-
6001. 匿名 2021/05/05(水) 08:44:53
>>3487
洗濯掃除で一行でまとめたら?
何をいかにも忙しい振りしてんだか。+4
-1
-
6002. 匿名 2021/05/05(水) 08:45:07
>>159
私もです!
テレビ見飽きたから
料理しっかり作るようになって
腕上がりましたー+0
-0
-
6003. 匿名 2021/05/05(水) 08:45:26
>>1
弁当以前に11時まで寝坊ってのがあり得ない
+8
-1
-
6004. 匿名 2021/05/05(水) 08:45:30
>>5890
千葉なら今日は夕方まで雨降らないと思うけど…。+0
-0
-
6005. 匿名 2021/05/05(水) 08:46:48
旦那次第
旦那が気にしてないなら他人がどうこう言うことじゃない+7
-2
-
6006. 匿名 2021/05/05(水) 08:46:52
弁当なんか30分もあれば作れるじゃん
共働きでも普通に作るよ+3
-2
-
6007. 匿名 2021/05/05(水) 08:46:54
>>5981
横だけど、新卒の時節約のためにそういう残り物弁当持って行ってたけどストレスすごかった。
人に見せられないからこそこそ食べてたし、テンション上がらない。冷めてて美味しくないし。
昼食って大事。
+4
-1
-
6008. 匿名 2021/05/05(水) 08:47:12
私、会社に2年くらいお弁当作って持って行ってたけど、結局朝とか昨日の夜の残り物をそれっぽく詰めたり冷食入れてみたりしてもだんだんテンション上がらなくなってやめちゃった。やっぱりお弁当用に別で何品か作らないと寂しい感じ。作り置きがいっぱいあるお家はお弁当作り楽なのかな。+4
-0
-
6009. 匿名 2021/05/05(水) 08:47:41
10歳も年下の奥さんもらった40代の旦那さんなら、これはもう折り込み済みでいいのでは……。+4
-0
-
6010. 匿名 2021/05/05(水) 08:47:49
>>6003
そこだよね。
妊娠中って眠気やばいけど、30分起きて『いってらっしゃい』くらい言わないのかな。+5
-1
-
6011. 匿名 2021/05/05(水) 08:47:55
>>5954
同じ同じ
企業体質や、都心か地方かでも違いそうだね
+5
-1
-
6012. 匿名 2021/05/05(水) 08:48:34
このトピ昨日の夜くらいからずっと上位だけどまだ専業vs兼業してんの?+5
-0
-
6013. 匿名 2021/05/05(水) 08:48:46
>>5954
うちも男性社員で弁当持参は皆無だわ
そういう社風なのかわからんけど、愛妻弁当が恥ずかしいってのがあるのかな+2
-2
-
6014. 匿名 2021/05/05(水) 08:48:46
>>5971
私は専業主婦だけど、家計は任されてる。
大きな買い物(家具とか?ブランド物とか?)は流石に夫に話してから買うけど、買って良いよって言われる。洋服とか化粧品とか、雑貨とか私が欲しい物は勝手に買っても怒ったりしないし、寧ろ「それ買ったの?可愛いね、似合うね」とか言ってくれる。
交友関係だって昔からの友達もいるし、趣味繋がりの友達もいるし、◯◯教室とか行って友達も増えるよ。
専業主婦ってだけで寄生してるとかガルちゃんでよく見るけど、家事とかちゃんとしてるし、夫は今の状態がいいって言うから専業主婦してます。+16
-3
-
6015. 匿名 2021/05/05(水) 08:49:20
>>5799
確かにそうかも知れないけど、トピ主さんがガル民の意見を聞きたくて投稿したわけで、それに対してああだこうだ言うのは自然な流れかと。
+1
-0
-
6016. 匿名 2021/05/05(水) 08:49:46
>>5954
地域や社風とかあるのかな
うちは愛妻弁当多いよー+7
-0
-
6017. 匿名 2021/05/05(水) 08:50:01
弁当じゃないけど、晩御飯にレタス、買ってきた焼き鳥、以上
サバ缶、レタス 以上
ツナ缶、キュウリ、レタス、以上、
てので似た感じローテーションの家がある
匂いがするから家で肉魚焼いたりしたくないんだって…野菜もほぼレタスかキュウリしか使わない謎のポリシー
夫婦だけならまだしも専業主婦で子供もいるのに…物凄い偏食に育ちそうと思ってる。
彼女の口癖は最近良く聞く「女が◯◯やるって決めつけウザイ!時代遅れ」
単にヤバイやつも良いようにこのフレーズ使うの笑う
+3
-2
-
6018. 匿名 2021/05/05(水) 08:50:08
>>6014
こういうのコメって書いてて恥ずかしくないの?+2
-12
-
6019. 匿名 2021/05/05(水) 08:50:21
専業主婦でやるやらないなら、自己都合でしょ。+0
-0
-
6020. 匿名 2021/05/05(水) 08:50:41
>>5794
兼業は対等な立場でしょ。
それこそ話し合い。
料理が苦手なら、旦那さんが奥さんのお弁当を作るとかありだしね、それこそ夫婦の話し合い。
専業は養われてる立場だから、せめて家事くらいは出来るように努力すればいいとは思うけど、それすら出来ない人が多いからね。
どうにも使い物にならないね。+2
-2
-
6021. 匿名 2021/05/05(水) 08:50:50
>>9
結局そこだよね。
専業主婦でもいいって言う旦那か、働いて欲しい旦那か。家庭はそれぞれなんだから、他人がとやかく言う事では無いと思う。ここの旦那がお弁当作って欲しいのなら、昼まで寝てないで作らなきゃいけないと思うよ。+15
-0
-
6022. 匿名 2021/05/05(水) 08:51:05
悪阻が酷い時は仕方ないけど、そうでないなら私は極力作ってあげたい
家族の為に働いてくれているのだから、体調管理も含めて 愛情のこもったお弁当を持たせてあげたい
皆さんは、自分が夫だったら どれがいい?コンビニ弁当?手作り弁当?外食?+1
-0
-
6023. 匿名 2021/05/05(水) 08:51:56
>>5987
うん、私は自分が幼稚じゃないなんて言ってない。自分は幼稚だと思ってる+0
-0
-
6024. 匿名 2021/05/05(水) 08:52:31
>>15
うちはおかずをまとめて作って弁当箱に詰めて冷凍。凍ったまま持っていく。ご飯も冷凍しておく。移動中に汁もこぼれないし痛まないし、お昼には溶けてるし会社ならばレンジあるでしょ。共働きで1週間分をまとめて作っておくよ+2
-1
-
6025. 匿名 2021/05/05(水) 08:53:15
>>2536
横だけど、専業とはどこにも書いてないよ笑
思い込みってすごいね笑笑+2
-0
-
6026. 匿名 2021/05/05(水) 08:53:20
>>5954
うちの会社は弁当屋が出入りしてるから注文して食べてる人もいる。若い男性はコンビニや外食多い。
手作り弁当持ってきてるのは再雇用の60代後半の男性だけだな。+2
-1
-
6027. 匿名 2021/05/05(水) 08:53:30
>>6014
収入なしの専業が旦那の金でブランド品を買い漁るねぇ。
まあ、親類や近所からは良い目をされることはないね。自分さえ良ければな人でしょうけど、読んでて情けないとは思った。+0
-11
-
6028. 匿名 2021/05/05(水) 08:53:41
>>6016
横ですが
どのあたりの地域、職種ですか?+0
-1
-
6029. 匿名 2021/05/05(水) 08:54:09
専業主婦で昼頃まで寝るってのが謎。病気か何か?夜は9時ごろ寝て早起きして昼寝すればいいのに+1
-0
-
6030. 匿名 2021/05/05(水) 08:54:53
>>6020
弁当どうのよりこの妻の怠慢さが問題なんだよね。
弁当に噛みつく人が一人いるけどそういう事ではない。+0
-0
-
6031. 匿名 2021/05/05(水) 08:55:17
>>3487
生花を買うWWW
食材の買い物といちいち分ける意味
合わせて買い物でいいでしょ?
忙しい風〜乙+3
-1
-
6032. 匿名 2021/05/05(水) 08:55:23
>>6027
横
買い漁るだなんてどこに書いてあるの?笑
何かしらケチつけてストレス発散したいだけ芸人ですな、あなた。+5
-0
-
6033. 匿名 2021/05/05(水) 08:56:19
>>5794
兼業だけど作ってない。
私自身が弁当持って行くのが嫌だから、お互いお昼は好きなもの食べてる。+0
-0
-
6034. 匿名 2021/05/05(水) 08:56:26
>>5935
それはただあなたにマウント取りたいだけだよ、または仲悪くさせたいか不倫を狙ってるか、トラブル起こしたいだけ。+2
-1
-
6035. 匿名 2021/05/05(水) 08:56:32
>>6020
専業主婦でもいいって言う旦那か、働いて欲しい旦那か。家庭はそれぞれなんだから、他人がとやかく言う事では無いと思う。ここの旦那がお弁当作って欲しいのなら、昼まで寝てないで作らなきゃいけないと思うよ。+1
-0
-
6036. 匿名 2021/05/05(水) 08:56:59
>>6032
横
さすがに本人で草+0
-4
-
6037. 匿名 2021/05/05(水) 08:57:12
>>5760
しかも、新しく少子化トピ立ってるから今度はそっちが荒れるの目に見えてるよね。よくも飽きないなあ。+0
-0
-
6038. 匿名 2021/05/05(水) 08:57:17
>>6017
どうして他人のメニューにそんなに詳しいの?+2
-0
-
6039. 匿名 2021/05/05(水) 08:57:42
>>6036
もうそれしか返せなくなるなんて、早くない?+2
-0
-
6040. 匿名 2021/05/05(水) 08:57:49
>>6033
今、コロナ専業中だけどお互いお昼は好きなもの食べてる。+0
-0
-
6041. 匿名 2021/05/05(水) 08:58:24
>>6018
こういうこという人に限って我慢してるから心配
いろいろ受け入れようと必死+1
-0
-
6042. 匿名 2021/05/05(水) 08:58:30
専業って呼び方可笑しくない?
専業には決まった仕事の定義が有るわけだし、
それに合致しない人を専業と呼ぶからまともな専業が迷惑するわけで、この弁当すら作らない主婦の場合
怠け者主婦、という言い方が正しいと思う。
つまり、専業が羨ましいのではなく
怠け者を羨ましがってる人が一部にいるということ。+0
-0
-
6043. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:30
>>6039
あんたもね+0
-1
-
6044. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:35
>>6012
専業vs喪女じゃない?
そこにたまに底辺兼業も混ざってるかんじ。+0
-0
-
6045. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:40
>>2994
関係ないよーぜんぜん!
そこまで固執するなんて不思議よね。
それに男女問わず外に行く人ばっかりよ。出世コースは連れだっていくし。
通勤ラッシュでお弁当もっていくのも大変だし普通にあったかいもの食べたいでしょ、大抵は。
田舎のほうとかでお店ないのかな?+3
-1
-
6046. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:41
>>6005
だーかーら、他人様の税金で生かされるんだから夫婦間だけの問題じゃねぇっつうの。働けよ無職+5
-15
-
6047. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:46
弁当持ってくのが当たり前の会社なら仕方ないけど、持って行きたがらない人しか周りにいないからなんともいえない。子供ならともかく、そんなに手作り弁当って大事?+1
-0
-
6048. 匿名 2021/05/05(水) 08:59:50
>>6006
共働きだけど作らない
その30分別のことに使った方がいいし、自分がお昼に冷めた弁当食べるの嫌だ+1
-3
-
6049. 匿名 2021/05/05(水) 09:00:08
>>6043
支離滅裂なんだけど。+1
-0
-
6050. 匿名 2021/05/05(水) 09:00:25
妊娠中体調悪かったりしたら
そりゃ作るの難しいけど…
なら普段のご飯とかどうしてんの?
体調がいいときに
作り置きとかしたらいいのに+0
-0
-
6051. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:07
>>6041
人の金でブランド品かって自慢する人のどこに忍耐があるんだかね。
子供のために、化粧品ひとつ始末してる母親なんてごまんといるのにさ。
こんなのが母親になるとか、正直子供の被害者が増加するだけ。+0
-5
-
6052. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:08
>>5971
さては、結婚したことないでしょあなた?+2
-0
-
6053. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:12
>>6049
横なんでそんな大したこと言ってないし+0
-1
-
6054. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:24
>>6033
専業やってたけど、うちの会社は弁当屋が出入りしてるから注文して食べてる人もいる。ほとんどそういう人達で逆にお弁当持ちだと恥ずかしくて言われた。付き合いでそうなるんだよ。+3
-0
-
6055. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:31
>>6028
気になるよね。見たことないもん。+0
-2
-
6056. 匿名 2021/05/05(水) 09:01:50
ガルで伸びてるトピ開くと、やっぱり差別主義者が多いんだなぁと思い知らされる+3
-1
-
6057. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:17
>>6
コンビニ弁当は不味い。
コンビニ弁当買うなら、ホカ弁買う。
+1
-1
-
6058. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:23
>>2994
主婦の仕事だからだよ。
それを放棄する理由を探して怠慢なだけ。+0
-3
-
6059. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:25
奥さんに対しては旦那さんが作って欲しいなら作ってあげればいいと思うけど、旦那さんに対しては40歳まで結婚できなかった人が10も下の奥さんと結婚出来て子供まで産んでもらえるんだからそこで満足したら?って思うかな
ただ11時まで寝てるのはだらしないな
そんなに遅かったら洗濯物乾かなくなってしまう+6
-0
-
6060. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:25
>>6047
旦那にお弁当持って行く?と聞いたら誰も弁当持参してないからいらないと言われた。
今時愛妻弁当をありがたがる風潮なんてないよね。
外で好きなもの食べた方が活力出ると思う。+2
-1
-
6061. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:25
>>6046
と、ろくに税金納めてない民が主婦に八つ当たりするトピ。+11
-4
-
6062. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:37
>>5954
横。地方公務員だけど課によって違うかな。外出が多い課は外で食べたり出入りの弁当屋から臨機応変に。外出がない部署で専業主婦の妻持ちは弁当多いかな。社食が美味しいか不味いかにもよるw女性は誰かと一緒に食べたいから自作弁当を社食で食べてるけど男性はお喋りより昼寝がしたいみたいで座席で食べて20分仮眠とかだね+2
-0
-
6063. 匿名 2021/05/05(水) 09:02:59
妊娠中でも専業主婦なら朝起きて弁当作れ、甘えるな的な意見が案外多い事にちょっと驚き。
昔に比べたら、兼業の人が格段に増えてて、生活の為に仕方なく働いてるって人が多いから専業主婦への風当たりも強いのかと想像します。
私はずっと兼業主婦で子育ても経験して、確かに体力的にもキツいなあと思いながらやって来たけど、家事が苦手だから専業でなくてよかったと思ってます。
家事が苦手で、料理もできればやりたくないと思いながら20年以上やってきましたが、専業なら家事の手抜きや不出来の言い訳が出来ずに逃げ場がなかったから仕事とか時間のない事を言い訳にできる事はちょっと助かってます。
退職して専業になったら、もっとまともなご飯作れ、とか掃除や整理整頓をマメにやれって家族から求められたら非常に辛い。
私も生活費の何分の一かは負担して扶養にも入ってない内に退職後の自分の在り方を考えでおかなきゃと思うこの頃です。
自分語りすみません。+1
-0
-
6064. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:03
>>6061
全く納めていない専業主婦www+5
-5
-
6065. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:12
>>315
うちの夫は弁当も自分で作るし
タンブラーは自分で洗ってるよ。
お弁当は
私が作ってたころは、おかず3、4種類苦手そうな野菜も少しだけ入れてたんだけど。。
夫はごはんに肉類乗せてるだけw
ダイエット時はブロッコリーに肉類乗せてるだけw
子育て期に自分でやってくれるようになったんだけど、それが今も気に入ってるみたいだからしょうがない。
それを私が作れば良いと言うのかもしれないけど、ちょっと見た目が許せないw+1
-1
-
6066. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:14
>>6046
横 じゃあ何の問題があるの?兼業だけど何の問題もないよ。+2
-1
-
6067. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:22
>>6046
低収入がる男、そんなコメントしてる暇あったら財テクでも学んだら?+4
-0
-
6068. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:30
幼稚園とかお弁当必要なところに入園したれどうするんだろう+0
-0
-
6069. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:31
>>5156
弁当作らなくていいよ
だったらなんで働かないの?+3
-0
-
6070. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:33
妊娠前はどうしてたの?
妊娠中だから体調が悪い
って感じでもないし
この人はどう言われたいの?
大変だね!きついよね!
お弁当なんて作らなくても大丈夫!
とか?
+1
-0
-
6071. 匿名 2021/05/05(水) 09:03:38
>>6051
マウントだよ
買ってもらってないから安心しなよ+1
-1
-
6072. 匿名 2021/05/05(水) 09:04:29
>>6055
社食もない、周りに飲食店もない、田舎の中小企業なんだろうね。+2
-0
-
6073. 匿名 2021/05/05(水) 09:04:56
>>6029
昼頃まで寝てるとか会社員ならクビになりますが笑+0
-0
-
6074. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:15
専業とか関係なく、都内で働いていてお弁当を持っていく男性ってちょっと引くかも。
地方は違うのかな。
別にいいんだけど、大企業とかでお弁当持ってくるひとってひとり暮らしの女性くらいしか想像つかないわ。
そしてこれが質問に立って、検討の余地があること自体もびっくり。都会と地方の差?
お昼くらい各自適当でいいのに。食べたり食べなかったり、同じ会社内でも時間だってそれぞれ違うときもあったり、ランチミーティングが突然決まることもあったし。
+3
-0
-
6075. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:19
>>6072
ああ、納得です。+0
-1
-
6076. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:23
>>6051
ブランド物も子供の事も何も我慢しなくても全部できる家計だってあるってわからない?+3
-0
-
6077. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:28
朝ごはんぐらいはつくってあげればいいのに+1
-0
-
6078. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:28
>>954
厄介ものの所をわざわざスペース開けて強調する所に執念を感じる笑+2
-1
-
6079. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:36
多分一個のお弁当作るのに気合い入れすぎちゃう人なんじゃないかな?構えちゃうというか、だから億劫になって体もだるくて寝ちゃう
毎日のお弁当なんて余り物詰め込んで卵焼き焼くくらいでいいのにさ+1
-0
-
6080. 匿名 2021/05/05(水) 09:05:47
ずっと前、仕事仲間が
毎日コンビニ弁当にしたら
蕁麻疹が出たからやめた。
って言ってだけど、今は平気なのかな?
それとも、個人差かな?+0
-0
-
6081. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:09
>>6066
でたー自称兼業ちゃんw
何の問題があるって?ない脳みそで考えてみたら?+1
-7
-
6082. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:13
>>6069
発達だから。生まれた時から普通のことができないから+2
-0
-
6083. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:44
>>6081
横 でたー自称兼業ちゃんw
何の問題があるって?ない脳みそで考えてみたら?+1
-2
-
6084. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:56
>>6051
お金あるならいいんじゃないの?
金なかったら子供のために化粧品我慢しなきゃいけないんだろうけど、お金あるなら化粧品やブランド物買っても困らないってことでしょ
そもそも化粧品我慢しなきゃいけない生活レベルなら働けよと思うけど
お金ある人には経済回してもらいたいよ+2
-0
-
6085. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:58
>>10
旦那が毎日がんばってるんだから私も早起きして弁当つくるよってならないのかな?
夫婦はお互い助け合いじゃないでしょうか?+9
-0
-
6086. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:17
>>4260
「父親がすごく稼いでいたからそのレベルに追いつけないとまともな生活ができないと思っている点では、心の余裕はないかもしれないです。」
お金云々の前に
まず心が大貧民だね+1
-0
-
6087. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:21
>>6081
あなたがニートなのはわかってる+3
-0
-
6088. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:29
>>6027
ブランドものは相談してから買うんでしょ?なら旦那がOKしてるんじゃないの。
なんでそれでご近所さんが出てくるのか意味がわからない。
他人がブランド物持ってるくらいでいい目しないのってうちはブランド物なんて買えないのに!きーっ!てなってるご近所さんくらいでしょ。+1
-0
-
6089. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:50
>>6060
私も言われたw
+0
-0
-
6090. 匿名 2021/05/05(水) 09:08:01
>>6072
私が読んでるブログで旦那が弁当やたら求めてくるのは
食べに行くところ往復10分かかって昼休みもったいないのと
激務でお弁当食べながら仕事してるとかいてあった+1
-0
-
6091. 匿名 2021/05/05(水) 09:08:13
>>6079
そんな弁当なら私は食べたくないな
余り物とかテンション上がらない
+0
-2
-
6092. 匿名 2021/05/05(水) 09:08:54
>>6077
専業主婦なんてそもそもが怠け者だしもう無理でしょ。こんな存在見てみぬフリし続けた国側にも問題あるだろうし。でもようやく動き始めて、女性も輝ける社会と称して専業主婦を滅ぼす動きがやっと出てきたから、専業主婦が消えて無くなるのも時間の問題じゃないかな。+2
-3
-
6093. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:13
>>6069
で?+0
-0
-
6094. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:26
夜眠れないタイプの妊婦さんだったら仕方ないんじゃない?私も妊娠中は朝方まで眠れないタイプだったから昼前まで寝てしまうのわかるわ。+0
-0
-
6095. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:37
>>6027
そういう方は周りもブランド物くらい持ってるから近所から白い目で見られるとかないでしょ+3
-0
-
6096. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:49
>>6085
専業主婦には無理でしょ。病気のような存在だもん+3
-5
-
6097. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:07
>>6056
差別というより、しょうもないマウント取り+3
-0
-
6098. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:16
>>6064
税金って様々あるんだけど?
どのみち世帯として成り立ってるからね、社会的に。+8
-1
-
6099. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:28
>>6076
ガル民そんなに金ない説出てるよ+0
-0
-
6100. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:31
>>6077
食べないよ。朝食べられない人どうやって食べさせろと?+0
-0
-
6101. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:49
>>6087
だよね。+3
-0
-
6102. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:09
>>6014
私も専業になりましたが、必要なものは夫は自由に買っていいよと言ってくれますし、怒ったりもしません。
専業は寄生してると言われがちですが、家庭によっては専業するしかなかったり専業がベストなこともあると思いますし、周りに何と言われようと夫婦で納得していればいいと思っています。+18
-3
-
6103. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:11
>>54
専業主婦って家事しないなら、ただのタダ飯食いじゃん+11
-1
-
6104. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:13
>>3487
人のうちの事だから別にとやかく言う事はないけれど、主婦の人ってひまなのかな?って思ってた。これをみて暇なんだなって思った。+6
-0
-
6105. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:18
>>6096
あなたのそのような頭も病気だね。+4
-3
-
6106. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:20
>>6072
零細じゃないの+0
-0
-
6107. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:24
>>6076
そういう家庭に縁がないと分からないんだろうね。+1
-0
-
6108. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:26
>>6099
ガル民全員同じ生活レベルなわけないじゃん
貧乏人もいれば金持ちもいるでしょ+6
-0
-
6109. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:27
>>325
妊娠中だったら好きなだけねていいの?
今は第一子だから許されるけど、これが第二子、第三子でも同じように寝てるの?
ネグレクトじゃない?
妊娠中でも人として起きてなければいけない、やらなければいけないことあると思う。
『妊娠』を逃げるための“魔法の言葉”に多用してほしくない。
+9
-10
-
6110. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:45
>>6093
で?じゃなくて質問に答えられないの?ww+0
-0
-
6111. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:55
>>6104
兼業はそうではない+2
-0
-
6112. 匿名 2021/05/05(水) 09:12:44
>>6110
横
じゃなくてあんたも質問に答えられないの?ww+0
-0
-
6113. 匿名 2021/05/05(水) 09:12:45
>>6102
なんでもいいけど税金はちゃんと納めてね?年金泥棒さん+1
-8
-
6114. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:02
>>6108
みんな同じ生活レベルなわけないのにね。
世の中には一馬力でも、十分に生活できる家計はたくさんいる。+4
-0
-
6115. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:19
>>3487
・6:10 朝食・お弁当準備
・6:30 野菜ジュースづくり(セロリ・モロヘイヤ・ほうれんそう・パセリ・りんごジュース)
・7:15 お弁当づくり
これ分ける意味は?
野菜ジュースは朝食でしょ?お弁当準備とお弁当づくりの違いは何?
なんか無理やり項目増やしてるね+6
-0
-
6116. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:20
>>6077
それ
弁当より朝起きて見送りすらしないってのが問題+2
-0
-
6117. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:43
>>5954
うちも平日はそう
外で食べるから要らないと言われる
休日出勤の時だけお弁当を作ってる+3
-0
-
6118. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:02
結婚して3年。1度もお弁当作ったことないです。
遠回しに作って欲しいと言われるけど、冷凍食品は嫌、夜作るのもダメ、焼き魚、豚カツ、エビフライ、卵焼き!みたいなこと言われているので作りません!+0
-4
-
6119. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:08
>>6045
それはあるかもね。お弁当持っていかないとお昼食べるところ周りにないっていう人もいるかも。たまに住宅街の中、なぜこんなところに?ってとこに会社とか事務所があったりするから。それか近くのお店が高いとかまずいとか…+0
-0
-
6120. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:13
>>6098
税金って様々あるってだからなに?
だから専業主婦は納めなくてOKってこと?
意味が全くわからないんですが笑+2
-4
-
6121. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:14
>>6081
そうじゃなくて質問に答えられないの?ww+3
-0
-
6122. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:16
>>6088
稼ぎもないのに、ブランド品もってチャラチャラしてる主婦ね。
世間から見たらろくでもない嫁、だろうね
しかし、稼ぎのない人ほどブランド欲しがるね。
+1
-4
-
6123. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:16
>>6098
例えばだけど年収400万くらいの独身より年収600万くらいの専業の旦那のが多く納めてるとんだよね?
国、国いってるけど国も年収多い世帯のがありがたいんじゃないの。それで子供産んでくれたら国からすれば別に言うことないと思うけどね。+5
-1
-
6124. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:20
>>6092
少子化対策ももちろん大事だけど、
専業主婦の扶養?は問題ないのかな
子供も手が離れて、明らかに専業主婦である必要がなくなった人は働いてもいいんじゃないのかと思う。+0
-2
-
6125. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:15
>>6112
は?何質問って?
頭をわーるw+0
-1
-
6126. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:38
妊娠中のつわりで体調が悪いとかならわかる。
私はつわり全くなかったけど、ひどい人は食事も食べれなく、点滴したり、入院することもあるって聞くから。
ただ眠いだけなら、ちょっとな〜と思うけど。+0
-0
-
6127. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:54
>>3826
笑
がるちゃんにも、こういうルーティーンがる民一定数いるのでは?+0
-0
-
6128. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:55
>>6120
いいんだよ、専業主婦なら納めなくて。気にくわないのは分かったけど、日本ではそう決まってるんだよね。
結婚まだしてない私でさえそんなことわかるわ。+5
-2
-
6129. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:21
>>6004
まぴ?
早起きする必要もなかったんかーい!
+1
-0
-
6130. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:27
子供がいない何もしない専業が叩かれるのは仕方ない
ニートと変わらないんだから+1
-1
-
6131. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:35
>>6123
それは旦那が働いて納めてるんであって、専業が納めてるわけではないよね。
無収入なんだし、3号なんだし。
納税してない専業がとやかく言うことではないよね。+2
-8
-
6132. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:40
>>5971
主婦の人に文句言われそうなコメントだけど私は貴方の言いたい事はわかるよ。自由に使えるお金の範囲が全然違うよね。私は20万するパソコンとか相談無しに買うし相談して却下されたくないし。2人で使うものはデザインの事もあるから相談するけど私が生活に必要と思っている物を不必要とか言われたくないし。
あと"買って貰った"って低姿勢で使いたくないな。+2
-2
-
6133. 匿名 2021/05/05(水) 09:16:56
>>6120
本当に解ってないうえに理解力もないのか。わかりました。+3
-1
-
6134. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:10
>>6117
うちもそうだわ。営業外回りで一人だけじゃないから同僚と弁当屋さんで買いにいって会社に戻って食べているのに。+1
-0
-
6135. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:17
>>6103
まあ働いてない時点で終わってるよね+1
-0
-
6136. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:37
>>6131
専業主婦ってみんな3号なわけじゃないよ。笑+5
-0
-
6137. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:38
>>6108
同じレベルっぽいけど?みんな年収2000万以上だよ+0
-0
-
6138. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:03
>>6128
子供も生活保護者も障害者も専業主婦も、同じようなものだからね。+0
-3
-
6139. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:12
>>6061
年収800以下は受けてる恩恵の方が大きいからね…+1
-0
-
6140. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:32
>>6131
横 偉そうだけどわかってないね。+2
-0
-
6141. 匿名 2021/05/05(水) 09:18:51
>>6131
ほんとこれ。旦那が納めてるとかどうでもよくて、お前はどうなの?って話よね。専業主婦ってすぐ他人の力借りて言い逃れしようとする馬鹿だよね。+2
-4
-
6142. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:03
>>6113
たぶんだけど、こうやって専業に年金泥棒とか税金納めろって言ってる人よりも、税金多く納めてる高収入の夫が多い気がする
国が専業の存在を認めてるから泥棒ではないよね+5
-1
-
6143. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:10
朝が苦手な共働きで妊娠中の私は、夜にオカズ全部作って弁当箱に詰めるとこまでやってる
まー冷食ばっかだけど+0
-0
-
6144. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:17
>>6127
決めつけないで!朝7時に起きてねーわ!
さっき起きたばっかりだし、これでもいつもより早い方だわ!休日のガル民舐めんな!+0
-0
-
6145. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:26
>>6131
でも実際納めなくていいわけじゃん。専業なら納める必要がないじゃん。脱税とかじゃなくて国でそう決まってるって知らないの?
独身だけどだからなに?って感じなんだけど必死すぎ。
独身拗らせてそうだけど少子化のトピにいにくいからって専業トピに居座るの、やめなよ…+6
-1
-
6146. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:46
>>6140
じゃあわかってる貴方に聞きたい。何をわかってるの?教えて?+0
-0
-
6147. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:47
>>6131
いやいや二人で税金払ってるよ。専業でも三号じゃないんだわ笑+1
-0
-
6148. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:47
>>6140
収入ゼロが何かいった?(笑)+1
-1
-
6149. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:10
>>5940
うわぁ…可哀想なおうちの母さん発見+0
-0
-
6150. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:13
>>6138
全然違うし、あなたのがよっぽど精神的にやばそうだよ笑+4
-0
-
6151. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:22
>>6148
ゼロじゃないよ。事業は三号じゃないんだわ+1
-0
-
6152. 匿名 2021/05/05(水) 09:20:59
>>6142
多い気がするとかどうでも良すぎwww
国が認めてるからとか出たよw夫の次は国を引き合いに出すw大人として情けなくないのかなぁ無職がw+2
-3
-
6153. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:03
>>6151
横無能すぎるで+0
-0
-
6154. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:07
>>5989
間を取って、
週の半分は頑張ってお弁当作って、半分はお休み。とかにすればいいのにね。
それなら両者の意見を取り入れられるしいいんじゃないかななんて。+2
-0
-
6155. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:30
>>6145
だから、子供や生活保護者、障害者と同じようなものでしょ。
誰かに、養ってもらってる身分なんだし。+3
-7
-
6156. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:52
>>6153
は?自営だけど三号じゃないよ+1
-0
-
6157. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:55
>>6122
旦那が買ってくれるならいいと思うけどね。それであなたに迷惑かけてないから文句言われる筋合いないしただの妬みでしょ。+5
-1
-
6158. 匿名 2021/05/05(水) 09:21:56
>>6145
本当、泥棒とか脱税なんていう前に、まず国が決めてる制度を勉強してから意見したらいいのに+6
-2
-
6159. 匿名 2021/05/05(水) 09:22:12
>>6155
横無能すぎる+6
-1
-
6160. 匿名 2021/05/05(水) 09:22:12
>>6136
自営や開業医なら妻は3号にならないから年金納めることになるよね
兼業名乗ってても扶養内なら3号になるし
3号無くなって一番困るのは専業主婦より扶養内で働くパート主婦だと思うわ+12
-0
-
6161. 匿名 2021/05/05(水) 09:22:18
>>6151
はい、もっと詳しく!+1
-0
-
6162. 匿名 2021/05/05(水) 09:22:34
>>6153
自営は国民年金だよ
専業叩きしてるのってキッズかなんかなの+4
-0
-
6163. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:10
>>6160
いやいや専業主婦も十分困るだろw
大っ嫌いな労働せざるをえないだろうしw+1
-8
-
6164. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:14
>>6151
頭大丈夫?
無職無収入の3号を専業と呼ぶ
わかった?+1
-6
-
6165. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:18
>>6148
まず国が決めてる制度を勉強してから意見したらいいのに+2
-1
-
6166. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:28
>>6045
NHKのサラメシって番組が好きでよく見てるけど、田舎の町工場とか小さな会社だと皆お弁当だから、そういう環境だとお弁当がないと困るかもね。周りに飲食店もそんなないし。
でも大きな工場や会社だと社食があったり、都会のオフィス勤務の人たちは外食とかテイクアウトとか多いし、むしろお弁当持ってたら目立つかも。だから旦那さんの職場環境によると思う。
性格的にも愛妻弁当が嬉しいタイプと自由に好きなもの食べたいタイプがいるから、専業・兼業の問題じゃないと思う。+7
-0
-
6167. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:37
>>6038
本人自ら話すのと、そこんちの旦那からも子供からも聞くから
+0
-2
-
6168. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:54
>>6162
2号に対してはとやかく言う気もないし。頑張って+0
-0
-
6169. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:56
旦那さんはとんだハズレを引いてしまったね。気の毒に。+2
-1
-
6170. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:00
>>6164
あんたまず国が決めてる制度を勉強してから意見したらいいのに+5
-0
-
6171. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:04
>>6162
裕福な人ほど自営だろうしね
勤め人じゃ結局稼ぎなんて知れてる
専業主婦叩きしてる人には想像できないんだろうけど+3
-0
-
6172. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:09
また年金第3号制度の話になってるww+4
-0
-
6173. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:39
>>6165
お前は働いてから意見しようかw
あ、自称働いてるんだっけか?www+2
-4
-
6174. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:43
>>6163
横
>大っ嫌いな労働せざるをえないだろうし
何か勘違いしてるよね、あなた。+6
-1
-
6175. 匿名 2021/05/05(水) 09:24:45
>>6164
何を戦っているんですか?w+6
-0
-
6176. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:23
>>6169
ハズレを引いた?大昔みたいに顔も知らないまま結婚したわけじゃなく、お互い望んで結婚してるのに「ハズレを引いた」はおかしいよ。
稼ぎのある男は妻にちまちま働くより家庭を守ってもらいたいんじゃない?
+2
-3
-
6177. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:32
>>6171
裕福な人ほど自営だとか、この短絡的な浅い考えがまさに専業だよね。+2
-2
-
6178. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:32
お弁当のトピかと思ったけど
主婦と兼業と独身のケンカトピなのね…+7
-0
-
6179. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:45
>>6165
働いているけど、あなた無能過ぎて笑う+0
-0
-
6180. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:46
>>6162
厚生年金がいいよね(TT)
独身自営だから辛い(TT)
弁当作ってるから見にきたらおもろいから書いた!さらば!+4
-0
-
6181. 匿名 2021/05/05(水) 09:25:53
>>6164
1号の専業主婦もいるよ
知らないの?+3
-0
-
6182. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:04
>>4900
ほんの3年前くらいです笑+0
-0
-
6183. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:24
>>6168
さすがに恥ずかしいから、社会の仕組み勉強してからまたおいで。
自営の専業なんてたくさんいるよ。+1
-0
-
6184. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:24
>>6174
さっきから抽象的な表現に逃げすぎ。はい、何を勘違いしてるのか具体的にどうぞ。+0
-2
-
6185. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:34
>>6176
守ってるかな?ぐうたらしてるだけじゃない?+2
-2
-
6186. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:38
>>6157
何にお金かけようが自由だよね+2
-0
-
6187. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:55
>>4043
そうそう
この調子じゃ、子ども産まれてもこの夫はお弁当もアイロンもしないでしょ、自分のことなのに+1
-1
-
6188. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:55
>>6165
何を言っても収入ゼロで旦那に養ってもらってる身分に変わりはないよ。
しかも、家事や炊事すらろくにできないと来てるから、そりゃこのトピ盛り上がる。
なまくら専業の、できない言い訳、やらない言い訳特集!
+1
-1
-
6189. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:56
>>6168
2号は勤め人だよ
2号の妻が3号になる
制度知らないなら黙ってて
+4
-0
-
6190. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:08
>>6183
社会の仕組み、はい説明どうぞ。+0
-3
-
6191. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:35
>>6185
夫がそれでいいって言ってるならいいんだよ+2
-4
-
6192. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:46
>>6164
それでもあんたこそ無職では?こんなこともわからない社会人もどうかと。+3
-0
-
6193. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:46
>>6181
いねーよwそれは専業主婦と呼ばないから。馬鹿過ぎ+0
-4
-
6194. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:08
>>6184
3号廃止になったら、それまで3号だった主婦たちは働かざるをえなくなる…ってあなたは思ってるわけでしょ?どうして?+4
-0
-
6195. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:14
>>2994
本当にそう思う
手作り弁当は果たして本当に美味しいのか疑問
栄養バランスとか節約とかも本当に?って思う
それはあなたが料理下手だからじゃない?とか言われるのかもしれないけど(笑)
+1
-1
-
6196. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:27
>>6193
え?馬鹿はあんただよ
勉強しな
恥かくよ+1
-0
-
6197. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:29
>>5104
1000万は高収入とは言わない。みたいな人が多いからガル民どんだけよって話し。うちは無いっす+0
-0
-
6198. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:30
>>6193
横だけどドン引き。無知だなww+2
-0
-
6199. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:31
充実してる殆んどの兼業の人を除いて、
働いてるおばちゃんの一部は、専業に敵意剥き出しの人がどこにでも一定数いるよね。
うちにいるパートの数人も、全く赤の他人(知人でもない)相手の悪口言ってたり、知人レベルの相手に言ってやった!(*≧∀≦*)みたいな事を言ってたり。
赤の他人なのに旦那が可哀想とか。もう何目線か、わかんないよね。
どうせ子供は親に丸投げとか、どんどん妄想からの悪口言ってるおばちゃんもいるし。
おばちゃん世代だなーと思う。
同世代だとうらやまーとかあっても、そういうの聞かないし。+1
-0
-
6200. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:34
>>6176
横
家庭に対して意識高い男みたことないけど?
家事も子育ても任せっきりにさせたいから専業主婦にさせるんだよ。+0
-1
-
6201. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:37
>>6167
それにしても詳しすぎてキモイ…+3
-3
-
6202. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:44
>>6111
兼業だとこうはいかないよね。弁当準備が6:10で弁当準備が7:15ってなにしてんの?って感じだし。弁当箱の選定でもしてるの?
野菜ジュースは野菜洗って入れるだけだから5分くらいで出来るし。バナナ、ゴマ、きな粉、ケール、にんじん、蜂蜜入れるとして洗うのは人参とケールくらいか。+5
-0
-
6203. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:45
>>6190
🎣楽しい?+0
-0
-
6204. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:50
>>6177
横だけど実際そうだよ
でもそこは3号じゃないならいいんでしょw見苦しいわ+1
-0
-
6205. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:54
>>6196
ほんとそれ!+2
-1
-
6206. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:56
>>6191
よくねーからw
税金納めろよ底辺w+2
-3
-
6207. 匿名 2021/05/05(水) 09:29:05
>>6193
教養もないうえに、言葉づかいもわるいときたか。+6
-0
-
6208. 匿名 2021/05/05(水) 09:29:34
>>6172
3号はゴミだしね
国民のお荷物
助ける対象から外せばいいのに。+2
-3
-
6209. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:13
>>6190
勉強しよう。ままに聞けば詳しく教えてくれるよ!+4
-1
-
6210. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:18
>>6204
いやいや、今日本ってどれくらいの会社が一日に倒産してるかわかる?少し外に出て色々と勉強した方いいよ?専業主婦なんてニートと同じで時間有り余ってんだろうし。+1
-2
-
6211. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:36
>>6163
別に3号制度無くなったところで、専業主婦は1号として普通に年金納めるだけでしょ
国民年金納付できないほど困窮してるなら専業主婦になるわけがないし
でも3号制度を当てにパートしてる人達は悲鳴を上げると思う+11
-0
-
6212. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:45
>>6193
これニートだろ+5
-1
-
6213. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:58
>>6207
かずおだよ、これ。明け方までがんばってた。+0
-0
-
6214. 匿名 2021/05/05(水) 09:31:08
>>6209
なーんもわかんないんだろうしわかってる風な言い方して調子に乗らないでw
まあかわいいけどさw+1
-2
-
6215. 匿名 2021/05/05(水) 09:31:25
>>6209
解らないなら、まずあなたから勉強しないとね。+1
-3
-
6216. 匿名 2021/05/05(水) 09:31:46
>>6192
ほんとそれ。専業を無能というのなら 無能な社会人だよね+3
-4
-
6217. 匿名 2021/05/05(水) 09:31:56
>>6212
お前がニートね、無職ちゃんw+1
-4
-
6218. 匿名 2021/05/05(水) 09:32:14
どうでもいいけど年金って税金とは違くない?
所得税、住民税と違って課税対象額から引かれるじゃん+4
-0
-
6219. 匿名 2021/05/05(水) 09:32:40
>>6216
いやー何はともあれ社会で働いてる人と無職の専業主婦を同列にしちゃいかんでしょw+2
-3
-
6220. 匿名 2021/05/05(水) 09:32:42
>>6208
それやったら専業主婦より扶養内パート主婦が怒り狂うと思うよ
扶養内で稼げる100万が命綱なんだから+4
-0
-
6221. 匿名 2021/05/05(水) 09:32:44
>>6212
それは思う。ニートじゃない言うのなら無能な社会人だ+3
-0
-
6222. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:08
>>6219
しちゃうよ+1
-0
-
6223. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:13
うんK製造機のトピときいて+2
-2
-
6224. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:32
>>6208
そんなこと言ったら生活保護とか障害者の方が…+1
-1
-
6225. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:32
>>6219
どうした凄い必死だな+2
-0
-
6226. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:43
>>6188
炊事は食べ物を調理することで家事に含むから
内訳で言いたいなら炊事洗濯掃除ろくにしないが正しいかと
楽しいか知らんけど少しは落ち着け+0
-1
-
6227. 匿名 2021/05/05(水) 09:33:57
>>6188
あなたさ、アラカンくらいよね?専業主婦させてくれるパートナー見つかるとよいですね。+2
-0
-
6228. 匿名 2021/05/05(水) 09:34:14
みんな、専業をバカにするの楽しそうだねw
国民からバカにされる対象にまでのしあがったね。
ナマポと専業には近寄るな
て、張り紙出るかもねw+3
-0
-
6229. 匿名 2021/05/05(水) 09:34:32
>>6225
お前がなw+0
-3
-
6230. 匿名 2021/05/05(水) 09:34:53
>>304
いやいやこのトピ主は結婚1年、妊娠6ヶ月、弁当は数えるくらい、だから妊娠関係なくダラダラなんだわ。+3
-1
-
6231. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:18
>>6216
無知な社会人もやばいと思う。恥かくだけ。私もそうならない社会人でいないと!+2
-1
-
6232. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:20
>>6228
5ちゃんでもすっごい叩かれまくりだからねw
異性からも同性からも半端なく嫌われててウケるよねw+1
-0
-
6233. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:32
>>6144
全員なんて言ってないのに、自ら名乗り出てどーした?+1
-0
-
6234. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:48
>>6108
みんな高学歴でハイスペ旦那、不労所得タンマリあって、億単位の資産あるよ
あなた違うのかしらw+0
-1
-
6235. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:54
>>1
産後1時間置きに起きるような子どもだったから朝旦那の弁当作るとかとても無理で作らなくなり、寝るようになってもなあなあで作らないまま‥w
一応夜ご飯多めに作って持って行けるようにはしてるけど夜ご飯の残りは弁当には入らない‥よね?
残してあるおかず3種と白ご飯詰めるだけだから旦那自身にやってもらってるし+1
-0
-
6236. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:57
>>6218
国民年金は年末調整や確定申告で控除されるからね。
「専業主婦は税金納めてないwww」とか言ってる人は、制度を知らないんだと思う。+6
-0
-
6237. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:58
>>6229
いっしょにしないでくれww+1
-1
-
6238. 匿名 2021/05/05(水) 09:35:59
>>6224
障害者は仕方ないやろ
いくらなんでも。人生やり直してこい+1
-2
-
6239. 匿名 2021/05/05(水) 09:36:09
>>6232
まあ、専業主婦を必死に守ろうとするのって専業主婦だけだよね実際w+4
-6
-
6240. 匿名 2021/05/05(水) 09:36:13
>>6232
あなたの人生、5ちゃんとがるちゃんで出来上がってるんですね。+2
-0
-
6241. 匿名 2021/05/05(水) 09:36:47
>>6227
専業ってさ、寄生先を見つけた事の自慢しか、自慢できることないよね。
あとは、自慢にもならないような
朝起きないとか
勉強作れないとか
昼寝とか
旦那の金でブランド品買ってるとか
そんなんばっかり+4
-8
-
6242. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:11
専業主婦が大変だなんて言うのなんて専業主婦だけだろうし、かわいいよね。+1
-1
-
6243. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:14
>>6167
旦那や子供が自分から話すんじゃなく、あなたがニタニタしながら聞き出してそう+0
-0
-
6244. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:23
>>473
小さいながらよく頑張りましたね。あなたがいて妹さんは幸せでしたね。
その後、母とはどんな関係性ですか??+7
-0
-
6245. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:28
>>6232
ジコメおつ+3
-0
-
6246. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:32
>>5
だって旦那が沢山稼いでくれるからしょうがない。
それなら仕事するより家のことある程度頑張って、毎日ストレスなくニコニコしてた方が旦那の為でもあると思うんだよね!
+3
-1
-
6247. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:41
>>429
私も夜型(仕事も夜中まで)だったけど子供産まれて朝型になった。朝4時前から自宅で仕事始めて朝ごはん作って9時に出社。全てが子供優先になるけど、ならない人がネグレストとかするんだろうねぇ、トピ主の子供が少し心配+1
-0
-
6248. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:56
一人で自演すげえ+1
-0
-
6249. 匿名 2021/05/05(水) 09:37:59
>>6241
インスタで金持ち主婦見ては発狂してそう+4
-0
-
6250. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:03
>>6236
ごめんなさい。無知なので教えてほしいです。稼ぎがない専業主婦がどうやって税金を納めてるのでしょうか?すみません、無知で。+2
-0
-
6251. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:10
>>6223
💩なんか皆製造しとるわ+2
-3
-
6252. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:36
>>1
言われた旦那さんが恥ずかしかったかもねw
夜のうちに半分くらい仕込んどいたらいいのでは。+2
-0
-
6253. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:51
>>6239
はいはい自演お疲れ+1
-3
-
6254. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:59
>>6213
なにそれと思ったら、かずおとまさおが蔓延ってるのね。笑
1コメ5円…かあ。+2
-0
-
6255. 匿名 2021/05/05(水) 09:39:06
>>6195
なんか可哀想な人だね。そう思うのは
美味しい手作り弁当を持たせて貰って食べた経験ないから思う事だよね
この人もそう育って、この人の子供が母になっても、自分もそんな経験ないから「手作り弁当なんて美味しいの?手間なだけ」
て延々手料理嫌い血統が紡がれていくんかね+4
-4
-
6256. 匿名 2021/05/05(水) 09:39:27
かずお朝からたくさん釣れてよかったねw
夜中スルーされてたもんね+1
-0
-
6257. 匿名 2021/05/05(水) 09:39:34
>>6241
本人は能力皆無なので仕方ない。+1
-3
-
6258. 匿名 2021/05/05(水) 09:39:39
>>6241
別にほっとけばよくない?
あなたのお金でブランド品買ってる訳じゃないし
なんで他人のお金がそんなに気になるの?+7
-0
-
6259. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:00
>>6239
専業主婦が威張れるのってガルくらいだから仕方ない+4
-3
-
6260. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:07
>>6230
独身時代弁当作ってなかった、周りの人も弁当持ってきてなかったんだったら、元々弁当作るって発想がないと思う
私も周りに弁当持参の人ほとんどいないからお昼は買うか外食するものっていう概念+6
-0
-
6261. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:11
>>6253
自演とかw
お前がしてんだろどうせw+1
-1
-
6262. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:26
>>6241
ああそのあたりが羨む要素なんだね。なるほど。+4
-1
-
6263. 匿名 2021/05/05(水) 09:40:42
>>6250
その前に年末調整や確定申告したことがないの?+4
-0
-
6264. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:05
>>6234
うちは貧乏だからそんなにないけどさ、
すごいよね、ガル民は。おまけに本人も高学歴みたいだし+0
-0
-
6265. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:17
>>6225
親に養われてる自分を認めたくなくて専業叩いて何とか自己を保とうとしてるのよ。必死にもなるさ。
+1
-0
-
6266. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:20
>>6261
あんたこそだろ 文みりゃわかる+1
-1
-
6267. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:40
>>6113
その分旦那が稼いでい収めてるんだからよくね?
専業コンプレックスか?この方は+6
-0
-
6268. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:40
夫婦間の問題なので
お二人で腹を割って話し合いを。+2
-0
-
6269. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:44
恥ずかしくはないけど
弁当くらい作ってやれよ
と思う+2
-0
-
6270. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:50
>>6194これに答えておくれよ
>>6184さんよ。
+2
-0
-
6271. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:54
>>6265
そうだろうと思った。+1
-0
-
6272. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:55
>>3514
正直でいいなー+0
-0
-
6273. 匿名 2021/05/05(水) 09:41:56
>>6224
障害者はなりたくてなってるわけではないよ。
病気だからね。
生活保護者も就職できない切実な事情がある人が大半。
中には不正需給している人もいるけど、それは批判の対象でしょ。
でも、専業寄生虫は自分でなりたくてなってるわけだからね、望んでそうなったわけだからさ突き詰めていくと、障害者や生活保護者よりレベルは低いね。+2
-3
-
6274. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:11
>>6263
あります。それで、どう言う仕組みで専業主婦が納税しているのでしょうか?+2
-2
-
6275. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:28
>>6163
なくなったら労働せざをえないってどんなの?
仮にそうなっても、別に100%うちはそのままだよ。
キャリアもないし、しても融通きくパートなわけで。
何でわざわざ働きに出るの?って旦那に言われるだけだし。出るなら習い事とかジムとかは?ってすすめられるだけで。+5
-0
-
6276. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:34
>>6240
ニートだからしょうがない+2
-1
-
6277. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:36
>>4589
いや、だからトピ主が弁当つくらず昼まで寝てるのは妊娠のせいじゃないから。+1
-0
-
6278. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:41
>>3487
パート主婦私の日常
6時起床
夕飯の下ごしらえ、風呂掃除、自分の身支度
7時 子供たちたたき起こす、朝ご飯の合間に連絡帳書き、検温、子供の身支度、掃除機軽くかけるその他片付け
8時 子供たちを小学校、保育園へ
8時30~17時 パート
17時 お迎えをして買い物
18時 帰宅。洗濯物畳み、夕飯作り、掃除機かけ
18時30分 夕飯
19時 片付け、風呂、トイレ掃除
20時 洗濯、子供の宿題、明日の準備と確認、子供散らかしたの片付け
21時 子供寝かしつけ、その後洗濯物干す
22時 資格の勉強
0時 力尽きて寝る
自分時間なんぞ夜更かしするか朝もっと早く起きなきゃできない+1
-5
-
6279. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:47
>>6266
超能力者??www+0
-0
-
6280. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:52
>>6206
夫がいいと言ってるのになぜ知らないあなたによくないと言われるの?
+0
-1
-
6281. 匿名 2021/05/05(水) 09:43:16
>>6265
そういうことね笑 納得+1
-0
-
6282. 匿名 2021/05/05(水) 09:43:19
>>6277
多分深夜のガルちゃんの盛り上がり見逃したくないんだよ+1
-0
-
6283. 匿名 2021/05/05(水) 09:43:54
>>6275
と言うか、迷惑だからむしろ社会に出てこないで。要領悪いだろうし使えないだろうし、皆んなのストレスの源になるだけ。+2
-3
-
6284. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:19
>>6279
親に養われてる自分を認めたくなくて専業叩いて何とか自己を保とうとしてるのね。そりゃ必死にもなるさ。+0
-1
-
6285. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:29
>>6281
納得
じゃないですよ無職さんwww+0
-5
-
6286. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:30
>>6243
ニタニタてゆうか、やべぇなって聞いてるよ
なんで突っかかるの?ろくにメシ作らないお仲間なのかしら?😄+0
-0
-
6287. 匿名 2021/05/05(水) 09:44:53
>>6283
だから専業いるんだけどww+0
-0
-
6288. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:09
>>6241
なんか切なくなるわ+1
-0
-
6289. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:25
>>6254
昨日の深夜突如目が覚めて寝ぼけながらどれかのトピ来たら、まさおまさおって書かれてて、夢かと思ったら現実だったんだww
+1
-0
-
6290. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:26
>>6273
よりレベルが低いということは
生活保護者も障がい者も自分よりは下に見てるということだ
クソみたいな性格だな!+2
-0
-
6291. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:27
>>5965
いやいや働き蜂のほうが偉いだろ+1
-1
-
6292. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:27
>>6285
親に養われてる自分を認めたくなくて専業叩いて何とか自己を保とうとしてるのよ。あなたの必死にもなるさ。+1
-0
-
6293. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:39
>>6262
蔑まされてるのを
羨ましがる
に脳内変換出来るとこも、専業の特有の思考回路だね。
だから専業にはあほしかいないと言われるのよw+2
-2
-
6294. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:02
>>6200
だから夫は家事や育児を専業でやってほしいから専業主婦にさせる、妻はそれに納得してる。
それでいいじゃん。
何をムキになってるの?+1
-1
-
6295. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:11
>>6092
専業主婦を滅ぼす動きww+2
-0
-
6296. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:32
>>6018
>>6014ですが、何で恥ずかしいの?
私は私でちゃんと家事育児してる。
家の中も常に綺麗だよ。
別に私はブランド物に興味が無いから、ブランド物は買ってもらう事は滅多にないけど、趣味の物は買わせてもらってる。旦那はその趣味に理解してくれてるから文句なんて言わない。
昔の考えかもしれないけど、旦那は仕事をしてお金を稼いできて、私は家事育児をちゃんとしてる。お互いに出来る事を頑張って家庭はうまくいってますよ。+6
-2
-
6297. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:36
>>6283
専業させたいのか働かせたいのか自分でもわけわかんなくなっちゃってんじゃんww+5
-0
-
6298. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:39
>>6208
共働きが一般的な現世、兼業の大半をしめてるのが、3号パート主婦なのに本気かよ…+2
-0
-
6299. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:40
>>6285
草 www+1
-0
-
6300. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:44
>>6293
蔑まれてないし、あほしかいないなんて言われてないと思うけど
あなたの世界ってガルと5chしかないの?+2
-1
-
6301. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:45
>>1
弁当作らないのがどうこう以前に
朝寝坊して起きない事が恥ずかしい
甘えすぎ
+4
-1
-
6302. 匿名 2021/05/05(水) 09:46:54
>>6287
それでいいと思う。本当に社会に出てくる専業主婦って凄いよ。敬語もマナーも知らないしコピー機すら満足に使えない。おまけにヒス。狭い世界で生きてるとこうなるんだなぁって。+3
-9
-
6303. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:03
>>6292
親に養われてるニートも
旦那に養われてる専業も
同じだよ。
成人なのに働いてないしね。+3
-4
-
6304. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:03
>>6200
家庭への意識高い男性見たことないの?
そうか、それは不憫だな。+1
-1
-
6305. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:08
>>6259
兼業が嫉妬丸出しで専業叩きまくれるのがガルだけの間違いだろ+4
-2
-
6306. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:30
>>6241
あぁ貧乏って本当可哀想。
専業に八つ当たりするしか、メンタル保ってられないんだね。+5
-2
-
6307. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:46
>>6285
だから夫は家事や育児を専業でやってほしいから専業主婦にさせる、妻はそれに納得してる。
それでいいじゃん。
何をムキになってるの?+3
-2
-
6308. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:54
>>6024
まずそう。+1
-3
-
6309. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:55
>>5060
いるだろうが高収入の部類ですよそれは+2
-0
-
6310. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:56
>>6293
専業主婦である自分を肯定しなきゃいけないから。
本当は働けるのではないか、
今社会に出ても誰にも相手にされないんじゃないか
孤独なんだよ+2
-1
-
6311. 匿名 2021/05/05(水) 09:47:59
>>6276
お友達も恋人もいないもんね、仕方ないか。+1
-3
-
6312. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:26
>>6307
だからさー、税金納めようよー+1
-2
-
6313. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:26
>>6285
まあまあ
まずは部屋出てハローワークに行きな
全然敷居高くないから!
大体の親は子供より先に死ぬよ+6
-1
-
6314. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:26
>>6303
さすがにそれは違うわ+3
-2
-
6315. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:34
>>6113
何で税金?www
夫が働いてちゃんと納めてるでしょうにwww
結婚した事ないからそういうの知らないの?+7
-1
-
6316. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:42
>>6307
どっちもムキになってるようにみえます。。+4
-1
-
6317. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:46
>>6283
こんなん笑わせにきてるだけでしょ笑+4
-0
-
6318. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:47
>>6241
ブランド品にやたらこだわるね
パート頑張ってメルカリでブランド品買ったら?+2
-1
-
6319. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:48
>>6314
同じとは言わないけどほぼ一緒だよ+2
-3
-
6320. 匿名 2021/05/05(水) 09:48:58
>>6285
専業に八つ当たりするしか、メンタル保ってられないんだね。+1
-1
-
6321. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:06
>>6255
他人様を可哀想呼ばわりする人って哀れな人だと思う(笑)+4
-2
-
6322. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:08
専業のだらしなさって、結局親の教育の失敗の成果だからね
失敗作だから、不良債権になるのは当たり前。+2
-2
-
6323. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:23
>>6315
え???
夫は納めてるだろそりゃ???
お前は???+0
-5
-
6324. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:25
>>6283
専業に八つ当たりするしか、メンタル保ってられないんだね。+5
-1
-
6325. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:50
>>5
あなた子ナシ独身でしょ
想像力無さすぎない?
家事と育児してて寄生虫呼ばわりはないかと
経験ないからわかんないんだろうけど
婚期逃しちゃって妬んでるのかな?
+3
-1
-
6326. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:52
>>6322
年々減ってるから、そのうち消滅するよきっと。+0
-0
-
6327. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:07
>>6305
そうそう。
専業から兼業叩く構図ってほぼないよね。
いっつも兼業が叩き出して、専業が応戦してるイメージ。いっつも寄生虫って言葉使ってるから、叩いてるの同一人物かなと思ってるけど。
気に入らないのは分かるけど、他人は他人なんだからいちいち目くじら立ててないでほっとけばいいのにね。+7
-2
-
6328. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:12
>>6273
こんなとこで専業叩きして、自分がどんだけレベル高いと思ってんだか
恥ずかしい人+3
-1
-
6329. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:14
>>6321
可愛そうな人だから、旦那から救済処置をうけて生きてるんでしょ。+0
-3
-
6330. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:20
>>6302
面接で見抜けなかったの?敬語が使えないことくらいは面接でわかるでしょ?
たまたま来た無能な人を1人見ただけでそれを専業主婦全体の姿だと思い込むの頭弱いな+5
-1
-
6331. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:22
>>6303
親に養われてねーわw社会人だわwって否定してよ
何認めちゃってんのよ
+1
-0
-
6332. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:22
>>6113
所得税だけが税金だと思ってる?+6
-0
-
6333. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:36
>>6240
横、絶対なりたくないねw+2
-0
-
6334. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:36
>>6027
買い漁ってません。
興味が無いから買ってもいません。
例えばの話をしただけです。+3
-0
-
6335. 匿名 2021/05/05(水) 09:50:54
>>6285みたいな人って、職場でも邪魔にされたり嫌われていると思う+4
-0
-
6336. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:14
>>6302
専業叩きの人って話めちゃくちゃ盛るか嘘つくよね+6
-2
-
6337. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:23
>>6036
本人じゃないよ。何でも本人て言わないであげて。+0
-0
-
6338. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:35
>>6283
働いてほしいの?働いてほしくないの?どっち??+6
-1
-
6339. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:37
>>6312
税金とは?+1
-1
-
6340. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:39
家から持ってくるお弁当って傷んでて
お腹壊す可能性もあるから
現地調達した方が安全だと思うだよね+3
-1
-
6341. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:57
>>6293
健全な人間って、蔑むことに執着しないと思うのよね。
あなた専業主婦にこれでもかって執着してるよね?+2
-1
-
6342. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:01
>>6290
専業ってあほばっかじゃん。
社会不適合も甚だしい。+2
-5
-
6343. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:05
>>6335
いや、お前の感想とかぜんっぜん知らんwww
仮にそうだとしても世間から嫌われてるお前よりはいいと思うよwww+0
-3
-
6344. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:24
>>6316
どう考えても夫婦双方納得して専業主婦やってる家庭に横から文句言ってムキになってるのは専業主婦叩きしてる側だと思うけどw+2
-0
-
6345. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:41
>>6336
専業自体が作り話ばっかするからねw+1
-2
-
6346. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:43
>>6302
正直、足手まといだよね。+1
-2
-
6347. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:47
>>6302
それ、あなたの世界が狭いってことに気づいて?
もしくはタイムスリップでもして来たのかな。+2
-0
-
6348. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:47
>>6303
よっ、労働者!+3
-0
-
6349. 匿名 2021/05/05(水) 09:52:58
>>6312
税金とは?教えてあげて。教えられない癖w+3
-0
-
6350. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:00
>>6278
こんなにカツカツのスケジュールなんだ…
そりゃ専業叩きたくなるね+2
-2
-
6351. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:04
>>6254
100コメしても500円…
世の中在宅でももっといい仕事あるよ…+4
-0
-
6352. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:09
>>6296
ガルちゃんで言うから妄想入ってるっぽく感じる。身近のママ友の話だったら素敵な専業主婦なんだろうなと思う。
+3
-1
-
6353. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:34
当然の結果じゃない?氷河期世代を放ったらかしにしてたからね。今更どうにかなる問題でもない。こうして日本は滅びていくんだよ。+0
-0
-
6354. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:40
>>1859
横だけどよくそんな下品な言葉でてくるね。+0
-1
-
6355. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:46
>>6239
そうそう。
世界が狭いから、私は24時間365日体制!収入に換算すれば1000万以上!こんなに頑張ってる!仕事は休みがあるじゃない!とどれだけ専業主婦が大変かアピールするよね。
+3
-3
-
6356. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:53
>>6340
同意。
外食もキッチンカーもあるから美味しいもの食べられるし。
冷めて食中毒のリスクのある弁当なんか食べたくないわ。+2
-1
-
6357. 匿名 2021/05/05(水) 09:53:56
>>6346
あなたもそうだよね。職場で迷惑なんだが+1
-1
-
6358. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:05
>>6327
と言うか、こんな怠け者が叩かれずに生きていけると思ってんの?世の中そこまで優しくないよ?+2
-4
-
6359. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:11
>>6345
横
やっぱり創作だったんだ。笑
あなたは自分が嘘つきだから人もそうだと思うんだね。+2
-1
-
6360. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:13
>>6122
貧困層の考えたイメージって感じだね。+2
-1
-
6361. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:32
>>6286
え〜奥さんひどぉ〜い
とか言いながらニヤニヤしてそう+1
-0
-
6362. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:40
>>6312
住民税も消費税もタバコ税も払ってんだわ+1
-1
-
6363. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:53
>>6300
弁当すらつくれないここの専業に限っての話でしょ。
貴方のような間抜けな専業のお陰で、まともな専業まで間抜け扱いされてしまうということ。+1
-2
-
6364. 匿名 2021/05/05(水) 09:54:56
>>6293
結婚してまで外で働かされるなんて可哀想…+2
-1
-
6365. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:09
>>6122
専業主婦は家事してるけど。
そりゃ、何にもしてない専業主婦もいるかもだけどさ、じゃあ専業主婦は何にも買わずに生きていかなきゃいけないの?+2
-0
-
6366. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:15
>>30
専業兼業両方経験してるし、私はどっちでもいいけど
あなたみたいな人間性は全然羨ましくないです。
+7
-2
-
6367. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:25
>>6358
世の中そこまで他人の家庭に興味はないよ笑+5
-1
-
6368. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:27
>>6362
旦那がねw+0
-0
-
6369. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:29
>>6335
そもそも働いてないんじゃないかな…+1
-0
-
6370. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:34
みんなかずおは無視しないとだめよ
無視しれば心折れて捨て台詞はいて消えていくから+3
-1
-
6371. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:35
>>66
「妊娠したら夫が浮気しやがった」
というマンガを読んでいくらしんどいからといって相手の好意に甘えすぎるのもいけないなと思った。あのマンガはマンガだし主人公も夫もちょっと変だから実際はそこまでにならないだろうけど。+0
-0
-
6372. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:41
>>6312
>>6307
だからさー、税金とは?って聞いてるの?人に言う前に教えてあげなよ!+0
-1
-
6373. 匿名 2021/05/05(水) 09:55:56
>>6342
何言ってるの?
お金持ちの旦那をつかまえるには、自分にもそれなりの頭や学歴は必要ですよ?
そういう人じゃないとまず出会いがほぼない。
社会不適合って、専業の人のは大学卒業してそのまま社会人経験せず結婚したとでも思ってるの?+6
-1
-
6374. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:06
>>6350
そうだね。
だからこそベラベラベラベラ井戸端会議しながら専業主婦大変~~とか本当に笑えるのよ。+1
-4
-
6375. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:13
>>6263
あのー早く教えて下さい。お願いします。+0
-0
-
6376. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:17
>>6122
稼ぎのない人ほどブランド欲しがる?あなたのこと?
やたらブランドにこだわってるもんね+2
-1
-
6377. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:20
>>6342
で、あんたの学歴と年収は?+2
-0
-
6378. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:32
>>6358
お前に言われたくないわ+2
-1
-
6379. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:34
専業叩いてる人ってなんで叩いてるの?
兼業の人なら専業って接点ないだろうに
+4
-0
-
6380. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:35
>>6374
馬鹿だから仕方ない+0
-2
-
6381. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:37
>>682
最後の一言余計だよ+1
-1
-
6382. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:43
うちは子無しのフルタイム共働きなんだけど、私がほぼ毎日お弁当持参しているのを見て「旦那さんにも弁当作ってあげてるんでしょ?」って50代の男の人(独身)に言われた事があるよ。
無いって答えたら(旦那はほぼ在宅、偶に出社するけど会社に社食が有るので無くても大丈夫だと言われているから)、「自分の分だけ作るなんて旦那さん可哀想〜(笑)」って言われたよ。反論するのも馬鹿馬鹿しいからスルーしたけどね。
偏見かも知れないけど、「妻は夫のお弁当作って当たり前」って考えのそこそこ歳いった男性、その上司に限らずけっこう居ると思う。+3
-0
-
6383. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:49
>>6316
笑+0
-0
-
6384. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:59
>>6368
それの何が問題?+2
-1
-
6385. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:03
>>5
どこが恥ずかしいの?
旦那さんの稼ぎだけでやっていけるなら、専業でもいいし、暇だとか、やりたい仕事あれば兼業でもいいじゃん。
それにこれが男女逆でもいいんだよ。+5
-0
-
6386. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:06
専業主婦叩いてる人いるけど、専業主婦を養える旦那さんは高収入かつ激務な人が多くて奥さんが働いても中途半端に数百万しか稼げないのに家事分担とか無理だから、それならいっそ家事に専念してほしいって人が多いんだよ。分からない世界だろうけどさ。+9
-1
-
6387. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:16
>>6379
いやいや、働いてて専業主婦相手にすることなんてたくさんあるだろw
ほんっとーに世間知らずね。+3
-5
-
6388. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:18
>>6102
分かる!
その家庭の自由なのに「働くべき」という考え方は古いと思う
ちなみに私はガルでヒモ扱いされてる専業主夫の肯定派です
適材適所だよ+3
-1
-
6389. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:18
>>6157
たまには施しやらないとね。
犬でも餌与えられて、わんわんだしね。+0
-3
-
6390. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:19
>>6335
親に養ってもらっているニートだわ。専業叩きしかメンタル保つことができないからスルースキル必要だわ+2
-1
-
6391. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:29
>>6302
敬語!マナー!コピー機!最後はヒスw仕事関係ねー
社会人といえばこれっていう想像の限界がw+4
-1
-
6392. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:46
>>6387
あなたの仕事はスーパーのレジ打ち?+3
-2
-
6393. 匿名 2021/05/05(水) 09:57:52
>>5744
専業なんだから旦那送り出してから横になれるじゃん。+4
-5
-
6394. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:19
>>6377
心配しなくても大丈夫。
高卒のパート主婦だから。
職場でも家族からも相手にされてない…+5
-0
-
6395. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:21
>>6388
男女平等が世界的な流れ
都合の良いとこだけ昭和引きずってるね。+1
-2
-
6396. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:23
>>6358
え、あなたに何か迷惑かけましたかね?
+3
-1
-
6397. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:24
>>6379
確かに、働いてると専業主婦の日常なんてわからないし、興味ない。+2
-0
-
6398. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:31
>>6355
でもそのとおりだと思うから
別にいいんじゃない(笑)+4
-1
-
6399. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:42
>>6358
なんで他人の家庭の事を世の中にとやかく言われるの?
てか現実で言われた事ないよ
働いてた時もそんなん言ってる人見たことない
世の中じゃなくてあなたが許したくないだけでしょ
主語大きくしないでね+1
-1
-
6400. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:43
>>6389
施しもしてもらえないあなたは可哀想だね+2
-0
-
6401. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:50
>>6370
いや、専業主婦って馬鹿だからすぐムキになって反論してきちゃうから無理でしょw+3
-4
-
6402. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:57
このトピさー、専業コンプの人が一人で荒らしてる、つーかヒートアップしてるように見えるんだけど。+6
-1
-
6403. 匿名 2021/05/05(水) 09:58:59
代表取締役で月収の額面5000万稼いでも
半分近い2500万は税金と社会保険料取られるからなぁ+0
-0
-
6404. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:16
>>6379
ガル男かもw+3
-0
-
6405. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:22
現状の家事育児しながら外働きに行くの大変でしょ?たった数万でアホらしくない?って夫に言われてるけど、気にせず使える3万+子供手当分ぐらいは欲しい
現状必要なもの欲しいものはほぼ買ってもらえるけど気持ちの問題w
子供が小学生になって手がかからなくなったらコンビニ・スーパーでパートしたい!+2
-1
-
6406. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:22
>>6387
横、あなた働いてる?ないよ+1
-0
-
6407. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:34
>>4
妊婦でしょ?
つわりの一種だよ。
+1
-2
-
6408. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:45
>>6375
だーかーらーあのー早く教えて下さい。お願いします。+0
-2
-
6409. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:47
>>6355
これ、本当に現実でも言えるのかな?+0
-3
-
6410. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:51
>>5156
発達障害と人格障害?それなのに3回も結婚できたの?+3
-0
-
6411. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:58
会社からお昼ごはん代天引きされてて、規定のお弁当食べるようになってるシステム。うちは作ると逆にソンする。+0
-0
-
6412. 匿名 2021/05/05(水) 09:59:58
>>6394
だよねー。
そういう人じゃないと、いちいち専業に嫉妬なんかしないよねw+2
-1
-
6413. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:14
>>6404
それだわ+3
-0
-
6414. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:14
>>6391
敬語もつかえない
マナーも、なっちゃいない
コピーすら取れない
そんな専業にとって、弁当はあまりにもハードルが高すぎた
という落ちねw+1
-1
-
6415. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:36
>>6408
何をでしょうか?自分は質問してた側なのですが、何を教えろと?+1
-0
-
6416. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:47
>>6274
調べることできないの?横+2
-1
-
6417. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:03
>>6412
嫉妬?
バカにされてるだけじゃん
無能扱いされてさ、笑える+2
-1
-
6418. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:09
>>6415
あんたこそww+1
-1
-
6419. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:16
専業と兼業を争わせて小遣い稼ぎしてるニートが涌いてる…+3
-1
-
6420. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:24
>>6402
わかる。内容、文面、煽り方が同じ。そこに専業の人がはぁ?って数名なってる感じがします。+1
-0
-
6421. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:37
>>6402
いや、無職が遊んでもらってるんじゃない?w+0
-1
-
6422. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:37
出産後と保育園不足で専業だった時に
家計の為にもお弁当作ると言ったら
旦那に『弁当は恥ずかしい』と言われた
皆食堂だし自分は突発的な出張もあるから、、だと
でもマイボトルでお茶と珈琲用意したら渋々持って行った
でも『ヤッパリお茶とかさ~重たい』
お前はか弱い乙女か、
貯金で何とかなると勘違い旦那には持たせたかったよ+2
-1
-
6423. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:52
>>6259
それww+0
-0
-
6424. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:58
>>6350
ね。こんな余裕ないスケジュールじゃ誰かに八つ当たりしたくなるんだろうねえ+2
-0
-
6425. 匿名 2021/05/05(水) 10:02:13
>>6241
そんな旦那がいて羨ましい!羨ましい!
って言ってる様にしか見えないwww+1
-1
-
6426. 匿名 2021/05/05(水) 10:02:38
>>3487
「洗濯機をまわす」という項目があるw洗剤投入してスイッチオンなのにw
「生花を買う」も同様に選んでレジに並ぶだけwww
朝から笑わせてくれてありがとう!+4
-0
-
6427. 匿名 2021/05/05(水) 10:02:50
>>40
私の上司(男)は、朝に自分とお子さんのお弁当作って、さらに奥さんの昼ご飯作って、夜は早く帰って晩御飯作って洗濯とアイロンがけしてるって言ってた。
奥さんご病気でも何でもないから、流石に上司は愚痴ってるわ。
でも、奥さんのお家が超資産家で色々と買ってもらったりしてるみたいだからいいのかな。
何にしろ奥様が羨ましい。+1
-0
-
6428. 匿名 2021/05/05(水) 10:02:51
予想通り荒れてますな+1
-0
-
6429. 匿名 2021/05/05(水) 10:02:58
>>6373
ね、妄想が酷い。
ニート無能ババアが高収入旦那ゲット!?って思ってるんでしょ?
夢物語かな?
+2
-0
-
6430. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:08
>>6250
横ですが、直接的には専業は税金を納めていません。
でもうちは夫の年収が2500万超えているので、普通の家庭より沢山の額を納税しています。
そして専業になって欲しいと言ってきたのは夫だし、我が家の世帯年収は家事をいつも頑張ってくれている私と夫の二人で稼いだものだからと常々夫は話しています。+6
-0
-
6431. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:13
>>6401
そうだね。じゃあ管理人にメールでアク禁要請のがいいかもね。+1
-0
-
6432. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:16
>>6418
はい?+0
-0
-
6433. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:32
>>6414
横ですが
その4項目、どれもあなたより100万倍こなせるわ。+2
-0
-
6434. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:33
>>1
それだけ一回り近く年下の女性と結婚できたのだから、
夫はコンビニ弁当で我慢しないと。
何でも手に入ると思うなよ!
+0
-2
-
6435. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:37
1コメ5円のアルバイトより稼げる仕事紹介しようか?
スキル必要ないよ!+2
-1
-
6436. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:38
専業ここぞとばかりに叩いてる人は身近にまともな人が居ない狭い世界でしか語れてないことに気づいてー
専業も兼業もそんなに他人に興味あるかね?+2
-0
-
6437. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:40
>>6241
勉強作れるって何??+0
-0
-
6438. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:47
>>6386
これが全てなんだよね。
今専業なだけって人多い。結婚前も普通に働いてたし。
普通家庭で老後の心配なくとか2馬力で働かないと無理。
下手したら100年生きなきゃいけないのに。
本当にずっと専業謳歌出来る家庭は夫がめちゃくちゃ稼いでるんだから他人が口出すことじゃないよね。+3
-2
-
6439. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:57
>>5156
専業で家事出来ない人って、障害者と見た方がいいの?
なら、障害者年金受けれると思うけど。
たんなる怠け者か障害者かは精神科で診察受けないと解らないでしょ。+2
-2
-
6440. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:00
>>6402
だからかずおだって
wwwたくさんつけるからすぐわかる+3
-0
-
6441. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:08
>>6413
だよねw+2
-0
-
6442. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:26
>>6395
ちゃんと読んでね、私は女が働くべきだなんて書いてないよ?
人が働くべきだとか他人があれこれ言うことが古いという意味で書いてる
専業主夫(男)肯定派とも書いてる
読解力ないのに絡まないで欲しい
+3
-0
-
6443. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:39
>>6418
6250さんに質問をしているのですが、ご本人様ですか?+0
-1
-
6444. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:45
>>6278
一日中片付けしてるじゃん。
子供小学生なら散らかしたの自分で片付けさせた方がいいよ。
あとルンバ買ったら?
なんか大変そう。+4
-0
-
6445. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:56
今日で連休最終日の結婚したくても出来ない(別に結婚したいと思っていない人は別格)お局様の暇潰しトピはこちらですか?+1
-1
-
6446. 匿名 2021/05/05(水) 10:04:58
>>828
そんな若い嫁さんもらっといて、贅沢言うな!
って事を主がいいたいのでは?
何でも手に入ると思うな。的な。
若い嫁さんもらったってことは、何かマイナスの事情(料理が下手)
とか理由があるんだと思う。+0
-0
-
6447. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:00
>>6417
ほっとけば?
専業だからって誰にも迷惑かけてないんだし。
それをいちいち必死な形相であなたが突っかかってくるんだから、嫉妬と思われてもしょうがないでしょ。+4
-1
-
6448. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:11
>>6440
まさおじゃないの?+0
-0
-
6449. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:11
>>6434
それが失敗作を掴んだ理由かもね。+0
-0
-
6450. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:21
高収入に比例して既婚男性は一馬力が多くなるデータも出てるから
高収入で嫁働いてる方が圧倒的に少ないんだし
そんなもんでしょ+3
-0
-
6451. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:26
>>6437
弁当でしょ多分+0
-0
-
6452. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:34
>>1
社食あるしコロナ以前はたまにランチ会議とかあったり、急にお客さん来て外でお昼とかあったので作らない。あと気分屋だから食べたいものじゃないとあんまり手を付けないから好きなもの勝手に食べてもらってる。弁当派が少ないから上司にそんなこと言われるとかありえないし。+5
-2
-
6453. 匿名 2021/05/05(水) 10:05:52
>>6387
接客業?それならお客様の悪口ここで言ってるってこと?やばいね+4
-0
-
6454. 匿名 2021/05/05(水) 10:06:01
>>6132
わたしも同感。でもこれって育てられ方だよな…
実家では、家電はだいたい母がほしいものは全て自分で買っていた
水まわりの工事や風呂関係は父の知り合いがいるので父
家は半分、生活費は父が家に入れる、教育費は兄弟によって担当、旅行は行きたいとい言い出した方などざっくりとした決まりで、お互いの正確な資産把握してない
女性が稼げたらの話だけど+2
-0
-
6455. 匿名 2021/05/05(水) 10:06:11
>>6302
え?専業主婦の前に職歴あるよね?家事手伝いから専業主婦なんてそんないないよ?
あなたの会社はそんな人材しかこない会社なの?+6
-1
-
6456. 匿名 2021/05/05(水) 10:06:33
>>6417
ほんとね。嫉妬とかw
ニートや生活保護同類の人種に嫉妬するわけないのにねw+1
-0
-
6457. 匿名 2021/05/05(水) 10:06:52
>>6250
所得税だけが税金ではないのよ、オホホ+3
-0
-
6458. 匿名 2021/05/05(水) 10:07:08
>>6323
だーかーらー、夫婦だから旦那が納めてて何が悪いの?国が許してるのに?何がそんなに不満なの?www+5
-1
-
6459. 匿名 2021/05/05(水) 10:07:09
>>6443
どうした?+1
-0
-
6460. 匿名 2021/05/05(水) 10:07:13
>>6278
夫にも家事やらせれば?倒れちゃうよ。
フルタイムパートで家事育児もあなたなんて、まるで奴隷じゃない。+3
-0
-
6461. 匿名 2021/05/05(水) 10:07:13
>>6302
働いててもポンコツはいるから
その人がたまたま変な人だっただけ
私はいつも人事を恨むww+3
-0
-
6462. 匿名 2021/05/05(水) 10:07:46
>>6387
すごい専業主婦に恨みあるんだね。どうしたの?
なんかおかしいよ!+3
-0
-
6463. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:00
私、下の子1歳から保育園に入れて働いてるんだけど、専業の知り合いから「可哀想」「保育園いーなー預けてる間自由じゃん!(預けてる間働いてるわバカヤロウ)私なんて大変!もー自分の時間ほしいー」とか言われて本当に腹がたった。休憩時間が6時間くらいあると思われてたのか?ベラベラくっちゃべりながら仕事してるとでも思ってんのか。+1
-1
-
6464. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:13
>>6455
態度が低い会社なんだと思う。
面接官も無能そうだし、他で働けない社員の集まりなんだろうな。+2
-0
-
6465. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:40
>>6453
んーなんか揚げ足取る為に考え抜いた会心の一文なのかもしれないけど、どっから突っ込んでいいのかわからないくらい突っ込みどこ多すぎて、どうする?+0
-1
-
6466. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:46
>>1
毎日コンビニ弁当だとめちゃ食費かかるし、
メタボにまっしぐらになると思う。成人病のオンパレード
動脈硬化、高コレステロール、脳卒中、心筋梗塞、、、
500円×20日で、コンビニ弁当だけで10000円も毎月かけるのは
愚の骨頂。健康にも悪い。
そもそも
手作り弁当を毎朝手作りで作ってる人なんてほとんどいないよ。
前日の残り物と冷凍食品をチンして詰めれば10分もかからないし、
それさえ面倒なら前夜のうちに詰めて、冷蔵庫放り込んでおけばいい。
ふりかけ適当にかけておけば、お弁当なんてそれなりに見えるもんよ(お弁当マジックってやつ)
食費も浮くし、晩飯も処理できるし、健康にもいいし、詰めるの簡単だし、
コンビニ弁当なんて金かかるわ、健康害するわ、でいいことなにもない。
お弁当作れない家庭は、夕食も作ってないの?と思う。+1
-3
-
6467. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:48
>>6447
ニートに嫉妬ねえ
専業の頭のなかは、綿でも詰まってるみたいね+1
-3
-
6468. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:03
友達二人専業主婦だけど、お昼寝が羨ましいと思うだけで、自分は働いてるけど、専業主婦の人バカにしたりしないし、何にも思わないよ。逆に時間や行きたいところ合わせてくれたり子供預かってくれたりPTA任せられたりでありがとうだけどね。
自分は働いてますって言い訳結構都合よく使ってるから。+6
-0
-
6469. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:12
兼業の人は何で怒ってるの?
独身?+3
-0
-
6470. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:19
>>6109
女性って同性に厳しいよね+6
-0
-
6471. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:20
>>6464
まあまあ。働いてない無職よりは100倍ましだよ+1
-3
-
6472. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:21
>>6463
女って自分が手に入れられなかったもの、諦めたものに嫉妬するらしい(なんか本で読んだ)
深層心理では羨ましいと思われてるんじゃないかな+4
-0
-
6473. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:41
>>6417
悪いけど専業に嫉妬してるようにしか見えないよずっと+4
-0
-
6474. 匿名 2021/05/05(水) 10:09:47
>>6323
なんか頭おかしいね。+6
-0
-
6475. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:00
>>35
着色料、保存料、どこが原産国か解らない食材。。
たまに食べるならいいけど、コンビニ弁当毎日食べるってもう狂気の沙汰と思う。+6
-0
-
6476. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:01
>>6417
専業にしか吹っ掛けられない哀れな人…+4
-0
-
6477. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:03
納得。スルーでいよう。長時間はりつきお疲れだよね。+3
-0
-
6478. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:05
>>6250
旦那さんが納めてるはずだよ+2
-0
-
6479. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:31
>>74
保育園で毎日遅刻してくる親子がいる
9時半までに送らないといけないのに
いつも10時とか門が施錠した後にくるみたい。
よく園長先生から注意されてるよ+4
-0
-
6480. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:54
>>6466
弁当すらつくれない専業に何か出来るとでも?
旦那の金でブランド品買って貰って喜んでる程度だよ。+0
-0
-
6481. 匿名 2021/05/05(水) 10:10:54
>>1
旦那さんが上司のせいにして自分が言いたい事言ってるだけ。奥さんそれわかってあげて+3
-0
-
6482. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:00
>>6471
はいはい、それしか言えないのね。
さすが底辺会社の社員。+2
-0
-
6483. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:04
自分が働いてるのにお金無くてイライラしてるのかな?+2
-0
-
6484. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:36
>>6467
なんかストレス溜まってんの?
ピリピリしてて怖いねぇw+4
-0
-
6485. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:42
独身世間知らず男性がひとりでさわいでます
なかなかの無知w+2
-0
-
6486. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:49
>>6132
どうして買ってもらった側が低姿勢になるのかが分からない…
小さい頃から家族から何でも買い与えられてきたり、ある程度モテてきたor異性に良くしてもらえてきた人なら何か買ってもらったくらいで低姿勢にならないと思うんだけど
感謝やお返しはするけど低姿勢にはならない
専業や兼業、男女など関係なくそうだと思うな
+6
-0
-
6487. 匿名 2021/05/05(水) 10:11:52
>>6250
旦那が全て支払ってるだけ+1
-0
-
6488. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:14
うちは旦那は沢山稼いでくるけど、家事育児分担は無理な立場だから(激務だし抜けれない)
私が変にちょっと働き出ても家の中がおろそかになるだけ
育児とかもっと余裕できたら、ご近所さんみたいに
紹介で週2~3で時短パートくらいは出ると思う+1
-0
-
6489. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:31
>>6466
そんな手抜き弁当なら買って食べた方がマシ
残り物と冷食に栄養期待できないし
私の職場みんな外食か弁当買ってるけどメタボなんていないよ+1
-1
-
6490. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:41
>>5974
ガルオさんですか?
それはDVだと思います。
家事は女性の仕事ってわけじゃないけど、
主は労働主でしょ?
妻は料理もしないの?ヤヴァすぎる。
離婚案件+1
-0
-
6491. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:42
今日で連休最終日の結婚したくても出来ない(別に結婚したいと思っていない人は別格)お局様の暇潰しトピはこちらですか?
+2
-0
-
6492. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:43
>>6484
まあまあ落ち着けって+0
-0
-
6493. 匿名 2021/05/05(水) 10:12:57
>>6387
接客業で専業と話すなんて二言三言ぐらいでしょ
それで怒りゲージ爆発させながら此処で煽り続けてるのが不思議でたまらない+1
-1
-
6494. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:16
>>6414
あと、敬語もマナーも同じカテゴリーだから1つにしてくれw
そういう無駄やる奴大体仕事出来ねーから+2
-0
-
6495. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:21
>>6480
ブランド品にこだわるね
働いても買えないから、働かずに買ってもらえる人が羨ましいんだね+6
-0
-
6496. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:21
専業主婦でも兼業でもどっちでもその人の生活なんだからなぜここまでヒートアップする?
お互いがそれぞれ羨ましいって思うところあるよ+0
-0
-
6497. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:34
>>6485
さっきから1人で男認定してない?
何見て男って決めつけてるの?+0
-1
-
6498. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:36
>>6491
専業主婦達が遊んでもらってるトピですよ!+0
-3
-
6499. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:38
>>6302
パワポ扱えない鬱憤を専業にぶつけるお前の方が会社のゴミだぞ!+3
-0
-
6500. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:45
みんな専業兼業比べたがるけど、結局どっちが勝ち組か幸せかは、旦那力に全てかかってると思う。
専業だから幸せとは限らないし、兼業だから幸せとも限らない。
結局はいい旦那さんと結婚できた人が一番幸せ。
兼業専業でもね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する