-
1. 匿名 2021/05/04(火) 08:10:20
今、猛烈に婚活中です。
先程別トピで「私は結婚に向いてなかった」というコメントを見たため、「結婚の向き不向きってなんだろう」と思いました。
私は長年一人暮らしで、多趣味で、1人でもなんでも出来るため、そういうマイペースな自分にとっては結婚って向いてないのかもなんて思えてきました。+165
-7
-
2. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:08
+155
-2
-
3. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:14
相手によるかと、相手も多趣味ならあいそう+124
-0
-
4. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:20
+61
-1
-
5. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:25
絶対ある+106
-1
-
6. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:26
>>1
私もそういうタイプだけどうまくやってる
要は相手選びだよ+175
-5
-
7. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:28
自己中
すぐ怒る
頑固
言葉遣いが悪い+162
-2
-
8. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:31
一人暮らしが長かった友達は
他人が同じ家の中に居るだけで耐えられないって言ってたよ+224
-3
-
9. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:38
うん向いてない
結婚なんて家庭第一になるから+95
-3
-
10. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:45
+39
-15
-
11. 匿名 2021/05/04(火) 08:11:51
1回してみないと、
わからない部分もあるよね+129
-3
-
12. 匿名 2021/05/04(火) 08:12:20
結婚はしたくないけど子供は産んでみたいな
でも父親がいないなんて可哀想だからなあ
まあわたしは一生独身かな+107
-22
-
13. 匿名 2021/05/04(火) 08:12:20
何でもできる人は良いと思う
相手に依存したり、すぐ感情を露わにして怒る人は結婚向いてないのかな+142
-3
-
14. 匿名 2021/05/04(火) 08:12:21
相手次第だと思う
私は何でも干渉し合ったり、休日いつも一緒というのが苦手なんだけど、相手も同じスタンスだから楽
でもどちらかがいつも一緒がいいってなるとだめになるよね+88
-1
-
15. 匿名 2021/05/04(火) 08:12:52
一人の時間が欲しいと思うタイプは理解ない相手だと失敗する+152
-2
-
16. 匿名 2021/05/04(火) 08:13:01
相手との相性じゃない?旦那も私も多趣味、一人の時間も必要なタイプだからうまくやれてるけどw+50
-0
-
17. 匿名 2021/05/04(火) 08:13:12
男女ともに寛容さというか柔軟性が必要だと思う+86
-0
-
18. 匿名 2021/05/04(火) 08:13:36
向いてない人のタイプのひとつには体力がないから相手の生活ペースにあまりにもついていけないだとか、生活リズムに波がありすぎるとかの人だと思う。そういう人も、我慢強い夫さえ見つければ結婚は全然可能
+67
-0
-
19. 匿名 2021/05/04(火) 08:13:54
傾向としては、あると思う。一見上手くいってて仲良さそうで穏やかな家庭を築いている夫婦でも、実際には「自分は向いてなかったな」って心が死んでる場合もあると思うし。+75
-2
-
20. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:04
>>1
猛烈に頑張れ!+3
-3
-
21. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:08
>>1
そんなことないでしょ
多趣味でも放っておいてくれる人、もしくは一緒に楽しんでくれる人なら大丈夫
それは相手の趣味に対する主さんも同じ+62
-1
-
22. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:40
女は感情的だから結婚に向くわけがない
+9
-20
-
23. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:49
不満を溜めやすい人は向いてないと思う+86
-1
-
24. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:52
向き不向きはある。
家庭というものに責任を持つ重圧に耐えられない人には向いていない。+63
-0
-
25. 匿名 2021/05/04(火) 08:14:53
自分大好き!
自分1番!な人+59
-2
-
26. 匿名 2021/05/04(火) 08:15:19
結論は、向き不向きはあると思います。ただ、向いてるか否かは、結婚してみないと分からない。これが難しい。+72
-1
-
27. 匿名 2021/05/04(火) 08:15:27
>>1
相手次第だよ
仕事から帰ってきたらある程度ご飯があって、家族で食卓囲む
休日は夫婦で、家族で一緒に過ごすのが当たり前の人と結婚しなければいいだけ
+7
-11
-
28. 匿名 2021/05/04(火) 08:16:30
私も一生独身と思ってたのに21で結婚しました。
デキ婚ではないけどこの人だと思える人が急に現れました。+5
-23
-
29. 匿名 2021/05/04(火) 08:16:47
>>1
マイペースがこだわりの強さであれば、結婚生活(その中で起こる付き合い等)は難しくなるとは思う。+42
-0
-
30. 匿名 2021/05/04(火) 08:16:52
あるで+7
-1
-
31. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:00
友達は他人が同じ部屋に居るのが耐えられない。隣で寝るのが嫌って言ってた笑
既婚者から見ると絶対結婚は無理だなと思う。+51
-2
-
32. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:04
>>10相手が糞だっただけ。
+68
-0
-
33. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:08
恋愛体質の人は向いてない+51
-1
-
34. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:08
1人の時間を好む、干渉されたくないとか。
私も旦那もこれだから結婚した意味もあまりない+36
-0
-
35. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:21
人と一緒に暮らすのが耐えられないと思う。
恋愛はいいんだけどね。+27
-1
-
36. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:47
>>10
向いてなかったのはチャールズ皇太子の方だと思う。+125
-1
-
37. 匿名 2021/05/04(火) 08:17:58
順応性、柔軟性がない人は不向きかも。
二人の生活を始めるにあたり、それまでの生活習慣や生活様式のすり合わせが出来ないと不満一色になる。+50
-1
-
38. 匿名 2021/05/04(火) 08:18:18
私は向いてないと思う。
慣れてきたら図々しくなる自分。+16
-1
-
39. 匿名 2021/05/04(火) 08:18:19
>>29
わかる
マイペース=こだわりの強さ=我の強さ
だと感じる
結婚相手がこれとか
親戚にいる人がこれだと
けっこう厄介事多くなると思う+39
-0
-
40. 匿名 2021/05/04(火) 08:18:38
結婚してないのに最初から向いてないかもなんて決めつけたってしょうがないと思う。
何人か言ってるけど、結局は相手次第。
やらないで色々悩むよりやってみた方がいいんじゃないかな。
合わなければ大変だけど離婚という道もあるんだし。+12
-2
-
41. 匿名 2021/05/04(火) 08:19:02
親離れ子離れできない共依存
結婚しても実家から出たくない同居希望の奴は向いてない
新しい家庭を築く気概の無い奴は結婚したら駄目+32
-1
-
42. 匿名 2021/05/04(火) 08:19:02
>>16
ドライな旦那羨ましい
うちの旦那は毎週末デートしたいって言ってくるし
早く私に会いたいからって誘いとか断ってまっすぐ帰ってくるし
趣味は私って言ってるし
愛はビシバシ感じるから別にいいんだけど
もう少しドライでもいい+5
-15
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 08:19:16
あるよ。
細かく言えば色々あるけど、
『結婚しても1ミリも自分を変えたくない』
『自分は自分の思うようにやりたい』
っていう人は離婚率が高い、周りを見ても。(ただし本人は自覚していない様子)
結婚に限らず友達とのルームシェアでも学生寮でも結局は同じ事で、
『他人と暮らすという事は50%は何らかの譲歩が必要になる』
という事が頭にない人は誰とも上手く行かない。
結婚が上手くいく人はルームシェアや寮でもまぁまぁ上手くいく人だろうし、学生寮とかでも他人を思いやれないタイプの人は結婚もダメになりがちだと思う。
でも、こういう事を考えていない人ほど『考えていないから』気軽に結婚したがるしプロポーズしてくる。+59
-0
-
44. 匿名 2021/05/04(火) 08:19:37
結果は結婚する相手によるとも思うけど、まだ主さんがお若ければ期間を1年とかしっかり決めてお試し同棲とかしてみると大体の感じは掴めるかも。
私も家事嫌いだし(特に掃除)‼️だらしがないし、一人の時間好きだし相手に尽くすタイプじゃないし、一生結婚出来ない&向いていないと思っていたけど、
いざ結婚してみたら、旦那さんとの相性が良かったのか全然大丈夫でした♪
行動を起こさずにアレコレ考えるよりも色々とチャレンジしてみると良いと思いますよ。+5
-0
-
45. 匿名 2021/05/04(火) 08:19:39
私も一人でいるのが好きで他人とずっと一緒にいるのが苦痛
結婚したけどやっぱり向いてないってわかった
ただ自分一人だけの部屋があるし夫は出張も多いから結婚生活も続けられてる
自分だけの部屋がなければ絶対無理+60
-1
-
46. 匿名 2021/05/04(火) 08:20:19
寛容さや柔軟性の無い人は、結婚できても上手くいかない。+20
-0
-
47. 匿名 2021/05/04(火) 08:20:30
でもさ、何回もしてる人とかの方が向いてないのにするからなぁ+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 08:21:25
>>8
って言いつつ結婚して、その後結婚生活も上手くやってる人もいますよね+53
-5
-
49. 匿名 2021/05/04(火) 08:21:39
家事も苦手だし仕事もポンコツ。でも、結婚25年。仲良く続いてることが不思議。+18
-3
-
50. 匿名 2021/05/04(火) 08:21:45
インテリアが好きでこだわりがあるから
もし家建てるなら好きにしていいよって言ってくれる人じゃなきゃ結婚できない
彼氏と同棲する時それで揉めたから
まぁ自己中なんだと思う+7
-4
-
51. 匿名 2021/05/04(火) 08:22:07
>>8
旦那を他人としか思えない時点で初めから相手選びを間違えた結婚だったのだと思う
普通は結婚すれば旦那は家族、両親兄弟は元家族という感覚になる+19
-15
-
52. 匿名 2021/05/04(火) 08:22:22
>>1+7
-12
-
53. 匿名 2021/05/04(火) 08:22:32
>>2
そうよ私は・・・+14
-0
-
54. 匿名 2021/05/04(火) 08:22:33
>>42
横だけど、16さんの旦那さんってドライなの?+4
-0
-
55. 匿名 2021/05/04(火) 08:22:51
機能不全家族で育ったのに自覚のない人はヤバい傾向にある
兄弟が自殺行為繰り返し
親がお金や人間関係(不倫とか)にだらしなさ過ぎ
でき婚や離婚が多い
勉強ができても非常識な行動が目立つ
こういうの無理+6
-1
-
56. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:10
>>2
可愛いから男がいっぱい寄ってくるんだろうね
こればかりは仕方ない+1
-31
-
57. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:12
>>1
多趣味だけど結婚や子育てしてる人などこの世に山ほどいると思う+10
-1
-
58. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:16
>>1
自分の時間や労力を他人のために(夫や子供)使いたくない人は結婚に向いてない
多趣味は良いけれど、趣味>>>家族であるなら、夫からも同じように低い優先順位で自分が扱われることに満足しないと
そしてそういう男性ってそもそもあんまり結婚を望まない
あと子供はそうじゃないことが多いので、子供が欲しいなら子供がかわいそう
そもそも主さんはなんで結婚したいの?+26
-0
-
59. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:51
ないと思うけど日本人の男はポンコツが多いから気を付けた方がいいよ
7割はポンコツだと思った方がいいよ+11
-5
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:55
本当に分かるのは子供が出来てからだね
家事はおいといて、育児しない男は全員が向いてないと思う。
+21
-0
-
61. 匿名 2021/05/04(火) 08:23:58
>>53
さそり座の女+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/04(火) 08:24:13
>>52
皇室トピ住人うざ+5
-1
-
63. 匿名 2021/05/04(火) 08:24:39
>>19
ごめんなさい‼️
プラス押そうとしてマイナスに手が当たってしまいました❗️(泣)+3
-0
-
64. 匿名 2021/05/04(火) 08:24:57
結婚だけならそんなに問題は無いよ。
子供が出来た後が重要。
結婚と言うより子育てに向いていない人が多いんだと思う。男も女も。+22
-2
-
65. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:02
>>1
まずは自分がどういうタイプなのかを理解して合う相手を見つけたらいいんだよ
私は自分が尽くしたいとか相手の喜びが自分の喜びになって満足するタイプだったのをわかってなくて反応が薄い喜びを露わにしない人と結婚して病んだ
自分の性格や拘りに合う人を選ぶのが重要+14
-0
-
66. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:05
>>55
自覚してるようで受け入れてない人も難しくない?偉そうに物言う人って体位これだと思う
コミュニケーションが狂ってる+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:31
自立してようが多趣味だろうがマイペースだろうが、相手を許すことができるかどうかじゃない?ある意味で諦めることができるかどうか。
自分の理想に相手をはめようと考えると無理が出る。お互いにね。+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:32
マイルールが多い人は難しいと思う+17
-0
-
69. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:34
>>8
そういう人一定数いますよね
でも何があるかわからないのである日突然結婚するって言うかも+24
-0
-
70. 匿名 2021/05/04(火) 08:25:48
>>12
家に母親の彼氏や再婚相手がくるのもね
でも離婚する人すごく多い+16
-2
-
71. 匿名 2021/05/04(火) 08:26:18
>>66
たた、体位⁉️w
大概とか大抵かな?
あ、でも➕押したよ😁+10
-0
-
72. 匿名 2021/05/04(火) 08:27:03
あると思う!失敗してる人こそ何回も挑戦してる感じある。
自分が不向きって気付かないのかな。+5
-0
-
73. 匿名 2021/05/04(火) 08:27:23
自分の両親や育った環境を思い出して、幸せな家庭では無かった人は向かないよ。
浮気やDVやモラハラやヒステリックも、自分が育って来た環境が影響しているし、精神障害や愛着障害から来ているのが殆どだから。
+9
-0
-
74. 匿名 2021/05/04(火) 08:27:46
>>8
私もそう思ってたけど、なんとなく今の旦那と結婚しちゃって8年、今のところとても心地よい。+25
-3
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 08:28:50
私も一人暮らしが長く、結婚願望もあまりなくて向いてないと思ってました。
婚活でもそもそも人を好きになれず、一生一人かなって思いました。
でも、夫と出会って初めて人を好きになりました。
今まで早く家に帰って一人になりたいと思ってたのに、夫とはもっと一緒にいたいと思ったのです。
結婚して1年ですが仲良くしてます。
一人の時間もあるので続いてるのかもしれません。
誰かと住むなんて想像もできなかったけど、やってみると案外平気です。
なので結局は相手次第なのかもしれません。+20
-1
-
76. 匿名 2021/05/04(火) 08:29:06
>>1
私もまさにそういうタイプだけど、旦那とは何故か旦那とはうまくいってます。同棲してた人とはうまくいかなくてお別れしました。相性みたいです。+10
-0
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 08:29:10
>>47
ホントそれ‼️
あれって一体何なんだろう…+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/04(火) 08:29:53
うちの親は多趣味だったけど家庭内で何も問題などなかったよ+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/04(火) 08:30:45
恋愛体質
一人の相手では満足できないタイプは向いてない+10
-0
-
80. 匿名 2021/05/04(火) 08:31:07
シンママです。人にはあまり言えないけど、離婚の理由は、私が元旦那を異性として好きではなかったことが原因だと思ってる。だから、もし再婚するとしたら、心から好きな人にしようと思ってるけど、離婚してから、1年ごとに好きな人が変わってる。毎回かなり好きになるけど。
人生120年時代、私は結婚に向いていないのかもしれないと思い始めている。+6
-7
-
81. 匿名 2021/05/04(火) 08:31:08
結婚そのものより相手選び。
気が強くて我が強くても、包容力や経済力のあるオジサンやオバサンと結婚したら上手く行く。
でもそう言う人ほど皆んなに自慢出来るような若くてイケメンや美人、ワガママ言ったり意見を曲げない気が強い相手とくっつくから上手く行かない。+8
-0
-
82. 匿名 2021/05/04(火) 08:31:49
「あんたさぁ」
「お前さぁ」
「てめぇ」
これを母親が使ってるご家庭は、100%子供も使ってる。
学力と言葉遣いは母親からの営業が本当に強い。
+11
-0
-
83. 匿名 2021/05/04(火) 08:31:59
>>36
チャールズ皇太子は若い時からカミラ一筋だから(今でも)、無理矢理高い地位の貴族の娘(ダイアナ)と結婚させられたのが間違いだと思う+43
-0
-
84. 匿名 2021/05/04(火) 08:32:05
>>1
猛烈に婚活中ってなんかすごい表現だね+7
-0
-
85. 匿名 2021/05/04(火) 08:32:40
>>57
相手の我慢の上に成り立ってるのも多いけどね。+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/04(火) 08:32:47
端から見てて向いてないなって思うのは、恋愛のドキドキが好きで、一人と長い関係が作れない浮気性のタイプ。
あと感謝や思いやりを知らず、支配欲強すぎな人。
マイペースで多趣味な人はむしろ結婚に向いてると思う。
貯金を食い潰して子供より趣味とかでなければ。+16
-0
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 08:35:10
順応できない人は向いてないんじゃない?
環境や状況に合わせて切り替えられないと。+7
-0
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 08:35:31
>>82
私そう
直してる最中だけどなかなか直らなくて辛い
言われてる方が辛いって分かってても咄嗟に出てしまうときがあって友達にも嫌われてると思う
因みに父親はおとなしいし口調は普通
母親はおまえ!あんた!てめー!って使う女だよ
怒ったり誰かの悪口を聞かせるときはいつもこの言い方+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 08:35:48
毎日似たようなトピ立つね(・ε・` )チェッ+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 08:36:33
>>82
営業×影響◯です
スミマセン+3
-1
-
91. 匿名 2021/05/04(火) 08:37:33
知り合いがマザコンなんだけど、話してみて結婚には向かないタイプだなと思った
+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/04(火) 08:37:56
結婚ってガラッと生活スタイル変わるしね。長年の自分ルールとかスタイル絶対に変えられない、変えたくないって人はできない
新しく1から作ってくもんだしそんなに気張らなくてもいいと思うけど+6
-0
-
93. 匿名 2021/05/04(火) 08:38:40
>>48
「他人と暮らすのとか無理だし結婚する気なかったんだけどなんか結構良い男に好かれちゃって別にしたい訳じゃなかったけどいつの間にか結婚できちゃったわぁ〜」がやりたかっただけ+5
-0
-
94. 匿名 2021/05/04(火) 08:39:36
恋愛脳の人は向いてない。
1人の人で満足出来ない人は生涯独身で遊んだらいいと思う。+7
-0
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 08:40:47
>>56
この子カワイイ?この子がカワイイ風潮が違和感の塊なんだけど…+25
-1
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 08:41:23
自分さえ良ければそれでいいって人が向いてない+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/04(火) 08:41:30
私は本来向いてないと思う。私が結婚する時にみんな心配してたし、1年くらいで離婚するだろうと思ってたらしい。まぁ半月くらいで離婚しようと思ったのは確か。でも色々と面倒だったからもう少しこのままでいってみっか!とやってきた結果、結婚16年目になりました。+8
-1
-
98. 匿名 2021/05/04(火) 08:42:52
夫婦2人暮らしなら大丈夫よ、嫌なら離婚できるんだし。子供だけは本当に慎重に考えた方が良い。+11
-0
-
99. 匿名 2021/05/04(火) 08:43:07
・相手の気持ちを考え行動する。嫌な事はしない。
・相手と話し合える。勝手に決めない。
・お互いを尊重する。自己利益は考えない。
コミュニケーションや思いやりが大切。マイペース=自己中心的は相手が疲弊する。+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/04(火) 08:44:02
>>47
単に見る目が無いのか、本当に向いてないのか…
+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/04(火) 08:44:18
>>94
そういう人周りは結婚してないかも
というかいつまでも理想の人見つけてる感じ。モテてきた人が案外してない。ハードル上がってってるんだなと思う。時間もお金も自分に投資したいのも共通してる+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/04(火) 08:46:02
性欲強すぎる人+2
-0
-
103. 匿名 2021/05/04(火) 08:46:40
>>1
相手に合わせられて余計な口出しせず、思いやりや感謝の気持ちを持ってる人なら結婚生活には向いてるんじゃないかな。
身構えずに普通に家族と付き合えるなら旦那になる人ともやってけるよ。+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/04(火) 08:47:35
私…結婚に向いてないかなーと思う。
でもね、年取るとやっぱり安心できる人が側にいたらいいなと思うけどね。+6
-1
-
105. 匿名 2021/05/04(火) 08:47:44
>>94
いや、世間体のため、既婚という肩書きを持ちながら、不倫して恋愛している。+3
-6
-
106. 匿名 2021/05/04(火) 08:48:37
一人暮らしも実家暮らしも関係ないよ
中高生の頃は誰しも自分が結婚するなんて信じられないと思うよね
その後出会いや恋愛を経てそこから脱するか、ふさわしい相手に巡り会わずそこに止まるかの違い+4
-1
-
107. 匿名 2021/05/04(火) 08:48:41
恋のドキドキが好きでイケメンを見つけると片っ端から連絡先聞いて女友達より男のストックがいっぱいになってる人+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/04(火) 08:49:20
>>2
(ん〜)サァーーーッ!!+16
-0
-
109. 匿名 2021/05/04(火) 08:49:44
>>47
結婚・離婚に対しての意識のハードルが低いんだと思う。+9
-0
-
110. 匿名 2021/05/04(火) 08:49:51
>>95
うぶな男が好きそう。
私は可愛いと思ったことはない。+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/04(火) 08:50:10
>>64
たしかに
結婚だけなら向いてなきゃ離婚するだけでいいが子供出来たらそうはいかんもんな+4
-0
-
112. 匿名 2021/05/04(火) 08:51:29
>>105
だから向いてなくない?
配偶者が死ぬまで隠し通せるならいいけど大抵バレて離婚とか再構築するけど配偶者からの信頼も愛情も取り戻せてない。
友達や知り合いで不倫で離婚が割と多くて、だったら結婚するなよって思うんですよね。
子供も作っておいて恋愛はまた他所でって無責任にも程があるなと。+9
-0
-
113. 匿名 2021/05/04(火) 08:51:55
相性の方が大事だと思うよ。
私は実家にいるより旦那と居る方がシックリくる。
自己中ですぐイライラするけど、旦那が寛容で温厚だから癒される。
結婚25年ですが上手く行ってるよー。+8
-1
-
114. 匿名 2021/05/04(火) 08:52:16
向いてないってよっぽどだと思うよ?!
大抵の人は多少の我慢もするし持ちつ持たれつ精神で上手いこと順応していけるから。
我慢比べとは言わないけど他に考える事やる事沢山出てくるし。する前から向き不向き考えてててもね+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/04(火) 08:53:57
私も結婚に向かなかったなー
親や友達には何かしてあげたいという気持ちがあるけど、
わがままで彼氏(旦那)にだけ思いやりがない
彼氏っていうのは自分のわがままを聞いてくれる人だという立ち位置だから。
もうすぐ再婚しそうだけど私が変わらなきゃまただめになる+5
-2
-
116. 匿名 2021/05/04(火) 08:55:04
あると思う。
男でも自分が働いたお金は自分のものとか、協力性がない、自分の思い通りにしてほしい、夫(妻)はこうあるべき、とか考えてる人はいくら結婚できても結婚生活は向いてない。+7
-1
-
117. 匿名 2021/05/04(火) 08:55:26
夫が単身赴任して、自分はひとりが向いてると思った。自由な時間、最高じゃん!って。
でもこれは単に「旦那元気で留守がいい」って感じなのかとも思っている。
+2
-1
-
118. 匿名 2021/05/04(火) 08:55:43
>>22
wwwwwwwwwwwwwww+2
-2
-
119. 匿名 2021/05/04(火) 08:56:25
結婚に向いてないと言うより、結婚生活ができるかどうかだと思う。
+0
-1
-
120. 匿名 2021/05/04(火) 08:57:05
セックス依存症の方+0
-1
-
121. 匿名 2021/05/04(火) 08:57:08
>>1
趣味にこだわり強くて他人はじいちゃうとアレだけど…
なんかワイワイ楽しそうな気がする
きっと素敵な人現れそう‼+2
-1
-
122. 匿名 2021/05/04(火) 08:57:59
夫婦だけならマイペース同士がむしろ相性いいのかもしれないけど、子どもできたら高確率で詰むよね
平等にペース崩されるわけじゃないからどうしても片方に不公平感が出る+6
-1
-
123. 匿名 2021/05/04(火) 08:59:08
>>2
自分がいちばん可愛くて(嘘でもいいから)チヤホヤされたいひとは向いてないね+38
-1
-
124. 匿名 2021/05/04(火) 09:01:05
>>1
わたしも同じ感じで多趣味だけど、家で楽しく快適に過ごす工夫みたいなものも趣味になったよ。
メニュー表作ってあえて割り箸使って盛り付けとかそれっぽくして居酒屋ごっこしたり、布団をいかにふわふわにするか実験したり、一人じゃやらなかった家の中の趣味が増えた感じ。
子供の世話はしたくないからDINKSだけど。+4
-1
-
125. 匿名 2021/05/04(火) 09:01:57
>>58
多趣味同士でお互い自由にやりたい
無趣味な人って人に依存しやすいって知ってるから+10
-3
-
126. 匿名 2021/05/04(火) 09:02:52
>>85
主さんの場合のように結婚前から多趣味と分かっているなら、それを知りつつ自分でそういう相手を選んで結婚したという事だからね+3
-2
-
127. 匿名 2021/05/04(火) 09:03:38
ある。
自分が不向きな人間だった。勢いで結婚しちゃったけど、元ダンナには申し訳なかったと思ってる。+1
-2
-
128. 匿名 2021/05/04(火) 09:04:01
>>104
たまに会えるぐらいでいい
毎日はうんざりする+0
-3
-
129. 匿名 2021/05/04(火) 09:04:59
>>51
普通ってあなたの価値観じゃない?笑+8
-3
-
130. 匿名 2021/05/04(火) 09:06:00
>>49
これ系は結婚に向いてる。
むしろ、結婚にしか向いていない。
この手の人には独身はムリ。
独身こそ強くて精神的に自立してなきゃいけない。+26
-1
-
131. 匿名 2021/05/04(火) 09:08:56
>>1
私も主さんと同じような状況だったけど結婚して良かったよ。
誰かと生活したことなかったから不安だったけど、2人で生きていくっていうのもなかなか面白い!お互いの趣味に理解ある人に出会えると良いね。+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/04(火) 09:09:44
低スペ同士の結婚は子育て向いてない
子供が同じような人生になる
子なし夫婦が向いてる+3
-3
-
133. 匿名 2021/05/04(火) 09:12:02
家事大嫌い、人の世話大嫌い、安定した仕事もあるので35歳ですが一生独身でいると決めてます!10年付き合った彼氏とも色々あって別れたけど全然寂しくないしむしろせいせいしてる(笑)しばらくは特定のぱーとなーは作らずシングルライフを満喫しようと思う^^+7
-0
-
134. 匿名 2021/05/04(火) 09:12:59
義実家に理不尽なことされたら私絶対我慢しないで反発なり応戦をしてしまうと思う…
嫌われるの別に構わないって思ってしまうから、なんだかんだでうまくいかなくなると思う+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/04(火) 09:14:55
夫婦も家族も所詮中身は共同生活
自分は自己中だと自覚してる人には不向き
思い通りにはいかないことのほうが多い+6
-1
-
136. 匿名 2021/05/04(火) 09:16:01
常に誰かと一緒の空軍に絶えられるか?
子ども出来たら必然的に育児しないといけないし、常にお世話することに耐えられるか?
これを考えて子どもは産まなかった+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/04(火) 09:17:58
>>49
同じだー。私は本当にポンコツ。
毒親育ちでワガママだし要領悪いし仕事も出来ない。
温厚で誠実な公務員を選んだら人生好転した。
結婚してから22年、本当に天国!+17
-1
-
138. 匿名 2021/05/04(火) 09:20:02
>>10
チャールズ皇太子は何故カミラさんにぞっこんだったんですか?こんなに若くて綺麗なお嫁さんをもらったのに。しかも尊敬できるくらいの人格者で。カミラさんにはもっと違う魅力があったのでしょうか??+22
-0
-
139. 匿名 2021/05/04(火) 09:20:13
なぜ義母にも母の日しないといけないのか。+2
-0
-
140. 匿名 2021/05/04(火) 09:22:49
>>115
似てるかわからないけど私も親や友達は楽しく自由にしてくれてるとこっちも同じ気持ちになったりそれが自分の喜びにもなるのに、パートナーに対してはそう思えない。楽しそうだと自分だけずるいとか置いてかれた気持ちになったり、、家族になれてないなって多々思う瞬間がある+1
-1
-
141. 匿名 2021/05/04(火) 09:22:52
>>138
見た目なんかよりも、自分と話がばっちり合う人、理想とか価値観が合う人の方が良いに決まってる。+28
-1
-
142. 匿名 2021/05/04(火) 09:23:18
>>1
相手によると思うよ。
自分と同じような感覚の人とだったら合うんじゃない?+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/04(火) 09:23:23
>>105
自分の事しか考えてない。
肩書きと言われてる旦那が気の毒。
まぁ他人の事だからどうでもいいんだけどさ。+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/04(火) 09:24:31
うつ病だし男性恐怖症だし他人と一緒に居ることも話す事もできない私には結婚とか絶対向いてないし無理!
って思ってたけど、旦那だけは大丈夫だった。
一日中ベッタリしてても平気なのは旦那だけ。
こんな私でも、旦那がいたから結婚して一人前になれました。
旦那には感謝しています。+6
-1
-
145. 匿名 2021/05/04(火) 09:24:51
結婚に壊滅的に向いてない性格じゃなければ、結婚したくなる条件がそろえば案外結婚できると思うけどな。
一番重要なのはそう思わせてくれる相手の存在だよね。あとは年齢的なものや心境の変化、ご縁というかタイミング。妥協というより変に高望みしすぎないのも大事だよね。
白馬の王子様は都合良くやって来ないしレアだけど、自分が自然体でいられる茶馬の男性は探しに行けば会えるかも。+4
-0
-
146. 匿名 2021/05/04(火) 09:26:01
>>1
向いてないと思いつつ猛烈に婚活してるなら、やっぱり結婚したいんじゃないの?
結婚できないのを向いてないと誤魔化してるように聞こえる。
+6
-1
-
147. 匿名 2021/05/04(火) 09:27:54
向き不向きはあると思う
自分の感情コントロールをある程度できない人は
たとえ結婚してても家族を幸せにはできない
+5
-0
-
148. 匿名 2021/05/04(火) 09:29:40
本当に向いてるかなんて経験してみないと分からないから、向いてないってわかった時は手遅れなのよね。+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/04(火) 09:33:36
>>6
ほんこれ+15
-0
-
150. 匿名 2021/05/04(火) 09:34:06
私も向いてないと思ってたけど干渉してこない旦那だから仲良くやってる。
自分と合う相手と出会えれば大丈夫だと思う。+4
-0
-
151. 匿名 2021/05/04(火) 09:38:06
>>10
相手が悪かったのでは?
あとは男を見る目に欠けてたんじゃないかな。
良いお相手を見つけられていたら、幸せな家庭を築けてたと思う。+19
-0
-
152. 匿名 2021/05/04(火) 09:38:51
>>2
かわいくない+20
-1
-
153. 匿名 2021/05/04(火) 09:39:07
>>80
100年でもなく人生120年なんだ
長生きだな+3
-0
-
154. 匿名 2021/05/04(火) 09:40:30
完璧な人間は居ませんが、言葉遣いが悪い、人の気持ちが分からない、サイコパスな人は確実向いてないと思います。
不器用でも要領悪くても、言葉遣いが丁寧で人に気遣いができて優しい人は向いてない事はないのでは?と思います。+4
-0
-
155. 匿名 2021/05/04(火) 09:40:38
>>1
一人の時間が
あまり好きじゃなくて
予定を詰め込んだりするタイプだったんですが
結婚して子供できてバタバタしてて
大変だけど充実してます。
子どもが巣立つ前に
何か趣味を見つけないとと思ってます。+7
-0
-
156. 匿名 2021/05/04(火) 09:41:41
>>138
ガルちゃん情報なんで、正確か分からないけど、
カミラは話が上手でチャールズ王子とも気が合ったとか。一方ダイアナ妃は、一緒にいても話が面白くなかったって聞いた。世間知らずだったのかな。
カミラも見た目がそこまで悪いわけじゃないし、いくら美人で人格者でも、一緒にいても全く楽しくないよりは、楽しい人と一緒にいたい気持ちは分かる。
でもだったら結婚しなければ良かったのに、とも思う。+33
-0
-
157. 匿名 2021/05/04(火) 09:46:33
恋愛脳体質女は向かなそう
子育て出来なそうだし、不倫しそう
あ、◯原、、、+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/04(火) 09:47:25
家事や片付けが大嫌いな義姉。家事から逃れられるから外に行くことならホイホイ出て行く。
子供は産んだだけで、その後は祖父母に全て任せた。
病院にすら一度も連れて行ったことがない。
絶対結婚向きではないとおもう。+6
-0
-
159. 匿名 2021/05/04(火) 09:47:52
>>33
分かる。
結婚後って、刺激的でドキドキするような恋愛感情より、相手といるとリラックスできる、安心感や居心地の良さなどの愛情に変わっていくものだけど、
そのときめきをいつまでも求める人には結婚向いてないと思う。
結婚後もデートしたりって夫婦もあるけど、いつかは落ち着くようになるよね。
ずっと刺激的な“恋愛”をしていたい人は、特定の相手を作らず、冷めたらまた新しい相手を探して新しい恋愛をスタートさせるっていうのが良いと思う。
パートナーのことを家族だと思うようになって、異性として意識しなくなったりしたら、大体浮気に走る。+28
-1
-
160. 匿名 2021/05/04(火) 09:52:19
>>10
美しいなー…ダイアナ姫+61
-1
-
161. 匿名 2021/05/04(火) 09:52:22
家事苦手な他人は苦痛になりそ
専業主婦なのに部屋汚い人って
いるもんね
+5
-0
-
162. 匿名 2021/05/04(火) 09:52:28
>>8
その悩みをポロッとこぼして首吊った同級生がいたわ
向いてない人が多数派に合わそうとして、
メンタル病んで自死を選ぶのやり切れない+45
-1
-
163. 匿名 2021/05/04(火) 09:53:23
>>60
日本人の男ってほんと育児できないよね
日本人の男は先祖代々ポンコツしかいなかったのかな?+9
-1
-
164. 匿名 2021/05/04(火) 09:53:49
>>12
私は結婚してみたいけど、子供は要らない逆派だ+31
-0
-
165. 匿名 2021/05/04(火) 09:56:19
>>42
ちょっとうざいね😅気持ちは嬉しいけど+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/04(火) 09:57:40
>>1
私も主さんと同じく1人でなんでもできるけど、同じような夫と結婚したらお互いの「常識」や「好み」がぶつかって大変よ。
今のペースさを乱されたり、「俺はこうしたいのに」「なんでそうやるの?おかしくない?」とか言われてもイラッとしないで対応できそう?
「育った環境が違う他人だから違いは仕方ない。否定せず擦り合わせしていこう」って頭では思って結婚したけど、実際に相手が頑固でこちらの話を聞いてくれないタイプだと擦り合わせすらできなくて折れるしかなくなる。
あと単純に1人の時間や空間がないとダメっていう価値観をわかり合える人でないと主さんみたいな人は結婚生活きつくなると思うよ。大事なのは結婚前にきちんと言葉で確認すること。私は交際中の印象だけで勝手に「この人ならわかってくれるだろう」って過信しちゃって、結婚してから「1人の時間がないと辛い」と言ったらケンカになった。夫は四六時中2人で居ても苦にならないタイプだとわかったのは結婚してから。この大型連休もきついよ。
+4
-0
-
167. 匿名 2021/05/04(火) 09:58:23
>>12
夫がいても、一人で稼いで子育てしているよ。父親がいたら可愛そうじゃないってことはない。+3
-10
-
168. 匿名 2021/05/04(火) 10:02:19
>>21
お互い多趣味で「結婚してもお互いにそれぞれ趣味を楽しむ時間をもったり、時には一緒に楽しめる関係がといいね」と言って旦那も「俺も同じ!」と賛同して盛り上がってたのに、いざ結婚して自分の時間過ごそうとすると構ってきたりこっちの邪魔してきたりウンザリな展開になってる。
本当相手次第だと思うし、結婚後のビジョンが一致しててもいざ結婚したら何か話が違うってなることもあるから賭けだよね…+4
-1
-
169. 匿名 2021/05/04(火) 10:02:30
約束守れない人無理じゃね+3
-0
-
170. 匿名 2021/05/04(火) 10:17:29
>>1
お互い相手に依存しないで、精神的に自立していればなんとか結婚生活はやっていけると思う。
距離感が大事というか、所詮他人なので夫婦だからって身の心も一つに…的な事は考えない方がいい。
+5
-1
-
171. 匿名 2021/05/04(火) 10:17:39
>>55
最後の“勉強ができても非常識な行動”←従兄弟(39歳の長男さん)がこれ
この人の親も色々おかしいけど、共通の友人の結婚式&披露宴に出席して、ご祝儀に五千円を白い封筒に入れて持ってきたw
友人以外の誰かにいとこと知れるのが本当に怖かったし嫌だったけど、全員知ることになって(受付で「え?」ってなって騒ぎになったから💧)本当にしんどい
高校も大学も進学校&偏差値高めの大学なのに、本当に恥!
気持ち悪いし、友人にめっちゃ謝ったけど、ずっとしこりになって心に残ってる💧
+4
-0
-
172. 匿名 2021/05/04(火) 10:18:09
>>95
不細工って事はないと思う。この写真はあんまりだし、最近のキメ顔過ぎてる写真はアレなんだけど、何かのトピで見た青森山田の制服きて笑ってた写真のは可愛くて愛嬌があったよ。でも今回の件で色々露呈しちゃってるし、今までみたいに可愛い愛ちゃんではいられなくなったのは間違いない。+8
-0
-
173. 匿名 2021/05/04(火) 10:20:53
>>161
時間の有無の差はあれど、専業と兼業で部屋が綺麗か汚いかはその人自身の問題だから、兼業だから汚くてもいいとはならないと思う。結局兼業でも整理整頓できるひとはやれてる。出来ない人は過去を辿ると何かある。+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/04(火) 10:24:46
人に合わせることがすごく苦痛だと向いてないかも
結婚しないって言ってる友達と話していると、仕事の人間関係の話でも、すごい気を遣ってるんだね、よくそんなに合わせられるねって言われる
自分としては何もストレスに感じてることではないんだけど、それを無理して合わせてると感じるみたい+7
-0
-
175. 匿名 2021/05/04(火) 10:26:36
>>1
結婚して子供もいるけど、本当に家事が面倒(特に料理)で、
外食やテイクアウトが続いたとき、ああ独身の方がよかったんだろうな、、と思う+1
-0
-
176. 匿名 2021/05/04(火) 10:28:53
>>171
封筒?!郵便番号の枠があるやつ?
□□□ー□□□□これの?
友達の結婚式と披露宴出て5000円とかマジで非常識だね
受付係任された人気の毒すぎる
そして新郎新婦とその身内がほんっとに可哀想だね+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/04(火) 10:33:18
>>43
ああ、これだわ。うちの旦那。
顔も良くて仕事もできて愛情表現もしっかりしてくれるし子どもに優しい良いパパだけど、何かあったら絶対自分の意見通すんだよね。
自分の好きなようにさせてもらえないなら離婚しても構わない、歴代の彼女や元妻が付いて来れなかったのは彼女たちが悪いとさえ思ってる。バツ持ちの理由に気づいた時には既に遅かったよ。+16
-1
-
178. 匿名 2021/05/04(火) 10:38:49
>>18
体力がないから相手の生活ペースにあまりにもついていけないって、結婚してみてすごく実感してる。
いわゆる規則正しい生活ができないタイプなので、会社がある日に朝6時に起きて2人分の朝食を用意するってだけで結構きつい。夜は帰ってきて夕飯食べたらて家事を終えたらもう寝たいけど、夫は元気だし夫婦の時間楽しみたいみたいで構ってきて辛い。
本当はお風呂上がったら寝るまで1人で過ごしたい。布団入ってスマホ見ながら入眠体制に入りたい。
夫はわかってくれなくてつまらないだの構ってくれないだのとスネてそれがまたさらに疲れる。夜の相手は週1くらいだけど、それ以外でも布団に入ったらくっついてきたり体絡ませてきたり話しかけてきたり耳元でスマホポチポチ耳障りでゆっくり寝られない。
寝室分けて完全に1人になりたいけど部屋はないしどうしようもない。ストレスで体壊しそうだし、夫の事を日に日に嫌いになる。+15
-1
-
179. 匿名 2021/05/04(火) 10:59:55
>>1
そんなものはないよ!!!!!!!!
あるのは運・タイミング・相性
あとは相性の派生系でこの世や多い人種と同属なのかどうか!
って話
大抵みんなプログラムされた昆虫や魚のように決まっていて一つしかなくて少しでも予定外、想定外、多様であればそれを認めることはできず否定、批判、侮蔑、差別する
すぐに見下げる+4
-2
-
180. 匿名 2021/05/04(火) 11:09:10
結婚してたことある。
生活、家事に追われ子供がいれば仕事もして、もっとやることが増えてワンオペ。数年間はあっぷあっぷしていた。
生活費のお金も渡してもらえず、家事も全くせず、ギャンブルし、貧乏で甲斐性のない男には魅力もなく、未来がなく、軽蔑さえしてしまってた。
搾取される印象しかなかったし、まだまだ他に女として誘われたりする若いうちに離婚した。といっても母親業に専念しているから、そっちがやりがいを感じていて結婚したい気持ちはない。
結局はそんな男でなければ、結婚は良かったのかもしれないが、最初につまづいた。あんなのが結婚なら苦行でしかない。わたしは若さゆえ自分の人を見る目がなく、選ぶ人を間違えた。消せるものなら消してしまいたい。+10
-0
-
181. 匿名 2021/05/04(火) 11:12:10
成功して賢い女性ほど、子供を生んでほしいけど、結婚制度は向いていない印象。中途半端な男性はついていけない。+6
-0
-
182. 匿名 2021/05/04(火) 11:27:08
金銭感覚、衛生感覚、自律してるならお互いが上手く行くよ。
どちらが依存し始めたらキツいね+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/04(火) 11:29:27
例えば一人の時間が欲しい人でも結婚は向いてると思うよ!結婚生活の中で貴重な一人の時間を見つけるのが上手くなったり、その時間が欲しいとか、好きだと自分で作れるようになるから。世の中にたくさんいるよ、一人の時間が必要で作ってる人。大丈夫だよ!+2
-0
-
184. 匿名 2021/05/04(火) 11:31:14
>>178
体力的に仕事と家事の両立が厳しいんですね。元気が有り余ってる旦那さんが家事を全部やれば解決するのにね。+5
-0
-
185. 匿名 2021/05/04(火) 11:36:29
>>56
叩かせたくてワザと言ってない?+5
-0
-
186. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:46
最近結婚したけど、趣味がバラバラだから基本別々の部屋で過ごしてる。
人に合わせるのが向いてない性格だからある意味助かってるけど、
結婚もしかしたら向いてないのかも…+0
-1
-
187. 匿名 2021/05/04(火) 11:50:34
相手との相性もあるけど、決定的に結婚に向いてないタイプもいるよ
・一人の時間が大事でペースを乱されると怒りが湧くタイプ
・恋愛脳で惚れっぽく、今彼をうまくいってない時に他の異性に心が持っていかれやすい
・コミュ障で複雑な人間関係がとにかく苦手、嫌いな人と穏便に付き合うフリすらできない
・子供が苦手
・自分以外のことを優先して自分のことは後回し、我慢するということが苦痛で仕方ない
結婚すると「つまらない、辛い」と愚痴が出やすい人はこんな感じだと思う
向き不向きはある
義家族に振り回されず上手に立ち回り、夫や子供を優先しつつ楽しく暮らせる人が向いている、休日も忙しく家事してみんなでテーマパーク行ってご飯食べて賑やかで幸せーって思える人が向いてる+3
-0
-
188. 匿名 2021/05/04(火) 11:55:10
>>137
男好きのする容姿に産まれたのが不幸中の幸いだったな!+4
-0
-
189. 匿名 2021/05/04(火) 11:56:22
>>141
私もそういう人と知り合えたら年齢や顔なんて気にしないと思う+4
-0
-
190. 匿名 2021/05/04(火) 11:58:17
>>163
その言い方だと日本人が全員ポンコツってことかな?+1
-1
-
191. 匿名 2021/05/04(火) 12:04:15
わからないな。合う相手を必死で探したらいいんじゃないかと?+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/04(火) 12:19:40
>>184
夫は家事全般出来るし手伝ってはくれるんだけど、「俺1人でできるけど、あえてやらない。俺がやっちゃうとやらなくなるでしょ?」って考えなので、私が本当に寝込むくらい体調崩さない限りはとにかく2人で家事をオールマイティにやる事にこだわる人なんだ。といっても結局夫がやらないから私がやるしかなくて、私の負担が大きくなって、オールマイティなのに普段やってるのは私だから時々「やって」と頼んでも「何で俺が?」って感じで嫌な顔してすんなり協力してくれない。
助け合えない人だなって感じてる。+13
-0
-
193. 匿名 2021/05/04(火) 12:26:27
myルールを譲れない人はダメかもね。
すり合わせが出来ないのはちょっとね。
朝はパンだろ。
いや、朝は和食でしょ。
お互いに譲らなきゃ喧嘩にしかならないもんね。
+7
-0
-
194. 匿名 2021/05/04(火) 12:49:53
わたしは向いてなかった。
こだわりが強くて、人が同じ空間にいることが苦痛だった。ある意味、すんごいマイペースなんだと思う。リズムを崩されることが本当にいやだった。
+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/04(火) 13:10:02
>>56
男に受けるたぬき顔
女受けしない+7
-0
-
196. 匿名 2021/05/04(火) 13:15:35
支配欲が強い人
自分の価値観押し付けが凄い
私の気持ち考えてくれないって
誰とでもすぐバトル
当然ながら喧嘩別れして
思い通りになる娘溺愛して
アラサー娘とフツーに抱きついて過ごしてるわ
娘も支配するかされるかの価値観しか知らないから
結婚向きじゃぁないよね
共依存から自立しない限り
+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/04(火) 13:35:59
毎日毎日離婚したほうがいいのか考えてます。見る目がなさすぎた結果ですが、相手が変わってもダメだったかもとも思います。私普通じゃないみたい。
離婚したらどんな生活になるのかな。頼る人いないし、私に何かあったら子どもはどうなるのかな。+0
-1
-
198. 匿名 2021/05/04(火) 13:40:02
>>2
顔パンパンおばさん+6
-1
-
199. 匿名 2021/05/04(火) 14:18:10
今同棲してるけどもうひーひー言ってます
相手も私も一人暮らし長いからお互いのこだわり?がまだぶつかっている時期です
がさつで大雑把な私、几帳面な彼
料理の片付け一つにしても全ての工程が終わってから最後にまとめてやる私、その都度片付けたい彼、、
ゴミ片付けて!今やるって!お前は毎回毎回そうやって言う!だからやるって!
↑みたいな言い合いの毎日です
部屋にゴミ箱を置くのすら許されませんw
理由はすぐ捨てに行きたいから。だそうです
お互いが息詰まってます、、
って考えたら結婚も同じなんだろうなあ。と思う日々+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/04(火) 16:15:19
向き不向きはあると思う
私は家に誰かがいるっていうのがイライラするし一生一人の人とずっといるっていうのが耐えられないから無理
だから自分とぬいぐるみ達を大事にして生きていくつもり+2
-0
-
201. 匿名 2021/05/04(火) 17:49:00
>>1
身の回りの事に関するこだわりが強くて妥協できないタイプの人は、結婚というか他人と暮らす事に向いてない。周りで目立つ欠点はないのに結婚してない人、離婚してしまった人はこのタイプの人が多い。
マイペースでも、他人にペースを乱されることが1ミリでも許せないとかでなければ気の合う相手と暮らす楽しみもあるとは思うよ。そうでないなら気楽に一人で生きていくのもアリだと思うし、その方が幸せかも。
私は今結婚してて幸せだけど、結婚しなかったらしなかったで別の楽しい人生があったと思うよ。向き不向きで不安を抱えるより、良さそうな相手が現れたら「合わなかったら離婚すればいい」ぐらいの気楽な気持ちで結婚してみればいいんじゃないかな。もちろん、経済的に自立してることは前提でね。それができないなら向き不向きとか言ってる場合じゃない。+2
-0
-
202. 匿名 2021/05/04(火) 18:44:34
こども欲しくて結婚したけど、義実家づきあいがしんどすぎる。。+1
-0
-
203. 匿名 2021/05/04(火) 18:50:45
>>8
週末婚って形を取るって手もあるよ+6
-1
-
204. 匿名 2021/05/04(火) 19:53:21
>>1
私は不向きでした
めちゃくちゃ家事苦手。
片付け、掃除、料理が特に。+2
-0
-
205. 匿名 2021/05/04(火) 20:06:03
>>2
今となってはコロナ出始めの頃のコロナ対策の記事の真偽の方が今は気になる
あのときは「愛ちゃんすげーな…」と感心した+2
-0
-
206. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:03
>>6
相手次第でどうとでもなりますよね+1
-0
-
207. 匿名 2021/05/04(火) 21:31:00
いつまでもチヤホヤされてたいタイプは向いてないと思う。結婚ってそういうのから引退する行為だと思うから、男が皆んな自分の方見てなきゃ嫌って人には向いてない。+2
-1
-
208. 匿名 2021/05/04(火) 22:01:35
>>1
主さんと似たタイプと離婚しました!
多趣味でも一人で何でもできようと、二人の家庭であることを認識してきちんとコミュニケーションを取ってお互い寄り添えれば良いと思いますよ。+1
-0
-
209. 匿名 2021/05/04(火) 22:07:19
夫は京大卒で顔もまあまあイケメンで
温厚で、傍から見ると素敵な旦那さん
に見えると思います。
でも、おそらくアスペルガーで
休日は一人で自分の好きなことだけを
やりたい人です。
自分の意興味のない外出、旅行は大嫌いです。
自分から私に”○○しよう、行こう”なんて
言ったことはありません。
夫はいい人だけど結婚には向いていない人
だと思います。離婚も考えています。+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:43
不貞男女は結婚するな+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/04(火) 22:43:07
普通にかわいい+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:13
離婚した友人が「自由がなくなる結婚はもうコリゴリ!でも本当に子供は欲しい。旦那がいなくても親がいるし、何とかならないかなーって。でもこれか好きに海外飛び回りたくて!」と言ってて、子無しのまま離婚して良かったと思ったよ。
自由を望む人や責任=重荷の人には絶対無理。+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/04(火) 23:05:27
独身時代、稼いだお金は自分の為に使い、行きたい所に行き、食べたいものを食べ、
毎日青春か!?みたいに遊びまわり
結婚9年目で子供2人
何年心の底から笑ってないかわかりません
家族でレジャーへでかけてもあまり楽しいと思いません
私は結婚が向いてなかったのかもしれません+3
-0
-
214. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:12
>>6
お相手も多趣味だったり?+0
-0
-
215. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:32
>>1
他人との共同生活がストレスになる人は結婚に向いてないと思う
あと気分にムラがある人+2
-0
-
216. 匿名 2021/05/04(火) 23:39:22
>>7
私の事言われてるのかと思ってビックリしたわ!
+12
-0
-
217. 匿名 2021/05/04(火) 23:48:32
ある。これは間違いがない。人が100人いて皆100人共に結婚したいか?って聞かれれば解る。まあ今なら8割はしたいかもしれないが。もっと少ないかも。+0
-0
-
218. 匿名 2021/05/05(水) 00:16:03
>>1
多分だけど「私は結婚に向いてなかった」じゃなくて「今の旦那との結婚は向いてなかった」だと思う。
結局は相性じゃないかな+3
-0
-
219. 匿名 2021/05/05(水) 00:33:31
お嫁さん、お母さんが夢だった人は向いてる
こじらせてる、趣味がある、孤独は平気な人は
無理して結婚すると退屈かも+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/05(水) 00:38:09
摂食障害を抱えているので相手に無様で醜い姿を見せたくないです。
後、年齢を増す毎に同じ空間や隣に居るのも疎ましくなってきてる。長年の重度の不眠症持ちでシャワーキャップして台所の換気扇の前で煙草吸ってる姿も見せれないし肩凝りで外人?のおじさんマークのロイヒツボ膏が背中にドット並に貼ってあるのもあるし……。
はぁー私、限界貧困初老で人生終わるのかなぁ……。
+2
-0
-
221. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:49
>>6
私も!独身の頃は、今の生活変えれないって思ってたのに、旦那とはうまくいってる!
旦那じゃなければ一緒に住めない+1
-0
-
222. 匿名 2021/05/05(水) 01:47:10
>>174
わかる。
他人と一緒にいるのが無理って言ってる人達は総じて協調性がないし、他人に興味がない。私がこれくらいの気遣い普通だろーって思うことも、気を遣いすぎと言われる。
いや、あんた達がマイペースすぎなんだよと思う…+3
-0
-
223. 匿名 2021/05/05(水) 02:09:15
>>192
なんか読んでるだけでも、凄い辛そうな感じ。
私には無理だわ+4
-0
-
224. 匿名 2021/05/05(水) 02:36:45
>>1
何も問題ないと思う。私は無趣味だけど男と借金で離婚したから
無趣味だけど美容にはお金つかうからね
ブスですが+0
-0
-
225. 匿名 2021/05/05(水) 05:36:10
バツイチの人で、指輪つけてる人って何なんですか?+0
-0
-
226. 匿名 2021/05/05(水) 05:41:14
何で子供や家もあるのに離婚するの。それほどの理由って何なんだろ。
結局我慢が足りないってこと?×
→ 我慢したくないから?+0
-0
-
227. 匿名 2021/05/05(水) 05:45:36
職場にバツイチのお局さんいたけど、何でも自分の思うようにならないと気が済まない人で、その日によって言うことも違うし合わせるのが大変だった… 納得。他人に合わせられるわけない。+0
-1
-
228. 匿名 2021/05/05(水) 06:01:57
>>1
むしろ主さんみたいな人が結婚に向いてると思います。自立していて一人の時間を大切に出来る人の方が相手を尊重出来たり、過度に求め過ぎず男性にもモテると思います。+0
-0
-
229. 匿名 2021/05/05(水) 06:37:52
一人の時間大事にしてる人は向いてないと思う。ストレス溜まりそう。
あといくつになっても恋愛至上主義の人。みんな離婚しちゃった…+0
-0
-
230. 匿名 2021/05/05(水) 07:15:27
もしかしたら
笑われるかもしれないし
バカにされるかもしれないけど
夢を持ったり希望を持つぐらいいいと思いました+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/05(水) 07:36:36
>>137
情けない自分自慢…+1
-0
-
232. 匿名 2021/05/05(水) 12:06:50
>>113
うちもー
歳上だしおおらかで面倒見が良くて
わたしはめんどくさがりなのでバランスいい
今んとこ20年一緒にいる
実家の父より頼りになる+0
-0
-
233. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:27
>>2
私は石川さんの方が好きですね+1
-0
-
234. 匿名 2021/05/08(土) 23:29:46
婚約した身からの質問なんだけど
仕事とかでメンタル弱った時に、まだまだ母親の作ったご飯を父と3人で食べていたいなぁ〜(´;ω;`)ってなるのは結婚向いてないですか??+1
-0
-
235. 匿名 2021/05/13(木) 14:15:57
男も女も恋愛体質の人は向いてない
結婚してもまた誰かにときめいて恋してしまう+0
-0
-
236. 匿名 2021/05/13(木) 20:46:19
私料理を自分にしか作らなかったから(しかもたまにで超簡単なやつ)、人に出す時は逆に作れなくて本見ながらレベルのヤバい感じ。
掃除もマメじゃないから1kの掃除で精一杯。
結婚は出来ましたが向いてないとは思う。日頃生活できてるのは夫の懐のデカさのお陰。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する