-
501. 匿名 2021/05/04(火) 21:43:05
>>73
24時間生活のあらゆる場面をずっと見てるよ。必要ならトイレの中も。
刑務所と違って教育機関だから、生活の全てが指導対象になる。(箸の持ち方から対人関係の持ち方まで)+32
-0
-
502. 匿名 2021/05/04(火) 21:44:24
こういう人と話したことあるけど、言うことを聞かないじゃなくて話を理解できないレベルなんだよね。
それで小さい頃から怒られてばかりで自己肯定感も低いし、悪循環。貧困層も多い感じがする+78
-0
-
503. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:34
>>278
俄に信じがたい。
その親はどんな仕事してるの?
もしいわゆる底辺ヤンキーなら、それなりに導かないと進路選定すらアドバイスできないだろうし。
先生が導いてくれるならまだしも。+55
-4
-
504. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:50
以前興味があって触法関係のことを調べた事がある。
やはり累犯と呼ばれる何度も罪を繰り返してしまう人には、高い割合で何らかの障害がある場合が多いよ。あくまでも傾向の話で、障害者=犯罪とすぐに結びつける訳ではないけど、犯罪の背景には障害や環境面での課題が潜んでいることも多くて、適切な医療・福祉サービスに繋がって居なかったがために犯罪に至ったというケースもある。障害に加えて貧困とかね。(勿論犯罪行為は許されるものではないけど)
これは少年も例外ではなくて、障害に加えて家庭環境の悪さが背景にある事が多くて、やはり適切な支援が行き届いていれば…というケースは多いよ。少年院の子達の中には字が読めない、歯磨きや入浴の仕方がわからない、なんて子がいる。
最近は少年院にソーシャルワーカーが配置され初めて、司法と福祉の連携が進められているけど、縦割り制度の影響もあって中々上手くいかないのが現状なんだよね。
でも、ある意味少年院が最後のセーフティネットだと思うからここがどう機能するかが大事だと思う。
+52
-0
-
505. 匿名 2021/05/04(火) 21:48:17
>>494
うーん、私が聞いた中でライトな方の内容だと…
重度知的障害のあるダウン症の男の子には性欲なんてない!っていう思い込みがあるんだけど、
知能は本能のブレーキで、性欲は本能そのものだから、実際は性に目覚めるとかなり厄介。
体の発育が遅い子も多いけど、ある程度体もしっかりしてくると目覚める。
AVなんか見た日には、見たままのことやっていいんだ!ってなる。
AVは本当の女性にやったらいけないことだらけだよね。
でも、そこまでの重度知的障害だと、他の人も言ってたように実際にやっちゃっても立件して有罪になる事案じゃないから、示談で終わらせることがほとんど。
ほとんど表に出てこない。+65
-0
-
506. 匿名 2021/05/04(火) 21:48:30
うちの子も少なからずそういう要素を持っていそうだから体の持病のこともあるけど支援級で頼んでるのに周りの大人は普通級でもいけるんじゃないかなって言ってくる。もちろん支援級在籍でお願いしてるけどさ。なんかあったら周りの人間が責任とってくれんのかな?って思ってしまう。何かあれば親の責任なのにね。+34
-0
-
507. 匿名 2021/05/04(火) 21:53:43
>>16
包丁が怖い。+45
-2
-
508. 匿名 2021/05/04(火) 22:03:43
>>112
分かる。バカな人はすぐ決めつける
客観視も出来ない+30
-1
-
509. 匿名 2021/05/04(火) 22:06:07
>>11
主さんの気持ちもわかるし、ボーダーの方にも同情してしまう+80
-1
-
510. 匿名 2021/05/04(火) 22:06:07
>>167
愛着形成なんかは難しいだろうね。+15
-0
-
511. 匿名 2021/05/04(火) 22:06:08
義姉に育てられていた甥っ子(小学2年生)が公園で拾った腕時計をそのまま自分のものにしていたりと倫理観無いなと思う事が多い
落とし物なら警察に届けに行かないの?って聞いたら「俺のものなのに何で?」だってさ
義姉も専業主婦満喫しまくって浮気と散財と借金と子どもへの虐待(骨折った)で、外資勤めの旦那さんから親権すら取られて離婚されてる
でも小学1年生までは義姉に育てられている甥っ子は節々におかしな所があるからこのままなら>>1のケーキが切れない少年たちみたいになるんだろうな
なんとか修正して欲しいわ
+131
-5
-
512. 匿名 2021/05/04(火) 22:07:55
>>341
ほんとそれ。うちの旦那がヤンキー上がりからニートで生きてたような人だけど、ニートでも親に依存じゃなく後輩を働かせて困窮したことがなかったっぽい。
今は経営者やっていて、ヤンキー上がりの個人事業主や経営者の友人が多く、みんな癖が強くてバカっぽいのにきちんと稼げている。
ヤンキーの中でも本当にお馬鹿な人がど底辺の暮らしをして、いい歳してギャンブルで散財してひったくりしたり、万引きしたりつまらないことして捕まったり死んだりしてる。
+12
-32
-
513. 匿名 2021/05/04(火) 22:08:46
有吉のラジオで刑務官から手紙くれたリスナーがまさにこんな感じだった
両親いなくて祖母に育てられ、薬でパクられ出所後は頼れる人がいなくて(祖母は施設)知り合いのヤクザの家に行ったら揉めて殴り合いのケンカからの逃亡でたどり着いた実家が鍵しまってたから窓を割って侵入して再逮捕みたいな感じで善悪がわからず流されて生きてきたんだなぁって印象だった
ナチュラルに犯罪犯しちゃう+54
-1
-
514. 匿名 2021/05/04(火) 22:10:16
>>39
自粛中にBBQインスタに上げるタッピー…+52
-0
-
515. 匿名 2021/05/04(火) 22:14:15
>>407 境界知能の発達障害児がいます。私はこの本が発売された時、広告を見て「うちの子も犯罪者予備軍ってこと?」と心配し内容が気になり購入して読みました。私は納得したり参考になる部分もあり、読み返しています。ケーキを3等分に切れるか子に試してみてできた時はちょっとホッとしてしまいました。うちは支援級に入れず通常級なので、学年が上がるにつれ不安しかないです。
+39
-2
-
516. 匿名 2021/05/04(火) 22:14:18
>>13
オーストラリアのアボリジニのロストジェネレーションだね。
アボリジニの古来の言語も、文化も失われてしまった。
日本語でやる分には弊害少ないと思われそうだけど、
画一的に国家の決めたルールで教育受ける中で何か教育論に致命的な欠陥あったら、
収容された子たち全員が同じ問題抱える。
いろんな要素あるから日本も同じになるとは言えないけど、ロストジェネレーション世代は生活保護率と病的アル中率めちゃくちゃ高い。+25
-2
-
517. 匿名 2021/05/04(火) 22:14:23
半分この時大きい方とりたいし向こうに大きいのとっていいよって言ってほしい気持ちがかなりある+3
-0
-
518. 匿名 2021/05/04(火) 22:14:50
>>50
親が気づいてちゃんと対応したんだね
非行に走る子たちはこれとは逆で環境が悪くていたずらの段階で助けられず放置されて犯罪になっているって事か+67
-0
-
519. 匿名 2021/05/04(火) 22:16:35
>>489
なるほどねぇ。
でも実際のデコレーションしてあるケーキなら竹串とか長いのがいいかな。+6
-0
-
520. 匿名 2021/05/04(火) 22:18:28
昨日ニュース番組でバーベキューで感染するなんて!ってMCもインタビュー受けてる人も大袈裟に驚いてるのね。
いくら屋外でも食べる時はマスク外すだろうしそのまましゃべってたらそりゃ感染リスクはあるよねって私は思うんだけど、ニ密なのに感染した!って大袈裟に騒いでるの。
番組の構成で大袈裟に言ってるのか、本当にバーベキューしてる人たちは外だから感染しないと思ってるのか、途中から良くわからなくなった。
もしかして認知が歪んでる人たちにはなぜ感染するのかがわからないのかな?+25
-3
-
521. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:00
>>13
ソ連でそれやって、社会が荒廃してしまったから家庭での養育に戻したという社会実験があるよ。
乳幼児の母親を求める心理って想像以上だよ。+128
-0
-
522. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:40
>>1
本気で3等分のやり方わからなかった自分ってやばいかな。4等分して残りの1切れを3等分にするやり方しか思いつかなかった。+5
-23
-
523. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:18
>>158
ふふふ🥰+4
-5
-
524. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:56
>>131
うちの近所にもそういう子いる。いたずらばかり起こして、怒られても何度も繰り返す子。学校で有名。
うちは女の子だから正直に怖い。いたずらされたらどうしようって思う。そういう子ってその時の感情でしか行動できないじゃん。後先考えられる頭じゃないから、何をするか分からないし本当に嫌+57
-1
-
525. 匿名 2021/05/04(火) 22:32:10
>>2
卵子がわの異常だと、正常に胚発生できずに流産することが多いけど、高齢精子の異常は、そのまま障害児として妊娠継続になることが多いらしいね。
海外の研究だけど、母親が若くても、父親が高齢だと自閉症が増えるというデータが出てるって。+93
-0
-
526. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:21
>>78
それが、療育は万能ではないんだよね…+34
-0
-
527. 匿名 2021/05/04(火) 22:35:15
>>522
逆に難しくない?それ+21
-0
-
528. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:37
>>12
3人に分けるんだから正確じゃなくても、だいたいY字になってりゃいいよ
+60
-3
-
529. 匿名 2021/05/04(火) 22:37:39
>>6
育ちかたというか、発達障害が遺伝してるんだよ。
特別支援で4年働いたことあるけど、親のどちらかが、もう明らかに…ってケースがとても多い。
書類提出とかも一度で書類が完璧にならないことが多い。
そういった親だと、対応次第ではかなり改善されるはずのミスなども、適切なケアができないために悪化する。
連鎖なんだよね。+233
-4
-
530. 匿名 2021/05/04(火) 22:41:46
>>407
個人差あるだろうけど、うちの子にはあってた。発達ありの知的なし、ただし漢字だけがどうしても覚えられなくて字も汚かった。
一年間漢字コグトレやったらすごく覚えられたりきれいな字が書けるようになった。
自信がついたよ+31
-0
-
531. 匿名 2021/05/04(火) 22:41:49
>>75
ごく普通の子でもマルチハマってしまうのいてるよね。
ちょっとどこかおかしいのかな?
+21
-0
-
532. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:59
>>56
私もよ。最近ADHDの診断を受けたけど、境界性知能も併発してるんじゃないかと不安だよ。とにかく普通の人がすんなりできることができなくて理解もできない。善悪の区別もつくし日常生活に支障はないけど仕事が続かないのが辛いわ。+75
-0
-
533. 匿名 2021/05/04(火) 22:49:08
>>3
虐待を受けると脳にも影響するよね。
私はケーキが切れなかった少年の過去を知りたい。+61
-1
-
534. 匿名 2021/05/04(火) 22:50:16
>>397
いやいや、記憶でコレなら普通でしょ+60
-0
-
535. 匿名 2021/05/04(火) 22:56:18
>>531
マルチ商法の勧誘を何箇所からか受けたけど、みんな「大手企業の広告費にいくらかかるか知ってる?」とデータ持ち出してきて、
マルチは広告打たない代わりに実際に売った人たちに少しずつ還元してるだけって説得してくる。
そして、自分も頑張れば、人に紹介するだけでお小遣いレベルから本業レベルまで頑張りに応じてお金が入る。
会社で頑張ってもすぐに昇進や昇給に繋がらないのに、マルチ商法でした努力は報われる。
マルチ商法はマルチ商法とちゃんと告知すれば違法じゃないから、悪いことだという世間の思い込みは間違い。
みたいにペラペラと説明するし、その人の喋り方によってはすごく魅力的に見えると思う。
たまたまA社のトップ5の一人が主催する集まりと、めちゃくちゃご新規に始めた人の話を全く別の経緯で聞くことになったんだけど、
やっぱり前者の説明はすごかったよ。どんな風に人を籠絡するのか見に行っただけだから加入はしなかったけど。
初期からやってたからこそなんだろうけど人心掌握術も相当だからトップ5なんだなとも思った。
ハマる子はおかしいというより、素直なのかも。私みたいにひねくれてるとツッコミどころ見つけては内心プププって笑っちゃう。+44
-0
-
536. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:22
知的ボーダーってことかな
小学校中学年程度の算数でも理解できないのかな
不安になる分け方だわ+7
-0
-
537. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:18
>>529
遺伝するの??
障がい者雇用の子がトラブル起こして母親を呼んでも話が通じなくて!
何度も話し合っても普通じゃないって言うかちょっとあれ?怪しいって思った
結局、父親を交えて話したら短時間の面談で解決した
父親がまともで助かった+159
-1
-
538. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:43
>>431
私も発達障害持ちだけど、幼少期は親が自営業で深夜まで仕事に出ていて家にほとんどいなくて家の中もゴミ屋敷になってたし、同級生にも虐められて友達もいなかったからなぁ・・・。空虚な思い出しかない。今は家族に恵まれているけどそれでも生きづらさを感じているよ。
今働きに出るお母さん多いけど、自分たち以外に子どもをみる大人がいないのなら働き方をセーブした方が良いと思う。+129
-2
-
539. 匿名 2021/05/04(火) 23:06:25
>>75
詳しい内容わからないから何とも言えないけど、
書き込み見る限りマルチ商法というより、
ただの電話営業にも見えるんだけど。
どこらへんがマルチ商法だと思ったの?
会社の経営の仕方かしら?
+31
-0
-
540. 匿名 2021/05/04(火) 23:08:30
>>127
いや、兄弟姉妹なんでしょ+25
-0
-
541. 匿名 2021/05/04(火) 23:12:00
>>13
ホスタピリズムになるね。+11
-0
-
542. 匿名 2021/05/04(火) 23:14:34
>>494
ありがとうございます!
なるほど!確かに、体は普通に発達して本能の性欲のままに行動するとなると、周囲の対応は大変ですね…。
悪意があるわけじゃないけど、でも被害に遭う方は障害の有無は関係なく傷つきますね。
示談で済ませることで心の整理もつきにくそうな。
関係する全員が心が痛いことですね。。
+24
-0
-
543. 匿名 2021/05/04(火) 23:14:54
>>503
恩師がいたのだと思います
今はどうか知りませんが昔は小学校で2回IQ検査をしていて、そこで120?かそれ以上の数値の高い子が中学受験を勧められ、付属中へ進んだ子が弟の同級生でいますよ
担任が親を説得したとか
田舎だから噂になっていました+62
-0
-
544. 匿名 2021/05/04(火) 23:18:31
>>502
結局、親も同じなので、まともに働けなくて貧困だし
本来なら適切な教育が必要だけど、親が理解できないから教育も出来ず…
トンビが鷹を産むなんてのは幻想+44
-0
-
545. 匿名 2021/05/04(火) 23:22:37
もう発達障害で支援級って時代なんだなぁ
アラサーだけど私が小学生の時なんて授業中どっか行っちゃう子とか成績が悪すぎる子なんて学年に何人かいたな
支援級っていうと明らかに知的障害のイメージだった+46
-0
-
546. 匿名 2021/05/04(火) 23:23:37
この本の主題は>>1の図が全てです
あとは「思考の固い」が何度もでてくるけどそれは「頭が悪い」の言い換えです
それだけ
+1
-0
-
547. 匿名 2021/05/04(火) 23:24:08
>>131
親が頑なに認めようとせず、個性だと開き直って療育受けさせない
どんなに先生が諭しても無理
結局は遺伝子なんだよ
+46
-0
-
548. 匿名 2021/05/04(火) 23:24:17
>>182
どこで出てるの?
父親の年齢が要因のデータなら見たことあるが。+8
-0
-
549. 匿名 2021/05/04(火) 23:24:29
>>2
こう言う意見の人って、本当に無知+26
-3
-
550. 匿名 2021/05/04(火) 23:26:13
>>246
父親が高齢だと自閉症と発達障がい、母親が高齢だとダウン症の確率が上がると聞いた
母体は若過ぎてもダメで、25〜35歳ぐらいが良いらしい+59
-0
-
551. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:33
>>16
お姉ちゃんは切ってあった別のケーキを持って来たんだね+2
-3
-
552. 匿名 2021/05/04(火) 23:33:57
>>369
こういう実験でいつも思うけど、この少年が本気でその絵を描こうとしたのか
それともハイハイ、取り敢えず言われた事をやっときますよって感じで適当にやったのかで随分違うよね?
例えば高校の体育祭の競走で本気で100m走る人ってあまりいなかった。本当はもっと早いのにふざけながら走ってたり。
罪を犯して人生詰んでる少年が言われた事を真面目に取り組むかなって疑問なんだけど。。。違って見えてるというより適当にやった可能性は無いのかな?+77
-12
-
553. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:53
月曜から夜更かしに出てた巣鴨のよっちゃん?もそれっぽいなぁと思う
むかし町工場に就職したけど雑用だったとか言ってたし
多分工員として入ったけど雑用係になっちゃった感じだよね…+17
-0
-
554. 匿名 2021/05/04(火) 23:37:22
ケーキ五等分できない大人、見たことあるよ。
半分に切って、片方を二等分、もう片方を三等分したら、五等分になるって言ってて目が点になった。周りも頷いてて絶句した。
キレイに五等分するの難しいよねとフォローしたけど、それも意味わかってなかった。案の定、いじめ楽しむタイプだったよ。+18
-2
-
555. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:18
軽度知的障害を認知されずに社会にも溶け込めずにグレた少年達の話だよね。
もちろん親がDQNなのもあるけど、問題なのは社会に溶け込めずに理解されないで善悪の区別がつかない、正しく頼ることができないで犯罪に走る。もしくは騙される。
少年院はそういう子が割合として多いという作品。
+37
-0
-
556. 匿名 2021/05/04(火) 23:41:10
>>552
少年院にまで行ってイキって適当なことするとか、それはそれで知能か精神に問題があるよ
普通は少しでも心証良くするために猫かぶるくらいの損得勘定は出来るだろうし
少年院だと前科にはならないから、そこまで詰んでるって訳でもないんだし+45
-8
-
557. 匿名 2021/05/04(火) 23:43:04
勉強苦手な人って授業のとき何を考えていたんだろう
+0
-1
-
558. 匿名 2021/05/04(火) 23:44:08
>>514
確か免許の筆記試験に20回目くらいで受かった人ですよね
+25
-0
-
559. 匿名 2021/05/04(火) 23:45:38
>>552
あくまでも又聞きだけど、ほとんどの少年はこういうテスト系やるときは大真面目らしいよ。
そのテストをやるに至るまでに、大人が目を見て向かい合って話を聞いて、本人の考えをほとんど否定せずに聞いてくれるから嬉しくなるみたいで、素直にやる子が多いらしい。
今まで大人=敵って認識だったり、バカにしてくる存在と思ってるから、目線合わせて人間扱いされたら、
その人のお願いは真面目に聞きたくなるのかも。+144
-0
-
560. 匿名 2021/05/04(火) 23:47:54
>>446
下の子が小さいから相対的に大きく見えるのかな?
そのくらいなら子供あるあるだよ。
トピタイは小4の頃、発達障害があった男の子の「僕の机だけ小さいから片付かないんだ!」って台詞を思い出す+40
-0
-
561. 匿名 2021/05/04(火) 23:52:30
元小学校教員
認知が歪んでいる子、本当にいる
しかも結構一定の割合で
そういう子に限って友達とのトラブルが多い
人の気持ちもわからないし、
どう考えても間違っているのに、自分の考えを曲げない
自分が間違っていることが本気で理解できない
ほんとに難しいよ+68
-0
-
562. 匿名 2021/05/04(火) 23:53:16
障害あったとしても真面目に生きてる人もいるんだからさ、そういう真面目な障害者の人に対して失礼だし苦しい思いをさせるだけなんだから、悪いことをしたらさっさと死刑にすりゃあいいんだよ。そしたら世界に平和が訪れるよ☺️💫+7
-1
-
563. 匿名 2021/05/04(火) 23:53:23
私の主観で、この本で語られてる少年にあたるかな?という子に関わったことある
ダメなことしたとき注意したらすぐやめてくれるから
教えて貰えなかったなら仕方ないってお姉さん役を引き受けてた
でもその子が関わる人のタイプが年々悪くなり
注意しても逆ギレ、そもそも注意が追いつかないレベルになり疲れて縁を切った
後から知ったけど余所では同性に嫌われまくっていたらしく、友達(私)を逃すまいと気を遣ってただけで
いくら注意をされても理解できない、正すフリをするその場凌ぎ
バレなきゃ大丈夫という基準で動き学習しない、出来ないから繰り返すんじゃないかと
子育てしてる今、当時を思い返せば
言葉が通じてるのに気持ちが通じにくく苦労した
向こうも「細かすぎ、何考えてるか解らん」と思ってるかも
私もどっかオカシイから少し気持ちが解るんだけど、だからといって家ではない外、
社会のルール破りという見知らぬ大人をマジギレさせることを繰り返すとこは理解できない+21
-0
-
564. 匿名 2021/05/04(火) 23:54:39
こんなところで討論したって何も変わんねーのにな。ばっかみてえ+2
-12
-
565. 匿名 2021/05/04(火) 23:55:17
>>23
悪とわかってやって反省しないってどういうこと?!知的に問題あるんだよね?+24
-0
-
566. 匿名 2021/05/04(火) 23:56:11
昔から累犯障碍者ってたくさんいたわけで
刑務所に居る人を調べると知的障害持ってる人がすごく多いのは有名な話+34
-0
-
567. 匿名 2021/05/04(火) 23:57:13
>>32
五体満足で生まれてきたけど、常識を教えてもらえなかったり、知る環境じゃなかったってこと?+13
-2
-
568. 匿名 2021/05/05(水) 00:02:05
三等分するためにはどうしたらいいか
本気で数分考えてしまった…(汗)
空間能力が劣ってるなとは思ってたけど
本当にこういうの弱いです…
パッと出てこないから
現実では4等分とか8等分とかにして
じゃんけん!とかにしちゃうかも(恥)
+16
-4
-
569. 匿名 2021/05/05(水) 00:03:20
>>189
泣いた+6
-0
-
570. 匿名 2021/05/05(水) 00:03:47
私は切るのが面倒だからフォークでそのまま食べる。自分でケーキを切った事ない。てか今って家族でもカットされてるケーキ買う人の方が多いからケーキ切れない子どもはもっと増えるよ+2
-34
-
571. 匿名 2021/05/05(水) 00:03:48
>>24 80年代もファションヤンキーと鑑別所などに送られる不良とは家庭環境が違うのは分かっていた
発達障害の観念はなくても、福祉や少年院の先生は口には出さなくて、何か変だと思っていたはず
+66
-0
-
572. 匿名 2021/05/05(水) 00:04:35
公共の福祉のためにしかるべき施設にずっと入っていてください
その他の方法なんてないと思う+6
-1
-
573. 匿名 2021/05/05(水) 00:05:04
>>32
先天的に認知が歪んでるから、勉強ができない→不良に走る、か犯罪が悪いことだとわからないから犯罪をするって話じゃないの?+42
-0
-
574. 匿名 2021/05/05(水) 00:06:56
丸いケーキは確かに平等に切るのって難しいねだから四角いケーキが増えてるのかな+0
-13
-
575. 匿名 2021/05/05(水) 00:07:20
>>48
それも含まれてるってどこかで聞いたことある、、、
ケーキを食べる家庭環境がなかったから非行に走ったり、障害に気付いてもらえない環境じゃないってことって+137
-0
-
576. 匿名 2021/05/05(水) 00:09:24
>>190
発達父親遺伝子らしいから金目当てとかの若い女と40〜50代男の子供は率高いみたい
祖父が10人兄弟の末っ子でお互い高齢の時の子供で色々昔のエピソード聞くと明らかな発達障害
ちなみに上の兄弟は全員定型
私も多少遺伝していてグレーな感じではあるかも+11
-1
-
577. 匿名 2021/05/05(水) 00:13:07
少年犯罪を犯す者は死ぬまで犯す
死ぬまで反省のしない
一生涯隔離すべき
または体内に発信器を埋め込むべき
これ以上一般人が被害に遭わないためにも+10
-2
-
578. 匿名 2021/05/05(水) 00:15:17
坂口杏里とかモロにこれじゃないの?
境界知能で発達障害も併発のパターン
人間関係でトラブル連発するからキャバクラとかも勤まらなくて性風俗に流れ着てる
金持ち親の子供に多い印象
面子重視して障害者手帳取らせないから最悪最終的にあの事務次官の子供みたいになる
+44
-1
-
579. 匿名 2021/05/05(水) 00:15:28
加害者に甘く
被害者は生き地獄の日本
少年犯罪者は更正などしない+21
-2
-
580. 匿名 2021/05/05(水) 00:16:15
>>403
親自身も知能に問題あるからだと思う+39
-0
-
581. 匿名 2021/05/05(水) 00:17:48
>>2 晩婚化は10代の男女の平均身長が低くなってきてることには関係しているとかなんとか。
+2
-3
-
582. 匿名 2021/05/05(水) 00:18:24
>>570
そんな話じゃないでしょう。意味わかってないんだね。+36
-0
-
583. 匿名 2021/05/05(水) 00:18:35
現在年齢は60代
ガキの頃から窃盗 傷害 詐欺 空き巣 などあらゆる犯罪を繰り返し
中学卒業後はレイプ 盗み 強盗 殺人未遂などの凶悪犯罪を繰り返し重ね
刑務所を出てからも車上荒らしに窃盗 空き巣 ひったくりを繰り返し
今もK市のDという映画館に潜伏中し犯罪を繰り返している。+4
-0
-
584. 匿名 2021/05/05(水) 00:21:39
子供っていいよな
もし中の下とかブスレベルの顔面でも子供だってだけでカワイイねと擁護されるし、例え悪い事や糞みたいな発言しても「子供は悪くない、親が悪い」とかこれもよく聞くけど「子供が可哀想」とか逆に同情までしてもらえてさ。結果全てを親や環境や周りのせいにして子供ってだけで同情をかえるし何か不都合があったら守ってもらえる存在に隠れりゃいいんだから最強だわ。+7
-4
-
585. 匿名 2021/05/05(水) 00:24:13
>>441
学区制だったころ、住んでいた地区の学区でトップにあった公立校にいたんだけど、クラスメイトの男子にひとり変なのがいました。
でも進学校でみな勉強はできるから、なぜ?と不思議でならなかった。
思い込みがすごく激しく、部分的に妄想的で、特に気に入った女の子には口も聞いていないのに親しいと思い込むやつでした。
でも、勉強はできてる、、ておかしくない?とずっと疑問だったんだけど、大人になって警察官と話す機会があって知りました。
変な人には、生まれつきの人と、育ちによる後天性の人がいるんだけど、
さらに「常に変」な人と、「時と場合によってのみ、変な素質が出る」という人がいるんだって
前者はある意味わかりやすく変だから手を打つ方法もきっかけもあるけど、やっかいなのは後者。
一見普通で日常的な常識(交通や売買、会話の仕方など)おいてはまともなので、普通の人の中に紛れてしまう、でも「なんらかのきっかけ」で豹変して変態性が出る、と
こういう人の場合逮捕案件か、重度の事案を起こしやすいらしい。
高校のヤツはおそらくこの豹変型なんだけど、ケーキなんて余裕で切り分けできるし職業は医者なんだよ。
でも最近奥さん殴りつけて精神カウンセリングに送られたんだけど、DVだとカウンセラーに言われるまで自分がDVだと思ってなかったんだってさ
あと女性への付きまといもやって迷惑行為で通報されてる。でも逮捕まではされてないから、医者やってるよ、今でも。
+85
-1
-
586. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:03
>>11
でも幸せだよなぁ、嫌なこと言われたら篭れる部屋があって、ゲームできる環境もあってさ。
こちとら夫婦で休みなく仕事や家事育児して、子供2人の学費が足りるか、老後資金が足りるか必死の日々だわ。過労死しそう。
+18
-41
-
587. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:42
>>309
ただの拗らせ屋+7
-2
-
588. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:07
コミック版で読んでます。
2巻までで殺人犯の男の子と妊娠しちゃった女の子の話が出てきたけど
自制心がないのと自分の気持ちを言語化する術がないんだなぁって
障害がある子供を更生させることって出来るのかな?
読んでるだけで苦しい+31
-0
-
589. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:10
>>586
なんでお金ないのに産んだの?+41
-6
-
590. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:08
発達は遺伝じゃないらしいよ
と発達に詳しいカウンセラーに聞いた
発達障害のテスト受けてないだけで
グレーゾーンの人も多そう
障害じゃなくて個性と捉える方が良いかと
誰でも得意不得意あると思う
+5
-8
-
591. 匿名 2021/05/05(水) 00:35:40
>>589
ただの自虐風自慢だから+20
-2
-
592. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:51
>>590
得意不得意が~ってのは当事者を追い詰めるだけだから止めた方が良い
人生に支障きたしてるレベルの発達障害の人の得意分野って、不得意分野に比べればまだマシですってだけ
極々稀にそれだけで食ってけるような人もいるけど、大抵は得意分野だけでは補いきれない不得意分野に苦しめられてる
そもそも犯罪行為に及ぶレベルの特性を個性と呼ぶのは無理がある+34
-0
-
593. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:20
>>413
同じくドンファン嫁を連想した
うまく操って一生贅沢な暮らしをするとかじゃなくお金欲しい→こ○すというのがあまりに短絡的
自分が一番疑われる立場ということがわかってない+58
-0
-
594. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:10
>>589
ほんとそれ。勝手に産んで置いて、育児が大変〜とか被害者ヅラしてる親。子供の方が被害者だわ+39
-4
-
595. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:26
>>181
そういう事ではなくて
おねいじゃなくて
おねえちゃんだよって事+1
-31
-
596. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:38
>>176
ADHD+4
-1
-
597. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:31
>>403
私自身が知的障害ですが、小学生の頃はついていけていました。
中学からは全然でしたが…
高校は偏差値45の公立高校に行きました。
頭は悪いなとは思っていましたが、まさか知的障害だとは家族も友達も分かりませんでした。+45
-1
-
598. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:52
>>489
面白いね。了解ー!分けられるー。やってみたい。+2
-0
-
599. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:31
>>22
YouTubeで服役した人がこの問題について語ってた
話し方に特徴のある人の良さそうな青年を刑務官や他の受刑者がからかったりしてたんだけど明らかに知的な遅れがあってなんとも言えない気持ちになったって
日本が本気で取り組まないといけない問題だって+70
-1
-
600. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:48
>>1
発達障害、知的障害って産まれないとわからないなら出産ガチャって難易度高い+70
-10
-
601. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:54
>>589
ほんとそれ。勝手に産んで置いて、育児が大変〜とか被害者ヅラしてる親。子供の方が被害者だわ+25
-2
-
602. 匿名 2021/05/05(水) 01:21:27
そもそもなんで死刑にしないんだ?悪いことをしたら死刑にしろよ。まあ事情によりけりだけど。+2
-2
-
603. 匿名 2021/05/05(水) 01:21:44
>>599
見たいから動画貼って〜+1
-0
-
604. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:33
>>559
切ないな…+80
-0
-
605. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:26
>>603
+15
-0
-
606. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:12
>>553
よっちゃんは面白いし可愛いから!!
非行少年と一緒にしちゃだめだよ
よっちゃんが可愛そう+7
-0
-
607. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:37
これを見てパッとすぐ頭に3等分が浮かばなくて、わざわざメモで書いた…
自分もどこか欠陥があるんじゃないかとか、本来は他人様になにかしてしまうような人間だったらどうしようって定期的に不安になる…+15
-0
-
608. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:04
>>422
あ、それそういうドラマだったんだ
タイトルつまらなそうとスルーしちゃった+35
-1
-
609. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:14
>>553
私は夜ふかしなら斎藤さん?を見るたび、お母さんと話す時の当たりの強さとか平行線な会話の感じが不思議な感じがする+15
-0
-
610. 匿名 2021/05/05(水) 01:34:46
>>604
両端の部分とかは正確に書こうとしたんだって伝わるね。+52
-0
-
611. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:54
日本人の7人に1人が境界知能で知的障害のグレーってみてびっくりした
35人クラスなら5人に1人がそう
こんなん知っててもみんな子供産みたいんだよね+27
-2
-
612. 匿名 2021/05/05(水) 01:36:40
>>608
私もだ。
料理のドラマだと思ってスルーした。+35
-0
-
613. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:25
>>611
知能は相対的なものだからなぁ
IQ120の人からしたら平均値のIQ100は知能低く感じるらしいし+25
-0
-
614. 匿名 2021/05/05(水) 01:39:00
>>605
ありがとう+14
-0
-
615. 匿名 2021/05/05(水) 01:40:24
>>5
ストロベリーオンザショートケーキ って浮かんだけど違うね+2
-7
-
616. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:37
>>11
あなたも家族に執着するのやめなよ。
親がその人に何もしないなら、あなたが潰れちゃうよ。
出来るようになったら距離をとる道も視野に入れてみて。+76
-0
-
617. 匿名 2021/05/05(水) 01:44:51
>>612
私はさくらという主人公がお母さんと親子丼されるドラマかと思ってしまったw+11
-18
-
618. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:16
>>613
うん?日本人の平均は100前後だよ。グレーの人は70~84で援助が必要なレベルだから普通とは違うはず
相対的云々置いといて浮いてそうな感じはする
芸能人にもいるよね。気になる人+2
-5
-
619. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:49
>>149
まあ、でも3“等”分っていってますし。
察しろって日本語も悪いかなあ。
なるべく公平になるように三分割してって言ってもいいと思う。+2
-22
-
620. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:37
>>557
作者の顔に落書きしたり?
私はページのすみにコマ送りになるようにマンガ描いてたw
パラパラマンガってやつです+17
-0
-
621. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:01
>>369
うちの子がまさにこういう発達障害があって療育にいってる。
見たものを書くことが難しい、だけど目の療育に通ってトレーニングすれば改善していく。+71
-1
-
622. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:11
>>593
確かに
一番に疑われるのはわかりきってるのにね
10年待てば自然に寿命来そうなのにと思ったけど頭が足りないのか、、+48
-0
-
623. 匿名 2021/05/05(水) 01:55:36
トピずれかもしれないのだけど、、
私、旦那のことを少し疑っている。
以前にこの本がテレビで紹介されていて冗談混じりで旦那に「ケーキ3等分にしてみてよ」て言ったらできなくて。
普通はこうじゃないかな?てフォローのつもりで紙に書いてみせたら「それだと均等じゃないよ」と言ってきた。
あくまでも3等分にする方法ね、て話を終わらせようとしても納得いかなかったみたい。
前々からお願いしたことができない(忘れている)とか、人の気持ちに対して無関心だったり、逆に饒舌になったり難しい人だな、くらいにしか思ってなかったけど怪しくなってきた。+55
-1
-
624. 匿名 2021/05/05(水) 02:01:16
引退したけどタピオカの方とかそうじゃないかと思う。+26
-0
-
625. 匿名 2021/05/05(水) 02:03:16
>>593
離婚切り出されてたんじゃなかった?+28
-0
-
626. 匿名 2021/05/05(水) 02:06:36
>>625
機嫌損ねないようにうまくやる頭がないってことじゃない+54
-0
-
627. 匿名 2021/05/05(水) 02:08:38
分かったつもりになって
決めつける人多いなあ。+0
-1
-
628. 匿名 2021/05/05(水) 02:17:22
>>176
あなた考え過ぎが空回りして誤解されるタイプね。
どんまい。+12
-0
-
629. 匿名 2021/05/05(水) 02:17:30
仕事続かない人もこれ?
人間関係を理由に転々としてる人がいるんだけど
というか至る場所で人間関係トラブルを起こす事自体何らかの障害による弊害なのか+19
-0
-
630. 匿名 2021/05/05(水) 02:23:37
>>618
いや、相対的なものなんだから低い人はどうしても出てきちゃうよって話なんじゃないの?
+7
-0
-
631. 匿名 2021/05/05(水) 02:25:07
普通はお金がほしい、とかあいつさえいなければ、と思っても、犯罪を犯す前に踏みとどまる。ばれたときのリスクを考え、欲望にブレーキをかけるから。
でも、そういう先読みをする能力すらなく、脳のブレーキが壊れてる状態なのが犯罪者たちで、その多くは小学生のうちに分数も理解できずドロップアウトした層だったんだよね。
だから常人から見たら「なんでそんなバカなことを」「バレバレなのに何故」と思うような犯行をやってのけ、反省する能力もない。
子どもの虐待をする人たちもこのタイプが多い。+10
-0
-
632. 匿名 2021/05/05(水) 02:28:25
>>503
うちも似たようなケース
私も旦那も似たような学歴だけど子供達は優秀
旦那は学歴相応だけど、私は家庭環境悪くて中学でグレてドロップアウトした知能だけは高いタイプ
私の身内は似たようなタイプだったり、東大卒も居たり
子供の進路については、わからない事だらけだから調べまくったり学歴ある身内や友達に聞いたりした
馬鹿と天才は紙一重って言うけど、私や子供含め知能高めでもADHDっぽい人がちらほら居て、まんまそんな家系だと思う
+47
-8
-
633. 匿名 2021/05/05(水) 02:39:41
>>50
30年前に発達障害なんて診断あった?+18
-1
-
634. 匿名 2021/05/05(水) 02:42:45
>>13
スパルタという大昔の時代の国ではそういう育て方してたみたいだね+7
-0
-
635. 匿名 2021/05/05(水) 02:48:32
>>619
横だけど
問題がなぜ「ケーキ」を3等分なのか分かる?+3
-3
-
636. 匿名 2021/05/05(水) 02:51:51
>>11
でもさ親が金持ちで甘やかされてて整形したりブランド物買い漁ったりしてるような若い子っていない?+25
-3
-
637. 匿名 2021/05/05(水) 02:54:07
>>7
晩婚からの高齢出産で可愛い可愛いされて甘やかされて育った子のイメージも強いけどな
地方住みで28で出産したけど歳とって産んだ子は余計に可愛いって言うのがよく分かる。+7
-12
-
638. 匿名 2021/05/05(水) 02:54:30
文明が高度になるほど知的・発達障害って増えていくんじゃない?
昔はボーダーラインでもちょっと変わった子で受け入れられていたものが今は許されない社会になってきてるし
ほとんどの国は昔の方が犯罪率高かったでしょ?+21
-1
-
639. 匿名 2021/05/05(水) 02:55:20
>>1
発達障害だったり知的グレーだったりすると本人の意図とは関係なく注意力が散漫だったりかといって1つの事だけに集中しすぎてしまったりして周りの評価が悪くて心が荒んだりそもそも怒りを我慢する事ができなかったりするのよね...
周囲の協力があれば穏やかに過ごす事が出来るのかも知れないけど、わかっていても本人も周囲も感情があるんだからなかなかうまくいかないよね。難しい。+25
-0
-
640. 匿名 2021/05/05(水) 03:05:06
>>489
面倒くさい…
割りばし7本で囲んで中心と外周の点決めればよくない?
ヒモで囲むとか。+1
-0
-
641. 匿名 2021/05/05(水) 03:05:57
親族に知的障害のある人がいるんだけど、近所で事件があると刑事が聞き込みにくるみたい。だけどやってないから、本人がそう答えるとすぐ帰るんだって。健常者なら、来る時点で重要参考人だと思うし、嘘ついてる可能性考慮して結構詳しく話し聞かれると思うんだよ。刑事がこういう人は嘘がつけないって知っているみたいだったって。+6
-0
-
642. 匿名 2021/05/05(水) 03:06:32
>>176
仕事で接してるけど女性のASDはこういうタイプの人多いよ+33
-1
-
643. 匿名 2021/05/05(水) 03:09:12
>>635
三人で公平に分ける為じゃないの?
私、そこから何か認識間違ってる?+0
-1
-
644. 匿名 2021/05/05(水) 03:09:48
>>611
今はすぐ病名つくもんね。昔はやんちゃやおっちょこちょいで済まされてた子も今は立派なADHD。もしかしたら自分もばかな事してる幼児のときに言われてた可能性はあるかなって聞いたら、監査の人はプロだから幼稚園、保育園ですぐ見分けられるって聞いた。+14
-1
-
645. 匿名 2021/05/05(水) 03:14:50
>>502
遺伝もあるかもしれないけど、親に知識がなくて正しく向き合えないのかな
頭ごなしに怒ったり、バカだと悪口を言ったりしてどんどん子供の自己肯定感を下げていく
+23
-0
-
646. 匿名 2021/05/05(水) 03:15:11
>>20
上手く切れないのと、非行に走るのは別問題だよ
上手く切れないのは仕方ないけど、そういう子達が非行に走った場合更生するのが難しいよって話だよ+19
-0
-
647. 匿名 2021/05/05(水) 03:15:12
>>489
どうしよう、サッパリわからない。
傘状にした後5等分7等分に切ってその後傘状から円に戻すんよね、本来は円なんだし??+8
-1
-
648. 匿名 2021/05/05(水) 03:15:24
私はこの問題を初めて見た時は、正確に三等分にしなければいけないと思って、まず円形を半分に切ってから三角形をそれぞれ作って半分づつ分ければいいのかとか、六芒星の形を導き出してからそこから三等分にすればいいのかな?とか色々考えちゃったよ
ベンツのエンブレムの形に切ろうと思っても正確には出来ないじゃん+2
-5
-
649. 匿名 2021/05/05(水) 03:16:41
>>285
貴方にも産む可能性があるんだよ。
身体的な障害を選べないように、内面の障害も選べないし避けられない。
それを親が認めて受け入れて一緒に考えてかないと、子供は居場所が無くなって非行に走るんだと思う。+40
-1
-
650. 匿名 2021/05/05(水) 03:17:43
>>635
ケーキは美味しくて幸せのイメージだから?
+1
-5
-
651. 匿名 2021/05/05(水) 03:18:56
>>125
ケーキの等分じゃなくても、会社にこういう思考回路の人がいるわ
途中がふっとぶのよね+22
-0
-
652. 匿名 2021/05/05(水) 03:20:06
>>619
普通は三等分で伝わるからね
察してとかじゃなくて+37
-1
-
653. 匿名 2021/05/05(水) 03:26:04
>>60
累犯障害者はお読みになりましたか?
おすすめです+9
-0
-
654. 匿名 2021/05/05(水) 03:26:35
>>648
>>12と一緒
+3
-2
-
655. 匿名 2021/05/05(水) 03:26:36
>>652
普通で通じない人って多々いるじゃん。
刑務所や少年院に入ってる人だけじゃない。
有名なIT長者とか。
そういう人には、分かるように説明して相互理解させることも訓練でしょう。+2
-8
-
656. 匿名 2021/05/05(水) 03:27:14
ケーキを3等分にして、と言われた時の反応も見ているんだろうね。
ミリ単位で正確に分けねばならないと思い込んでいるのも歪な3個別もわからないと質問するのもベンツマークも全て答えと時間とセットで見ているんだろうなー+27
-0
-
657. 匿名 2021/05/05(水) 03:29:40
>>11
殴って外に出して自立するなら、ニートや引きこもりなんて存在しないと思う。
親は特に、散々試したと思うよ。
試してないなら、試せない状況なんだよ。厳しくしたら暴れるとか、包丁持ち出すとか、他人に危害加えるとか逆効果になるの知ってるんだと思う。
これも、親の躾とか育て方に問題あるって思われるけど、そうじゃなくて本人の性格によるものがでかいと思う。甘やかし・毒親や虐待・放置してる親ばかりじゃない。
現に私も家族に、どうしようもないのいるけど親は兄弟皆同じように育てたよ。私の育て方がいけなかったのかなと肩を落とす母を見ると辛いよ。せめてこういう風潮がなくなって欲しい。
昔からネガティブで考え方が負のスパイラルで、家族が“そんなことないよ”“しっかりしろ”“家族は全員味方だから”等など色んな方法で寄り添ったつもりだけど、ダメだった。病院も行ったし、気晴らしに遊ばせたりもしたり、出てけって突き放した時もあった。
家族もどうしていいか分からないんだと思う。
+182
-4
-
658. 匿名 2021/05/05(水) 03:32:48
>>586
他人事で自分とは無縁みたいに言ってるけど、貴方の子供も分からないよね。
+28
-0
-
659. 匿名 2021/05/05(水) 03:36:43
「正確に三等分にしなければならない」と思いこんでしまうタイプの人は結構いる気がしませんか…?
通販会社の倉庫で出荷作業のバイトをしていた時に何人かいたんですよ
一年以上経っても臨機応変にできなくて、Amazonほどじゃないけど多種多様な物を扱っている倉庫だったのでいちいち戸惑って仕事が遅い
そのうちの1人と話したら「今までどんな職場でもいじめられていた」って言ってて、なんだか悲しくなってしまった+50
-0
-
660. 匿名 2021/05/05(水) 03:40:45
>>643
3人で公平に分けるためだよ、でも完璧に等分にせよとは言ってないし日常生活でそこまで求められないよね?
この問題は数学のテストではなくて心理検査のひとつ
出題にどのような意図が込められているか推し量る力も込みで問われているんだよ+29
-0
-
661. 匿名 2021/05/05(水) 03:45:58
>>660
それを紙の上で描く線で求められてるとは思わない子はいると思うけど。
実際、テストみたいだし。子どもには円と線って数学問題そのものにしか見えないよ。
実際にケーキ出して3人で分けるために3等分してみてってテストしてそれならわかるけど。+1
-10
-
662. 匿名 2021/05/05(水) 03:49:16
>>630
横だけど多分「相対的」がどういうことかイメージしにくい人もいるのかも
がるちゃんにはそういう人が特に多いような気がする+14
-0
-
663. 匿名 2021/05/05(水) 03:52:30
やっぱりここにいる分かったつもりで語ってる人がやばい。
是が一つしかないんだもん。+7
-2
-
664. 匿名 2021/05/05(水) 03:52:48
>>648
包丁のみで正確に三等分を求めるなら、六芒星というか二等辺三角形から正三角形の頂点を決めるのは有用な手段だよ+4
-0
-
665. 匿名 2021/05/05(水) 03:55:32
>>585
なるほど。読み応えがあった。+62
-0
-
666. 匿名 2021/05/05(水) 03:55:57
>>655
これは認知機能を図るために出された問題の中で認知機能に障害がある人はこの三等分にしなさいが理解出来ない、意図を汲めない、実際に切れないという結果が出ていますよって話で
相互理解などの話ではないよ
別に最終的に正解に三等分させることが目標の話でもないと思うよ
社長の話とかもよく分からないけど
別に非行少年だけの話とも誰も思ってないよ+29
-0
-
667. 匿名 2021/05/05(水) 03:56:37
>>661
そうなのね
出題者がどのような前提条件を与えてからこの検査を始めたのか分からないけど円の面積を3等分ではなくて「ケーキをフリーハンドで3等分にして」という質問なら「普通は」厳密な3等分ではないと理解するということなんだと思うよ
出題者と会話もできるはずだから分からなければ質問すればいいし、心理検査はその辺も見られてると思います+23
-0
-
668. 匿名 2021/05/05(水) 03:59:50
>>661
横。
精神科の先生と個人カウンセリングの時に聞かれてるのよー
医療少年院って対象年齢12歳以上26歳未満(よっぽどじゃなければ16才以下は入れられない場所だろうね)+4
-0
-
669. 匿名 2021/05/05(水) 04:03:48
>>345 日本では計画性がある•ないで罪の重さが変わるけど、罪の認識がない可能性があるから‥ということも踏まえてる?からなのかな
被害者側からすれば計画性があろうが突発的であろうが同じ被害を受けてるのに納得いかないよね
刑期は短くなる、一般の更生プログラムでは何が悪いか理解しないまま出所して再犯を繰り返す、これは本当に根本的改革が必要+9
-0
-
670. 匿名 2021/05/05(水) 04:14:34
この本ざっと読んだことある
そもそも三等分という言葉の意味を理解してない子もいそうだと思った
「3つに分ければいいんでしょ?」って感じで描かれた絵がたくさん載ってたよ
+12
-0
-
671. 匿名 2021/05/05(水) 04:15:04
>>361
療育では症状を和らげることができるのではなく、社会で受け入れられるやり方に変えるだけだよ。
障害は治らないし弱まらない。
方法を変えるだけ。+23
-0
-
672. 匿名 2021/05/05(水) 04:18:33
>>619
そう言う話ではない+13
-1
-
673. 匿名 2021/05/05(水) 04:23:47
>>257
アメリカって日本とはかなり違うらしいね。
できない子には無理にさせないんだって。
できなくても良いらしいよ。+9
-0
-
674. 匿名 2021/05/05(水) 04:26:58
これなら包丁だけでもある程度正確な三等分になる?+1
-11
-
675. 匿名 2021/05/05(水) 04:39:39
>>673
自閉症だけの学校もあるしね
特性を理解した上で学ばせて、得意なことを伸ばす
+23
-1
-
676. 匿名 2021/05/05(水) 04:45:26
空気読まずに数学的に三等分にしようと考えちゃう子と適当に答えちゃう子では前提がそもそも違うと思うけどね+18
-0
-
677. 匿名 2021/05/05(水) 04:49:39
家で三等分するときは
夫(甘い苦手)、私、子供なので
>>1より理不尽な切り分け方になります+13
-11
-
678. 匿名 2021/05/05(水) 04:55:57
>>3
本当だね
こういうコメントするなんて+7
-0
-
679. 匿名 2021/05/05(水) 05:09:30
綺麗事抜きで、知的、発達系の障害者ってどうすればいいのかわからないな…
親戚の自閉症児は家族全員を不幸にして悲惨としか言いようがない
でも防げないんだよな
産まれてしまったらどうするのが最善なんだろう
出生ガチャに勝つか負けるか、負けたら地獄に耐えるしかないのか?
自分も妊娠していますが出生前診断ではわからないし葉酸とマルチビタミン飲んで祈ることしかできない…+14
-4
-
680. 匿名 2021/05/05(水) 05:11:21
>>677
それはそれで正解ですとも😄+9
-0
-
681. 匿名 2021/05/05(水) 05:39:13
>>3
かなりの割合で発達に異常があるんだよ。
その中で家族から適切な対応をされず、教師には見放されてって感じだった。+13
-1
-
682. 匿名 2021/05/05(水) 05:52:07
>>125
ヨコですが……確か、犯罪でも同じ事らしいね
腹がたってケンカ→相手に口論で言い負かされる→衝動殺人→どうしよう?→放置→
自宅に戻り至って普通に生活→後に補導逮捕される
衝動的に殺人を犯す事までは一般犯罪者と同じだけど、その後の態度と言うか?行動と思考が
単に認知機能不足で殺人を犯してるのに「相手と喧嘩した程度の認識」だからこそ
大罪を犯して居るにも関わらず、自宅に帰って普通に生活とかを送れてたりするんだとか……
サイコパス要素では無く、完全に認知機能不足と「相手が悪い」等の責任転換が多いらしく
人を殺した直後でも「お腹空いたぁ」とか「ゲームやりたい」等との思考らしい。
+74
-0
-
683. 匿名 2021/05/05(水) 05:57:08
>>656
意味不明+1
-6
-
684. 匿名 2021/05/05(水) 05:57:31
>>1
学校現場にいたときに、将来恐いなあという子どもたちにあてはまります。指導しても、入っていかない、別のところに困り感があって理解できない。でも、親御さんは、けっこう見ないふりで。学校側にもっと強制力があれば、調べてその子に合った支援プログラムが用意できるのに。今じゃあ療育も進めちゃいけないから。+55
-0
-
685. 匿名 2021/05/05(水) 06:01:51
>>589結婚や育児のトピ見ると
お金がないから子供産まないなんて、
勿体ない!お金がないと不幸なんてわからないじゃん!みたいなののオンパレードだよ。
お金はないけど幸せです、みたいな家庭(昭和か?)があると思っている。幸せ=お金がある、
なんて考えが、卑しいみたいなね。+24
-1
-
686. 匿名 2021/05/05(水) 06:03:40
>>611
知らないんだよ。
または知ってても自分はそうはならないっていう根拠のない自信。+3
-1
-
687. 匿名 2021/05/05(水) 06:15:33
知人から聞いた公立の話。とくに荒れているわけではない学校でも、ハサミを使わせる前には「人に使ってはいけない」という注意が必要な子がいるって。人に向けて使うとどうなるかが、本当に解らないらしい。+9
-0
-
688. 匿名 2021/05/05(水) 06:21:15
小学校教員だけど読みました
まさにこの本に出てくるような、いずれ非行少年になって社会では生きていけなくなるんだろうなみたいな子、いるいる。という感じでした
授業や友達関係でも、理解できない話が延々と繰り返されるだけの学校生活になってしまうから、自己肯定感が高学年になればなるほどただ下がりなんだよね
こっちはもちろん愛情もって全力で関わるけどやっぱり基本は親だし、学級の中の40分の1だと関わりが足りない。
でもその親は大抵話通じない…。
療育に繋いでくれる親は大体、最低でも低学年までに関係機関と繋がって何らかの対処をしてくれるし、そういう親をもった子は幸せ。
私達なんて長くてもせいぜい1.2年の関係だけど、親は一生関わらなきゃいけないのに、どうしてこんなに危機感がないの?取り返しつかなくなるよ?と毎回思う
+49
-0
-
689. 匿名 2021/05/05(水) 06:29:21
左翼にはこの脳が多いと思うの
左翼のデモなんか見てると
暴力、血、炎、裸が好きで性的な秩序がないというか+4
-6
-
690. 匿名 2021/05/05(水) 06:39:31
>>20
発達障害と知的障害はイコールじゃないよ?
発達障害があっても知能は高い人もたくさんいる。+15
-1
-
691. 匿名 2021/05/05(水) 06:42:20
>>690
サイコパスって知的障害のない発達障害だと思うの
名古屋大学生だった毒殺犯マリアとか+8
-3
-
692. 匿名 2021/05/05(水) 06:49:24
>>13
ポルポトかよ+11
-2
-
693. 匿名 2021/05/05(水) 07:08:25
>>559
そうなんですね。昔映画で犯罪を犯した少年が弁護士やカウンセラーみたいな人までも巧妙に欺くお話があり、ちょっと捻くれた見方をしてしまいました。
テストはある程度信頼関係を築けた上でやるのですね!ありがとうございます。+30
-0
-
694. 匿名 2021/05/05(水) 07:10:44
>>630
横だけど、>>611のコメント元の人は100や120の人のこといってないと思うから関係ないと思うけど。
あくまでも境界知能の70から84の人のことはなしてるよ
そりゃ相対的に高い人もいたら低い人もいるけど、
境界知能のグレーの人って援助が必要なレベルなんだから相対的に出たとしても、人の助けがないと生きていけない人たちを健常者と呼ぶべきではないよね。
そういう人間を生み出すことに抵抗ないんだね。って意味だと思うよ。私も理解できる
+11
-3
-
695. 匿名 2021/05/05(水) 07:11:25
>>429
そっち系かと思ったら、脳の問題なんだね+20
-1
-
696. 匿名 2021/05/05(水) 07:14:22
>>636
コンプレックスの塊なのかも
いじめとかの問題で+3
-0
-
697. 匿名 2021/05/05(水) 07:19:21
>>13
収容はさすがにやり過ぎだけど、シンガポールみたいな教育制度になるのかな。
早いうちに人生の方向性は決まってしまうけれど、あれはあれでアリだと思う。
結果的にシンガポールは経済も医療も磐石だし。+26
-0
-
698. 匿名 2021/05/05(水) 07:29:20
>>193
このトピでこの画像はそう思うよね笑
この本に出てくる画像なのかと思った+3
-1
-
699. 匿名 2021/05/05(水) 07:35:27
>>81
知能低そう+26
-2
-
700. 匿名 2021/05/05(水) 07:36:16
>>674
2、3の手順がなぜ必要なのかわからないのですが...+4
-0
-
701. 匿名 2021/05/05(水) 07:44:30
!更正を期待出来ない犯罪者と、その肉体を必要とする患者。需要と供給が一致した時
という世界があってもいいと思うが+1
-0
-
702. 匿名 2021/05/05(水) 07:45:58
>>589
日本の性教育ってどーするこーする毎回紛糾するけど、学校では行為自体を教えるのではなく
子どもができたら仕事をする必要がある
ことを教えたらいいと思う。オランダ?かどっかの国はそうしてるんだよね、行為は年頃になれば各自のペースで知るに任せて、とにかくやみくもに子ども持ったら大変=やみくもにヤるなよ、と教える
その国の小学生くらいの子に、将来子どもほしい?とインタビューすると、その前に仕事を決めないと、とかまだ仕事をなにしたいかわからないから、そろまでは赤ちゃんは考えられない、みたいなこと話してるのテレビで見たよ+48
-0
-
703. 匿名 2021/05/05(水) 07:46:48
>>2
分数もできないレベルは軽い知的障害じゃない?
勉強に追いつけなくなって非行に走る+21
-2
-
704. 匿名 2021/05/05(水) 07:48:24
>>49
こういう発想の人もある意味ヤバみのポテンシャルを感じるw
なんでも絶対!!!!って思い込みが激しいw
頭悪い人の典型w+29
-0
-
705. 匿名 2021/05/05(水) 07:48:32
少年犯罪者は更生はしない
共産党員の親を持つ 少女コンクリート察人事件の犯人らが更生した?
少年法にも守られ更生も反省もせず犯罪を繰り返してる
のうのと結婚までしてるのがいる。
その凶悪犯罪者が一般社会の中にいる。+13
-1
-
706. 匿名 2021/05/05(水) 07:51:12
>>676
そういう人もIQが高い発達障害かなと+5
-2
-
707. 匿名 2021/05/05(水) 07:51:17
>>2
発達に限っては親が若くてもいる。+27
-0
-
708. 匿名 2021/05/05(水) 07:52:42
🎂私も力関係を想像して切っちゃうかも。
サイコパスかな?+1
-4
-
709. 匿名 2021/05/05(水) 07:54:51
>>81
問題提起されているのは 「ケーキの切れない非行少年たち」の知能や認識能力 犯罪に対する善悪など
「ケーキの切れない非行少年たち」という小説かアニメを読んでからにしましょう
まったく問題外の事をドヤ顔で述べてることに気づきましょう
+36
-1
-
710. 匿名 2021/05/05(水) 07:54:51
>>581
そうなんだ。
日本に限らず最近の子供って線も細くて
小柄な子が随分多いなって思ってたけど
そんな理由があるんだ汗
うちの子は今は大きい方だけどこの先
身長止まったら39で産んだ私のせいだと
思うと申し訳なくなるわ。+1
-3
-
711. 匿名 2021/05/05(水) 07:55:17
ケーキの切り方って揉める元だよね
普通の子供だって上手く3等分に切れないと思うよ?+3
-3
-
712. 匿名 2021/05/05(水) 07:55:52
人間なんて生まれながらに中途半端だもん(笑)+1
-0
-
713. 匿名 2021/05/05(水) 07:59:22
>>581
未成年で出産していた戦国時代と比べてみ?んなわけない
今は食べ物が良くなって衛生面も変わったからスラリとした子供が増えて来てるよ?今後チビの方が減ってくるんじゃない?+8
-6
-
714. 匿名 2021/05/05(水) 08:00:47
>>709
知能の低さを揶揄してんの?+1
-1
-
715. 匿名 2021/05/05(水) 08:04:00
>>570
円を均等に三等分せよって問題なら解る?+7
-0
-
716. 匿名 2021/05/05(水) 08:04:07
>>81
物事を知らないくせに自分の思い込みで勝手に意味を補ったりした答えw
+17
-0
-
717. 匿名 2021/05/05(水) 08:07:51
>>170
今はそんな人たちがたくさんいる世の中だし、引きこもりながらでもできる仕事、生きる術がある世の中になるといーな。
+29
-0
-
718. 匿名 2021/05/05(水) 08:11:00
>>377
そうなの?
家の子は公立の小学校だけど、発達検査もIQ 検査もしてない。周りの人からも検査したって話聞かなかった。
自分で保健所や病院に行って検査するんじゃないの?+4
-1
-
719. 匿名 2021/05/05(水) 08:11:08
>>170
昔はそういう人達は農家や家畜の手伝いしたり単純作業でコミュニケーションも必要最低限、成長や学びを強制されなくても生きていけたんだろうけど辛いよね+59
-0
-
720. 匿名 2021/05/05(水) 08:14:17
>>585
まあよくある話っすね。変人多いじゃん。+12
-1
-
721. 匿名 2021/05/05(水) 08:14:35
>>708
違うと思うよ+1
-1
-
722. 匿名 2021/05/05(水) 08:15:29
>>4
脳の構造、器質的な欠陥(欠陥と言ってしまっていいかは分かりませんが)があるケースが多いという話でしょう。
社会に適合できない人は、乳幼児期から言葉遅れ等、情緒面の成長に遅れが見られて、大人になっても共感力や場の空気を察する力が低い、いわゆる発達障害を抱えている人の割合が高いというのは、専門家の間では常識だから。
もちろん例外もいるし、小さい頃からの療育や親の丁寧な関わり、環境調整で無事にイジメの加害者被害者になる事もなく、不登校にもならず、非行にも走らず、進学、就職、結婚まで進む場合もあるけど、普通の人の何百倍も大変な事であることは確か。
+67
-0
-
723. 匿名 2021/05/05(水) 08:16:00
>>71
なんぞやとググってみた
なにこの六芒星w
ぐるぐるとか
天才って頭おかしいw←褒めてる+20
-0
-
724. 匿名 2021/05/05(水) 08:17:17
>>7
今どきはそういう人程ほったらかしにしてないよ
私自身が若くして結婚したから自然と若いお母さん達と仲良くなったけど、子供達はいい高校行って
どの子も部活も頑張ってる
私達の時代より幼い子が多いとも感じるけど
きちんとしてるし、優しい子多いよ
まず私の学生時代にはヤンキーはダサいになってたからあまり存在しなかったけど+8
-4
-
725. 匿名 2021/05/05(水) 08:17:30
>>422
5です
そう!それです+3
-0
-
726. 匿名 2021/05/05(水) 08:19:44
>>570
算数とか数学で習うでしょ
◯等分しましょうって問題、簡単な問題だよ
普通に考えたらいいだけ
ケーキにこだわらなくていい+11
-0
-
727. 匿名 2021/05/05(水) 08:23:56
>>400
ゲーム仲間で好きな女の子でも出来たとか?
それにしてもよかったねー!!+31
-0
-
728. 匿名 2021/05/05(水) 08:24:47
>>6
グレーになりたくてなってわけでもないんだね。+3
-0
-
729. 匿名 2021/05/05(水) 08:36:49
うちの近所のお兄さんがまさにこんな感じだった
小さい頃はイタズラばかりしてテストはほとんど0点で昔だからやんちゃね〜で済まされてた
小学生で勝手に我が家に入って冷蔵庫からアイス出して食べたり今考えるとだいぶやばい行動も多々あった
案の定大人になったら仕事続かず転々として最後は職場のお金盗んで逮捕されてた+18
-0
-
730. 匿名 2021/05/05(水) 08:37:43
>>7
この本でいう、非行に走る子っていうのはヤンキー上がりの親の子で子供もヤンキーとかではなくて、学校に馴染めず何故かはわからないけど勉強も出来ず、普通の家庭の子なのに中卒で就職、底辺にいても周りとコミュニケーションとれずに突然キレて暴力沙汰→警察→少年院(未成年) 、とか
真面目に?してるのに全く勉強出来ず周りの同年代とコミュニケーションとれず幼女に手を出したり、とかそういう一見普通の範疇にいる見落とされた発達障害児とか、障害にギリギリ入らない子とかの話。
多少馬鹿なヤンキーでも丸いものを三つに切るならベンツマークっぽく切ると思うけど(3個に・分ける・相手がいるから公平にしないと、が分かってる)、そういうレベルではない話だよ。累犯犯罪者に近い内容かな。
こうしたら、どう思われるか、自分が暴力や性加害などの犯罪行為をしたら被害者はどうなるかどう感じるか、が全く想像できない子の話。+65
-1
-
731. 匿名 2021/05/05(水) 08:38:10
>>422
真矢みきが毎週親子丼を食べるドラマだと思ってた。そんな内容だったらちょっと観たかったわ。+46
-1
-
732. 匿名 2021/05/05(水) 08:43:10
>>586
子供産む前に計算しなかったの?計画性ないのに子供産まない方が良いよ
もう産んじゃったもんは仕方ないけど、今からでも計画性を身につけて
子供に同じような先のこと考えて行動できない大人にならないように教えてあげたら良いんじゃない?+13
-2
-
733. 匿名 2021/05/05(水) 08:44:23
>>393
凄い!ありがとうございます😊+4
-0
-
734. 匿名 2021/05/05(水) 08:47:09
>>714
↑
ほんまもんの低能がいる
物事を知らないくせに自分の思い込みで
ドヤ顔で生きてきてるんだね
哀れな人+2
-2
-
735. 匿名 2021/05/05(水) 08:56:01
>>306
農業、大変だよ。
使われるなら良いが、
肥料の割合やらも有るけど、収支決済自分でやるのよ。青色申告出来るのか?
+13
-4
-
736. 匿名 2021/05/05(水) 08:58:37
>>586
共働きで若いとか??
足りるようにしてるんじゃない?
我が家も子供2人いてそんなに余裕ないよ。何というか金銭的どうこうじゃなく時間的にも。
+1
-0
-
737. 匿名 2021/05/05(水) 09:00:40
>>21
こいつケーキ切れないやろな笑+12
-1
-
738. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:55
>>570
こいつもケーキ三当分にできんやろ+12
-1
-
739. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:13
>>1
私三等分がめんどくさくて四等分にしか切らない。発達障害かしら?!+6
-9
-
740. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:24
この本買おうか迷って買わなかったわ
やっぱり買おうかな+0
-1
-
741. 匿名 2021/05/05(水) 09:12:00
>>369
えっ、絵心ある人ならともかく、これは見ながらでも難しくね…?+3
-15
-
742. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:43
これ、本当かなといつも思う(*^^*)イライラしてる時に切らせた話ではなく何十回切ってもちゃんと切れないなら信じるが、反抗期真っ盛りイライラして上の空の人に切り方で知能を調べるからと伝えてなければこうなる人がいても不思議ではない。大人の決めつけだったりしてとふと疑問を感じた。+2
-10
-
743. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:12
>>711
ケーキを上手にきっちり三等分に
切れるかどうかの話じゃないよ
図形を等分する知能がないって話
どう考えてもトピ画の切り方で三等分にはならないよね?+22
-0
-
744. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:30
>>12
うん、バカにしてる人いるけど、とっさに三等分て難しくね…?
偉い感じの先生に急に言われたら、キョドッてしまうわ。
+9
-15
-
745. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:45
三つに切れてるじゃん、一応。
これくらい子供ならよくありそうだが。+2
-3
-
746. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:06
>>709
横。要はケーキが切れないことを問題視してるんじゃないってことでしょ?そういうふうに教えてあげればいいのに性格悪い言い方だよね。+12
-0
-
747. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:22
>>741
そうなの?+1
-2
-
748. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:46
>>81
そういう事じゃないんだよな…+32
-0
-
749. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:18
>>742
なんかセンセーショナルな話題作りのにおいがするね。
書籍売りたいだろうし。
「買ってはいけない」のときみたいな。+3
-11
-
750. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:42
>>677
そもそも三等分しようとしてないじゃん+6
-0
-
751. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:36
>>704
そもそもそこまで正確にって問題にあったっけ?
本当にケーキをきっちり正確に等分しないといけないと
思い込んでる人が結構いるね。
どう変なのか問題になってる回答見たらわかるじゃん。+24
-0
-
752. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:31
>>176
それはアスペルガー的な考えじゃないの?
これは知能のテストであって、ただホールケーキのかたちのものをぴっちり正確じゃなくてもだいたい三等分にできるかって問題なんだから
誰が食べるとかケーキの種類とかはどうでもいいんだし+36
-0
-
753. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:57
>>677
それは等分じゃないっていうw+12
-1
-
754. 匿名 2021/05/05(水) 09:29:21
「全然三“等”分になってないのにそれに気づけない人」もだけど、出題の意図が読めず、「三等分?!きっちりミリ単位で計算して切らないと!アワワヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/アワワ」ってなっちゃう人も生きづらいんだろうな+31
-0
-
755. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:21
なんと言うかここにも文脈を読み取れない人が多い+23
-0
-
756. 匿名 2021/05/05(水) 09:32:55
>>600
言いたいことはわかるけど
その言い方はちょっと失礼では...+18
-4
-
757. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:44
>>597
あなたと全く同じ
ただ家の場合は母親が私の事ずっーーと知的障害と思ってたけど検査したら問題なかったわw+4
-0
-
758. 匿名 2021/05/05(水) 09:34:14
>>752
アスペルガーかはわからないけど
私はADHD傾向があって枝葉末節に意識が飛んで
本来の出題の意図とずれていっちゃうことがある
今はましになったけど
若い時は特にそうだった
+9
-0
-
759. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:21
>>756
親ガチャとかも最近言うみたいだけど失礼極まりないよね
まずその表現つまんないし+30
-4
-
760. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:31
>>745
等分の意味がわからないのがヤバイ+8
-0
-
761. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:02
>>1
犯罪をする人間って完全に脳の異常だよね
知性とか環境とか関係ないから更正は不可能+6
-1
-
762. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:43
>>2
なんでも発達障害と名前を付けたら犯罪犯していない人に失礼だよ+14
-3
-
763. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:42
>>93
スネ夫か
弱いw+6
-0
-
764. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:56
>>50
30年前は明らかに見た目が障害って感じの子以外は放置されてたよ
いうこと聞かなくておばさん先生にビンタされたりしてたな+41
-0
-
765. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:18
>>594
子供に対して恩着せがましくお金ない~なんて言ってるんじゃないと思うし、
そんな事言ってたらいつまで経っても子供なんて作れないと思うよ
子供育てるなんて、今どき普通の会社員だって共働きじゃないと大変だよ
お金の心配させたり不自由にさえさせなければ親が寝る間も惜しんで働くのは別にいいと思うけど+2
-0
-
766. 匿名 2021/05/05(水) 09:43:51
>>702
いいね
出産費用これだけお金かかるとか
中絶費用もこれくらいかかるとか
妊娠するまで知らなかったし+22
-0
-
767. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:15
>>604
ほんと…
このひとことにつきる💧+11
-1
-
768. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:19
>>697
天才は飛び級どんどんさせて能力伸ばした方がいいんじゃないかと思う。家庭が裕福だと塾通いや私立入れたり出来るけど、それでも超優秀な子が18にならないと大学で学べないのは勿体ない。
+16
-3
-
769. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:20
友人が教師だけど、グレーな子の親の家庭訪問行くとゴミ屋敷なことが結構あったみたい。玄関にブラジャー落ちてたり、家に入れなくて駐車場で話したりすることもあるんだって。そんな環境だと勉強どころじゃないよね…+23
-0
-
770. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:16
知的障害より学習障害はさらに気づかれにくいよね。
ある特定の事が苦手で
勉強についていけなくなってしまう。
どちらにしても早く気づいてあげられれば
生きやすい方向に導けるって本でしょ
読んでないけど+5
-0
-
771. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:37
>>739
基本的な目的としては
3人でわけるため為の3等分です。
4等分にしてあと残り1つは
どうするんですか?
また更にわけるのか誰かが我慢するのか。
味見と称して先に一つ、自分が食べてしまうのか。
知能や心理面をみていくためのテストです。
(空気を読める力、トラブルを未然に防ぐ力
後先考えられるか、コミュニケーション能力など)
面倒くさいに沢山の答えが
隠されているのでそれらを導き出す
テストでもありますね。
あなたが発達障害かはわからないけど
3等分といわれてるのに4等分にしてしまうのは
グレーなところはあるかもしれないてす。
+30
-1
-
772. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:13
>>752
うんうん。
大体均等に…とか、適当にとかのニュアンスが解らないんだよね。
瞬間的に理解が出来ない。
社会に出て困りごとが増えちゃうタイプ。+20
-0
-
773. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:57
>>120
子供って無条件に親についていこうとするんだよね。
私は、自己愛アスペモラハラ母から愛情なんか注がれずに育って
常日頃から事あるたびに「うちから出て行け、施設へ行け」と脅しのように言われてた
そうなると「ごめんなさい」というしかなくて。
母の機嫌が良いと安堵して、いつも機嫌を取ろう良い子でいよう…と自分に言い聞かせて母の声に怯えながら暮らしてたよ
大人になってからは 我慢なんかせず反抗すればよかったし、施設へ行ったほうがよっぽど心が休まる環境だったろうな…と思う。学校に家庭環境のことを相談すれば良かったなぁ… って、思うけどそれは大人になったから思うだけで
学生だった当時は、施設に暮らしてる子と思われたくないとか可哀想な子だと思われたくないとか そういう思いもあったな。
我慢さえしていればいつか終わる、いつか母親とも仲良くなれる日がくると耐えてた。
そんな日はいまだに来ないしもう縁も切ったけどね
+32
-0
-
774. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:28
>>741
絵心関係ないよ
大きい四角→中心線→対角線
って順番に引いていく図形+29
-0
-
775. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:51
>>759
でも親はガチャですよ。マジで。+27
-2
-
776. 匿名 2021/05/05(水) 10:06:07
出題をケーキにしたのは
「等分」の意味を知ってなくても
平等に分けようとするか
そこも診断のポイントなんだろうね+8
-0
-
777. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:29
>>629
>>639←コレだと思います。
私は精神障害持ちですが、手帳があっても口撃する人はするし、嫌味や皮肉や社交辞令の意味が理解できるタイプだから「出来の悪い健常者」扱いが当たり前。
>>1の環境なら上手く切り分けられなかったと感じたら責任感じて1番小さいやつを選ぶ思考。
でも、毎回そんな事してたら空腹でイライラ→やめたいってなる…。普通の感覚の人には理解されない。+6
-3
-
778. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:47
>>3
ちゃんと読んだのか?+4
-1
-
779. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:03
読んだことなかったけど興味持ったわ+2
-0
-
780. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:11
>>538
働かなくていいなら働きたくない母親が大半だと思うな
私もそうだけど子供の大学卒業するまでの学費を賄うってことが夫婦共働きじゃないと成立しない家庭が多いんじゃないかな。+30
-4
-
781. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:44
>>431
発達障害と愛着障害が似たような症状らしいから
親の愛情も大切だろうね+33
-0
-
782. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:51
>>754
私はそのタイプです。
まさしく生きづらかった!
何かやり始めるとそればっかりやってしまったり
全体を見てバランスを取ることが苦手でした+5
-0
-
783. 匿名 2021/05/05(水) 10:14:40
等分の意味は分かるがケーキが切れない事が悪い少年と関係あるとは思えない。親から一回も習った事がないだけ、教えたら出来るなら話は別では。問題は大人ですってタイトルにも見えてくる本だね。+1
-12
-
784. 匿名 2021/05/05(水) 10:14:47
>>423
兄弟も可哀想だけど生まれた時から子供が亡くなるまでを背負い込む親も可哀想だと思うわ。よほど恵まれた環境じゃない限り発達障害の子が生まれたら人生詰むよ。
佐賀の知事だか市長が優生思想だとか差別だと叩かれていたけど発達障害を減らすことが医学なりで可能なら私は賛成。+35
-1
-
785. 匿名 2021/05/05(水) 10:17:10
>>422
真矢ミキ母さんが作ってくれる親子丼で、どんな荒れ狂った非行少年も、自殺未遂をした成人女性も、みんな最後には暖かさに包まれ、涙が溢れて止まらなくて、改心して前を見て明日に進める。
みたいな内容だと思ってた。+32
-0
-
786. 匿名 2021/05/05(水) 10:17:17
>>170
昔ならそういう人は野良作業とかに取り組んでいたんだよね
単純作業の肉体労働
今は職業の選択もあるし日本が貧しくなったとはいえまだニートを養える経済基盤が親にあったりするから子供も厳しい方には進まない+31
-2
-
787. 匿名 2021/05/05(水) 10:20:58
分かる。認知能力が低いんだよね。
個人差があるけど、大卒の学校の先生にもいる。
+0
-0
-
788. 匿名 2021/05/05(水) 10:21:40
>>437
ケーキを3等分出来ないくらい認知の歪みがあるのに放置されている事が問題なの。ストレスで攻撃性を強めてしまう結果に繋がるから。+16
-0
-
789. 匿名 2021/05/05(水) 10:21:55
時々ケーキを6等分にしたら良いって書いてあるけど、6等分も難しく無い?
6等分できる子は3等分で来る気がする。+4
-0
-
790. 匿名 2021/05/05(水) 10:22:49
>>149
言葉のあやじゃない?そんな責めなくても+6
-2
-
791. 匿名 2021/05/05(水) 10:23:29
>>1
障害があるからって加害者を援護する理由にはならないよね。
被害者からしたら関係ない。殺された人は戻ってこないし。+18
-1
-
792. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:12
>>789
6等分するのは
3等分するより大きさのブレを
調節できるからじゃないの?+2
-0
-
793. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:38
>>787
どういうこと…?+0
-0
-
794. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:57
本を読んでないけど、読みたいと思ってた1冊だわ。
+0
-0
-
795. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:19
>>791
擁護じゃなくて教育、矯正の足掛かりにしないと何にもならないと思う
刑罰を与えたからといって認知のゆがみは変わらない+8
-0
-
796. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:21
家族に障害を持ってる人間がいるんだけど、
学生の頃にどこからかAVを探してきて、あろうことか家で見始めて、大人達が大騒ぎしてた記憶がある。
恥ずかしいという感情が完全に欠けてる人間だった。
ちなみにそれ、女だからね。
もう一生会うこともないんだろうな。+9
-0
-
797. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:41
>>633
まだそういうのはなかったような…
ちょっと変わった子で済まされてたよ+8
-0
-
798. 匿名 2021/05/05(水) 10:27:15
>>7
片親も追加で+1
-6
-
799. 匿名 2021/05/05(水) 10:27:51
>>702
それはあるよねー
日本の教え方はちょっと行為を美化しすぎ、神聖化しすぎと思うわ。愛しあった結果として子供ができるみたいなのは綺麗事。
実際には愛なんかなくても、ヤれば子供はできちゃうし、子供できたらどんなことが待ってるのか?今までみたいに無責任に遊べなくるなるよ?ってもっと具体的に自分の行為の結果を想像させるべきだよね。
うちの親は自らも性教育に関する本を色々読んで私に正しく教えてくれて感謝してるけど、
ヤンキーの友達の家に遊びに行ったとき、その家の母親が「ヤるときは避妊しろよー、子供できたら大変だからな!私みたいになるよ!ガハハ!」って大声で言ってたけど妙に染みて納得したな。
性教育に真摯に取り組みんで子供を導くのも必要だとは思うけど、そんなに難しく考えず自らの経験や常識を実践的に教えていくのも大切だよね。
「避妊しろ、相手の嫌がることはしない」これがそれぞれ守られるだけでも世界は変わるのに。+25
-0
-
800. 匿名 2021/05/05(水) 10:28:09
遺伝なら、結局は治すことが難しいよね。
理解できないからやるわけだし。
+9
-0
-
801. 匿名 2021/05/05(水) 10:29:07
>>103
予備軍+0
-0
-
802. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:30
>>798
離婚した親たちが全て悪いってわけ?
そういう画一的な考え方のあなたは、障害あるんじゃないの?
+5
-4
-
803. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:39
>>783
何故関係あるか本を読めば分かりますので図書館へどうぞ。+11
-0
-
804. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:48
>>702
今の流れとして性教育が自分の身を守ることを教える方向に変わってきてるのは良いと思うけどな
自分を守る事と、新しい命を守る事両方教えて行くのが大事だと思う
新しい命が大事だから!って教育の機会を奪ってしまう大人にも問題があると思うし
+18
-0
-
805. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:54
>>23
人体実験でよくない?
動物実験で何の罪もない動物達が犠牲になってるんだから、犯罪者を全部回せばいいと思う。+30
-2
-
806. 匿名 2021/05/05(水) 10:31:57
一見、健常者と見られてる人の中にもいるよね。
算数ができない人。
+5
-0
-
807. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:06
>>805
人権問題+2
-14
-
808. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:44
>>783
養育環境も含めての障害もあるよね
放置子はごく普通のことも教えてもらえずに
知的に遅れていってしまう
親の力ではどうしようもない障害もあるだろうけど+7
-0
-
809. 匿名 2021/05/05(水) 10:34:09
>>13
幼少期に1番必要な主たる保育者との愛着形成ができなくなるよ+9
-0
-
810. 匿名 2021/05/05(水) 10:34:17
>>805
たぶんすぐ「死刑」とか「人体実験」って言ってしまう層は非行少年のすぐ上の層なんだと思う
どんな人でもだけど自分が知らないことがあること、見落としてることがあるって気づかないと
+10
-12
-
811. 匿名 2021/05/05(水) 10:35:45
>>793
等分が分からない人がいる。
+6
-0
-
812. 匿名 2021/05/05(水) 10:36:39
>>700
まず小さい正三角形を包丁の刃渡りで作って、そこらか三等分の頂点を導こうという考え方なのでは?+2
-0
-
813. 匿名 2021/05/05(水) 10:37:31
>>615
深キョンの役って若干そうだった?+3
-0
-
814. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:45
>>71
一般人とは脳の造りが違うんだ…( ˘꒳˘ )
+6
-0
-
815. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:02
>>757
キツい話だけど、昔はIQ90以下が知的障害だった。数が増えて手が回らなくなったからIQ70まで下げただけで実際はIQ100ないと社会では生き辛いとこの本にも書かれていた気がする。
グレーゾーンにいる人が1番生き辛いと思うよ何の支援も受けられないから。+43
-0
-
816. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:37
>>811
そうなんだ…
「大卒の学校の先生にもいる」というのは「大卒のはずの学校教員にも等分という概念がわからない人がいる」ということでいい?
教員という立場から考えて「等分がわからない」というより、たまたま意地悪な先生がいて、故意に割合を変えて生徒に分けているということかなと思ったんだけど、そういうことではないのかな?+2
-0
-
817. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:40
>>674
まず①で真ん中引くのが難しいと思う+3
-0
-
818. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:40
>>287
少なくとも、年少期の一個人の未熟さや各家それぞれの家庭環境の差異により、グレてしまったという結果論を子供に押し付けるのは間違いなのかもしれない。
もちろん私は何らかの実害の当事者に立たされた場合、大迷惑に感じてしまうのは変わらないけど。+2
-1
-
819. 匿名 2021/05/05(水) 10:40:49
>>802
周りの不良は大体片親多かったからね。
+6
-1
-
820. 匿名 2021/05/05(水) 10:41:31
本書で取り上げられてる非行少年をスケープゴートにしたい層のためのトピじゃないよね…?+4
-0
-
821. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:21
正確に三等分するには、どうしたらいいの?
+1
-0
-
822. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:27
>>73
ちょっとあなた!このケーキ、三等分してみてくれる?+9
-0
-
823. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:47
>>819
それはそう見えただけじゃない?
そう見たい人にはそういうふうに見えるよ
何時代の人なんだろう…+8
-1
-
824. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:03
>>819
あなたの周りに多いってこと?
あなたが住んでる地域だけでは?
+3
-0
-
825. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:14
>>759
誰に対して失礼なの?+5
-1
-
826. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:28
>>810
>>807
そう?
人殺しておいて、雨風しのげて三食付きで構成の余地もないのにぬくぬく税金で刑務所生活送ってる犯罪者なんてせめて人の役に立つ事すればいいと思うけど。+28
-1
-
827. 匿名 2021/05/05(水) 10:47:19
そもそも読んでない人、どうして話題になったか知らないでコメントしてる人が多くて驚く+7
-0
-
828. 匿名 2021/05/05(水) 10:47:40
>>823
いや、事実よ。ちなみに今年30。+2
-0
-
829. 匿名 2021/05/05(水) 10:47:45
>>826
法改正頑張ってね+4
-1
-
830. 匿名 2021/05/05(水) 10:48:48
>>824
地域かもしれないねー。
中学は当時県でも有名な不良校だったし。
+3
-0
-
831. 匿名 2021/05/05(水) 10:49:04
>>824
819さんの住んでる地域と、819さんが知り合う人の層もありそうだけどね+2
-0
-
832. 匿名 2021/05/05(水) 10:49:55
>>827
つまり、サイコパスだったのかな?
+1
-0
-
833. 匿名 2021/05/05(水) 10:50:12
>>826
それで、この本は読んでみたの?+1
-1
-
834. 匿名 2021/05/05(水) 10:50:53
>>633
アメリカではあったけど日本ではどうだろう
医療関係者なら知ってたかも+7
-0
-
835. 匿名 2021/05/05(水) 10:51:02
>>182
祖先を遡れば発達障害系の人が一人もいない人なんて居ないと思うよ
今の科学じゃ解明、制御されてないから、誰に発症するかは運みたいなもの+17
-0
-
836. 匿名 2021/05/05(水) 10:51:41
>>830
それなら片親じゃなくて、あなたの住んでる地域性に問題があるのでは?
+2
-0
-
837. 匿名 2021/05/05(水) 10:52:53
>>807
こういうのきらーい。犯罪者にも人権があるとか言ってるくせにいざ事件とか起きると犯罪者はどうのこうのって叩くくせに+11
-2
-
838. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:12
>>831
どこの地域だろう?
犯罪率高い地域でしょ?
+2
-0
-
839. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:25
>>594
『なんで私がたまたま出来ただけの子供を育てなきゃいけないの!』
もしこんな不満を586さんが持ってたら言ってあげてね!
+3
-0
-
840. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:27
>>90
じゃあ、ブランド物のバッグをひったくられた女性も、人前でそんなの持ってたから悪い、一人であるいてたから悪いってことになるね。
嫌な上司が殺されたら、嫌なやつだから悪い?
資産家が強盗に入られたら、お金持ちだから悪い?
大抵の人はそうは思わないはずだけど、女性の性被害に関してだけは、「女の方に隙があったのでは」なんて言われがちな日本。
+49
-0
-
841. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:47
あのマンガで怒りや悲しみや死にたい気持ちを六麦先生が丁寧に聞き出したり、言葉にしたり何%の怒りか聞いて本人も分析しようとしていたのがナルホドと思った。
言葉に出来ない苛立ちから手を出すとか犯罪になるとかがほとんどなんだろうね
解決する術やらコントロールできればだけどIQ低いと難しい。最近はHQ(心の知能指数)の方が重要とは言われてる IQと家庭環境が原因でHQも低いのかな
+7
-0
-
842. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:56
>>807
人権を守らない人が人権を守ってもらえるなんて、不公平だよね。
+17
-0
-
843. 匿名 2021/05/05(水) 10:55:34
>>837
そういうこと偉そうに主張したいならトピの本も少年犯罪取り上げた本も読んで、今の刑法、少年法ひととおり読んで、少年院で矯正の実態見学してから言えばいいのにね
+2
-1
-
844. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:14
>>842
「人権を守らない人が」って想像じゃない?+0
-7
-
845. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:56
>>2
障害が世間に認知され始めてるんじゃない?
今までは個性とか変わり者とか単純に勉強が出来ない人と思われてた
中等度の知的障害の人でも言われないと障害ありってわからない人もいるし、本人も大人になるまで気づいてない
病院に行きやすくなったのかもね
精神科でも見てくれるけど前は精神科って言うとかなり行きづらい場所ってイメージあった+16
-0
-
846. 匿名 2021/05/05(水) 10:59:18
>>836
地域性だけじゃなくて、偏ったサンプルで「片親の子どもは不良が多い」って言い切れる830さんの認知力に問題があると思う+9
-2
-
847. 匿名 2021/05/05(水) 10:59:26
>>176
分かる。ケーキカット悩むよね。
シンプルなケーキはいいけど、デコレーションが拘ってるとカットしにくい。
+4
-0
-
848. 匿名 2021/05/05(水) 11:00:27
>>791
日本は、被害者よりも加害者に優しすぎなのでは、と感じます
私の家族に障害者がいるのですが、もしも犯罪を犯したら(そもそも動けないので不可能ですが)、問答無用で刑罰を受けさせますし、私達も償います
罪は罪だから当たり前のことですし、加害者の事情が考慮されて被害者とご家族をさらに追い詰めることなどできません
今までに起きた事件についても、刑罰や被害者への対応など見直すべきだと思います+16
-0
-
849. 匿名 2021/05/05(水) 11:01:14
>>741
簡単ではないけど見ながらなら描けるよね?
+14
-0
-
850. 匿名 2021/05/05(水) 11:01:44
>>44
同意見
昔からいた。ただ社会が認識してなかった
だけの問題
日本でも発達障害が認識され始めたのは
ここ最近の話
40代以上の年齢の人は
発達障害を知らない人多い
学習障害や知的障がいが酷くなければ
見過ごされていた時代
昔の子供は障害あっても
騒がしい子供、落ち着きがない子と
されていただけ。
+23
-2
-
851. 匿名 2021/05/05(水) 11:02:11
>>12
半分に切って片方を自分が食べる。
もう片方を二等分にして分け与えたまえ。
ケーキの味も2割増し。+2
-5
-
852. 匿名 2021/05/05(水) 11:02:13
>>846
だよね。少ない情報で、あたかも決めつける考え方は障害があると思う。
+2
-5
-
853. 匿名 2021/05/05(水) 11:02:24
>>337
そうです
この本に詳しく書いてありますよ
本当は危ない国産食品 ―「食」が「病」を引き起こす― (新潮新書)
「国産食品だから安心、安全」というのは嘘である。
実は日本では一部の農薬の規制が世界的に見ても緩い。
それらが残留した日本茶、野菜、果物、コメ、パン、
パスタなどを私たちは日常、口にしているのだ。
研究者たちが指摘するのは、肥満、アレルギーのみならず、
脳萎縮、自律神経失調、神経伝達異常、発達障害など、数々の重大なリスクである。
最先端の知見と緻密な取材をもとに、大宅賞作家が警鐘を鳴らす問題作。+7
-8
-
854. 匿名 2021/05/05(水) 11:03:27
>>176
情緒豊かだね+1
-2
-
855. 匿名 2021/05/05(水) 11:04:23
>>845
新書で出してるから、一般の人が読むことで、医療だけじゃなくて、いろんな方向からサポートしやすくなることを想定したんじゃないかな。
ここであからさまにされてるの見ても分かると思うけど、著書もこうして本に書くことで(一部の人には)さらに非行少年が不満をぶつけるサンドバッグにされることも覚悟して、それでも一般に理解が進めばと思って書かれたんだろうなと思ってたよ+2
-0
-
856. 匿名 2021/05/05(水) 11:04:46
>>7
おっとユタポン+5
-1
-
857. 匿名 2021/05/05(水) 11:05:25
私少年院いたけどこのケーキの問題今やったら解けなかった+6
-1
-
858. 匿名 2021/05/05(水) 11:06:12
>>848
刑罰を受けさせますし、とはいえ判断を下すのは司法の仕事
家族ができるのは家族としての情状酌量についての意思表示+5
-0
-
859. 匿名 2021/05/05(水) 11:07:19
>>805
ケーキを切れない人達は「人体実験にされるから犯罪やめとこう」と言う思考にはなり難いと思うよ。
犯罪者も元は何の罪もない赤ん坊だった。犯罪者にならない為に出来る事があるならやれば良いと思う。犯罪者になってからじゃ遅いし被害者も救われない。優生思想を突き進めたヒトラーの最後は自殺だよ。
+19
-1
-
860. 匿名 2021/05/05(水) 11:07:22
>>502
本当これ
+8
-0
-
861. 匿名 2021/05/05(水) 11:07:59
>>815
子供がグレーゾーンだけどたしかに生きづらいよ。それは認める。IQは70くらいだったかな。小さい時に受けたから忘れてしまったけど。でも普通の公立高校いって大学も行くんだけどな。夢もあって友達もいるよ。生きづらい中一生懸命生きてるわ。
+19
-0
-
862. 匿名 2021/05/05(水) 11:08:24
3等分だと普通の人でも迷うよ。4等分とか8等分が出来ないなら問題だけど。+6
-5
-
863. 匿名 2021/05/05(水) 11:09:23
>>176
そんなに悩むなら一人で食べなさい+4
-1
-
864. 匿名 2021/05/05(水) 11:09:31
>>852
障害の有無はそれだけでなんとも言えないし、それだけで障害があるって判断するのも問題じゃないかな+5
-0
-
865. 匿名 2021/05/05(水) 11:11:01
>>28
家族でおやつにホットケーキを作って食べたことがある
親が(エンブレムの形に三)等分してくれたことがある
そういう家庭環境ではなかった、普通の子がする経験をしてこなかった、ということでもあるのかな+4
-12
-
866. 匿名 2021/05/05(水) 11:11:29
>>862
普通の人が迷うって
正確に切ろうとして迷うんじゃないの?
あなたもトピ画のように書いてしまうと言うこと?+3
-0
-
867. 匿名 2021/05/05(水) 11:11:32
ミリ単位でキチンと三等分にしようと考える子は生きるのに苦労はするけど犯罪には走らないでしょう
ここで問題にしているのはそもそも三等分の概念が分からない子の事でしょうよ+6
-0
-
868. 匿名 2021/05/05(水) 11:14:17
>>861
横だけど
能力が偏ってしまってる場合もあるよね
ある部分に特化してて特定の部分が苦手
そのせいで診断では低くなってしまうけど
社会で特性を生かせれば成功する+17
-0
-
869. 匿名 2021/05/05(水) 11:15:28
>>862
正確さは置いておいて、思考の過程に割り算とか角度とか、円形を等分するときにはとか考えるでしょ?多少ずれはあっても、思考の過程には共通項があると思うよ。
本書であげられてる少年の分け方というのは、図形の捉え方が全然違うものがあるから、教育が受けられなかったとか、教育の機会はあっても算数障害の可能性がありながら放置されてきたっていうことを示す例なのかなと思うけどなあ。
+1
-0
-
870. 匿名 2021/05/05(水) 11:15:44
>>846
って言うけど、実際世の中の事件で犯罪起こしてる奴って片親率高いと思うけど。
家庭環境に問題あるのは大前提で。+3
-5
-
871. 匿名 2021/05/05(水) 11:15:50
こういうケーキを切れないような人も親になれるんだよね
そして子はずっと苦労して親から虐待されても殺されないで育てば、親に感謝しろだの
親孝行しろだの世間から言われ、親と縁を切ったりすると幸せに育った世間知らずの人から避難されるんだよ
自分の親が犯罪を犯してないけどこういう人達でめちゃくちゃ苦労した
+21
-0
-
872. 匿名 2021/05/05(水) 11:17:01
>>791
>>848
加害者を生み出さない為に社会で何か出来ないか?
って内容の本だから擁護している訳ではないよ。
「ケーキが切れないから犯罪をしても仕方ない」という主張の本では全くない。
本の中にも書いてあるけど、ケーキの切れない子達のほとんどが虐めや虐待の被害者で負の連鎖を何とかしたいという内容だったと思う。+21
-0
-
873. 匿名 2021/05/05(水) 11:17:09
>>852
そんなん言ったら誰でも当てはまるわ笑
噂話とか全部そうなる+4
-1
-
874. 匿名 2021/05/05(水) 11:17:51
>>176
そういう話じゃないってことがマジで分からないならあなたもかなりヤバい+13
-0
-
875. 匿名 2021/05/05(水) 11:18:36
トピズレになる上にただの愚痴だけど
私の妹は中学校の成績はそれなりに良かった
だけど高校では頭が良い上に努力する人ばかりの中で落ちこぼれていき、自分が出来ないのは周りの指導が悪いからだと言うようになった
妹は周りのように努力もしないのに
大人になってからも、仕事が出来ないのに改善しようと努力せず、注意や苦言を呈する上司に反発して仕事を辞めを繰り返し今は無職
障害まではないけど、認知は歪んでいると思う
生来の歪みと言うより、中学までに培った「自分は優秀」という意識が抜けず、実力が追いつかないことに納得せず「周りが悪い」という考えになっているんだろう
家族でこの認知の歪みを正そうとしてるけど、反発が酷く(話し合いをしようとすると奇声をあげるなど)改善の余地が無いのが現状
精神科のカウンセリング受けさせたこともあるけど、本人が意固地すぎて効果なし
ケーキの切れない少年たちを見て、妹を思い出した
妹はおそらく健常者だけど、本質的にはこの少年たちと一緒なんだろうな
周りは苦労するよ+5
-5
-
876. 匿名 2021/05/05(水) 11:18:47
>>11
昔昔はそういう人間は生き残れなかったのかな。
穀潰しなんて置いておく余裕なかったはず。
+3
-0
-
877. 匿名 2021/05/05(水) 11:19:05
小町なんかは、子供の頃虐待されていたと書くと削除されるよ
虐待されていた子供の存在を消したいんだろうね
読売だからか
あそこの掲示板は操作されてて読売小町の方向と同じ意見の人しか載せない
だから小町には行かなくなった+9
-0
-
878. 匿名 2021/05/05(水) 11:20:05
なんか分からんけど、自分が当たり前のように考える事が出来たり察する事が出来る事を、大真面目に出来ない人や察せない人もいるって事は知れてよかった+7
-0
-
879. 匿名 2021/05/05(水) 11:20:57
>>875
上手くいかない理由を外部に求める点で共通点はあるように見えるけど、あなたの妹さんとこの本で取り上げた問題が同じに見えるのはちょっと…違う問題だと思う
+10
-0
-
880. 匿名 2021/05/05(水) 11:22:55
>>633
変わり者はいつの時代でもいて多種多様、政治家、文筆家、科学者、芸術家、罪人、一般人、多岐にわたる。
変わり者であり少なくとも周囲との差を埋められない人を呼ぶ呼称は昔からあったよ。
白とつくものが。+6
-0
-
881. 匿名 2021/05/05(水) 11:23:28
三等分はベンツマークみたいに切れば良いけど、五等分で悩んでしまった…
ヤバいかな+4
-0
-
882. 匿名 2021/05/05(水) 11:23:45
>>866
横とか縦とかで3つに切っちゃう人はある程度いると思う。+2
-1
-
883. 匿名 2021/05/05(水) 11:23:47
>>876
意外と昔でもいたよ
結婚させて配偶者に面倒みさせたりね
+8
-0
-
884. 匿名 2021/05/05(水) 11:24:51
>>24
あの時代は不良ファッションが流行りみたいなもんだから暴走族とかでも普通の家庭環境の子も普通にいた
特に男子は不良ファッションじゃなかったらナメられるみたいなとこあったしね…
女子は不良ファッション以外もいたけど
なんか今は不良が流行じゃないし不良ぽい子はなりたくてそうなってるって感じの子は少なそう
+9
-0
-
885. 匿名 2021/05/05(水) 11:26:11
>>882
円形の飾りのないケーキで?
それは本書で取り上げられた少年寄りの気がするけど…+7
-0
-
886. 匿名 2021/05/05(水) 11:26:28
>>865
ホットケーキは人数分焼くわw
+25
-1
-
887. 匿名 2021/05/05(水) 11:29:18
>>885
実験してみないと分かんないけどそんな気がする。+0
-3
-
888. 匿名 2021/05/05(水) 11:29:28
>>881
悩むぐらいなら大丈夫+1
-0
-
889. 匿名 2021/05/05(水) 11:31:33
>>174
先生に何もかも求めると
きついですよ
うちの子は発達障害だから
発達障害の特性を良く知って
教えて下さいって事ですか?
同じ発達障害でも特性は違います。
私も発達障害ですが、自分の特性を理解し
常に勉強してます。これから先も
定型発達の人と共存して生きていく為には
自分自ら、もしくは親が柔軟的な考えでないと
社会に出るのは厳しいと思います。
養護学校でなくても就労支援や
自立支援など社会福祉、公的機関は
いくらでもあります。
+14
-0
-
890. 匿名 2021/05/05(水) 11:31:34
>>887
実験しなくても小学校までで習った図形の見え方が発想に出てこないの大人がいたらそれは少年寄りだと思うよ。+7
-0
-
891. 匿名 2021/05/05(水) 11:32:02
>>637
現代のお話?
今は28歳で出産なんて普通じゃない?+8
-0
-
892. 匿名 2021/05/05(水) 11:32:41
>>861
お子さん幸せそうで何より。きっとお母さんが一生懸命育ててくれたからだと思う。+18
-0
-
893. 匿名 2021/05/05(水) 11:33:19
>>2
発達障害は知能に問題ないケース多いよ
あなたより知能高い人も沢山いると思うよ+14
-2
-
894. 匿名 2021/05/05(水) 11:33:30
>>865
たぶんそういう経験があっても、どうしてそう分けたのか理解できない子もいて、それがいろんなことにつながっているということなんだと思う
+7
-0
-
895. 匿名 2021/05/05(水) 11:33:33
>>890
だからやってみないと分かんないと言ってんじゃん。バカだな。+0
-6
-
896. 匿名 2021/05/05(水) 11:33:45
>>16
おねいちゃん、包丁で誰か脅してかっさらって来たケーキに見える+1
-0
-
897. 匿名 2021/05/05(水) 11:34:18
>>890
自己レス 訂正
実験しなくても小学校までで習った図形の見え方が発想に出てこない大人がいたらそれは少年寄りだと思うよ。+4
-0
-
898. 匿名 2021/05/05(水) 11:35:10
>>875
本質的にはこの少年たちと一緒かはわからないけど
生育過程でできる認知の歪みもあるんだね
自分に言い訳することが上手になってしまう
私も家庭がちょっとあれだけど
自分の努力でなんとかしようと改めて思ったわ+4
-1
-
899. 匿名 2021/05/05(水) 11:35:24
>>895
仮説が立てられないのも多分認知の問題だったと思う+7
-0
-
900. 匿名 2021/05/05(水) 11:36:07
>>882
面積も3等分出来てたら寧ろ天才よね。+2
-0
-
901. 匿名 2021/05/05(水) 11:36:46
>>865
それも含めてだろうね
勉強嫌いで授業聞いてなくても
日常で学べる程度の問題+11
-0
-
902. 匿名 2021/05/05(水) 11:38:07
>>900
たまたま、じゃなくて縦か横で面積まで等分できる計算があったら知りたい+1
-0
-
903. 匿名 2021/05/05(水) 11:38:45
>>877
新聞社に入れるような人はエリートで親から十分世話してもらって育ったんだろうね
だから全く想像もできなくて理解できなくて親から虐待されていたと書くだけで犯罪者のような目で見てるんじゃないか
+5
-0
-
904. 匿名 2021/05/05(水) 11:40:06
>>903
削除される理由、「犯罪者に準ずる存在だから」なの?それは知らなかった…+4
-0
-
905. 匿名 2021/05/05(水) 11:40:33
>>90
>ミニスカートで挑発してるから悪いと答える
じゃあ日本でも結構な数でおかしい男たちがいるんだなと思った
日本にも、このての男たち、そこそこいるよね
男性は、自閉的な傾向を持って生まれることが多いらしいけど、日本でもアスペとかで認知がおかしい、その認知がずれてるのに気づかない男性はいると思う
間違ってても、男の自分の性欲から自己正当化する奴ら+15
-3
-
906. 匿名 2021/05/05(水) 11:40:35
発達障害の女とだけは結婚しないように息子に言い聞かせてる+5
-9
-
907. 匿名 2021/05/05(水) 11:40:55
親が学校で指摘されてもうちの子が障害があるわけないって支援級とかに通わせてないからね。
男の子は特に、癇癪起こして口より手が先に出る。
ハサミだって急に刺すこともあるだろうからお道具箱に入れてる事が危ない時代になってるよね。+5
-0
-
908. 匿名 2021/05/05(水) 11:41:12
>>906
そんな話してたっけ?+5
-0
-
909. 匿名 2021/05/05(水) 11:41:20
>>879
妹の認知の歪みに関しては私は彼らと同じに感じてるんだよ
このまま歪みが進んだらこの少年たちのように犯罪に手を染めるかもしれないっていう危機感は家族の中にずっとある
私は妹の症状の改善をとっくの昔に諦めてるけど、これ以上の進行の予防と、まだ妹を信じてる母親のために手伝うことは手伝ってる
いっそ少年たちのように、どっかに収容されて手厚くカウンセリング受けされられれば楽なのにって思う
生来の認知の歪みとは違うかもしれないけど、人間が一般論とは正反対のことを信じ切ってる恐ろしさは、どちらも変わらないと思うよ+2
-1
-
910. 匿名 2021/05/05(水) 11:43:03
>>406
愛情を分かってない親ガチャ引いたときの子供の地獄を見てほしい+10
-0
-
911. 匿名 2021/05/05(水) 11:44:24
>>751
あとケーキを綺麗に等分するってことに拘りすぎてるんだと思う
たしかにケーキを綺麗に切るのは難しいけど、そうじゃないんだよねって話
普通に小学校で習う算数の話なんだけど、やれうちではケーキを三等分にしないとか三等分にしているのを見たことがないから子供は分からないよってコメント見ると話通じない人もいるもんだなと改めて思ったよ+22
-0
-
912. 匿名 2021/05/05(水) 11:45:01
>>13
中国とか北とかならそういう強制的な教育出来そう。ある意味洗脳だけど+5
-0
-
913. 匿名 2021/05/05(水) 11:45:06
>>90
これについては一概に言えないかな。
だからこそイスラム教ではプルカやヒジャブを被るわけだし。
こっちは挑発してるつもりなくても、お腹を空かせた馬の前でニンジンぶら下げてるようなものなんだよね。+7
-13
-
914. 匿名 2021/05/05(水) 11:45:19
>>476
中学は50点切ってくるよ
それでも怒らないであげてね
知的ボーダーの特徴だから+16
-0
-
915. 匿名 2021/05/05(水) 11:45:45
>>2
遺伝や高齢出産などいろいろな要因で発達障害児が生まれているから一概に何がって断定できないと思う。若くても障害児産んでるし高齢出産でも健常児を産んでるようにね。高齢出産が…って決めつけるのはよくない。+11
-1
-
916. 匿名 2021/05/05(水) 11:45:54
>>900
ちょっと違うけどこんなもんという人もいるんだよね。絶対いないと言い張ってる人も発達っぽいわ。+3
-0
-
917. 匿名 2021/05/05(水) 11:46:23
>>909
うーん…それはわがままな大人とかコンプレックス強い大人もそういう人いるからね
この本で取り上げてるのは小中の勉強はできたコンプレックスが強い大人じゃなくて、小学校程度の学力に欠けがあるとか、図形を見たときに見え方が違うっていうことだよ
妹さんどうにかするのはなんか違う方法を探した方が近道な気がする+4
-0
-
918. 匿名 2021/05/05(水) 11:47:13
>>916
え、絶対いないと言い張ってる人いる?
+2
-0
-
919. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:01
>>90
襲われて被害者になるのは女なんだからやられた後に相手が悪いって言っても意味がない。+5
-1
-
920. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:10
>>49+11
-0
-
921. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:21
>>243
トピズレですけど、海外ではいじめをする加害者は認知の歪みがあるなどで、被害者の心のケアだけでなく、加害者にもカウンセリングや心のケアをしているそうですよ。
+16
-0
-
922. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:21
>>499
オタクは大体読んでなくても知ってるよ!私も好き!
すごくシュールな漫画で、月刊のジャンプで長いこと連載してるよ。この絵は1コママンガ。+2
-0
-
923. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:30
>>918
あなたw+0
-3
-
924. 匿名 2021/05/05(水) 11:50:26
>>36
わかるよ、身近にいた。
親に幼少期に口うるさく押さえ付けられた子どもが、反抗期に一気に爆発するタイプ。+14
-0
-
925. 匿名 2021/05/05(水) 11:50:44
>>86
5等分だと丸いケーキを時計に見立てて、おおよそ12分、24分、36分、48分辺りをアバウトに切るとかかな+2
-0
-
926. 匿名 2021/05/05(水) 11:50:59
>>151
日本では昔ほど、障害者が親兄弟姉妹祖父母にいたら、結婚とかも差し支えたからね
親戚からも、そんなのがいると困ると言われたり
お前のほうの一族に頭のおかしいのがいるなら、産まれる子供もおかしい可能性がある、うちの子供と結婚させて障害者が出たら困るとか
精神病院で受診してることも知られたら家族の人生や生活も差し支えたり
(近所で水面下で話がされている、仕事場でも知られると居心地悪いとか)
精神病院、精神科、心療内科でも、通ってる、入院してる、通院歴や入院歴があるだけで、偏見は持たれる可能性はある
+8
-0
-
927. 匿名 2021/05/05(水) 11:51:12
>>710
今の若い子は確かに今の30〜40代より身長が低いらしいです。
しかし、平均身長に関しては、出生体重が関係している可能性があるみたいだよ。
今は医療が発達して、早産などで低体重で生まれる子供も多い→将来的に身長の伸び方に関わる
だからあなたの年齢は気にしなくて良いと思う+5
-0
-
928. 匿名 2021/05/05(水) 11:51:40
>>174
発達障害って様々だし先生も知識が無いことが多いと思う。
たくさん求めるのなら、どっちかというと支援学校の方が親切に見てくれるし、
STのリハビリの先生からの指示が入るから知識はあると思うけど、
知的に問題ないのなら退屈だし勿体無いと思うから、
その辺は個別の療育やSTなどのリハビリに行った方がいいと思う。
もしくは発達障害を判断してくれた病院に紹介してもらうなどじゃないかな。
+8
-0
-
929. 匿名 2021/05/05(水) 11:51:42
>>777
押しに弱いタイプでしょうか?断りもせずにケーキをうまく切り分けられない事を申し訳なく思って1番小さなものを選ぶ、ってわかっていてあなたにケーキを切るようにすすめる人もいますからね。了承済みの搾取なんて環境なら逃げ出して正解だと思います。
というかそれ誰がみても嫌な環境だわい!+6
-0
-
930. 匿名 2021/05/05(水) 11:52:40
>>906
引き寄せの法則って知ってる?+6
-0
-
931. 匿名 2021/05/05(水) 11:52:41
>>37
戦前は日本も飛び級ありましたが、戦後アメリカによって禁止されました
+6
-0
-
932. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:01
>>90
昔は女性もそう言ってたよ
その時々の社会の常識で普通かどうか決まるのっておかしいと思う+0
-4
-
933. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:20
発達や知的がありながら療育していないから2次障害がでてる子が実際は多い。+7
-0
-
934. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:23
>>585
人格障害とかかな?+6
-1
-
935. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:47
>>1
娘と娘の彼氏が万引き家族の映画を観に行ったとき、彼氏がここまでひどくないけどうちもそうだった、と言われてびっくりしたと娘が私に言ってきた時には驚いた。彼の母親がよく値札を交換したり、洋服の値札を切ってそのまま着て帰ったり、万引きで捕まって手錠をかけられて連れて行かれたこともあるって。自分も捕まってあの時はほんとどうなるか涙が出たとか。
娘は難関大学在学中だった。彼氏はよくわからない。人は悪くないけど仕事休みがち。朝からは働けず昼からのシフトしかだめ。前の彼女、その前も資産家の娘。うちは資産家ではないが夫の仕事だけの年収は5000万から3500万をいったりきたり。この話をきいたら狙っているな、と感じた。
そういえば彼は朝ごはん食べる習慣がなく、昼はお菓子、夜10時以降にたっぷりたべる。そういう家庭環境だったんだな、と思う。彼はよく母親が自分をないがしろにしていて、新しい男ができた時妹は一緒に住んでいたが自分だけ連れて行ってもらえず外で野宿していたって私にうちあけた。っていうか、娘がなぜ相手のバックグラウンドもききもせず付き合ったのか!きけばお金も大した額ではないけれど細かく10万ぐらい貸ししていた。今は別れているからいいけど子供の付き合う友人の育ちってきにするようになってしまいました。ただパパ活している子たちは育ち別。医者の子とか、親が大学教授とか、関係ないみたい。+18
-3
-
936. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:50
旦那とうちの娘が発達障害の検査を受けて診断ついてて、他の兄弟や周りと違う事は色々あるんだけれど、ふたりとも服も奇抜なのを好んで選ぶんだよね。
ヒョウ柄、ヘビ柄、派手な色使いなど。
私は全然そういう服は選ばないのに、娘は物心ついた頃から周りの派手な子を見て、ああいう格好がしたいと言って。(娘は癇癪持ちだけど外では真面目おとなしい系だから合ってないのに)
旦那の好みは、ギャルっぽい子だし。
考えてみたら、ヤンキーってみんな派手なもの好むでしょ?こう言う好みの違いも生まれつきありそうと思う。
発達障害の家族をお持ちの皆さんどうですか?+4
-0
-
937. 匿名 2021/05/05(水) 11:54:12
>>926です
ごめん、抜けた
昔ほど、精神障害者が身内にいると、結婚とかも差し支えた
+5
-0
-
938. 匿名 2021/05/05(水) 11:54:36
>>913
「女性が性暴力を受けるのは被害を受ける女性に問題があるから」っていうのはレイプ前提の社会、「レイプカルチャー」って言われるんだよね。そのよしあしは置いておいて。
でもみんな「街中で見栄えのいい高価な車があったから奪っていい」とは思ってないんだよね。
というかね、「女性がこういう外見をしているから襲っていい」っていうのは知性に限らないような気がする。知性の高い人でも男性でも女性でも平気でこう思ってる人多いよ。
+15
-0
-
939. 匿名 2021/05/05(水) 11:55:34
>>468
社会的な問題
精神的な問題
日常的な問題がなければ
診察する必要はないと思います。
ただ、発達障害であった場合
二次障害、うつ病や躁鬱、パニック障害に
なる可能性が高く、本人も苦しみます。
周りにも、この人発達障害だろうなと
思う人いますが、本人が今幸せに
暮らしているなら、経済的な問題など
なければ、あえて
言わないです。+6
-0
-
940. 匿名 2021/05/05(水) 11:56:49
>>920
正確に4等分するという割にはそこはテケトーなのね。垂直二等分線くらいは出して欲しかったな。+1
-0
-
941. 匿名 2021/05/05(水) 11:57:38
>>923
どのコメント?読んでもそんなコメント見つからないけど
犯罪起こす子って読解力もないから相手の話を自分の都合のいいように勘違いするんだよね…。
それで勘違いで怒って、「侮辱された!」って被害者意識が強くなってしまう。+8
-0
-
942. 匿名 2021/05/05(水) 11:57:49
>>936
発達障害だから、その手の派手なのを好むのではなくて、たまたま旦那さんと娘さんに強烈に印象づいたのがそういうのだったんだと思う
思い込みが強いというか、何かの認知を獲得すると変にこだわるし、生育歴とか外からの刺激で、そういうものに何かコンプレックスがあるか、強烈なイメージに極端にひかれやすいか
下品でも何でも兎に角強烈にエネルギーを感じたから、とか+8
-1
-
943. 匿名 2021/05/05(水) 11:58:21
>>906
偏差値50〜60くらいの国立大に進学させたら、知的や知的ボーダーには会わないだろうし、発達障害でもバランスが良いか軽めの人だと思う
身近な人と結婚するからね+3
-3
-
944. 匿名 2021/05/05(水) 11:59:04
>>704
そういうのが発達障害の特徴なのに「頭悪い人の典型w」ってバカにするのもどうなんだろうね?+4
-3
-
945. 匿名 2021/05/05(水) 12:00:42
>>935
娘さんの彼氏のこと早めに分かって良かったね…!映画を見に行って本当によかった。+23
-0
-
946. 匿名 2021/05/05(水) 12:02:47
>>1
虐待とか劣悪な環境もそうだけど
子供を作る時に酒を飲んでいると本当に良くないと聞いた。
+5
-1
-
947. 匿名 2021/05/05(水) 12:02:51
>>176
「私、切るの苦手だから切ってもらえる?」で解決するよ。+3
-1
-
948. 匿名 2021/05/05(水) 12:03:59
>>936
分かる。唐草模様の羽織っぽいの着てたりする。なんか変な模様が入ってたり色が変だったりする。+1
-1
-
949. 匿名 2021/05/05(水) 12:03:59
>>919
セカンドレイプ!って言われたい釣りコメだよね?+0
-0
-
950. 匿名 2021/05/05(水) 12:04:49
>>11
悲しいね
家族なのに…
あなたが面倒見てあげなきゃダメなのに…+2
-18
-
951. 匿名 2021/05/05(水) 12:05:29
>>33
それは勿論あると思う。親が認めたがらないなんてザラだし。それを指導してる側の保健師にだって、そういう人がいた。早い段階で専門的にしてても、駄目な子ども結構いる。それも事実。相談員とかしてると虚しくなる時がある。+5
-0
-
952. 匿名 2021/05/05(水) 12:05:46
>>931
飛び級って海外じゃもう古くて高IQ専用の学校に集めるって方向になってきてるみたいだよ
飛び級しても子供じゃ就職先も無いしね
+10
-0
-
953. 匿名 2021/05/05(水) 12:05:47
>>920
妥協案ではあるけど、正確な三等分ではないよ+1
-2
-
954. 匿名 2021/05/05(水) 12:06:09
>>193
ギャグマンガって知らないとこう真面目に答えてしまうのかなw+5
-1
-
955. 匿名 2021/05/05(水) 12:06:30
>>800
その通りだと思う。
脳の回路にエラーが起きてるのを物理的に治せない。
壊れた機械は分解して繋ぎ直す必要があるけど、
人間の脳では現段階でそういった手術は出来ないから。
薬や教育では限界がある。
常に見守る人がついてないとむずかしい。+8
-0
-
956. 匿名 2021/05/05(水) 12:06:49
世の中の犯罪の8割9割は男と聞くけど、こういうのが多いんだろうね
刑務所に収監されていても本質は変わらないだろうし、再犯率は高そうだ+8
-1
-
957. 匿名 2021/05/05(水) 12:07:12
>>759
ほんと、これをセンスがある面白いと思って使ってる人の気がしれない。全然面白くない+10
-3
-
958. 匿名 2021/05/05(水) 12:07:32
>>949
いや真面目に。犯罪として裁かれるからミニスカートをどんどん着なさいというのも無責任なのでは?+2
-1
-
959. 匿名 2021/05/05(水) 12:08:07
>>936
個人差があると思うよ
感覚過敏がある人は着心地とか色が穏やかなもの選ぶと思うし、発達障害の傾向が強い人は周りはどうあれ自分の選びたいものを選ぶ。
旦那さんも娘さんも周りから影響受けるあたりはそれなりに社会性もあっていいんじゃない?
+9
-0
-
960. 匿名 2021/05/05(水) 12:08:13
>>595
だからよー。。。+8
-0
-
961. 匿名 2021/05/05(水) 12:08:48
>>958
そんなこと誰が言ってるの…?+2
-0
-
962. 匿名 2021/05/05(水) 12:09:12
>>441
ストーカーする人もそんな感じなのかな
話が通じない感じがするし+10
-0
-
963. 匿名 2021/05/05(水) 12:09:32
>>957
容姿も知能も運動神経も、なんでも遺伝するから。
環境も含め全て親次第ですよ。+21
-0
-
964. 匿名 2021/05/05(水) 12:09:42
>>941
あなたの書き込み。+0
-3
-
965. 匿名 2021/05/05(水) 12:09:54
>>953
横だけど
それなら2等分や4等分も正確に分けられない+2
-0
-
966. 匿名 2021/05/05(水) 12:10:26
>>943
でも903さんがお姑さんだったらどんなお嬢さんでも苦労しそうよ
+8
-0
-
967. 匿名 2021/05/05(水) 12:10:34
>>961
行間を読まないと。+0
-2
-
968. 匿名 2021/05/05(水) 12:12:19
親がおかしくて、子供はわりにその要素が少なかったときは、子供は親に苦労させられそうだよね
強烈な毒親とか
親脳にエラーありや知的に少しある、認知がおかしい&-子供も脳にエラー、知的にもあり、認知がおかしい、はよくありそうだけど
+5
-0
-
969. 匿名 2021/05/05(水) 12:13:24
>>600
ある程度は遺伝ですよ。
そういう因子を持ってるってことでは。+9
-0
-
970. 匿名 2021/05/05(水) 12:13:45
>>11
大切なご家族を邪魔者みたいに言うこんな人が社会をきつく締め付けているんだ+4
-10
-
971. 匿名 2021/05/05(水) 12:13:54
>>1
確かにこの本読んで驚いた。
犯罪犯している少年に
軽度知的障害者が多いという事実。
+16
-0
-
972. 匿名 2021/05/05(水) 12:14:06
うちの子どもも落ち着きないから検査予約してる
男だから働かないといけないし
生きづらさはないだろうけど見てるこっちは違和感しかない+2
-0
-
973. 匿名 2021/05/05(水) 12:14:51
>>715 円を均等に三等分せよでは分からない子もいるから身近な例えでケーキを三等分(三人で食べるから)しよう!と言ってるはずなのに
切るのが面倒だからそのまま食べるだの今の子はカットケーキが多いとか、甘いもの好きじゃない人もいるから大きさ変えるとか‥
+20
-0
-
974. 匿名 2021/05/05(水) 12:15:10
>>962
ストーカーは知性に問題がないタイプもいるよ。
エリートでもストーカーしたり性犯罪を犯したりする人も相手の感情が分からない点で認知に問題があるけど、タイプが違う。
トピ文の本よりも新潮新書の小早川明子『「ストーカー」は何を考えているか』の方が分かりやすいと思う。+7
-0
-
975. 匿名 2021/05/05(水) 12:16:06
ざっくり言えばYの字に切ればいいんだよね
普通の人は均等になるようなYを想像するけど
知的に問題ある人はそれでも理解できなくて本当にただのYの字の容量で不揃いな分け方しそう+3
-0
-
976. 匿名 2021/05/05(水) 12:17:04
>>637
んーーーーーとりあえず本読んで欲しいかな〜
内容はそんなんじゃないし。+6
-0
-
977. 匿名 2021/05/05(水) 12:17:22
>>1
まずこんな簡単な算数ができない時点で知的に問題があるよね。
三等分にするのなんて算数が普通にできたら家庭環境なんて関係ない。+8
-0
-
978. 匿名 2021/05/05(水) 12:17:25
>>917
ごめんね、書き方悪かったと思うけど妹の症状はもうわがままな大人とか、コンプレックス強い人とは違うんだ
仕事を失敗する→誰かが私を陥れた
上司に注意される→同僚が私の悪口を吹き込んだ
こういう考えが頭の中に構築されてる
統合失調症じゃないかとも思ったんだけど、病院ではその気はあるが今は診断できないと言われた
たしかに仕事に関する話題出さなければ普通に過ごせてるし(多少の爆弾はあるけど)友達と遊びに行くのには問題ない(一部の友達とはトラブルになり疎遠になったけど)
ただ、これ以上進むと診断が降りるかもという瀬戸際だから母親が必死でケアしてる
私が妹を少年たちに重ねたのは、普通の顔で上記のような常識外れなことを話すからです
あなたの言うように妹と少年が違うというのは理解していますが、私は妹と少年たちの認知の歪みに同一性を感じたということですので
ただの愚痴なので、この辺で去りますね+9
-0
-
979. 匿名 2021/05/05(水) 12:18:13
>>570
マジでこういう人いるから怖いんだよな+19
-0
-
980. 匿名 2021/05/05(水) 12:18:13
>>1
これ、算数の問題として出してるのか、内心的な問題で出しているのか、そもそもが曖昧じゃない?最初から引っ掛け問題にしか思えない。きちんと何寄りの問題かを質問する大人 側が明確にしていないから子供側も戸惑うんじゃない?
図形にしろ、単に育ちが悪くて勉強してなかったから、立体や図形の把握出来てないだけだと思うし。立体だって誰かが教えないと平面に落とせないでしょ。
縦に切ろうが○に繰り抜こうが、ありとあらゆる分け方を思い付けるんだから純粋じゃん。
これを問題視するのは本当に謎。+3
-15
-
981. 匿名 2021/05/05(水) 12:18:53
>>902
出来たらカッコ良いよね。
映画だわー。+0
-0
-
982. 匿名 2021/05/05(水) 12:19:17
>>278
子どもの同級生が優秀で良い子。ご両親は見た目からヤンキーで10代で産んでるみたい。ご家族が幸せならいいけど、成績だけでも高校の推薦を受けて入学後も成績トップだしその他諸々素晴らしいのに家計を助けるためにバイトして大学進学せず就職した。もったいないなぁと思う。+24
-0
-
983. 匿名 2021/05/05(水) 12:19:38
360度の円を三等分という発想に行き着かないのが、へぇ、そっちの切り方になっちゃうのか?と普通の人達からすると、かなりびっくりだよね
なんかおかしな生き物をみるような気持ちになる
+1
-0
-
984. 匿名 2021/05/05(水) 12:19:48
>>1
著者の推奨するコグトレだっけ?
あれだけでは何も判断出来ないと思う+1
-0
-
985. 匿名 2021/05/05(水) 12:20:22
>>797
コミックバンチで連載中の『僕の妻は発達障害』は、漫画家アシスタントの夫とADHD傾向のある発達障害の妻の日常を描いた作品ですが、先月発売の本誌では、奥さんの幼少期が、彼女の母親の視点で回想されます。
彼女が幼少期を過ごした30年位前は、発達障害の概念がまだ一般的に知られていなく、本人の努力不足や親の躾の問題として片付けられ、相当な生きづらさを抱えていました。
他にも、元看護師で発達障害当事者の漫画家、沖田×華も、発達障害の特性から生きづらさを抱えていました。
幼少期に、境界知能の弟の知能検査のついでに、当時は数少なかった発達障害の検査をしたら、発達障害がわかりました。
+2
-0
-
986. 匿名 2021/05/05(水) 12:20:53
>>980
算数の問題として出してるのか否かがパッと読み取れないのはちょっとヤバいのでは+8
-0
-
987. 匿名 2021/05/05(水) 12:21:03
>>90
その年で犯罪で捕まるような調子に乗ったクズみたいな奴なら「それ女が悪くね?(笑)」とかイキって言うの多そうだけどね
頭が回るズル賢い奴なら早く出るために更正したフリして模範的なこと言いそうだけど+7
-0
-
988. 匿名 2021/05/05(水) 12:21:28
>>529
私自身が子供を持ってから初めて発達障害って言葉を知った時に、明らかに私の両親が発達障害で、子供を育てながら自分も発達障害かも?と思いはじめて、子供もそうかも??と今色々と思うことがあって生きるの苦しい。+29
-0
-
989. 匿名 2021/05/05(水) 12:21:31
>>980
本どころかコメントすら読んでない人のコメントが多すぎて悲しくなって来た…(;ω;)+11
-0
-
990. 匿名 2021/05/05(水) 12:22:33
>>2
マウスの実験で親が高齢だと、
子マウスの大脳皮質が薄くて発達障害ぽいのが産まれやすい+5
-1
-
991. 匿名 2021/05/05(水) 12:22:37
認知がずれてて、伝えても理解出来ない人を社会がどう受け止めるかって、そこまで人の面倒見てられない、余裕が社会にない気もする
でも変に犯罪に走られても困るしな
人権がーと言われると、どこかに集めて暮らさせるわけにも行かないだろうし+5
-0
-
992. 匿名 2021/05/05(水) 12:23:37
>>980
等分に切れないこと自体を問題視してるんじゃなくて
その裏に隠れている家庭環境事情。つまり常識的な感覚を教えてもらえてなかったり、偏った認知をわざと教え込まれた害悪な環境で育てられた子供をいかに救うのか。が本書のテーマだよ+18
-0
-
993. 匿名 2021/05/05(水) 12:24:08
>>875
学校の指導があわなかったのかもしれない。
妹さんを正そうとするのではなく認めてあげて寄り添うの。
中学まで優秀だったから見込みがある、これがダメならあれはどうだろう?
矯正を強制するよりゆっくり軌道習性する。
それは大変なことだから親御さんに任せて、あなたは自分の人生を生きた方が良い。+5
-0
-
994. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:11
>>952
飛び級には飛び級のメリットがあっても、年上の同級生と上手く付き合えなかったり、運が悪いといじめに合うなどのデメリットが多いらしいですよ。
+4
-0
-
995. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:28
このスレだけでもケーキを切れない人がたくさん炙り出されているのが怖い+26
-0
-
996. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:42
>>875
あなたの妹さん、私の姉にそっくり。
中学までは成績良かったけど高校から落ちこぼれた。
コミュニケーション能力が低くて、一方的に喋る。
腹を立てると家族のDVD壊したり本を破いたり、怒り方が幼児みたい。
家事全般出来ない、教えても幼児レベルでしか出来ない。
中学までの子供の付き合いは何とか出来てたけど、普通の子は高校からは段々大人の付き合い方をするから周囲と合わなくなっていった。
被害者意識が強くて何でも国のせい、政府のせい、教師のせい、親のせい、姉妹のせい、自分の能力に見合った生活や努力は一切しない。
40歳半ば過ぎて無職、まともな職歴無し。
ケーキを三等分には出来るけど、相手のためにきれいに切ろうとか、大きいのを渡してあげようとか、そういう意識や思いやりは一切無い。
本質的にはこの本の非行少年たちと変わらないと思う。+13
-0
-
997. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:55
>>986
明確に算数の時間の問題と定義されていない以上、しかも相手は医者、含みのある問題と思われても仕方なくない?
私達読み手は説明受けてるけどさ。
作中で算数と思えないとか発言してるけど、医者が明確に言ってあげてないんだから、なんだかなぁって。
+0
-8
-
998. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:14
>>1
この本は、知能犯ではなく、認知機能に問題を抱える人の犯罪を減らす試みを書いてる+5
-0
-
999. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:20
>>570
こういう話ができないやつが一番ヤバい。
+13
-0
-
1000. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:33
>>882
発達やグレーゾーンは多いからね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
太郎プロジェクトのADHD先生の黒井(懲役太郎の後輩)も知的障害者についての動画を上げていますので興味のある方はこちらも是非↓https://www.youtube.com/watch?v=UjA0HTMGGW8懲役太郎の本が出ました↓https://www.amazon.co.jp/dp/4299004507/...">