ガールズちゃんねる

徳島県 「まん延防止等重点措置」適用 国に要請の方針固める

89コメント2021/05/05(水) 09:19

  • 1. 匿名 2021/05/04(火) 12:27:02 

    徳島県 「まん延防止等重点措置」適用 国に要請の方針固める | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    徳島県 「まん延防止等重点措置」適用 国に要請の方針固める | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの急速に感染が拡大している徳島県は、4日…


    徳島県では3日、1日としては過去最多となる60人の感染が発表され、先月1か月間の感染者数が773人と3月のおよそ8倍になっています。

    加えて徳島県は関西に近く、緊急事態宣言が出されている大阪や兵庫との往来をさらに減らす必要があるとして、4日、国に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請する方針を固めました。

    +11

    -4

  • 2. 匿名 2021/05/04(火) 12:28:13 

    四国やばい

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/04(火) 12:29:39 

    北海道も明日からみたいだし、全国で一度ガッツリやらなきゃ収拾つかないんじゃない?
    何がオリンピックよ!!

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/04(火) 12:30:13 

    四国は感染者少なかったのに、岡山兵庫大阪が近いから…

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/04(火) 12:30:31 

    なんかもう日本どこもヤバいね

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/04(火) 12:30:56 

    徳島ってそんなにヤバいの?
    …と思ったら60人はヤバいわ!

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/04(火) 12:31:20 

    徳島県は昨日過去最多だったもんね
    月曜日は少なめに出るところが多いのに…

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/04(火) 12:32:24 

    全都道府県にいつかまんぼう適用されそう

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2021/05/04(火) 12:32:57 

    感染者多いと、少ない地域にドッと逃げるように癒しを求めて出掛けてしまう人たちをどうにかしなきゃ何も解決しないよ。

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/04(火) 12:33:20 

    まん延防止は意味ないんじゃないかなぁ

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/04(火) 12:33:31 

    関西から遊びに行く人が多いのかな

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/04(火) 12:35:03 

    神奈川と愛知に挟まれてる静岡の感染者が少ないのが不思議

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/04(火) 12:37:27 

    大阪や東京見てると、蔓延防止は効果がイマイチ。
    早く短く厳しくなら緊急事態宣言でないと。今の緊急事態はゆるいけどね。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/04(火) 12:37:50 

    >>6
    徳島で60人っていったら東京で換算したら1000人レベル?

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/04(火) 12:39:40 

    1波のとき、四国のどこだったか旅行者の救急搬送ができなくなったことあるよね?
    またそういうことになりませんように。
    でもこんな時期の旅行者は切ってもいいと思うけど。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/04(火) 12:40:16 

    まん防ってなんの意味もないような…

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/04(火) 12:40:34 

    病院で大きなクラスターが起きた。あと地元の野球チームのクラスター

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/04(火) 12:41:19 

    徳島がヤバイのは感染者数もだけど死者数。毎日亡くなってる

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/04(火) 12:42:21 

    蔓延防止と言われても既に蔓延してるんだよな

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/04(火) 12:45:24 

    >>6
    クラスターが複数発生してる。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/04(火) 12:46:21 

    >>11
    米津玄師が歌った美術館とか県外ナンバーでいっぱいだったと聞いた。

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/04(火) 12:50:54 

    徳島県出身大阪市民です。
    一年以上帰省していません。
    徳島県は僻地と呼ばれる地区では只でさえ医療が過疎化してます。
    医療崩壊になってしまうと本当に恐ろしいことになってしまいます。
    どうかどうか、不要不急の仕事以外、観光や帰省で「まあ、いいやろう」みたいな気持ちで、今は徳島を訪れないで下さい。不必要に動くことで感染が蔓延するのです。
    都会も田舎もコロナ禍を我慢し、工夫しながら日々を過ごしているのは同じです。
    行動を起こす前に少し考えてください。
    遊びたい欲、出歩きたい欲を、ぐっと飲み込んで皆過ごしてます。




    +70

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/04(火) 12:51:56 

    そんな中途半端なことするな緊急事態宣言にすればいいのに
    緊急事態宣言の方がまだいい

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/04(火) 12:52:29 

    >>21
    米津さんが自粛を呼び掛けてほしいわ。。。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/04(火) 12:52:57 

    緊急事態宣言の方がいいんじゃない?
    まん防意味なさそうだよ?

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/04(火) 12:53:24 

    関西のナンバープレートだとお店に入れてくれないらしいよ。

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2021/05/04(火) 12:54:56 

    と云うか通称“マンボー”と呼ばれて
    いる宣言?政策?は全国一斉に
    発令しないと意味が無いのではない
    でしょうか?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/04(火) 12:55:00 

    もう国がいっせいにやってくれー
    中国ウイルスで大切な身内や友達が苦しむとか(自分もだけど)無理すぎる

    中途半端にやればやる程、精神的にも経済的にも辛いんじゃないかなぁ

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/04(火) 12:55:02 

    遅すぎる。
    地元だけど、嘉門は国政に行きたいのかなんなのか。お決まりの胡散臭い満面の作り笑顔。
    国政に打って出たいのか、県民は放ったらかしで国に一生懸命尻になって尾振ってる感じで徳島県民はほぼ放置されてるよ。
    徳島県民で飯泉嘉門を良く思ってる人なんて、極々少数だと思うわ。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/04(火) 12:55:12 

    もう一県一県出さずに全国まとめて出せよ。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/04(火) 12:57:04 

    >>29
    なんかもう県民のことなんかどうでもいいって感じがあからさまに現れてるよね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/04(火) 12:57:33 

    前例のマンボー措置で全く効果なくて、ただただ商売人の首を絞めるだけの結果だというのは証明されてると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/04(火) 12:57:46 

    徳島が急に増えたからなんで⁈って思ってたけど、明石海峡からの鳴門大橋で関西からいっぱい人が来るからか〜
    納得した。
    みんなステイホームしようよ。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/04(火) 12:57:57 

    大阪の状況見て「まん防」はほとんど効果がないことがわかったのになんで?
    やってみて失敗するのは仕方ないけど、反省も改善もしないのはダメだろ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/04(火) 13:00:10 

    要請の方針固めるじゃなくて、さっさと要請しろよ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/04(火) 13:01:53 

    いろんな県出してるけど宮城県は成功してるの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/04(火) 13:01:55 

    >>26
    明らかに県外からの旅行者なら入れたくない気持ちも大いに分かる。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/04(火) 13:06:09 

    今日鳴門の大きいスーパー行ってきたけど神戸と大阪ナンバーの車多かった。
    今は来ないでください。

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/04(火) 13:06:22 

    いや、もう全国に出してよ緊急事態宣言。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/04(火) 13:07:11 

    うちの上司(都内在住で在宅できない職)も徳島出身で帰るって言ってたもんな。
    本気かと思ったけど、帰る人はやっぱりいるんだね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/04(火) 13:11:05 

    >>29
    わかる。記者会見でいつもニヤついるよね。でしゃべることは感染者数と死亡者数とお決まりの躊躇なくマン防を出すね。はよ出せよと思ってたら今さらのタイミング。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/04(火) 13:12:26 

    >>29
    全国知事の会長だから意地でもまん防出さなかった気もするわ。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/04(火) 13:13:12 

    >>1
    ほとんどゼロだったのに急に増えた

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/04(火) 13:14:41 

    徳島だけどじゃなく他の地方もこれに近い状況だよね。嫌だけどアメリカやヨーロッパみたいにいっぺん地獄をみないと収まらないかも。どこの地方も県外ナンバーだらけだもん。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/04(火) 13:17:03 

    >>17
    確か精神病院だよね。近いから怖い。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/04(火) 13:17:57 

    徳島は既に医療崩壊しています

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/04(火) 13:18:18 

    >>29
    飯泉嘉門って徳島出身じゃないし、徳島を自分の飛躍する踏台の足掛かりにしたいだけじゃないかと思ってる。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/04(火) 13:20:55 

    というかふつうに全国で出すべきじゃない
    アホは出てないところならいいでしょ!って出かけて広がるだけな気がする

    まあ、緊急事態出ても何も気にしないで旅行する人はするだろうけど

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/04(火) 13:23:18 

    >>47
    いつも目が笑ってないよねこの知事

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/04(火) 13:26:07 

    遅すぎる!
    たぶん今日の陽性者数がかなり多いんだろうね。
    でもまん防出したところで、何が変わるか分からん。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/04(火) 13:27:06 

    >>9
    少なくない、何なら東京・大阪よりやばい地域のある福岡にも来てる人多いよ。
    福岡の1番の都会の天神ってところで働いてるけどキャリーバッグめちゃくちゃ多い。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/04(火) 13:32:46 

    ゴールデンウィークあけはどの県でもこうなると思う。で今さら全国に出しても遅いってことになるんだろうね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/04(火) 13:37:40 

    GWに空港で東京から徳島に帰省する人にインタビューしてた。「帰ると決めていたので」と。え?こんな時期に??あんな田舎で近所の人から噂になったりするのに親は何も言わないのか??ってびっくりした

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/04(火) 13:39:24 

    >>14
    徳島県の人口は73万人

    東京都に換算したら1,142人だからヤバイね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/04(火) 13:43:30 

    >>22
    私も徳島出身、愛知在住。2019年年末から実家には帰れてないし、もうすぐ出産だけど里帰りも諦めたよ。今はコロナが多い地方から田舎へ行くのは本当にやめてほしい。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/04(火) 13:45:59 

    >>29
    もう本当に昔、初めて当選したくらいの頃の話だけど、この人の応援カーから若い子が箱乗りして手を振ってたの見てから無理。ちゃんと指導もしないんだなって。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/04(火) 13:48:18 

    岡山もかなりヤバイのに知事は何もしないんだよね。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/04(火) 13:59:06 

    人口10万人辺りの感染者数は、2週間前から東京と同レベル。だからすでにまん防止要請もするべきだったし、今は緊急事態宣言を出して当然のはずなのに、知事はのらりくらりと歯切れ悪い言い訳ばかりして、後手後手。先手を打っていたら、こんなに学校や病院クラスターが頻発してないと思う。
    徳島県民としては、今回の知事の愚策に辟易してる。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/04(火) 14:07:01 

    徳島一気に増えたね…。私は愛媛在住だけど、愛媛も県外からの帰省などの感染が増えてるって知事が言ってたから、これからどんどん増えるんだろうな。テレビ見てると、芸能人がマスクもせず〇〇女子旅とかやってて普通に地方にきてたり、マスクなしで接触してるの見て、腹たってテレビも見なくなったわ。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/04(火) 14:12:21 

    先週か先々週だったかな?40人超えてたときあったよね
    あのときもまん延防止要請すると思ったら、次の日の様子見てから決めますって言って結局20人くらいに減ったから要請しなかった
    まん延防止なのにまん延してからじゃ意味ないんじゃ…って思ってたら案の定なことになってる
    もっと早く行動してほしいよ…

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/04(火) 14:13:28 

    うちは、義妹が緊急事態宣言出してる所からから家族で徳島に帰省してきました。心から迷惑でした。人口少ないし、過疎化激しいし、病院だって少ないところで、3月から急激に増えています。それを知っていて、緊急事態宣言出してる都府県から来る神経が分からない。もし自分が隠れ陽性で、ウイルスを故郷や実家に持ち込むかもしれない怖れを考えないのだろうか?移動中に自分のこどもに変異株が感染するかもしれないリスクを考えないのだろうか?年末年始も帰ってきたけど、マジでこの一家はキ○ガ○だと思ってる。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/04(火) 14:28:39 

    >>11
    道後温泉のホテル、まん延防止出て県内の人がキャンセルした所に関西圏の人からの予約が入ったとニュースでやってましたよ…

    来ても道後温泉も松山城も動物園も資料館(坂上の雲・子規記念館)等、県や市の施設は閉まってます

    久万高原はツーリング客が多いそうですよ…

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/04(火) 14:28:55 

    >>21
    大塚美術館か。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/04(火) 14:30:55 

    >>63
    先月前を通りかかったらすごい人がいて何事かと思った
    米津さんの影響だったのね

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/04(火) 14:33:27 

    徳島出身の名古屋住みです。
    6月に徳島に帰りたかったけど、やめました。
    ワクチンも接種して秋には帰りたいなぁ。。
    もちろんその時の状況にはよりますが

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/04(火) 14:36:21 

    四国在住だけど、緊急事態宣言中の地域のナンバーの車、結構見るよ。コロナ前のGWみたいになってる。
    個人に任せるしかないとは言え、よほど自粛仲間を増やしたいようだな。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/04(火) 14:38:04 

    60人はびっくりするね。
    徳島県は関西圏と橋で繋がってるし、流入は多そうではあるね。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/04(火) 14:39:40 

    >>4
    香川県の観光地に住んでます
    連休入って関西、関東からの車ばっかりです、インスタ映えするところだから若い人も多い
    連休終わったらすごく増えそうで怖い…

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/04(火) 14:42:59 

    >>66
    ニュースで見たけど、こんぴらさんも結構人がいた。
    駐車場が写った時にナンバープレート見たら神戸と広島だった。
    なんでこの時期に旅行⁈
    メンバーの中に「やめよう」と言う人はいないのか⁈ってすごく疑問。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/04(火) 15:18:09 

    愛媛だけどさ、ニュースで道後周辺ホテルは愛媛の人はほぼキャンセルでそのかわり関東からの客で9割埋まってるとか言ってたから本当残念。
    連休明けが不安です。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/04(火) 15:21:08 

    クラスターが出ちゃうとあっという間だね
    徳島って人口あたりの医者の数が、確か全国トップクラスで多いんだよ
    国道走れば個人クリニックの看板ばっかり
    でもコロナには対応できないのが辛いところだよね

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/04(火) 15:35:03 

    >>26
    今はそれくらいしても良いと思う

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/04(火) 15:40:45 

    >>2
    徳島は関西

    +0

    -10

  • 74. 匿名 2021/05/04(火) 16:05:53 

    >>2
    そりゃそうだろうね!徳島から兵庫県なんて隣だし和歌山から四国も近い

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:11 

    >>73
    おいww

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:42 

    徳島住みです。怖いから極力出かけないようにしているのですが、最寄りのスーパーに買い物に行くだけでもすれ違った3分の1は県外ナンバーの車でした。昨年、帰省できなかった分、今年は帰省する人が増えてるのかな?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/04(火) 18:59:23 

    >>71
    ですよね、、、。
    母は数年前、心筋梗塞を発症した際、ドクターヘリで徳島市内の大きな病院に運んで治療して頂きました。
    小さな医院は点在すれど、このような場合は本とに医療の過疎化なんだなと感じました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:00 

    ほんとに謎のタイミングでまん防出すね。
    出すならもっと前だろ!
    それなのに、小中高の部活はだいぶん前から
    禁止にしてる。県内の体育館もすべて封鎖。
    学生に我慢させることには躊躇なし。
    年寄りや小さい子どもをもつ家族は
    危機感なくて動きまくり。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/04(火) 23:34:37 

    >>73
    え?冗談だよね?ほんとに徳島は関西だと思ってる?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:13 

    >>68
    浜辺が有名なとこ?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:09 

    地元のスーパーにいる県外車は転勤族がほとんどだよ。
    誤解しないであげて。
    びんびやは違うと思うけど。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:08 

    徳島は精神科で蔓延してる。抑制できないのは仕方ないところがあるかもしれません。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:35 

    >>80
    ありがとうございます
    そうです、去年辺りからスゴい
    昨日、今日と天気良かったし、めちゃくちゃ混んでました

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/05(水) 04:25:36 

    職場でコロナ出たけど、普通にアルコールで消毒しただけ。保健所が特別な薬品とか散布しに来るのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/05(水) 04:29:15 

    職場で台拭きあるんだけど、正直自分の机は自分で吹いてほしい。コロナリスク上がると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/05(水) 04:31:15 

    今ってどこでも、飛沫防止のアクリル板あるよね?うちご飯食べるとこないんだけど。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/05(水) 04:32:50 

    在宅勤務、結局家でできること限られてて、出勤日の忙しさが増すだけ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/05(水) 08:04:42 

    >>84
    えー!そうなんですか?!学校とかもそんな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:39 

    >>84
    >>88
    学校は、校舎内しっかり消毒されましたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。