ガールズちゃんねる

「専業主婦なのに夫の弁当を作らないのは恥ずかしい?」という相談に賛否両論

8013コメント2021/05/20(木) 10:59

  • 4501. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:10 

    >>4476
    料理しない親の子は料理できない事が多いよ。
    親の躾けの問題でもあるしね。

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:11 

    >>4430
    賢さ(笑)消す絶妙なコメントで草

    +2

    -0

  • 4503. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:13 

    >>4458
    やたらと伸びるトピはたいがいそれ
    数人の頭オカシイ人がアホみたいに連投してる

    +3

    -0

  • 4504. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:13 

    >>4493
    賢いって偏差値の話じゃないよバカがバレたね

    +5

    -1

  • 4505. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:14 

    トピ伸ばし目的の釣りおじさんと釣りおじさんのケンカだと思ったら笑えてきた

    +3

    -0

  • 4506. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:45 

    >>4452
    天ぷらだって数種類を彩り良く盛り付ければ美味しそうに見えると思うけど白ご飯+とり天、玉ねぎとかなんだろうね
    全部白

    +0

    -0

  • 4507. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:47 

    >>4487
    具体的な年収となると話をそらしたり、本人が余裕あると言ってるわけだから足りる的な論調にする人が多いから
    せいぜい年収1000万前後だろうし

    +0

    -1

  • 4508. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:58 

    >>4393
    帰国子女ですか?

    +0

    -0

  • 4509. 匿名 2021/05/05(水) 00:26:18 

    みんな自分は幸せなんだと思い込むために叩きあってるんだよね。

    +4

    -1

  • 4510. 匿名 2021/05/05(水) 00:26:33 

    自分より10歳も若い妻をもらったんだから我慢しなよとしか思わない

    +3

    -2

  • 4511. 匿名 2021/05/05(水) 00:26:35 

    >>4457
    角が違うんですか、角が。
    うーん着いていきたくないな。

    +2

    -0

  • 4512. 匿名 2021/05/05(水) 00:26:58 

    >>4501
    そういう子は弁当もまともに作れないからさ、仕事できずに結婚に逃げて、
    料理もできない炊事や家事も半人前っていうのが多いよね。

    +1

    -1

  • 4513. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:10 

    >>4478
    作ってほしいって書いてる?
    周りがお弁当の人が多いってだけじゃない

    +0

    -1

  • 4514. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:35 

    >>4503
    自分の事いってる? 笑

    +1

    -0

  • 4515. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:46 

    >>4489
    どうすればってそこまで極端な人はいないと思うからねぇ。専業なら嫌がるなら都度炊くかタイマーかけて用意するしかない。

    +0

    -0

  • 4516. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:47 

    専業は働くのが嫌いだからお弁当も手抜きかな?

    +3

    -3

  • 4517. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:56 

    専業主婦だけど
    子供の夜泣きやらで
    夜中に起きたりして
    朝作る元気ないよ!笑

    +3

    -0

  • 4518. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:58 

    >>27
    こういう余計なこと言う無神経な上司いるんだよ^^;
    この前森さん発言でも問題になったけど男尊女卑じいさん。

    私も結婚したばかりの時、夫のシャツの裾がよくズボンから出ていたらしく、「奥さんに注意されないの?」って言われたらしい。そんなことまで面倒みなくちゃいけないのかw

    +6

    -1

  • 4519. 匿名 2021/05/05(水) 00:28:14 

    >>4442
    なるほど。貧乏性なんですね。

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2021/05/05(水) 00:28:20 

    >>4506
    とり天食べたい

    +1

    -0

  • 4521. 匿名 2021/05/05(水) 00:28:22 

    >>1
    子供のお弁当を作るのは当たり前だと思うけど、何故旦那のお弁当を作るのが嫁が当たり前なの?弁当が食べたいなら旦那が自分で作ればよくない?前日の残り物を詰める事くらいできるでしょ。あんたの家政婦じゃないんだよ。家事育児より仕事してる方が楽ってことに気づいて。

    +7

    -3

  • 4522. 匿名 2021/05/05(水) 00:28:46 

    >>4512
    結婚してから覚えても問題ないよ
    料理教室だって既婚が多いもの

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:22 

    >>4516
    基本的に作りたくない、が専業の本音だね。

    +1

    -1

  • 4524. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:40 

    >>4504
    特に理由も説明出来ないのに頭が良い=賢いではない!って言ってるのはただの馬鹿コンプレックスでは

    +1

    -2

  • 4525. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:46 

    >>4516
    家事能力と仕事は別物だよ比べる事がおかしい

    +1

    -0

  • 4526. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:53 

    >>4516
    インスタで手の込んだおいしそうなお弁当作って載せてる人達、専業の人もいるよ

    +3

    -0

  • 4527. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:53 

    >>4513
    周りが大半お弁当な上に上司にまでつつかれて、それを旦那がわざわざ報告してきてるわけで
    でも作ってほしくはないって解釈するのはなかなか強引

    +2

    -0

  • 4528. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:58 

    >>4511
    漢字の変換ミスを指摘しただけで揚げ出しでもとったつもり?笑
    笑わせてくれんじゃん笑笑
    あんたガルちゃん歴何年よ。あんたみたいな新参者、私の力で村八分にしてあげてもいいんだけどね。今回だけは多めに見てあげる。二度と楯突くな。

    +1

    -3

  • 4529. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:59 

    >>4493
    2人目、3人目になったら分からなくない?

    +0

    -0

  • 4530. 匿名 2021/05/05(水) 00:30:22 

    必要ないから作らない。

    +1

    -0

  • 4531. 匿名 2021/05/05(水) 00:30:57 

    20代子なし専業主婦ですが、お弁当は気まぐれです(笑)
    でもこれって専業兼業に関係無く、単純に思いやりの問題だと思う。
    ご主人が作って欲しいとおっしゃるなら、作る“努力”は(妻として)するべきだと思うし、ご主人がどうでもいいって方なら、他人がとやかく言う必要も無いと思うよ
    専業主婦(主夫)であることも、配偶者が良しとしてるならそれまでの話じゃん

    +4

    -0

  • 4532. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:09 

    >>4507
    1000万は大した年収www
    言ってることブレてるよ

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:20 

    >>4528
    逆ギレするより変換ミスなくせば?
    1番初めに変換ミスって嘘くせぇ

    +0

    -0

  • 4534. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:53 

    >>3993
    独身からしたら平日働かずにガルちゃんして休日働かずに兼業叩く専業のほうが落ちぶれてるでしょ。

    +0

    -0

  • 4535. 匿名 2021/05/05(水) 00:32:32 

    >>4290
    人それぞれ。お金があればつまらない仕事に1日の殆どを費やしたくない人もいる。

    +2

    -0

  • 4536. 匿名 2021/05/05(水) 00:32:36 

    >>4532
    いやブレてないよ
    1000万は共働きならかなりの割合で稼いでると思うし裕福とはいえない年収だよ

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2021/05/05(水) 00:32:42 

    人の目なんて気にする必要なし
    大体何だかんだ言ってくる人が
    困った時に助けてくれるわけじゃなし
    私は身内もアテにならんから
    誰にも頼らない代わりに誰の意見も聞かない気にしない

    +0

    -0

  • 4538. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:01 

    >>444
    よその家庭なのに専業って事に無意味に絡んでくる人って高確率で貧困層が多いよねリアルだと。
    ストレス発散と嫉妬混ざった絡みや叩き方するよね
    皆、思考全く同じってくらい。
    何とか嫌味を言ってやろうって根性とか、自分も兼業だけど全く理解できない。
    そういう攻撃的な事や嫌味言ってやろうって人は
    見下されても仕方ないと思う。
    専業の友達も沢山いるけど、特に何もないし。

    +10

    -2

  • 4539. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:15 

    >>4317
    少し…?
    納税額が少しなのはあなたの話ね(^^)?
    脱税でもいいよ?バカに合わせてあげる。
    全然恥ずかしくないよ〜

    あなたに恥ずかしくないんですか?って必死に何度言われようと恥ずかしくないw
    そうやって脱税!って騒がないとやってられないよね、世の中って不公平だよね〜。

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:19 

    >>4525
    仕事が出来る人は家事もできる。
    けどやらない人もいる。

    仕事ができない人は家事もできない
    やろうとしない、基本的に労働が嫌いだから。

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:31 

    >>10
    ゴミ女

    +20

    -2

  • 4542. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:49 

    どっちでもええやん
    専業兼業関係なくお弁当作るのが好きな人もいれば、それぞれの事情で作ってないという人もおるやろ
    各家庭それぞれだよ

    +2

    -0

  • 4543. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:56 

    >>4381
    それは貴女の周りだけじゃない?クスクス

    +3

    -0

  • 4544. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:56 

    >>4534
    仕事できないのに
    働いてる事だけが取り柄の思考ね

    +1

    -0

  • 4545. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:07 

    >>4541
    うるせーじじい

    +2

    -7

  • 4546. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:08 

    >>4498
    私、未婚アラサー水商売だけど、
    水商売はお金捨ててでも専業主婦になりたい欲強いよ
    元々は働きたくない奴多いから

    +1

    -0

  • 4547. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:28 

    >>4535
    自分で稼げないから、男に寄生する。
    それが専業

    +1

    -1

  • 4548. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:35 

    >>4536

    共働きで1000万(一人500万)と、一人で1000万って全然話違うけど。
    しかも40代で平均年収4〜500万の時代で、20代や30代で1000万稼ぐってレベルからして違うし、かなり凄いと思うよ。

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:45 

    揚げ出し豆腐食べたい

    +2

    -0

  • 4550. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:51 

    >>4540
    それなら男の方が家事能力高くないとね?
    おかしいね

    +1

    -0

  • 4551. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:52 

    >>4536
    共働きなら十分ありえた!
    勘違いごめんね!

    +0

    -0

  • 4552. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:53 

    >>4528
    そのコメント、どっかのトピでも見たな
    バイトのおっさんだろ、あなた

    +4

    -0

  • 4553. 匿名 2021/05/05(水) 00:35:10 

    >>4546
    朝起きれない典型の人達だね

    +2

    -2

  • 4554. 匿名 2021/05/05(水) 00:35:15 

    >>462
    先に専業につっかかったのは>>5でしょ

    +8

    -9

  • 4555. 匿名 2021/05/05(水) 00:35:44 

    ランキング上位トピだから見にきたらオバサン同士の罵り合いじゃん。
    内容もトピズレしてるし。釣りオジサンの連投?

    +8

    -0

  • 4556. 匿名 2021/05/05(水) 00:36:14 

    >>926
    健康管理の為にお弁当作るって事もあるんじゃない?
    コンビニとかだと好きな物ばかり食べちゃったりするし。
    奴隷とかじゃなく思いやる気持ちよ。

    +6

    -0

  • 4557. 匿名 2021/05/05(水) 00:36:21 

    >>4555
    ええ、おっさん同士の言い争いです

    +5

    -0

  • 4558. 匿名 2021/05/05(水) 00:36:37 

    >>4553
    朝まで起きてるからね笑
    私はコロナ落ち着いたらバリバリ働くよ〜!

    +0

    -0

  • 4559. 匿名 2021/05/05(水) 00:36:41 

    >>4547
    稼ぐ必要ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 4560. 匿名 2021/05/05(水) 00:36:46 

    >>4528
    揚げ出しってww
    ずっとスベってるよ。

    +1

    -0

  • 4561. 匿名 2021/05/05(水) 00:37:12 

    >>4555
    私は最年少かも。23歳

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2021/05/05(水) 00:37:38 

    >>4498
    突然お茶水(笑)って馬鹿さに嘘松ってすぐ言われるんだよね、反応早すぎよおばちゃん

    +1

    -0

  • 4563. 匿名 2021/05/05(水) 00:37:43 

    >>4521
    専業主婦って言葉理解してる?
    なんでっていうけど、それはあなたが無職の専業主婦だから
    嫌なら外で働けばいいじゃん
    外でも働かない、旦那の世話もしない
    じゃあ、あんたは何すんの?
    ただの乞食じゃん

    +4

    -3

  • 4564. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:12 

    >>4548
    >>4551
    いや、だから1000万は大した世帯年収ではないわけで
    むしろ足りない方に入るわけで
    それで私の旦那は稼いでるから私は働かなくていいのwwとか豪語してるのは意味不明ということ

    +0

    -0

  • 4565. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:17 

    普通に恥ずかしいでしょう
    この男はその程度奥さんしか結婚できなかったなってるやろ

    逆に考えてみ?同級生の仲良い人たちは高収入で優しい男をゲットして、同窓会に高級車をつけて迎えにきてくれる一方で、自分の旦那は低収入だからママチャリで迎え?に来られたら。周りはしあわせそぉぉいいながらバカにしてるよ。

    +0

    -0

  • 4566. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:17 

    >>4035
    お金の心配はあったけど、自分のキャパ的に子どものことも仕事もって両立できる自信がなかった
    上の子が中学上がってから働き出したけど、それでも繁忙期はいっぱいいっぱい
    子どもが小さい時から働いてるお母さんはすごいなあって思ってるよ
    私には無理だったから

    +3

    -0

  • 4567. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:21 

    >>4500
    兼業だけどそりゃ羨ましいよ
    少しの間だけ子供が小さいうちは専業主婦だったけど育児もあったけどやっぱり外に出てフルで働くのはその何倍もいろいろきついわ。
    家事もやらないといけないしね。

    +2

    -0

  • 4568. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:22 

    ゴミ女って言葉が出てくる時点でね、男だよね

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:22 

    >>4545
    ゴミババァ

    +9

    -2

  • 4570. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:29 

    >>4548
    中小企業、飲食店、パチンコ屋、医療系なら割と20代でもいけるよ。
    ここで言い張ってる大企業は営業職じゃないと難しいと思う。公務員も若いうちは給料少ないし。

    +0

    -2

  • 4571. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:32 

    >>4557
    眠れないからガル覗きにきたら凄いトピに出会っちゃったよ…何をこんなにヒートアップしてるの?

    +2

    -0

  • 4572. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:35 

    >>1891
    人による論を使うのに悪阻の辛さも人によるとは思えないの都合いいね

    +5

    -1

  • 4573. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:51 

    >>4563
    それ専業主婦じゃなく無職の紹介やな

    +1

    -1

  • 4574. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:02 

    >>4504
    >>4524

    論破されてて草

    +1

    -0

  • 4575. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:02 

    >>4512
    あなたはまともに仕事が出来て料理も出来て結婚に逃げれなかった方??
    たぶん仕事も料理もまともに出来ないだろうけど。

    +1

    -1

  • 4576. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:13 

    >>4563私は専業主婦ではありません。フルタイムで働きながら子育てしています。ただ妊娠中の辛い時くらい旦那が作ればいんじゃないの?と思います

    +3

    -1

  • 4577. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:15 

    >>4564
    1000万で足りないならそれ以下の人たちどうやって生活するんだよ…
    参考までに、東京23区で一番平均世帯年収高い港区が1000万だよ

    +0

    -0

  • 4578. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:20 

    >>4565
    もう少し文章力あげましょう。

    +1

    -0

  • 4579. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:24 

    >>4571
    いつもの専業vs兼業だよ

    +1

    -0

  • 4580. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:25 

    >>4563
    横だけどなんでそんなに怒ってるの?
    嫌々働いてる兼業なの?

    +3

    -0

  • 4581. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:38 

    >>4550
    今の若い男性は料理もうまいし、片付けや掃除、洗濯もこなす人多いよ。
    魚捌いておろす人も増えてきたし、包丁さばきを競っている掲示板もあったりするね。
    だから、女子に家事を求める人がかなり減ってきた。
    お互いの仕事を尊重して、暮らしていくスタイルが主流になってるね。
    金がかかるだけの嫁はいらないと、結婚しない高所得者も多い。

    専業という昭和の産物は消えていくでしょうね。

    海外に専業という無職を養うスタイルはないですし。

    +0

    -1

  • 4582. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:06 

    >>4564
    手取りにしたらもうちょい減るし、
    ちょい贅沢したらお金なくなるわ。マダム気取りは違うけど貧乏ではないもんね

    +1

    -0

  • 4583. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:26 

    >>4577
    1000万でもカツカツがデフォ

    +5

    -0

  • 4584. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:33 

    >>4555
    攻撃的な奴がいてそれに数名釣られてる。馬鹿馬鹿しいけど面白いからプラマイすらせずに見てる人が殆どと予想。

    +3

    -0

  • 4585. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:46 

    >>4579
    でもおっさん混じってるよ。

    +1

    -0

  • 4586. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:48 

    >>4562
    煽るだけじゃなくてちゃんと言い返さないと
    何も返事になってないよ

    +0

    -1

  • 4587. 匿名 2021/05/05(水) 00:41:49 

    >>4366
    少なくとも隣の家は夕方まで誰もいなくて、学童から帰ってくる子供は挨拶もしないし身体やたら小さいし、親はいつも喧嘩してるのが丸聞こえ。
    家の周りはゴタゴタ物が出しっ放し。
    たまの休日にガスの安全点検の人なんかが来ると、物凄く迷惑がって抵抗してるのを見た。
    キリキリ働いてるのはキャパ(=能力って言いたそうですね)云々の問題ではないと思うよ。
    週2日、3〜4時間の勤務とかじゃないならね。

    +3

    -0

  • 4588. 匿名 2021/05/05(水) 00:42:20 

    >>4207
    旦那は高収入で優しい。
    何でも買ってくれるし、海外旅行も年に五、六回、趣味や習い事もさせてくれる、ランチや美容も好きに使える。
    しかも仕事終わったら真っ直ぐ家帰ってきて、子供の世話や家事も手伝ってくれる。
    専業は全然奴隷じゃないよ。

    因みに奴隷とは正しくは、何かしらの収益をえるために労働させられることを言うんだよ。
    意味的には兼業の方が奴隷だと思う。

    +3

    -2

  • 4589. 匿名 2021/05/05(水) 00:42:25 

    妊娠6ヶ月か。たまたまつわりの波が来たらそのままゲーしても良いなら勝手にゲロ弁当持ってけば?って感じだけど。
    奥さんの妊娠中くらい自分で作っていけよ。
    そもそも奥さんに弁当作らせないといけないくらいの給料と働き方で子どもできてやってけんのかな。

    稼ぎ悪い、頭悪い、性格も悪い旦那の子をこれから産んで育てるのか。大変だね。

    子どもが幼稚園とか保育園に入るようになったら、一緒にアンパンマンのキャラ弁でも持たせておやり

    +0

    -4

  • 4590. 匿名 2021/05/05(水) 00:42:42 

    >>4583
    本当そう
    1000万で十二分に足りるって人は田舎住みなのかな

    +1

    -0

  • 4591. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:04 

    >>4583
    ガルちゃん名物だね
    年収1000万でカツカツ

    +1

    -1

  • 4592. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:05 

    専業主婦(せんぎょうしゅふ、英: housewife, homemaker)は、家事(炊事、洗濯、掃除、買物、家計管理)や育児に専業する女性のライフコースの一名称

    ↑炊事は専業主婦の仕事なので、やって当たり前というのが正解でやらなくていいは論外

    +1

    -0

  • 4593. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:16 

    みんなの言い争い見てたら腹減ってきた。
    納豆卵かけご飯にネギ入れて食べるか、袋の味噌ラーメンに卵落として作るか、我慢して寝るか…

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:20 

    >>4565
    そんな人たちしか周りにいないの?
    可哀想に

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:25 

    >>4579
    しょーもな…w
    ほんと完全なトピズレじゃん。
    弁当作るvs作らないじゃないんだw

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:37 

    >>4592
    それ誰が決めたの?
    各家庭のルールでいいでしょそんなの

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:42 

    >>4585
    ガル男がトピ燃やしたね

    +1

    -0

  • 4598. 匿名 2021/05/05(水) 00:43:52 

    >>4591
    名物ではなく事実だよ

    +0

    -1

  • 4599. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:05 

    >>4593
    やめろーーー味噌ラーメン食べたくなっちゃったじゃないかーーーぁぁぁあ

    +1

    -0

  • 4600. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:13 

    >>4563
    しかも、旦那の世話をしない。なんて誰も書いてませんよね?弁当の話ですよ。よく読んでからコメントしましょう。

    +2

    -1

  • 4601. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:24 

    >>4598
    1000万も無いおたくに分かるの?

    +0

    -0

  • 4602. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:35 

    >>4593
    卵かけご飯

    +3

    -0

  • 4603. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:51 

    >>4550
    ゴミババァ

    +1

    -0

  • 4604. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:54 

    >>4588
    うちも旦那高収入の専業なんだけど、
    ただただ私が働くメリットがないんだよね。
    やりたい仕事があるならわかるけど社会的地位とか納税がどうとかそれを理由に働くメリットがない。

    +6

    -1

  • 4605. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:56 

    >>4581
    極々、一部の話だね
    それとキャンプ飯は料理じゃない
    男が自炊してるのは気が向いた時
    毎日日課のようにやる人は少数派

    +1

    -0

  • 4606. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:00 

    >>4507
    1000万でも2000万でも、別に生活も特に変わらないしなぁ。
    うちは、あー増えてたんだーくらい変化なかったよ。税金高けぇーなーみたいな。
    高収入って5000万前後くらいじゃないの?
    中堅層だと思ってた。ご近所も同じ位か上な感じだし。
    一馬力で2000万なら、うちも高収入な方になるのかな?
    共働き高収入なら3000万~で高収入くらい?

    てか思い返しても、年収数百万の時と
    めちゃくちゃ違うってわけでもないし微妙な所な気もする。

    高収入って、もっともっと上なんじゃ?

    +1

    -1

  • 4607. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:19 

    >>4590
    えーそうなのー!?ガルレベル高いっすね

    +2

    -0

  • 4608. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:28 

    >>4596
    広辞苑にのってる言葉の定義コピじゃない?
    まあでも家事しない専業主婦って専業主婦ではないよね。専業してないから

    +1

    -0

  • 4609. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:32 

    >>4590
    えっ?東京だけど1000万円で相当余裕だけど。
    家を親に買ってもらったのもあるかもしれないけど。
    コロナでずっと家にいるしこの1年はかなり貯金出来た。

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:43 

    >>4577
    独身です。
    子ども部屋おばさん(私)と子ども部屋おじさん(弟)、両親で暮らしててみんな働いてて世帯年収2000万
    ちなみに田舎、一戸建て。車3台。
    なーんか金ないよwwwww
    働かずに贅沢できるってどんな暮らしなんだろうと思うわ

    +2

    -1

  • 4611. 匿名 2021/05/05(水) 00:45:55 

    >>647
    家事くらいしか出来ないって自覚があるだけマシなのかもよ?

    +1

    -2

  • 4612. 匿名 2021/05/05(水) 00:46:04 

    >>4599
    もやしも入れたいわ。

    +1

    -0

  • 4613. 匿名 2021/05/05(水) 00:46:06 

    >>4598
    事実だと思いたいのは分かるけど…

    +0

    -0

  • 4614. 匿名 2021/05/05(水) 00:46:49 

    >>4609
    うらやま

    +2

    -0

  • 4615. 匿名 2021/05/05(水) 00:46:58 

    >>4493
    また偏差値出してくる人が湧いてきた笑笑。

    本当に賢い人はそんな事言わないんですよ。


    ちゃんとした大学、ちゃんとした企業にお勤めなら、ダブルインカム前提で良いところに家も買うだろうし、その縛りで仕事のモチベーションも上がりそうですね。
    旦那さんの転勤とかも頑張って抵抗してほしい。

    要は目の前の事頑張ってる結果なんですよね。
    専業だってそうなの。

    +3

    -1

  • 4616. 匿名 2021/05/05(水) 00:46:58 

    >>4584
    確かに遡ってみたら面白いけど、どっちも論理破綻してほぼ妄言でツッコみたくなる…これ釣りじゃないの?

    +2

    -0

  • 4617. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:00 

    >>4596
    社会においては、

    言葉の正しい意味〉〉あなたの家庭のルール

    なんだけど?

    +0

    -0

  • 4618. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:04 

    ところでみんな知ってる?
    江戸時代の夫たちはいわゆるイクメンだったって話を大学の教授が講義で話したことあるんだ

    +0

    -0

  • 4619. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:12 

    >>4493
    偏差値72。
    バリバリ働いたけど人間関係疲れた。
    自営の経理を好きな時間に自分のペースでやってます。
    時間ある時おかず作り置き冷凍して、朝早く息子と旦那の弁当作って朝ごはん食べさせ見送って、ゴミ出し洗濯機かけたら二度寝する。

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:20 

    >>4604
    これだよね、全くメリットがない。
    結局、夫婦間で話ても、家にいたら?ってなる

    +3

    -0

  • 4621. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:46 

    >>4601
    なんで逆にないと思うのよ
    1000万では不十分だからこういう話になるわけで

    +0

    -0

  • 4622. 匿名 2021/05/05(水) 00:47:58 

    >>4597
    さっきからちょくちょく目に入る「ゴミババア」しか言わない人かな?botみたいにw

    +2

    -0

  • 4623. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:15 

    >>4598
    お金のやりくり下手っぴ

    +1

    -0

  • 4624. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:26 

    >>4593
    もう納豆卵かけご飯のことしか考えられなくなった

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:39 

    >>4609
    親に家買ってもらってんじゃん
    バカなの?

    +1

    -2

  • 4626. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:52 

    >>4594
    ママチャリ夫の出現か?w
    チャリンチャリーンww

    +0

    -1

  • 4627. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:55 

    >>2528
    スーパーのおにぎりやマック買って、公園や自宅の狭い庭にシート敷いてお外で食べると美味しいねぇと2歳児とやってるのですが、これはアウトですか?

    +4

    -1

  • 4628. 匿名 2021/05/05(水) 00:48:59 

    年収の喧嘩にまでなってきたか。
    もう止まらんな。これは。

    +3

    -0

  • 4629. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:01 

    >>4618

    唐突に議題あげたわりにオチもクソもないんだけど

    +0

    -1

  • 4630. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:23 

    >>9
    良くないから、上司の言葉を借りて言ってるんでしょう。
    11時とかさすがに駄目だと思う。

    +7

    -0

  • 4631. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:29 

    >>4610
    うち旦那だけで1000万(+ボーナス)あるけどめちゃくちゃ余裕あるよ。本当に。
    都内だけど、ゴージャスな生活とまでは行かなくても、買いたいものは値段を理由に我慢したこと無いし、旅行も気兼ね無く行ける。

    +1

    -0

  • 4632. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:35 

    >>4606
    バカ言え!かなりお金ため込んで使わない人?
    600万円~3000万円まで変動あったけど、天と地ほど違うよ。3000万円でも私にとって気分はZOZOTOWNくらいお金持ち気分だったよ。
    友達とかには600万円くらいだよ~と言ってるけど、友達の中には400万円で専業してる子もけっこういるよ。

    +2

    -0

  • 4633. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:42 

    >>4628
    偏差値、年収、ブス…面白いねw

    +1

    -2

  • 4634. 匿名 2021/05/05(水) 00:49:57 

    夫の年収700万弱だけど
    地方都市だから専業主婦でも余裕よ
    子供も持つか持たないかハッキリ決めてないしね

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:20 

    >>4627
    いや、それは可愛やん
    ピクニックでしょ?

    +8

    -0

  • 4636. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:29 

    >>4612
    味噌ラーメンにもやしは鉄板
    私はバター入れるわ

    +0

    -0

  • 4637. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:31 

    兼業主婦だけど、料理はどうも苦手で旦那は得意。
    弁当作ってたら隣であれこれやって邪魔!っと言われてから作らなくなった。。
    でもこのトピ見て、手際よくできるように努力しなくてはって思ったから頑張ります!

    +0

    -0

  • 4638. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:51 

    >>4609
    1000万じゃ無理だ。
    3000万超えてから値段気にせず外食と買い物できるようになった。それでも3000だと鞄やら服やらは好き放題買えない。
    7000万になって裕福だなと実感した。
    税金3200万払ったけど。

    +2

    -1

  • 4639. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:57 

    >>4622
    ゴミ女

    +1

    -0

  • 4640. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:27 

    >>4621
    じゃあかなりの浪費家ってことなんじゃないの笑
    無駄な散財が多いパターン。
    そういう人はいくら稼いでも常に貧乏だよ

    +1

    -0

  • 4641. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:38 

    >>4616
    どうなんだろうね?だんだんと火がついちゃうんじゃないかね?私も好きなドラマトピでコメ数150超えした事あるよw

    +2

    -0

  • 4642. 匿名 2021/05/05(水) 00:51:44 

    >>4629
    いいじゃないの
    たぶんケンカ止めようとしたんじゃない?

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:02 

    男の人が結婚するのってご飯作ってほしいからでしょ それすらやってもらえないなら独身と変わらないじゃん

    +2

    -2

  • 4644. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:09 

    >>4625
    親には買ってもらったけど、キャッシュで買えるくらいの貯金は自分達もあるし、余裕だけどな。この日本で1000万円で足りないって言ってる人の頭がたりないと思う(笑)

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:14 

    煽りか本当かは知らないけど、私or旦那は高収入ですアピールする人間と、専業を無条件に見下す人間と
    目くそ鼻くそでどっちも低レベル過ぎて笑えるわw

    +2

    -0

  • 4646. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:16 

    本題からズレるのは、いつものガルちゃん。
    相談者と関係ない内容で場外乱闘。

    勝者は誰もいない。

    +0

    -0

  • 4647. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:31 

    >>1827
    専業主婦、と一括りにしないように
    書かれているような人はあり得ないがそうでない人も大勢いるからね

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:40 

    >>4605
    毎日日課のようにやる人が多いのよ、
    逆に女子がコンビニ走るようになってきてる。
    実際ここでもまともに料理できない専業多いでしょ。

    独身時代、コンビニ弁当にあきて自分で料理を始める男性かなり増えたのよ。
    彼女と順番につくったり、いっしょに作ったりね。
    男性の場合、本金になったら徹底的に極めようとするからさ、男性同士でフライパンから
    包丁にいたるまであらゆる話が飛び交ってるよ。

    しない人は男性でも女性しないし出来ないけどね。
    昔と違って、料理は女がするものという考えは今の男性はあまり持っていないよ。
    今の若い男性は、10人いたら7人は料理するね。

    だから女子の火事スキルを希望する男性はかなり減っているよ。



    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2021/05/05(水) 00:52:53 

    >>4628
    この後は学歴、年収バトル開始だよ
    専業さんだから当然だけど旦那の学歴、年収バトルだからねw

    +4

    -0

  • 4650. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:07 

    独身生活長かったから
    やっと専業主婦になれてメンタル落ち着いた

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:11 

    >>4366
    共働き希望の男も、収入に目が眩んでるだけで家事ちゃんとやる人少ないと思うよ。
    結局女ばかり大変になる家庭が多いんじゃないの?
    外からは分からないだけで。

    +3

    -0

  • 4652. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:20 

    >>4616
    バイトのおじさんたちの釣りと釣りに釣られてしまう真面目な人たちって感じ

    +1

    -0

  • 4653. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:22 

    >>4642
    あーなるほどw
    ヒートアップオバ様たちには多分目にも入ってない可能性高いなぁ

    +0

    -0

  • 4654. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:22 

    なんだよこのトピ😂めっちゃガルちゃんしてて笑えるw
    だから指原に性格悪い人しかいないとか言われちゃうんだよw

    +2

    -1

  • 4655. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:27 

    >>4638

    あなたの稼ぎはおいくら?

    +1

    -0

  • 4656. 匿名 2021/05/05(水) 00:53:58 

    >>4608
    >>4617
    社会のルールって笑
    あなたのルールでしょ?

    +0

    -0

  • 4657. 匿名 2021/05/05(水) 00:54:16 

    弁当はともかくとして、こういう類のことをネットで「私がおかしいのでしょうか…?」みたいな書き方で相談する奴が生理的に無理
    弁当作りたきゃ作ればいい
    作りたくなきゃ作らなければいいだけの話

    +3

    -0

  • 4658. 匿名 2021/05/05(水) 00:54:33 

    >>4655
    私だけだと800万です。

    +0

    -1

  • 4659. 匿名 2021/05/05(水) 00:54:58 

    >>4644
    1000万って普通に高収入だと思うんだけどみんなレベルが高いね

    +2

    -0

  • 4660. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:00 

    兼業で家事育児と両立できる能力があって羨ましい!凄い!って思う。
    独身の時は、仕事大好きで辞めたくない!ってくらいだったし
    結婚してからは家事も比較的好きな方で育児もそんな苦痛感じた事はないんだけど
    両立が無理

    仕事するなら仕事に集中したくなってしまうし
    家庭の事するならそっちに集中してしまう
    両立できなさすぎて、諦めたわ

    +3

    -0

  • 4661. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:06 

    >>4657
    運営が叩きトピ立てるんだよ

    +1

    -0

  • 4662. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:11 

    >>4643
    そんな人ばかりではないと思うよ、今の時代
    好きだから結婚したい、家族になりたいって人たちのほうが多いでしょ、普通に

    +2

    -1

  • 4663. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:46 

    >>4653
    この専業VS兼業に終わりはあるのかね?笑

    +0

    -0

  • 4664. 匿名 2021/05/05(水) 00:55:49 

    >>4649
    広告でたまに出てくる女の喧嘩みたいな漫画に出てきそうな罵り合いで面白くなってきた

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:06 

    >>4657
    「専業主婦なのに夫の弁当を作らないのは恥ずかしい?」という相談だから

    養ってもらっている身分で、弁当すらつくれない専業は必要なの?

    と問われたら、どうでしょうね。

    +0

    -0

  • 4666. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:11 

    >>4657
    おそらく、んなこと伝えてきた旦那にイラッとしたんだと思うよ
    でも気になるし、で相談

    +0

    -0

  • 4667. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:24 

    >>4658

    ご主人は?

    +1

    -0

  • 4668. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:31 

    >>4638
    そんなもんだよね。

    +0

    -1

  • 4669. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:32 

    >>4631
    まじか。うちなんでお金ないんだろう(TT)
    ギャンブルもしないし、家のローンも月8万円くらい。
    やばいぞ、と思い、半年前くらいから私が他の家族の弁当作り始めた。→ここのトピきた笑

    +0

    -0

  • 4670. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:34 

    >>4663
    トピ前日落ちしたら終わるよ

    +2

    -0

  • 4671. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:36 

    >>4644
    都内の普通の家持ってる家庭なんて皆1000万以上稼いでるでしょ
    でも皆節約しててこの生活余裕だなんて思ってないと思う

    +0

    -2

  • 4672. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:50 

    作ってもらったことはあるけど作ったことはない。
    人それぞれ家庭によりけりで、どちらでもいいじゃない。

    +2

    -0

  • 4673. 匿名 2021/05/05(水) 00:56:51 

    大荒れしそうなトピだねw

    +2

    -0

  • 4674. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:00 

    >>4654
    それは渡辺直美の発言やぞw
    あとみちょぱw

    +0

    -0

  • 4675. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:19 

    >>4643
    どんだけ歪んだ古い考え方なんだよ
    あなたも周りも親戚もそうなの?
    たいていのひとは好きだから結婚してんじゃない?結婚した後は分かんないけど

    +0

    -0

  • 4676. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:41 

    >>4667
    レス遡ればわかりますよね。

    +0

    -1

  • 4677. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:55 

    >>4671
    都内の平均世帯年収は800万(全国平均は500万)
    ということは、都内のほとんどの家庭は家持ってないってことになっちゃうけどOK?

    +2

    -0

  • 4678. 匿名 2021/05/05(水) 00:57:59 

    >>4663
    結局、自称高収入ネタと数人でまわしてるから終わる

    +2

    -0

  • 4679. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:00 

    >>4665
    弁当作る要員なら雇えば解決なんだが
    結婚と関係ない

    +1

    -0

  • 4680. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:09 

    兼業は専業様のために一生、国の奴隷でいてくださいw
    あと冴えない貧乏夫の奴隷も(笑)
    兼業は旦那と国のダブルの奴隷なんです。

    +2

    -1

  • 4681. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:18 

    >>15
    夜に作ったお弁当を昼に食べるのって美味しいの?

    +8

    -2

  • 4682. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:21 

    共働きでも6時に起きて犬の散歩して旦那と自分の分のお弁当作ってるよ!(前日の夜に作って朝詰めるだけ)
    朝起きれないなら夜詰めて冷蔵庫に入れる!
    妊娠中で大変だと思うけど頑張って!

    +2

    -0

  • 4683. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:34 

    てか、弁当の話は?笑

    +3

    -0

  • 4684. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:36 

    >>4673
    既に大荒れしした後です

    +2

    -0

  • 4685. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:39 

    >>4460
    いやーガチでやってると思うなー

    +0

    -0

  • 4686. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:39 

    >>4676
    往生際が悪いなあ。
    税金の計算がおかしい時点でバレてるのに

    +1

    -0

  • 4687. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:51 

    >>4678
    だめだ、まだ学歴ネタと容姿ネタが残ってる!
    彼女たちの引き出しは無限大だからw

    +3

    -0

  • 4688. 匿名 2021/05/05(水) 00:58:53 

    >>4650
    うんと幸せにおなり

    +2

    -0

  • 4689. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:03 

    >>4681
    美味しいよ普通に

    +11

    -2

  • 4690. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:06 

    >>4677
    一人暮らしの世帯がかなり入って年収下げてるでしょ

    +1

    -1

  • 4691. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:09 

    >>25
    私の旦那も社食あるから楽!
    安いし栄養バランスも良い、ありがたや。

    +11

    -1

  • 4692. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:14 

    >>4672
    料理できないのは自慢にもならないよ。
    寧ろ切られる対象になりやすいね。

    +0

    -1

  • 4693. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:29 

    >>4686
    税金の計算がおかしい?
    では正しい金額を教えてください(^^)

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:43 

    >>4691
    専業って自分がらくする事しか考えないよね。

    +1

    -3

  • 4695. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:47 

    >>4674
    「専業主婦なのに夫の弁当を作らないのは恥ずかしい?」という相談に賛否両論

    +5

    -0

  • 4696. 匿名 2021/05/05(水) 00:59:57 

    >>4643
    ごはん作る旦那さん多くない?うちの人も好きだし
    周りも多いよ。好きで毎日子供のキャラ弁担当してるお父さんとか数人身近にいる。

    +1

    -0

  • 4697. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:00 

    >>4685
    ガチでやり合ってる中にバイトおじさんが燃料投下してる感じ?w

    +2

    -0

  • 4698. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:18 

    >>5
    旦那の稼ぎだけで充分に生活出来る収入があり 夫婦でそう決めたら専業主婦が恥ずかしいとか 回りがとやかくいう事じゃ無くない?
    共働き夫婦は確かに多いけど、妻が働きに出た収入を家計の何かの足しにすると妻が働け無くなった場合はどうすんの?←若夫婦にありがちだけど・・・。

    +1

    -0

  • 4699. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:57 

    ねぇ弁当の旦那さんって
    昼は好きなもの食べられない生活で満足してるの?

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:58 

    >>4681
    おかずによるかな、時間経って固くなっちゃう系のはいまいちになる
    私は料理が下手だからなだけで、お弁当用に味付け濃いめにしたり食材が固くならないよう工夫してる方なんかのはおいしいと思う

    +6

    -0

  • 4701. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:19 

    >>4667
    3000-800=2200やろがい!

    +0

    -1

  • 4702. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:20 

    >>4672
    なら、周りから馬鹿にされてもムキにならないように
    人それぞれで自分達の勝手を貫いた結果なんだから、当たり前だよね

    +0

    -3

  • 4703. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:20 

    >>4605
    そら、奥さんがやって上げちゃうもん、やらなくなる。
    実家暮らしの母親任せの女性でも、結婚したらやる様になるのは、必要に迫られるから。

    68歳の父は、仕事一筋で、家事なんてしてこなった人(昭和オヤジ)だけど、母が亡くなってから自分でやる様になって、今では凄い上達したよ。

    +2

    -0

  • 4704. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:40 

    >>4680
    完全に横だけど
    この人釣りオジサンじゃなったら相当ヒートアップしてんなぁ専業vs兼業

    +2

    -1

  • 4705. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:49 

    >>4674
    直美はブスとデブには優しいと言ってなかった?

    +2

    -0

  • 4706. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:50 

    >>4690
    ちゃんと一人暮らしとわけてるデータあるじゃん
    そんなもんだよ

    +2

    -0

  • 4707. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:54 

    睡眠とか体調的なのはわからないけど、お子さんが産まれたら不眠になると思うし今から少しずつ早起きして生活リズム変えてみては?お弁当もいきなり毎日作るのは大変だと思うし週2回から始めるとか?

    +2

    -0

  • 4708. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:58 

    >>4695
    うそ、指原も言ってたんかい!w
    画像までありがとね

    +3

    -0

  • 4709. 匿名 2021/05/05(水) 01:02:21 

    弁当なんてそこら辺で買えるんだから専業でも兼業でも無理してまで作らなくていいんじゃないかな
    だいたい作った弁当がおいしいのかどうか分からないしコンビニで買った方が安かったりするし
    弁当作るのが好き!食べるのも好き!って人は自分で作って食べたらいいんじゃないの?
    結婚したから奥さんが弁当作らなくちゃいけないなんてなんだかナンセンスだと思う
    今は令和です

    +2

    -0

  • 4710. 匿名 2021/05/05(水) 01:02:27 

    >>4644
    よそはよそうちはうちで、子供にお金かけない人なら、都内で1000万でもいけるのかも知れない。
    でも、子供には環境の良い場所で良い教育を、沢山の経験をさせてあげたいじゃない。これだけ選択肢があるのだから。だから足りないのよ1000万なんかじゃ。

    +0

    -1

  • 4711. 匿名 2021/05/05(水) 01:02:43 

    >>4249
    頭大丈夫?
    自分が弁当作りたくないと言ってないのに、脳内変換やばすぎるw

    +0

    -1

  • 4712. 匿名 2021/05/05(水) 01:02:52 

    >>4691
    社食の人は、多分該当しないと思う。

    +1

    -0

  • 4713. 匿名 2021/05/05(水) 01:02:54 

    >>4695
    さっしー 見てたらおもろいな。
    おーい、さっしーみてるー!?

    +5

    -1

  • 4714. 匿名 2021/05/05(水) 01:03:08 

    >>4679
    あなたを養って子供をやしなって、家政婦迄雇う。
    あなた何もぜず、養ってもらう養分でしか無いという事だね。

    結婚は養って貰う事、欲しい物を買ってもらう事ではないよ。
    解ってないと思うけどね。

    +0

    -2

  • 4715. 匿名 2021/05/05(水) 01:03:14 

    >>4696
    うちも。
    クックパッドとかYouTube見て「これ作りたいねー」って旦那と子供で作ってくれたりしてる
    たまに古い考えの男の人(女の人も)いるみたいだけど

    +1

    -0

  • 4716. 匿名 2021/05/05(水) 01:03:42 

    >>4671
    旦那の年収1000万は、嫁は働かなくてもいいと思うけど、働かなくても十分稼いでる、ってわけではないよね
    子どもの大学とか習い事考えたら働いて足しにした方がいい。金は無限にかかる

    +0

    -0

  • 4717. 匿名 2021/05/05(水) 01:03:49 

    >>1
    主婦だからお弁当作るって言ってる上司も変だけどね。

    +2

    -0

  • 4718. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:03 

    >>4709
    コンビニ弁当は高いよ。

    +1

    -0

  • 4719. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:04 

    >>4708
    ガルちゃんの話題出す芸能人みんな、あそこは怖いと言ってるから(笑)

    +3

    -0

  • 4720. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:10 

    >>4690
    調べたら、都内の40代(子持ち世代)男性で700万だってよ

    +2

    -0

  • 4721. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:20 

    >>4702
    料理できない事等は自慢する事じゃないけど
    わざわざ他人がしない又はできない事を馬鹿にする必要ってあるの?

    +3

    -0

  • 4722. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:25 

    >>4709
    つくれない言い訳は聞き飽きたよw

    あなたに料理腕前もセンスの無いだけの話

    +1

    -2

  • 4723. 匿名 2021/05/05(水) 01:04:31 

    >>112
    なんかお小遣いって言い方がそもそも嫌だな。逆なら総叩き案件にされそう。
    妻が女性が定時まで働いて家族養ってて、夫が専業主婦かたまにパート程度の稼ぎでお金を握ってて、お小遣いとして夫から少ないお金をもらうの。なんかおかしいよね。
    お小遣いって言い方もやめたらいいのに。

    +23

    -0

  • 4724. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:22 

    弁当じゃ足りないと買い足す人もいれば
    弁当まずいと食べないで捨てる人もいる
    知らないのは嫁だけ

    +0

    -1

  • 4725. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:33 

    みんな何しながらがるちゃんしてるの?
    夜食を食べたら体に悪そうだから、朝ごはんと思って食べながらがるちゃんしてる。
    この後寝るんだけどね。

    +1

    -0

  • 4726. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:35 

    >>4643
    ご飯ってお弁当だけじゃないから。

    +0

    -0

  • 4727. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:36 

    >>4720
    あるなぁ、まあまあ
    親父40代だけど、300万だわ笑
    地方だけど、地元では大手の正社員なのに…

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:51 

    >>4719
    芸能人も見てるんだ!!
    傍観する分には面白いよね!
    このトピ実況したいくらいヒートアップしてるしw

    +3

    -0

  • 4729. 匿名 2021/05/05(水) 01:05:53 

    子供のお弁当なら気合い入れてつくれるよ。

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:07 

    >>4713
    どハマりだから見てそう
    きっと自分のトピも見てこいつらバカだなーって思ってるだろうなw

    +2

    -0

  • 4731. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:13 

    いいなぁ、ご飯作ってくれる旦那さん
    うちの旦那も作るは作るけど、やたら高い食材買ってくるし実はおいしくないし後片付けは対してしないから本音はやらないでほしいところ
    ものすごいドヤるから子供達もおいしーいと言ってあげてるけど、本当は嫌がってるんだよなぁ……

    +1

    -0

  • 4732. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:14 

    >>4693
    公務員なので大体分かります笑
    その控除額は少なすぎるよ

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:15 

    >>4721
    えっ?
    だって、専業主婦なのに専業主婦の仕事してないんだから、怠けてるなぁって思うのが普通じゃんか
    専業主婦は炊事は仕事の一つだよ?
    調べてみたら?

    +0

    -4

  • 4734. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:29 

    >>4721
    しない又はできない事を自慢するからバカにされるだけ。
    バカにされる事をいわなきゃいいだけでしょ。
    それを解って言うから、仕方ないでしょうね。

    +0

    -1

  • 4735. 匿名 2021/05/05(水) 01:06:43 

    >>1
    旦那が夜勤の仕事に転職すれば解決

    +0

    -0

  • 4736. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:04 

    >>4585
    おじさんとおじさんのせめぎ愛だね。
    おっさんずらぶ。

    +2

    -0

  • 4737. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:24 

    >>4643
    仕方ないよ。
    今は、可愛くて甘え上手でか弱い女性がモテるじゃん
    でも、あんまり女性側が手抜きすぎるのは違うわな

    +0

    -0

  • 4738. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:28 

    >>4709
    男って作ってほしがるんだよー!人にもよるけどやたらと何でも手作りさせたがる人いるじゃん

    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2021/05/05(水) 01:07:33 

    >>4725
    かっぱえびせんを食べてる
    こんな時間にやばいってわかってる

    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2021/05/05(水) 01:08:00 

    >>4722
    別に自分は弁当作れないわけじゃないよ
    高校生の時から自分の弁当は自分で作ってた
    というのも母親の作る弁当が残り物のオンパレードで嫌だったから
    人が作ったお弁当って食べる人が好きなお弁当かどうかって微妙だと思うという実体験からの話
    妻が作ったお弁当を無理して食べてる旦那さんというのも世の中にはいるんじゃないのかなと思って

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2021/05/05(水) 01:08:15 

    >>4725
    テレビ見ながらよ
    そして私も寝ようかなと思ってる

    +1

    -0

  • 4742. 匿名 2021/05/05(水) 01:08:37 

    お弁当を夜作っておけばいいじゃん

    +1

    -0

  • 4743. 匿名 2021/05/05(水) 01:08:45 

    >>4695
    やっぱりガル民だったんだw

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:05 

    >>4709
    それって、ちりつもで高く付くんだよね。
    自販機そうなんだけど、毎日買ってたらお金無くなる。

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:07 

    >>4710
    子供二人とも塾やピアノや書道やスイミング色々行かせてるけどなぁ。
    今はコロナで個人じゃないスイミングは休会してるけど。
    なんで1000万円で足りないんだろ??

    +1

    -0

  • 4746. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:12 

    >>4643
    休みの日は、旦那が朝から買い出しして台所占領してるよ。平日は仕事で何か作りたくても時間ないから。休みの日まで計画練ってる。

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:18 

    >>4734
    バカは自慢と捉える頭だからだよ
    バカにされるじゃなくバカにするやつがバカな
    あんたの思考イジメと変わらないよ

    +2

    -0

  • 4748. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:35 

    >>4733
    家事(炊事、洗濯、掃除、買物、家計管理)や育児に専業する女性のライフコースの一名称。

    仕事でも出来ない人はいるけどそうなると会社を辞めるしかない
    主婦の場合、旦那を支配できればどうとでもなるから、料理できない、朝起きない、家事も炊事もしないが通用するの。
    家の中ぐちゃぐちゃで汚くてもほったらかし。
    そういうなまくらと結婚する方も悪いんだけどね、

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:37 

    >>4731
    片付けしないのはウザいね〜
    片付けまでが料理なんだよなぁ〜

    +1

    -0

  • 4750. 匿名 2021/05/05(水) 01:09:38 

    >>4695
    テーマもドンピシャでウケるw

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:13 

    >>4745
    月何万かかってますか?

    +0

    -0

  • 4752. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:17 

    >>4690
    間違えてプラス押してしまいました。

    +1

    -0

  • 4753. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:19 

    >>4733
    何しに専業主婦になったの?って話だな
    それなら働いて一円でも稼いだ方が豊かだわ

    +0

    -2

  • 4754. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:19 

    >>4736
    誰がうまいこと言えと笑

    +1

    -1

  • 4755. 匿名 2021/05/05(水) 01:10:35 

    >>707
    お弁当自体が作り置きじゃないか

    +9

    -0

  • 4756. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:29 

    >>1
    子供産まれたら少しづつ作ってみれば良いんじゃないかな。
    あー、子供の世話でそれどころじゃないかな…

    +2

    -0

  • 4757. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:33 

    >>1
    >>4
    寝坊っていうかたぶん夜型人間なんでしょ。
    夜型人間は夜型生活をしたほうがいい。

    あとこの記事の人自身も「寝坊」と言ってるけれど
    睡眠障害とかナルコレプシーとか病気の可能性もあるから
    自分がどのタイプ(朝方、昼型、夜型、ちょくちょく短時間睡眠のハイブリッド型など)なのかとか
    あるいは何らかの睡眠障害を起こしているのかとか
    医者に診てもらうことも含め自分を見つめ直したほうがいい。

    +12

    -1

  • 4758. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:45 

    >>4751
    月によって変わるけど二人で6万から8万円くらいかな。

    +1

    -0

  • 4759. 匿名 2021/05/05(水) 01:11:48 

    >>4714
    マジな高収入世帯はそんな感じだけどね

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:04 

    >>4738
    手間=愛情
    みたいなの大好きだよね!
    無洗米は美味しくない。
    とか言うくせに無洗米使っても、無洗米じゃないよって言いながら出すと美味しい~とか言う。笑

    女性の方がドライ。

    +3

    -0

  • 4761. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:10 

    >>4695
    指原からしたら今このトピで繰り広げられてる1000万だの年収だの社畜だの家畜だのの罵り合いはアホらしさすら感じなさそうwww

    +4

    -0

  • 4762. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:16 

    >>4664
    女の喧嘩って知らない。
    いつも何を検索してたらそんなの出てくるの?

    +0

    -0

  • 4763. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:22 

    例え男に家族を養う義務があったとしても旦那をATM扱いしたりコンビニ弁当ばかり食べさせる主婦って何か厚かましいと思っちゃう

    +2

    -2

  • 4764. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:25 

    トピの人はお腹の中に赤ちゃんいるんだし、今はお母さんも健康体で赤ちゃんを無事産むことがこの家の一番の課題だと思う
    会社の人がどうの言ってるのは気にしなくていい
    無粋なおっさんだなと思うだけ、奥さん若くて羨ましいんだろうね

    +4

    -0

  • 4765. 匿名 2021/05/05(水) 01:12:57 

    >>4731
    うちの夫もそう、作ってくれるのはいいんだけどなにもかも高いやつ買ってくるし、片付けない
    この前蕎麦打ちするとか言ってめっちゃ高い本格的なキット買ってきた

    +1

    -0

  • 4766. 匿名 2021/05/05(水) 01:13:15 

    怠けても愛されて
    普通の事しても愛されて
    幸せの裏返しが怖い

    +1

    -1

  • 4767. 匿名 2021/05/05(水) 01:13:27 

    >>4754
    せめぎ愛、私も好きw

    +2

    -0

  • 4768. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:15 

    >>4763
    あくまで任意

    +1

    -0

  • 4769. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:32 

    >>4585
    専業主夫も兼業主夫もいるんだからいいじゃん
    ってか主夫、主婦って呼び名も性差別だから止めるべきだね
    専業の人は【家庭師】とかにするべき
    資格試験も作ったらいい

    +0

    -0

  • 4770. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:37 

    >>4767
    おっさんずラブトピだったのか、ここw
    にしては品のない言葉が飛び交ってるなぁw

    +3

    -0

  • 4771. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:52 

    >>4747
    >作ってもらったことはあるけど作ったことはない。

    つまり私はつくらないよ
    作らないけど作ってくれる

    作れない人間につくれとは言わないだろうし
    作れない人間がつくってもらって、作ったことはないとかいう女の自慢

    バカにしか見えない事が解ってないね。
    自分に出来ない事を旦那はしてくれている、ということ。
    出来ない自慢は自慢にならないよ
    あなたの出来なさっぷりを露呈しただけ。
    旦那のスキルが高い事を暗にいっただけで、あなたに価値は全くないのよ。

    +1

    -1

  • 4772. 匿名 2021/05/05(水) 01:14:59 

    >>1
    私も朝起きるのが苦手で妊娠中はずっと寝てました
    子供産んだら寝たい時に寝れないし謎の気疲れが半端なくて睡眠欲がさらに増しました
    朝起きれない時は寝る前に作ればいいんだよ
    それも毎日がしんどかったら半分は作って半分は作らないとかおかずは作ってご飯は買ってもらうとかおにぎりは作っておかずはお惣菜にしてもらうとか
    できない事を言われるのはしんどくなるけどお互い半分ずつぐらいの要望が叶えばいいと思う
    子供が大きくなればかなり楽になりました
    毎日の事だからお互い思いやりが大切ですね

    +2

    -0

  • 4773. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:05 

    >>4710

    そこそこお金あるから教育の水準も生活水準も上がってるんだと思うよ。
    食にお金かけて、ブランドバッグ買って、百貨店で服買って、ってしてたらいくらあっても足りないよ💦

    +1

    -0

  • 4774. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:10 

    >>4769
    料理研究家みたいね

    +0

    -0

  • 4775. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:23 

    >>4732
    経費と税金の関係ってご存知ですか(^^)?

    +0

    -1

  • 4776. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:23 

    専業主婦で家事もおかし作りもインテリアも掃除も子育ても趣味並みに好きな人いるよね?
    だから楽しませてくれてありがとうって思ってる。

    +1

    -0

  • 4777. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:26 

    >>4758
    高くはないな

    +0

    -2

  • 4778. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:38 

    >>4701
    >7000万になって裕福だなと実感した。
    税金3200万払ったけど。
    って書いてあるけど?

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:39 

    >>4763
    ATM扱いはほんと引く…
    さっき旦那が働けなくなったら捨てて乗り換える、私モテるからって専業さん?(兼業かも)いて、ドン引きした

    +3

    -0

  • 4780. 匿名 2021/05/05(水) 01:15:56 

    >>4586
    あ、嘘松おばさんは否定しないのね
    まず論点は専業主婦の話であって、お茶水とか突然張り合ってきたのは何故?嘘でもどうにかしてマウント取りたかったんだよね?
    友達少ないんじゃないはブーメランじゃない?専業主婦の仮想仲間を作りたいんだろうけどその人たちしかいないの?

    大学出てるかすらネットだからわからないけど
    一定の偏差値超えてたら9割以上大手入社してるから産休育休制度も含め色んな待遇が良いんだよね
    勿論年収もあるから何か理由が無い限り辞めたくないのもあるし税金もあるし子育てしながら転職って難しいし
    何より専門的な分野に探究心が人よりあるから家で仕事がない(家事だけ)ってのが物足りなくて無理な人が多い
    何学部なのか知らないけど2010年代のお茶水はほとんど専業主婦って?絶対に嘘だね

    +1

    -2

  • 4781. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:04 

    >>4649
    旦那が~
    旦那の~

    自分の事ではない。
    自覚がない。
    空っぽ人間達。

    +0

    -2

  • 4782. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:13 

    でもみんながちょっと冷静になって相手にしなくなったら、おじちゃん達黙ったね
    やっぱ釣りだったんだね

    +3

    -0

  • 4783. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:15 

    >>4753
    そこは夫婦間で決める事だから
    他人が言っても無意味。ただの口出しババアになるだけ。

    +4

    -0

  • 4784. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:16 

    >>2346
    それは勤め人でも一緒だよ

    +5

    -0

  • 4785. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:33 

    >>4765
    で、一回しか使わないパターンねw

    +2

    -0

  • 4786. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:45 

    >>4771
    現時点で作ってない話でしょ
    絶対作らないなんて書いてあるか?
    あんたは妄想癖で人を傷付けてるだけ

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2021/05/05(水) 01:16:55 

    >>4714
    これこそ旦那がいいなら、他人が文句言ってると嫉妬にしか聞こえないな。
    お金に余裕ある奥さんに何が何でも働かせたい真意は?
    何であなたは他人にそんな働かせたいの?
    あなたが働きたければ働けばいいけど、他人に強要すること?

    +2

    -0

  • 4788. 匿名 2021/05/05(水) 01:17:09 

    >>4782
    ほんとだ、火をつけられたおばちゃんだけ残ってる。

    +3

    -0

  • 4789. 匿名 2021/05/05(水) 01:17:17 

    >>4780
    3行にまとめてくれ

    +3

    -1

  • 4790. 匿名 2021/05/05(水) 01:17:35 

    >>4781
    専業は中身無いからね
    旦那が~しか言葉に重みを持たせられない。

    +1

    -3

  • 4791. 匿名 2021/05/05(水) 01:17:50 

    なんで仕事する側の人間が作らなくていい!なんて主張ができるのか私には理解できない
    いやだって、専業主婦なんだからそれが仕事でしょ?
    仕事に対してやらなくていい!が成立したら、世の中崩壊するんだけど
    やらなくていいかどうかは旦那が決めるべき事であって仕事をする側がやって当たり前の意識持たないと頭おかしいと思われて当然だよ

    +0

    -2

  • 4792. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:05 

    >>4760
    買った方が明らかに美味しいものまで作らせようとするの本当嫌だ!うちなんかさ、味付けしてある肉とかわざわざ、これ自分で味付けした?とか聞いてくる。文句言われるわけじゃないけど何かイラッとする

    +4

    -0

  • 4793. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:14 

    >>4777
    うん。だからどうした?

    +2

    -0

  • 4794. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:34 

    >>4762
    女の喧嘩ってタイトルではないよw
    ガルちゃんみたいなドロドロしたやつ

    +0

    -1

  • 4795. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:34 

    >>4751


    手取り65万前後

    家賃 17万
    携帯代 3万
    光熱費 1万
    仕送り 10万(お互いの家族に5万ずつ)
    食費・雑費 10万程度
    残り24万から交際費や趣味、被服
    余った額、ボーナスはほぼ全額貯金

    お金足りないと思ったこと無いな。今のところ
    子供が出来ても習い事や学費、全然余裕だと思う。

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:38 

    >>4717
    99%旦那の作り話だと思うけどね
    この奥さんも疑ってるように

    +2

    -0

  • 4797. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:41 

    >>4783
    そうだね
    なにがなんでも家に居させたがる人もいるからね
    これで生活できないのかー!って

    +1

    -1

  • 4798. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:50 

    >>4790
    旦那ガーは頭悪いよ
    通常、夫を使うのがマナー

    +0

    -2

  • 4799. 匿名 2021/05/05(水) 01:19:05 

    >>4366
    共働きでもモラハラ男はいるよ
    「俺の方が収入多い」と威張ったり、家事を手伝わない男

    +1

    -0

  • 4800. 匿名 2021/05/05(水) 01:19:25 

    >>4576
    専業主婦じゃないなら話に入って来なくて良いのでは
    フルタイムで働く家政婦なら仕事サボるんならクビにされるだけだけど

    +2

    -0

  • 4801. 匿名 2021/05/05(水) 01:19:33 

    >「結婚したのにお弁当はないのかー?」
    >と言われたそう。夫は40歳まで独身で、結婚したのにそれまでと変わらずコンビニ弁当のため、
    >そう言われたのだという。

    これわざわざ伝えるって事は、弁当つくれって事でしょ。
    旦那が作れって言ってるんだから、他人がとやかく言う事じゃないと思う。
    旦那的には、専業なら弁当ぐらい作るものって思ってるんでしょ。

    +4

    -0

  • 4802. 匿名 2021/05/05(水) 01:19:39 

    >>4785
    そうそう、目に浮かぶよねw

    +1

    -0

  • 4803. 匿名 2021/05/05(水) 01:19:44 

    >>4796
    他人にそんな嫌味逆に言えないわ

    +1

    -0

  • 4804. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:33 

    >>4789
    嘘松おばさん
    論破される

    2行にまとめてあげた

    +1

    -0

  • 4805. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:42 

    >>4777
    何のマウントだよ

    +2

    -0

  • 4806. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:49 

    >>4792
    うん!したよ~
    って言っておけば大丈夫だよ!

    +3

    -0

  • 4807. 匿名 2021/05/05(水) 01:20:52 

    >>4775
    もう諦メロン。恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 4808. 匿名 2021/05/05(水) 01:21:06 

    >>4790
    またおじさん戻ってきたのね

    +2

    -1

  • 4809. 匿名 2021/05/05(水) 01:21:07 

    >>4695
    さっしー何か言ってやってくれ

    +3

    -0

  • 4810. 匿名 2021/05/05(水) 01:21:15 

    >>4801
    40歳はまだ男尊女卑受け継いでる世代だからな
    多様性より頑固一徹やな

    +1

    -1

  • 4811. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:17 

    >>4786
    >作ってもらったことはある

    >けど

    >作ったことはない。

    作った事ないんでしょ
    それが自慢なんでしょ


    自分でいってるじゃん
    作ったことは無いって

    作った事はないなら料理はこれから覚えるつもり?
    そんな怠け者が毎日料理を作ってこれから勉強していくのかな

    自分で自分のスキルの無さを露呈しておいて逆ギレ?
    それとも作ったことが無いのが自慢になると思った?
    その程度でしかないよ、あなたはね。

    +0

    -2

  • 4812. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:17 

    そもそもお弁当作るのが専業主婦の仕事だなんて決めつけでしか無い。結婚していて定職に就いていなかったら専業主婦なんだから。何かをしなきゃいけないわけでもないし、何をしたから給料を貰えるわけでもない。

    +1

    -1

  • 4813. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:47 

    >>4810
    弁当を持って行くって言うのも多様性の1つだよ。

    +2

    -0

  • 4814. 匿名 2021/05/05(水) 01:22:56 

    >>2227
    誰にも必要とされない人間って悲しいですよね❤️

    +0

    -1

  • 4815. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:21 

    >>1
    妊婦なら仕方ないと思ったけど、妊娠前も起きれなかったってことですよね。

    学生時代や社会人時代は10時や11時に毎日起きるってことはないだろうし…
    気持ちの問題もありますよね。

    お弁当や朝ごはんを作ってほしいかどうかは旦那さんに聞かなきゃ分からないけど、頑張って起きてお見送りくらいはしてほしいかな。
    その後二度寝かお昼寝できるだろうし。

    +2

    -0

  • 4816. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:22 

    家畜おばちゃんvs社畜おばちゃんの罵り合いにも飽きたし寝まーす

    +1

    -1

  • 4817. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:22 

    >>4795
    その手取りなら、子供ができたら毎月貯金できないですよ。受験させたいなら奥さん働かないと。

    +1

    -1

  • 4818. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:27 

    コンビニ弁当おいしいじゃん。
    旦那が文句言うとしたら何様なのか。

    +1

    -0

  • 4819. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:29 

    >>4773
    2000万くらいだけど、服とかセール品やしまむらユニクロだしブランドバッグとか興味もないし、百貨店なんてお返しやお祝いの時にプレゼント購入するか買ってもらうくらいだよ。
    食はお金かけてる方かもだけど、特に余裕あるって感じた事もない。都心でもないのに。

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:31 

    >>4812
    主婦業って、食事作り入るでしょ?

    +0

    -1

  • 4821. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:36 

    >>4801
    専業なら弁当ぐらい作るもの

    当たり前でしょ

    +1

    -1

  • 4822. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:47 

    >>4808
    人肌恋しいんだろうね。

    +2

    -0

  • 4823. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:56 

    >>4812
    家事ないで何するの?

    +0

    -2

  • 4824. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:57 

    >>4615
    偏差値低いのに何言ってるの?笑

    +0

    -4

  • 4825. 匿名 2021/05/05(水) 01:24:09 

    >>4816
    おじちゃん戻ってきたわよ
    見てかないの?

    +2

    -0

  • 4826. 匿名 2021/05/05(水) 01:24:13 

    >>4812
    いや、専業主婦って言葉の定義がちゃんとあるんだから、あなたの言い分は日本語を無視してるだけ
    言葉の定義でちゃんと話をしたら?

    +0

    -2

  • 4827. 匿名 2021/05/05(水) 01:24:23 

    >>4820
    専業主婦(せんぎょうしゅふ、英: housewife, homemaker)は、家事(炊事、洗濯、掃除、買物、家計管理)や育児に専業する女性のライフコースの一名称。

    +0

    -2

  • 4828. 匿名 2021/05/05(水) 01:24:35 

    >>4805
    いや、つかいすぎてるわけじゃないな、
    高いけど、年収からしたら妥当だなーって思っただけ。

    +0

    -1

  • 4829. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:04 

    >>4817
    学費は貯めるとして、子供って毎月何にお金かかるの?

    +0

    -1

  • 4830. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:11 

    >>4821
    うん。めんどくさいけどやるよ

    +1

    -0

  • 4831. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:20 

    >>4809
    『全員腐るほど性格悪い』

    +2

    -1

  • 4832. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:28 

    >>4818
    コンビニ弁当たまに食べると美味しいけど喉乾かない?
    味はやっぱり濃いのかな~

    +1

    -0

  • 4833. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:39 

    >>4795
    仕送り?!
    なんで仕送りするの?実家があまり裕福ではないの?
    苦労されたのね

    +2

    -1

  • 4834. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:56 

    >>4814
    それより大事なのは旦那金です

    by専業

    +1

    -0

  • 4835. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:07 

    >>4795
    余った額を貯金?先取り貯金しないの?

    +0

    -0

  • 4836. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:38 

    >>4804
    多分だけど、お茶水には専業できる財力ある旦那捕まえる女がたくさんいるの=私もね
    なんなら、お育ちもいいのよ

    と言いたいんだと思う。
    お茶水て・・

    +0

    -0

  • 4837. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:38 

    >>4619
    偏差値書くとそこじゃないのにマウント取る人必ずいるよね
    人間関係疲れて専業になって夜中がるちゃんですか
    偏差値以外は本当だね、お疲れっす

    +0

    -0

  • 4838. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:40 

    >>4827
    さっきからドヤ顔で広辞苑貼り付けてるけど
    広辞苑が必ずしも社会の認識ってわけじゃないからね

    +0

    -0

  • 4839. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:41 

    >>4830
    夕飯多めに作って冷凍したりする。
    お弁当につめるのはパズルみたいで楽しいよね。

    +1

    -0

  • 4840. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:43 

    >>4825
    釣りおじさんバイトやってみたいな
    腹立つ事書けばいいんでしょ?w

    +2

    -0

  • 4841. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:52 

    専業主婦の言葉の定義と意味を無視して、家庭それぞれ!って言い訳してる人は馬鹿なんだね

    +1

    -0

  • 4842. 匿名 2021/05/05(水) 01:26:52 

    その上司はハラスメントやないの?
    作ったら中身に何か言いそうやけど。
    結婚なんかせん方がえーな。

    +0

    -0

  • 4843. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:01 

    ここで弁当作りたくないって騒いでるのって、専業を夢見るニート???

    普通の専業主婦なら弁当作りは当たり前だと思うし、兼業は時間的に無理なら仕方ないって立ち位置だろうし。

    弁当作るのが仕事だと決めつけるなって大騒ぎしてる層が、ニート以外思いつかない。

    +0

    -0

  • 4844. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:06 

    >>4838
    広辞苑否定は草

    +0

    -0

  • 4845. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:12 

    >>4797
    台詞のチョイスから、かなり年齢を感じさせるな…

    +1

    -0

  • 4846. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:23 

    >>4823
    昼寝

    +0

    -0

  • 4847. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:25 

    >>4838
    日本語全否定とかあんた馬鹿でしょ

    +0

    -0

  • 4848. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:32 

    >>4710
    足りないならあなたが稼ぐか、収入に見合った生活をするしかない

    +0

    -0

  • 4849. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:45 

    >>4795
    仕送りでかいね💦

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2021/05/05(水) 01:27:55 

    >>4780
    よく分からないけど、お茶水に専業が多くて悔しかったのは分かった

    +0

    -2

  • 4851. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:04 

    >>4528
    揚げ出しは取ってないけど?

    +2

    -0

  • 4852. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:17 

    >>4834
    出た!再び現れた!
    by付けるバブルの人!笑

    +3

    -0

  • 4853. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:17 

    >>1
    10~11時起床はどうしても起きられないってレベルじゃないよ。最初から起きる気ないよ。

    +5

    -0

  • 4854. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:39 

    >>4795
    いや、都内なら子供いたら余裕ではなくなるな。
    赤ちゃんのうちはいいけど、学費や習い事始まったら無理。

    +1

    -1

  • 4855. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:44 

    >>4819
    本当に?世帯年収1200万だけどしまむらなんか着ないな。見るからに安っぽいから。

    +0

    -2

  • 4856. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:01  ID:ftGMjGDRmS 

    嫉妬じゃない?
    旦那さんに甘えてオッケー!

    +2

    -0

  • 4857. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:03 

    >>4838
    よっぽど料理きらいなんだね
    主婦業嫌いなんだね

    それだけは解るよ

    +0

    -1

  • 4858. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:29 

    >>4528
    どうやって村八分にすんの?

    +1

    -0

  • 4859. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:29 

    >>4833
    すっっごい性格の悪さが滲み出てて面白いコメント!

    +1

    -0

  • 4860. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:36 

    >>4852
    本音つかれて痛そうだねw

    +1

    -0

  • 4861. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:37 

    >>4824
    専業主婦はどうしても偏差値低い事にしておきたいんですねー
    なんか惨めですね。
    実は結婚していないのか、
    結婚してても余程毎日仕事と家庭の両立が大変なのか
    家の中なんかぐっちゃぐちゃなんじゃない?
    こんな所に書いてないで、トイレ掃除でもしなはれ。

    +6

    -0

  • 4862. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:40 

    >>4812
    論点ずれるけど、
    これ旦那の弁当じゃなくて、高校生の子供の弁当だったらどうするんだろ?
    この妊婦さんの奥さんが頑なに弁当を作りたがらないのもわからない。なにも朝早く起きて、急ピッチで作れって言ってるわけじゃないのに。

    +0

    -1

  • 4863. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:50 

    >>4844
    >>4847
    広辞苑に全力の信頼を置いてるのは分かるけど
    専業主婦って一言に言っても、あくまでも家庭内での立場なので、家庭内で決められたルールに従うまでの話ね。
    周りが仕事を決めて押し付ける権利は無いよ

    +2

    -0

  • 4864. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:00 

    >>4528
    釣りオジサン登場

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:01 

    >>4528
    揚げ出し豆腐って美味しいよなぁー
    自分じゃうまく作れないけど。

    +3

    -0

  • 4866. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:17 

    なんで夜中になると学歴、偏差値のマウント取りが出没するんだろ。
    もはや風物詩

    専業主婦の弁当作りと何が関係あるのか

    +4

    -0

  • 4867. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:24 

    >>4862
    妊婦だから仕方なくない?

    +4

    -1

  • 4868. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:28 

    >>4836
    自分も稼げてる上にそれ以上の財力ある旦那捕まえてるからノーダメだけどな笑
    専業主婦コンプ感じるなら学歴全面的に出して就活したらいいのに、本当にお茶水ならね

    +0

    -1

  • 4869. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:30 

    >>4831
    お前もな

    +3

    -0

  • 4870. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:36 

    >>4702
    人を馬鹿にすることを正当化するなよ
    いじめ大好きおばさんだなぁ

    +1

    -0

  • 4871. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:37 

    旦那がいいならいいと思うけど。というか上司から言われたと旦那が言ったんなら本当は不満あったのかな?妊娠中だから旦那が気を使って言いたいこと言えなかったとか?

    +0

    -0

  • 4872. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:38 

    >>4845
    すまんな、27やねん

    +0

    -0

  • 4873. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:42 

    >>4855
    そんなに見栄張っても誰も気にしてないって。
    あなたがひとり気にしてるだけでね。

    +0

    -0

  • 4874. 匿名 2021/05/05(水) 01:30:50 

    >>4857
    料理が好きなら絶対お弁当作らなきゃいけないって理論も謎だわ。あくまでも夫婦間の問題だよ

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:07 

    >>4863
    そうだよ専業さんは家庭が社会だから
    広辞苑は管轄外

    +0

    -0

  • 4876. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:37 

    >>4856
    甘えるのは全然いいんだけど、甘えるのをさも当たり前のようにドヤってると、馬鹿じゃないの?って言われて当然かと
    言葉や外に出さなければ全く問題ないと思うよ

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:39 

    恥ずかしくはないでしょ。
    人それぞれ。

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:42 

    >>4872
    やっぱり

    +0

    -0

  • 4879. 匿名 2021/05/05(水) 01:31:51 

    >>4833
    そうだけど、それがどうしたの?

    +2

    -0

  • 4880. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:13 

    >>4807
    公務員さん世間を知らなすぎますよ(^^)

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:20 

    >>2213
    こんなに性格の悪さが滲み出るコメントも中々だな

    +0

    -0

  • 4882. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:27 

    >>4841
    いや、家庭それぞれだし会社それぞれだよ。
    専業主婦が職業だとしてもやりたくない(というか出来ない)事をしなくても問題無いならそれでいい。

    会社で働いてる人も同じ。やりたくない事をやらなくても会社で使ってくれるならそれでいい。

    +0

    -0

  • 4883. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:37 

    >>4528
    うん揚げだしは最高。
    料理好きなんじゃん。

    +1

    -0

  • 4884. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:48 

    >>4854
    子供いないから分からないけど、学費ってそんな毎月圧迫するもんなの?
    精々習い事代ぐらいだと思ってた

    +1

    -0

  • 4885. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:50 

    >>4863
    定義はきまってるから、

    仕事が嫌なのはわかるけどね、それを旦那に押し付ける言い訳が通用するわけではないよ。

    あなたの心の安泰とさぼりの肯定だね。

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:01 

    >>4850
    よく分からないなら何でコメント返信してきたの?笑
    論破されて悔しくて何か言い返したいのは伝わった!

    +1

    -0

  • 4887. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:08 

    >>2213
    夏目ちゃんだって専業になるんだぞ!

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:21 

    >>4884
    私立行かせるからお金かかるんじゃない?

    +2

    -0

  • 4889. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:43 

    カオスなトピw
    ババアとババアの殴り合い

    +0

    -0

  • 4890. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:48 

    >>4528
    あんたとアタイがやり合って
    具体的にどんな目に遭わされるのか知りたい。

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2021/05/05(水) 01:33:56 

    >>4863
    日本語の正しい意味と言葉の定義が、なんで家庭内のルールの下に来てるの?
    あなたの家庭は日本を超越した国かな
    周りは当然日本語の正しい意味で認識するんだけど、なぜそれを制しようとするのか
    神ですか?

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2021/05/05(水) 01:34:41 

    >>4875
    >>4885
    旦那に押し付けるとかじゃなくて、夫婦間で合意がある場合は別だよねって話なんだけど。
    社会の認識通りに働かなきゃ行けない決まりも無いし

    +0

    -0

  • 4893. 匿名 2021/05/05(水) 01:34:42 

    >>4888
    中学受験加熱してるからね。
    猫も杓子も中学受験

    +0

    -0

  • 4894. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:09 

    >>4780
    横だけど「周りに専業なんてバンバンいるよ 」とは言ってるけど「お茶水はほとんど専業主婦」なんて言ってないと思う
    意味が全然違うじゃん
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:14 

    >>4840
    一文20円だよ!

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:37 

    >>4855
    百貨店に入ってるようなブランドと比べたら違うかもだけど、ショッピングモール程度の服と、しまむらは品質変わらないと思うけど。

    +1

    -0

  • 4897. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:44 

    >>4875
    でないと、弁当作るの嫌
    料理作るの嫌
    掃除するの嫌
    専業の仕事の放棄を肯定できないもんね
    基本怠け者だから専業を求めたわけだし、専業に仕事があったら怠けられないしね。

    だからクソなんだけどね、専業ってさ。

    +0

    -1

  • 4898. 匿名 2021/05/05(水) 01:35:55 

    >>4888
    私立でも毎年決まった時期に100万払うぐらいでしょ?
    1年生の時に制服代やら色々かかるんだろうけど、毎月の貯金やボーナスで余裕じゃない?

    +0

    -0

  • 4899. 匿名 2021/05/05(水) 01:36:15 

    >>4894

    4498.匿名 2021/05/05(水) 00:24:47
    >>4493
    え、私アラサーお茶水出身だけど周りに専業なんてバンバンいるよ
    友達少ないんじゃない

    言ってますがどうした?笑

    +1

    -0

  • 4900. 匿名 2021/05/05(水) 01:36:40 

    >>168
    生理だけでも大変なのに妊娠中の体調まる無視とは
    今の時代なら叩かれまくりそう

    +12

    -1

  • 4901. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:08 

    >>4882
    それは旦那や会社が決めることであって、やる側の人間が発言して、意見していいことではない
    やる側の人間が、やらなくて問題無いのならやらなくてもいいなんて事言うのはさすがに頭おかしい
    やって当たり前なんだから、その意識を持って当然
    仕事してる人間全員が、やらなくて問題ないのならやらなくていいっていう意識持ったら世の中が崩壊することなんて馬鹿でも分かる

    +1

    -0

  • 4902. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:15 

    >>4867
    仕方ないか...
    この旦那さんもさ、仕方ないと思いながら言ったと思うんだよね〜
    他のこともやってなさそう

    +3

    -1

  • 4903. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:23 

    >>4850
    お茶でマウントばっか取ってないでまともに返せないのかな。
    あ、よこです。
    だれがお茶に専業多くて悔しいとか言ったのかな。
    聞こえないなにかが聞こえちゃったなら、ヤバイよね。

    +0

    -0

  • 4904. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:24 

    >>4889
    眠いんだろうね、専業BBAも兼業BBAも論理破綻してるから泥試合だよ

    +3

    -0

  • 4905. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:26 

    >>4891
    その家族が良しとしてるのに、なんで広辞苑の定義に従って働かなきゃいけないのよ笑

    +2

    -1

  • 4906. 匿名 2021/05/05(水) 01:37:28 

    >>4884
    中学受験の塾代月に5〜7万×36
    模試やらテキスト代で10数万×3
    高校受験はやってないから知らないけど。
    大学の学費も高いよー
    でもお金より母親の出番が多いのよ💦

    +1

    -1

  • 4907. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:11 

    >>4284
    違うことないんじゃない?
    虐待じゃあるまいし。

    +3

    -2

  • 4908. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:35 

    >>4897
    あなたにクソ認定されたところで全国の専業主婦の皆さんは何のダメージも無いと思うよ

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:42 

    >>4853
    最初から起きる気ないww(笑)
    たしかに。
    私もかなりの低血圧で妊娠中含め上が100行ったことなくて普段上が68とかなんだけど、起きるの辛すぎるけど、なんとか起きて夫と子供達のお弁当、送迎、洗濯、掃除機、洗い物、買い物、夕飯の簡単なしたごしらえくらいはして1時間昼寝してるよ。
    本当は昼寝なしで家の事すればいいんだろうけど、夫がストレスためてほしくないからゆっくりしてと言ってくれているし、作ってくれるの嬉しいけど大変やからお惣菜でも買えばいいんやで?って言ってくれてるから、感謝して家でのんびりさせてもらってる。

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2021/05/05(水) 01:38:58 

    >>4892
    専業主婦(せんぎょうしゅふ、英: housewife, homemaker)は、家事(炊事、洗濯、掃除、買物、家計管理)や育児に専業する女性のライフコースの一名称。

    この中で自分のやりたくない仕事は旦那にさせている。
    そういう人は決まった定義を否定するよね。
    自分の間違いを認めない人ってさ。

    +2

    -2

  • 4911. 匿名 2021/05/05(水) 01:39:17 

    >>4810
    男尊女卑というよりいいとこ取りしたい世代だと思う
    上の世代みたいに家計を担う気もなく下の世代みたいに男女平等を受入れるでもなく

    妻に収入無くても実家の援助があれば食費等の生活費は妻持ちとか平気で要求する腐れが多い世代

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2021/05/05(水) 01:39:29 

    >>4909
    専業の怠けっぷりは聞き飽きたw

    +0

    -2

  • 4913. 匿名 2021/05/05(水) 01:39:31 

    >>4535
    専業主婦はお金稼げてないよね

    +0

    -4

  • 4914. 匿名 2021/05/05(水) 01:39:51 

    >>4835
    先取り貯金なんてあるの?どんなの?

    +2

    -0

  • 4915. 匿名 2021/05/05(水) 01:40:08 

    >>4892
    だから、夫婦間で合意して、その通りできてるんだから何も問題ないじゃん
    でも、周りは日本語の定義無視して、仕事放棄してる主婦を馬鹿にするのは当たり前な訳で
    なぜ仕事放棄してる人間を馬鹿にする人達を制しようとしてるのかが理解できない
    自分のせいじゃん

    +0

    -2

  • 4916. 匿名 2021/05/05(水) 01:40:45 

    >>4908
    クソ認定されたのはあなたですよ

    +0

    -1

  • 4917. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:01 

    >>4913
    稼がなくていいくらい夫が稼いでくれる家庭の奥さんを何が何でも働かせたい理由は?
    あなたの嫉妬?

    +5

    -0

  • 4918. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:03 

    >>4632
    感じ方に個人差あるんだろうか?
    貯金はずーっと普通にしてるけど、溜め込むとかもなくだよ
    変わったのなんて、ふるさと納税よく頼むようになった…とか
    前より多少は買い物もそんな細かく気にせず買ってるけど、元々ブランドとか高いものもお祝い以外買わないし
    近所も同レベルか上だろうなって家庭しかないけど
    皆でお互いの家でお下がりとかも、よくまわしてるし
    セールの話とかさ…安くて良い子供の習い事教室とか。
    余裕ある家庭の奥様的な会話とかも皆無…
    会話の内容も年収数百万でアパートの時のご近所さんと思ってるほど大差ないんだけど…?

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:19 

    >>4899
    日本語不自由なの?
    「周りに専業主婦がバンバンいるよ」と「お茶水はほとんど専業主婦」を同じ意味だと思ってるなら相当の頭の悪さなんだけど笑

    +0

    -1

  • 4920. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:31 

    >>4901
    そうだそうだー!
    やろうともしてないのが丸見え

    +0

    -0

  • 4921. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:35 

    >>4915
    まあ、実際あなたが専業を馬鹿にしたところで、「低収入の旦那と結婚して精神擦り切れてんだろーな」としか思われないだろうけどね

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2021/05/05(水) 01:41:36 

    >>4905
    じゃあ、なんでその家庭が馬鹿にされてる事に対していちいち反論してくるの?
    されて当然
    嫌なら日本語の定義に従えば?

    +0

    -1

  • 4923. 匿名 2021/05/05(水) 01:42:11 

    >>4912
    この人は怠けてないと思うけど。

    +3

    -0

  • 4924. 匿名 2021/05/05(水) 01:42:17 

    >>4902
    私料理は好きだし妊娠中も後もワンオペでかなり頑張ったけど、3人目を産んだ途端生理が来て母乳止まった。
    そして体重34キロになって生理も止まった😱
    死にたくないので今はやりたい事だけしてる笑

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2021/05/05(水) 01:42:20 

    >>4892
    会社でも仕事をしない人は同じような事をいうね。
    会社のルールで法律ではないとかさ。

    +1

    -1

  • 4926. 匿名 2021/05/05(水) 01:42:43 

    >>4901
    専業主婦は職業だけど雇い主や上司にあたるのが旦那だと思ってるの?そんな定義なんて無いんだし、例えばひとつの考え方として専業主婦には上司、雇い主、お客さんに相当するものはいないという考えも有りだと思うよ。

    +1

    -0

  • 4927. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:15 

    >>4921
    あなたみたいな怠け者が世の中を悪い方向にしていくんだなぁ
    一部の怠け者って本当に社会の害悪だなぁと思ってるだけだから
    同じ女性として恥ずかしいわ

    +0

    -4

  • 4928. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:19 

    >>4861
    偏差値が低いって意見に言い返せないからそういう事にしたいブーメランでは
    明日もトイレ掃除頑張れおばさん!

    +1

    -5

  • 4929. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:35 

    >>4922
    人の家庭バカにするって恥ずかしい人だと思う。
    何で人の家庭が成り立ってるのにわざわざ働かせたいの?

    +3

    -0

  • 4930. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:41 

    >>4827
    家計管理は旦那がしてるとか
    風呂掃除は旦那がしてるとか
    弁当作りは旦那がしてるとかあるし
    家事全てこなしてはじめて専業主婦って訳じゃないよね

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2021/05/05(水) 01:43:46 

    >>4780
    「一定の偏差値超えてたら9割以上大手入社してるから産休育休制度も含め色んな待遇が良いんだよね 」
    これがもう嘘なんだけどw
    早慶卒でも大手に入社できる人って3割くらいなんだよ?嘘松お疲れ!

    +1

    -0

  • 4932. 匿名 2021/05/05(水) 01:44:02 

    なんで専業は兼業がお金ない人って決めつけてるの?
    なんで兼業は専業が怠け者でバカだって決めつけてるの?

    +1

    -0

  • 4933. 匿名 2021/05/05(水) 01:44:34 

    >>4891>>4922

    調べたけどそれWikipediaの定義だね(笑)
    広辞苑には「職につかず、もっぱら家事にあたる主婦」としか書いてない。
    その家事の範囲は各家庭で決めることだから、周りがどうこう言うことじゃないよね(笑)

    +1

    -0

  • 4934. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:03 

    しかしすごいな、このトピ

    +5

    -0

  • 4935. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:08 

    >>4886
    >>4903
    長文どうもありがとう笑

    +0

    -0

  • 4936. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:12 

    >>4897
    ガルで荒ぶってる暇あるなら、早くあなたと結婚してくれる女性探しなよ、おっさん
    あ、でもいないよね

    +2

    -0

  • 4937. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:30 

    >>4927
    女性のふりするのやめろ20円バイト

    +3

    -0

  • 4938. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:49 

    >>10
    頭が弱いのはよく分かる

    に見えたw

    +10

    -1

  • 4939. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:52 

    トピ立てた人、このトピ明日の朝とかに見てビックリしそう
    他所でやれよって

    +2

    -0

  • 4940. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:56 

    お茶水て、御茶ノ水女子大のこと?

    +0

    -0

  • 4941. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:59 

    >>4927
    なんだ、男性の書き込みか。
    女性は女性の生き方を否定しないよ。

    +3

    -0

  • 4942. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:06 

    >>4927
    はたからみてたら嫉妬心丸出しであなたが恥ずかしいよ。よそのご主人が妻に家にいていいと言っているのに他人のあなたが『害だ!働け!』て言うの?(笑)

    +3

    -0

  • 4943. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:12 

    >>4932
    男だからね
    高齢独身の憂さ晴らしをするために争わせて楽しんでるんでしょ
    哀れだよね

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:13 

    がるちゃんオッサン比率高杉
    おもろない

    +3

    -0

  • 4945. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:18 

    >>4916
    いや専業がって書いてあるじゃん…大丈夫かよ

    +0

    -1

  • 4946. 匿名 2021/05/05(水) 01:46:47 

    専業主婦なのに夫の弁当を作らないのは恥ずかしい
    のじゃなくて
    ここに専業主婦という日本社会の寄生虫がわんさかいることが恥ずかしい

    +2

    -2

  • 4947. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:08 

    >>4935
    お茶の人だ

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:15 

    >>4936
    横だけど
    前に『ガルちゃんで腹立つ返し』的なトピで
    あ、けど◯◯だよね って最後につけるやつってあったんだけど、本物見れてなんか嬉しいw

    +1

    -0

  • 4949. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:19 

    >>4884
    我が家は都内で学費8万交通費含めて
    本代1万
    被服費3万
    習い事6万
    塾5万
    週末は色々と連れて行ってあげたいし、結構かかりますよね。

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:27 

    >>4942
    別に専業主婦を批判してないんだけど?
    弁当造らなくてもいいとか言い訳して少しでも楽しようとしてる人を怠け者と言ってるだけで
    私が同じ立場なら、旦那に申し訳なさすぎてそんな発想出てこないってだけの話ね

    +1

    -2

  • 4951. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:29 

    >>4812
    それ言ったら給料欲しいなら外で働けば?としか言えないよね
    あなたが自分の意思で専業になったのか何か理由があって仕方なく専業主婦してるのかわからないけど
    養ってもらう専業主婦としての職業に就いたと言い張るならちゃんとご飯作りなよ、それが仕事なんだから

    +1

    -1

  • 4952. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:36 

    女が家事やれ掃除やれ食事作れって考え押し付けたコメントするのがもう時代遅れのクソ男丸出し

    +3

    -1

  • 4953. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:37 

    >>4928
    で、オッサンの偏差値はいくつ?
    どこの大学出て20円のバイトしてるの?

    +5

    -0

  • 4954. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:53 

    >>4943
    全員男なの?!

    +2

    -0

  • 4955. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:10 

    >>4926
    横だけど
    旦那さんのこと、雇い主や上司だと捉えるべきだと思うよ
    それを旦那さんが強要しちゃダメだと思うけど、
    専業主婦になった以上、家族のため、子供のため、旦那さんのために尽くそうと思うのが普通じゃない?
    完璧を求めるわけじゃないけど、気持ちがあるのとないのとでは大違い。

    +0

    -4

  • 4956. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:31 

    >>4949
    ひぇ〜塾5万もするの?
    どんな塾笑

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:32 

    >>4935
    さっきから、お茶水だけどって書いてる人かな?
    お茶大の評判悪くなるかもだから、そろそろ控えたほうがいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 4958. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:44 

    専業主婦してる人って何故働かないの?
    暇じゃないの?

    +2

    -5

  • 4959. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:49 

    >>4813
    自分で作って行けばいいじゃない
    人にやらせる必要が?

    +1

    -0

  • 4960. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:59 

    >>4925
    はい?会社のルールは守らないといけないんじゃない?
    何で家庭の方針を他人が決めなきゃいけないの?

    +2

    -1

  • 4961. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:06 

    >>4955
    いや雇い主や上司じゃなくて夫婦でしょ。

    +5

    -0

  • 4962. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:14 

    >>4941
    自分の都合のいいように解釈して言い訳ばっかり言う人は男性女性関係なく軽蔑されて当然でしょうが
    そうやって何故か女性と一括にして話をする時点で頭悪い

    +0

    -3

  • 4963. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:15 

    >>4290
    旦那が高収入なら自分は働かないなー。スペックもないし
    やりたい仕事があるなら別だけどね

    +4

    -0

  • 4964. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:22 

    >>4954
    お茶の人も?!?

    +0

    -1

  • 4965. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:22 

    >>4855
    流石に、お出掛けの時とかは考えるけど
    普段着なんて、そこらのアパレルブランドのセール品ユニクロしまむらだよ。本当に。
    てか近所は、うちより明らか高収入な家庭も多いけど(経営者、医者、大手とかの奥さん多い)
    普通にしまむらユニクロとかアウトレットやセールとかよく話するし着てるよ。
    ユニクロのパーカーかぶってお互い笑った

    +2

    -0

  • 4966. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:26 

    >>4934
    ね、眠れない夜の暇つぶしに眺めてるけど釣りじゃなくて本気でやり合ってんだったら笑えるよね

    +4

    -0

  • 4967. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:35 

    もう本当に
    この手の類い個人で好きにしたらいい

    +3

    -0

  • 4968. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:47 

    >>4955
    立場は同等だよ

    +1

    -0

  • 4969. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:55 

    >>4931
    ちなみにあなたはどこの大学だったの?笑

    +0

    -1

  • 4970. 匿名 2021/05/05(水) 01:49:55 

    >>4947
    >>4957
    どんだけお茶水が気に入らなかったのよ…

    +0

    -0

  • 4971. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:10 

    >>4905
    横だけど、論点ズレてきてるな。
    広辞苑乗っけてる人は面倒臭い性格してそうだなと思って私はマイナス押したけど、言ってる事は間違ってない。
    家事に専業する女性という意味である「専業主婦」と名乗るからには家事しろよって事でしょ。
    しないなら何て名乗るんだって話だけど。
    やっぱ面倒臭いな~w

    +0

    -1

  • 4972. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:14 

    >>4954
    専業兼業どちらにもなりきって煽りコメしてるのがおじちゃん
    頭にきて乗っちゃってるのは女性たち
    後はおじちゃんだと見抜いてるヲッチャーの女性たち

    +2

    -0

  • 4973. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:19 

    うん。専業主婦だからって家事をしなきゃいけないわけではないからね。
    旦那に養ってもらってればその時点で専業主婦。家事なんて一切しなくても立派な専業主婦でしょ。

    +2

    -0

  • 4974. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:23 

    >>4964
    ネタにしてるだろw

    +3

    -0

  • 4975. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:24 

    >>4964
    お茶の人www
    それかあれか、ほぼおっさんに近いおばさん同士の言い合いって意味なのかも

    +2

    -0

  • 4976. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:33 

    >>4958
    動いてるよ
    一通り家事済ませて遊んでる

    +3

    -0

  • 4977. 匿名 2021/05/05(水) 01:50:48 

    お茶の人って結構前に出てきてたよね
    まだ話続いてるの?

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:08 

    >>4927
    宗教的やね

    +2

    -0

  • 4979. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:18 

    >>4953
    なるほどね。
    そういうことだったんだ。
    おかしいのがいるなぁと思ってたんだ。
    男のくせにがるちゃんに20円で書き込んで惨めな人生だな。

    +3

    -0

  • 4980. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:28 

    >>4969
    大学マウントwww

    +1

    -0

  • 4981. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:28 

    できれば専業主婦になりたい

    +3

    -0

  • 4982. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:42 

    >>4917
    横だけど
    たまにここで見るその「稼がなくていいくらい夫が稼いでくれる」っていくらぐらい人が言ってるんだろう?
    2000万ぐらい??なら多少説得力あるけど、1000万とかでこんなこと言ってたら笑える

    +1

    -5

  • 4983. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:42 

    >>4971
    なんて名乗るんだって、専業主婦だよ
    専業の主婦だもん

    +2

    -0

  • 4984. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:42 

    >>1
    私も結婚してから専業だけど作ったことないわ。
    朝も一緒に起きることなんてないし、気を遣うから寝ててと言われる。
    子供の弁当が必要だから作ってるんだけど、5日分の材料を買っておいて、揚げ物などは揚げてから冷凍したりして焼いたり揚げたりしないで済むようにしてる。
    インターネットで調べると沢山出てくるから調べて自分が楽な方法で作ると言うより詰めるだけにしとくと楽かも。
    ご飯が炊ける弁当箱とかもあるし色々調べてやってみたらいいかもね。

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2021/05/05(水) 01:51:43 

    >>4911
    ゆとりは30代半ばじゃない?

    +0

    -0

  • 4986. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:04 

    >>4970
    単純に、お茶大と関係あるの?なんでそんなにこだわるのかな?って。
    他の人、大学名とか書かないから。

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:10 

    怠け者って言葉好きだな、オッサンは

    +4

    -0

  • 4988. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:23 

    >>4913
    えー私専業主婦だけど、
    家の壁塗ったり塀作ったり、物置やロフトも作ったし、ご飯は勿論ホールのケーキやパイ作るし、おせちも毎年作るし、味噌も梅酒も作るし、子供の浴衣全部縫うし、creemaで手作り作品売ってるし、毎日午前中は株取引で忙しいし、映画見てブログ書いて収入あるし、子供の受験や耄碌した義母のフォローもしてるし、私が家にいる事の経済効果は凄いと思う!

    +3

    -4

  • 4989. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:28 

    専業主婦は弁当作らなくてもよい
    →いや、専業主婦は炊事も仕事なんだから、基本は作るべき。作らなくてもいいかどうかは、専業主婦のライフワークを認めている旦那が判断することであって、働き手側が自ら手を上げて発言するべきことではない

    当たり前すぎる

    +0

    -2

  • 4990. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:30 

    仕事してない専業主婦の家庭はお金あるんだから共働き家庭より増税すればいいと思う。

    +0

    -1

  • 4991. 匿名 2021/05/05(水) 01:52:33 

    >>4879
    いや、大変な思いされたんだなぁと思ったんだよ
    あなたは自分で身をたててお子さんに迷惑かけず、むしろきちんと教育を施そうとしてて立派だなぁと

    +0

    -1

  • 4992. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:00 

    >>4950
    女性に優しい時代になったからね
    家事や育児は男性も参加するものって。
    専業主婦で旦那の家事育児をヘラヘラ自慢してる人いるけど、本当に旦那の負担になってない?って思うわ

    +2

    -1

  • 4993. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:01 

    >>4987
    怠けてるのは家事で
    遊びは全力よね

    +0

    -2

  • 4994. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:05 

    >>4290
    いやいや、あなたが羨ましくなくても>>630は僻みかもしれないじゃん?話の流れ的に無駄な返信だと思われる。

    +2

    -0

  • 4995. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:11 

    >>4982
    どっちでもいいよ笑
    共働きで旦那の年収1000万ある人も少ないだろうし。
    働く必要が無い人もいれば、働けない事情がある人もいるし、働くより節約する方がいいって人もいるし。

    +7

    -0

  • 4996. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:16 

    >>4955
    おいおい。
    専業主婦は雇い主や上司なんて存在しないよ。そういう職業なの。
    旦那とは対等であるべきだし、専業主婦だからといって自分が養ってるなんて考える旦那は人間としてどうよ。

    +2

    -0

  • 4997. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:27 

    >>4953
    レス一つにつき20円だっけ?5つもらっても消費税考えたら100均すらいけないね…

    +4

    -0

  • 4998. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:35 

    >>4976
    家事は仕事じゃないでしょ?

    +0

    -1

  • 4999. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:36 

    >>4980
    学歴マウントは夜中の風物詩です。
    乗っかっちゃダメダメ

    +0

    -0

  • 5000. 匿名 2021/05/05(水) 01:53:57 

    >>4992
    二人の子なんだから二人で子育てするのは当たり前でしょ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。