだけだよ+52
-4
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 22:29:57
小五男子。けん玉見て!リフティング見て!はやぶさ見て!倒立見て!その他色々+51
-0
-
91. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:10
>>39
うちはもう幼稚園で終わったよ。いや幼稚園でもなかったかも。あっという間。今大学生だけどなにも知ることはもはやない+18
-0
-
92. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:17
出典:3.bp.blogspot.com
+9
-0
-
93. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:37
私を見て、そして褒めて
って事だよね+101
-0
-
94. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:39
>>39
上の子はそんなことなかったから、人によるんだと思う
大体が一発芸的なのだけど、見てて良かったと思ったことはないw
+142
-2
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:50
四六時中そんな事言われて疲れて面倒だったけど、振り返ると3歳位の時ってめっちゃかわいかったなぁ~。+72
-0
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:51
小3女子だけどまだまだ見て見て言ってくるわー
イラストとかをめっちゃ近づけて見せてくるんだけども老眼でほんま見えない。+91
-1
-
97. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:01
>>56
同じく。ピテかわいい+273
-1
-
98. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:04
いままさにこれで苦しんでるけど、タイトルでわろた笑+22
-0
-
99. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:21
「ちょっと待ってね~」って言うとすごく怒られる。そしてこっちのテンションが「わーすごいねー(-_-)」ってなってく(笑)+12
-3
-
100. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:28
>>8
うちの6歳児も。
森は誰が作ったの?
猿は誰が作ったの?
道路を作った人はどこの誰?生きてる?
質問攻め。
目に入ったもの、全て気になるみたい。
運転中だから勘弁して〜💦
+387
-2
-
101. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:53
>>55
車を運転中に言われるのが辛い。
後部座席に子ども乗せてるんだけど「お母さん見て!」が多い。
車運転してる時は見れないよ、事故するからねと何度言っても見てて見てて!+109
-0
-
102. 匿名 2021/05/04(火) 22:32:54
>>32
靴下脱いだら丸まってたとか、風船に顔押し付けて変な顔とか意味わからん事で見て見てーって言ってくるよ。4歳男子+59
-0
-
103. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:06
>>1
5歳もだよ。。。
トイレ中、料理中、真剣にニュース見てる最中…
さっき見たじゃん…昨日も見たじゃん…毎日見てるよ…辛い…。+354
-4
-
104. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:14
何このトピ。かわいすぎ。+90
-3
-
105. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:33
>>90
普通にすごい+28
-0
-
106. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:48
>>1
大きくなってもありますよ。
うちの高校生の娘は未だにテレビ見てたり、ユーチューブ見て「母さん見て、見て」ってしょっちゅう言ってくる(笑)
イライラするけど、見ないと見るまでしつこいから適当に見るけど面倒臭い。+259
-4
-
107. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:10
>>15
決まってその子の親は放置なんだよねー+206
-2
-
108. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:16
>>6
その通り
産まれてくることに子供の意思なんてどこにもない
子供からしたら強制的に人生を与えられてしまうんだわ+120
-53
-
109. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:18
大人になっても旦那とか実家の親にやってます、ごめんなさい+7
-1
-
110. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:32
>>19
そしてこっちまで詳しくなる+78
-0
-
111. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:33
>>58
わー、私それ声に出して言っちゃってるよ。
だめだよね+56
-5
-
112. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:52
>>104
見てみて言ってくれるの可愛いよね
それなのに辛いとか言ってる人信じられない
マイナスつくと思うけど、そういう人は子供育てるの向いてない+4
-48
-
113. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:15
>>1
あるよねーーーー。
たいてい見てるかどうかは見てないから、うちは
「はいよー」「オッケー」「みてるよー」からの
「すごーい」「かっこいー」
って、5回に4回は見ずに言ってた。(料理とか洗濯とか家事しながら口だけ)
友だちの子どもは「こっちきてー」地獄だった。
あれはほんとに辛いだろうなと思った。
+209
-0
-
114. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:17
見ろ!+1
-5
-
115. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:17
>>111
まぁがる民なら100パー毒親認定案件だね+6
-8
-
116. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:18
>>74
大学院1年生もいう。ガンダムとサンドイッチマンの知識が身についた。+120
-0
-
117. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:19
>>78
>>102
な、なるほど、、!
ありがとうございます。
とりあえず、あれですね
大人からみたら意味のないような?些細なことで呼ばれるわけですね!!覚悟しなきゃ。+25
-1
-
118. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:22
>>1
うち中学3年女子未だにママ見て見てです。。+58
-2
-
119. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:36
>>4
絶望+56
-1
-
120. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:38
新社会人。趣味で絵を描いてます。
(仕事は絵とは全く関係ないです)
母親に見てもらいたい。。
子供からしたら構って欲しい気持ちわかる。+15
-39
-
121. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:54
>>14
子供の自己肯定感を落とさせないためにとてつもなく大事な作業だ+66
-0
-
122. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:10
あー2歳の今めっちゃわかる
ママー、こっちおいでー、って毎秒言われる
今だけってわかってるけど面倒なときある+10
-2
-
123. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:16
>>53
あーわかるー
テレビをチラ見してたら、ホラーのように、ねぇ、見てる?見て!って言われる。
本当にじっと見てなきゃクレームつけられる😭+75
-1
-
124. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:18
>>9
「ママがいいー」+107
-1
-
125. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:42
おかぁ〜さん、見て!!
(ちゃんと母の目線がこっちに来てるか確かめる2年生)+18
-2
-
126. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:48
>>112
いや、心配せんでもここの人達つらいって言いつつ心で幸せ噛み締めてると思うよ。+92
-1
-
127. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:48
>>12
うちの中1、見てると「きもっ」「あぁーキモいんですけど」と言ってくるから、ほんとにキモい変顔してやる。
中1も負けじと変顔してくるから、どっちがキモい顔選手権が始まる。+337
-4
-
128. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:57
ただただ、褒められたい。
それだけなんだよね。+21
-0
-
129. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:22
>>1
双子が今その時期で
たまに私は聖徳太子か!と思う+120
-0
-
130. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:22
>>2
可愛い🤣
私の愛犬はトイレしてる所ちゃんと見てて!だよw
逆に私のトイレしてる所も見たがるよ。
ドア閉めると開けてよ〜って切ない声で泣いちゃう。+175
-144
-
131. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:29
>>6
ありがとう。イライラしそうになったら自分に言い聞かせます。+96
-1
-
132. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:53
>>126
だよねw私もめんどくさいなー!と言いつつも嬉しいよね+29
-1
-
133. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:57
うちは毎日何度も「今日はどこ行くの?」地獄です。
朝起きたら、朝食中、こちらが片付けとか掃除してる最中も聞いてきて、公園行って昼食中に「昼ごはん食べたら どこ行くの?」
6〜1歳3人いるから毎日毎日2回でかけるの辛い。たまには家でダラダラしたいよー…+64
-2
-
134. 匿名 2021/05/04(火) 22:38:27
>>2
先に寝落ちしようものなら、まぶたを無理矢理開けられるという所業。
しかも、拙い手つきだから指が眼球に刺さる。+810
-3
-
135. 匿名 2021/05/04(火) 22:38:40
>>12
うちは高校生…
もう耐えきれずうるせえってなっちゃう+150
-4
-
136. 匿名 2021/05/04(火) 22:38:43
>>20
近くで良く見てすげーわかる(笑)近いわ!!って押し付けてくる。近くて見えんを毎度言うのに学習しない+78
-0
-
137. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:03
>>1
マラ見てて( ・∇・)♂+1
-23
-
138. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:03
友達や身内の子だとそうなんだ〜!って反応するけど、我が子だと毎日の事だから めんどくさくなっちゃう。+8
-0
-
139. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:20
>>128
下手に待ってて!ってイライラするよりも、少し時間を割いて褒めちぎる方が早く解放される(こともある)
分かってても待ってて!をやってしまうんだけどね+19
-0
-
140. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:48
>>15
子供と公園で遊んでたら放置子に言われたわ。
わたし子供嫌いだから(自分の子供は愛してます)顔も見ずに無視してやった。
しつこいしウザいし、放置子って親から貰えない愛情を他人の家族に混ざることで得ようとするから気持ち悪い。+203
-172
-
141. 匿名 2021/05/04(火) 22:40:39
>>2
ごめんなさい>_<
間違えてマイナス押してしまいました。
プラスです。超プラスです!!
今、我が家は寝る直前まで、こいのぼのりやさんぽ歌わされてます😭
今だけだと思って可愛いと思いながら眠気と闘っています+289
-9
-
142. 匿名 2021/05/04(火) 22:40:44
面倒臭くて生返事とか、見てないのに本当だーばっかりやってたら最近「ちゃんと見てよ💢見てないじゃん💢」って言うようになった。+9
-1
-
143. 匿名 2021/05/04(火) 22:41:03
>>6
本当だよね、選んで産んだのにそんなのかわいいもんだよ。
障害児がいるこちらからしたらそんなかわいいセリフを地獄とか言わないでよって感じ。+36
-57
-
144. 匿名 2021/05/04(火) 22:41:24
小3だけどまだ言うよ。しかも小さい時は適当に見た見たー見たよーでだませたのに、今は「ちゃんと見た?じゃあ〇〇の時はなんて言った?」って確認してくる。+18
-2
-
145. 匿名 2021/05/04(火) 22:41:32
>>100
人間ってなんで心臓あるの?なんでお腹減るの?ねぇなんで!???
毎日エンドレスです…+175
-0
-
146. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:19
地獄、、ww
がまんがまん!
そのうちいい思い出になるよ。+3
-1
-
147. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:20
>>63
なんで筋肉見せたがるんだろ?
シャツがキツくなった。胸板が厚くなったからだ、ほら!見て!
とか笑
40歳のオッサンの見てはきつい笑
リアクション薄いと怒るし…面倒。+112
-1
-
148. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:32
>>2
私は、ママ見てーと瞼をむぎゅっと摘んでこじ開けられた。眠いのにぃー。
お互い頑張りましょう!+277
-1
-
149. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:37
>>3
んだんだ+70
-1
-
150. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:55
>>15
すまんけど、よその子(しかもこういう子って大体顔も憎らしい顔してる)苦手なので、目も合わさず聞こえてないふりします。恨むなら自分の母ちゃんを恨みなって思ってる。+192
-14
-
151. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:59
>>12
見ててというか、うちは聞いて聞いてだよ。
延々と話を聞かされるよ。
楽しいけど、ずっと聞かされるのは疲れる。
小学五年生女子です。
可愛いけどね。
+269
-1
-
152. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:00
イヤイヤ地獄とどちらが辛いですか?
我が子は2才でオムツかえるのいや、寝るのいや、帰るのいや、と言われ毎日ご機嫌を取るのに必死です…+5
-0
-
153. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:06
母がさらっと流しちゃうタイプで弟が「ねえお姉ちゃん」「お姉ちゃん見て」がすごかった。ちなみにもうすぐ2歳の息子は「かあか」とひたすら呼んでくる、どこまでも後追いする。+11
-2
-
154. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:26
>>126
子供が欲しくてもできない人には何が地獄なの?嫌みだわ+0
-31
-
155. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:38
2歳後半で「見てて」も「なんで」もまだ来てない。小学生とかそんなに長く続くのか…+14
-0
-
156. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:42
うるせーーなにみてんだよーーー
って中二頃には言うようになるから。+8
-0
-
157. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:53
見ててのバリエーション豊富だよね
ズボン脱ぐの見てて、オムツ脱ぐの見てて(そして「クンクン」と鼻つらに押し付けてくるまでセット)、
食べるとこもパズルするとこもメルちゃんと遊ぶとこも全部鑑賞されたいお年頃+18
-0
-
158. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:58
>>111
頭ではダメってわかってるけど私も言っちゃうよ+57
-1
-
159. 匿名 2021/05/04(火) 22:44:03
みんなちゃんと見てて偉い…
私、3回に2回は見てないけど見てるフリして「おぉー!すごいねー!」とか声だけテンション上げてごまかしてる。バレるけど「えっ?見てたよ」と言い張る。
+52
-0
-
160. 匿名 2021/05/04(火) 22:44:12
>>96
あー、あるある。老眼じゃなくても見えない近さに持ってくるよね。+13
-0
-
161. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:09
>>154
は?+19
-1
-
162. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:22
>>5
違う!ちゃんとこっちにお顔して、おめめで見てて!@4歳。
返事だけじゃごまかせなくて辛いです。。。+249
-3
-
163. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:24
>>152
見てては褒めればご満足いただけるので、イヤイヤの方が私は辛いな+12
-0
-
164. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:40
見るけど
今~してるらからあとでねとか
こちらの状況伝える。+0
-0
-
165. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:41
>>130
わかるよ
トイレ成功するとおやつもらえたり
褒めてもらえるから13歳のおばあちゃんに
なった今でもママ見てしてくれる+80
-23
-
166. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:48
未就学児トピでも書いたけど、
うちの父認知症。
娘の見て!それ何!何やってんの!ちゃんと見ててーーー!!!攻撃もすぐ忘れるおかげで延々付き合ってくれて平和です+95
-0
-
167. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:52
トイレの中まで言ってきますよ(笑)
ちなみに7歳。+7
-0
-
168. 匿名 2021/05/04(火) 22:45:56
>>5
うちは、それ言うとちゃんと見てるか見てて、見てないと「目で見てー」といってくる💦+90
-2
-
169. 匿名 2021/05/04(火) 22:46:20
>>6
なんでこんなマイナスなの?
みんな夫、親、義両親の強制や世間体で産んだわけじゃないよね。
マイナスの人は自分が産みたい、欲しい意外何かあるの?
エゴと言われたのが気に入らないだけ?
+57
-51
-
170. 匿名 2021/05/04(火) 22:46:24
>>1
小6男子
すでにそれが懐かしい
あんなにうるさかったのに+65
-0
-
171. 匿名 2021/05/04(火) 22:46:36
>>2
母親が先に寝て自分が眠れないとなんか不安になるんだよね笑+344
-0
-
172. 匿名 2021/05/04(火) 22:47:10
>>166
おじいちゃんと孫、いいね〜+54
-0
-
173. 匿名 2021/05/04(火) 22:47:31
娘2歳、ママおいでー地獄です。
その先にはおままごとキッチンが。+10
-1
-
174. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:14
>>154
そういった事情がおありなら、こういうトピは見ない方がよろしい+50
-0
-
175. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:19
>>8
うちも
聞かれたことを事細かに説明しすぎたのか、最近はあまり聞いてくれなくなった5歳児です
説明してても、もう分かったから良いよって途中で言われてしまう+157
-1
-
176. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:23
>>83
そんなことしたら、ママやってやって攻撃が始まる。+116
-1
-
177. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:25
>>61
もう少し付き合ってあげなよー+32
-39
-
178. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:36
>>169
いや、だからなに?って思う。
エゴなのは分かってるけど動物的にも子供作るのは普通の本能の一部でもあるわけだし、大半は頑張って子育てしてる人たちでしょ。
そこで少し疲れたとか吐き出すくらい良くない?わざわざ書き込まなくてもって思う+86
-14
-
179. 匿名 2021/05/04(火) 22:48:40
>>12
恥ずかしながら26才でいってくる
勿論内容はかわいくないんだけど、外ではツンツンしてるのに家では3才の時と全くかわらん💦+200
-5
-
180. 匿名 2021/05/04(火) 22:49:24
みんなちゃんと付き合ってあげるんだ
優しいね…
ごめーん今包丁使ってるから!
油で揚げてるから!
もうすぐご飯できるからおもちゃ片付けて!
仕事終わるの遅いしワンオペだからゆっくり見たり聞いたりできるのは1日のうち1時間もない
周りから子供可哀想って言われる+25
-0
-
181. 匿名 2021/05/04(火) 22:49:41
>>169
プラマイどっちもしてないけど多分ね
そのエゴだよをこのトピでどういう意味で言ってんの?ってことだと思うよ
ていうか「自分のエゴで産んだんだから辛いとか言うな」って言いたいんでしょ?
でも例えば100パー好きな仕事だって辛いことはあるよね
子育てだって同じだよ。その過程で辛いことが一切ないものなんてこの世にあるわけないでしょ+82
-7
-
182. 匿名 2021/05/04(火) 22:49:57
うちは3人です。
2歳は、見てて!どころか
「来て!ここにお座りして!コレ持って!〇〇って言って!」
と役と台詞まで強要。断わると
「泣いちゃう気持ちよぉ…」と情に訴える。さすが末っ子。
9歳は「見て見て!ついでに抱っこ!おんぶ!」な30キロ。男の子だしそろそろ抱っこ出来なくなるかと思うと頑張っちゃう(笑)
14歳はマイペースて「…ねえ?見て見てー?これとこれとどっち好き〜?私は…」と話しが長いし脱線しまくる。女子トークがしたいお年頃。
40過ぎの母で良ければ付き合うわ。
気づくと家の中走ってる事ある。私が!+93
-1
-
183. 匿名 2021/05/04(火) 22:49:59
>>154
自らストレスを拾い集めるために
「こんなトピに来て無駄な事を書き込んでるなんて自分どうかしてるかも?」
ってことに気がつけば、状況は好転するかもよ。+28
-0
-
184. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:09
>>15
ママ友の子供でもイラッとする時ある。
ちょっと!〇〇ちゃんママ!?ちゃんと見ててって言ったよね!!って怒られたりするし笑
自分のママに言ってよ…ってなる。
+224
-10
-
185. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:12
仲間がいて嬉しいー!
正直、はやく保育園始まってほしいです…+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:44
ねづこ描いてー地獄です。+4
-0
-
187. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:44
3歳娘にママ、見て!
ずっと見ててって言われるw+7
-0
-
188. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:51
兄弟ゲンカで「ママに言っちゃうからね!」
「ねぇママ〜」つら+29
-0
-
189. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:53
家事なんてしたくないから子供が見てというならずっと見ててあげたいけど庶民だから自分で家事するしかない😭+19
-0
-
190. 匿名 2021/05/04(火) 22:51:28
>>4
小2
だいぶ減ったけど続いてる。
あと、小さい頃は上手ー!とかで済んだけど、感想やアドバイス求められるから手抜きできない分面倒。
本当にちゃんと、見てた?とか言われるし。+240
-1
-
191. 匿名 2021/05/04(火) 22:51:31
>>111
だめだね、+6
-4
-
192. 匿名 2021/05/04(火) 22:51:55
2歳です
「ママ一緒にやろ〜」地獄です笑
可愛いけど下が新生児なので睡眠不足の今はキツい😂😂+3
-1
-
193. 匿名 2021/05/04(火) 22:51:56
>>4
うちの5歳児も衰えてません。
むしろ、はいはい見てるよー!のごまかしきかなくなってきて本当にちゃんと見ないと怒る。+187
-0
-
194. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:04
>>152
イヤイヤ期の方が断然辛かったですよ、私は。
今は会話が出来る分、助かる。+8
-0
-
195. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:44
>>15
ひどいパターンだとブランコ漕ぎながら「あーあ、誰か押してくれないかなあ」って言い出す。+146
-1
-
196. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:53
>>15
〇〇ちゃんのママ、見てーー!はびっくりした(初対面)家にママがいない事とか聞いてないのに色々話してくるし。パパはスマホいじってた…+75
-1
-
197. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:08
たまに見てないと顎をつかまれクイッとされるよ
まぶたに目を書きたいなって思う時がある+9
-0
-
198. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:31
>>12
マジで?
性格もあるのかな
私は詳しく話すことに関心ないから学校であったことまったく親に話さないタイプだったな
親は逆に不思議がってた
+45
-0
-
199. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:39
料理中に言われたら、
見てるよ、そこの〇〇ちゃんの前の時計から見えてるんだーとか言ってる
ならいいけど!って子供も満足してるw+8
-0
-
200. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:52
6歳娘の「見てて」攻撃を長年受け続け、最近私も考えた。
娘「ママ、絶対見てて!!」
私「むしろ、私を見てて!」
で、ほら!見てて!ってホクロ毛とか紹介しはじめたら、マジギレされた。+39
-1
-
201. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:11
>>33
5歳のうちの子も
「はい、今見てないね、ままいつも見てるとか言って見てないからなー」とか煽ってくるスタイル+161
-0
-
202. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:20
>>23
承認欲求?
愛情不足じゃないよきっと!+150
-2
-
203. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:22
>>19
うちのもうすぐ5歳の娘はサッカーボールがウニになったら?!みたいな変な動画をYouTubeで見ていて、一時間に一度はウニの話題をしてくるよ。
今日は、「ねぇ、ママ!もしかしてまっくろくろすけってウニなんじゃない?」って言ってたw
ウザいけど可愛いわ+104
-0
-
204. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:22
>>15
放置系か物おじしない系に多いけど、あれやこれや言われても全く可愛くないんだよね+122
-2
-
205. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:27
>>9
ママ一緒にやろうもない?+94
-1
-
206. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:38
>>152
見てては家の中だけで発令されるので、イヤイヤより断然楽。+7
-0
-
207. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:42
>>184
自分のママは聞いてくれないから、他のママを狙う子いるよね。
笑顔だけ絶やさず、へー!すごいねー!って棒で言ってる時あるわ。+82
-0
-
208. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:45
>>4
小1男児もまだまだ言います+23
-0
-
209. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:54
>>1
小1息子。
筋トレらしきものを見せてくるがヨレヨレ。
終わった後にめちゃカッコつけながら髪をかき上げてこっち見てくるけどカナリダサい。
あとたくさん食べられるアピール。
大きく頬張るのを一口ごとに見せられる。
「お母さんは僕がたくさん食べるの見ると幸せなんだよね?」
毎食言われると「そーでもない」と言いたくなってしまう。
+201
-3
-
210. 匿名 2021/05/04(火) 22:55:13
>>180
その状況で子供の見ててに全部対応してたらご飯何時になるかわからんし仕方ないところもあるでしょ
周りは可哀想って口で言うだけだから簡単だよね。お疲れ様だよ+32
-0
-
211. 匿名 2021/05/04(火) 22:55:46
>>205
一緒にやろうと言われても結局自分のペースでやれるわけじゃないからね^^;
可愛いいんだけど+17
-0
-
212. 匿名 2021/05/04(火) 22:55:53
>>133
どっこも行かないよー、じゃダメなの?
+17
-0
-
213. 匿名 2021/05/04(火) 22:56:10
小6、小2、年中の3人いますが小2がいちばんママ見てが多いです。
習い事の練習をしながらずーっとひたすら見て見てです。
見ても見ても終わりません。+5
-0
-
214. 匿名 2021/05/04(火) 22:56:32
>>20
ふふふわかります(笑)
私は見えないから持ってきてー!っていってる!+38
-0
-
215. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:07
>>19
うちの小五の息子がまさにそれ…
YouTubeのくだらない動画とかゲームとか本当にどうでもいいんだけど、見てないと聞いてないと怒る。+80
-2
-
216. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:08
>>5
手を止めて向き合わないと「見てない~」と言われちゃいます。
こっちだって、向き合えるなら向き合いたいけどそれが分かる4歳ではない。+81
-1
-
217. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:20
>>134
……ママお疲れ様(;ω;)+288
-0
-
218. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:30
>>184
わかりすぎる笑
ウチの娘も他のママさんにやってそうだな‥
あ、愛情不足ですかね(汗)+59
-2
-
219. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:47
子供が自立して手を離れてしまったからみんなのエピソードが懐かしく少し羨ましい
あの頃に戻りたい〜+13
-0
-
220. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:03
>>「ママ見てて」地獄
子供にとっては重要なのよ
自分も旦那がちゃんと話聞いてくれない時は娘みたいに機嫌悪くなるんでしょ?
子供→妻→夫
矛盾してるよね+3
-6
-
221. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:43
>>1
掃除洗濯ご飯の支度してるときもずーっと
『ママー!見てー!こっちきてー!』
だけどさ、君の真横で転がって携帯見てるパパじゃダメかね?
パパに見てもらってって言っても、10秒後には
『ママー!!』+225
-1
-
222. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:50
ここを見て、ママ見ててって結構大きくなっても続くんだなと今衝撃を受けてる+44
-0
-
223. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:53
「ママ見て」で本人は面白いことやってるつもりなんだけど、ぶっちゃけ全然面白くないときが1番困る(笑)+26
-1
-
224. 匿名 2021/05/04(火) 23:00:17
うちの娘は小4くらいまで続いた。
少しでも聞いてなかったり見てなかったらすごく怒るから正直ウンザリしていた。
中学生になった娘はかなり酷い反抗期で、寄るな触るな見るな話しかけるなという感じ。
これはこれでウンザリですが、自立への成長なのかなと適度な距離を心がけて見守ってる。+10
-0
-
225. 匿名 2021/05/04(火) 23:00:33
うちの子、中学だけど未だに「ママ、見て」やるよ。幼児ほどじゃないけど。
+4
-0
-
226. 匿名 2021/05/04(火) 23:00:56
>>12
うちも小6。
全く興味ないのに今日も「マイクラで作ったマンション見て」って言われた。
ゲーム苦手で画面がグルグル動いて気持ち悪くなるって何度言っても見せてくる。
でもうちのマンションだって一目で分かるくらいクオリティ高くてビックリする。
マンションの図面見ながら作ったらしい。もう建築士にでもなればいいのに。笑
+302
-4
-
227. 匿名 2021/05/04(火) 23:00:58
息子小5、未だに見て!見てて!祭りが開催されております。いつになったら終わるのでしょう・・・+11
-0
-
228. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:12
親戚の子だけど
「見て!」
「あらーかわいいねぇ」
「見て!」
「見てるよ!?これ以上どこを…あ、違うとこだった?いや合ってるんかい」
めっちゃ見て欲しかったんだろうけどちょっと焦った+9
-0
-
229. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:13
年長、笑いを求められるのがしんどい笑
動画の同じ部分を何度も再生して、見て!一緒に笑おう!とか言ってくる
一緒に笑おう!とか言う誘われ方したの、人生で始めてなんですけど🤣はぁしんど笑+44
-2
-
230. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:37
年子の子供たちの見てーなんでー地獄に疲れて、暇してる旦那に対応してもらおうと
「パパにも見せてあげると喜ぶよ〜」「なんでだろう?パパは物知りだからわかるんじゃないかな?」って子供達に言っていたらうまくパパのほうに誘導できたんだけど、ママは使えない人認定されてしまった。
最近私にはあんまり見てーとなんでー?を言わなくなってしまってちょっと反省してます。+9
-0
-
231. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:42
>>68
>>87
私もおんなじ
私が何話しても真剣に聞いてはくれない親だったから何にも話さなくなった。一緒に遊んでくれた思い出とかも全然ないよ。
他の家のお母さんが自分の子どもの話すこと、ちゃんと聞いたり見てあげたりしてるの見て、ちょっとカルチャーショックだった
あ、お母さんってこんななんだ、って+104
-1
-
232. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:46
どうしてパパじゃダメなんだろうか+18
-0
-
233. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:53
>>23
愛情が不足してるんじゃなくて、
子供自身が親離れして自立していく前の、
「ママは離れても見てくれてる。
呼んだら来てくれる。」
っていう安心感の最終確認段階なんじゃないかな?
そこを確信出来れば、
親から離れて過ごせる段階にステップアップするんじゃない?
…と自分に言い聞かせて頑張ってもう10年。+337
-0
-
234. 匿名 2021/05/04(火) 23:02:38
うちなんてもう10歳なのにゲームを見ててって言われるよ+3
-0
-
235. 匿名 2021/05/04(火) 23:03:14
見てあげて
だいたいいじめっ子の親は見てあげてないからね
たくさん見てもらった子は、自信に満ちた子になってると思うよ+20
-0
-
236. 匿名 2021/05/04(火) 23:03:26
>>9
ついでに、なんで?なんで?攻撃も+9
-0
-
237. 匿名 2021/05/04(火) 23:04:24
>>223
あと、果てしなくリピートの時+5
-1
-
238. 匿名 2021/05/04(火) 23:04:36
>>226
すごい笑
そこ伸ばしてあげてほしい。
マイクラの画面ってグルグル回るのツラいよね。+123
-0
-
239. 匿名 2021/05/04(火) 23:05:33
>>15
公園で自分の子供と遊んでるのにそれされると大人気ないけどちょっとイラッとしてしまう。
我が子も面白くなさそうな顔するし。
親はどこ~?と探すとたいてい子供を連れてきただけで相手にしてない。
+124
-2
-
240. 匿名 2021/05/04(火) 23:05:42
ゲームを解禁したらゲームの内容ばっかりで辟易。私はやらないからわからないし。
折り紙とかお絵かきとか、そういうのは可愛かったからいくらで聞けたんだけどな+0
-1
-
241. 匿名 2021/05/04(火) 23:05:47
>>221
わかる!
だから必ずママの後に
「パパにも見せてあげて!」と言うようにしてたら、
たまには、ママが忙しい時はパパでも可。になってきたよ。+103
-0
-
242. 匿名 2021/05/04(火) 23:05:57
なぜ?なぜ?攻撃は幼稚園まで。ママやって!攻撃は小学高学年ぐらいで無くなる。
しかし見てみて!攻撃は中1の今も健在中。+3
-1
-
243. 匿名 2021/05/04(火) 23:06:32
中2
ママ見て終わりません+10
-0
-
244. 匿名 2021/05/04(火) 23:07:16
>>12
うちの中1もテレビ観てると番組の内容ずっと説明してきてうるさい
私も観てるからわかってるよ!と思う+132
-1
-
245. 匿名 2021/05/04(火) 23:07:21
最近、一番良い位置で見るように
座椅子をセッティングされる。
ダメ元で
ご飯作りながら見ちゃダメですよね…?
って聞いてみる。+5
-0
-
246. 匿名 2021/05/04(火) 23:07:32
>>243
マジですか
いま6歳、先が長すぎる笑+8
-0
-
247. 匿名 2021/05/04(火) 23:10:10
>>190
凄いわかる!
へー。凄いじゃんって言っても、なんか気持ちがこもってないなって言われるw+83
-0
-
248. 匿名 2021/05/04(火) 23:10:28
うちは
ママこれ食べていい?
ママこれ飲んでいい?
ママお茶入れて
の繰り返し
はやくゴールデンウィーク終わってー+21
-0
-
249. 匿名 2021/05/04(火) 23:10:37
息子の見てては私はリアクションに悩むことが多い。
娘の見ててはどちらかと言えば共感できる。
旦那は逆。
男女の差?
我が家だけ??
息子が空き箱とかで色々作るけど、私にはどうしてもなんなのか分からないけど主人とは盛り上がっててちょっと悔しい。+8
-0
-
250. 匿名 2021/05/04(火) 23:11:02
ママ見てに空返事してると速攻バレる+16
-0
-
251. 匿名 2021/05/04(火) 23:11:51
子供が見て と言ったら見てあげましょう という内容の育児書や、コラムをよくめにする。自分が子供のときみて!って言って無視されたりうるさい!と言われて傷ついた記憶もあるから、なるべく見てあげたい 見なくちゃ
って思うから余計しんどい。
見て!って言う割にいつも通りのことだったり、たいしたことなかったりすること多いし。こっちは料理してたり疲れてるから寝たかったりするし。
見て!みて!みて!はしんどいですよね+42
-0
-
252. 匿名 2021/05/04(火) 23:13:46
一人っ子のせいか中学生なのに宿題に取り掛かるのに気が進まない時、椅子を用意されてママ見ててと頼まれる。
もうこんな事習ってるの?など言いながら見る。子どもが意気揚々と説明してくれる。しかし集中しだすとうるさいから出ていってと言われる理不尽。
+59
-2
-
253. 匿名 2021/05/04(火) 23:13:51
>>209
すごく可愛いね(笑)
男子のドヤ顔を見せつけられるパターン、結構辛いけど、ホント可愛いよね。
私はお尻の筋トレ見せられるよ。いかにプリンプリン素早く出来るかみたいな…
「凄い!お尻鍛えてる人はクラスにいないと思う!」と感心しつつ、
心では、やれやれだぜ…って言ってる。+170
-2
-
254. 匿名 2021/05/04(火) 23:14:52
あまりにしつこくて逆に「ねーねー見てて!ママ野菜切ってる!」「ねーねー見てて!ママ洗濯物干してる!」とやってみたことがある。無理矢理つまらないものを見せられるのが嫌なのか逃げた。+61
-0
-
255. 匿名 2021/05/04(火) 23:14:53
>>68
見て見て!攻撃は、ちゃんと見てくれる親だということを、子ども自身が理解してる証拠だと思う。
私は、母に拒絶されてきたので一切親に言えなかった💧
とはいえ、子育て中は大変ですよね…
そんな私の息子は、中学生になっても散髪につきあって!と言われてました…ちょっとトピずれ!?
面倒だけど毎回ついていったら、気が済んだのかいつの間にか一人で行けるようになりました。+87
-2
-
256. 匿名 2021/05/04(火) 23:15:51
「見ててねぇ~見ててねぇ~見ててよぉ~見ててー!見ててみてみてみてみててぇぇーーー!!」
ってちゃんと家事の手止めて見てるのに言う。+21
-0
-
257. 匿名 2021/05/04(火) 23:16:28
「ママ、見てー!」から
「なんで?どうして?」になり…
小学生になると
「ダジャレ聞いて!」とダジャレにも
なってない言葉をひたすら聞かされ
さらに
「クイズ出して!!」と言われて
出したクイズが難しいと泣かれるんだよ+34
-1
-
258. 匿名 2021/05/04(火) 23:17:48
>>134
わかる
兄妹に左右でやられた
こんな時だけ気が合う+274
-0
-
259. 匿名 2021/05/04(火) 23:19:23
27歳でよく母にみて!という私はやばいのか+6
-0
-
260. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:12
>>254
それいいね!やってみようかなw+24
-0
-
261. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:33
>>199
すごい最新家電なんだね。お宅の時計笑
でも、ベビーモニターとか、スマホが普通の今の時代だからこそ子供も信じてくれてる気がする。+3
-0
-
262. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:52
>>4
12歳だけど興味の対象が変わるだけで今も言うよ。もちろん聞いてあげるけど+72
-0
-
263. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:58
>>2
子ども10歳になってるけど先に寝るのは許されない。怖いんだって+204
-5
-
264. 匿名 2021/05/04(火) 23:23:05
ママ見てって言うから見てると子どもはこっち見てなくて、だから私も目線反らすと何で見てないの!?って怒られる。
そしてまた見て!って言うからまた見ると今度は私の方を見ずにどこかへ行くw+4
-0
-
265. 匿名 2021/05/04(火) 23:23:26
>>201
「今お鍋見てるからちょっと待っててねー」って言うと
「あっそう。じゃあ見なくていいのね?ママ本当に見ないのね?本当にほんとーに見なくて良いのね?」とか言う煽りスタイルです。
幼稚園で覚えてくるんだろうな。+101
-1
-
266. 匿名 2021/05/04(火) 23:24:09
>>12
中3男子。
これ見て、これ見て地獄継続中。+83
-3
-
267. 匿名 2021/05/04(火) 23:24:18
>>4
ひえぇぇマジすかぁ...+9
-0
-
268. 匿名 2021/05/04(火) 23:25:45
>>6
うんうん、わかったわかったー。+55
-16
-
269. 匿名 2021/05/04(火) 23:26:15
ちゃんと体も子供の方に向けて、目もしっかりこじ開けて注視してるのに、見て!ちゃんと見て!って言われるのなんなんだろう、、
+6
-0
-
270. 匿名 2021/05/04(火) 23:26:25
>>9
娘のために用意したぬりえやパズルを、自分でやらずにママやって!って言うのなんでだろ〜〜+101
-0
-
271. 匿名 2021/05/04(火) 23:26:42
小2男の子
ママ!マリオの得意技はなーんでしょ?!
正解はー!ジャンプでしたー!→(普通か!)ふーんすごいー
小5女の子
ママ!セーラーサターン出たよ!今日はそこまで見た!明日はNetflixとYouTubeとお絵描きですごすわー!→はーい
って毎日エンドレス+8
-0
-
272. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:30
2歳だけど、適当な相槌打ってたら、
娘も他の人に、
「そだねー」
「へーそーなんだー」
って、棒読無表情で即答してて、ちょっと反省+24
-1
-
273. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:31
>>12
中3息子、テレビゲームですごい技が出たりすると一時停止して見せてくる
ビデオ機能があると再生して見せてくれたりもする
お母さん興味ないんだよねーって時々柔らかくお断りするけど、ちょっとだけだから!と言って許してくれない
可愛いんだけどね・・・+162
-3
-
274. 匿名 2021/05/04(火) 23:30:27
>>273
>>271ですがあと七年も続くのか..
+6
-0
-
275. 匿名 2021/05/04(火) 23:30:44
>>233
横だけど、最初はあぁ、そうなんだ〜...そうやって自立していく一歩だったのに適当に返事しちゃってた、もう何年もあるわけじゃないから今度からはきちんと向き合おう!って思ったのに最後の一行で一気にやる気飛んだ(笑)+118
-0
-
276. 匿名 2021/05/04(火) 23:30:54
2歳の娘
隣に座ってるのに『ママ来て来て』攻撃
+4
-0
-
277. 匿名 2021/05/04(火) 23:31:03
最初は「今、ご飯作ってるからちょっと待っててね」とこっちも「待ってて」連発してたが子供の声が大きくなり機嫌も悪くなるので一回手を止めて側に行き「わぁ凄いね」「わぁ綺麗だね」という方が簡単なことに気づいた。
うちの子は一回、側にいったら気がすむ。
その後の自慢ポイント語りは私が作業しながら聞いても怒らない。+9
-0
-
278. 匿名 2021/05/04(火) 23:31:09
>>4
小3と小1姉妹まだ続いてる!!!辛っ!+33
-0
-
279. 匿名 2021/05/04(火) 23:31:39
>>270
ママじょうずねー!
ママがんばったねー!
とか褒められたりね。
「難しくてママできない‼︎」って演技したら張り切って手伝ってくれた事もあったけど、
3回目には
「ママできるよね」ってバレる。+54
-0
-
280. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:03
うちも最近始まりました!
ただ足踏みしてるときの見て!はなんて返せばいいんだろう+4
-0
-
281. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:34
中学でも言う。動画を見せてきたり、音楽聞かせてきたり。ほうほう、と見たり聴いたりしてあげる。「ママ!テレビでなんか美味しそうなのやってる!お肉!」と毎日のように呼ばれる。+7
-0
-
282. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:36
>>1
保育園の先生も皆に言われてるのかなー+26
-0
-
283. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:42
>>6
子供いない人の意見+32
-29
-
284. 匿名 2021/05/04(火) 23:33:42
家事、育児、仕事があるけど
仕事、家事でも両立なかなか無理
手抜きもしたくなる
でも育児となると全ての時間が子供になってしまう
両立なんてむりー+2
-0
-
285. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:01
>>282
保育園とかで言うか子はほぼいないと思う
やっぱりママに甘えたい、視線が欲しいから言うんだと思う+26
-4
-
286. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:13
>>23
見てって言ったら見てくれる期待があるから言うんだよ!
一番に報告したいのがママなんだよ!+177
-1
-
287. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:03
>>4
そして一瞬目をそらしただけで、叱り飛ばされる。+78
-1
-
288. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:11
>>2
わかります!
先にウトウトしたら、指で瞼の上下を開けられます。+102
-0
-
289. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:40
>>218
もしかして下の子とかいます?
お母さんが下の子に取られちゃって、甘えられないからよその優しいお母さんに甘えちゃうと聞いた。+44
-0
-
290. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:47
>>8
元・ナンデ星人のアラフォーです。
ナンデ星人の下に弟が2人いたので
5歳くらいからのナンデナンデには
辞典と辞書が渡されて
調べ方だけ教わって、自分で知る術を学ばされました。
調べる紙の辞書とかを授けると割と大人しくなりますよ!!
「ママも知らないから教えてね!」と言うとか。
調べすぎて色んなことに興味がありすぎたいまは社長です。+294
-3
-
291. 匿名 2021/05/04(火) 23:37:20
>>1
小2娘。
まだ言う(T ^ T)
面倒くさいから、適当に返事してたら、
激オコしてくる!
怖い!
+12
-6
-
292. 匿名 2021/05/04(火) 23:39:50
>>9
2歳の息子が「ママ、おいで!」って、私を見つけ出し、手を繋いで駆け出す。パパではいけない。
レゴやるだけなのに…
私もすぐそばで家事しながら見てるのに…
今だけだもんな、っていつも手を引かれながら噛み締めてる。+72
-0
-
293. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:06
>>8
うちの6歳も何で星人です。しんどい。+5
-0
-
294. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:35
「ンン~良いねぇ~」ってあしらおうとしても怒られる+2
-0
-
295. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:54
我が子ならいいけど、姪っ子甥っ子とか他人の子にやられると無視したくなる。
+0
-0
-
296. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:59
>>2
見てただけならいいじゃん。
寝るまで永遠に歌わされていたよ。
風邪で喉やられたたって、歌わされたたよ。
歌わないと、催促が凄くしてきて寝ない地獄だったよ。1時間歌いっぱなしだよ、毎日。
ワンオペだったし。+21
-49
-
297. 匿名 2021/05/04(火) 23:41:01
>>263
うちも11歳だけど、先に寝ると次の朝に、
「…私が1番最後まで起きてて…」と、いかに怖かったかをしばらく聞かされる。+160
-1
-
298. 匿名 2021/05/04(火) 23:41:04
>>11
旦那さんは子供の見てを受け止める側にまわって欲しい…+199
-1
-
299. 匿名 2021/05/04(火) 23:41:26
人形遊びのセリフ、ストーリー、リアクション
全部指示が飛んできます
めっちゃ大変
3歳です+12
-0
-
300. 匿名 2021/05/04(火) 23:42:10
4歳娘も見て見てすごいです。手が話せないときに限って始まるので一度手を止めてしっかり見て大袈裟にすごーーーい‼とリアクションをして家事に戻ります…+6
-0
-
301. 匿名 2021/05/04(火) 23:42:41
>>287
うちもだ。割と誠実にずっと見てるのに、一瞬ティッシュ取ったりして目を離したタイミングで叱られる。笑+33
-0
-
302. 匿名 2021/05/04(火) 23:43:55
>>1
6年生娘まだそうだよ。
ママー見よってーーって。+22
-0
-
303. 匿名 2021/05/04(火) 23:44:37
これ何回も言ってたなー笑
考えもしなかったけど母からしたら大変ですね+4
-0
-
304. 匿名 2021/05/04(火) 23:46:45
>>2
1歳の息子がなかなか寝付かない時わざとガーガーいびきの真似して寝たふりすると(つられて寝てくれるかと期待)、ママ!ママー!!ってギャーギャー喚き散らして起こそうとしてくるのはこれか。+180
-2
-
305. 匿名 2021/05/04(火) 23:47:28
>>36
なんかふと、雛形あきこの旦那思い出しちゃった。
ママ見てて!って言ってそう。+80
-0
-
306. 匿名 2021/05/04(火) 23:48:33
>>8
4つ目くらいまでは頑張ってこたえるけどそれ以降はほんとにうざくて怒鳴っちゃったこともある…+30
-1
-
307. 匿名 2021/05/04(火) 23:48:35
>>290
大学はいいとこ出ましたか?+72
-1
-
308. 匿名 2021/05/04(火) 23:49:00
>>10
いや、それが理想だけどさ…+59
-1
-
309. 匿名 2021/05/04(火) 23:50:17
>>299
うちも同じです。
たまに疲れてやけくそになり、
シルバニアのウサギちゃんがグレてダンプカーで暴走したり、
サメがイルカのショーに参加したりしますが、
真顔で叱られますね。
「もう!ママ…
お話しちゃんと、き!い!て!」
みたいな。+33
-0
-
310. 匿名 2021/05/04(火) 23:50:32
>>4
7歳も絶賛ママ見て期!
でももうすぐ言われなくなるのかと思って茶碗洗いを中断して見に行くようにしている。
逆に私も見て見てー!って結構言っちゃってるからw+91
-0
-
311. 匿名 2021/05/04(火) 23:51:58
>>8
なんでがたくさんある子は頭が良いんだよー+195
-1
-
312. 匿名 2021/05/04(火) 23:53:39
高校生の娘に、この本おもしろかったよママも読んでみて~と分厚い本を渡されます+9
-0
-
313. 匿名 2021/05/04(火) 23:57:44
子供が小さい時、ずっとミニカー走らせるの見てて。でも大学生の今、見るなよの世界。どっちがいいのか。+5
-0
-
314. 匿名 2021/05/05(水) 00:00:19
>>3
幸せな悩みだこと+79
-4
-
315. 匿名 2021/05/05(水) 00:02:36
>>171
今子育て中だけど、自分が子供のときのその記憶鮮明にあるわ。
寂しくて寂しくて必死にお母さん起こしてた笑+125
-0
-
316. 匿名 2021/05/05(水) 00:03:38
双子の娘と息子がいます。毎日、、ママ見て♡ママ見ての♡♡連発です。
凄いね〜。昨日よりできたじゃん。とありきたりな事しか言えませんが
褒めるだけで笑顔になってくれるので頑張ってます+2
-0
-
317. 匿名 2021/05/05(水) 00:07:30
>>262
さらにヒエェまじすか!+5
-0
-
318. 匿名 2021/05/05(水) 00:14:57
8歳男児まだまだ続いてる…+0
-0
-
319. 匿名 2021/05/05(水) 00:15:24
おままごと中の「○○って言って!」ってセリフ指定されるのツライ
途中からハイになっておかしなテンションになるわ+8
-0
-
320. 匿名 2021/05/05(水) 00:16:15
>>2
めっちゃ可愛い!愛しい!!笑
寝るとこみててって自分も寝ながらママのことチェックしてると思うとたまらんな〜+157
-1
-
321. 匿名 2021/05/05(水) 00:18:14
>>134
とてもよくわかります
+81
-2
-
322. 匿名 2021/05/05(水) 00:18:25
むしろ、旦那がそう。
ママ!みてみて可愛い顔暇してねてる!
ママみてみて嬉しそうな顔してるとか
子供のことを逐一報告。
見ずにあー可愛いねって言う。
ご飯作ってる時とかはイラつくから今見れないのわかんない?って言う+3
-0
-
323. 匿名 2021/05/05(水) 00:18:55
>>32
8歳男子 自分の読んでる漫画とかテレビで面白いところがあるときに、それを私にも見ろと言う。
ちゃんと見てるか、どんな反応をするのかと首を伸ばしてこっちをじっと見てくる。私はご飯作ってたりしてよく見てないからいまいち分からん。
寒い日に私が寒ーいって言うたびに、わざわざ服とズボンもまくって、俺はぜんぜん平気だけど?すごいっしょ?みたいなのとか。
5歳男子
ただの変顔、ただの変な動き、お尻出したり、自分であみだしたカッコいいボールの投げ方とか。(ちょっとだけジャンプして着地してから投げる。別にカッコよくない。)
+59
-0
-
324. 匿名 2021/05/05(水) 00:20:21
タイトル見て爆笑してるw
4歳児「ママ見て」で一日中地獄に陥ってる。
下手したらプラレールで一周回ってるトーマスを延々とずっと見てる。+11
-0
-
325. 匿名 2021/05/05(水) 00:24:12
>>1
「ママ見てて」地獄の獄卒をしております、と読んでしまいました。
夜も更けてきたのでそろそろ寝ます。+11
-3
-
326. 匿名 2021/05/05(水) 00:24:31
うちの2歳は
「こわいよ〜こわいよ〜」が口癖
稲川淳二か!+7
-0
-
327. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:11
>>221
うちもそうなの。パパに見せてもリアクション薄いからかすぐママ見て!になる
ごくたまにパパが予想外に良い反応するとすっごく嬉しそうな顔して、良かったねって思う反面我が子が不憫になる
もっと上手に構ってあげられる両親なら、もっともっといろんな成長が出来るんだろうかって思うと申し訳ない気持ち
+99
-2
-
328. 匿名 2021/05/05(水) 00:26:24
独身だけど私も子供の頃、お母さん寝かせたくなかったな(笑)
寝そうになると叩き起して「○○って何で?」「……大人になれば分かるよ」「どうして大人になると分かるの?」「………何でも…」「何でもって何で!!」
みたいな会話をした記憶がある。
ココ見ると申し訳なくなるけど、懐かしくなった(笑)+8
-0
-
329. 匿名 2021/05/05(水) 00:28:05
>>12
高校生男子、まだまだ続くよw
こっちからいろいろ聞いたらうざがるくせに、綺麗にまとめたノートとか見て欲しがる
野球選手のバッティングフォームのモノマネはもう10年ぐらい見せられ続けてる+197
-2
-
330. 匿名 2021/05/05(水) 00:30:55
>>12
うちも小6女
ねぇママ見て~ねぇママ知ってる?ねぇママこれみてて
下の子2歳男
ままままままみてて、ままままままこれみて、ままままままあれ、まままままままま!
旦那40
ママあれどこ、ママあれがない、ママこれなくなった
わたしは喋らない時間が1時間でいいからほしい+274
-1
-
331. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:38
>>68
喉が痛くなるくらいって、そんなにぎゃーぎゃー言われたら誰だってうんざりするんじゃ……+5
-27
-
332. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:56
私が声だけで見てないのに気付いたのか、
彼は動画を私に見せながら、
彼は私が見てるかこっちをジッと見てくる。
ちょっと目を逸らすとみぃてーてー!って言ってくる。+4
-0
-
333. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:30
遠いむなしの話、羨ましいよ。+1
-0
-
334. 匿名 2021/05/05(水) 00:37:04
中一のうちの息子は言わないが、うちに遊びに来る息子の友達が見て見て星人。
いつの間にか私がその子の相手してる。
おかしいだろ。
+11
-0
-
335. 匿名 2021/05/05(水) 00:42:57
>>1
二歳まで近くにいないと、あれ?って感じで探しに来てたのに三歳になったら、積み木に集中したいから見ないで、てかなんで見てるんだろう?みたいな雰囲気醸すようになった
見てたらわざと視界に入らない場所に移動して作り出す
でも完成したら見せてくれる
気難しい子になるのかな+20
-0
-
336. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:54
>>3
そんなことはない
我が家の高3男子、まだそれ言ってくるよ
うちの子が珍しいのかな?+118
-7
-
337. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:14
うち、長女が中2だけど
まだ言うよwww
でも忙しい時に言われたり
あんまりしつこい時は
娘『ママ見て』
私『今、忙しいから絶対見ません』
娘『見ないと後悔するよ』
私『絶対見ません』
って感じで二人で笑ってるwww+21
-1
-
338. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:38
>>1
すっっっっごくわかります!!!!!
子供は可愛い!しかし、『みてみてみてみてみてみて』が毎日沼。
疲れるし、家事もしたい。
+70
-1
-
339. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:03
>>330
なんだか家族みんなに愛されてるママなんだろうなぁって感じました+127
-1
-
340. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:40
>>20
なんなら、顔クイッてやられてちゃんと見てやられる辛い+21
-0
-
341. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:19
接客業してるけど、レジ会計中にお母さん必死で決済アプリ開いたり
クーポンとかポイントカード提示してる横で
怒涛の勢いで話しかけるちびっこ
「ね~みて♪これね~」って買って貰ったお菓子の説明も始まるしw
お母さん自分の事で必死で相手できず大変そうなんだよね
いっつも「お疲れ様です」って心の中で思ってる
+9
-0
-
342. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:54
小3長男
ママーポケモン捕まえたからちょっとこっちきてー
年中次男
ママー見てープラレールの線路つながらないーやってー
が毎日でそろそろこっちとしても見飽きてきたので早くゴールデンウィーク終わって欲しい+3
-0
-
343. 匿名 2021/05/05(水) 01:03:07
なんか、実際自分がその立場になると大変なんだろうけど、すっごくホッコリしてしまったよ☺️
ママたちみんながんばろ〜ね!+9
-0
-
344. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:15
>>282
今、年中担当。
言わない子の方が稀です
年長さんはもっとキツかった!
可愛いけどさ!+42
-0
-
345. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:59
>>8
子どもの頃なんでなんで星人して母親にぶちぎれられたこといまだに覚えてる+67
-0
-
346. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:30
>>209
あー、いま食の細い3歳男児に「たくさん食べるとママ嬉しいなぁ!」って大袈裟に言って盛り上げてるから数年後このアピール来そうだな笑+91
-0
-
347. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:30
>>61
母親に興味ないって言われるのつらすぎ+121
-12
-
348. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:51
>>9
いつまでママって呼ばせるの?+0
-16
-
349. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:23
適当に返事したら
ちゃんと見ててや!って言われる
ほんと大抵予想通りでわかってしまうんだもん
忙しい時口で説明して言ってしまうw+3
-0
-
350. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:44
>>8
毎日お疲れ様です( ; ; )私自身が5、6歳の頃、親になんで?と沢山聴いていた記憶があります。当時、親はめんどくさかっただろうに、無視せず答えてくれたので、その後も好奇心を大切にする人生に繋がったな…と思い、親に感謝しています。(当時は面倒だろうなとか分からずに、聞きたい放題でごめんね、とも思っています)+49
-1
-
351. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:04
10歳5年生、、見てみて!!より聞いて聞いて聞いて!!って感じ。+6
-0
-
352. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:12
>>184
出勤途中にばったり会ったママ友から「今日はお昼に予定があるから朝いちで病院まわりしてて」と言われて「そうなんだ~またね」と立ち去ろうとしたら娘が「○○ちゃんね、病院に行ってきたの、お耳とねお鼻みてもらってね、お医者さんがね~」と話し始めたときは勘弁して・・・と思ったわ+55
-0
-
353. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:50
>>111
出てけばいいのに+3
-11
-
354. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:04
>>36
ひぃー同じく。アピール地獄に陥るGW+22
-0
-
355. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:04
ダンス好きな子
ダンスを見て!はまだ譲ろう
踊り手?のダンスを再現したいのに一人じゃ無理な時、姉を誘ってももちろん断られる
で、私に白羽の矢が立つw
違う!こっちこないで!そこは一人でやれっていったでしょ!!って暴言浴びながら振り付け指導されるのは納得いかないw+11
-0
-
356. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:40
>>23
愛用不足は手足のつめ噛んだり、手をグーの状態で口に入れて泣いたりとかだからだいじょうぶだよ。+23
-0
-
357. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:18
>>2
私、見てないよね?ってまぶためくられたよ+91
-1
-
358. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:21
せめて、一回見たものはもう辞めて欲しいよね。「ちゃんと見て!」とか「今見てなかったでしょー!」とか精神的に弱る+7
-0
-
359. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:54
>>19
あるねー、そして早口
オチや盛り上がりもないし、時系列も滅茶苦茶かダラダラ最初から最後まで
コイツはもうオタク確定なんだろうなー、今の子はオタク恥ずかしくないんだっけ?でも人との会話のキャッチボール下手じゃ駄目だよなーとか考えながら聞いてる+65
-0
-
360. 匿名 2021/05/05(水) 01:40:44
>>4
うちの小4男子もまだ言う!
でも、一周まわって…というか、めんどくさーと思ってしまう時期を越えて、今はやっと可愛いと思えるようになってきた。
3〜4歳の時なんてもっともっと可愛かったんだろうな。覚えてないけど。もったいないぜ!!+51
-0
-
361. 匿名 2021/05/05(水) 01:44:17
>>11
うちも。
子供のパパ見て!には塩対応なのに、私にはTwitterで見つけたしょうもない動画をコレ面白いから見てwとわざわざ私の手を止めてまで見せてくる。
そして二人とも私がどちらかと話をしてる時に割って入ってくる。
ママ!ママ!ガル子!ガル子!って毎日言ってる…+173
-1
-
362. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:20
>>8
うちの5歳児も。
最近は「なんで雨が降る雲と降らない雲があるの?」とか「なんでヘビには足がないの?」とか「何でキリンはキリンって言うの?」とか、知らないことばかり聞かれる。つらい😂
自宅の図鑑やGoogleで調べてみるけど、それでもわからないときがあって困る。+91
-0
-
363. 匿名 2021/05/05(水) 01:54:06
>>336
そうだと思います+113
-2
-
364. 匿名 2021/05/05(水) 02:00:30
>>12
大学生男子も
帰って来たらリビングで話す話す
私にも旦那にも…
たまに美味しそうなケーキあったよって
帰りに買って来てくれて嬉しいけど
珈琲淹れたらまた話す
反抗期で無視とかこれからあるのかなって
よく夫婦で笑ってます。+132
-2
-
365. 匿名 2021/05/05(水) 02:10:14
>>247
分かりすぎる!
うちはしつこすぎて、スゴいね~(棒)と一応誉めたら「ちゃんと笑顔で言って!」と注文つけてきた。
自分がされると大変だけど、人のエピソードは可愛くて笑ってしまうのはなぜだろう。+49
-0
-
366. 匿名 2021/05/05(水) 02:10:22
>>62
うちもそれ笑
子どものあーそーぼ!!にお料理してていけないよーって言ってたら、ぼくまだ遊びたいからお風呂行けないよーとか言うようになった
自分のマネだと分かると怒りにくい+42
-0
-
367. 匿名 2021/05/05(水) 02:12:58
>>2
笑いました!
まぶたに目を書いておきたい+87
-0
-
368. 匿名 2021/05/05(水) 02:14:57
ママの分身がまじで欲しくなる
ママ一人じゃ足りないのよ+1
-0
-
369. 匿名 2021/05/05(水) 02:16:55
>>364
いいね。幸せな気持ちになる🍰
+84
-1
-
370. 匿名 2021/05/05(水) 02:19:29
>>16
トイレまで呼びにこられた時はさすがにイラッとしたw+9
-3
-
371. 匿名 2021/05/05(水) 02:29:08
>>62
うちも同じだわー
子供は「待っててね」が永遠に嫌なことをせずに済む魔法と思っているのか
待てど暮らせど「お待たせ」が来ない
ママは待っててとは言うけど用事を終わらせて、ちゃんとお願い聞くんだからそこも真似して欲しい(笑)+24
-0
-
372. 匿名 2021/05/05(水) 02:33:46
>>12
中3女子
まだ頑張って、見て見て攻撃に付き合ってます。
でも笑のツボが違ってきちゃって、昔のように一緒にバカ笑いはあんまり無いです。+14
-1
-
373. 匿名 2021/05/05(水) 02:42:57
>>54
私も縄跳び延々と見せられてた!
小学校高学年ぐらいの時は
縄跳びを片手に持ってヌンチャクみたいに振り回して、自分で編み出した技とかやってるのを延々見せられて、最後のオジキの時に拍手しなかったら、また初めから。
とかをずっと見せられてた。+9
-0
-
374. 匿名 2021/05/05(水) 02:45:50
>>106
うちもです(笑)
ママ、この動画見て見てって
クソつまんねえTikTok見せてくる。
チベスナ顔で見てます。+134
-5
-
375. 匿名 2021/05/05(水) 02:45:56
>>11
うちもです。笑
仕事から帰ってきた旦那と子供を風呂に行かすんだけど、30分くらいの入浴中4回は呼び出しボタンで子どもに呼び出されて見て見て〜!される。それもしんどいんだけど、たまに何故か旦那にまで呼び出されて聞いて聞いて〜って風呂の前で1日の話される。
何でお前まで呼ぶんだよ!家事やらせてよ!ってキレない私は偉いと思う。+213
-0
-
376. 匿名 2021/05/05(水) 02:48:48
>>1
うちは「一緒に◯◯やろう」地獄。
いちいちそのために時間取らなきゃいけないから面倒です。一緒に塗り絵、一緒にテレビ…テレビは勿論こどもの好きな番組で「本当にママも面白いって思ってる?」とか聞かれるのが正直つらい。+49
-0
-
377. 匿名 2021/05/05(水) 02:58:24
>>68
>>68
わかりますよー
私も子供の頃から家族にはいっさい期待が持てなかったので10代の時交通事故にあったのもレイプされた事も未だなんも話して無いですよー
今5歳の子を育ててるけど見てみて地獄ですよー
自分のようにならないようにとなるべく見るように心がけてますけど、それでもやらにゃならない事があるから四六時中見てる事は物理的に不可能なんですよー
それでも両立させようと努力してるから地獄なんですよー
はなから聞く気が無かったらたぶん地獄じゃないです
聞く気が無いってのはね、はなから他人事だったり努力する気が無かったりとかね
そんなふうにも思ったりするよー+27
-10
-
378. 匿名 2021/05/05(水) 03:20:22
7才だけどまだ続いてるなあ+0
-0
-
379. 匿名 2021/05/05(水) 03:31:37
>>311
そうなのかなあ?うちのはあんまり答えに興味なくて、ただ話のネタにしたい?か困らせたくて聞いてきてる気がしてならない
ちゃんとわかりやすく答えても、人形遊びしながら、フーンて言われる+56
-0
-
380. 匿名 2021/05/05(水) 03:33:54
公園で知らない女の子に、「ねぇ、見ててーー!」って絡まれる
こっちは動き回る男児がいるから無理なんだよね…
+4
-0
-
381. 匿名 2021/05/05(水) 03:35:58
ウチは写真撮って(^ ^)って喋りだす…ムービー希望でそのあとすぐ見たいって
+0
-0
-
382. 匿名 2021/05/05(水) 03:37:21
>>106
ありますねwうちも中学生の息子がこれ見て攻撃しつこい。これ見ての9割がすっごいしょーもない事。+70
-1
-
383. 匿名 2021/05/05(水) 03:44:27
>>106
面倒かもだけどなんか仲良しでいいなと思うw+129
-0
-
384. 匿名 2021/05/05(水) 03:51:29
>>12
やば、アラフォーの自分も母にしょっちゅう電話して、ねぇ聞いてとか言ってるわ。+67
-2
-
385. 匿名 2021/05/05(水) 03:53:05
>>1
わかる笑
無理矢理顔こっちにむかせられて首ぐりんってなって痛い+11
-0
-
386. 匿名 2021/05/05(水) 03:57:29
>>1
適当に返事してたら
「ちゃんと聴いてる!?」
と5歳の息子に念押しされるようになった。
この後に双子女児も控えてる。
きつい、、、、+51
-1
-
387. 匿名 2021/05/05(水) 03:58:56
>>6
そんなんわかっとるわ!+31
-9
-
388. 匿名 2021/05/05(水) 04:02:16
>>15
結構こういう意見多くてびっくりした。私はそんなん言われたら赤の他人の子でも可愛くて、そういう子は大体放置子だから不憫にも思えてこの少しの時間だけでも相手してあげようって全力で相手になってる。+15
-35
-
389. 匿名 2021/05/05(水) 04:11:22
>>16
わかる!
うちは子供とソファーでゆっくりしてて、さてご飯作ろうかな〜と立ち上がる直前に声をかけてくるので、「ママはなんでいつも忙しいって言ってみてくれないの?」って言われましたー。。。
散々隣でゆっくりしてたのに、なぜそのタイミングなのかなー😂+47
-0
-
390. 匿名 2021/05/05(水) 04:24:21
私は子供がいないのですが、ちょっと待ってねとか言っても分からないものなの?+0
-0
-
391. 匿名 2021/05/05(水) 04:25:12
>>3
小4だけどまだまだママ見ててです。。+92
-2
-
392. 匿名 2021/05/05(水) 04:38:02
>>361
わかる。うちは面白かったYouTubeとか見せてくる。+28
-0
-
393. 匿名 2021/05/05(水) 04:42:44
>>4
小2男子
身体も動きも大きいから、側転見ててとかほんとに見てないと、すごい角度でぶつかってこられて本気で痛い。
あと、マイクラ好きで、見てて!って画面見せられるけど、更年期だからすぐに画面に酔う。+9
-0
-
394. 匿名 2021/05/05(水) 04:45:09
>>106
うちの高偏差値な高校生娘は、勉強系の見てって言ってくる。
この例文ウケるーとか英語の例文見せてきたり、原子構造が美しいウケるって見せてくるけど、母はバカなので笑いを共有出来ない。
+60
-28
-
395. 匿名 2021/05/05(水) 04:45:39
>>390
待たせてる間、ずっと、
ママー、まだー?攻撃です。+0
-0
-
396. 匿名 2021/05/05(水) 04:46:48
中学生になってもある。
男の子でも女の子でもある。
無口な感じでも水を向けるとぱ~って話し出す。
時々質問をしたり、「あれはどうなった?」ってこっちから話題にすると嬉しそう。
適度な依存がむしろ自立するんだって読んで、これは適度な依存だろ、って思ってる。
自分がそうじゃなかった(否定されることが多い家庭だった。関心を持たれてなかったかも)結果今も話を聞いてくれる人に依存しそうになるので。+1
-0
-
397. 匿名 2021/05/05(水) 04:47:45
>>388
こういう上部だけの人大嫌い+7
-21
-
398. 匿名 2021/05/05(水) 04:49:07
>>4
突然終わるよ+2
-0
-
399. 匿名 2021/05/05(水) 04:51:04
うちは逆に中二の娘に『ドラマ一緒に見て~』といつも言うのでウザがられてます。
ママ友いないし旦那とドラマの話してもつまらないから笑
娘は普段YouTubeしか見ないので、すぐ終わる朝ドラは一緒に見てくれるようになりました。+2
-0
-
400. 匿名 2021/05/05(水) 04:52:08
>>169
そういう議論は反出生主義トピとかで思う存分やって欲しい〜+21
-3
-
401. 匿名 2021/05/05(水) 04:56:56
まさに昨日あった。
ちらし寿司作ったんだけど入ってた具の海老の尻尾が殻から抜けた部分を見つけて「おかーさんちらし寿司の中にウサギみたいな形見つけた!見て!」
「あーソレはエビだねぇ」
「おかーさん早くこっちに見に来て、来てー!」
「う…うん」
+9
-0
-
402. 匿名 2021/05/05(水) 05:04:39
>>38
ほんとそれ+22
-0
-
403. 匿名 2021/05/05(水) 05:22:04
うちは聞いて聞いて地獄。とにかく何でもしゃべりたい中一女子。学校のことから好きなアイドルのことまで、ずーーーーっとしゃべってる。
で、私と姉がしゃべってるのにヤキモチ焼いて、ネタを探して間に挟まって会話を無理矢理する、小一。
小一の話は姉が帰ってくる前にちゃんと聞いたんだけどなぁ。二人で私の事を取り合う様にしゃべってるw
何も話してくれなくなるより、マシか...+23
-0
-
404. 匿名 2021/05/05(水) 05:22:25
>>388
自分の子供はその間放置?+19
-4
-
405. 匿名 2021/05/05(水) 05:25:36
>>140
>>397
酷いな。+119
-29
-
406. 匿名 2021/05/05(水) 05:28:54
>>33
うちの5歳の煽りスタイルは、「お母さんてホント分かってない人だね、もういい先生に言っちゃうから!」です。
「おかーさんちょっと来てー」「おかーさん一緒にやろー」「おかーさん今度は1人でやって」のエンドレスループ。
なぜ私が1人でやらなければならないのか。+104
-0
-
407. 匿名 2021/05/05(水) 05:36:24
>>311
そうかー?
アラサーでなんでも何で何でって聞いてくる詮索女うざいわ(笑)+25
-3
-
408. 匿名 2021/05/05(水) 05:42:16
今年11歳になるけど、幼児期は絵本とか花とかだったけど、今は自分が描いたイラストや彼女がお気に入りの漫画の名シーンページ、ゲーム、見付けた綺麗な花を見てと言ってくるかな。こっちも家事したりゲームしたり本読んでいるけど、遮って目の前に差し出されたりする。
構って欲しいんだよね。猫や犬が構って~ってリアクションしてくるのと同じよ。
思春期入って反抗期が来たら、逆に素っ気なさ過ぎて会話も無くなるらしいから、そうやって甘えて来られる内が華なんだろうね。+5
-0
-
409. 匿名 2021/05/05(水) 05:44:07
4歳の娘がママ見て〜が口癖なのですが、最近1歳の娘も真似して見て〜と言うようになりました、、、+3
-0
-
410. 匿名 2021/05/05(水) 05:46:18
>>2
うちは「お母さん、目開けたまま寝て」だよ。+188
-0
-
411. 匿名 2021/05/05(水) 05:46:22
>>2
2歳息子。枕をタシタシしてねんね!というので横になるけれど自分はトミカ。こちらが寝ようとするとおってー(起きて)で寝かせてくれない。○ーちゃんおってーでせっっかく寝かしつけた2ヶ月妹を起こす。毎日の寝かしつけが大変です😇+15
-5
-
412. 匿名 2021/05/05(水) 05:59:36
子供を持てない人生を運命づけられた私には羨ましいの一言だが、そのうちに懐かしく反芻する日もやってくるでしょう。普通の人生の喜びを忘れないで下さい+2
-2
-
413. 匿名 2021/05/05(水) 06:01:37
>>8
なんでだと思う?って一旦考えさせると段々考える力が身に付いて良いと聞いたことがある。+30
-0
-
414. 匿名 2021/05/05(水) 06:07:56
>>32
3歳の娘は、パズルやブロック、工作らしい物やお絵かきなど、何か出来た時、思いついた事がうまくいった時など。毎日Eテレのお母さんと一緒等観せてるんだけど、見飽きてる体操の歌なんかも一緒に見て!やって!と言ってくる。
+17
-0
-
415. 匿名 2021/05/05(水) 06:09:12
ママ見て
なんでなんで?
できないー、ママやって
ママとお風呂
ママと寝る
ママ読んでー
ママ抱っこー
ママがいい!
朝から晩まで全部ママ
となりにiPadいじって寝転がってるパパがいるのに
+19
-1
-
416. 匿名 2021/05/05(水) 06:09:51
>>336
スポーツしてます?
何かのスポーツに優れている子は、割と居ますよね。
試合で活躍してる姿とか。+44
-1
-
417. 匿名 2021/05/05(水) 06:11:56
>>52
ママ見て地獄、読んでて可愛くてキュンキュンしました。
子供2人もう社会人なんですが、ママ見て地獄があったかどうか、全く記憶がありません。
多分あったと思うけど、忘れちゃったんだ、残念。
見て、と言われたら動画で撮ってれば良かったなー。
+23
-0
-
418. 匿名 2021/05/05(水) 06:26:01
小6男子でも、「ねぇ!見て!」「ちゃんと見とる?」「見とってよ!」 見ているか目線を監視される。ちょっとでも目線をはずそうもんならすごい勢いで怒られる。そして感想を求められる…。
なのにふとした瞬間、息子を眺めていると「うぜぇ!見てくんな!」って言ってくる!+11
-0
-
419. 匿名 2021/05/05(水) 06:29:52
>>14
私も子どもに「ねぇね!見ーて」
子ども「あとでね!」
私「じゃあ○○が見てほしい時はママもあとでね!って言うからね!」
子ども「仕方ないなぁ笑」
って感じですw
基本的にあとでね!って言葉使わない育児してますが子どもが、言った時はよっしゃ!私も使える!
と、思うwww.+9
-0
-
420. 匿名 2021/05/05(水) 06:35:36
>>226
マイクラ見てると酔いますよね。子どもは大丈夫なのが不思議です。+41
-0
-
421. 匿名 2021/05/05(水) 06:50:38
>>15
近所の放置子に、縄跳びするところを見てて!数えて!って言われます。
終わって帰ろうとすると我が家の玄関にしがみついて、泣きそうな顔するから困ってます。+26
-1
-
422. 匿名 2021/05/05(水) 06:59:13
7歳だけどまだまだ、ママ〜ママーだよ。。
ママ見て見てもそうだし、何回も同じものを見せてはすごいでしょ?って言うから同じことを何度も褒めるのも疲れる+3
-0
-
423. 匿名 2021/05/05(水) 07:02:59
年長、なんでと見てが現在進行形(✘﹏✘ა)毎日何回も言われると疲れちゃいますよね...+1
-0
-
424. 匿名 2021/05/05(水) 07:05:43
>>148
懐かしい!むかし、いつもされてた。朝息子の方が起きるのが早かったから、瞼こじ開けて、ままおはよ~!おきたよ~!って😂
今は小5でそんなことはしてこないけど、忘れてしまってた。そんなこともあったな~って😭😂+31
-0
-
425. 匿名 2021/05/05(水) 07:11:05
>>130
犬と子供一緒にするのはちょっと配慮にかける+142
-94
-
426. 匿名 2021/05/05(水) 07:11:40
>>134
これ!よくやられる。白目になってでも寝るw+82
-0
-
427. 匿名 2021/05/05(水) 07:12:41
>>410
少し優しさが感じられるね笑+105
-0
-
428. 匿名 2021/05/05(水) 07:16:23
>>410
母さんレオン!+6
-0
-
429. 匿名 2021/05/05(水) 07:24:26
>>3
うちの小5娘もまだ言います
マイクラってゲームで作ったものを、見て見て!と説明しながら見せてくれるけど興味もないし、見てもよくわからないしつらい。+105
-0
-
430. 匿名 2021/05/05(水) 07:27:37
>>405
横だけど、放置子って神経逆撫でされる。ゾワゾワするよ。実際接しないと分からないと思う+26
-12
-
431. 匿名 2021/05/05(水) 07:29:25
>>361
うちも。聖徳太子みたいに同時に話が聞けるようになった。+44
-0
-
432. 匿名 2021/05/05(水) 07:30:51
このスレ、地味に面白い!
+3
-0
-
433. 匿名 2021/05/05(水) 07:34:44
うーわー
子育てって面倒くさい。修行だなー
+0
-0
-
434. 匿名 2021/05/05(水) 07:36:41
>>100
5歳娘に
人間ってなんでいるの?ゴミ、出すのに
って言われて返答に困った
なんで?も段々レベルアップしてきて調べてもわからないものになってきた
見てー!も大変だし、、、一人で買い物行った時とか幻聴が聞こえる+116
-0
-
435. 匿名 2021/05/05(水) 07:37:44
>>430
アメーバみたいなねばっこさなんだよね。
目線とか+7
-7
-
436. 匿名 2021/05/05(水) 07:38:59
〇〇って言ってがすご過ぎる
すごい細かいとこまで〇〇て言ってて言ってきて疲労困憊
今が一番かわいいのだろうが…+0
-0
-
437. 匿名 2021/05/05(水) 07:47:41
>>2
うちも朝までずっと起きて見てろって言われるw+43
-0
-
438. 匿名 2021/05/05(水) 07:48:53
15歳「はっ?何こっち見てるわけ?こっち見んなよ!」+0
-0
-
439. 匿名 2021/05/05(水) 07:51:01
2人の娘の見て見て争奪戦
毎日のように2人が左右で自分なりに難易度が高い変なポーズを見て!違うこっち!見て!やるから
わーすごい!おーすごい!ヨッ!ショイ!頑張れ!ドッコイ!おぉ!ほ!
って段々語彙が無くなる
最後はヨイショー!って一番盛り上げて、さぁママ見るのはおしまいってする。餅つきみたい+9
-0
-
440. 匿名 2021/05/05(水) 07:52:19
>>221
そうそう
パパの反応がイマイチだからすぐにママを呼ばれちゃう。
たまにはパパから公園とか連れて行って欲しい。+36
-0
-
441. 匿名 2021/05/05(水) 07:52:35
>>169
まーた毒親育ちの反出生()がところ構わず出てきててウッザと思ってるんだよ
あなたの生きづらさに対する文句は自分の親にピンポイントぶつけなよ、他人に八つ当たりせずに+29
-6
-
442. 匿名 2021/05/05(水) 07:52:53
>>6
うん。でも育てたかったんじゃないんだ。産みたかっただけ。必ずついてくるから頑張って育てようとしてる。でも辛い。それだけ。+7
-30
-
443. 匿名 2021/05/05(水) 07:53:10
>>10
わかってるからこそしんどいw+25
-0
-
444. 匿名 2021/05/05(水) 07:53:20
その時期で時々爆発していまいます。
つらすぎるんです。+0
-0
-
445. 匿名 2021/05/05(水) 07:54:39
>>375
家事てつだってよ
じゃなくて
家事やらせてよ
って怒ってるの偉いなと思った笑
私はおまえもやれって怒っちゃう。+112
-1
-
446. 匿名 2021/05/05(水) 07:55:12
今だけなんだけどね、わかってるんだけどね
こういう時に自分は子供を産んじゃダメだったんだ。って思うなー。
もっとこう、どうしたの、すごいね!、ままも一緒にやりたいなーとかなんか子供の成長を助けるようなことしてあげられないかなーって思うわ。+0
-0
-
447. 匿名 2021/05/05(水) 07:55:13
>>103
子どもたちが、2歳、4歳、6歳のときが1番辛かった。3人競うようにママ見てー!!って。
大きくなった今はいい思い出。+44
-0
-
448. 匿名 2021/05/05(水) 07:55:45
>>113
分かる分かる(笑)
ウチは見て!聞いて!来て!この3点セットだわ、、+23
-0
-
449. 匿名 2021/05/05(水) 07:56:55
>>270
私も母によく言ってました
ぬり絵は何色を塗ればいいのか分からなかったり自分が塗ったのを見て綺麗じゃないって思ってたので大人が塗るのを見たかったんです
同じものを用意してお手本みたいに塗って欲しかったな+22
-0
-
450. 匿名 2021/05/05(水) 07:57:56
>>1
最低。地獄とかよく言えるね。子供が読んだら悲しいわ。あっという間に大きくなるのに今のこの瞬間がどれだけ幸せか気づけよ+4
-28
-
451. 匿名 2021/05/05(水) 07:59:02
>>209
最低な母親。+6
-39
-
452. 匿名 2021/05/05(水) 08:00:12
>>364
反抗期ないパターンもあるよね!
もう大学生ならなさそうな気がするな。
私と兄も反抗期がなかったようで、母に後になってそういえばあんたたちは反抗期がなかったねぇって言われた。(もう40過ぎてます…)+55
-0
-
453. 匿名 2021/05/05(水) 08:01:39
>>1
8歳息子
ゲームで自分が作るコースを私に見せたくてしょうがないみたいで、何度も何度も私の顔の前にSwitchの画面突き付けてくる。
うっとおしいやめぇい‼️‼️笑+30
-1
-
454. 匿名 2021/05/05(水) 08:02:20
>>398
まじかぁ
小1でまだ言っててうんざりしてるけど終わると寂しい気持ちもあって複雑+0
-0
-
455. 匿名 2021/05/05(水) 08:02:27
>>417
覚えてないなんて有り得ない。
それ子育てしてないも同じ。
子供が可哀想+0
-20
-
456. 匿名 2021/05/05(水) 08:03:52
>>56
うちも小4でまだ続いてる!
一人っ子だから仕方ないけど小さな頃
みたいにテキトーな相づちでは許して
貰えないからよけいに面倒です。+56
-0
-
457. 匿名 2021/05/05(水) 08:04:25
>>140
そこまで言うことなくない?
人の親とは思えない言葉。
こんな親に育てられる子供もかわいそう。+175
-35
-
458. 匿名 2021/05/05(水) 08:04:49
今日は子供の日なんだけど。
最低な母親に育てられて可哀想な子供達がたくさんいる。目を覚ませよ
+1
-3
-
459. 匿名 2021/05/05(水) 08:14:50
>>10
育児だけしてるならもっと頑張れそうだけど、家事や仕事があるといつも丁寧な対応ができないのよね
できるだけ応えたいけどね+19
-0
-
460. 匿名 2021/05/05(水) 08:17:14
>>11
あるあるw
ここ虫に刺された!とかあざができてる!とか
優しくしてあげたいけど、つい子供と比べて「大人なんだから…」と思ってしまう+35
-0
-
461. 匿名 2021/05/05(水) 08:18:36
>>17
「もう終わっちゃったよー!!うわーん!!!」+66
-0
-
462. 匿名 2021/05/05(水) 08:19:07
>>3
中学生「お母さんが見てるから失敗したでしょ!見ないで」
高校生「見られてるとやりにくいんだけど」
大学生「お母さん、ここに気をつけてこうやるんだよ」
子供って頼もしい+165
-2
-
463. 匿名 2021/05/05(水) 08:20:23
中高生の子供たちに私が見て見てと言っているわ。+4
-0
-
464. 匿名 2021/05/05(水) 08:23:47
疲れてる時はめんどくさいし、あーうるさい!と思っちゃうことも多いけど、小さい間に親が承認欲求をしっかり満たしてやることが子供の自己肯定感アップに繋がると思うから頑張ってつきあってる。祖父母やおじおばの力も借りながら。+2
-0
-
465. 匿名 2021/05/05(水) 08:27:13
ちょっとトピズレかもだけど、うちの小2女子は絵本とかも自分だけで読む気無し。
図書館で借りてきた本がたくさんあって、どれ読もうかと思った瞬間、ママ、これってさーみたいに話しかけてくる。私も読書したいのに…
しかも大抵どうでもいい事なんだよねw+3
-0
-
466. 匿名 2021/05/05(水) 08:28:56
作ったものをドヤ顔で見せてくるんだけど、正直何の感想も抱かないので、「高いね!」「長いね!」とか見たまんまのことを言って返す。+0
-0
-
467. 匿名 2021/05/05(水) 08:33:23
>>12
小3。うちも言います。
YouTubeを見せられたり、怖い話にハマってるようで
ママ聞いててって聞かされますが
全然頭に入ってません(笑)+20
-0
-
468. 匿名 2021/05/05(水) 08:37:44
>>100
うちもずっと言ってた事あったけど、わからないものは正直に「ママにもわからないなぁ、なんでだろうね」って言ってました。
今度おばあちゃんに会った時に聞いてみようかーとか。それでも聞いてくる時もあったけど。+53
-0
-
469. 匿名 2021/05/05(水) 08:38:14
>>330
幸せそう+52
-1
-
470. 匿名 2021/05/05(水) 08:39:28
我が子はそうでもないんだけど、友だちの子どもに延々と言われるのが結構つらい…+0
-0
-
471. 匿名 2021/05/05(水) 08:40:27
小1男子、「ママ見てて!」も言うけど、「遊ぼ!」って行ってくる。「今洗濯してるから待っててね」とか通用しない。「何して遊ぶの?」と聞いても、「車で遊ぼ!」とトミカをそれぞれの手に持ち、ひたすら息子の持ってるトミカの後を着いていくというのをひたすらやらされる(笑)
「ママも一人っ子だったからいつも1人で遊んでたよ。」と言っても1人で遊べない。勝手に遊んでる時は遊んでるけど、遊ぼ!言ってきた時は1人では絶対遊んでくれない…+1
-1
-
472. 匿名 2021/05/05(水) 08:41:39
>>179
なんかかわいい笑
…あれ?私もそうかも笑
いい大人になった今もお母さんに話聞いてほしいと思ってる笑
世界中のお母さん、ありがとう!毎日ご苦労様です!+86
-0
-
473. 匿名 2021/05/05(水) 08:42:05
>>1
10歳の娘もまだ言いますよー。
小さい頃はウンウンスゴイネーと言っていたら良かったかもだけど、大きくなると表情まで見て「え、それだけ??」とか言ってくる。
できることも増え、なにするのでも腕は上がってますが、ただめんどいのは仕方ない。かわいいんですけどね~仕事と家事におわれてる時とかキツいっす。+10
-2
-
474. 匿名 2021/05/05(水) 08:42:21
>>21
お母さん、気を確かに…!+71
-0
-
475. 匿名 2021/05/05(水) 08:43:59
>>130
犬と人間の子供を一緒にしないで欲しい
ものすごく不快+63
-96
-
476. 匿名 2021/05/05(水) 08:44:12
小2だけど昔から見て!見て!がすごい…
今も見て!って言うから、何かと思ったらただポッキーを少しずつ食べるだけだった。
そして、すごい?と聞かれる。
ただ食べてるだけやん!すごくない!(笑)って、二人で笑い合うけど、大きくなっても小さい頃から変わらず。+3
-0
-
477. 匿名 2021/05/05(水) 08:44:47
先生見てて!
これも個人差あるけど年齢上がってもずっと言ってる子いる。+1
-0
-
478. 匿名 2021/05/05(水) 08:44:51
>>9
ママ、ここ出来ない~やって〜
けど、その工程より先に進むと、「えーなんでやっちゃうのー?やりたかった〜」+6
-0
-
479. 匿名 2021/05/05(水) 08:45:25
小4の息子も多い。最初は付き合ってあげるけどあまりに多いともう終わり!って断る。+0
-0
-
480. 匿名 2021/05/05(水) 08:46:08
>>431
すごい神々しいわ✨+29
-0
-
481. 匿名 2021/05/05(水) 08:52:48
>>4
7歳娘毎日ママ見てママ見て。
皿洗い中もずーっと
まあ面白い時もあるんだけどね。
息子は全然ないな〜+4
-0
-
482. 匿名 2021/05/05(水) 08:58:38
>>330
めちゃくちゃ分かるwww
何も声が聞こえない時間が欲しい!+45
-1
-
483. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:31
>>1
自分の小さい頃の動画見てたら「見てー見てー」ばっかり言ってました笑
動画を撮っていたのは父親で、母親は一部屋隣くらいの距離を忙しそうに歩いていたような感じでしたが、優しく大きい声で「見てるよ〜いいね〜」って言ってました。そしたら自分はニコニコして静かになってたので、しっかり見てなくても見てるよ〜って言ってあげると良いのかもしれないです!+17
-1
-
484. 匿名 2021/05/05(水) 09:08:11
うち二年生だけまだまだやるよ。縄跳び見てて!!交差飛び何回できるか見てて!あそこまで何秒で走るか見てて!+2
-0
-
485. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:17
>>21
ある意味幸せだよ、それ+24
-3
-
486. 匿名 2021/05/05(水) 09:12:17
>>23
私、アラフォー。最近できた10才上の彼が包容力ありまくりでまるでお父さん(いやがるから本人には言わないけど)。私がやること全部認めてくれてすごい、偉いと誉めてくれる。嬉しくてこの年齢で見てみてやってる(笑)愛情不足ではないと思う。202さんが言ってるように、大好きなゆえにその人に認めてもらいたいという承認欲求だと思う。+19
-17
-
487. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:54
娘6才、YouTubeでスライム作りや青鬼など
しょーもない動画ばかり見るようになった。
時間を決めても守らず(困
それまでTVはドラえもん位だったから、
明らかに中毒性もあり見続けること1ヶ月半…
突然、もう見るのやめた宣言。
娘いわく面白くなくなった、らしい。
今、YouTubeは全く見ず
「あ〜テレビ見ないといいね〜」
「自由な時間がたくさんできる!」
とか言うようになった。なんそれ〜
+2
-1
-
488. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:23
ママ見て地獄ってとくに女の子がやるよね
自作自演の劇見て
お化粧したの見て
絵見て
同じテレビ見て
踊り見て
なのに、今見ちゃダメ!!
って急に怒ったりする+1
-0
-
489. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:29
>>63
>>147
めちゃドヤってくるよね。わかる。あれは子供返りなのか?とりあえず鶏胸肉とブロッコリー食べとけと言いたくなる。+42
-0
-
490. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:55
>>21
小2と年長に疲弊してますがまだまだ先は長いな〜+3
-0
-
491. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:23
>>416
活躍できてなかったらくるんじゃねーぞって言いますよね、たしかに+11
-0
-
492. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:07
見ててをスマホで撮りためて反抗期になったら見せる+0
-0
-
493. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:23
>>8
見ててよりなんでの方が100倍マシだと思った。+9
-0
-
494. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:27
ママ見てて→ママ絵本読んで→ママ一緒に絵本読もう
5歳の今でもママ地獄です+0
-0
-
495. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:07
三大欲求って、食欲、睡眠欲、承認欲じゃないの?って思うほど見てて見てて言うよね。
むしろご飯は食べなかったり、寝るのもぐずるし、なによりも承認欲求が1番大きいように思えて嗚呼人間とは…ってなる。
ある程度大きくなってからだけど、さっきと何が違うの?違うところ教えてって言って説明してもらってる。+3
-0
-
496. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:56
>>336
なんかちょっときもいです
高校生になると試合日程とかは親に伝えるけど、大会に来ようと来まいとどうでもよかった
高校生なのに見て見てチャンって内面が幼いです
+44
-49
-
497. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:57
>>140
自分の親がこんなこと思ってたらやだな+136
-14
-
498. 匿名 2021/05/05(水) 09:29:23
保育士です。一斉にきた時に、私は聖徳太子ではありませんよ、、って言ったら当たり前だけどスルーでした笑+2
-0
-
499. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:07
私22歳で家を出るまで言ってたわ+0
-1
-
500. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:58
私は昨日小2の娘に、ママーいいサイズのう◯ちが出たから見てー!って見せられたよw+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する