-
1501. 匿名 2021/05/04(火) 17:05:59
>>1489
でたー私働いてます専業主婦w+1
-1
-
1502. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:08
>>1482
二馬力おばさんとか喧嘩売ってきたのそっちでは?
兼業バカにするしか憂さ晴らし出来ないってこと?+0
-3
-
1503. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:11
>>1
専業主婦です。
年長年少1才の3人の子あり
弁当?無理!きっぱり+10
-1
-
1504. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:24
>>1477
なんで勝手に決めるのか。低レベルのあなたと勝手に同類と思わない方がいいよ。
マンション数棟の不動産運営してる専業より+4
-0
-
1505. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:26
>>1455
じゃあなんで?私たちも働いてるんだから働きなさいよ!きーーーってこと?結局ひがみじゃない?専業主婦に対してなんとも思わないけどな。+6
-1
-
1506. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:27
>>1463
そうかもね
実際は上司じゃなく同期や後輩かもしれないし、軽く「コンビニっすか?」みたいな感じで言っただけなのに、上司ってことにして盛った可能性もあるかも+14
-1
-
1507. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:30
>>630
羨ましさが滲み出てますよ〜ww+15
-1
-
1508. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:39
>>1405
専業じゃないけど、想像するに、
お金に困ってなくて、
仕事以外で自己実現出来る人だったら、
なにがなんでも働く理由もないからじゃない?
旦那が決めたから働かないっていうより、旦那に言われたら働くけど、
言われてもいないのに積極的に働く理由もないってことかと思う。
+8
-1
-
1509. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:44
>>1474
えー?勉強は学校で先生が教えてくれるよ??+3
-0
-
1510. 匿名 2021/05/04(火) 17:06:48
>>119
しょうもな。
10歳なんか50、60になりゃ大して変わんないわ。
こんなグータラ女もらってもらえるだけありがたいと思えよ。
+24
-16
-
1511. 匿名 2021/05/04(火) 17:07:38
>>1501
働いてるよ。兼業だから。仕事してる人からみたら、仕事できなそうっていうかむしろ正社員で働いてなさそうにみえる。+0
-0
-
1512. 匿名 2021/05/04(火) 17:07:44
>>1509
学校の勉強だけじゃ足りないのよ。家でもきちんと勉強しないと高学歴になれないよ。+1
-3
-
1513. 匿名 2021/05/04(火) 17:07:45
>>1495
今は見直されてきてると付け足しな笑+1
-0
-
1514. 匿名 2021/05/04(火) 17:07:47
>>1455
妬み丸出しで草+4
-0
-
1515. 匿名 2021/05/04(火) 17:07:58
>>1485
田舎は1000万なくても余裕だよ+1
-0
-
1516. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:06
うちは作らない
毎日仕事仲間と外食
面倒臭いからありがたい+2
-0
-
1517. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:26
>>1495
それじゃあなんで最近は配偶者控除の範囲が狭まってるの?おかーさーん
+1
-0
-
1518. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:31
作る必要ないでしょ
料理苦手だし夜ご飯作るだけでも十分だわ+1
-0
-
1519. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:31
>>30
超羨ましい
自分用の趣味代とかもくれるんでしょ?
遊びまくれて朝寝も昼寝も夕寝もできて超羨ましい
家事も適当にやって、手抜いてるって言われたら「主婦は365日休みなし 時給換算したらいくらかしら」とか言ってドヤ顔できるんでしょ
羨ましいわぁ+87
-17
-
1520. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:35
>>1511
少しでも兼業主婦が専業主婦擁護すると自称共働きとか言われるよね。相当仕事が嫌いなんだなと思って見てる。+1
-1
-
1521. 匿名 2021/05/04(火) 17:08:49
>>1455
でも普通他人に寄生虫とか蔑んだ言い方するかな?
専業主婦妬まなかったら、そもそも専業主婦という存在自体興味ないよね。そうやっていちいち攻撃するところが、なんか感情剥き出しって感じするよね+6
-1
-
1522. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:00
まぁ専業主婦なら作ればって思うけど+2
-0
-
1523. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:01
>>1453
そりゃ、毎日スーパーで買った惣菜より添加物のない料理の方がいいだろうし、家事が誰がやるかなんて喧嘩もしないよ。
あと、高給取りは大体家にいる時間が短いから働きに行ったらすれ違い生活まっしぐらよ。
因みに、自分は働いてるけど、先月は1日今月は2日しか休みが重ならない。+1
-0
-
1524. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:15
>>1512
それならママが働いてよ!高収入な職についたパパに勉強教えてほしい!+5
-0
-
1525. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:35
>>1504
それ専業じゃないじゃんw+0
-1
-
1526. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:40
>>1494
凄い!
これ位あったらそう言ってもいいわ
素直に羨ましい+0
-0
-
1527. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:42
>>1512
じゃあ塾に行かせてよ!パパ高収入なんだから余裕でしょ??+5
-0
-
1528. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:45
>>1
正直旦那さんも上司が言ってたよ!て奥さんに伝えたみたいだけど、旦那さん本人の希望も多少なり有りそうだからわざわざ奥さんに伝えたような気もする。
体調悪いとかなら無理しなくて良いかもだけどたまには作ってあげても良いかもね
私も低血圧で朝弱い方だから夜に作ったのを冷蔵庫で冷やして朝は保冷剤入れて渡してたよ。夏場はさすがにしないけど大丈夫そうな季節はほぼ夜作ってる+9
-0
-
1529. 匿名 2021/05/04(火) 17:09:53
>>1350
たった10円のうまい棒一本すら自分で買わないといけないなんて、みみっちい生活だし可哀想だと思ったよ。
私は専業だけど、何でも買ってくれるから不自由ないよ。
海外好きなところどこでも連れて行ってくれるし趣味のダイビングも自由にさせてくれる。
先月は誕生日プレゼントに、行きつけのハリー・ウィンストンのスタッフと計画していたようでニューヨークから取り寄せた指輪をサプライズプレゼントされたよ。
独身時代は兼業いいなと思っていたけど、今は専業で十分幸せだし何の不自由ないし本当に良かったと思ってる。
+2
-1
-
1530. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:01
>>1512
じゃあさ、塾行きたいから働いて月謝出してよぉ。しろうとのお母さんよりプロの先生に教えて貰いたいなぁ♪+1
-1
-
1531. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:06
>>1520
庇うと噛み付かれるよね。いっぱい稼いでて満たされるなら専業主婦なんてどーでもいいって思えそうなものだけど、ずるいってなるってことはまともな給料もらってないんでしょうね…+1
-0
-
1532. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:27
>>499
ご飯さえ炊いてれば、味噌汁や魚焼いたのやサラダあたり作っても15分ぐらいで出来ちゃうから家族いるなら頑張って作ってもいいよね。実家はそう。
今は相手がパン派だから卵焼いてサラダ作るだけでかなり楽だ。+18
-0
-
1533. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:33
>>1520
いや、専業主婦やんけw+0
-1
-
1534. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:52
>>1493
小さい間は子供と一緒にいてあげないと低学歴になるみたいよ。
あなたは放置子なんとかしてね。+1
-0
-
1535. 匿名 2021/05/04(火) 17:10:57
>>1340
実際は専業の方が多いよ(笑)+1
-5
-
1536. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:00
>>1331
そうかな?
私の周りの専業主婦は、本人が高学歴やお嬢様という人多い
子供の教育や自分の趣味に時間割いてた
子供が大きくなると(中学高校)趣味でしていたものが仕事になったり、持っていた資格、学歴活かし(旧帝大卒等で英語教えるなど)仕事しだす人もでてくるが…
旦那さんは皆さん高収入の人達で優しい(医師や大手企業勤務)
羨ましいよ
離婚されて貧困女性仲間入りなんてことない人達だよ
実家も裕福だし
なんか貧困女子とか首くくるしかないとかワード恐い
専業に恨みあるのかな?+7
-0
-
1537. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:02
恥ずかしいってゆーか それくらいやれよって感じ?+1
-0
-
1538. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:05
>>1517
配偶者控除が狭まっているということは国が女性の社会進出を推進しているから。でも、人それぞれ生き方があるから専業主婦になりたい人は経済的に許すのならいいのよ。あと、働いたくて働いている人もいるから人の家庭に口出しするのはだめよ。+3
-0
-
1539. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:12
>>5
寄生って相手が望んでないならそうだけど
旦那側が専業主婦を望んでる場合もあるし、
それなら成立するからwin-winで仲良く暮らせると思うよ。+55
-2
-
1540. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:16
>>1505
まともに働いてて充実してる人は専業主婦に興味もないよね。気にもとめない存在だと思う。+6
-1
-
1541. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:16
そりゃ旦那の稼ぎだけで生活できるなら共働きでクタクタになりながら仕事家事育児なんてしないでしょ+2
-0
-
1542. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:37
弁当なんか作ったことすらないわ。+0
-0
-
1543. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:41
朝起きられないならおかずだけ前日に詰めて冷蔵庫いれておいて朝旦那さんにご飯だけ詰めてっておねがいするとか工夫は色々できると思う〜うちは兼業で私が朝苦手なので朝ご飯詰めて置いといてる。
でも経済的にも毎日コンビニ弁当で問題無くて、旦那さんもそれで不満ないなら別に他人がどうこう言わなくていいと思う。
でもこの奥さん、妊娠中だから朝起きれないならいいんだけど、妊娠前から昼まで寝てるタイプだったんなら子ども生まれたらパンクするんじゃないだろうか…+2
-0
-
1544. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:42
>>1176
都合の悪いこと言われると「嫉妬乙」って言う人必ずいるよね
どういう精神なんだろ+21
-20
-
1545. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:47
>>1
うちの旦那朝6時に出勤するから無理~
+5
-0
-
1546. 匿名 2021/05/04(火) 17:11:55
>>1524
納得+2
-0
-
1547. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:10
>>1527
もちろん塾に行ってるでしょ。でも塾に通うだけじゃだめ。家庭学習が基本。+4
-1
-
1548. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:11
>>17
妊娠中に無理する事はないけれど、働き盛りの旦那にコンビニ弁当ばかり食べさせていたら、添加物だらけで身体に良く無いよ
1番子供に学費がかかる頃に旦那の病気など体調不良で皺寄せが来るよ
家事は夫婦で分担すれば良い
料理が下手とかでも体調のいい日に焼きそばとか炒飯とかも出来ないものかしら+56
-3
-
1549. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:12
>>1503
子供達中高生になったら全員分プラス旦那の分作るようになるかもよ。+2
-0
-
1550. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:14
>>1515
そうなんだ。ウチ1000万ちょい欠ける位だけど全く余裕ないよ、もちろん私も働いてる。東京だけど大都会でもなくどちらかというと郊外寄りの都内。カツカツです。+0
-0
-
1551. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:29
>>473
嫌味とか、上から目線とかじゃなく、本当にこういうのを読むと胸が苦しい。
幸せになってほしい。
+167
-1
-
1552. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:34
女の人生って本当にイージーモードだな+0
-0
-
1553. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:36
>>1538
じゃあ、僕だって大人になったらお母さんみたいになりたい。ずーっと家でテレビ見ようっと☆+2
-2
-
1554. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:47
>>1530
あなた塾行ったことないでしょ?低学歴?
塾さえ行けばとか思ってる???
それはダメだわ。塾の予習復習宿題も見てあげたら完璧なのよ!!東大生は皆そうよ!
親の努力も半端ない。+3
-5
-
1555. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:51
無職~税金~年金~とか文句言ってる人、政府にそのままぶつけなよ
+0
-2
-
1556. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:55
>>1453
ねー
どうして同じように仕事してるのに、ママだけご飯つくったり掃除しなきゃいけないの??
男女平等じゃないの???
それならパパが働いてママが家事のが平等じゃないの??
+3
-0
-
1557. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:58
>>1524
パパは休みの日に教えてくれるでしょ。+0
-3
-
1558. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:58
>>731
あーいるよね笑
社会参加したい人+6
-4
-
1559. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:05
>>1527
幼稚園や、小学校、中学受験とかって親も協力しないと無理だよ。やったことないんだろうけど。+5
-0
-
1560. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:11
>>1470
頭良い女の人のが良い大学や勤め先で高収入の旦那捕まえて専業主婦になれてない?
私の周りそうなんだけどw+8
-0
-
1561. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:13
共働きの時は節約と健康の為に
週3、4回お弁当作ってた。
妊娠してつわり始まって今7ヶ月
仕事辞めたけどお弁当作ったの3回くらいだわ。。
妊娠中は許してくれ…
お金に余裕があって、旦那さんも
栄養とか考えつつお昼食べられるなら
お弁当作らないのもアリなのかも!+1
-0
-
1562. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:33
>>1324
自閉症の意味がわかっていないみたいなので
調べた方がいいですよ!
あと自閉症の人は別に悪くもなんともないですからね+1
-0
-
1563. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:34
>>229
食堂ならいいよ
コンビニ弁当にどれだけ添加物入ってると思う?+23
-1
-
1564. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:36
>>1380
旦那「そりゃおめぇ働きたくないからよ笑」+1
-0
-
1565. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:44
>>1553
男児は父親を見るんよ。うちの息子もそう。+1
-1
-
1566. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:45
醜い争いみっともないね。
専業主婦だろうが仕事していようが、本人が幸せならそれで良くね?
+3
-0
-
1567. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:47
>>1530
塾と家庭教師だけで頭良くなるわけw復習しないの?+3
-0
-
1568. 匿名 2021/05/04(火) 17:13:58
>>1553
あなたを主夫にしてくれる女性が見つかったらいいのよ!!
大抵見つからないからあなたも働くしか食べていけないのよ!
分かった?
+2
-1
-
1569. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:20
>>1554
無いけど国立大行きました。
親は中卒で親に勉強教えて貰ったこともありません。
自分の子供を自分で見れば東大に確実にやれるお母さんしかそれは言っちゃダメなセリフ。+3
-0
-
1570. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:24
ものすごーくぎすぎすしてるのは独身の方?
兼業主婦?ママ?
なんかさ、お母さんだったとしたら怖いよね。こんなに専業主婦攻撃してるおかあさんて子どもに対して余裕あるところ見せられるの?
それとも、お母さんは働いてて疲れてるの!
自分で解決して!みたいな感じなの?+3
-1
-
1571. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:26
>>1488
納めてないよー+0
-1
-
1572. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:42
>>1553
できるならそうすれば。+1
-1
-
1573. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:42
>>1557
休みの日位休ませてやれよ、パパも子供も笑+5
-1
-
1574. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:53
>>1331
古い価値観だね。専業主婦でも資格持ちでいつでも働ける人沢山いるし、単に家庭の事情等で一時的に働いてないって人もかなりいるんだが。
無資格キャリアなしで安い時給のパートでしか稼げないけどずーっと働いてる人より、一時期専業主婦してただけで資格持ちの人の方が最終的には効率よく稼げるのよ。+5
-0
-
1575. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:58
これがアメリカの平均的な弁当😋+3
-1
-
1576. 匿名 2021/05/04(火) 17:14:58
>>1530
塾なんて当たり前に行かせてるよ。他の習い事もね!
頭悪すぎ。そう言う事知らない人なのね。+4
-1
-
1577. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:00
付き合いがあるからお弁当作ってないよ。+0
-0
-
1578. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:08
>>1550
こども2人以上車ありなら大変かもね。+3
-0
-
1579. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:10
>>1473
地方だけど、最低年収9千万あります。
多い年は1億5千万。
+5
-0
-
1580. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:18
>>1431
あなたの収入はゼロでしょ
あなたの納税もゼロでしょ
捨てられた時点で乞食じゃん
えらそうに言っても何の価値もないよね。
旦那が一生懸命苦労して働いて稼いだお金はあんたのお小遣いwwww
旦那さんは素晴らしいよ
あなたはゴミだけどね。
そしてそれみんなが寄生虫と呼んでいるわけね。
寄生虫の分際で、一銭たりとも稼ぎが無い分際で、身の程わきまえるんだね。
寄生虫は誰が見ても寄生虫だよ。+1
-4
-
1581. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:28
>>1567
親に教えて貰うよりはマシでしょ。復習は子供が勝手にやることで、親の手出し無用。+0
-1
-
1582. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:30
>>1560
ハイスペ美人か低学歴でも若い美人がお金持ち高収入と結婚できている
低学歴ブスは低学歴低収入ブサメンとしか結婚できないから一生二馬力貧乏
+2
-0
-
1583. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:34
>>731
毎日遊んで暮らして楽しいっすよ。+12
-5
-
1584. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:36
>>1569
ずいぶん苦労されたんだね。私は娘にあなたのような苦労をさせたくないので、お金の手をかけて学歴をつけさせます。+1
-4
-
1585. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:40
>>1455
寄生虫って言い方がもうね・・・+3
-0
-
1586. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:57
>>1570
仕事と家事で子供は見れないでしょ?
学校の勉強状況も知らないんじゃない?+1
-0
-
1587. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:58
専業主婦だから弁当作らなきゃいけないとは思わないけど、朝は普通に起きて見送ったら?とは思う。
旦那が出かけたら昼寝すればいいのに。
+1
-0
-
1588. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:00
>>1548
早く死んでもらって遺族年金で生きようとしてるんじゃない?お金にたかる寄生虫だもん。+4
-17
-
1589. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:05
私はいまフルタイム正社員で、出産を気に仕事辞めて専業になるんだけど、産休取って約1年で復帰する人はすごいなぁと思ってるよ。
お昼までのパートとかならまだしも、1歳児抱えてフルタイム正社員兼業主婦できる気がしないもん。
体力無いし、働く母!みたいに常にテキパキ!みたいに動けないと思う。
幸い私が働かなくても夫の給料でやっていけるけど、超余裕があるわけでもないわ〜。
ガル民は高級取り多いよね。
子供出来たら仕事どうするかって話しになった時に、夫に「◯◯(私)は仕事と両立出来なさそうだから、子供がある程度大きくなるまで専業でいいよ」って言い方されたわ 笑
そもそも夫に期待されてない私みたいな専業主婦もいると思う+1
-0
-
1590. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:06
>>1550
田舎はまた違う。東京の外れと田舎は本当に全然違うよ
+1
-0
-
1591. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:10
>>1538
国が女性の社会進出推進してるのは税金が足りないからだよね
でも子供もいっぱい産んでねなんて、女の負担大きすぎじゃない?+0
-0
-
1592. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:30
>>1581
え、小学校が私立だと親が答え合わせする宿題あるんだけど。親のコメントもつけないとダメ。+2
-0
-
1593. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:39
>>1473
3000万くらい。子供もいるよ。+0
-0
-
1594. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:43
>>1431
旦那さんの唯一の失敗はこんなのと結婚した事だね。
早くいい人が表れてますように(祈)+0
-4
-
1595. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:52
>>1530
塾や習い事の送迎しているのよ!+1
-0
-
1596. 匿名 2021/05/04(火) 17:16:57
>>1585
専業主婦=寄生虫でしょ?
みんな使ってんじゃん+1
-1
-
1597. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:07
うちも結婚してからお弁当作ったのなんて数えるほどしかないわ。
旦那が無趣味でお小遣いの使い道がほとんど無くて、唯一楽しめることが職場近くのお気に入りのラーメン屋に行ったり、チェーン店の新作や期間限定のご飯を食べる事みたいだから好きにさせてるけど、職場のパートのおばさん達はそれ見て、不摂生だの、かわいそうだの言ってくるみたいで、野菜ジュースくれたりお菓子くれたりしてる。
でも全部持って帰ってくるから、翌日の私と子供達のおやつになってる笑+0
-0
-
1598. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:10
子供が保育園や小学校に通いだしたらどうすんだろ…。
+0
-0
-
1599. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:22
専業主婦で朝遅いのはないわ
しかも妊娠中だから子供もいないよね+0
-0
-
1600. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:23
>>1569
だから塾に行かせてって言ってたんだね。苦労されたんですね....+1
-0
-
1601. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:30
>>1554
吊り目のメガネかけたおばはんが捲し立てて喋ってる+0
-0
-
1602. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:35
なんでここまで専業がねたまれてるの?生まれてから一度も働かずに専業ってわけじゃないと思うんだけど
私だって新卒から約8年間頑張って働いて貯金も計画通り1000万貯めてから結婚して子供産まれるまで共働きでさらに500万貯めてから専業になったからその辺の兼業よりたくさん税金払ったわ+10
-1
-
1603. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:40
私の場合
旦那の休憩時間が不規則でお弁当作っても食べるのが、15時過ぎる事があるので。作ってません。+3
-0
-
1604. 匿名 2021/05/04(火) 17:17:54
>>1571
www+1
-0
-
1605. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:06
>>6
まずすぎて無理。
薬の味がする。+29
-9
-
1606. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:12
>>1588
専業は多いよ。
旦那さんの遺族年金目当て。
働くの嫌い
旦那きらい
子供嫌い
お金好き
だからね+3
-16
-
1607. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:27
>>1569
確実に行けるくらい学力があるかもよ。+1
-0
-
1608. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:46
>>1331
専業主婦って意外と国家資格持ちの人が多いよ。
私の周りだと、看護師さん、保育士さん、会計士などが多い。
もちろん旦那様はみんな高収入。
でもその中の1人の看護師さんは、最近専業に飽きてきたからまた働くって言ってる。+6
-1
-
1609. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:48
ルールを守らない自分のプライバシーも守れないヒト科を妬む根拠はないよ。
人間じゃないから!!+0
-0
-
1610. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:53
朝がどうしても起きられないとか甘えだと思う
+0
-0
-
1611. 匿名 2021/05/04(火) 17:18:55
>>1584
よくそんなに馬鹿に出来るね。
あなたの子供よりこの人のが能力ありそう。
+2
-0
-
1612. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:03
>>1596
専業主婦=寄生虫
世間ではそうなってるね+2
-3
-
1613. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:05
>>1527
塾の宿題を家でやってるんだよ…+0
-0
-
1614. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:07
>>1596
どこで?世間で聞いた事無いですけど?
+1
-0
-
1615. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:20
>>1580
横からだけど、うちの場合「浮気などで離婚したら全ての貯金と不動産を私に渡す」って誓約書書かせてから結婚したよw
あと死んでも遺族年金出るね。
人生楽勝だわ~+4
-1
-
1616. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:31
>>1548
冷凍食品や揚げ物ばかりの弁当も身体に悪くない?コンビニや外で食べるのと一緒じゃない?+19
-3
-
1617. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:31
いざとなれば稼げる専業主婦はなんら問題ないでしょ。
なんもスキルなくて主婦って人は現代少ないだろうし。+3
-0
-
1618. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:32
>>1612
なってないw+4
-1
-
1619. 匿名 2021/05/04(火) 17:19:46
>>1588
遺族年金ごときで生活なんて無理だよw
それなら旦那を定年まで働かせた方がよっぽどいい。
専業主婦できる人は遺族年金だけじゃなくそれ以外にたくさん保険かけてるだろうけど。+16
-0
-
1620. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:06
>>1611
国立に塾なしで受かるということは相当能力は高いと思いますよ。でも私は我が子にそんな苦労をさせたくないので、お金をかけて大事に育てたいというだけの話です。+0
-4
-
1621. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:14
>>5
妊娠中は仕方ないと思う+15
-2
-
1622. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:15
専業=馬鹿・寄生虫
兼業=貧しい・妬み
どっちもどっちだね
どっちにしたって満たされてないから、自分と違う価値観を持ってる人の方が気になってスルー出来ずに突っかかる
みんな会社にだったり家族にだったりに必要とされてたり、それぞれの価値観で生きてるんだから誰を見下す必要もないし、誰かに見下される事を気にする必要ないよ+0
-0
-
1623. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:21
>>1405
もう十分働いたからだよ
何故あくせく働かなきゃいけないの?w
お金があったらいくらでも有意義な毎日が過ごせます
職場に缶詰とか気が狂うわ
専業主婦は毎日自由だよ
+4
-0
-
1624. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:22
令和からは専業主婦って価値観がなくなるんだろうね
家事手伝いってのも無くなったしね+1
-1
-
1625. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:23
うちは、たまーにつくる。ふだんは社員食堂。今、コロナだから、マスクはずして…ってのを避けてもらいたいから、コンビニで買ってもらってる。私も働いてるし、朝、時間ない。+0
-0
-
1626. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:24
>>1587
>旦那が出かけたら昼寝すればいいのに。
www
まさにこれ
専業=昼寝+0
-0
-
1627. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:24
>>1608
確かにー!またすぐにどこでも復帰できるから一度辞めちゃう人多いよね。
職場の医者の嫁が看護師さんで、結婚と同時に仕事辞めたらしい。うらやましーってなったわ+4
-0
-
1628. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:32
>>1412
義務がないのに妻へプレゼントを贈るのは、妻を愛してるから。
ちなみに「情け」という言葉には「男女の恋心」って意味もあります。
他人に対する「情け」と違って、
夫婦間での「情け」は、そこに恋心が含まれてるから、
どちらか一方が上に立って相手に施しを与えるって意味じゃなくなるよ。
+4
-0
-
1629. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:33
>>1331
逆だよ!
何かしらのキャリアや資格あるからこそ専業出来るんだよ!
何も資格やキャリアない人か専業なるのはリスクありすぎるからね+4
-0
-
1630. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:50
>>301
年齢もあるよね。20代と40代じゃ全然違うと思う。
やっぱ、歳いくと体力も落ちるし。+58
-3
-
1631. 匿名 2021/05/04(火) 17:20:54
>>1624
専業主婦って価値観なの??+0
-0
-
1632. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:06
旦那がそれでいいと思うならいいじゃん。
でも理由が、つわりとかじゃなくて寝坊というのが…
妊娠中、眠いから仕方ないのか+2
-0
-
1633. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:12
>>1455
寄生虫って言い方が自分と違う選択した人のことを馬鹿にして頭悪いなぁって感じ
独身から言わせてもらうと働いてるワーママ()のが早退されてこっちが穴埋めしなきゃで迷惑よw
あなたに子供いるかは知りませんがね。+5
-0
-
1634. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:30
>>1624
まだまだ御曹司と結婚したら専業主婦が当たり前ですよ
普遍
貧乏人は一生働くしかない+3
-0
-
1635. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:31
>>1624
誰もができるわけじゃない時代に専業して子供を持てるって最高の優越感じゃない?+5
-0
-
1636. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:36
>>1611
国立もピンキリ+1
-0
-
1637. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:46
専業主婦って旦那死んだらまじでどうすんの?
子供に売春とかさせんの?+1
-9
-
1638. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:46
>>1579
コロナで遊べないから貯まるばかりだね。+3
-1
-
1639. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:48
>>1602
本当それよね。私も元外資大手勤務で独身の高給だった給料めちゃくちゃ貯まってる。
あと月10万程度の不労所得もあるんだよね。
旦那もめちゃめちゃ稼いでるから扶養に特権はほぼないけど、働く必要ないし、子供と一緒に居てあげてほしいって言われてる。
色々な家庭あるんだよね。+5
-1
-
1640. 匿名 2021/05/04(火) 17:21:49
>>1455
働かなくって十分にお金貰えてるけどな。
寄生虫になりたくないイコール稼ぐってのが意味分かんない。その稼ぎが会社か旦那からだったら旦那からお金貰ってのんびり適当に家事やってる方が楽だけどなぁ。+0
-0
-
1641. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:16
専 業 主 婦 税
はよ+0
-2
-
1642. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:27
>>1
これは上司がうざい。
女を家事する道具だと見てるのね。
家では妻にモラハラしてそう。+0
-2
-
1643. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:31
>>1632
逆に臨月あたりになると全く眠れなくなっていくな
1時間おきとかの頻尿にもなる+2
-0
-
1644. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:38
>>1559
東京って大変だねー公立主義の地域でよかったわ。+1
-0
-
1645. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:41
>>1617
私ヤバいわ+0
-0
-
1646. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:46
>>1612
凄い思い込みだね(笑)+3
-1
-
1647. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:58
>>1624
今でも実家が裕福な娘は家事手伝いという名目でニートやって、親の伝手で金持ちと結婚するよ
貧乏が増えたから少なくなっただけ+2
-0
-
1648. 匿名 2021/05/04(火) 17:22:58
>>30
旦那が浮気したり失業したりの可能性もあるしそうなっても我慢して男に寄生しないと生活出来ないんでしょ?
私は嫌だな。
誰かの奴隷としてしか生きれない人生で終わるのは。+23
-37
-
1649. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:02
>>1616
横だけど、コンビニ弁当って米にも油まぶしてるんだよね。あれ身体に良くないから、おかずはともかく白米くらいは自宅から持って行った方がいいかも。+21
-0
-
1650. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:10
>>1637
旦那に死亡保険めっちゃかけてる+5
-1
-
1651. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:10
>>1637
保険がっぽり
遺族年金+6
-1
-
1652. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:16
>>1485
>>1579
>>1593
私が想像してる以上の遥か上をいくお金持ちだった笑
私もみんなみたいだったらそりゃ専業主婦だわ、納得。ありがとう!+3
-0
-
1653. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:25
>>1612
世間を知らなすぎる+3
-1
-
1654. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:36
>>1602
妬んでるのはイヤイヤ働いてて死ぬまで働くの決定な人たちでしょう
独身でも兼業でも働く働かないの選択肢の中で働くことを決めた人にとっては専業はただの選択に過ぎない+10
-1
-
1655. 匿名 2021/05/04(火) 17:23:57
>>1637
家事一切しない旦那って奥さん死んだらどうすんの
勉強そっちのけで子供に家事させるの?+9
-1
-
1656. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:07
>>1631
価値観でしょ?特に必要性があるわけでもないと思うけど今の時代、現状だと…+0
-1
-
1657. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:09
>>1579
それで足りる?+0
-2
-
1658. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:16
>>1638
正にそうです、海外旅行全部キャンセルしました。
なので今年はマクラーレンを2台購入しました。+6
-0
-
1659. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:18
>>1579
桁外れの金持ちがガルちゃん見てることに感動+5
-0
-
1660. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:25
>>1525
不労所得だから仕事はしてないよ管理会社に任せっきり。だから専業になると思ってた。+1
-0
-
1661. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:51
>>1635
刺身の上に乗ってるタンポポみたいな+1
-0
-
1662. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:08
>>1655
家政婦雇うか再婚するでしょ
専業主婦養えるならそれくらい余裕+0
-3
-
1663. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:17
>>1467
こんなに堂々としてるってことは、通帳もカードも管理は当たり前ではないんですね。
私と旦那は27歳です。
旦那のお祖母様から生前贈与で毎年100万を頂いてますが、自由に使って良いよと言われています。
私の祖父母が都内に家を購入してくれたので、家賃等の支払いもないです。
旦那も結構稼いでるので、専業主婦以外を考えたことありません。お互いお金で悩まないからか喧嘩も滅多にしません。
私も旦那の家庭も専業主婦なので、専業主婦は自然だと思っていました。
旦那と見ていて、嫌味ではなく頑張って稼いでて凄いねって2人で話してました。+1
-0
-
1664. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:26
>>1601
漫画かいな🤣+2
-0
-
1665. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:30
>>1657
ど田舎なので足りますw
田舎すぎて有名なので、セキリュテを頑丈にしています。+1
-0
-
1666. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:38
>>1637
売春って思考になるか普通wおかしな事言うね+15
-0
-
1667. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:40
>>295
国家資格持ってるし専業主婦になるなんて思ってなかったけど、転勤族だし夫にお願いされて専業主婦してる。
せっかく資格とったのにブランクできるし時間がもったいないし貯金増やしたいし早く働きたい。とりあえず次の転勤まで我慢かな…
嫌味みたいに聞こえるかもだけど、資格活かして働いている人 羨ましいよ+11
-0
-
1668. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:51
>>1623
もう十分働いたからって、何年働いたんだよw
定年じじいの言い分ならわかるけど
たった数年から10数年でしょ
働く事ができない向いてない、能力の欠落
納税や年金は収めない
人の金で生活して遊んでブランド物の購入など事を考える
弁当はつくらない、朝は起きない、ランチは旦那の金、夕飯は惣菜
これが専業の考えだからね
男女問わず嫌われる
日本にとっての害虫であり旦那の寄生虫+0
-5
-
1669. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:02
>>1665
そうそう。セキュリティーが心配だった笑+2
-0
-
1670. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:11
>>1617
時代錯誤な人多いよね。昔はそれこそ職歴ほとんどなく、大学卒業後すぐ結婚して専業主婦してる人多かったからその影響かな??
今はみんなちゃんと大学出て就職してある程度働いてから結婚してるし、一時的に専業主婦になってもそれまでの資格や経験があるから昔の所謂専業主婦とは違って使い物になる人も結構多いんだけどね
いつ何があるか分からないし、リスク回避としてある程度自分自身に能力つけるって今や当たり前の話し+2
-0
-
1671. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:16
>>1661
あれ菊
花をちぎって醤油に入れるそう+1
-0
-
1672. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:34
>>1658
うちも海外旅行行けなくて...ストレス半端ない。
毎年恒例のハワイもこの2年行けてない...
+3
-0
-
1673. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:44
専業主婦って旦那から月給3万とか渡されて生活してるアレでしょ+1
-5
-
1674. 匿名 2021/05/04(火) 17:26:52
専業主婦という存在が憎くて仕方ない人がいるね
相当日々お疲れのようで+4
-0
-
1675. 匿名 2021/05/04(火) 17:27:36
>>1656
そうかなぁ?令和は貧乏人が増えただけで、金持ちはいるから専業主婦が必要ないものってことにはならないと思うけどなー。
社長の家族なんてほぼ働いてないのに名義はそこの重役だから給料がっぽりとかあるあるな話しだし+4
-0
-
1676. 匿名 2021/05/04(火) 17:27:40
>>1637
そう言う思考回路がある限りあなたはハイスペ専業にはなれないわね。+7
-1
-
1677. 匿名 2021/05/04(火) 17:27:46
>>1620
お金かけただけ伸びるかどうかは本人の能力や意欲によるところが大きいからね。こどもさんと一緒に頑張って行けるお母さんであることを祈るわ。塾はお子さんの学習態度やメンタル面まで面倒みないからね。+2
-0
-
1678. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:07
>>1662
家事炊事もろくにしない専業主婦養うのに、年間数百万かかるからね。
子供よりお金かかるよ。
+0
-2
-
1679. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:14
>>323
私も一緒!
朝は食べないか前日の残り物選んで勝手に食べてるし、昼は社食だから夜しか作ってない。
その分、夜は汁物サラダおかず3〜4品は作ってます+0
-0
-
1680. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:20
>>467
自分で作れば良いだけでは?+74
-15
-
1681. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:26
>>1668
大手外資だと年に数千万稼げるの(私はこんなもんだけど、能力ある人は数億)。だから10年も働いたら普通の人の一生分の額なんだよ。+3
-0
-
1682. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:40
>>1658
宝石買ってもつけて行く場所ないかw+2
-0
-
1683. 匿名 2021/05/04(火) 17:28:46
>>1673
何?月給3万て?
あなたどこの国の人?それとも旦那はフリーター?+4
-0
-
1684. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:00
>>1673
そんな人いるの!?私専業だけど月給なんてないよ。必要なものは必要な時買うし、欲しいものも普通に買う。+4
-0
-
1685. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:04
>>1615
ただ書かせただけ?
それ効力あればいいねw+0
-1
-
1686. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:41
>>1678
うちの専業主婦はコミコミ3万+0
-0
-
1687. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:43
>>1676
ハイスペ専業って、朝起きない朝食もつくらない、ランチは外食
昼から昼寝
凄いハイスぺだねw
主婦がゴミのようだ+1
-0
-
1688. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:52
>>1588
横だけど、遺族年金って少ないよ?
旦那が高収入なら、健康で長生きしてくれてた方が全然いいよ。+16
-0
-
1689. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:52
>>1553
働いてくれる女性見つけて
あなたが家事育児すればいいだけ
いま主夫もいるから普通じゃない?+0
-0
-
1690. 匿名 2021/05/04(火) 17:29:56
友達の旦那、代々医者家系で旦那自身も医者でかなり給料があるらしい
こんな環境なら専業になるわ…+1
-0
-
1691. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:04
>>1671
横だけど勉強になった。どんなトピでもたまには良いコメあるね。+0
-0
-
1692. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:09
>>1685
公証役場に出してるんだから法的効力あるに決まってんじゃんwなんのための契約よ。頭悪いなあ。+2
-0
-
1693. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:13
>>1644
私立には私立の良さがあるんだよ。公立なんてアホかもいれば天才もいる。アホが授業送らせて天才は可哀想なんだよね。
私立は大体同レベルが揃ってるから高レベルな授業もスムーズに進むんだよ。
皆理解できるしね。
あなたには理解できないカモだけど。+1
-1
-
1694. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:15
>>1673
専業のイメージおかしいw
給料全額管理してる人がほとんどだと思う+1
-1
-
1695. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:23
>>1648
だったら会社の奴隷ではないの?
奴隷ってなんで奴隷とかなるの?+19
-4
-
1696. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:28
兼業だけど弁当作ってる
冷凍食品が大半だけど
金もかからずコンビニ飯より美味しいもの食べれるのが良い、野菜果物とか入れられるし+0
-0
-
1697. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:30
>>1673
むしろ、夫の通帳から直接妻がお金引き出してやりくりして夫に月3万のお小遣い…って方が多いだろうよ+0
-0
-
1698. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:31
>>1612
旦那は小さい頃は鍵っ子だったので、
私が専業主婦で家にいてくれて嬉しいと言ってくれます。
+3
-0
-
1699. 匿名 2021/05/04(火) 17:30:35
>>1658
マクラーレンって何?と思った私は貧乏人笑
いいなー、私もそんな生活がしたかった
死ぬまで頑張って働きます!+4
-0
-
1700. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:04
>>1637
なんで売春(笑)
どんな考え方+5
-0
-
1701. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:08
>>1687
ハイスペさえも理解できてないね。ご愁傷様です。+1
-0
-
1702. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:10
>>1679
あなたが家事しないから、自然とそうなる。
旦那さんは何もいわないだろうけどね・・・+0
-2
-
1703. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:26
>>30
私は羨ましいなー
働くのすごく辛いから。働くことのストレスって無限で終わりが見えないし。+87
-8
-
1704. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:29
>>1677
教育ママで、供の心が折れて引きこもりニートになったり、ぐれたりしないといいけどね。+1
-0
-
1705. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:32
>>10
知り合いも奥さんが正社員で働いてて、旦那さんが主夫みたいな感じでご飯作ったり奥さんのお弁当作ったりしてるよ。その家がそれでよければいいと思う。+18
-1
-
1706. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:32
>>5
寄生虫でーす(笑)
だってー、旦那が稼ぎいいんだもん。わざわざ時間に追われてまで働くメリットないよ。寄生虫でもなんだっていいよ。兼業さんも稼ぎ良い旦那見つけてごらん。あれだけ罵った寄生虫グループにハマるよ!+52
-7
-
1707. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:40
>>1590
住居費はやはり高いね。
郊外はそこそこ収入あると小さな一戸建て買えるけど、一戸建て買って住んだら固定資産税結構高いし。+2
-0
-
1708. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:44
>>1
弁当は食中毒になるから作らないほうがいい
コンビニ弁当も食べる直前に買ったほうがいい
どうしてもってなら、めはりずしみたいな塩分多いおにぎりを作るとかだね
だからご飯に梅干しがドンとのってるだけの弁当ってのは理にかなってる
逆に凝っていて見た目がいい弁当は危険
+5
-0
-
1709. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:53
>>1697
最低だなてめーの金でもねーのに+0
-0
-
1710. 匿名 2021/05/04(火) 17:31:59
>>1693
今は公立中回避して私立中行かせる家庭増えてるね
特に神奈川と東京はその傾向+2
-0
-
1711. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:03
妊娠中ならまだ作れなくても旦那さんも納得してくれそうだけど、子供大きくなれば学校とか、早いと幼稚園のお弁当とかあるから、少しずつでもいいから、起きれる時は起きて作るとかしてみたらどうかな?
子供もコンビニ弁当とかはさすがにかわいそうだから。+1
-0
-
1712. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:04
>>1677
はい、私が親としてメンタルはちゃんと管理していこうと思います。大学附属の私立なので最悪塾はやめてもいいと思っています。+1
-1
-
1713. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:06
>>1692
横だけど公正証書にしたのか!
日本ではあまり一般的ではないけど、ハリウッドスターとかも婚前契約するよね。
+1
-0
-
1714. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:18
>>1689
主夫なんて専業主婦よりゴミだけどね。
そんなの1000人にひとりもいないよ。+0
-2
-
1715. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:35
>>1612
否定できない事実だよね+0
-2
-
1716. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:36
>>1699
会社作らないと搾取されるだけよw
って私も働いて日銭稼ぎの身分だよw+3
-1
-
1717. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:43
>>1694
人の金だよ⁉︎+0
-0
-
1718. 匿名 2021/05/04(火) 17:32:59
>>1713
あ、私横からの人だったわ。でも婚前契約ってことは公正証書にしてるだろうなと思ってコメントした。+0
-0
-
1719. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:04
>>1637
こういうのがガルちゃんやってて恥ずかしいとか、
見られないように見てるって言われる原因なんだよなー。
楽しくやってる人の邪魔なんだよ。
嘲笑されてる自覚してほしいわ、、
+6
-0
-
1720. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:11
>>1602
んで、貴方はちゃんと家事やってるの?
専業主婦なのに昼に起きて弁当も作らない存在価値のない専業主婦がいるから叩かれてるんでしょ+0
-3
-
1721. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:12
>>567
渡せばよくない?ってそもそも旦那が稼いだ金だしね+27
-0
-
1722. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:14
>>1643
腰も砕けそうになるくらい痛くなりますよね
私だけかな+1
-0
-
1723. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:19
>>1693
愛知県なので、私立高校=馬鹿が行くというイメージしかないです。数少ない私立中いっても、高校で外に出る人も多くいます。+4
-0
-
1724. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:48
>>1673
うち給料手渡しだからその袋のまま渡される
旦那が働いたお金だけど
旦那はみんなのお金って言ってる
子どもにはママが家に居てくれるから
パパはママと〇〇の為に働きに行けるんだよって言ってる+0
-0
-
1725. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:52
旦那が弁当なしでいいなら問題なし+1
-0
-
1726. 匿名 2021/05/04(火) 17:33:52
>>1681
そうだよね。外資だとここの兼業主婦が稼ぐ一生分は10年もあれば稼げるよね。+3
-0
-
1727. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:37
>>1637
あなたお母さんに売春させられて育ったスラムの子??日本人?+4
-0
-
1728. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:43
>>1720
存在価値があるかないかはその人の旦那が決めることでしょ+3
-0
-
1729. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:46
>>1717
結婚した後は共同財産になるからね。旦那さんと専業になって家計の管理してくれって言われたならいいんじゃない?うちは俺が管理苦手だからしてほしいって言われたよ。+2
-0
-
1730. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:51
>>1724
今時手渡しw+0
-0
-
1731. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:51
>>1697
昭和かよw
今は男女生活費別とかも多いよ。
専業なら月5万とか7万とか生活費渡されて終わり。
それが寄生させない方法の一つとして、多くの家庭に浸透してるよ。+0
-3
-
1732. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:52
>>1704
大体グレるのは放置子なんだよなぁ...子供の小さな変化に気付いてないお母さんがそのまま放置でだんだんグレていくんだよ。+1
-0
-
1733. 匿名 2021/05/04(火) 17:34:55
気持ちの問題だよね。
私は気持ちはあるけど出来ません。
気持ちはあるので怒られません。
好きな時に起きて好きな時に寝る24時間ガル民コンビニ要因です。
ここにいるよー☺️+0
-0
-
1734. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:00
共働きでも、ちゃんとお弁当作る人もいるし、同僚たちと外食したいから敢えてお弁当いらないって言う人もいるし、専業だから…というのは関係ないんじゃない?
旦那さんが、本当は作って欲しいというなら頑張って早起きして作って、見送りしたあと二度寝してみては?
お弁当作ると、残りのおかずが朝ごはんになるから一石二鳥だよん
あと前日に、夕飯の支度ついでにお弁当の下拵えすると朝がラクだよね。
なんか茹でる時は、お弁当に使うブロッコリーやアスパラ、インゲンとか一緒に茹でちゃったり、茹で卵もついでに作っといたり。
気楽にやりましょう。
+2
-0
-
1735. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:03
>>1724
会社勤め?手渡しってあるの?+0
-0
-
1736. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:05
>>1708
子供にも弁当作らない気か?+0
-1
-
1737. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:10
>>1724
それ勝手につかうの?+0
-0
-
1738. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:12
>>1637
何時代を生きてるの?
江戸時代の人?+3
-0
-
1739. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:22
>>1724
工事現場の日雇い?+0
-0
-
1740. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:23
>>1637
資格持ってるからそれ使って働く
+3
-0
-
1741. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:25
弁当くらい前の晩にでも作って
朝詰めればいいと思うから、
起きられないとか妊娠中だからとか、
単に本人のやる気の問題だろーけど、
夫がそれでいいなら、別にいいんじゃん?+2
-0
-
1742. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:28
とりあえず仕事も家事もできない無能な人なんだろうなって思った+1
-0
-
1743. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:46
>>1473
カツカツなのに意地でも働かない寄生虫いるみたいよ+3
-0
-
1744. 匿名 2021/05/04(火) 17:35:56
>>1637
遺族年金で一生安泰!
+3
-0
-
1745. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:03
>>1736
私立に行かせればみんな学食で食べるんじゃない?
+1
-0
-
1746. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:11
今まで数社勤めたけど、男性でお弁当持ってきている人ってめちゃくちゃ少ない職場でしか働いたことないから、全く問題に思わない
奥さん専業主婦の方もたくさんいたけど、みんなコンビニ、よくビルの下にくるお弁当やさんみたいなの、社食(ある会社だった時は)、外食だった
ちなみにうちの親も専業主婦だけど、一度も父がお弁当持って行ってるのみたことなかった+1
-0
-
1747. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:13
>>1681
今は働いているの?+0
-0
-
1748. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:16
まだやってる…
ニートひとりでヒマなんだな…
+0
-0
-
1749. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:30
>>1723
愛知はそうなんだ!
富山の人も公立の方が賢い 私立バカみたいなイメージって言ってた
私の済んでるところは逆で私立の方が賢い+5
-0
-
1750. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:39
>>1723
私立小学校や中学はないの?
高校で私立なんて遅すぎる。
愛知は遅れていますね。+3
-4
-
1751. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:47
>>10
これにプラスがマイナスの二倍つくがるちゃん民の意識ね笑+33
-13
-
1752. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:52
>>1709
嫉妬ザマァ+0
-0
-
1753. 匿名 2021/05/04(火) 17:36:58
何時に寝てるんだろ??
+0
-0
-
1754. 匿名 2021/05/04(火) 17:37:06
>>1699
私もマクラーレンって何だろう?って思った貧乏人ですw
思わずググったら車のことなのね!!
億稼げるとか夢ありすぎて嫉妬する気にもならないわな〜どんな生活してるか気になる!!!
お肉とか、値段も気にせず超高いやつ買えるんだろうな+4
-0
-
1755. 匿名 2021/05/04(火) 17:37:07
>>1735
横だけど、中小企業勤めのうちは令和になったいまも手渡し。+0
-0
-
1756. 匿名 2021/05/04(火) 17:37:20
>>1716
そうだねー
でもそんな能力も身に付けず生きてきてしまったから、もうただ働くしかないね
来世で頑張るw+1
-0
-
1757. 匿名 2021/05/04(火) 17:37:34
>>1695
社会保険も労働基準法も適応されないしグータラ過ごせても捨てられた時社会的スキル皆無みたいなリスク負って生きるのがイヤ。+5
-6
-
1758. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:03
>>1694
今は専業主婦でも、旦那が生活費で月々○万円だけ渡すパターンもあるよ。夫婦でも年々相手の金銭事情把握してないのが増えていってる。
まあ中高年世代からするとあり得ないかもだけど+0
-0
-
1759. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:07
>>1747
子育てと両立しながらボチボチ働いている感じかな。+0
-0
-
1760. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:10
>>5
こんなコメント書いてる人って案外がる男
だったりするんだよね
専業してる妻に腹が立って仕方ないのに
言えない気弱ながるお(笑)
それか本音はすごく専業したいけど
働かないと食っていけないがる主婦(笑)+44
-3
-
1761. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:18
>>1706
虫になんてなりたくないわ気持ち悪い+4
-5
-
1762. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:19
>>1743
男でも女でも就職しないできない、無能は一定数いる。
女の場合は専業という逃げ道があるけど、専業になっても家でも働かないから困りもの。
そういうの不良物件を掴んだ男が悪いけどね。+3
-2
-
1763. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:36
>>1637
専業主婦だった未亡人です。
普通に会社員として働いて生活してます。
そこそこの学歴があったのと、
ご縁に恵まれて、就職出来ました。
今の仕事には生かしてませんが、国家資格も持ってます。
夫が死亡したあと、子どもに売春させなきゃ生きていけないレベルの綱渡り人生の人は、
このご時世、最初から専業は選んでないと思います。+8
-1
-
1764. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:39
>>1751
なんで?
毎日弁当持ってきてる独身の男性社員もいれば、外に食べに行く女子社員もいるよ。
弁当食べたきゃ作ればいいんじゃん。+4
-15
-
1765. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:48
>>1704
おんなじ親の子でも兄弟で全然性質違うから難しいよね。素直で育てやすい子って親の気持ちを慮りすぎて自分が出せないままでストレス溜まりまくり、ある日ブチ切れてグレ出したりするからね。+3
-1
-
1766. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:50
>>1750
全国的に公立優位、私立は滑り止めの傾向あるよ
東京とかが例外+4
-0
-
1767. 匿名 2021/05/04(火) 17:38:52
>>1750
国立の小学校ならあるよ!
中学は私立もあるけど、別にそこにいかなくても高校でトップレベルの県立に行けば万々歳の地域柄。
私立の高校は公立の滑り止めだよ。+2
-0
-
1768. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:02
>>1710
ですよね。遅くても中学からは私立コースが増えてます。小学校からが理想ではあるけど、毎朝ラッシュに乗らないと行けないのが可哀想なのもあって悩み中。+1
-0
-
1769. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:06
>>15
うちもこれ。
前夜におかずだけ詰めておいて、朝はご飯と味噌汁だけ詰めてるわ。冷えてるから保冷になっていいわ程度に思ってる。+76
-4
-
1770. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:17
>>1706
無職ニートの怠けっぷりは良く知ってますよ+3
-2
-
1771. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:36
コンビニで毎日買えるだけ経済的に余裕があるならいいと思うよ。私は激務で朝、昼をコンビニにして半年過ごしたら体調悪くなったよ。人によると思うけど。
旦那の精子に影響がないといいね。+1
-0
-
1772. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:39
>>1697
うわぁ…経済DVだぁ…+0
-0
-
1773. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:56
妊婦さんで身体キツくて無理なら仕方ないし、子供産まれたらある程度育つまでは更に無理だと思う。
ただ体調や弁当に限らずやることがあるのに起きられないとかならヤバイ+0
-0
-
1774. 匿名 2021/05/04(火) 17:40:07
>>1253
専業主婦なれなかったあんたはかなりやばいんじゃない?+4
-0
-
1775. 匿名 2021/05/04(火) 17:40:17
>>1755
中小企業の夫なのにあなたは働かなくて平気?+1
-0
-
1776. 匿名 2021/05/04(火) 17:40:32
旦那に保険かけてるから死んでも平気とかさー、ほんっとに怠け者の馬鹿だよね専業主婦ってw自分が働くっていう発想はないの?www+1
-1
-
1777. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:00
>>1714
なんで?
なんでごみなの?
わかるように説明して+1
-0
-
1778. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:01
>>10
養って貰ってる分際、よくいうねw
旦那が会社で社長に、自分でやればいいなんていったら首だよ
身分をわきまえなよ。
未収入なんだしさ。
+80
-15
-
1779. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:14
>>1731
え??それはマジで言ってるの???+0
-0
-
1780. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:28
>>1684
人の金で?必要な物はわかる。欲しいもの?人の金で?+0
-0
-
1781. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:50
>>1772
なんで?+0
-0
-
1782. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:50
>>1253
あー最高。あんたみたいなのを見てると本当に愉しい!最高のおかずよ+0
-0
-
1783. 匿名 2021/05/04(火) 17:41:54
社会に適応できるライセンスを取得していたら国際社会にも適応しますが
何もない、専業となると小売も難しいと思うよ。これから。+0
-0
-
1784. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:01
>>1637
なぜ子供が女の子限定?ww+3
-0
-
1785. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:03
>>1732
過干渉だと家庭内暴力とか不登校引きこもりとかになるからなあ。+0
-0
-
1786. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:06
>>1
上司がアホだよ。
弁当作るか作らないか?なんて家によって違うし。+7
-1
-
1787. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:14
>>1778
夫婦関係と社長・従業員の雇用関係を一緒くたに考えてるのアホすぎ+15
-17
-
1788. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:25
>>1723
知らなかった。愛知では公立のが優秀なのか。
+3
-0
-
1789. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:25
>>1777
納税してない時点でゴミだよ。残念。+0
-0
-
1790. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:38
毎月社食代引かれてるのでお弁当作りません+0
-0
-
1791. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:42
>>1730
それは思う(笑)なんで振り込み違うんだろ(笑)+0
-0
-
1792. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:43
>>1781
うわぁ…+0
-0
-
1793. 匿名 2021/05/04(火) 17:42:59
>>1775
働ける状況じゃないから専業
+0
-0
-
1794. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:14
>>1731
月5万の生活費なんて何にもできないよ+1
-0
-
1795. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:19
>>1735
会社勤め!
何故か手渡し(笑)+0
-0
-
1796. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:36
>>1702
新婚の時は、朝からご飯味噌汁おかず2品作っていたけど、「今日はそんなに食べれない」ってご飯だけ味噌汁だけ、今日はおかずも食べるとかで朝の食欲がバラバラで。
夫から、朝ごはんはりきって作らなくても大丈夫だよ〜残り物チンして食べるよ〜って言われたので…
私が怠けたわけじゃないのになぁ+2
-0
-
1797. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:39
>>1731
そんな家庭、聞いたことないよ…そうなってほしいだけでしょ+1
-1
-
1798. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:39
>>1737
使うよ!
+1
-0
-
1799. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:41
ここで叩いてる人の中には未婚の人もいると思う。結婚というものを理解してない感じがするもん。わかってないなってね。+3
-1
-
1800. 匿名 2021/05/04(火) 17:43:59
>>1739
日雇いではない正社員😂+0
-0
-
1801. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:01
お弁当持ってくの荷物で邪魔に感じる人もいるし、それは自由だけど、せめて朝の用意とお見送りくらいしてから、二度寝すればいいのに。+5
-0
-
1802. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:16
5ちゃんでも散々叩かれてここでも散々叩かれて、異性からも同性からも嫌われまくってる専業主婦www+3
-5
-
1803. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:33
>>1794
足りない分は働いてね✨+1
-1
-
1804. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:34
>>1784
男の子でもできるから
私も何でこんなこと書いてるんだろう…+1
-0
-
1805. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:34
>>1706
え、でもあなた達のグループって底辺のデブス専業主婦の集まりですよね?
無理w+0
-15
-
1806. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:35
>「結婚したのにお弁当はないのかー?」
こんなん普通にパワハラじゃんw
大きなお世話だろ+3
-2
-
1807. 匿名 2021/05/04(火) 17:44:43
妊娠中体がキツい
子供が小さい頃なら恥ずかしくない。
子供も育って専業、旦那が弁当頼んでるのに起きられないからは恥ずかしい+0
-0
-
1808. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:21
結婚したら稼ぎって専業でも兼業でも夫婦の財産だと思ってたから、確かに夫が稼いだ分のお金、自分が稼いだ分のお金ってのはあるけど、人の金っていう認識はなかったな。
+0
-0
-
1809. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:27
>>1750
東京大阪以外は公立高の方が私立より偏差値高いパターンが多いよ。九州は男子なら中高一貫校強いかな。+5
-0
-
1810. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:35
>>1549
その時は美味しいお弁当作ります!!+0
-0
-
1811. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:44
家の旦那は逆に作らないでほしい派です。
昼くらいその時の気分で選びたいそうです。
コロナ前は上司同僚と外食してましたよ。+3
-0
-
1812. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:44
>>1750
何でも東京基準にしないでください。
公立のがお金かからないしこっちのが全然良いですわ。+2
-3
-
1813. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:51
弁当ってそんないいものかな?
冷えて不味いし、食中毒のリスクもあるし、職場に電子レンジがあっても待たなきゃいけないし
+3
-0
-
1814. 匿名 2021/05/04(火) 17:45:53
>>1802
ネットでしかいきれない陰キャからだけでしょ。保育園預けながら働いてたから周りも働いてるママ友ばかりだけど専業の悪口なんか聞いたことないわ。
+2
-3
-
1815. 匿名 2021/05/04(火) 17:46:01
>>1802
ガルちゃんはまだまだ専業主婦勢力強いよ
+2
-1
-
1816. 匿名 2021/05/04(火) 17:46:20
>>1789
結婚前に納税してるよ
年収2000万弱稼いでたし
あなたよりも多く搾取されてるよ+0
-3
-
1817. 匿名 2021/05/04(火) 17:46:55
>>1704
教育ママってw素直な子供は先生の言うことはききますが、親のいうこと聞かない。
しかも専業主婦。
上司と対立する人は決まってマザコン+0
-1
-
1818. 匿名 2021/05/04(火) 17:47:42
>>1800
正社員で手渡しって…従業員2,3人とか?+0
-1
-
1819. 匿名 2021/05/04(火) 17:47:52
働くことが、困難なんて正常じゃないよw+0
-1
-
1820. 匿名 2021/05/04(火) 17:47:55
>>1816
そこは億にしとこうよ+0
-0
-
1821. 匿名 2021/05/04(火) 17:47:59
ここで働けとか寄生虫とか言ってる奴って未婚のブスか低収入の旦那しか捕まえられなかった負け組だよね笑
それともフェミニスト(笑)なのかなー?何かに属して精神保ってないと現実見たら悲しくなっちゃうもんね笑笑
これからは貧乏人はどんどん貧乏になっていくから今以上に節約してお金貯めといた方がいいよー。
どうせ変わらないんだから化粧品代とか削ったらいいんじゃないかな?これおすすめ笑
あと子供が小さい頃に親と接した時間が短いと成長にかなりの悪影響だからね。
負け組のブス・貧乏人さーん。+2
-2
-
1822. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:04
>>1757
捨てられてって言うけど、捨てられるって何?
捨てられるかもって思いながら結婚生活送るの?
私送ってないけど。
子供ももう少し手が離れたら仕事するし。
自分の人生他人軸過ぎない?+12
-2
-
1823. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:07
>>1799
未婚だけどわたしは主婦側だよ。
主婦のお友達もたくさんいるから。
叩く人何が気にくわないのか全然分かんない。+3
-1
-
1824. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:07
朝どうしても起きられない?
夜遅くまでスマホでもみてんの?+0
-0
-
1825. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:18
>>1658
うちはマセラティ買った。コロナで旅行減ったからね、でも私は旅行が好きなので旦那ほど車にはあまり興味ないんだけどね...+4
-0
-
1826. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:32
>>1799
ガルオだと思った。+1
-1
-
1827. 匿名 2021/05/04(火) 17:48:48
>>1777
勤労の義務を果たしていない
納税の義務を果たしていない
家事もせず昼まで寝ていて、弁当すら作れない
朝食も作れない
ランチは旦那の金で外食
旦那の金遊び歩いて昼から昼寝
子供なら成人まで扶養義務が生じるけど、大の大人が養われてこれではね
国益にもならない、家庭のためにもならない、自分が働きたくないから人に寄生
障害者ならまだ解かるよ、病気なんだからね、法的に救済するのは全国民に与えられた義務。
しかしね健常者でこれでは、専業はゴミ扱いされても仕方ないね。
世間からみればゴミでしょ
+3
-2
-
1828. 匿名 2021/05/04(火) 17:49:22
>>1814
いや、リアルでは思ってること言える人なんてなかなかいないでしょうに。そんなこともわからない?ほんとめでたい人だね。+0
-0
-
1829. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:02
>>1820
億稼ぐ人も周りにいたよ
どんどん痩せ細っていってドクターストップ+0
-0
-
1830. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:08
>>1817
勝手に決めつけ乙。視野が狭いね。色んな人居てるのにそれもわからないから今のあなたなんだよね。+0
-0
-
1831. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:14
>>1827
ゴミの方がまだましだよ。捨てれば終了だから。+2
-1
-
1832. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:14
人の弁当覗くジジババうぜー
大学生の時バイト先に弁当持って行ってたけど、おばさんが「お母さんが作ってくれるの?」といちいち聞いてきて、「自分で作ってますよ。母も仕事して忙しいんで」って言うと取ってつけたように「えらいねー」
うるさいわ!親が作ろうが自分で作ろうが自由だわ。
+0
-0
-
1833. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:42
言い訳に聞こえるかもしれないけど、私はあえてお弁当作らない。
外まわりだから、夏場は弁当車に置いとくのはヤバいし、冷凍食品ばかりの弁当で栄養偏るなら外食の方が栄養あって美味しい。そこはケチりたくない。
+5
-0
-
1834. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:49
一部の人だけだと思うけど、本当に専業主婦がうらやましくて堪らなくて憎い人がいるねw
私も兼業だけど、まだ子供いないからそんな日々忙しくないし心に余裕あるから、専業主婦は普通に羨ましいなーって思うわ。
子供産んだら仕事辞めたいし+7
-0
-
1835. 匿名 2021/05/04(火) 17:50:57
>>1818
社員数は普通にそこそこいる
絶対お金数えるの大変だよね(笑)
+1
-0
-
1836. 匿名 2021/05/04(火) 17:51:06
>>1826
ニートガル男だね+1
-0
-
1837. 匿名 2021/05/04(火) 17:51:35
>>1822
離婚されるってこと。
愛想つきて、他の女探し始める男もいるしね。+4
-4
-
1838. 匿名 2021/05/04(火) 17:51:55
家のご飯は、夜に食べるから、昼は外で別のもの食べたい派だわ。+1
-0
-
1839. 匿名 2021/05/04(火) 17:52:32
ネイルやエステ通いの専業は意識高いなと思うけど
朝起きられないとかこの先不健康で精神病む未来しか見えないじゃん
周りまで不幸にするのやめてもらえる?+0
-0
-
1840. 匿名 2021/05/04(火) 17:52:33
上司は余計なお世話だな+0
-0
-
1841. 匿名 2021/05/04(火) 17:52:36
相談者が朝どうしても起きられないため(10~11時近くまで寝坊してしまう)
↑
大丈夫。子供が生まれたらそんな甘えはもう通らないから
何時であろうと子供が泣けば、起きたくなくても起きるしかなくなるからね
夫の弁当なんて大した問題ではない。問題の根っこは相談者自身の中にある事を気付く方が先+4
-0
-
1842. 匿名 2021/05/04(火) 17:52:52
>>1828
リアルで言えないからって匿名掲示板で悪口いって喜んでいるような下品な人たちが友達でなくてよかったと思うよ。旦那も子供もいなそうだけど、いたとしたらGWにそんなことしてるなんて可哀想だね。+2
-0
-
1843. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:03
>>1837
愛された事ないんだね+7
-3
-
1844. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:05
>>1837
そんなの専業主婦でも兼業主婦でも捨てられる時は捨てられるよ
女医と看護師の離婚率の高さ知ってる?+8
-0
-
1845. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:20
財布の管理は旦那で専業主婦なら小遣い無しが普通だよね
無職のクセに家計管理しようとするなんてかおこがましい+2
-3
-
1846. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:22
専業って自分で稼げない物だから常に人の金を求める傾向にあるね。+0
-0
-
1847. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:37
>>1833
分かる分かる!!うちも夏の車内が怖くて作るのやめたよ!!+1
-0
-
1848. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:39
>>1479
え?
自分が仕事好きだから辞めたくないって言ったんじゃん。
応援してるので激励の言葉です。+13
-5
-
1849. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:46
>>1819
大人が働かないことは異常だよ。いい加減気づけ+0
-1
-
1850. 匿名 2021/05/04(火) 17:53:59
>>1837
されない自信があるから専業主婦できるってのもある。
あなたは、もし何かしらの理由で専業になったら旦那に離婚されるかもと怯えて暮らすくらいの夫婦仲なの???+8
-2
-
1851. 匿名 2021/05/04(火) 17:54:22
今まで絶対こうだ!みたいなとこあったけど、もう夫婦なんて、家族なんて色んな形あるんだから好きにしたらいい
聞くって事は誰かに共感、励ましの言葉が欲しいのと、どこかで間違ってるんじゃないかってほんとは頭にあるからと思うの
やましかったら正せばいいし、めんどかったらやらなきゃいい
それだけの話さ+6
-1
-
1852. 匿名 2021/05/04(火) 17:54:27
>>1845
他人の家計に口出すのが烏滸がましいんだよ+4
-0
-
1853. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:06
別に他人が何時まで寝てようと関係ないじゃん。
甘え甘えブチギレている人達はなんなんだ。+3
-2
-
1854. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:13
>>1852
旦那が可哀想見てらんない
洗脳解いてあげて+1
-1
-
1855. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:16
>>1750
そうなんだね
ウチの旦那愛知県で中学から私立。私は東京だからその学校がどれ位のレベルなのか全く知らないんだけど、林先生の母校らしいから愛知県もいい私立があるんだなって勝手に思ってたw+0
-0
-
1856. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:32
>>1849
高校生の娘バイトしてるの虐待になるのね+0
-0
-
1857. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:35
>>1544
問題に向き合う事を回避出来るから、全てを嫉妬として言い聞かせるって心理学者がYou Tubeで精神構造を公開してるよ。誰も救済されなきゃ生きていけないショボい弱者を羨むわけないのに。+9
-5
-
1858. 匿名 2021/05/04(火) 17:55:49
>>1842
友達とかw
世間のゴミが友達じゃなくてこちらもよかったよ。+0
-0
-
1859. 匿名 2021/05/04(火) 17:56:24
>>620
すごい、社畜じゃん。養分じゃん。+14
-12
-
1860. 匿名 2021/05/04(火) 17:56:42
>>1854
私が捨てたら夫死ぬ
捨てる前に死ぬならラッキーなのに+0
-0
-
1861. 匿名 2021/05/04(火) 17:57:09
>>1854
横だけど、旦那さんがそれで納得してるならあなたが口出しできることじゃないのよ。そんな権利ないからね。+1
-0
-
1862. 匿名 2021/05/04(火) 17:57:32
>>1776
黙っとくって発想はないの?
嫉妬ちゃんw+0
-0
-
1863. 匿名 2021/05/04(火) 17:57:50
>>1859
お前は家畜だろwww+12
-9
-
1864. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:14
>>1776
働く必要ないなら働かない人が多数でしょ+3
-0
-
1865. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:18
>>1854
口出しとか下品、下世話だよ〜。+0
-0
-
1866. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:27
>>1844
専業はね、捨てられた時点人生詰むから必死で旦那に尽くす傾向があるのよね。
そうしないと、収入がないから。
でも看護師や女医は十分な収入があるから、旦那さんと対等に渡り合う。
旦那さんのプライドが高い場合離婚に至るのよね。
離婚したところで収入はあるから生活に問題はない。
でも、専業は我慢するしかないのよ。
収入のない専業は我慢する事によって自分の生活が保障されるからね。
我慢する出来なくなった時点で貧困女子の仲間入り。
+6
-14
-
1867. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:38
妊娠中だし
旦那が何も言わないなら
作らなくていいのでは…?
旦那40歳まで独身だったなら
結婚して子供生まれる事の方が
1番嬉しいと思う
+5
-0
-
1868. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:44
>>1834
だよね。羨ましいのは分かるけど、嫉妬し過ぎで怖いよ。+2
-0
-
1869. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:44
>>1858
私働いて納税してるけど、働いてても結局ゴミなの?w
いい人、見つかるといいね+0
-0
-
1870. 匿名 2021/05/04(火) 17:58:49
>>21
結婚一年で妊娠六ヶ月。
一年で数回しか作ってないみたいだから、妊娠が理由ではなく、朝起きられないが理由でしょ。
それがただのダラなのか、病気なのかは分からないけど。
弁当は旦那が納得してれば良いと思うけど、朝起きられない生活は、子供が産まれて生活リズムを作る頃までには何とかしないと、子供の生活リズムも狂って大変だと思う。+26
-0
-
1871. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:16
>>1856
大学受験せず、自分のお小遣いのために働いてるんならいいんじゃないかな
ほんとは大学に行きたいのに予備校どころか働かされた上、そのお金を家に入れなくちゃいけないだと虐待だと思う+2
-0
-
1872. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:22
>>1866
我慢してるの夫だけどね
私は離婚しても次行くだけだし+6
-0
-
1873. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:24
>>15
私、一人暮らしだけど夜に作ってる。
朝起きたくないから。
投稿者の妊娠は関係なくない?妊娠してなくても寝坊するんでしょ?
+152
-3
-
1874. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:33
逆に何をしてるんだろ?他のご飯とかは作れてるの?+0
-0
-
1875. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:39
と言うか、自分の欲しいものも自分の金で買えない、携帯代すら自分で払えない恥ずかしい大人なんだから、まずはそれを自覚すれば?+1
-0
-
1876. 匿名 2021/05/04(火) 17:59:59
>>1776
悲しい事件思い出しちゃう…+0
-0
-
1877. 匿名 2021/05/04(火) 18:00:44
>>1875
貯金や親の遺産がない設定に笑う+2
-1
-
1878. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:01
>>1872
いりません
奇跡は2度は起きませんよお嬢さん+0
-6
-
1879. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:02
>>1819
メンヘラ主婦とかね、そんなのも多いんじゃない。
基本メンヘラは仕事できない、働くの嫌いだからね。+0
-0
-
1880. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:03
>>1868
なんか、旦那に寄生〜とか、人のお金使って〜とか言ってるけど、それが家族だしなって思ってるし、旦那が余程稼げないか、旦那とうまくいってないとみた+9
-1
-
1881. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:04
>>16
能力がないならこういう上司のほうが楽ではあるけどね
仕事の中身より、弁当持って行ったり飲み会に行けば点数稼げる上司+2
-0
-
1882. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:32
>>1877
お前の存在に笑うよw+0
-0
-
1883. 匿名 2021/05/04(火) 18:01:46
>>1866
離婚しなくていいような旦那みつければいいだけじゃない?だいたいの人が添い遂げてるでしょ+8
-1
-
1884. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:08
悪阻で気持ち悪いとかならわかるけど、専業主婦でまだ一人目なんだしいつでも寝れるじゃん。生活リズムを直して、頑張って起きてお弁当を作ってまた寝ればいいんだよ。子供が生まれたらもっと眠たいし、世話で弁当どころじゃなくなる。+1
-1
-
1885. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:19
>>1875
独身時代の貯金がいっぱいあるよ!!+0
-0
-
1886. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:26
>>1535
妻に働かさせる共働き男は最初っから愛情ないんだよ。
ただ奴隷が欲しいだけだから。
たまにモラハラ男もいるけど、ほぼ専業は見返りなしに丸ごと愛され溺愛されてる人が多い。
+6
-4
-
1887. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:28
>>1869
うわぁでたー。働いてます専業主婦w+0
-0
-
1888. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:38
>>1880
独身で結婚したかったのに結婚できなかったおばさんのパターンもある。+3
-0
-
1889. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:39
>>1877
親の遺産を当てにするのも、労働意欲のない怠け者の特徴だよね。
浪費家なのに稼ぎはない。+1
-0
-
1890. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:41
>>1872
ゴミ拾う人はそうそういませんから+0
-5
-
1891. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:44
>>29
妊娠のせいにしてるようならやらないよ
妊娠しててもやる人はやる+19
-18
-
1892. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:45
>>1878
奇跡?余裕で結婚できるんだけどww+2
-0
-
1893. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:59
ぶっちゃけ専業主婦が羨ましいって
思ったこと本当にない。僻みとか全くなく。
病気や事故は誰にでもいつ起こりうるか分からないし
離婚しない気ではもちろん居るけど
離婚=一種の災害って考えだから
どんな状況になっても大丈夫なように自立していたいもん。+1
-1
-
1894. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:05
>>1802
そういう人達って誰かを見下すことで自分の自尊心を保ちたいだけだと思う+2
-0
-
1895. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:11
>>296
お昼に配達って事はほとんど専業主婦なのかね+0
-0
-
1896. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:20
41歳の旦那を31のやや若い子が引き取ったんだから、それくらい怠けてもいいよ。
10歳差って結構でかいよね。
子供が20になった頃旦那は60過ぎよ。
+2
-0
-
1897. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:23
旦那さんがもう年なのにコンビニ弁当なんか食べさせて早死にさせたいみたい。+2
-0
-
1898. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:27
>>1889
アテも何も子の権利だもの+0
-0
-
1899. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:32
>>1845
これが立場反対だったら旦那サイテー旦那無職のくせに何様とかボロクソ叩くのにね。+1
-0
-
1900. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:41
>>1887
働いてます専業主婦ってなに?
働いてる兼業が専業庇うとそれしか言えないのか。大丈夫、あなたもそのうち結婚できるって!性格さえ直せば!+0
-0
-
1901. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:50
どーせパートに出したってろくに金稼げるわけでもないんだから家に置いて飼い慣らしておいた方がいいって考える男もいる
ただし家計は任せてくれない+3
-2
-
1902. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:52
子供がお弁当の時とかも寝坊を理由にコンビニ弁当持たせるのかな、この相談者は+5
-0
-
1903. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:12
>>1883
予言者現る+0
-2
-
1904. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:08
>>1892
フハハ+0
-0
-
1905. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:23
>>6
量が少ない…
普通の人は500円のコンビニ弁当一つで足りるの…?+11
-8
-
1906. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:28
もう見るに耐えねえ。やめろよ、醜い争いは。どっちが大変だとか偉いだとかで物事決めつけてどうすんだ?意味ねえよ。決まったら神様が天から降りて来て何かするのか?もっと平和な心を持て。同じ人間同士仲間なんだから。+8
-2
-
1907. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:33
>>1903
実際そうじゃん。離婚すること考えて結婚するわけじゃないし。
専業とか兼業とか関係なく夫婦仲よくてずっと一緒にいれるならそれが一番じゃん。+11
-0
-
1908. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:53
>>1893
その考えは本当に素晴らしいと思う。
私は逆に、なるべく働きたく無いからどうしたら楽に生きられるかばかり考えちゃう怠け者だからさ。
いま働いてるけど離婚したら一人で暮らしていけないと思う。+1
-0
-
1909. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:56
お弁当持ち込めない会社とかあるしね。うちの旦那 食品の工場勤務だけど、衛生上の問題でダメだって。+6
-0
-
1910. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:58
>>2
旦那が少食でお昼は食べない人だったんだけど、職場が同じだから結婚したての頃に「弁当くらい作ってやったらー??」と言われた事思い出した。
はたからみたら、旦那さん可哀想ってなるのかな。+30
-0
-
1911. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:24
31歳で相手が41歳なら「結婚してやった」って意識かもね
若い頃に恋愛して好きで好きでたまらない相手だったらそんな手抜きして捨てられるかもしれないような事しないでしょ+4
-0
-
1912. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:27
>>1788
横。愛知県民だけど、だいたい皆んな私立は滑り止めで受けてたよ!頭の良い私立もあるけど、頭の良い公立狙いの人の滑り止めって感じだった。お金かかるから私立行く人は、しょうがなくみたいなイメージだった。+4
-0
-
1913. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:35
私が旦那だったら同じ年くらいでいいから弁当作ってくれる妻がいい。+3
-1
-
1914. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:55
>>1789
じゃあ国にも責任あるね+0
-0
-
1915. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:26
娘の弁当は作る。よく、一個も2個も一緒だよ、って言われるけど、私にとっては労力が全然違う。メニューも微妙に違うしね。+3
-0
-
1916. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:41
>>1893
私も働いてた方が気が楽。でも自分で決めたし羨ましいって思わないからこそ専業をしつこく叩こうとは思わない。どういう人たちがこんなネチネチ言ってるのか不思議。+4
-0
-
1917. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:11
>>1886
?
それ昭和の価値観ね
男女平等時代に専業とかさ
今の若い人は主人400万 妻200万とかで生活して貯金しながら頑張ってる人が大半
男性も家事や育児は当然折版で互いに助け合う対等な価値観が主流
ろくに働きもしない、家事もできない、炊事もしない、朝も起きられないような専業が結婚しても、使い物にならない不良物件は何れお払い箱だよ。
+3
-6
-
1918. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:30
>>1905
私は多すぎて、完食すると苦しいし、眠気が凄いよ…。
でも美味しいから好きだわ。+10
-1
-
1919. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:42
>>6
しょっぱすぎ。たまに食べるとこれはヤバいなって思う味+12
-6
-
1920. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:25
>>1827
でもそういうの認めたのが国だし
そもそも人をゴミと言うその考え方の方がやばいかと
他人に向かってゴミって言える人ってどんだけ偉いんだろうね
あなたに子どもいないこと願うよ+3
-0
-
1921. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:29
>>5
私は働いているけど、妊娠中だし専業主婦の方がゆっくりできて安心だよ。妊娠中に食品会社でニオイがきつくて悪阻が酷く仕事を休み、立ちっぱなしで働いていたから切迫流産で絶対安静で家でトイレしか行けず仕事に行けない。妊娠7ヶ月の時に早産で子供が生まれるまで入院して点滴が痛いし体力が衰えてきて、職場で周りに迷惑かけたよ。妊婦は無理しない方がいいんだよ。+32
-1
-
1922. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:39
>>1912
そうなんだね!最近愛知県に引っ越してきたんだけど、ずっと公立より私立って環境にいたからすごく参考になった。ありがとう。+3
-0
-
1923. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:40
>>1880
男女共学で女も稼ぐ時代になったから、そういう見方が増えただけかと
私の周りでは主婦願望ある女友達いなかったわ+4
-0
-
1924. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:53
>>1897
遺族年金が美味しいからね+2
-0
-
1925. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:11
>>1853
自分で稼げる人なら何時に起きようが悪く言われないと思うが+0
-0
-
1926. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:13
>>1
どうしても朝起きられないって結婚するまで夜のお仕事していたのかな?+2
-6
-
1927. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:30
いつでも寝れるから朝くらい起きればいいのに。+4
-0
-
1928. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:52
>>1837
どういう気持ちで結婚生活送ってるの?結婚している意味分かって結婚してる?
離婚はいつかするかもしれないってのは分かるけど、捨てられるって。+6
-2
-
1929. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:53
>>1905
あんなんじゃ足りないよ+5
-3
-
1930. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:27
>>1902
別にいいんじゃない?
うちの母専業主婦だけど、時々寝坊して弁当作れずお金渡されたけど、その方が嬉しかった。
何買おうーってワクワクしてた。+5
-2
-
1931. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:08
専業主婦の仕事は年収1200万相当!!とか言われてるけど正直ものすごい自惚れだなと思う。+5
-0
-
1932. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:08
社食は食べても食べなくても毎日天引きされるらしいからお弁当作ってない+4
-0
-
1933. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:26
ダイバーシティだね。+0
-0
-
1934. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:28
>>1886
50代くらいのおばさんが書いてるんだろうな。旦那に溺愛とかも気持ち悪い👎🏻+4
-3
-
1935. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:29
今日は気分で作って旦那に水筒と弁当持たせた。
お弁当を持たせたい気分だったから。
気が乗ったらでいいんじゃない。別に子供のお弁当と違って義務ではないし。+1
-0
-
1936. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:33
お弁当とかは毎日求めてくるくせに家事は特にせず
ごみ捨て頼んだら「たまにはやってあげようと思わないの?」と言われ
寝る時近いので押し戻したら手を叩かれ
はやくGW終わってほしい、限界、きめぇくせぇ+1
-1
-
1937. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:50
>>1917
不良物件の男しか捕まえられない女こそ価値ないよ。
まぁ、同レベルお似合いなんだろうけど。+3
-1
-
1938. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:58
>>1925
他人に迷惑かけてるわけじゃないからね+1
-0
-
1939. 匿名 2021/05/04(火) 18:14:03
>>6
味が濃すぎて無理
量が少なすぎて無理
素材の味が無くて無理
たまにおやつ感覚食べるにはいいけど、昼食としてはあり得ない。+17
-4
-
1940. 匿名 2021/05/04(火) 18:14:16
>>1924
コムロママw+0
-0
-
1941. 匿名 2021/05/04(火) 18:14:17
どうしても起きれないって働く人には許されないしな・・妊娠関係あるのかな+0
-0
-
1942. 匿名 2021/05/04(火) 18:14:55
>>1905
我慢する
お金があるときは+サラダとヨーグルトとプロテインバー+2
-0
-
1943. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:02
>>1927
朝起きて旦那送り出してまた寝る人いたわw+3
-0
-
1944. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:47
>>1930
うそー。
うちの母は農家で朝から晩まで働き詰めでじじばばさんの分も三食作ってたのに弁当欠かしたことないよ。
なのでたまには購買パン食べたくて弁当断ってた。+2
-0
-
1945. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:00
>>1920
国が決めたから乗っかってでかい態度取られてもね。専業主婦が嫌われる理由がよくわかるよ。+1
-0
-
1946. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:09
>>1934
釣りだよ🎣+2
-1
-
1947. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:10
>>1917
年収200万しか稼げない妻が、専業主婦叩きしてるなら笑う
納税額も大したことないし、そんなのパートに毛が生えたような稼ぎじゃん
専業主婦の夫1人の納税額の方が上回ってるんじゃね?+5
-2
-
1948. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:17
>>1925
自分で稼がなくても養ってくれる人がいて生きていけているのに、なんで他人があんなにもキレるの?+0
-0
-
1949. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:22
上司と言えども他人の弁当にあれこれ口を挟むのは余計なことと思うが、色々差し引いてもこの妻はあり得ないだらしなさだね
色々察するわ、旦那さんがお気の毒+1
-0
-
1950. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:22
>>1945
国が決めた制度に乗っかることの何が悪いの?
じゃああんたは国の制度に乗っからず、手当は全部受取拒否して年金ももらわないんだ?+0
-1
-
1951. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:35
別に働いてないなら、何時に起きてもいいやろ+1
-1
-
1952. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:53
>>1947
本人じゃなく夫ww+3
-2
-
1953. 匿名 2021/05/04(火) 18:18:33
いい歳して母親の後ろ引っ付いて歩いてる専業主婦希望ってのが顔に書いてあるおすまし顔の女より
佐川のトラック運転してる顔の引き締まった女の方がこれからの男からの指示は取れる+4
-2
-
1954. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:02
>>1944
あなたのお母さん可哀想だね。
父親がクソだね。自分の親を注意せず嫁を家政婦扱い。
ババアがジジイの弁当作ればいいのに。+1
-2
-
1955. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:08
>>1930
そんなに毎日欠かさず作らなくてもいいよね。
もっとみんな気楽に生きればいいのに。+3
-0
-
1956. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:42
夜作ればいいじゃん+4
-1
-
1957. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:53
>>1463
あるあるだよね
ママ友にもいたし、私の母親もそう。
「○○さんに、言われた」+11
-1
-
1958. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:17
>>1787
横
ただそういう認識の専業主婦持ちの旦那って結構多いよ
俺が養ってやっている、が雇ってやっているって感覚なんだろうね+7
-4
-
1959. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:21
>>1956
夜作った弁当なんて持って行きたくないよ+0
-5
-
1960. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:39
>>1953
たしかに
今の男は専業主婦希望は勘弁って人多いからね〜
+5
-0
-
1961. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:43
>>214
そういう人もいるよね。
うちの夫もランチではその日の気分で決めたいタイプ。
ランチに割ける時間も食べる量も毎日異なるからね。+39
-0
-
1962. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:54
>>1952
夫婦揃って600万なら、うちの旦那のが一人でそれ以上稼いでるんだけどってひと結構いるでしょ。
それで専業主婦に怒ってるならそれはなかなかだよ…+2
-0
-
1963. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:59
>>1958
私の夫はそういう考えじゃなくてよかった+4
-13
-
1964. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:08
>>1950
んーと言うか、そもそも専業主婦になろうなんて思わない。他人に金銭的に依存するなんて気持ち悪い。あ、お得意の低所得の旦那ではないのでご心配なくw+1
-0
-
1965. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:15 ID:oaqsfLjuZg
専業主婦だから作らないのが変とかではなく、この相談者の妻がおかしい
つわりとか無いなら、じゅうぶん作れる
子供生まれたら小さいうちは大変だから作らないにしても。+3
-0
-
1966. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:15
ランチって食堂があったり、近くでワンコイン弁当とか売ってないのかな。宅配もあるし。毎日コンビニは良くないけど、それ以外にも色々あるよね。
私は働いてたとき、ビルのカフェでお弁当頼むか、近くの中華のワンコイン配達弁当頼むか、配達うどんとか、ココイチとか、パスタ食べに行ったり、近くの寿司屋で買ったり、色々選べて楽しかったけど。+1
-0
-
1967. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:26
>>4
私休みの日は自然に過ごすと夜強過ぎて朝弱いから昼まで寝るみたいの当たり前なんだけど、専業主婦したら早起きしないとだらしないになるのか、、みんなが当たり前にやってる家事も整理整頓が苦手すぎて人よりやらないのは生きてて分かったし、みんな凄すぎる…+10
-1
-
1968. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:02
>>1959
なら朝作りな+1
-0
-
1969. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:15
>>1156
そんな予想で悪口言うのよくない。+4
-2
-
1970. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:27
昼まで寝坊とか甘えすぎ
いつか旦那に捨てられなきゃ良いね+1
-0
-
1971. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:28
>>1964
日本語読める?+0
-0
-
1972. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:49
>>1917
年収安すぎ😭+2
-0
-
1973. 匿名 2021/05/04(火) 18:22:57
>>1968
買えばいいじゃん
昼飯くらい+1
-0
-
1974. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:02
>>1866
我慢はしてないなぁ。子供いるから簡単に離婚は考えないけど。
尽くしてるつもりもない。普通のことしてる。
男でも女でも「やってあげてる」って意識強い性格なら共同生活厳しいんじゃないの?
+7
-0
-
1975. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:08
>>1966
そう言う問題じゃなくない?+0
-0
-
1976. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:10
>>1463
でも流されやすいのと、上司の手前かっこ悪いかなっていう見栄もありそう。作ってあげたら?前日に。+6
-0
-
1977. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:22
自立したい女は、働いて、養ってもらいたい女は、養ってくれる男の人と結婚すればいいじゃん。+2
-0
-
1978. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:30
>>1948
専業主婦でも朝早く起きてきちんと夜寝られる人も多くいるだろうに
こんな人と一緒にされて気分悪いなと思って+0
-1
-
1979. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:44
>>1973
なら昼飯ぐらい作ればいいじゃん+0
-0
-
1980. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:48
「夫は優しすぎるくらいで家事の文句は一切言わない」
こんな旦那さんがわざわざお弁当の話をしてきたんだから、はっきり言えないけど作ってほしいんだろうね。読んでると妊娠でつらくて作れなくなったとかじゃないみたいだし、なんか旦那さんがかわいそう。+0
-0
-
1981. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:14
>>1917
私女だけど年収500万だわ。
夫も妻も女の私より年収少ないくせに他人の家庭を笑えるの?
+1
-1
-
1982. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:48
>>1971
え?読めるよ?+0
-0
-
1983. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:52
てか、そこまで手作り弁当食べたいものなのかねぇ+1
-0
-
1984. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:56
>>1979
別に買ったっていいでしょ
昼飯くらい
+2
-0
-
1985. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:13
>>1977
養ってくれる男が減ったからね
若い子は共稼ぎ前提+1
-0
-
1986. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:21
>>1981
私、1000万以上あるけど、あなたが何か言う権利あるの?+0
-2
-
1987. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:32
>>587
なんか、幼稚園児の捨てゼリフみたいで可愛いわ+7
-0
-
1988. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:33
>>1930
私もそうだった!高校の時、たまに母親が今日お弁当作るの面倒だからこれで買ってってお金渡されると何食べようかなってワクワクしたわ+0
-0
-
1989. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:44
>>1953
貧乏だとね。+0
-0
-
1990. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:46
質問です!専業主婦の皆さん!携帯代は自分で払ってますか??+1
-0
-
1991. 匿名 2021/05/04(火) 18:25:50
>>1947
年収200万とゼロじゃ話にならないよ。
納税額ゼロでは話にもならないよ
あなたの社会的ステータスはゼロ
それに20代の給与なんてその程度だよ。
それが40代50代で年収1000万2000万になっていってる事が解ってないね。
ゼロ永遠というゼロでしかない身分。
それが専業という無職のステータス+1
-5
-
1992. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:18
>>328
妊娠出産時に何のトラブルもなかった人かな?
人によっては絶対安静だったりするし、一概に言えないよ。+16
-3
-
1993. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:21
>>1967
休みの日はいいんじゃない? 私もそうだよ。
子供が小さい頃は起こされるから起きなきゃいけなかったけど、今なんて誰も起きてこない。私が昼近くに起きてもなんなら一番だよ+4
-0
-
1994. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:26
>>1990
もちろん!
旦那の給料から引き落とされます!+1
-0
-
1995. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:38
>>1953
ここはすでに結婚してる人ばかりですが。。+0
-0
-
1996. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:42
>>1197
ニートと主婦って一緒なの?+2
-1
-
1997. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:43
>>10
専業主婦も立派な仕事と考えるなら、やりたくない、出来ないじゃ済まされない
専業主婦なら旦那さんが雇用主なようなもん
もうちょい頑張らないと、雇用を切られるよ
そしたら、ニートだよ+97
-6
-
1998. 匿名 2021/05/04(火) 18:27:07
ウチは旦那が社食を食べたいって言ってる。朝も夜も私が好きなもの作るから、お昼くらいは自分の好きなもの食べたいんだと思うよ。+1
-0
-
1999. 匿名 2021/05/04(火) 18:27:12
専業主婦って最近とことん叩かれてるね+0
-0
-
2000. 匿名 2021/05/04(火) 18:27:20
>>1989
専業主婦とか自分で金も稼げない糞以下が人様を貧乏呼ばわりしてはいけませんよ!+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する