-
1. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:03
+17
-281
-
2. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:21
ぼく+848
-6
-
3. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:44
げんき+160
-5
-
4. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:47
いや筋トレとか無理だろ+615
-5
-
5. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:53
です+2
-1
-
6. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:59
32歳やろ?
私も同じ歳で初産だったけど後からガタくるんだぞ。
『産後ハイ』だぞ。+790
-5
-
7. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:06
翌日から筋トレ…
そんな無理しなくても+453
-4
-
8. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:11
めでたい事はめでたいし
しばらく叩きトピ建てるの辞めてあげたら・・・?
+12
-16
-
9. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:16
ぼくたちー
わたしたちはー+185
-1
-
10. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:16
え、すご!+4
-3
-
11. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:17
母親になってもぼく続けるの?+472
-5
-
12. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:23
乳が張って筋トレどころじゃなかったわ+211
-1
-
13. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:37
「ぼくはげんきです」
コメントしづら…+376
-2
-
14. 匿名 2021/05/04(火) 11:43:55
>>9
今日
この学校をー+63
-5
-
15. 匿名 2021/05/04(火) 11:44:50
下から産んだら翌日から動けるの?
私帝王切開だったから分からんのだけど誰か教えて+145
-9
-
16. 匿名 2021/05/04(火) 11:44:52
産後に筋トレ…すぐガタくるよ+158
-2
-
17. 匿名 2021/05/04(火) 11:44:58
助産師からOKもらって筋トレってどんな内容なのかな。あまり腹圧かけないものからとか?+63
-0
-
18. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:00
優秀な人と子供作ってシングルマザー、しかも女の子産むとか勝ち組だな。+3
-54
-
19. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:17
そういえば退院前に産後の軽い筋トレのビデオ見せられたかも。全然やらなかったけど+3
-3
-
20. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:25
出産直後ってまだ子宮が収縮してないから筋トレNGだよね
無知って怖いわ
数ヶ月後にガタくるよ+327
-7
-
21. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:28
産後はゆっくりしてください。
授乳やら寝れない。
寝れる時に子供と寝ておかないと、ほんとしんどい。+125
-1
-
22. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:47
どうぞ母子共に健やかにお過ごし下さい+11
-0
-
23. 匿名 2021/05/04(火) 11:45:52
元気なのは何より
この人のトピはもういいです+85
-2
-
24. 匿名 2021/05/04(火) 11:46:06
>>1
この人のトピ画いつも同じ+7
-0
-
25. 匿名 2021/05/04(火) 11:46:20
>>19
私も冊子もらったけど
すぐポイしたwそれどころじゃなかった+8
-1
-
26. 匿名 2021/05/04(火) 11:46:30
ぼくの事より赤子の事大事にしてくれな+197
-0
-
27. 匿名 2021/05/04(火) 11:46:38
ぼく、、復活+17
-0
-
28. 匿名 2021/05/04(火) 11:46:59
筋トレして大丈夫?もうすこし自分をいたわって
おめでとう+25
-1
-
29. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:06
>>20
どうなんだろ。2年前産んだけど
筋トレの指導みたいなの軽くあったよ+10
-4
-
30. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:16
>>6
半年から1年後にガクッとくるよね。
そして更年期に追い打ちが来るらしい。+191
-1
-
31. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:23
赤ちゃんより自分大事、自分大好きそう+34
-1
-
32. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:24
永遠の中二病みたいだな+76
-0
-
33. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:24
>>14
つぶしマス!!+17
-7
-
34. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:40
昔、辺見えみりが産後2週間で腹筋して産後ダイエットしました~てブログに書いて物議を醸したの思い出したわ
2週間でもこの反応だったのに翌日て…助産師さんにOK貰ったとか本当かな辺見えみりの非常識さに大バッシング!赤ちゃんより産後のダイエット優先imashun-navi.com6月中旬に第一子女児を出産した辺見えみりさんが、第二の辻希美さんになりかけています。発端は産後のダイエットなのですが…→ranking※レビュー、厳しい!RealEmiriStyleBook[単行本(ソフトカバー)]/辺見えみり(著...[Amazon][以下引用]一般女性による「えみり叩き...
+53
-1
-
35. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:46
3日くらいは悪露って結構多いよね?
冗談抜きで安静にした方がいい
+44
-0
-
36. 匿名 2021/05/04(火) 11:47:54
助産師オッケーだすの?!
子宮収縮したり授乳でおっぱい張ったり絶対むりだよね。
私は翌日まで尿の管が通ってて歩くのもむりだった+65
-1
-
37. 匿名 2021/05/04(火) 11:48:39
>>15
動ける
私も余裕で動いてたら数日後に急な激痛で二週間歩くの困難だった
産後は本当無理しちゃだめ+147
-4
-
38. 匿名 2021/05/04(火) 11:48:58
>>15
それは人によるんじゃない?
隣のベッドの人は産んで翌日には院内のコンビニで飲み物買いに行ってたよ。
私は大量出血で貧血なのとお尻まで裂けて動けなかったからしばらく寝たきり+101
-2
-
39. 匿名 2021/05/04(火) 11:49:11
>>15
帝王切開でも気合入れればすぐにライブで歌って踊ることが出来るわよ
byお浜+107
-7
-
40. 匿名 2021/05/04(火) 11:49:34
ぼくって自分のこと言うんだ…
私も幼い時はふざけて言ってたけど、小学生までだったよ。+38
-2
-
41. 匿名 2021/05/04(火) 11:49:45
>>39
管繋がれたまんま?+3
-0
-
42. 匿名 2021/05/04(火) 11:49:46
>>4
誰もが最上もがのようにはできないよね+32
-5
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 11:50:10
この人のトピ立てやめて欲しいな+10
-1
-
44. 匿名 2021/05/04(火) 11:51:13
>>1
何目指してんねん+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/04(火) 11:51:15
>>2
子ども娘さんなんでしょ?
もうさ、僕とかやめなよ…+182
-4
-
46. 匿名 2021/05/04(火) 11:51:42
>>20
助産師がOKしたってさ。+20
-0
-
47. 匿名 2021/05/04(火) 11:51:52
>>19
産院で筋トレ何種類かすすめられて腕回しだけやってた
肩こり知らずで猫背も治ってかなり良かった+2
-0
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 11:51:54
無理するなー+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/04(火) 11:52:07
オハマさん以外で一人称僕っているんだ+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/04(火) 11:52:13
筋トレより体を休めることがまず大事。+5
-0
-
51. 匿名 2021/05/04(火) 11:52:16
自分の母親がぼくとか言ってたら引くな+37
-0
-
52. 匿名 2021/05/04(火) 11:52:20
>>1
かまってちゃんうざ+9
-0
-
53. 匿名 2021/05/04(火) 11:52:39
>>4
なんでつまらない嘘つく必要があるのさ+73
-5
-
54. 匿名 2021/05/04(火) 11:53:16
おめでたいんだけど、私より年上なのに「僕」は辞めたほうがいいよ、、、+5
-3
-
55. 匿名 2021/05/04(火) 11:53:25
>>29
私も去年産んで筋トレ?ストレッチ?の指導あったよ+5
-1
-
56. 匿名 2021/05/04(火) 11:53:34
>>18
え?相手わかってるんだ。優秀なおじさんなの?+6
-0
-
57. 匿名 2021/05/04(火) 11:53:42
大切なのは出産後翌日じゃなくて、産後何ヶ月か後に動いた分のガタが来るよね。
だから産後の床上げ期間は本当に動かない方がいい。+15
-1
-
58. 匿名 2021/05/04(火) 11:54:10
>>2
ぼく、オイラ呼び、本当に嫌い。周りの、ぼく呼び女はもれなくメンヘラ。+164
-2
-
59. 匿名 2021/05/04(火) 11:54:18
そういうこと言うと産後辛くて歩くのもしんどいと言うと「筋トレできる人もいるのに」って言われるから止めて+6
-1
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 11:54:51
>>11
あ、このひとぼくっこなんだ。赤ちゃんの声を代弁してるのかと思った笑+11
-2
-
61. 匿名 2021/05/04(火) 11:55:35
強がり・見栄張り・へそ曲がり+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/04(火) 11:55:36
>>33+52
-3
-
63. 匿名 2021/05/04(火) 11:57:02
>>60
それだと授乳の合間に筋トレする赤ちゃんになるねw
元気すぎw+13
-0
-
64. 匿名 2021/05/04(火) 11:57:04
>>30
医学的根拠なし!
怠け者の言い訳+3
-33
-
65. 匿名 2021/05/04(火) 11:58:17
落ち込むこともあるけれど+1
-1
-
66. 匿名 2021/05/04(火) 11:58:38
筋トレじゃなくて産褥体操じゃないの?+11
-0
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 11:58:48
ちょっと嫌だ
この人は心身ともに女性だよね…?
自分の母が自分の事ぼくって言ってたら…
差別や批判じゃないよ。+9
-3
-
68. 匿名 2021/05/04(火) 11:59:06
>>64
経験してからお云い+15
-0
-
69. 匿名 2021/05/04(火) 11:59:12
>>15
2時間後にはすたこらさっさだったよ
ちょうど産院近くを通りがかった経産婦の友達がお見舞いにきてくれてビックリしてたけど+3
-13
-
70. 匿名 2021/05/04(火) 12:01:18
>>68
33、35で二人産んでますぜー+1
-14
-
71. 匿名 2021/05/04(火) 12:01:40
言動から若い子かと思ってたら、32なのね。+6
-0
-
72. 匿名 2021/05/04(火) 12:03:02
日本語の使い方間違ってるし母親になってまでぼくとかやめよう。+11
-3
-
73. 匿名 2021/05/04(火) 12:03:11
産後は目も休めないと
この人SNS中毒か
芸能人は忘れられないよう必死だね+6
-1
-
74. 匿名 2021/05/04(火) 12:04:31
>>70
こんな母親のとこに生まれたくない…+19
-1
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 12:04:44
す、すごいね…出産翌日から筋トレなんて。
力入れたらオシッコ漏れちゃいそうだよ。
+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/04(火) 12:04:53
ボクっ娘なのねw
バイ・セクシャルって言ってみたり、キャラ作り必死ねw+20
-0
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 12:06:14
>>57
その知識古い+2
-6
-
78. 匿名 2021/05/04(火) 12:06:38
他人見てるといいから休みなって言いたくなるのに、私もなぜか産後、産んでも平気に過ごせる私になりたかった記憶がある。あの情緒の変動ってなんなんだろう。ホルモンって怖いよね+2
-0
-
79. 匿名 2021/05/04(火) 12:07:03
>>2
別に誰かに迷惑かけてるわけでもないしいいんじゃないの
いい歳してとかいうけどどうでもよくない?+10
-25
-
80. 匿名 2021/05/04(火) 12:09:15
腹筋とかスクワットじゃなくて、腕とか肩の筋トレだったら超安産ならできそうなイメージだけど…+4
-0
-
81. 匿名 2021/05/04(火) 12:11:06
>>15
みんな間に受けて大丈夫だと言うと困るから、動く場合はとても用心してね。
自分では大丈夫だと思ってトイレに行こうと歩いたら貧血でバッタリ倒れたって産後のお母さん多いからね。
本当に無理はしない方がいい。
悪露が終わるまではね。
だんだん体調も整ってくるけれど結局母乳も血液だし出産で血液減ってるしで体調悪くなりやすいから。+77
-1
-
82. 匿名 2021/05/04(火) 12:11:24
こういうこと女性が発信するのやめた方がいいのに。馬鹿な男が勘違いするじゃん。
今立ち会いしないから妻の苦しむ姿見る機会無いままいつのまにか可愛い綺麗な状態の赤ちゃんと初対面っていう父親多いんだぞ。+12
-0
-
83. 匿名 2021/05/04(火) 12:12:45
私は元気です。+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/04(火) 12:13:02
>>13
赤ちゃんの代弁したのかと思ったよー+5
-0
-
85. 匿名 2021/05/04(火) 12:14:48
>>74
何でなの?
健康で体力ある母親の方が良くない?+3
-9
-
86. 匿名 2021/05/04(火) 12:15:58
>>15
産院が古くて、エレベーターがなく、産んで15分後に荷物持って2階の入院室に階段で上がって行った。普通はそうではないと友人から言われた。+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 12:17:33
ぼく て一人称じたい「若い男」や目下男性がつかうヤツだしなぁ+6
-0
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 12:20:01
>>6
北川景子とかやばいじゃん+48
-0
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 12:20:27
>>2
うちの子もぼくって言うんだよね
小3だけど
メンヘラになるのかな?+27
-1
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 12:22:02
>>20
初日から寝転がったまま腹筋力に入れる体操とかしたよ
3日目だったかにお尻締める体操教わって尿漏れ防ぐには早いうちが勝負的なことも言われた
1人目のときには言われてないからここ数年なのかもね+24
-0
-
91. 匿名 2021/05/04(火) 12:22:35
>>56
何故おじさんと断定?+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/04(火) 12:23:33
>>86
15分でって、後処理みたいなのとかもなかったの?うちは分娩台で2時間くらい寝かせられてた。その後は歩いて病室だったけど、生んで15分で歩かせるどころか荷物持たせるって酷いね…
+10
-0
-
93. 匿名 2021/05/04(火) 12:23:48
>>6
うん来るね絶対。
産後の肥立ちは大事だよね。+78
-0
-
94. 匿名 2021/05/04(火) 12:25:10
>>57
ソースは?
+1
-1
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 12:27:15
>>6
そうそう。産んだ直後って産後ハイでめちゃ目とか冴えてるし、元気な気がしちゃうんだよね。確実に体は疲れてるんだけどさ。+108
-0
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 12:27:16
>>4
寝ながら腰浮かすことすら痛くて無理だった+108
-0
-
97. 匿名 2021/05/04(火) 12:28:31
>>6
いまは産褥体操があります+10
-0
-
98. 匿名 2021/05/04(火) 12:33:22
>>77
人間の体は進化してないよ
+8
-0
-
99. 匿名 2021/05/04(火) 12:34:45
>>2
一人称がぼくの女は地雷臭がする
深く付き合わない基準にはなる+91
-0
-
100. 匿名 2021/05/04(火) 12:35:58
不摂生極まりない生活してる感じだったのに産んだ直後にそれなの?
なんか張り切り過ぎて心配なるね+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/04(火) 12:37:32
この人、映画の撮影がかなりキツいスケジュールでほぼ寝てない辛いとかSNSに愚痴りまくってたのに、これから育児でもっと眠れない日々が続くけど大丈夫なんだろうか
あと妊娠中に母性爆発したのか、旦那がいない寂しさからかわからないけど、先住猫がいるのに子猫をもう1匹飼い始めたのもなんかがっかりした
子供が生まれたらしばらくは猫の世話は親に任せるしかないってわかってるのに+13
-0
-
102. 匿名 2021/05/04(火) 12:38:11
無痛分娩にしたって言ってたからね
回復が早いんだよ+4
-0
-
103. 匿名 2021/05/04(火) 12:40:46
ぼく…
怖い怖い+5
-1
-
104. 匿名 2021/05/04(火) 12:41:56
>>4
元気というより産後のアドレナリン大放出なだけだから無理しない方がいいよね。
産後に浮かれて無理するとしばらくしてから後悔するよマジで。更年期もつらくなるって言うし。+163
-1
-
105. 匿名 2021/05/04(火) 12:41:56
>>89
子供の頃は
『一人称が私=女の子っぽさの意識が恥ずかしい』
と思っている子もいると思います。
小学校高学年から中学ぐらいで、世間体を気にしたり恋をしたりで、僕から私へ変わる子もいます。
(ずっと変わらない子もいますが)
ソースは昔俺女だった私。
親から変えることを無理強いされなかったのも良かったのかも。+26
-0
-
106. 匿名 2021/05/04(火) 12:42:14
結局ファッションレズ+9
-0
-
107. 匿名 2021/05/04(火) 12:42:18
>>98
産褥体操+1
-2
-
108. 匿名 2021/05/04(火) 12:43:19
>>4
おまた避けてるし座れないし腹に力入らんし普通に無理だよね+80
-3
-
109. 匿名 2021/05/04(火) 12:45:29
>>1ボクw
普段は私っていってたらちょっと好感度あがる+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/04(火) 12:45:41
>>85
母親が空気読めないタイプだと子供苦労する+11
-0
-
111. 匿名 2021/05/04(火) 12:45:55
>>4
芸能人はやっぱ努力の塊なんだろうね。
自分なんて授乳終わったらおっぱいしぼんだけど、芸能人て胸残したまま痩せてたり時間見つけて筋トレとかやってキープしてるんだろうな+9
-9
-
112. 匿名 2021/05/04(火) 12:46:56
>>47
筋トレってそういうレベルのものか〜
ストレッチみたいなものでそれなら体に良さそう+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/04(火) 12:49:40
産後ダイエットはいつから始めると安静?+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/04(火) 12:51:23
絶対辞めといた方がいい!産後はハイで意識高い自分に酔ってるんだろうけど、今は筋トレする時期じゃないから!子供抱っこしてるだけでも筋トレみたいなもんだし、余計なことしない方がいいよ。今は平気でも、1年後5年後もっと先に後悔する。
産後無理して動く必要があったから動いたけど、6年経って身体にきて辛いから、ほんとゆっくり過ごして欲しい。+8
-0
-
115. 匿名 2021/05/04(火) 12:54:09
>>15
22歳と若かったから動けた。
40時間の難産のあと、2時間分娩台で休んでそのままシャワー浴びに行った。
分娩台に乗ったまま激しい嘔吐したから顔と髪の毛と胸ら辺が嘔吐まみれで気持ち悪かったから。
もちろん医師に許可はもらいました。
お尻の割れ目近くまで裂けたので、細かく20針縫われたのですが、吸収される糸なのにすぐシャワーしたからか、二日で糸が切れてしまった。
+11
-1
-
116. 匿名 2021/05/04(火) 12:54:27
>>7
太るのが怖い人なのかなぁ
早く戻したいんだろうね+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/04(火) 12:54:35
出産して間もない時って意外と動けるんだよね。でも関節のゆるゆるとかは改善されてないから、無理すると関節痛とか大変なんだよ。ソースは私。とにかく関節が弱くなった。痛みで歩けない、首が動かせないとか大変だったし7年経っても引きずってるものもあるから怖いよ。+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/04(火) 13:04:47
>>104
それだね。
私も産後ハイになってて、退院したその日上の子にも構わなきゃって赤ちゃん夫に預けて公園連れて行ったらその日の夜高熱出して(自分が)再入院になったよ。+31
-1
-
119. 匿名 2021/05/04(火) 13:18:25
ぼくもげんきでーす+0
-0
-
120. 匿名 2021/05/04(火) 13:21:12
産後筋トレ笑
後で後悔しても遅いのに+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/04(火) 13:21:51
産褥体操の事を筋トレって言ってるんじゃないの?
+3
-1
-
122. 匿名 2021/05/04(火) 13:23:29
母親になってまでぼくとか言うのはちょっとどうかと思う。いつまで厨二気取りなのか+2
-1
-
123. 匿名 2021/05/04(火) 13:24:48
>>4
悪露が…と心配してしまった+36
-0
-
124. 匿名 2021/05/04(火) 13:26:38
>>15
若い時に産んだけど疲れで熱出して貧血起こして丸々1日寝たきりでした。少し無理して動くと出血が酷い…+3
-2
-
125. 匿名 2021/05/04(火) 13:28:33
産後はいくら元気でも無理はだめ。今は大丈夫でも後で絶対調子悪いところがでてくる。
筋トレは産後1カ月はしないで!
+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/04(火) 13:28:40
>>121
私は産後のストレッチ(筋トレ)ってパンフレットもらったよ。内容はネットで見る産褥体操そのもの。+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/04(火) 13:51:17
>>4
出産経験無い人は知らないだろうけど
産褥体操の事でしょ+18
-5
-
128. 匿名 2021/05/04(火) 13:51:36
>>15
私は後陣痛辛かったからトイレ行くのも辛かったよ。
…なのに義父母が来て1時間近く立ち話させられて『○したろか!?』って本気で思ったよ。
会陰切開の傷も痛くて余計に…。+6
-0
-
129. 匿名 2021/05/04(火) 13:54:35
あんまり無理しちゃだめだよ。歳を重ねてから産後の無理が体に現れてくるから。いまはゆっくりしていて欲しい。+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/04(火) 14:10:43
>>45
「自分のことは「ぼく」と言うんだな」
赤ちゃんとかしゃべらずも親を見ながら色んな事学んでるって言うし女の子なのに混乱させてしまう。
女の子の親になったんだし今すぐ僕呼びはやめた方がいいと思う+25
-3
-
131. 匿名 2021/05/04(火) 14:10:53
>>2
そのうち、「子供にどうしてぼくって言うの?と聞かれて、ぼくは〜」って話題になるのを狙ってると思うw+24
-0
-
132. 匿名 2021/05/04(火) 14:12:09
変なの+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/04(火) 14:14:41
産褥体操って昔はなかったの?+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/04(火) 14:20:17
>>30
そうなのか!
うちの母親、更年期がすっごくひどくてヒステリーとストレスからかハゲてしまったけど、18、20、22、26で産んですぐ7人分の家事してたしそれでかな。
産後って大事なんだね。母に優しくしよう。
+14
-0
-
135. 匿名 2021/05/04(火) 14:32:42
>>104
たしかに…
産後は元気って勘違いするけど、年取ったら子宮脱しやすくなったり、更年期も辛いし…
私も産後頑張りすぎて今ホルモンバランスもおかしくなってる。+17
-0
-
136. 匿名 2021/05/04(火) 14:42:30
お母さんになったんでしょ。
ぼくって言うのやめなさい。+3
-1
-
137. 匿名 2021/05/04(火) 14:49:38
産後すぐからわりと元気で動けたけど
筋トレはしなかったわ
あんま無理しない方が良いよ+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/04(火) 15:01:30
ぼくとかきもっ
子どもの前ではやめたほうがいいよ+1
-1
-
139. 匿名 2021/05/04(火) 15:11:25
「ぼくはげんきです」
子供もこう言うようになるのかね。+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/04(火) 15:11:33
>>2
30過ぎた女が”ぼく”はないわ…+29
-3
-
141. 匿名 2021/05/04(火) 15:13:39
生まれた子が幼稚園入る頃になっても、金髪にして「ぼくは幼稚園のバザーに手作りの座布団を出す事にしました」とか言ってるのかもね。+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/04(火) 15:18:22
>>131
これ。
何なら今も「ぼくはげんきです」とか投稿して、母親がぼくってどうなの?、みたいに批判されたら「ぼくは好きなようにしてるだけなのに。何でぼくと全く関係ないひとが文句を言うんですか?」とか煽り散らかしそう。
+9
-1
-
143. 匿名 2021/05/04(火) 15:24:31
エッチの時もぼくっ子なんだろうか。+4
-0
-
144. 匿名 2021/05/04(火) 15:27:10
この人、ぼく呼びはネトゲの影響だって言ってたけど、ネットの外ではぼくじゃなくて良くない?
なんでそんなとこ頑固なの?
TPOでいいじゃん+4
-0
-
145. 匿名 2021/05/04(火) 15:47:51
>>127
出産してるけどそんな事知らないよ+14
-5
-
146. 匿名 2021/05/04(火) 16:14:12
>>6
私も28で産んですぐ筋トレしたけど半年後ぎっくり腰になった。本当に産後をなめたらいかん。元気なのは勘違いで体は確実にダメージ受けてるから絶対に静かにしてた方がいい。事の経緯説明したら病院の先生に怒られた。+46
-0
-
147. 匿名 2021/05/04(火) 16:15:14
授乳の合間に筋トレはすごい。
1人目は授乳してゲップさせて、飲んだらすぐ出るからおむつかえて。
眠くなるから泣いて抱っこしてのエンドレスだった。
合間に吐き戻しとかおむつ交換のとき汚した服を着替えさせたり…
筋トレする余裕なんて全くなかった。+4
-0
-
148. 匿名 2021/05/04(火) 16:16:20
>>4
早く体型戻したい気持ちはわからんでもないけど大変な事になるよ!!
見た目ではわからなくても産後子宮の中は当然だけどグッチャグチャなのよ…出血が止まるまでとにかく安静にしなきゃ逆に復帰長引くって(*_*)
誰か止めてあげてーー+55
-0
-
149. 匿名 2021/05/04(火) 16:17:47
いつも精神ギリギリのところに居そう。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/04(火) 16:20:11
>>104
本当にそれ。無痛分娩だったからか体力有り余ってるんだろうけど、舐めてたらマジで更年期大変な事になるるよ…この発信みた若い子達が勘違いしそうで怖い(T_T)+15
-0
-
151. 匿名 2021/05/04(火) 16:29:24
>>94
この当たり前の話に「ソースは?」って……無知って怖すぎる。
横だけど一応助産師さんの動画貼っとくけど、他にも大量に情報あるから。
それにしてもこの最上さんって人赤ちゃんに蜂蜜NGとかも知らなそうね。これから育児大丈夫かな?産後1ヶ月の過ごし方 パート1 ママのからだ編 - YouTubeyoutu.be産後の子宮の中はどんな状態?悪露にはどんな意味があるんだろう?おなかの中がスケルトンなら、きっとみんな「安静にしよう」って思うんだろうけど、幸か不幸か見えないから・・・。メカニズムを知って、大事にね!▼助産院ばぶばぶweb相談(スカイプ・有料) ↓ ↓ ...
+7
-0
-
152. 匿名 2021/05/04(火) 16:38:03
>>90
5年前に出産したけど初めて聞いた。
妊娠出産育児の常識はコロコロ変わるね。+12
-0
-
153. 匿名 2021/05/04(火) 16:43:51
>>19
帝王切開だったけど、私も入院中に看護師に筋トレの仕方教えられたわ。
尿もれしやすくなるからした方がいいって。
でも流石に出産直後じゃなく、1ヶ月検診の後傷に違和感無くなったらやり始めてって言われたけど。
普通分娩はすぐやっていいのかな?+6
-0
-
154. 匿名 2021/05/04(火) 16:49:04
こういうことを芸能人が公言すると「ほら動けるんじゃん。うちの嫁は産後何ヶ月も経つのにだらだらして〜」って勘違いする馬鹿がいるから本当やめてほしい+13
-2
-
155. 匿名 2021/05/04(火) 17:05:27
他人のトツキトウカは早いな+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:01
出産て疲労感とか労力は全身骨折みたいなものだから、しかも栄養一気に出てしまうような。だから、本当に少しの筋トレだと思う+3
-0
-
157. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:56
好んでか願いかなわずか、どんな経緯で未婚かは知らないし、男性の手があれば何かと助かることも勿論あるし精神だけでも頼れる事もある、でもプラス思考な考えで言えば
親が支えてくれていて友達も助けてくれて感謝してたのでサポートありつつ、旦那様とかの食事をどうするかとか自分でやってくれるとしても冷蔵庫の中身や家の掃除とか分担のこと帰宅とか外出とか気にしないで良いし自分がすることも自分の考えで出来るし子どもに合わせるにしても自分が判断できるから、それについては良いよね。子どもが将来寂しがらないように愛情注げばさ+2
-0
-
158. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:42
つい先日、マタニティーフォトトピあった気がしたから早く感じる。もう産まれたのね。おめでとうございます。僕って確かゲームで女性だとナメられてナンパも多く男性のフリしてたんだよね。癖で、と。セクシャリティー分からんけど。+6
-0
-
159. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:58
ぼくは元気でちゅ☆ばぶばぶ♪+2
-2
-
160. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:01
ぼくげーんきーー
アーユーオーライ!+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:28
>>2
ぼかぁげんきです。+8
-0
-
162. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:47
>>81
ほんと、産後ハイなんかもしらんが、
無理したらこの人産後鬱なりそうで心配だよ。
なんかやりたい気持ちあっても踏みとどまれ!赤ちゃんのために今はちゃんと休むのが仕事やぞ。+7
-0
-
163. 匿名 2021/05/04(火) 18:49:28
私も中二病を患い、一時「ぼく」を使ってたけど、今思い返しても恥ずかしくて悶えるレベルです。
この人はいつか完治するのかな?
+4
-0
-
164. 匿名 2021/05/04(火) 19:11:00
べつにきいてないです
としか思えなかった+1
-1
-
165. 匿名 2021/05/04(火) 19:11:21
産後の身体回復目的で当日から少しずつ離床を勧めますが(帝王切開は次の日から)筋トレはやりすぎですね、、、
まずは無理のない範囲から少しずつで、心身ともにゆっくり過ごしてほしいものです+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/04(火) 19:31:23
>>85
自分が出来たとしても、娘やお嫁さんに言ったらアウトだよ+3
-0
-
167. 匿名 2021/05/04(火) 19:35:24
>>151
医学的根拠の話してるのよ?
+1
-2
-
168. 匿名 2021/05/04(火) 19:43:17
まぁ、でも翌日なら出産にどれくらい時間かかったかによるけど、アドレナリン出てて元気な人は元気だよね。
むしろ寝不足が続くこれからの方が筋トレとか頑張れないような。
それでも芸能人は頑張ってるんだろうけど。+2
-0
-
169. 匿名 2021/05/04(火) 20:53:59
産後すぐに体型を戻すと褒める層が一定数いるしね
芸能人?だからなのかな、大変ね+2
-0
-
170. 匿名 2021/05/04(火) 21:25:16
もういい歳のおばさんなのにボクっ子キャラ続けるのか
いい加減痛いからやめたほうが良い+3
-2
-
171. 匿名 2021/05/04(火) 21:42:44
>>95
それそれ
三日くらい寝付けなかった+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:00
昔から床上げまでは
寝たきりって言葉あるくらいなのに…
なんのために筋トレだよ
大ダメージなのに体は+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/04(火) 23:20:49
>>2
聞いてる方が恥ずかしいよね。
自分に酔ってる感じが本当に気持ち悪い。+13
-3
-
174. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:49
>>84
まさかのそっちから視点+3
-0
-
175. 匿名 2021/05/04(火) 23:22:48
>>4
私も産前産後めちゃくちゃ元気で、初日からラジオ体操や筋トレやってた。
多分無痛分娩でかつ会陰切らなかったんだと思う。
普通分娩で会陰切ったときはまず無理だった。+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/04(火) 23:22:55
>>26
ぼくのこと大事にしてby赤子+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/05(水) 01:13:55
>>15
私は産後異常な程脚が浮腫んで動けなかった+2
-0
-
178. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:06
>>15
35歳で自然分娩、出血多量で産んだけど当日から普通に動けたな。でも、退院してからの赤ちゃんのお世話で寝れない、入院中無駄に動いて体休めてないで顔面蒼白で倒れる寸前までいった。身軽なのが嬉しくて調子のった。+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:39
>>86
車いすにのせられて部屋まで連れていかれしばらく安静にさせられたよ
その後は元気だったから、今日産んだの?!って同室の人に驚かれた+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:12
産後ハイが終わったら一気にメンタルズタボロになりそう+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/05(水) 03:35:49
>>20
助産師だけど別にNGではないよ
やりたければやれば?無理しない程度にね。って感じ
多少動くのは悪露の排出にはいいし+2
-0
-
182. 匿名 2021/05/05(水) 04:08:46
そんな需要なさそうなのになぁ。収入ちゃんとあるのかな。+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/05(水) 04:17:00
>>4
無理かどうかよりも流石にまだやめておきなよと思う
傷もくっついてないし悪露もあるしで産後の肥立ちが悪くなりそう+4
-0
-
184. 匿名 2021/05/05(水) 07:41:50
>>15
朝産んで、昼には歩いてた。+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:01
え…
私も今32歳でちょうどおととい産んだばかりだけど、身体ガタガタ過ぎて寝るのも辛いよ…+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/05(水) 11:00:46
無痛だったんだろうね。
私もすぐ動けるくらい元気だった。
けど産後の研修受けてるときに出血して朦朧として貧血になった。
どこかしらガタが来るから安静にするに越したことないと思う。+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/05(水) 11:06:46
>>2
男が~女が~ではなく、公の場では男女関係なく基本的に「私」だよね。+1
-2
-
188. 匿名 2021/05/07(金) 15:15:55
>>16
やっぱり安静にしてる方がいいの?+1
-0
-
189. 匿名 2021/05/11(火) 23:41:44
>>6
私も産後ハイで産院走り回ってたら一年後にあちこち不調がやってきて死にかけた。
馬鹿だった+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/21(金) 12:15:48
筋トレしてますって自慢することじゃないと思うけどな。 そんな凄いって言われたいのかメンヘラ+1
-0
-
191. 匿名 2021/05/28(金) 14:13:07
最上もが、育児のマイルール「ギャン泣きされてても…とりあえず飯を食ってから!」girlschannel.net最上もが、育児のマイルール「ギャン泣きされてても…とりあえず飯を食ってから!」 産後のメンタルケアに役立つ本として、コミカルな筆致の育児絵日記『育児書が教えてくれない 育児のホント 妊娠から1歳までのリアル体験談』を紹介。 産後、母子同室で入院中に...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの最上もが(32)が3日、自身のインスタグラムを更新。第1子出産報告後、初の投稿で、「ぼくはげんきです」とつづった。1日にSNSで第1子となる女児出産を報告した最上。寄せられた多くの祝福への感謝をつづりつつ、「出産翌日から助産師さんにOKをもらい 授乳の合間に軽い筋トレをはじめてるくらい ぼくはげんきです」と現在の状態を明かした。