ガールズちゃんねる

ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

425コメント2021/05/18(火) 19:44

  • 1. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:06 

    主は、上司と偶然帰りのタイミングが合い一緒に電車を駅で待っていて、リュックの中の探し物をする為に、無造作に入れていて場所を占めていたカーディガンを、持っててもらえますか?とお願いしたら、探している間にカーディガンをさり気なくたたんでくれていた時です。
    皆さんのふとした時にこの人優しいな、と思った出来事を教えてください!

    +97

    -281

  • 2. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:14 

    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +62

    -27

  • 3. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:15 

    上司にカーディガン持たせるってすごいね

    +1000

    -16

  • 4. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:17 

     
    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +845

    -34

  • 5. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:39 

    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +220

    -24

  • 6. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:43 

    >>1
    上司に自分のカーディガン持たせる主がすごい

    +959

    -7

  • 7. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:56 

    うしろの人に気づいてドアラ開けてくれるとき。

    +451

    -11

  • 8. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:58 

    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +6

    -267

  • 9. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:00 

    家の中に出た小さなクモとか虫を殺さずに外に出す

    +334

    -24

  • 10. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:04 

    私がいじめられている時も変わらず接してくれた同級生

    +828

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:17 

    お金もらった時

    +115

    -9

  • 12. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:24 

    自分が大変な時に相手のことを気遣えるひと。余裕ない時は大体のひとが周りを見る余裕ないのですごいと思う。

    +501

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:24 

    >>1
    上司に物を持たせる
    畳んでくれる上司

    良い関係なんでしょうね(^_^)

    +615

    -24

  • 14. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:30 

    >>1
    んーその前に、グチャグチャなのは自分が悪いんだから、持っててもらおうなんてまずしないいこと。
    しかも上司て。

    +518

    -44

  • 15. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:32 

    >>2
    コムハニー?
    なんでこの画像?

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:40 

    仕事中寒いと思ってたらそっとエアコンの温度を上げてくれた

    +221

    -10

  • 17. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:53 

    >>1
    確かに優しい上司で良かったですね。
    ただ上司にモノを持たせるのはこれからは控えた方が良いと思いますよ。

    +563

    -21

  • 18. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:16 

    美容外科に通ってるんだけど担当してくれる美容外科医の先生がめちゃくちゃ優しい!
    学生時代は垢抜けない女で
    コンプレックスの目を治して二重にしたらめちゃくちゃ良くなった!
    先生に次はどこを直したらさらに可愛くなれるか聞いたら「鼻をもう少し高くすればバランスが良くなる」って言われたから今お金貯めてて2ヶ月後に鼻のプロテーゼをする予定です!
    的確にアドバイスしてくれて私の容姿の悩みを聞いてくれる優しい先生です

    +6

    -101

  • 19. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:24 

    >>7
    ドアラのどこを!!!

    +500

    -8

  • 20. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:40 

    派遣先でのことだけど、ミスした時に自分のことを庇ってくれた職員さん。それを大事にせず、冷静に「どうしたらいいか一緒に考えよう」と言ってくれた。現人神かな。

    +568

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:58 

    上司「いつもコピー機の紙の補充してくれてるの知ってるよ。ありがとね。」

    えっ見ててくれたんだ…キュン

    じゃなくて知ってんならテメェがいれろやー( ˘ •皿• ˘ )

    +660

    -59

  • 22. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:07 

    >>7
    ドアラの中の人見てみたいw

    +269

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:21 

    >>8
    なぜソンジュンギ?
    どこが優しいの?

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:23 

    >>2
    ちょっと気持ち悪い

    +89

    -13

  • 25. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:25 

    いやあああああっていいながら虫を救助してる友だち

    +441

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:42 

    >>10
    それはすごく良い人だね。
    今心があたたかくなった。

    +350

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:44 

    狭いところでふらついて上司の足を踏んじゃって…すみません!って謝ったら「もっと踏んで〜!」って笑いに変えてくれた。

    +411

    -23

  • 28. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:45 

    テレビの前で寝落ちしてたら毛布持って来てそっとかけてくれた我が子

    +556

    -13

  • 29. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:52 

    満員電車で吊革持てるように座席前の位置を譲ってくれたサラリーマン

    +322

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:03 

    >>1
    エレベーターで開けるをボタンを押してくれる人
    あと何階か聞いてくれる人は優しいと思う

    +421

    -7

  • 32. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:37 

    昔、職場の飲み会で上司にたくさん注がれて飲んでたときキツくなってきた…と思ったらそっと自分のグラスにうつして飲んでくれた女の先輩。なんでこの先輩モテてるんだろうと思ってたけど、そのとき分かった。さりげない気遣いがナチュラルにできてすごい。

    +517

    -5

  • 33. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:43 

    バスの下車時、我先に下車する人が多い中「先どうぞ」と足を止め譲ってくれる人。

    心が温かくなる。

    +314

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:04 

    私が異動したてでまだ仕事に慣れてなかったとき。
    窓口で常連クレーマーに理不尽に怒鳴られたとき、後ろから先輩がサッと出てきて「私がお伺いいたします」って対応変わってくれたこと。
    しかもその先輩イケメンだから惚れそうになった。

    +496

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:13 

    スーパーで卵選んでたら知らないおばさんが「○○(近くの別のスーパー)の方が安かったですよ」って教えてくれた

    +309

    -10

  • 36. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:22 

    >>1
    肩にかけるとか発想ないのかな?友達か家族以外持っててなんて言えないよ

    +255

    -12

  • 37. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:32 

    20代の頃仕事中イスに座ろうとしたら、イスが思ったよりも後ろにあり、座われず尻もちをついてしまった😖

    この話を旦那にしたら
    旦那「転んで怪我とかしなかったの?」と普通に心配してくれた

    人によっては
    「仕事中転んでたよね~笑」
    「あの時びっくりしたわ~」
    とケナしてくる同僚もいたので、普通に私の体のことを心配してくれた旦那の事を優しいなと思いました

    +456

    -12

  • 38. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:57 

    >>8
    これはコラなの?
    なんで女の人も男の人もこんなに塗りたくってんの?

    +189

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:58 

    >>8
    唇が気持ち悪い

    +130

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:58 

    >>1
    上司から、持っててあげようか?と言われたのではなく、主が、ちょっと持っててくださいと言ったの?(笑)

    +275

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:58 

    ATMとかで後ろに並んでる人に頭を下げて去る人
    意外としない人が多い

    +172

    -86

  • 42. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:07 

    重たい荷物を持ってくれる

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:09 

    ふとした時に気を遣える人は優しい

    +133

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:10 

    >>6
    それな

    +147

    -5

  • 45. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:56 

    世界フィギュアのショートで奮わず、落ち込んでた宮原さんを「よぉ」って不器用ながら声をかけ、励ましてた田中刑事くん。やることがイケメンだよね。実際会ったことあるけど好青年のかたまりでした。

    +296

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:57 

    >>17
    正論w

    +138

    -6

  • 47. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:01 

    え、別にそこまで批判しなくてもよくない?笑 主さんの上司はただ持ってくれただけじゃなくて、畳んでくれたってことは嫌な気持ちはしなかったってことでしょ。関係性も知らない赤の他人がそこまで言わなくても…笑笑

    +102

    -39

  • 48. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:17 

    >>7
    ドアラに中の人などいない

    +275

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:22 

    >>21
    なんだーそっちか笑

    +138

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:43 

    >>1
    だらしないな

    +97

    -11

  • 51. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:54 

    >>1
    主はかなりのズボラと見た

    +169

    -4

  • 52. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:05 

    >>1
    おもわず畳んでしまうぐらい無造作に渡したって事でしょ?
    彼氏なら嬉しいけどそもそも触られたくないわ。
    バッグの中もぐちゃぐちゃなんだね。
    あなたが喜んだなら良いけども普通はそれを優しさとは言わないかな。
    見かねて畳む事はあるかもしれないけど。

    +161

    -30

  • 53. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:07 

    >>27
    文章だけ読んだらなんか…こわい

    +56

    -34

  • 54. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:11 

    >>1
    そもそも職場の人と帰り道カブらないようにしてしまうw
    上司なら尚更

    +140

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:36 

    押し車を押してたおばあちゃんを、3人がかりでバスに乗れるよう誘導してた若者たち。多分日本語じゃなかったから、ベトナムの人っぽかった。

    +197

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/03(月) 13:10:09 

    子供が具合悪く、職場を休んだ翌日めちゃくちゃ謝ったら、「皆通る道だから大丈夫!気にしないで」と言ってくれた人。

    +99

    -17

  • 57. 匿名 2021/05/03(月) 13:10:27 

    >>18
    だって、商売だもの。
    あなたのこと、札束にしか見えてないよ、先生からしたら。そのこと理解して、整形を続けなさいな。

    +111

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:18 

    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +350

    -5

  • 59. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:23 

    >>21
    そしたらあなたの仕事無くなるよ
    簡単な事しか出来ないんだろうから

    +22

    -75

  • 60. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:31 

    >>47
    同感!
    凄い年上の上司であまり話したことない人なら
    頼まないかもしれないけどさ
    カーディガン持ってもらうこと位頼めるような間柄なんでしょ

    普通に上司の人私も気が利いて、優しい人だなと思ったよ

    +129

    -11

  • 61. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:14 

    >>1
    上司から持っててあげるからって言われてもハイどうぞとは渡せないわ

    +121

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:18 

    >>7
    ドアラ巻き込まれ損してるwww

    +237

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:20 

    >>1
    リュックの中に突っ込んでシワシワになってたんじゃない?
    上司の優しさより、主の女子力の低さが気になる。

    +139

    -14

  • 64. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:28 

    最近立て続けにしんどい事が続き自分に自信持てなくて、自分の存在が害になってるのではと思いつめてた。
    でも昨日、疎まれてて疎遠になっている実家に用事で行ったら数年ぶりに会った実家の飼い猫が私に近付いてゴロゴロと喜んで甘えてきてくれて少し救われた気持ちになったわ。
    人の話じゃなくてごめんなさい。

    +294

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:00 

    >>5
    そんなビショビショになる前に場所移動しなよカメラ目線してないでさw

    +152

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:04 

    >>18
    それは一ヶ所いじったから他のパーツもいじらなきゃバランス崩れてるって意味だよ。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:04 

    いつも恐い先輩、ダメ出しばっかりだけどある時立て掛けてあったカーペットが私の方に倒れて来た時咄嗟に押さえてくれて無事だった。

    あの時のハッとした表情に惚れそうになった。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:16 

    前に職場で重い物を持つとき
    「大丈夫?俺やるよ?」って言われたけど
    「このくらいなら持てるなら大丈夫です。ありがとうございます」って断って作業続けようとしたら
    「落として壊したり怪我されたら困るから」って言われて手が出せなくなってやってもらった。

    別の日、入ったばかりの女の子も頑張って持とうとしてて
    「あれって女性には重いよね?」って聞かれて
    「重いですね」
    「俺らに頼んでくれればいいのに」
    「うーん、でも男の人はもっと重いのをギリギリ持てるやつを誰にも頼めずに持ってるんだから、自分もギリギリ持てるのは頑張らなきゃって思っちゃうのはわかる」
    「そっか、じゃあ“落として壊されたら困る”って声かけようかな」
    「あー、そう言われたら“お願いします”ってなっちゃう」
    って会話して過去に私がその人に言われたこと思い出して優しいって気付いた

    +7

    -31

  • 69. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:36 

    仕事中大事な商品を落としてしまった時、真っ先に「大丈夫?ケガしなかった?」って言われた時
    普通なら商品の心配や落とした事を言うのに第一声が気遣ってくれる言葉だったのでびっくりした
    それから私もそうするようにしています

    +193

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:39 

    >>60
    日本には親しき中にも礼儀ありって言葉があるんですよ

    +12

    -27

  • 71. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:44 

    >>7
    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +254

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:12 

    >>7
    こういうこと?
    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +237

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:12 

    >>2
    ふとした

    おふ
    ってこと?

    +2

    -21

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:21 

    優しいガル民
    ふとしたときに、この人優しいなと思ったこと

    +236

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:35 

    >>3
    同感。まずそこだよね(笑)

    +179

    -5

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:51 

    ガルでウケ狙いのためにわざと誤字ってる人に
    ツッコミ入れてあげてるガル民優しいなと思う。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:16 

    >>7
    もしかして中日ファン?

    +105

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:25 

    以前松葉杖生活してた時にコンビニで財布を出すのに手こずって店員さんと後ろに並んでる人に「すみません」って謝ったら、後ろで並んで待ってた人が「大丈夫ですよ」ってニコッと笑ってくれた時。

    +153

    -4

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:08 

    >>64
    わかるよぉ
    私も仕事でズタボロになって帰ったら、誰も出迎えてくれないのに、ワンコだけはドアの前で待ち構えてくれてる
    私って必要とされてないんだなって落ち込んでる時は救われるよねえ

    +167

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:23 

    >>8
    朝鮮オカマじゃん

    +72

    -9

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:26 

    >>1
    いい上司だね、身内や親しい友人ならともかく部下のリュックの中に詰め込まれてたカーディガンなんて触りたくないわ

    +105

    -5

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 13:18:09 

    学食でお盆ごとひっくりかえした時、みんな遠巻きにみてただけだっけど、友達同士だったのか?2人だけ片付け手伝ってくれた人がいた。
    涙がでた。
    次は自分も誰かにしてあげようと思った。

    +226

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 13:18:31 

    上の子のママ友のホームパーティーに行ったとき
    下の赤ちゃんがいたので面倒みてたら
    料理を取り分けておいてくれて
    「赤ちゃんだっこしててあげるから召し上がれ」って
    お皿を差し出してくれたママさん

    +220

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/03(月) 13:18:56 

    職場の掃除のおばちゃん(たぶん70歳以上)が腰を痛めたときに、近所の整形外科の場所をパソコンで印刷してホチキスで止めてあげてた社員

    +162

    -3

  • 85. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:25 

    >>6
    ほんとにそれ思った笑

    +144

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:27 

    疲れてたときにガルちゃんでトピ立てて、疲れているけどとある食べ物に癒されてるみたいなことを書いたら、たくさんの人がその食べ物やメーカーのおすすめを教えてくれたり、優しいコメントを寄せてくれたこと。
    これ美味しかったよとか、ゆっくり休んでとか。
    ありがたかったです。

    +216

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:48 

    大企業の場合と中小企業の場合で、持たせられるか持たせられないかが変わりそう

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:16 

    >>8
    なんで左の女、喉ヒクヒクさせてんの?

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:37 

    >>27
    私も新入社員のときに会議室で上司にコーヒーかけちゃったことがあるんだけど、「いいのいいの、気にしないで。(かけた相手が)自分でよかったねw」って笑って許してくれた。
    これが向かいに座ってた鬼上司だったら…って思うといまでもゾッとする。
    その上司はほんと懐が深くてこんな素敵なおじさんになりたいとそのとき思った。

    +269

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:01 

    >>8
    ソンジュンギって太陽の末裔の人だよね?
    こんな老けたんか

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:10 

    >>5
    その犬、陶器の置物だから濡らしても大丈夫よ(*´-`)

    +152

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:15 

    >>1
    なんかモヤる

    +21

    -5

  • 93. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:32 

    >>9
    その節はありがとうこざいました…🍬💰🐜

    +108

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:53 

    バイトで漂白剤に浸かってるタオルを洗わないといけなくて、やろうとしてたら、手が荒れるからやっとくよ、別の仕事しててって言ってくれた男性上司。素手でジャバジャバ洗ってた。優しいなあって思いました。

    +181

    -3

  • 95. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:36 

    主です、採用された\(^-^)/
    カーディガン持ってもらう事に関しては絶対突っ込まれると思いました!仲のいい上司ですが、仰られてる方いらっしゃるように親しき中にも礼儀ありですね、不快に思われた方、すみません。フォローしてくださった方、ありがとうございました(o^^o)

    +260

    -10

  • 96. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:58 

    >>89
    おじさんになりたいのかい?😂

    +174

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/03(月) 13:23:00 

    >>37
    これで車椅子生活になる可能性があるから気を付けなくてはね。イタズラも絶対したら駄目。

    +96

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:00 

    >>1
    優しさというか、咄嗟にたたんでくれるなんて、家でもいいお父さん?お母さん?の上司なんだろうなあ
    仕事でもきっとさりげなく部下をフォローしてそう
    そんな上司がいて羨ましい

    +129

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:02 

    >>30
    普通のことじゃない??できない人いる方が驚き

    +24

    -22

  • 100. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:07 

    >>2
    これ美味しいの?
    amsrで韓国人がよく食べてるやつだよね

    +8

    -13

  • 101. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:01 

    つまずいたりした時に、なにかしら声かけてくれる人!
    大丈夫?とか、ここで俺もつまずくからわかるー!みたいなのとか!
    ただてさえ恥ずかしいから救われる😭

    +113

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:02 

    >>86
    がる民、優しい人が沢山いるよね。誕生日なのに一人とか書くとおめでとうコメント沢山くれる。

    +148

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:21  ID:7nm8gbDBgt 

    「いつでもおいで。」って言ってくれます。
    社交辞令だと思い、スルーしてたらラインや、手紙がちょくちょく来る

    +4

    -6

  • 104. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:23 

    >>2
    蜂の巣かと思った

    +50

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:23 

    スーパーでひき肉を選んでたら時々会うおばちゃんが半額のひき肉ひとつあげる!とかごに入れてくれた
    嬉しかった

    +18

    -11

  • 106. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:52 

    >>7
    ドアラ開けたらダメ!!w

    +153

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:32 

    >>72
    エコドアラの造りってもっと何とかならなかったのかと思うw
    フランケンシュタインみたいだよ。

    +21

    -3

  • 108. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:17 

    >>83
    その時期ってなかなかゆっくり食事もとれないし、そういう優しさにジーンと来るよね。

    +96

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:27 

    >>57
    「整形が続けられるように配慮しております。金銭の負担が頑張れば届きそうな所をお勧めしています」って感じ?
    納得してキレイになれば良いけれどね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:16 

    >>1
    きっとリコカツの紘一みたいに、脱いだ服は畳むと、条件反射なんだね😆

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:58 

    >>5
    超局地的な雨。

    +72

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:23 

    >>25
    友だち優しいね!☺️

    +136

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:06 

    >>1
    その上司
    ふとしたときに、この人図々しいなと思ったこと
    っていうトピ申請してるかもね。

    +49

    -25

  • 114. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:36 

    フードコートで娘がジュースをこぼしてしまって慌てて拭くものを借りに行こうと思ったら、私が赤ちゃん抱っこしてるの見て近くの高校生くらいの女の子たちが「大丈夫ですよ!」って取ってきてくれた。
    拭くのまで手伝ってくれて、その優しさに感動したよ。
    私が学生のときは絶対こんな気の利く行動取れなかったから。

    +261

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:57 

    おおー、すごい気遣いと思ったこと
    マンション住みなんだけどほぼ同じタイミングで別住民とオートロック入って私は郵便物チェックへ、別住民はそのままエレベーター乗っていったんだけどその人が降りるときに一階を押したようで私がエレベーター向かったらすんなり乗れたこと。

    +111

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:29 

    >>97さん
    37です
    返信ありがとうございます

    旦那が心配してくれたのはわけがあって
    昔、旦那のお兄さんが同級生にわざと椅子を引っ張られ転んでしまい、耳を強く打って、帰宅後耳鼻科に行って見てもらったことがあるそうです。
    幸い大事には至りませんでした。

    なので、旦那は転んでしまった私のことも
    「何、転んでんだよー」と馬鹿にすることもなく
    心配してくれました。

    +78

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:40 

    ドア開けてくれた

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:45 

    >>67
    数年後、貴女に色々と言ったけれど、見込みがあるから言っていたのよとなると素敵。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:12 

    >>32
    同性なのに惚れてしまいそう

    +236

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:49 

    >>25
    絶対優しい~

    +119

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:56 

    >>4
    初めて見たけど、当たり前のように最後ありがとうと締めくくられてるのかと思いきや違った〜

    +499

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:38 

    >>72
    スタイルいいな

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:02 

    >>68
    ちょっと意味が分からない…

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:39 

    なんでわざわざこんなトピ立てるの?

    発達障害とか自己愛って人の気持ちがわからないから
    こういうトピ立てて勉強して人にいい人と思わせて騙す気マンマンだよね

    +2

    -45

  • 125. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:49 

    >>4
    めっちゃ他人事でワロタ

    +450

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:26 

    >>68無駄に長いなw
    もう少し簡潔に纏められなかったの?

    +28

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:34 

    >>21
    こういう人にはなりたくないな

    +18

    -25

  • 128. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:41 

    >>59
    嫌な人だな~

    +52

    -4

  • 129. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:52 

    風邪引いて数日休み、出勤すると「ガル子さん、休んでるあいだにあれこれが変わってこうなったよ~」と教えてくれた違う班の先輩。よく見てたら他の人にも休み明けに教えてた。把握と伝達が凄い人だと思う。

    上司は「わからないことは聞きにこなきゃ」と言うタイプだったので救われた。

    +172

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:29 

    >>21
    気の使い所を間違えてるよねw

    +85

    -5

  • 131. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:45 

    サービスエリアのフードコートで海鮮丼にしよーっとって言ってたんだけど、子供がラーメンが良い!!と言ったからラーメン買ったら(取分けするから)『俺がそれ食べるから好きなもの食べな』って言ってくれた旦那。

    +145

    -9

  • 132. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:00 

    >>7
    片手で押さえて開けていてくれるのも、もちろん嬉しいけど、
    ある時、大学生位の女性がわざわざドアの向こう側にまわり、
    私が入り終わるまで待っていてくれた。
    ありがとうございますとしか言えなかったけど嬉しかったなー。

    +94

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:04 

    >>41
    横だけど
    それってするのが正解なの?優しいの?
    操作方法がわからず手間取って時間かかったなら、「お待たせしてすみません」ぐらい言うかもだけど、普通に使って去る時にもいる?
    順番に並んで使ってるだけなのに?
    私、普通に使っててそんなことした事ないし、されたこともないな。
    私が非常識なのかしら?

    +190

    -12

  • 134. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:39 

    >>124イミフ

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:55 

    つわりが酷くて、吐き始めるとティッシュを急いで持ってきてくれる1歳半の娘。優しい

    +129

    -3

  • 136. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:24 

    最近人の優しさというものに触れた覚えがないわ
    気づいてないだけかな?
    意地悪されたことはいっぱいおぼえてるのに

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:27 

    >>99
    今は当たり前の事が出来ない人が多いよ
    お互い干渉しない社会になってる

    +69

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:45 

    玉ねぎ切って涙流してた私に、ハンカチ持ってきて涙拭いてくれた3歳の娘。
    優しいなぁ〜

    +121

    -3

  • 139. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:00 

    >>133
    まったく賛成です!

    +68

    -3

  • 140. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:11 

    >>4
    感謝ではなくまさかの共感。

    +542

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:22 

    >>25
    外を歩いてたら困ってるふうの人がいて、どうかしたのか聞いたら
    雀が、足が植え込みに絡んで逃げられなくなってるんだけど
    自分は鳥が気持ち悪くて触れない、でもかわいそうで捨て置けないって。

    私がハンカチで包んでほどいて逃してあげたんだけど
    その人、雀が飛んでくのをずっと見守ってて、優しいなって思いました。

    +215

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:45 

    >>114
    そういうときにサッと動ける優しさすごいよね

    +92

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:57 

    >>58
    生まれ持った優しさって絶対にあると思う

    +172

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:43 

    >>133
    後ろに2、3人いたときに待たせてるって意識はないの?

    +9

    -39

  • 145. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:46 

    >>53

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:35 

    >>30
    開けるボタン前までは人が降りるまで押してあげるのが親切かと思ってやってたけど
    「開けるボタンなんか押さなくても普通にサッと降りれるし時間の無駄。これ見よがしに押していい人ぶってる人は自己満足なだけで迷惑」
    という意見を聞いてからはやめてしまったわ

    +5

    -37

  • 147. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:54 

    >>116
    そうだったのですね。無事で良かったです。
    学校や家庭でも、この話は広めて欲しい。
    椅子を引くイタズラにより骨髄損傷による下半身不随になる人がいること。国体を目指していた人もいます。

    +94

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:10 

    >>141
    それはあなたが優しいのよ。

    +215

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:02 

    >>144
    自分のせいで渋滞させてるのなら会釈ぐらいするけど、ただ混んでる時間帯なだけでなんで会釈しないといけないのよ

    +64

    -10

  • 150. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:02 

    >>25
    嫌いな者や抵抗のある者に対しても優しいって芯からの優しさを感じるわね。

    +87

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:36 

    >>2
    いっとき良く食べてたコムハニー(蜂の巣)

    パンにのせて焼くと美味しいんだけど、
    そうすると熱のせいでせっかくの栄養素も
    台無しという…

    +40

    -4

  • 152. 匿名 2021/05/03(月) 13:47:31 

    >>52
    そもそも触られたくないなら渡さないと思うけど。あなたは知らないけど。

    +7

    -10

  • 153. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:48 

    >>133
    正解でも優しいわけでもないよ。する人のほうが感じはいいよね。公衆トイレと一緒じゃない?用足して出るときに次の人にぺこりするとかドア持つとか。

    +92

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:03 

    >>102
    昨日、何かのトピでそういうの見た。
    たくさんのコメントついてて、関係のないこっちまで感動してウルッとした。

    +37

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:17 

    >>144
    普通に使ってるなら迷惑かけてない。順番に使うだけ。

    +52

    -4

  • 156. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:49 

    >>144
    待たせてるって意識一切なかった
    たまたま自分の後に来て並んでるだけだし自分も待たされてるって気持ちで待ってない

    +71

    -7

  • 157. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:58 

    自分が辛い状況なのに人の事を気にかけてくれる人!
    そのときは知らなかったけど、あとから人伝にその時の状況を聞いて泣けた

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:14 

    >>141
    ええ…
    可哀想だけど自分は見てるだけで
    自分が気持ち悪いと思ってるのを人にやらせるってどうなんって思ってしまった

    +28

    -27

  • 159. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:05 

    >>4
    縦読みを期待したw

    +128

    -4

  • 160. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:39 

    妊娠8ヶ月位の時に上司の送別会が会って、会場まで歩いていく時に、みんな歩くの早い中、「ゆっくり行こ」って歩幅合わせて一緒に歩いてくれた同僚。ありがとう。

    +107

    -3

  • 161. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:23 

    >>156
    確かに自分が待ってるときは混んでるなとは思っても待たされてるとは思わないね

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:55 

    >>32
    このエピソードだけで先輩に惚れた

    +240

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:07 

    >>21
    コピー機「いつもコピー機の紙の補充してくれてるの知ってるよ。ありがとね。」
    だったらちょっと嬉しいかもと思った。

    +218

    -3

  • 164. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:17 

    >>1
    上司にカーディガン持たせる事自体驚き
    こんな部下嫌だわ~

    +21

    -21

  • 165. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:53 

    >>7
    ドアラに吹いた。

    ドアの話だったら、ちょっと近所のコンビニに…とかでスッピンに小汚い格好をしてる時にドアを押さえててくれたりする人がいると、この人はほんとに優しい人なんだなと思う。

    +143

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:02 

    職場にて。他フロアから異動してきて少し経った頃、お手洗いで他部署のあまり面識のない先輩から「新しい部署は慣れましたか?」と声を掛けられて、さりげない優しさを感じました。それから私も真似するようになりました。

    +99

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:30 

    >>7
    ドアラって名古屋以外でも認知度あり?

    +86

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:33 

    >>1
    図々しいな

    +32

    -4

  • 169. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:55 

    >>124
    いいトピなのに何でわざわざこんなコメントするのだろう…

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/03(月) 13:55:54 

    >>93
    どういたしまして

    +33

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:03 

    >>164
    優しくないんだろね

    +5

    -11

  • 172. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:26 

    周りが悪口言ってたり笑い者にするなかで周りに同調せずに話変えてくれた人
    さりげないなと思た

    +120

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:41 

    イライラしてる時に慈愛のこもった目で見られた時。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:23 

    高校の時、仲間内に心配症でよく慌てる子がいてみんなめんどくさがって会わなくなったんだけどアラサーの今でもAちゃんと付き合いを続けてる子がいる
    上手く付き合えるの凄いと言ったら色々教えてくれた
    駅から目的地に行く前に「今から何分くらい歩くよ」と言ってあげたり、現地集合の時は「各駅停車しか止まらないから直前の〇〇駅で各駅に乗り換えてね」と説明してあげるらしい
    お店に入ったときもAちゃんはメニュー表の把握が苦手だから「ランチセットはサラダやドリンクがつくよ」「ドリンクはここから選べるみたい」と説明して決めるのを手伝うらしい

    優しさと賢さ
    私はすぐイライラしちゃうから反省した

    +164

    -2

  • 175. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:36 

    >>59
    現実的には紙の補充の仕方も知らないような上司が多い
    指示も下手だし判断力もないし、上司が邪魔になってるのに気づかず威張ってたり

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2021/05/03(月) 14:00:43 

    >>21
    面白いからアリだけどさ職場は家庭じゃないんだからw

    +5

    -16

  • 177. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:04 

    愚痴を聞いて欲しく友人泣きながらTEL
    自宅の電話対応だと思い話していたところ……「心配だから来たよ」と通話しながら、車で来てくれたこと。
    30キロくらい離れているのに寂しい気持ちと気遣いで余計に涙でました。

    +66

    -6

  • 178. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:15 

    >>61
    まぁ持つよって言ってる人をあんまり断っても嫌な気分にさせちゃうけどね

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/03(月) 14:02:18 

    >>1
    主さん年上転がし上手なのね
    上司にカーディガン持たすなって人も多いけど、関係性によるなと思う

    +89

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/03(月) 14:02:40 

    助けてくれたとき
    フォローしてくれたとき
    味方してくれたとき

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:10 

    会社に、どんなときも率先して電話をとる同僚がいる。当たり前にとってくれるけど優しい人だなぁといつも思う。

    +49

    -2

  • 182. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:27 

    >>171
    普通は頼めない

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:09 

    クソみたいな性格の親とマンションの廊下を歩いてたら精神のおかしい女に絡まれた
    同じ建物に住んでるらしいから親がピンポンして家を探してあげてて凄えなって思った
    ずっと彼氏の話(おそらく架空の彼氏)をバーって話してくるのにも相槌打ってあげてた
    で、その女の親が出てきてその女を叱っても「大丈夫ですから〜」とニコニコしていて私は親のことを結構優しいじゃんと見直した
    私には暴言はくのなんでだ

    +23

    -6

  • 184. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:40 

    上司に私物を持たせる……時代は変わったんだね。そういう礼儀を教えてくれる人がいなかったのかな。

    +3

    -18

  • 185. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:05 

    >>4
    丸めてゴミのように捨てようとした形跡が
    感謝じゃなくて「わかる」というのが気に入らなかったんだろうね

    +13

    -46

  • 186. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:45 

    >>9
    潰れて汁とか出るのが嫌なのもあるけどね
    ゴキなら殺す

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:59 

    >>72
    シッポがカワイイ。

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/03(月) 14:07:59 

    >>158
    >>141です。
    気持ち悪いから見捨てて行くのではなく頼ってくれただけ優しいと思います。
    私は気づかなかったかもしれないし。
    私も気持ち悪かったら断るし。

    +117

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/03(月) 14:08:14 

    バスの乗り口でおばあちゃんがキャリーバッグを持ち上げようとした時、すぐ後ろの人がヒョイって持ち上げてあげていた。迷う間も無く自然に。

    +64

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/03(月) 14:09:30 

    >>177
    凄く優しい人ですね。
    その友人大切にしないですね。

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/03(月) 14:10:09 

    >>68
    確信犯じゃない?
    前日やってたのならオレ、優しいんだぜアピール
    まぁ、手伝ってくれるんだから優しいは優しいんだろうけど。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:56 

    >>188
    ほっとけないって気持ちが大事だよね!

    +41

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/03(月) 14:12:10 

    >>179
    傍から見てたらちょっと!って思うけど、自分が上司なら別に嫌な気持ちにはならないなって思った
    主さんも畳んでくれた!って喜ぶような素直で可愛いとこあるんだろうし
    普通なら持たせないし、畳ませちゃったって思っちゃうけど笑

    +47

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/03(月) 14:12:54 

    >>146
    そんな心の狭い人の声なんて聞かずに優しい元の貴方で居てください
    普通の人なら有り難いと思うよ

    +64

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:08 

    >>30
    自宅マンションのエレベーターで一緒になった親子連れに何階か聞いたら、娘のほうが「教えちゃダメなんだよね」って母親に言ってて苦笑いするしかなかったわ。

    +136

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:40 

    >>190ありがとう。
    はい!今でも大切な友人です。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:52 

    >>144
    その2、3人に、1人ずつ会釈しなきゃならないの?

    +9

    -4

  • 198. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:56 

    >>181
    優しいというか率先して電話とる人って仕事できる人だなって思う

    +35

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:13 

    >>27
    咄嗟の時、ウィットに富んだ返しをできるのがすごいよね

    +130

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:58 

    >>177
    頼んでもいないのに来られても気持ち悪いとしか思えない

    +3

    -15

  • 201. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:03 

    誰も手をつけなかった殻付きの海老をむいてみんなの取り皿に置いてくれた人。

    +0

    -22

  • 202. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:41 

    >>88
    光かと思った。何かが反射してそうじゃない?
    レフ板調整とかカメラの準備とか?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/03(月) 14:17:04 

    >>8
    2人似すぎで見分けがつかない。

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2021/05/03(月) 14:17:06 

    >>41
    しない人が多いって、する必要感じないもん。

    +143

    -12

  • 205. 匿名 2021/05/03(月) 14:17:08 

    >>158
    やらせたんじゃなくて>>141さんがどうしたのって聞いて自主的にやってあげたんでしょ
    自分が頼まれたわけでもないし、優しさ感じたって言ってる人のコメントにケチつける方がどうなんだろうって思うわ

    +105

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:06 

    骨折して松葉杖で生活してた時、スーパーや駐車場などいろんなとこで、いろんな人が手助けしてくれた。本当に自然に
    今は知らない人に声をかけるって難しい面もあるんだろうけど本当に助かったしありがたかった

    +76

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:50 

    >>72
    いつもの青の上にグリーンを着たのか

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:09 

    >>100
    じゃあまずいw

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2021/05/03(月) 14:22:18 

    >>204
    自然にしてしまうわー

    +15

    -9

  • 210. 匿名 2021/05/03(月) 14:22:41 

    >>89
    最後わろたw

    +80

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/03(月) 14:24:49 

    >>4
    ありきたりな、ありがとうより嬉しいよ私は

    +184

    -4

  • 212. 匿名 2021/05/03(月) 14:26:47 

    >>32
    飲ませるなよそんなに

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/03(月) 14:27:18 

    >>201
    気遣い嬉しいけど、殻は剥かないで欲しい

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/03(月) 14:27:54 

    >>9
    クモは益虫だから

    +28

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/03(月) 14:28:08 

    >>4
    感動からの上から目線w

    +302

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/03(月) 14:28:54 

    >>41
    まぁ自分がもたついて待たせてしまったとか、
    混雑してきたら会釈するかも。

    自分が急ぎで待ってるときに混雑してたら、
    誰かの会釈で少しイライラは和らぐ。

    さり気ない気づかいだけど、
    してもいいし、しなくてもいいかな。
    さっさと立ち去ることも大事だと思う。

    +70

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/03(月) 14:29:22 

    >>41
    これは地域性だと思う。
    私が生まれた市は田舎の地域社会で、ちょっと話すれば知り合いの知り合いは知り合いみたいなところだったから、ATMの後ろの人はたとえ1人でも、
    「お先に」
    くらいの声をかけるのは礼儀とされていた。だって知人の知人かもしれないもの。
    今住んでる都市近郊の市は、そういう慣習はない。

    +65

    -3

  • 218. 匿名 2021/05/03(月) 14:29:30 

    >>144
    会釈くらいするよねふつう

    +7

    -20

  • 219. 匿名 2021/05/03(月) 14:31:15 

    >>7
    ドアラ 「(ドアを開ける)」
    がる子「センキュードアラ」

    +93

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/03(月) 14:33:51 

    >>190です
    大切にしないですね❌

    その優しい友人を大切にしてほしいと言いたかったです

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/03(月) 14:35:28 

    >>209
    「お待たせ」と「お先に」が入り混じった感じで、ついやってしまう。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/03(月) 14:36:47 

    私が一人ぼっちでいた時に、何にも言わずに仲間に入れようとしてくれたとき。

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/03(月) 14:38:34 

    >>41
    自分がすごい時間使ってしまった場合はするけど、
    そうじゃないならしなくてもいい

    +54

    -1

  • 224. 匿名 2021/05/03(月) 14:44:17 

    >>1
    主、ガサツそう

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/03(月) 14:45:08 

    >>149
    仰る通り会釈する義理はないかもしれないけど、お先に失礼って意味の会釈なのかな
    日本らしい所作だと思うよ

    +16

    -11

  • 226. 匿名 2021/05/03(月) 14:50:31 

    リュックの中整理整頓も出来ないって、発達障害でもあるのかしら?

    +1

    -13

  • 227. 匿名 2021/05/03(月) 14:53:13 

    スーパーで品だしでヤマザキのパンを大量に出してるとき、一つぽろっと落ちてしまった。
    あぁ~、とひろったらすぐにそれを私からとってカゴに入れて買ってってくれたビジネスマンがいた
    なんの躊躇もなくそんなことできる人ってすごい。

    +108

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/03(月) 14:53:33 

    心が疲れてるから、読んでて泣きそうになる

    +15

    -2

  • 229. 匿名 2021/05/03(月) 14:54:09 

    >>141
    いや、これはあなたも優しい。
    いい人。

    +102

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/03(月) 14:56:06 

    >>1
    ZARDの「負けないで」の冒頭を思い出したわ。

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2021/05/03(月) 14:57:40 

    >>7
    あら、、
    背中のファスナーを?

    +51

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:18 

    >>10
    同じことをしたけど
    私が同じ状況になったら
    相手に裏切られたわ…

    +101

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/03(月) 15:02:16 

    >>144
    だから私はオンラインショッピングとかの銀行振り込みではいくつも機械がある銀行や郵便局を選んでいる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:14 

    >>124
    釣りか分からないけどもし発達や自己愛ならこういうトピ見た方が気遣いの勉強になるのでは? 気遣いできない人は若い人~年寄りまでどの年齢もいるよ。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:10 

    高校生の時なんだけど

    上級生の中で
    仲間外れにされてる先輩がいて、
    あの先輩に、卒業式うちらで花束渡そうよって
    提案した友人

    それに気付いて、そういう提案ができる
    優しさにびっくりした
    普段がヤンキーっぽくて
    悪い感じの子だったから余計

    +75

    -2

  • 236. 匿名 2021/05/03(月) 15:18:49 

    目が悪くて黒板の文字が見えなかったから後で友達に見せて貰おうと思っていたら、隣の席の男子が黒板が見えないからお前のノート貸せよ!って勝手に持ってっちゃって、全部書けてないから文句言われるかと思いきや普通に返してきて
    見てみたら私が見えなくて書いてなかった所を書いていてくれた時。

    +72

    -1

  • 237. 匿名 2021/05/03(月) 15:18:54 

    ケガで手に包帯を巻いてたとき買い物してレジに行くと色々手伝おうとしてくれる人が多かった。私もレジで働いた事があるけどそんなマニュアルはなかったからみんな自発的にしてくれてるんだなと感謝しています。

    +31

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/03(月) 15:23:16 

    >>225
    それと待たせてるという意識は別でしょ

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2021/05/03(月) 15:31:27 

    >>227
    ホレてまうやろー

    +49

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/03(月) 15:31:54 

    >>133
    別にそこまでする必要ないよね
    丁寧な人だなって思うくらいかな
    逆にお礼の強制の方が息苦しくて嫌だ、マナー講師みたい

    +30

    -5

  • 241. 匿名 2021/05/03(月) 15:32:34 

    >>236
    恋の始まりじゃん!

    +38

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/03(月) 15:38:29 

    >>209
    する人はすればいいよね。「しない人が多い」、て当然みたいに非難される筋合いはない。

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/03(月) 15:54:52 

    >>241
    いや、それがめちゃくちゃ可愛い女の子と付き合ってたから何も始まらなかったんだよね(笑)

    この男子って他にも、黒板の上の方を消す為に椅子に乗っていたら、からかいながら揺らそうとして(でも揺らしはしない)その後支えてくれたりストレートに優しくしない所がポイント高い。可愛い女の子と付き合えるだけある!って思ってた(笑)

    ストレートに優しくしてくれる紳士な男子もいたんだけど小中学生の時は恥ずかしかったから。

    +72

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/03(月) 15:55:42 

    >>221
    育ちがいいからついついねw

    +3

    -6

  • 245. 匿名 2021/05/03(月) 15:58:25 

    歯医者で治療中、突然の土砂降り降ってきて、まさかの治療中口開けてる時に「雨すごいですねー久々ですねこんな土砂降りは。傘とか持ってきましたか?帰りよかったら傘使いますか?」と話しかけられて、口開けてて喋れないので首をブンブン縦にふったら、
    帰り先生が直々に傘傘に来てくれたw

    若干自閉症傾向なのかな?て感じの男の先生だけど、優しかった

    +11

    -5

  • 246. 匿名 2021/05/03(月) 16:00:28 

    エスカレーターでママに抱かれて後ろ向きになってるちっちゃい子が、
    私と目があったらめっちゃバイバイしてくれた!

    落ち込んでたから妖精に見えたよw

    +96

    -2

  • 247. 匿名 2021/05/03(月) 16:03:11 

    >>164
    たった2行だけどあなたが優しくなさそうなのが伝わってくるww

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/03(月) 16:08:25 

    >>17
    主はそれでいいんだよ。
    それで許されるタイプはそれでいい。
    そういう人が変に気を使ったら空回りして余計な壁を作ってしまう。

    +115

    -13

  • 249. 匿名 2021/05/03(月) 16:08:50 

    >>1
    元上司は、飲み会の後にトイレに行く私の傘を持って待っていてくれたよ。他の人はみんな帰っちゃってた。感謝しかない。

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/03(月) 16:09:35 

    >>196
    素敵なお友達ですね。
    私も同じような経験あり本当にありがたく感謝していました。
    私は幸せ者だと。
    しかしその後お金がらみで私から離れました。
    本当の優しさとは存在しないと思いましたね。
    優しさの裏には何かあると勘ぐるようになりました。


    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/03(月) 16:14:59 

    >>27
    おちゃめで優しくて一緒に働きやすそう。

    +74

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/03(月) 16:22:54 

    >>10

    でも助けてはくれないんだよね…

    +53

    -17

  • 253. 匿名 2021/05/03(月) 16:22:56 

    >>195
    あぁ…マンションなら女の子が正しいよね
    娘を守るために誰にも教えちゃダメって教えてるだろうし
    とは言え195さんみたいに優しさで声かけしてくれる人もいるし、難しいね

    +130

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/03(月) 16:27:22 

    ブラック企業に勤めていた時に、寝不足だったせいか…。
    駅の階段を踏み外して、天辺から転げ落ちた。

    周りにいた2人くらいの人が、「大丈夫ですか?歩けますか?」「救急車呼びますか?駅員さん呼んでくる」と言ってくれた時。

    当時恥ずかしくて、お礼をきちんと言わず、「大丈夫です」と言って走り去ってしまった。
    あの時は、すみませんでした。

    +57

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/03(月) 16:27:58 

    会社から帰るときに同僚がエレベーターで降りて帰ったあと、わたしがいる階まで戻しておいてくれる

    +19

    -3

  • 256. 匿名 2021/05/03(月) 16:35:13 

    >>7
    私もドアラ好きです‼︎(別に好きじゃなかったらすみません)

    +47

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/03(月) 16:40:30 

    >>3
    別にいーじゃん

    +9

    -25

  • 258. 匿名 2021/05/03(月) 16:58:41 

    >>25
    わたしも歩道の真ん中を孵化したばかりのセミが歩いてたのを、
    いやあぁぁぁぁって言いながらハンドタオルに捕まらせて、近くの木に避難させたことあるよ。

    +114

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/03(月) 17:03:22 

    >>192
    結果優しい人が通ったから助けられたけど
    引っかかって困ってる雀を目の前にただ見てるだけじゃ意味ないと思うわ
    気持ち悪くて触れないよぅ、ってやってる間も雀はずっとパニクって可哀想な状態だし、可哀想と思うなら早く助けてやれよって感じ

    +4

    -14

  • 260. 匿名 2021/05/03(月) 17:05:51 

    >>218
    変な人って噂になってるよあなた

    +4

    -7

  • 261. 匿名 2021/05/03(月) 17:07:35 

    道で、小さかった娘が
    急に吐いてしまった。

    慌てて片付けていたら
    通りすがりの人達が次々と
    ティッシュを渡してくれた。

    涙が出そうになった。

    +48

    -4

  • 262. 匿名 2021/05/03(月) 17:10:56 

    >>146
    実際開ける押さなくても直ぐに閉まらないしね
    普通に今のエレベーターはちゃんと考えて作られてる
    すぐに閉まるエレベーターなんて危なすぎるし

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:04 

    >>4
    かわいいな…

    +156

    -3

  • 264. 匿名 2021/05/03(月) 17:36:44 

    >>1
    上司にカーディガン持たせるかってツッコミ多いけど、私は主が上司の優しさに気付くのが遅いわって突っ込んでおくわ

    そもそも優しい上司だよね。それゆえの関係性だね。

    +53

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:04 

    >>70
    関係性を知らずに口挟むのをお節介って言うの知ってます?

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/03(月) 18:15:00 

    >>129
    休むと何が変わってるのかすらわからないもんね。
    凄く素敵な人!!

    +31

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/03(月) 18:20:01 

    >>2
    巣蜜、食べるの見てる分には珍しいしいいんだけど実際食べると頭痛起こすほどの甘さだしガムみたいなのが歯にくっ付いて食べるの面倒

    +24

    -2

  • 268. 匿名 2021/05/03(月) 18:22:57 

    >>133
    してくれたらちょっと嬉しくなる
    でも強制する人はそれをだいなしにしてる感じ

    +42

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/03(月) 18:23:17 

    >>104
    蜂の巣だよ

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/03(月) 18:23:47 

    >>9
    小さい虫にも命があるからな…と思って、いつも外に出すけども、人間に対しては全然優しくできないよ。

    +35

    -1

  • 271. 匿名 2021/05/03(月) 18:26:13 

    父親の病院付き添いで朝の中央線に乗っていた時に、斜め前の席が空いたのを隣に立っていたサラリーマンが
    父親に座るよう促してくれたことがあった。周りの人達も座らずに通路を空けて父に譲ってくれたことが嬉しくて忘れられない。

    +51

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/03(月) 18:33:43 

    我慢できないくらいトイレ行きたくなって、近くにキャンプ場しかなかったからトイレ借りに行ったら、帰りぎわに職員の方が「すみません、もしも僕がコロナだった場合連絡させて頂きたいので、お名前と連絡先記入お願いしていいですか?」って言ってきたこと。利用者全員に記入してもらわないといけなかったんだろうけど、言い方が優しいなぁと思ったのと、トイレ我慢してるの察して帰り際に声かけてくれたことに素敵な人だなと思った!そしてイケメンでした笑

    +49

    -3

  • 273. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:10 

    コンビニのバイト中に、レンジの時間長くしすぎてパンがぺちゃんこ&熱々になってしまって、謝罪して交換しようと思ったら「わーい!熱々(^^)ありがとう〜」って帰って行った超ギャルの人。めちゃくちゃいい人だと思った。

    +132

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:38 

    >>156
    なるほど…。
    私ね、いつも後の人に、お先ですって意味を込めて会釈するんだけど、自分の前に数名が待ってる時は、「待たされてる」感覚になってるんだ…。
    でも156さんは会釈とかはしないけど、自分が待ってる時は、待たされてるなんて思わないってことは、なんかそっちの方が優しいというか気の長いタイプだよね。

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/03(月) 18:44:23 

    このトピのコメント見てたら、私ももっと優しい心を持たなくちゃって思えてくる

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/03(月) 18:54:19 

    >>4
    何か最後女子高生トークみたいな

    +133

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/03(月) 19:06:37 

    >>164
    あなたには誰も頼まないだろうから大丈夫だよ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/03(月) 19:08:10 

    >>10
    私もいじめが原因で異動した職場の飲み会に無理やり出席させられた時、
    当たり障りなく接してくれた人が神様のように思えた。
    「大丈夫〜?」とかほじくり返すような事も言わず、本当に普通〜に接してくれるの。

    それぐらいどうでもいい存在だったのかもしれないけど、ありがたいよね。

    +98

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/03(月) 19:16:04 

    当時、小学校低学年の息子と2人で某テーマパークでハロウィンのお菓子まきに参加したんだけど、大人も沢山参加してて1つも取れなかった。
    その場から去ろうとしてたら、お菓子まきに参加してたお姉さんが、自分が取ったお菓子くれた。優しさがすごく嬉しかった。

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2021/05/03(月) 19:16:42 

    >>38
    変なフィルターかけられてるよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/03(月) 19:18:14 

    修学旅行のとき、部活の朝練があって
    部屋のメンバーにも朝早く起きる事を伝えた。
    そしたら
    「部活頑張ってて偉いね」
    って言ってくれた。普段話さない子だけど優しかったなぁ。

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/03(月) 19:25:41 

    >>2
    この巣はさー、食べていいの?これ食べると口の中に巣だけ残るじゃない?それも飲み込むの?

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2021/05/03(月) 19:31:41 

    >>141
    どちらも優しくて素敵な人だね!
    私は雀とか鳥が大好きだから、こういう方たちがいてくれると本当に嬉しくなる。
    雀も幸せだねー!

    +67

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/03(月) 19:34:04 

    >>279
    そういうのって子供の手が届く位置にくるまでに大人が全部取っちゃうから取れないんだよね
    子供の頃、家の前に新築が建って餅まきに行ったとき、一つも取れなかったのを近所のおばさんに笑われてめちゃくちゃムカついたのを覚えてるわ
    それに比べてそのお姉さんの優しさよ…

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/03(月) 19:38:16 

    優しい人って素敵だね。
    ここ読んで、私も周りの人に優しくしようと思った。

    +51

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/03(月) 19:42:39 

    去年の今頃、マスク不足でどこにも売ってなくて困ってた時に、まだ一箱あるからと、マスクを50枚も頂きました。
    なかなかできることじゃない。
    それ以来彼女のことをめちゃくちゃ尊敬している。

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/03(月) 19:43:19 

    >>274
    よこ。
    「待たされてる」ていう認識が多少あるから、自分も会釈するし、人にもしてほしいって思うのかもね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/03(月) 19:54:23 

    高校生のとき文化祭で向かいから歩いてきた保護者の方が段差につまづいて転んでしまったときに、隣にいた友達が反射的に大丈夫ですか!?と瞬時に駆け寄ったとき。

    私があっ!大丈夫かな!?と思った瞬間にはもう手をかしていた。

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2021/05/03(月) 19:58:21 

    >>286
    尊敬する。

    私は家族分を確保したくて必死だったのがいまとなるととても恥ずかしい。

    ストックが出来たとき、配達員さんがいつも同じくたくたのマスクをしていたからお裾分けしよう!!って思ったのに、もしうちのストックも無くなったら困る.....という気持ちがよぎって結局やめてしまった。

    たまに思い出しては、自分は自分のことで必死だなって後悔する。

    大変なときでも優しい人って本当凄いなと思います。

    +39

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/03(月) 20:02:10 

    >>252
    自分は助けれんの?

    +35

    -1

  • 291. 匿名 2021/05/03(月) 20:26:21 

    9
    田舎の年寄りは、虫見つけると平気で踏み潰す…
    虫にも命あると思って、外に逃したりしょうがなくティッシュで潰すことになってごめんねーって言ってる私が変わり者になる…

    何この田舎…

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2021/05/03(月) 20:42:08 

    息子にママ将来何になりたい?聞かれて、
    ん〜お金持ちかな?(もう年が年でこれくらいしか思い付かず)言ったら、
    それならまだチャンスあるよって言われた事。
    返しが優しくかつポジティブ

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/03(月) 21:03:39 

    >>58
    天使?

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/03(月) 21:11:36 

    >>21
    ありがとうって言ってくれてるのにダメなんですか⁇

    +16

    -7

  • 295. 匿名 2021/05/03(月) 21:13:39 

    >>64
    わかるわかる
    私も人生どん底の時に実家に行ったら
    ふだんクールな猫が明らかにいつもと違う甘え方で
    朝まで私の側を離れなかった事がある
    あれで救われた
    猫って優しいよね

    +60

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/03(月) 21:14:00 

    >>89
    かわいい(笑)

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/03(月) 21:23:25 

    4歳の息子と友達2人の、3人でうちの庭で遊んでたとき、1人のお友達が飴を、息子だけにくれて、もう1人のお友達にはあげなかったみたいで、息子が走って私の所にきて、お友達が飴もらえなかったから、飴ひとつ頂戴!あげてくるっていいにきた。優しいなぁって思った

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/03(月) 21:24:41 

    小学生のスポーツテストでボール全然飛ばなかったんだけど、野球部の男の子が俺くらいだよ取るのって言って拾って取ってくれて優しかった
    別に私のこと好きとかじゃなくてただ優しい男子

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/03(月) 21:40:26 

    >>94
    こういうのキュンってきますよね。

    少なからず私は今、キュンときました

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/03(月) 21:45:45 

    >>1
    上司優しいんだけど
    部下に持ってて貰えますか?ってなんの悪気もなく言われたら私も呆れてたたんであげちゃうかも
    私の場合はお母さんみたいな優しさとかではなく
    なんだこいつって思いつつ畳むよ
    だって渡された方はぐちゃぐちゃのまま返せないよw

    +13

    -4

  • 301. 匿名 2021/05/03(月) 21:45:51 

    >>281
    ごめんトピずれだけど、修学旅行の時も部活の朝練ってあるものなの!?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/03(月) 21:51:06 

    優しい人ってよく人のこと見てるよね
    職場に体調の悪い人すぐわかるって子がいるけどほんとにすぐ察してるからびっくりする
    私なんて人が顔色悪いの全然気づかない…
    尊敬する

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/03(月) 21:59:59 

    >>124
    貴方の方が空気読めていないし
    凄く嫌な感じだよ…
    自己愛や発達の疑いありそうだから
    調べた方がいいかも

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/03(月) 22:03:58 

    >>30
    開閉ボタンは押すけど、何階ですか?ってのは、無視された事あるからやめた。
    開閉ボタン押しつつ、その人が階ボタン押しやすいように距離はあけるようにしてるけど。
    あと、開閉ボタン押してるのに出入りする時に何も言わない奴、気になるわ。軽く会釈だけでもいいのに。

    +43

    -2

  • 305. 匿名 2021/05/03(月) 22:12:39 

    >>14
    んーて。上司と部下とは言っても「ゴソゴソ…」「あ、持っとこうか?(と言いながらさっとカーディガンに手を伸ばす)」「スミマセン💦」ぐらいのやりとりはあるんじゃない?
    何故ここで主さんにお説教を始めるのか。
    普通に考えて主さんが自分から「あ、コレ持っといて。」なんてグイグイ上司に持たせようとした訳ではないと思うけど。

    +48

    -8

  • 306. 匿名 2021/05/03(月) 22:18:28 

    >>235
    プラスありがとうございます

    私も母親になりましたが、その友人は
    自分の中でモデルになってます

    褒められるような人間でなくても、
    こういう優しさを持てるなら
    育児は成功だなぁと

    +16

    -2

  • 307. 匿名 2021/05/03(月) 22:19:42 

    >>25
    可愛い。
    その友達も虫も助けてあげたい。(田舎育ちの芋女より)

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/03(月) 22:23:59 

    >>235
    その1人の勝手な優しさで
    回りの子達は花束のお金出し合うんだよね
    ある意味迷惑だわ

    +3

    -30

  • 309. 匿名 2021/05/03(月) 22:25:15 

    >>6
    優しいの分かってるから無意識に甘えてるんじゃない?

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/03(月) 22:26:34 

    >>301
    その時は大会1週間前だからあったんです
    修学旅行に部活の顧問も引率しましたし。
    なんで修学旅行を大会1週間前の時期に!?ってイライラしました。

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2021/05/03(月) 22:29:25 

    >>26
    小学校の頃、集団無視された仲の良い子に次の順番が回ってきて私がやられた後だったから可哀想で私だけやらなかった。
    そのことによって早い段階で食い止められ未遂に終わった。
    だけどその子はその事知らないし、今では逆に疎遠気味にされてる。その子はいつも運が良くてズルい。

    +6

    -6

  • 312. 匿名 2021/05/03(月) 22:32:22 

    >>235
    そのヤンキーの子は親から寂しい思いしてきたとかで友達と接してても寂しい思いしたりしたんだと思う。
    同年代の気づかない事に敏感なんだと思う。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/03(月) 22:40:18 

    仕事でくたくたのとき、スーパーに行って、弁当買おうとしたら、ちょっと汚ない感じのおじいちゃんが
    「あと5分で、半額シール貼られるから、お姉ちゃん時間あるなら、待っときや。」

    ありがたく待たせていただきました。

    +53

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/03(月) 22:42:12 

    >>287
    そっかそっか。そうかもしれない。
    ATMの機械には待たされてるかもしれないけど、自分の前に並んでる人たちに待たされてるわけではないもんね。
    何にせよ、ちょっとせっかちだったなと、少し反省しました…

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/03(月) 22:43:19 

    >>149
    トゲトゲしい…

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2021/05/03(月) 22:48:44 

    >>274
    私もお先です、の意味で会釈するタイプ。
    しない人の事はなんとも思わない。
    会釈くらいごちゃごちゃ考えずに
    自然にしたい。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/03(月) 22:53:08 

    >>302
    でもその日一日何とか頑張って仕事しようとしてるのに、目ざとく気づかれて上司に伝えられたりすると、迷惑でしかない。

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2021/05/03(月) 22:54:24 

    >>58
    可愛すぎる

    +34

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/03(月) 23:15:25 

    >>300
    思いつつ畳んであげるんだから貴方優しいよw

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/03(月) 23:22:40 

    >>252
    孤立させないっていう思いやりだけでも、充分助けになると思うけどね。
    いじめる側は、そう簡単にいじめをやめたり、気持ちを改めたりしないから。

    +58

    -1

  • 321. 匿名 2021/05/03(月) 23:24:08 

    >>195
    クソガキ

    +5

    -17

  • 322. 匿名 2021/05/03(月) 23:28:38 

    上司の手伝いで荷物を両手に抱えて運んでたらバランス崩して荷物を床にばら撒いてしまい、中には破損してしまった物もあった。
    それを見た上司の第一声が
    「おい!足は怪我しなかったか!?」
    と荷物の事よりも体を心配してくれた。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/03(月) 23:29:39 

    >>312
    その友人は、生い立ちが云々というより
    素の性格がもうヤンキー気質でしたね
    そういう家系なのかな、っていう

    今で言う発達障害だったのかも知れないですね
    感性の鋭い、
    芸術方面でセンスのある子でした

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/03(月) 23:30:04 

    >>82
    遠巻きに見ているのが当たり前なのか?現実は厳しい…(T_T)

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/03(月) 23:42:23 

    >>7
    荒ぶり過ぎいぃぃ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/03(月) 23:48:48 

    >>252
    助けないの?!ってなったw

    +3

    -13

  • 327. 匿名 2021/05/03(月) 23:48:50 

    三重県の人
    特に中勢~南勢
    転勤で三重に来たけどみんな本当に優しい。いろんな県に住んだけど永住したいと思えた唯一の県でした
    もうすぐまた転勤でお別れだけど本当にありがとう
    この優しさを見習うね

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/03(月) 23:51:01 

    >>58
    よりによってこの男を…本気で天使すぎる。

    +34

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/03(月) 23:51:08 

    >>5
    犬が陶器なのが優しいよね

    +35

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/04(火) 00:00:36 

    原付で事故して、呆然と道に横たわってたら、女性2人組が『大丈夫ですか?』と起こしてくれて、道の端へ連れて行ってくれ、
    更にはどこからか温かい飲み物を買ってきてくれた( ; ; )

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/04(火) 00:02:48 

    住宅地の暗い道を歩いていたら、自転車に乗った下半身丸出しの変態がいた。
    ロックオンされて後を追って来たので、怖くて知らない家に飛び込んだ。必死にチャイムを鳴らしたら中学生くらいの男の子が出て、事情を説明。
    そしたら明るい所まで一緒に付いてきてくれた。
    その優しさに本気で好きになりそうになった。
    アラフォーだけど。

    +45

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/04(火) 00:05:24 

    >>20
    そういうの、本当嬉しいよね。

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/04(火) 00:10:36 

    >>41
    クリーニングとか狭い店で一人ずつしか入れないから、出る時に外で待ってる人にやっと気づくからどれだけお待たせしたかわからないからお辞儀しあうわ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/04(火) 00:13:55 

    >>252
    それ。助けてくれなきゃ意味ない。
    「いじめられている子にも変わらず接する私優しい」とか思ってそう。
    そんなのやろうと思えば誰でもできる。

    +6

    -20

  • 335. 匿名 2021/05/04(火) 00:30:29 

    >>252
    私もそれに引っかかる

    +8

    -5

  • 336. 匿名 2021/05/04(火) 00:30:59 

    数年前に仙台に旅行に行った時。

    道に迷ってキョロキョロしてたら、ギャルっぽい女の子が向こうから話しかけてくれて、
    目的地まで一緒に歩いて案内してくれた。
    すごく嬉しかった。

    他にも優しい方がたくさんいて、仙台が大好きになりました。
    コロナが明けたらまた行きたい!

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/04(火) 00:40:42 

    学校で、同級生が丁寧に教えてくれた時。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/04(火) 00:48:41 

    >>8
    女の人、男の人の方に不自然に体ごと傾けすぎじゃない?
    顔まっすぐしても画角に余裕で収まるじゃん。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/04(火) 00:49:52 

    >>252
    そういう考えの持ち主だからいじめられるんだよ

    +3

    -6

  • 340. 匿名 2021/05/04(火) 00:55:08 

    中学生の時、普段は班で給食食べるんだけど、どんな行事か忘れたけど、お弁当の日があった。
    お弁当の日は好きなメンバーと一緒に食べれるルール?だったんだけど、私と仲がいい友達がその日は学校休んだ。
    クラスに他にあんまり仲がいい友達がいなくて、お昼1人かなって思ってたんだけど、同じ小学校だった女の子が「一緒に食べない?」って言ってくれた。
    さりげない優しさが嬉しかった。

    +30

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/04(火) 01:09:51 

    >>308
    まあ高校生ならありかもね?
    それを会社とか大人になってからやられると迷惑だよねー
    連名でお金だしあってお祝い渡しましょうみたいの
    大人になったら連名でなんかするの揉めるから嫌い

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/04(火) 01:16:06 

    駐輪場で強風によりドミノ倒しになっている自転車を起こしていた時、見知らぬ方が手伝ってくれました。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/04(火) 01:26:01 

    >>7
    開けておくのが普通で離す人が冷たい人って思うかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/04(火) 01:32:47 

    >>305

    普通に考えたらそうだけど、文章読んだら
    持っててもらえますか?ってお願いしたって書いてるし上司発じゃないように感じたよ

    主のは関係ないし、服もたせるくらい仲いいのかもしれないけど、おっさん上司に着てたもの持っててって言われたらくそキモいなーと思って読んでた

    +15

    -1

  • 345. 匿名 2021/05/04(火) 01:36:47 

    >>304
    お礼言うけど、エレベーターのドアってそんな早くしまらないしボタン押して待たれるの嫌なんだよね。むしろ閉まるギリギリで乗り込めてすぐに動き出した方が時短だし

    +2

    -13

  • 346. 匿名 2021/05/04(火) 01:57:27 

    >>68
    長いせいかなんか気持ち悪い

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/04(火) 02:02:55 

    >>174
    Aちゃんポンコツすぎん?w

    +3

    -7

  • 348. 匿名 2021/05/04(火) 02:07:50 

    >>334
    あなたが助ければいい。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/04(火) 03:48:21 

    >>286
    私もあのトイレットペーパー騒動の時、本当にもうじきなくなりそうで
    家族4人であと2ロールでどこに行っても売ってなくて困ってたら
    同僚の女性が、うち2人家族であと1パックあるからあげるねーって離れた駐車場にわざわざ取りに行って持ってきてくれてすごく嬉しかった事ある
    あれをもらえてなかったら、確実にトイレットペーパー切れてたもの

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/04(火) 03:50:07 

    >>147
    ヨコ
    小学生の時にやられた事ある!担任が笑ってたのを今でも恨んでるよ

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/04(火) 05:11:37 

    >>21
    優しいのは補充してるあなただね

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/04(火) 05:46:08 

    クラスの不良が雨の日に捨て猫に傘をさしていたんだ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/04(火) 05:49:03 

    >>235
    なんで仲間外れにされてたのかにもよるよね

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2021/05/04(火) 05:54:32 

    >>304
    コロナの時代はそれをされると本当に困ります
    自分でします

    +2

    -7

  • 355. 匿名 2021/05/04(火) 06:41:04 

    >>163
    用紙補充したあと、THANK YOUって表示されたら確かに嬉しいね

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/04(火) 06:51:24 

    >>32
    同性にもモテるわ

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/04(火) 06:57:09 

    >>14
    持ってくれて畳んでくれるぐらいの人なんだから、お節介だよ。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/04(火) 07:10:49 

    自閉症スペクトラム、知的障害ありの小1の息子が寝ぼけてる愛犬をなでたら、噛まれてしまった!痛かったから泣き叫ぶ息子の噛まれたところをすぐに水で洗い流し、愛犬を今まででない位厳しく叱りました。すると、処置し終わった息子はすぐに叱られて凹んでいた愛犬のもとへむかい「○○、だいじょうぶだよ、こわくないよ」と優しく慰めていた。息子の愛の深さと、優しさを感じ母なみだ。
    字が書けないし、読めないけど、大切なものを持っている息子を自慢させてください☆

    +41

    -7

  • 359. 匿名 2021/05/04(火) 07:20:29 

    >>133
    お先でーす、くらいの感じでやってるよ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/04(火) 07:23:45 

    >>258
    good job!

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/04(火) 08:09:05 

    >>248
    実は許されてない可能性もある。
    その上司はOKでも別の人は内心イラッとくる人もいるかと、顔にはださないだけで。

    +12

    -4

  • 362. 匿名 2021/05/04(火) 08:10:11 

    車内で子供赤ちゃんと待ってる人見た時
    感染防止で子連れ禁止守ってくれてるなあと思った

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/04(火) 08:18:48 

    小1のとき、黒板の下についているチョークの箱を落としちゃって、チョークは拾い上げて元に戻したんだけど、粉が床についたままになってしまった。
    教室に担任が入ってきて、「誰が落としたんですか?」って言われて、言い出せなかったら、全然別の子が「〇〇君です」と発言。たまたま近くにいたから勘違いしたらしい。そしたらその○○君は何も言わず、ほうきとちりとりを持ってきて照れ笑いしながらテキパキ片付けてくれた。

    その日家に帰り、母親に告白。ちゃんと謝りなさいと言われ、なんと母親は連絡帳にその件を書き、翌日担任と○○君と自分で集まっで話し、泣きながら謝罪。そしたら、○○君は、「知ってたよ」とだけ言って笑顔で受け入れてくれた。

    引っ込み思案で恥ずかしがり屋でコミュ障でどうしようもなかった小1の時の恥ずかしい思い出だけど、懐が大きくて優しい男の子だったなと思う。

    +51

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/04(火) 08:21:34 

    >>18
    仕事ですがな。
    ホストを優しいと言ってるのと同じ。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/04(火) 08:46:03 

    >>1
    横断歩道で止まると気を遣って小走りで渡ってくれる

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/04(火) 08:52:34 

    >>365
    うちは田舎だからか、信号のない横断歩道で歩道者がいても止まってくれる車なんて珍しいよ… だから私は止まってくれる貴方が優しいと思う。

    故に私もそういう時は御礼と尊敬の意を込めて小走りする。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/04(火) 08:54:51 

    >>353
    嫉妬だと思います
    可愛いしモテる人だったし

    自己主張は強かったかな、その先輩

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/04(火) 08:56:31 

    >>304
    エレベーターはセルフサービスなんだよ。
    人のことどうでもいいから、庫内では静かにして
    行き先ボタンの前はみんな押すんだから空けて、乗ったら積めて入り口ふさぐな!
    何階だとか聞かなくてよし。ほんと鬱陶しいんだよ。

    +3

    -18

  • 369. 匿名 2021/05/04(火) 09:01:10 

    こういうのは優しいって感じる人が多くでビックリ。人のことかまわないでほしい。
    たかが卵でスーパーをハシゴするなんて、お金よりも時間の無駄だと考える人もいる。
    誰がどこで何を買おうと他人に口出しされたくない。

    +1

    -9

  • 370. 匿名 2021/05/04(火) 09:03:54 

    ざっと見てて、がる子のみなさんは、かまってくれる人や声掛けしてくれる好意を優しいと感じる事がわかりました。

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2021/05/04(火) 09:06:20 

    >>330
    私も、原付で単身事故したときに、救急車呼んでくれてたすけてくれたおじちゃんが、原付の外傷とかも修理してくれてて、感謝しかなかった!

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/04(火) 09:24:29 

    >>3
    しかも畳みたくなるほど汚い状態でね

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/04(火) 09:43:32 

    >>3
    駅で探し物のためリュックを漁る
    丸めたカーディガン
    上司にカーディガンを持ってもらう
    無神経なズボラ系の人しか浮かばないよねw

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/04(火) 09:46:14 

    >>113
    めっちゃ根性悪いコメ笑
    これぞガル民

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/04(火) 09:52:03 

    >>10
    めちゃくちゃいじめられてた時、担任にガル子を助けてやってくれと言いにいってくれた男子。あなたの優しさは一生忘れないよ!

    +38

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/04(火) 09:52:37 

    食べ物ので最後の一つは必ず譲ってくれる旦那

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/04(火) 09:54:11 

    >>10
    小学生の頃仲間はずれされて給食1人で食べようとしてたら隣に机つけて一緒に食べてくれた男子には感謝

    +38

    -1

  • 378. 匿名 2021/05/04(火) 10:06:23 

    >>185
    そのシワか w

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2021/05/04(火) 10:10:58 

    旦那からされてきた事、言われた暴言等を
    相談していたら、
    「旦那の代わりに俺が謝る、ごめんね」って
    泣きながら言われた時に、
    優しくて驚いた

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2021/05/04(火) 10:12:57 

    >>55
    彼らは本当に目上を敬う

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/04(火) 10:13:09 

    逆パターンだけど。
    バスを降りる時、段差に気付かず躓いて転んでしまいました。
    他のお客さん2、3人が降りてきて、一緒に降りた数人にも取り囲まれて、「大丈夫ですか!」の大合唱。運転手さんも、発車させずに「大丈夫ですか?!」
    正直、注目浴びて迷惑でした。
    躓いて転んだだけで、起き上がってさっさと歩きたいのに、大丈夫です、大丈夫です、ありがとうございますって気を使わないとならないし。
    私の中の優しさの定義は、どんな時にもそっと静かに見守ること。そして、それを覚えている事です。
    自己満足のための声かけのスケープゴードになった気がして不快でした。
    マイナス覚悟です。

    +0

    -14

  • 382. 匿名 2021/05/04(火) 10:23:11 

    電車の網棚に荷物乗せる時に隣の男性がさりげなくサポートしてくれた

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/04(火) 10:26:05 

    >>363
    〇〇君は今の旦那さんです

    というストーリーを期待してしまったw

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/04(火) 10:36:55 

    >>25
    昔道路に落ちてたカブトムシ助けた時のことを思い出した

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/04(火) 10:38:00 

    >>381
    恥ずかしかった〜とかなら分かるけど、そこまで考えちゃうんだ。
    ほんと人それぞれで価値観ってちがうんだね。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/04(火) 10:44:15 

    >>381
    降りるときの段差って結構高さない? 頭打ってたらマズいから仕方ない
    意外と「全然大丈夫じゃないぞ?」って人が大丈夫です〜ってどっか行っちゃったりするからねえ(その人が悪いとかではなく、よくある話)

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/04(火) 10:46:31 

    >>252
    詳細は分からんが、挨拶だけでもかなりのリスクだよ。下手したら自分に降りかかるから。

    でも助けないんだって発想になるのが信じられない。

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/04(火) 10:54:20 

    >>47
    こういう所が、THE⭐︎ガルちゃんって感じがする。
    話したいのはそこじゃないのよ〜ってね。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/04(火) 10:59:34 

    >>5
    こっち見んなwww

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/04(火) 10:59:49 

    駅でリュックあいてるよ!と教えてくれたおばちゃん

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/04(火) 11:01:30 

    >>40
    持っててくださいと言われたら上司もびっくりしつついやだとは言えない 笑

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/04(火) 11:11:48 

    >>1

    その上司優しいね〜
    私もたまに部下の荷物持ったりするから
    真似するとしよう!

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/04(火) 11:12:44 

    >>17

    そういう関係性も悪くないと思うけどな…

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/04(火) 11:23:25 

    >>21
    テメェ…

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2021/05/04(火) 11:27:01 

    >>313
    手練れの助言やね👍

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/04(火) 11:27:52 

    >>147
    間違えてマイナスさわっちゃったごめんなさい

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/04(火) 11:29:41 

    >>4
    ぜったい分かってないやん
    笑った

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/04(火) 11:30:34 

    >>386
    頭打ってたら動けないよ。万が一そのとき救急車を手配できて最後まで対応できる人なら、心から感謝を覚えますね。
    わたしなら、そこまでできないのなら見ないフリします。大丈夫?の声掛けに「大丈夫じゃありません」って言われたらどうします?

    +0

    -3

  • 399. 匿名 2021/05/04(火) 11:32:47 

    >>41
    されなくても何とも思わないけど、されたら気遣いを感じるね。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/04(火) 11:38:37 

    >>133
    しないし、して欲しいとも思わない。
    これをしないといけないなら、スーパーのレジでも後ろの人に会釈しなきゃいけないことになる。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2021/05/04(火) 11:38:58 

    >>13
    このコメントがやさしい

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2021/05/04(火) 11:39:39 

    ゴックン御願いしたらOKしてくれた美人Pサロ嬢

    +0

    -9

  • 403. 匿名 2021/05/04(火) 11:40:21 

    自分と言い争いになった直後、自分の故郷のお菓子をくれる部下。不思議だなと思ってたんだけど
    意見は違うけど、自分と良い関係でいたいから、お菓子をわざわざ選んでると人づてに聞いた

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/04(火) 11:42:25 

    元々いじめられっ子陰キャで一人でお弁当を食べている私に金髪ヤンキーの女の子が『一人で食べんの?こっち来て一緒に食べよーよ!』って声かけてくれてその日からヤンキーグループに入れてくれた。
    ギャルとヤンキーの中で黒髪の化粧もしてないスカートも長い眼鏡デブが一人だから先生に呼び出されて『あいつらになんかされてるのか?』って聞かれたりするくらい異様な光景だったみたい。
    グループで歩いてる時も気を遣って初めの方は私の隣を歩いて一人にならないように会話に入れてくれたおかげで皆んなとも少しずつ仲良くなれた。
    私に青春を味わわせてくれた初めての友達!!

    +34

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/04(火) 11:54:52 

    >>363
    惚れてまうやろ!
    ○○君かっこよすぎるわ!
    お母さんもその場かぎりにしないでちゃんと謝りなさいといって連絡帳に書いてくれる人で良かった
    あなたも謝らないままで大人になったら
    その事ずっと引っ掛かったままだったでしょうし
    謝ったからこそスッキリして前に進めるようになったし
    正直にお母さんに話したあなたも立派だよ

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/04(火) 12:10:59 

    >>10
    そういうものにわたしはなりたいわ

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/04(火) 12:12:54 

    >>16

    多分、その人自身も寒かった

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/04(火) 12:30:45 

    >>7

    次回の声出して笑ったガルちゃんの投稿トピに出場決定です!

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/04(火) 12:42:59 

    コンビニレジでほぼ同時に並んだ作業着のおじいさんが、ドアマンのような手つきで「どうぞ」と譲ってくださった。
    ひとは見かけではない、本当に紳士な方だと思った。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/04(火) 12:50:41 

    小学生のとき
    住宅街で転んだら近くのお姉さんがすぐ駆け足で来て絆創膏くれた
    いま大人になって思うけど私だったら咄嗟に同じ行動できるか分からない

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/04(火) 12:53:06 

    >>252
    助けるの難しいよ
    私はいじめでハブられてた時、無関係な子たちにも避けられてたわ
    変わらず接してくれるだけで、ありがたかったわ

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/04(火) 13:02:49 

    >>41
    わかります!
    待たされた時によく思います。

    全く待たされてなくても会釈されたり一言声をかけられると、良い人だな〜と心が温かくなります☺️

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2021/05/04(火) 13:49:47 

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/04(火) 14:27:28 

    >>5
    「今度こっちみんなトピで登場して欲しいで賞」をあなたに送ります

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/04(火) 14:27:36 

    >>174
    すばらしい!
    人付き合いだって、仕事だって、上手くできる人ばかりじゃないんだよね。
    ちょっとしたフォローで平和に過ごせるなら、そうすべきと思った。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/04(火) 14:31:44 

    >>252
    それよく言われるけどそれはそれで相手に求めすぎじゃね?っていつも思うわ
    そりゃあ気持ちが全くわからないわけでもないけどさ…

    「助けるのが当たり前、普通に接してくれようが助けてくれないなら最低の人間」って風潮になるのもハードルが高くてしんどい

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/04(火) 15:11:42 

    >>252
    そりゃあちょっとそういう気持ちになったりして悲しくなるっていうのはわかるんだけどさ…

    相手にリスクがあるものを当たり前のように要求してしてくれないなら酷いやつってレッテルを貼るのもなかなか自己中な考え方だなと思う

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/04(火) 15:55:47 

    >>400
    私も思った。
    なんならディズニーとかの順番待ちまでしなきゃなの?とかね。
    何かの目的があって、それに順番に並んで待ってるんだからお互い様だよね。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/05/04(火) 16:06:57 

    >>383
    私も。涙返せ!!

    +0

    -4

  • 420. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:40 

    フォローがうまい人、気遣いがうまい人は優しい。
    優しい人は好き

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/05(水) 09:19:28 

    >>282
    私も分からないけど飲み込んでる。
    蜂の巣ってパラフィン?だからお腹下るかな?と思いながら。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/06(木) 00:04:24 

    >>235
    これ、私中学の時に全く同じ事したからびっくりした。ヤンキーではないし高校でもないから違うけど、部活で仲間外れにされてた先輩に卒業式で花束あげたよ。唯一優しい先輩だったのに顔が云々とかでいじめられてた。全然綺麗な先輩なのに。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/06(木) 00:31:24 

    >>363
    お母さんもちゃんとなかった事にしないで素晴らしいね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/06(木) 00:39:56 

    >>398
    大丈夫じゃないって言われたら助けますよ。流石に声かけて途中で放置することはないよ。声かける方だって気軽にかけてるわけじゃないですよ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:22 

    >>363
    優しい!めちゃくちゃいい話をありがとうございます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード