- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/02(日) 20:42:14
緊急事態宣言の対象地域で休業を求められている百貨店は「生活必需品」しか、今売ることができません。高島屋では上層のフロアで販売していた鍋や洗剤なども「生活必需品」だと判断して、1階まで移動させてきて少しでも売り上げを増やそうと必死です。
休業した百貨店には一日20万円などの協力金は出ますが、ある百貨店の関係者は「協力金も桁が足りない」。
+571
-11
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 20:43:17
もはやスーパーだね+980
-3
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 20:43:17
中国…っ許せない!!+1506
-50
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 20:43:24
鍋販売宣言!+585
-5
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:13
政治家は給料全体の数%カットしただけ
そりゃ納得いかないよね+1526
-6
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:27
本当に大変だ+361
-1
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:29
やればいいじゃん
自殺者増えるよりまし+921
-5
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:38
オリンピック中止!
眞子さま破談
秋篠宮家と小室への無駄遣いをやめて!+1970
-46
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:39
20万て、こんな人を馬鹿にした話もないよな+1270
-7
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:40
>>3![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+544
-17
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:54
もうさ従う必要ある?
百貨店で感染はしないでしょ+1509
-73
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:00
池袋西武の地下ではジェラピケとか営業してたけどね+321
-7
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:03
コロナが世界中から失くなりますように
発端の中国がやっぱり憎い+917
-7
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:16
当たり前だよ
流動・固定負債だってあるんだし+314
-6
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:23
1日20万渡して休業ってのはほんとにふざけてると思うよ+862
-7
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:43
鍋か...生活必需品ではないな
方向性がちょっとずれてない?+11
-125
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:59
もう、百貨店も休業しなくていい
そうしないと、また政府が怠けてワクチンや病床確保しなくなる。いざとなれば、出歩くなって言えばいいと思ってんだよ。+1029
-25
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:11
20万じゃ足りるはずないよね。
+461
-4
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:31
変異種うじゃうじゃの中で平気で不要不急に出歩く民度だから
本来は感染リスク低い百貨店へも仕方なく休業要請するんだよね?
政府より意地でもルール守らない都民に訴えた方が早いんじゃないの?+17
-39
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:36
鍋販売宣言
かと思ったけど、まあそれでもおかしくない+200
-2
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:46
大丸とか前からガラガラだからコロナでヤバそう+323
-2
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:17
もうこんな宣言無視していいよ
抑え込むのに大した効果はない割に
経済には打撃が大きい
+641
-14
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:19
コロナ前から百貨店とか経営やばかったよね。時代の流れな所にさらに殺しにかかってきてるね。+401
-4
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:38
リビングフロアだけでも開放してもいいんじゃないかな?+351
-3
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:40
中国が憎い
去年地元に住む大好きな祖母がコロナで他界したんだけど、志村さんと同じ感じで、親族も火葬終わるまで近づけなかったからね
私は地元離れてるからまだお墓参りにも行けてないよ
+565
-12
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:05
百貨店の社員さんとかただでさえ薄給なのに...+393
-9
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:07
高島屋がこんなに必死なんて
百貨店てそこまで出てないイメージあるけどね+410
-9
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:26
>>9
ホントだよ
麻生なら一晩で使う額にも満たないんじゃないの?
よく恥ずかしくも申し訳なくもなく言えたもんだよ+521
-16
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:46
もうね、無意味な自粛とか時短とかやめてほしい
老若男女がバタバタ倒れて死んでくようなウイルスじゃないでしょう
日本では毎年10万人が肺炎で亡くなってるんだよ
旧型コロナウイルスの感染による風邪症候群からこじらせて肺炎起こした人だって含まれてる
新型コロナウイルス感染症による肺炎も日本人の死因の1つになったというだけ+535
-85
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:56
短期集中でいくしかない。なにを言っても遊び回るアホがたくさんいるからロックダウンでいったん人を止めなきゃ、ずっと苦しみ続けることになる。+17
-38
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:17
デパ地下は大盛況だからお洒落なチョコやケーキやパンや和菓子のお店を宝石屋さんやコスメカウンターみたいにあったらバンバン入りそうだけどね+177
-11
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:23
>>15
汗水垂らして働いたことのない政治家が考えただけだもんね+443
-5
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:39
>>11
大阪は百貨店従業員にたくさん感染者出てるのよね。販売員が命がけになるとは...お疲れ様です。+449
-48
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:48
関西の西宮阪急とかは
出産準備品や
マタニティー用品は扱ってくれてるみたいだけど+84
-8
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:56
うちの近所では上の階の子供服ブランドが食料品売り場に急遽移動して売り始めてたからちょっとびっくりした+115
-2
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:57
たかだか年間1万人の死者のために何十万人職を失うのか+441
-24
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:02
潰すために緊急事態宣言やってるわけでしょう+167
-5
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:07
>>11
アクティブ馬鹿は開いてればどこでもウロチョロ行くんだよ
SNSみてたら非常事態宣言出てる地域に馬鹿がわんさかいってる+181
-63
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:11
>>3
発祥元は中国でも、現状はもう人災だと思う
根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net4月25日に3回目の緊急事態宣言が4都府県で発令された。菅首相は記者会見で、「効果的な対策を短期間で集中して実施し、ウイルスの勢いを抑え込みたい」と強調した。しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を…
+348
-64
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:19
>>3
これはもう、中国とかではないとおもう。一年たっても去年と同じじゃあねぇ・・+245
-90
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:28
>>3
自民党公明党維新の会、許せない…!+39
-40
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:41
1日20万円ぽっちしかもらえないんだから、協力しなくても文句言えないよ。
なんとか持ちこたえてるかもしれないけど、今後は店舗統廃合とか人員整理になるところも出てくるでしょうし。
それを避けるためにも頑張ってほしい。+263
-3
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:53
百貨店勤務です。私の勤める百貨店も、今休業を強いられたら倒産します、確実に。
百貨店の売り上げが一日20万円な訳がない。
一人分の一ヶ月の給与位しかない。
+544
-0
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:53
百貨店で1日20万て
入場制限してブランド物のバッグ1個でも売った方が+529
-4
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:56
>>1
お洋服もバッグも靴も生活必需品扱いで良いよ…+302
-6
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:09
>>16
方向性うんぬんじゃなくて、百貨店の中にあるもので生活必需品と言えそうなものがそもそも鍋とかぐらいなんだよ+109
-8
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:15
でも休業させないと、
緊急事態宣言ですいてると思ってって言い訳しながら、
客が殺到するんでしょ?
今までもそうだったじゃん笑
文句は直接、国民に行った方がいいと思う。+14
-41
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:23
>>34
ネットで注文したらええやん+10
-35
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:33
休業要請の協力金が20万円?
2000万円の間違いでは?
三浦瑠麗氏 休業要請の協力金20万円に皮肉「2000万円の間違い?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国際政治学者の三浦瑠麗氏が24日、ツイッターを更新。東京、大阪、京都、兵庫の4都府県で出される緊急事態宣言を受け、休業する商業施設に支給される協力金が20万円であることを報じる記事を引用。「えーと
+236
-10
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:36
>>36
しかも亡くなるほとんどが高齢者
もはやただの寿命+373
-26
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:46
もはや百貨店がなくなってしまう世の中になるのかもね…。贅沢品は姿を消し、生活必需品しか販売されないスーパーやコンビニ、ディスカウントストアばかりになる…殺伐とした世界になるなぁ。やだな。百貨店好きなのに。+333
-5
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:01
>>29
コロナに感染して重篤な患者が増えてる医療崩壊してんのに何言ってんの保障の話しろよ+19
-92
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:15
検査の方法を変えればいいだけなのに、わざとやってるとしか思えないです。+136
-2
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:42
>>11
何処に行くかじゃないよね。
人による。
ウイルスは場所や時間によって活動するしないを決めてるわけじゃないし、免疫力が落ちてる人なら「安全」と言われてる場所でだって感染して発症すると思う。
健康な人なら何処に行こうと何をしようと何も問題無い。+265
-15
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:52
>>44
閉めてるだけであってVIPは入れるし持って来てくれるよ+100
-0
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:56
百貨店は営業させてあげようよ
潰れて中国に参入されたりしたら本当に嫌だよ
それに売り場減らしたって余計に集中して密になるだけだし
日本はお金ないんだからあまり意味ない事に使わないで違う対策をしないと
まずは今さら遅いけど意味はあるから空港で水際対策を強化してオリンピックをとにかく中止にしないと
まずはそっちだよ+302
-6
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:00
なんで補償額はいつも一律なんだろう…
確定申告とか毎年して税金収めてるんだから、参考にして保証金額とか計算できないのかな?って最近思う。給付金もありがたかったけ.税金払ってない知人が貰えたことも、私は給付金の時点ではまだ損害がそこまでマイナスになってなかったことを考えるとなんだかな…って+177
-0
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:06
銀座三越→20万
近所の御夫婦が定年後の楽しみにやってる小料理屋→6万
どう考えてもおかしいでしょ
別に飲食店は潰れろと思っているわけじゃないけれどバランスの問題
+413
-0
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:36
>>11
百貨店閉まってるおかげで
ラゾーナとかめちゃくちゃ混んでる
まぁ本当ならお店営業してようが
人間みんなが自粛するべきなんだけど+276
-15
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:39
>>52
医療崩壊は医療行政の欠陥の問題
それを是正しようとしない政府の責任+124
-4
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:44
百貨店は営業したらいいのにって声あるし、実際デパ地下と化粧品は営業してる百貨店もあるけど、美容部員さんはコロナなったりしてる。
最近は百貨店のサイトでは公表するところ少なくなったけど、化粧品会社のサイトの感染状況?みたら毎日どこかで感染者出てる。+74
-7
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:53
不要不急を守らない人の分だけ、
休業要請が広がるだけでしょ、
店舗がその人らのツケを払うんだよ、
気の毒にね。+15
-11
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 20:54:04
休業じゃなく
店に入る人の数を多すぎないように
制限した方がいいと思う
どうせ入り口と出口は一ヶ所にしてるし
ある程度コントロールできそう
高級チョコレート店みたいなかんじで+154
-2
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 20:54:46
>>58
これまでの日々の売り上げを考えたらおかしすぎるよね+87
-1
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:04
>>29
子供もコロナに感染しやすくなってるのによく言えるね+19
-82
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:14
元々、百貨店自体が厳しかったところにコロナだもんね…でもなくなってほしく無いんだよ。+141
-0
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:20
バカバカしい
自粛っていってるやつらは経済の重要性をわからせるために、自粛税かければ良い
ほんと、コロナ脳はあんぽんたん+115
-13
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:34
>>55
ヨコだけど
外商さんから
ここぞとばかりに連絡きたわ
ただカード持ってるだけ状態の末端客だけど+118
-2
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:35
都心は爆買いしてくれる謎のインフルエンサーみたいな人をなりふり構わず大接待してお金使って頂く+0
-5
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:40
>>22そうそう。みんなには、我慢させてオリンピックはやる気まんまんやから
+118
-3
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:49
>>54
実際、家庭内感染の方が多いしね。
+32
-6
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:02
>>59
店は営業してるけど人が来ないって状態もそれはそれでまずいけどね+73
-0
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:04
>>11
感染対策にしっかりと取り組んで通常営業して下さい
飲食店もイベント関係も通常営業でどうぞ
国民は自助と自衛をしっかりと継続しましょう
毎日頑張って下さっている医療従事者の方々を想い常識的に行動しましょう
政府や政治家や官僚はろくな対策はしません
国難は彼等にとってビジネスチャンスです外部委託やお友達に天下り企業に利益誘導して人気取りの協力金をありがたかろうと恵んでやる位のつもりで出すだけです
すぐに増税が始まり庶民の生活はますます荒廃するでしょう
みんなが各々出来る対策をしっかり行い政府の指示やお願いは無視して良いじゃないでしょうか
今の政権は次の選挙後には消滅するのですから
彼等はそれまで利権を貪る事しかしないのだから+178
-20
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:07
ゴールデンウィークの儲け時なのにつらいね
でも、7月のボーナスシーズンよりはマシかな+10
-3
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:10
線引きが本当に謎
+25
-0
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:19
百貨店に行く層はモールに溜まる層と違って、ちゃんと感染予防対策取ってると思うけどな。
百貨店から大量発生なんて聞いた事ないけど、閉める必要あるのかね。+70
-15
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:40
>>59
神奈川は緊急事態宣言出てない+69
-1
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:46
もう、3週間、がっつりすべてを休みにして入国を止めて、コロナを退治したほうがいいと思う。+23
-14
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:46
何を言っても後の祭りだけど、出歩くアホどもには強制力のない緊急事態宣言やるより、一度しっかりとロックダウンしたらよかったよね。そしたらだいぶ押さえ込めてたかな。海外からも人入ってきてるんでしょ?最近よく中国人とか見るわ。+45
-18
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:49
政府はいつまでたっても勉強しない子供から
仕方なくおもちゃ(娯楽)を取り上げてるだけじゃん笑+28
-3
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 20:57:06
>>71
自粛すると家庭内感染が爆発するんだよね
イギリスもそれで大失敗した+41
-6
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 20:57:12
今は非常時です
贅沢は敵ですよ
百貨店なんて行ってる場合ではありません+1
-62
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 20:57:19
なべ一階置いても買わんでしょ
+8
-8
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 20:57:46
>>71
家庭内感染も誰かが家庭外から持ち込んだのよね。+19
-6
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 20:57:56
小池の個人財産で補償すればいいだけ+10
-11
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:02
>>11
屋外でマスクしてても感染するってさっきニュースで出てたね。
百貨店でも筆談すればマシかな?
+91
-9
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:09
もう開ければいいと思う。+72
-3
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:15
>>50
それは少し違ってきてる+7
-44
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:22
>>60
政府と医療行政の責任なんだ国民の行動も大切だよ+2
-25
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:29
>>1
裸で外出したらわいせつ罪だっけか?
ということは、衣服は法的に必要なもの!
裸足で歩いたら足に怪我するから、生活必需品!
で良いんじゃないの?と思う
デパートでクラスターって聞いたことないし
+92
-3
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:38
デパートやショッピングモールは食料品以外の店舗はほぼ閉まってる
何ヵ月も前から母の日とGWセールの準備してたんだろうな…気の毒だ+179
-2
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:54
>>81
日本の住宅事情だと家族全員で引きこもってたら息が詰まりそう+80
-1
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:03
>>59
千葉だけど、アウトレットの周りが大渋滞だった。+65
-1
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:36
>>56
百貨店とか財閥だし一般人がきて端金使ったところで意味ない
開いてても食品売場以外は静まり返ってるよ
開いてても金持ちはコロナ気にして百貨店なんて行かない
むしろ向こうからやってくる+18
-5
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:36
>>92
東京以外は、そんなことないよ。+1
-18
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:36
休業要請してもワクチン進まない限りは感染者は変わらないと思う
もう宣言も効果ないよ
だから普通に営業してくれ+90
-5
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:38
>>21
コロナ以前から休日でも人いなかったわ
+57
-4
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 21:00:12
>>8
間違ってプラスしてしまった!
オリンピックはやらないと日本が莫大な損害を負う事になるよ!+37
-70
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 21:00:22
>>76
百貨店は食料品買いにほぼ毎日行ってるけど、デパ地下とかいつもすごい人だよ
通路が狭いから自然と密だし
層は関係ない気がする+72
-2
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 21:00:27
商業施設だけど
本当にもうキツイ
化粧品が良くてアパレル駄目…
+66
-1
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 21:00:33
池袋好きだから東武も西武もなくなっちゃったら泣くわ
思い出がありすぎる+89
-3
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:19
>>82
奥さん!もう昭和は終わったのですよ。
もう令和ですよ。+76
-1
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:24
>>8
オリンピック中止、眞子さまの破談が決まったのかと誤解をうむよ+140
-4
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:30
>>98
そうだよ。
もっと失業者増える。
もう中止中止騒ぐ人、良い加減にしてほしい+78
-28
-
105. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:36
百貨店が倒産してAmazonばかり儲かるの嫌だわ+183
-1
-
106. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:54
一階になんでも並べて売れるもの売ろう!雨ふってきたら傘やタオル売れそう+78
-0
-
107. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:29
>>56
売り場が密とかじゃなくて、お店が開いてると銀座なり池袋なりに来る人がふえるから、とにかく人流を減らすために人気店を締めてる感じだよね。+13
-2
-
108. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:54
百貨店はやっても良いと思います!
オリンピックよりは確実に話さないし、接触もしないし。+118
-2
-
109. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:59
>>101
私も子供の頃から西武にお世話になってた
百貨店は以前から経営大変だったけど今トドメ刺されてるよね+52
-0
-
110. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:02
>>50
調べてないけど癌が死因の方が多そう
+77
-1
-
111. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:05
延感染者数が59万人で回復してる人が52万人、死者が1万人
マスコミは回復した人数も報道しろよ+105
-1
-
112. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:10
>>105
百貨店も普通にインターネット販売してるけどね
+22
-2
-
113. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:10
>>94
こんな時期だから
デパ地下行くのは
キラキラの外商カードでお支払いしてる
デパートで買い物慣れしている常連客だよ+20
-0
-
114. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:28
ネットで買うしかできなくなったらマジで嫌すぎる
お店で買うから楽しいのに+97
-0
-
115. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:44
>>85
小池さん、資産家ではないよ。+4
-1
-
116. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:45
もうお鍋もコスメもダイヤの指輪も全部1階に並べてしまえ!
それで生活必需品ですよ〜と言えばアホの政治家も何も言えないでしょ。+111
-0
-
117. 匿名 2021/05/02(日) 21:04:27
私にとってはオリンピックより百貨店の方が大事+178
-1
-
118. 匿名 2021/05/02(日) 21:05:35
>>110
調べたら癌の死者は2019年で約37万人だった+54
-2
-
119. 匿名 2021/05/02(日) 21:05:38
百貨店はもうコロナ関係なく斜陽
終わるものは終わっていい
パチンコも+9
-24
-
120. 匿名 2021/05/02(日) 21:05:42
>>7
コロナで亡くなる人と、コロナによる不景気で亡くなる人ってどっちが多いんだろう+105
-1
-
121. 匿名 2021/05/02(日) 21:05:52
>>113
確かにお手伝いさん達がくるね
ご本人はこないけど+2
-2
-
122. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:03
>>117
私はオリンピックより我が子の運動会の方が見たいんだよね。+137
-10
-
123. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:04
>>40
中国とデトロス。
原因を有耶無耶にしないで。+109
-10
-
124. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:05
>>117
私もそうだな
そんな高価なもの買ってるわけじゃないけど生活に必要な場所+33
-1
-
125. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:37
>>9
従業員一人分の月給にもならないんじゃないか+152
-2
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:42
医療崩壊は働き盛りの人達、消費活動される方達の責任では無いと思う。
コロナの受け入れ自体少ないのが問題なのに、これからもこちらの責任にされ続け失業者増やすのかね。
違和感持たない人はおかしいよ+64
-0
-
127. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:45
>>120
絶対に後者。日本の場合は。+131
-2
-
128. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:52
東京も大阪も
高島屋は1日で数千万~億単位で売上げがあるのに
20万ってどこから弾き出してきた数字?
私たちが政府から給付金を
『1円』
もらうよりも
もっともっとひどい数字なんじゃない?
+138
-0
-
129. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:00
>>122
すごく響いた
この言葉を政治家たちに聞かせたい+61
-6
-
130. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:02
>>118
やっぱりね。
若いと進行早いしウイルス性の癌もあるのに、コロナはなぜこんな騒ぐのか+62
-2
-
131. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:04
>>15
どうして個人経営の飲食店にあんなに出して
百貨店はこれなの?
どういう計算なのかね
鉛筆でも転がしてんじゃないのレベルの謎+210
-2
-
132. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:30
>>88
違ってないよ。
確かに20代30代の重症者も出てきてるけど、死亡者の9割は相変わらず高齢者だから。+60
-1
-
133. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:41
>>89
行動変容でおさえこめるのは致死率の高いウイルスだけだよ
これだけ感染力が強い(つまり致死率が低い)ウイルスを撲滅させるなどほぼ不可能
日本以外の先進国は高リスクの高齢者にワクチンを優先的に打ちつつ、とっくに経済活動再開にシフトしてる
いまだに日本の何倍も感染者や死者が出てるのにだよ
日本はそれらの国と比較したら第一波すら来てないような数字
それで医療崩壊とか笑わせるなよって思う
完全にシステムの不備+102
-0
-
134. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:57
>>120
コロナ前の年間の自殺者が3万人+52
-0
-
135. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:01
>>114
ネットショップもあるけど、ネットじゃ伝わらない商品の良さってあるし
ネットじゃ販売が難しいものもあるからね+18
-1
-
136. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:01
>>38
ごめんトピずれだけど、非常事態宣言って言う人たまにいるけど非常事態宣言って何?緊急事態宣言のこと?それとも緊急事態とは別に非常事態って対策があるの?+31
-2
-
137. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:06
>>117
ゴリ押しでオリンピックはやったけど残ったのはイオンとドンキだけでした…なんて嫌ですよね+87
-2
-
138. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:28
>>21
神戸の大丸は強いよ+47
-0
-
139. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:53
>>137
いーやーだー。+13
-1
-
140. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:02
浅草ROXは営業してる
ビックカメラも特に規制なし+5
-1
-
141. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:08
>>107
もういいじゃんと思うわ
みんな郊外に行ってすごい混雑してるよ
神奈川のレストランなんて500分待ちだし絶対に東京からたくさん行ってるよ
あまり意味ない場所まで締め付けすぎても今さらだと思う
今年は去年とは違う+72
-1
-
142. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:09
>>117
だからオリンピック悪者にするのも辞めてよ。
これ以上、倒産や失業増やさなくて良いから+6
-0
-
143. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:14
>>129
いまオリンピックやりたい奴なんて、利権で懐に入る奴らとアスリートだけ。
全国民のほんの数%だよ。+30
-8
-
144. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:35
>>131
個人経営で6万って多すぎ
というかコロナ前の収入の何割かで良いと思うザルすぎ+142
-1
-
145. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:53
百貨店潰れたらテナントも店潰さざるを得ないよね。
卸業者や運送会社や電気や内装の保守とかガードマンとか、職場無くなっちゃう。連鎖倒産が一気に進みそう。+85
-2
-
146. 匿名 2021/05/02(日) 21:10:13
>>119
斜陽だけど終わらせていい業界ではないでしょ+26
-0
-
147. 匿名 2021/05/02(日) 21:10:34
>>135
ハイブランドで買い物する時は特に、選んだり迷ったり買い物する時間そのものを楽しんでる
ネットでも買えるのはわかってるけどね+51
-0
-
148. 匿名 2021/05/02(日) 21:10:34
中国憎いが同じアジアの日本人に降りかかってくるから辞めた方がいいよ。
自分が白人や黒人ならいいんだけどさ。
そもそも発端は動物な訳だし。
+1
-14
-
149. 匿名 2021/05/02(日) 21:10:55
>>9
ほんとだよね。都内の百貨店なら1日店開けただけでも光熱費で20万軽く越えそう。
+139
-0
-
150. 匿名 2021/05/02(日) 21:11:53
>>143
そんな少なくないよ
コロナ受け入れ医療従事者より多くの人に影響あるけど+4
-1
-
151. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:21
人類滅亡へのカウントダウン+0
-8
-
152. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:26
>>138
芦屋もそこそこ+9
-1
-
153. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:43
>>138
梅阪と神大のブティックで両方働いたけど梅阪の方がすごかった
客層は神大の方が断然良いが+43
-0
-
154. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:53
てか百貨店には外商ってのがあって
金持ち富裕層のとこには百貨店の方からカタログ持って出向いてく
一回に数百万とか使ってくれるんだもの
買い物客なんてハナから相手にしてなかった
昔はね+46
-2
-
155. 匿名 2021/05/02(日) 21:13:21
>>152
なんにもないじゃんw
西宮阪急いくわ+14
-0
-
156. 匿名 2021/05/02(日) 21:14:02
>>154
実際、近年は一般日本人客より中国頼みだったしね。+23
-0
-
157. 匿名 2021/05/02(日) 21:14:11
>>118
レベルが違いすぎて不謹慎だけど笑う+34
-3
-
158. 匿名 2021/05/02(日) 21:14:18
20万って下手すりゃ、1人が買ってく金額+47
-0
-
159. 匿名 2021/05/02(日) 21:14:53
>>133
本当だよ。
医療崩壊の原因は、新型コロナで重症化する高齢者の看護に異様に人手が必要で、医師看護師が足りないからなんでしょう?いくら重症者病床を設けても、人手がないんじゃ看れないもんね。
もう、80歳以上の重症者はトリアージして入院させないようにしてよ。寿命なんだから諦めて。
+86
-2
-
160. 匿名 2021/05/02(日) 21:15:54
1年前、学校を託児所にしてるワーママが「託児所無くなったから、働けない生活困る」って時にあんだけばら蒔いたんだから、それくらいばら蒔いても良いはず+1
-1
-
161. 匿名 2021/05/02(日) 21:16:02
>>113
外商カードって基本ブラックだと思ってた+1
-3
-
162. 匿名 2021/05/02(日) 21:16:12
百貨店大好きだから潰れてほしくない。
行くだけでワクワクする。
私にとってはテーマパークと同じ!
+66
-2
-
163. 匿名 2021/05/02(日) 21:16:28
>>146
百貨店ブランドありかたがる人はもう少ない
そこ棄てて百貨店が変わらないと人呼べない+7
-18
-
164. 匿名 2021/05/02(日) 21:16:44
>>152
芦屋大丸はスーパー扱いだよ
ある意味
そういう日常使いとしては安定しているとは思うけど
魚や野菜の質が良くて安くて好き
>>155 さんと同じく
買い物有れば西宮阪急か
神戸まで行く
+16
-1
-
165. 匿名 2021/05/02(日) 21:17:34
>>104
無観客試合になったら、開催するほうがマイナスなんじゃないの?+33
-2
-
166. 匿名 2021/05/02(日) 21:17:55
>>50
日本なんて老人大国なのにね
+48
-2
-
167. 匿名 2021/05/02(日) 21:18:15
>>161
デパートによるよね
ブラックがあるとこと
金のところ
あと、外商の中でのランク+0
-0
-
168. 匿名 2021/05/02(日) 21:18:23
>>165
だよ
バカみたいだよね
+13
-4
-
169. 匿名 2021/05/02(日) 21:19:06
>>11
化粧品販売の人感染してる
可哀想+21
-11
-
170. 匿名 2021/05/02(日) 21:19:30
富裕層でもない一般人が使う金額はそんなに多くないかもしれないけど、洋服とか生活用品買って、中のレストランでご飯食べて、帰りにデパ地下で夕飯のおかずやスイーツ買って
ひとつの建物で完結するから便利だった+46
-0
-
171. 匿名 2021/05/02(日) 21:19:49
>>8
本当にそうだよね。国民あっての皇室なのに。
警備に億使って、しかもティアラに3000万円も姉妹でそれぞれ使って6000万円。
愛子様は辞退したのに。しかも住宅なんて何十億でしょ。しかも婚約者は、謎が多くて信頼度0とか、本当に漫画みたいにやりたい放題‼
私も皇族で不便してます。だっけ?それは多少の窮屈でしょ。本当に根本が分かって無いよね。皇族としての品や知性がまるでない。+343
-12
-
172. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:15
>>163
は?意味わかんない
百貨店のハイブランドないと困るわ便利だし+15
-3
-
173. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:23
>>21
ギンザシックスもやばいです+56
-0
-
174. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:43
>>15
2000万でも少ないよね。+20
-1
-
175. 匿名 2021/05/02(日) 21:21:26
>>167
ブラックある?どこですか?
+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/02(日) 21:21:51
>>56
やや大袈裟に言えば三越伊勢丹HDが2〜3年後には
アリババグループ傘下になってる可能性もあるよね+40
-0
-
177. 匿名 2021/05/02(日) 21:22:00
>>173
GINZA SIXは爆買い中国人がターゲットみたいなもんだったからね+68
-0
-
178. 匿名 2021/05/02(日) 21:22:05
>>9
でもさ、安倍さんだっけ?
パートで平均月20万以上だと思ってなかったっけ?
いずれにせよ政府は実際の経済、運営の状態の事なんて全く分かってないよね。
もっと詳しい人呼んでしっかり説明してもらえと思う。+122
-1
-
179. 匿名 2021/05/02(日) 21:22:59
>>154
頭下げながら、来客者を小馬鹿にしてた
もうブランド力ないのに
今になって足掻いたって遅い
+1
-11
-
180. 匿名 2021/05/02(日) 21:23:01
デパ地下や化粧品売場は営業してるなら、休業なんてしないで全部営業して欲しい。鼻くそ程度の協力金なんてふざけてる+31
-1
-
181. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:24
>>98
なんでこんな非常事態なのに中止したら損害負わされるんだろう。+34
-1
-
182. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:35
いいか百貨店
何があっても絶対に立ち退くなよ。絶対に。
大事な日本の土地だ。+102
-1
-
183. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:45
>>136
出歩いてる人を叩きたいだけで、詳しいことはよく知らないんだよ、きっとw+42
-1
-
184. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:49
>>29
若い世代でも後遺症残ってる人多いのに風邪扱いはないわ~。+48
-58
-
185. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:54
>>180
デパ地下と化粧品売り場ってもともと百貨店の中でも人口密度高いエリアだよね
だったら上の階の洋服売り場営業してもいいじゃんと思ってしまう+37
-0
-
186. 匿名 2021/05/02(日) 21:24:55
鍋、昨日ホムセンで買ったばかり!もうすこし早く言ってくれれば+5
-2
-
187. 匿名 2021/05/02(日) 21:25:08
>>82
国防婦人会かよw+17
-0
-
188. 匿名 2021/05/02(日) 21:25:29
ワクチン接種が進まない限り何も変わらないのに休業要請なんてしたって無駄だよ。政府が経済ダメにしてどうするんだよ。+9
-1
-
189. 匿名 2021/05/02(日) 21:25:43
>>172
ブランドの路面店ないの?+4
-3
-
190. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:03
>>154
いつの話よ?ばーさん?
近年お買い物してないのバレバレ+5
-4
-
191. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:16
>>175
ブラックって名称とは違うけど
カードの色が黒色で言えば
高島屋とか阪急とか
全てのデパートで外商ついている訳ではないですし
客側なので
正しい答えではないのかもしれませんが+2
-0
-
192. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:36
>>182
銀座、渋谷、新宿とか便利でいい立地にあるから外国に乗っ取られたら辛いね+25
-0
-
193. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:47
全く別の業界だけどコロナと緊急事態宣言の影響が出てる。
開けててもお客さん来ないんだよ。
開店休業状態だよ。
そんな所がいくつもある。
協力金はないよりは絶対にある方がマシ。
だけど政府の皆さん、もっと必要としている人は政府の皆さんが思うよりも沢山いるよ。+17
-0
-
194. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:55
>>172
百貨店でブランド品買う人はばかにされてるのに+3
-11
-
195. 匿名 2021/05/02(日) 21:27:46
>>187
学のあるツッコミw+9
-0
-
196. 匿名 2021/05/02(日) 21:27:54
>>184
普通の風邪だって今まで「たちの悪い風邪」ってのがあったよ。
何ヵ月も咳が引かないとか倦怠感が治らないとか。
新型コロナだけじゃないよ。
+72
-3
-
197. 匿名 2021/05/02(日) 21:28:17
>>167
ゴールドなんてあるんだね+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/02(日) 21:28:32
>>194
みんな使ってるよ
路面なんてめんどくさい
あそこと、あそこと、そこってバーっと買い物したり
外商に頼んだりして楽に買い物できるのに
+10
-2
-
199. 匿名 2021/05/02(日) 21:29:16
>>159
現行の法律では武漢コロナは新型インフルエンザと同等の扱いをしなくちゃいけないことになってるので、せめて季節性インフルエンザ相当の扱いで良いというのにしてくれたら、民間病院でも診療できるし、肺炎を起こしていないなら介護施設でもケアできる
季節性インフルエンザは軽度であれば今までも介護施設内でケアしてきたからね
そういうとこは常日頃から急変に備えて病院と密に連絡取り合ってるし何も問題は無い
感染症の専門知識を持った医師やコメディカルが痴呆老人や寝たきり老人にかかりっきりにならざるを得ない現状が間違ってるよね+38
-4
-
200. 匿名 2021/05/02(日) 21:29:33
百貨店休業ってマスクとアルコール消毒したら大丈夫って言っておきながら、やることチクハグすぎだよ
一年前の何も分からなかった時と同じことして、無駄に経済への損失が大きすぎる+39
-0
-
201. 匿名 2021/05/02(日) 21:29:42
>>191
高島屋はデビット機能のプラチナかな
ブラックないよ
外商はゴールド+2
-3
-
202. 匿名 2021/05/02(日) 21:30:33
>>36
なお、がるちゃん民
「緊急事態宣言だせ!!」
ほんとこいつら矛盾しまくり+86
-5
-
203. 匿名 2021/05/02(日) 21:30:43
>>185
そうそう、一番混雑する売場はデパ地下と化粧品売場なんだよね。その他は密になんてならないのにさ。せめてイベントや催事は中止にして普通に全館営業すれば良いのにね。+26
-0
-
204. 匿名 2021/05/02(日) 21:30:43
私も百貨店勤務していて倒産みてきたけど
昔ながらの老舗百貨店は建物も素敵で日本の経済の象徴みたいで大好きだった。消えていくのは凄く淋しい+84
-3
-
205. 匿名 2021/05/02(日) 21:31:46
>>184
後遺症というのは、何らかの疾病や怪我の治癒後に、数年から数十年または一生、日常生活になにかしらの不都合や不具合が出ることを言うのです。
新型コロナは出現してまだ1年少しなので、今のところは、症状が長く残っていると表現するのが正しいです。+61
-0
-
206. 匿名 2021/05/02(日) 21:31:50
政府「はよこれで休業して。英断って言葉知っとりますか?」![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+4
-0
-
207. 匿名 2021/05/02(日) 21:33:02
>>178
妻のパート代月25万円だね
そんなの都内の薬剤師とかで
ギリギリいくかいかないかって額だわ
庶民とは認識のギャップがエグい+90
-1
-
208. 匿名 2021/05/02(日) 21:33:07
>>11
感染しない保証なんてない。実際いろんなデパートで従業員から感染者が出てるからね。その人たちがどこで感染したかはともかく。+85
-6
-
209. 匿名 2021/05/02(日) 21:33:54
>>182
法改正
日本の土地を外国人が買えないように
何故これが出来ないんだろ+64
-0
-
210. 匿名 2021/05/02(日) 21:34:00
新宿伊勢丹とか1日で億の売り上げらしいじゃん。
館で20万円って…。+30
-0
-
211. 匿名 2021/05/02(日) 21:34:13
一律20万じゃなかったら無かったで、何であそこは100万でここは30万なんだで文句言うんでしょ?+2
-2
-
212. 匿名 2021/05/02(日) 21:34:57
>>131
大手の飲食店も補償金貰えても百貨店と似た感じ
全然足りない
それなのに飲食ばかり叩かれてるのを見るともう辛くなります
+11
-4
-
213. 匿名 2021/05/02(日) 21:35:18
もう野外での飲酒と複数人での会食を法律で禁止すればいいのに+4
-4
-
214. 匿名 2021/05/02(日) 21:35:32
>>51
多分銀座とか渋谷とかの百貨店がマジで潰れたら
速攻で中国資本が買い取って
あっという間に日本乗っ取られるんだと思う。
近い将来本当になりそうで怖い。
日本にいるお金持ち達は日本を去って
シンガポールとかに移り住んで
私たちは中国人の支配下、下僕のように扱われそう。
本当に怖い。+108
-6
-
215. 匿名 2021/05/02(日) 21:37:32
>>202
ガル民だって一人ひとり考え方や感じ方は違うのになぜ同一視するのか、そっちの方が意味がわからん
+21
-2
-
216. 匿名 2021/05/02(日) 21:37:49
>>194
逆に店舗のなにが偉いのかわからないな、誰でも入れるのに…
時間があるときやスケジュールで便利な方に行くだけでしょ?
品揃えなんてエルメス以外はどこでもほぼ一緒だし
インスタ重視の見栄っ張りが店舗のVIPルームに拘ってるだけじゃん+7
-5
-
217. 匿名 2021/05/02(日) 21:38:03
>>1
お化粧品も生活必需品だよ。
あとメガネ!!+28
-0
-
218. 匿名 2021/05/02(日) 21:38:09
>>130
横だけどマスコミがこんなにヒステリックに騒ぎ立てる時って何か裏があるとしか思えない
まあマスコミはいつもヒステリックだけどさw
何かの話題一色にする時って報道を気を付けて見てないといけないよね+61
-0
-
219. 匿名 2021/05/02(日) 21:38:26
>>201![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+10
-1
-
220. 匿名 2021/05/02(日) 21:38:59
>>29
インフルエンザのワクチンでも毎年、赤ちゃんから年寄りまで亡くなってる人いるに46歳の男性が亡くなって騒いでたじゃんか。+7
-18
-
221. 匿名 2021/05/02(日) 21:39:05
>>212
そうだよね
だからちゃんと個人経営って書いたのさ
従業員数や売上とかオール無視ってね
おじいちゃん1人でやってても飲食店だもんね+12
-1
-
222. 匿名 2021/05/02(日) 21:39:30
デパートより小さい居酒屋とか怖いよね。前回の時も闇営業してるお店が結構あったし、そこに集ってる奴らはとにかく行動的だから、月に何度も国内旅行してる。飛行機とか自動車だから大丈夫と言って。感染してるかしてないかはここまでくると結果論でしかない。動くことでリスクが増大するんだってば。+0
-10
-
223. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:04
宣言が出ていない地域に人が集まるから意味ないと思う。
人が移動するだけだし車だと苦にならないで出かけるし
アクティブ馬鹿には通用しない+3
-3
-
224. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:11
コロナ前から百貨店ってデパ地下と化粧品売り場しか客いなくない?+8
-3
-
225. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:22
業種によって不公平感がすごいよね。
無理やり行政と世論に休業させられる業種もあれば生活必需品だから開店してくれてありがとうと言われてお客が大量に来て売り上げ絶好調の業種もある。+21
-0
-
226. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:22
新宿小田急は2階までやってるんだっけ?+3
-0
-
227. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:24
>>210
閉めててもVIP層には営業はしてるから大丈夫+6
-5
-
228. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:46
>>215
この頃いやに自粛厨が活気付いてるから
そう言いたくなるのも無理はないと思うわ+19
-0
-
229. 匿名 2021/05/02(日) 21:40:56
>>227
伊勢丹の社員は通常出勤だもんね+0
-3
-
230. 匿名 2021/05/02(日) 21:41:06
>>215
+67-4
だからね
まー、こいつらはそのときの気分で+-押してるんだろうけどw+2
-0
-
231. 匿名 2021/05/02(日) 21:41:16
>>207
そうそうこれこれ、ありがとう。
本当に世間知らずだよね。
世の中の事なんにも知らないで政治家なんかやって恥ずかしくないのかと思うけど駄目だ、周りもそんなんばっかだよな。+37
-2
-
232. 匿名 2021/05/02(日) 21:41:39
>>209
政治家が中国人から裏金もらってるとか?
今の政権だと公明党が法案の邪魔してたよ+19
-0
-
233. 匿名 2021/05/02(日) 21:41:47
百貨店にとってゴールデンウィークって待ちに待った日だったのにね、、
ただでさえずっとガラガラで、やっと母の日商戦の日が来たのにその期間に休業で本当に可哀そう。母の日付近の売り上げって百貨店の客層的に凄そうなのに。+70
-0
-
234. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:08
>>219
うん、これ
実際持ってる1人ほぼいない都市伝説の幻のカードね!
外商はゴールドです。+0
-5
-
235. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:15
>>36
コロヒス軍を舐めるなよ!
全国の百貨店が倒産してでもコロナを封じ込めよ!
倒産よりコロナの方が怖くて危険なのよ!!+2
-20
-
236. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:35
百貨店に入ってる店舗それぞれの会社に、休業してもどれだけの余力が残ってるかだよね。
+0
-1
-
237. 匿名 2021/05/02(日) 21:44:14
>>123
ホントだよ図々しい
侵略クソ国が!+47
-2
-
238. 匿名 2021/05/02(日) 21:44:20
>>209
この間土地取得規制法案が改正されて、
多少は以前よりもマシ(それでも焼け石に水レベルの改正だけど)になるかと思った矢先に、
RCEP締結で全部オジャンどころかより悲惨なことになっていきそう。+15
-0
-
239. 匿名 2021/05/02(日) 21:44:37
>>90
大阪はデパート閉めてるけどヨーカドーは
モールだけ閉めて食品以外の衣料品フロア
も開いてた。なんでなんだろうね。+12
-0
-
240. 匿名 2021/05/02(日) 21:45:00
>>115
すっからかんになって借金背負うしかないでしょうに+1
-0
-
241. 匿名 2021/05/02(日) 21:45:40
>>234
貴女の回りにいないだけでは…こういう方は店舗には来ないし+5
-0
-
242. 匿名 2021/05/02(日) 21:45:51
>>231
世襲で当選させるからダメなんだよ
先週、長野も羽田元総理の息子が元総理の息子ってだけで当選しちゃってるし+28
-1
-
243. 匿名 2021/05/02(日) 21:45:58
まぁぶっちゃけ低層の人間が何にも買わないクセにウロウロしてるだけより、
外商で確実に大口の方が効率も良いけどねー。+1
-2
-
244. 匿名 2021/05/02(日) 21:47:12
>>211
売上規模に応じての差なら
そちらの方がかえって世間からの文句も減るだろ。
あえて叩きどころを作ってそちらに批判を向けさせることで
上手いこと目眩しされてるんだよ我々国民は。+0
-0
-
245. 匿名 2021/05/02(日) 21:48:03
>>9
焼石に水にもならん額で逃れようとせず、しっかり憎まれろって思うよ。+27
-1
-
246. 匿名 2021/05/02(日) 21:48:15
>>60
ほんとこれ。+16
-0
-
247. 匿名 2021/05/02(日) 21:49:57
店舗開けて電気代とか人件費かけて一般人相手にするより
ネットと外商ででやっていく方が利益ありそう+0
-5
-
248. 匿名 2021/05/02(日) 21:50:07
>>3
名前を記憶から抹消したから
忘れたけど菅総理大臣の前
の総理大臣が悪い‼️+4
-29
-
249. 匿名 2021/05/02(日) 21:50:09
>>3
ホント許せない💢消滅してほしい!+80
-10
-
250. 匿名 2021/05/02(日) 21:50:13
外商でもなんでもガンガン稼いでて貰わないと
私の友の会が…+4
-1
-
251. 匿名 2021/05/02(日) 21:52:07
>>3
大陸工作員が湧いてるけど
海外にいる優しくて優秀な黒人の友人がコロナで天国へ
世界に役立つ人材がなくなり日本で幼女誘拐するような中国女が生きているのが
許せないわ+125
-6
-
252. 匿名 2021/05/02(日) 21:52:09
>>3
マジで憎い
中国に強気に出ない政府も憎い+139
-6
-
253. 匿名 2021/05/02(日) 21:52:33
>>16
高いお鍋なんじゃない!
フォレスト ココットオーバル 23cm|ストウブ×ミナ ペルホネン / Staub×minä perhonen 鍋・フライパン・スキレット・ケトルギフト|ギフト プレゼントのMOO:D MARK by ISETAN(伊勢丹)moodmark.mistore.jp鍋・フライパン・スキレット・ケトル ギフトならMOO:D MARK by ISETAN(ムードマーク 伊勢丹)。<ストウブ×ミナ ペルホネン / Staub×minä perhonen>フォレスト ココットオーバル 23cmを購入できます。誕生日やクリスマス、母の日や父の日な...
+2
-0
-
254. 匿名 2021/05/02(日) 21:52:40
>>209
公明党が反対しているから、反日の公明党は危険
外国人参政権も25回以上申請しているしこのままでは日本は終わる+32
-0
-
255. 匿名 2021/05/02(日) 21:53:33
緊急事態1週間、百貨店は売り上げ8割減だとさ+18
-0
-
256. 匿名 2021/05/02(日) 21:54:03
デパート大好き。なくなったら悲しい。
京都府民だけど、早く梅田のデパートにも行きたい!!+12
-2
-
257. 匿名 2021/05/02(日) 21:54:34
>>248
最近色んなところで存在感アピールしてて、
体調の回復具合やもうすぐ治療が終了する予定等、
かなり総裁再任への意欲をチラつかせてきてるし、
前総理LOVEな人たちもかなり好意的にこれを伝えてるから、
このままだと第三次○○政権絶対立つと思うよ。+1
-13
-
258. 匿名 2021/05/02(日) 21:55:18
>>12
ヴィトンとか生活必需品?と思った。
忖度ありきかね。
+27
-5
-
259. 匿名 2021/05/02(日) 21:55:45
トピタイ読んでも最初意味が分からんかったw+1
-2
-
260. 匿名 2021/05/02(日) 21:55:53
>>254
立憲なりすまし議員も
マジで選挙不正あるんじゃないなりすまし中韓人の
選管にもいそうだわ+7
-1
-
261. 匿名 2021/05/02(日) 21:56:28
>>1
デパート行ってたあげたくなる。GWは止めておくね。+20
-3
-
262. 匿名 2021/05/02(日) 21:56:30
もっとネット販売に力入れるべき。
出産祝いを伊勢丹で送ろうとネットみたけど、ありきたりな品しかなくてすごくガッカリした。
店にはバイヤーがより選んだ品があるのに、ネットはこれかい。みたいな。
小田急や高島屋にもいえるからね。ネット選びにくいし、品もない。+26
-3
-
263. 匿名 2021/05/02(日) 21:57:03
>>251
失せろマイナス中国人
+55
-4
-
264. 匿名 2021/05/02(日) 21:57:17
>>254
自民も議席確保を最優先としているので、
公明党と手を切るなんて微塵も考えていないだろうから、
このまま自公政権が続いても何かの間違いで立民が与党になっても、
どちらになったとしても日本の未来は下降線。+3
-1
-
265. 匿名 2021/05/02(日) 21:57:28
>>255
風前の灯+3
-0
-
266. 匿名 2021/05/02(日) 21:57:57
>>73
信頼出来る人からのお願いは聞けるけど一切信頼出来ないヤツから何をお願いされても無理だと思う
我々国民の事を真摯に考えてくれていたら納得出来る事でも自分達の事しか考えていない事が伺える様ならそっぽを向かれる
政治の根本にあるのは信頼だよね
正直言って屑だって思ってるヤツ等の言うことなんか信頼出来ない
先ずは自粛出来なかった議員や公務員を辞職やきつく懲戒し議員歳費や文書交通通信費等を90%返還
議員特権の廃止や議員定数の半減
オリンピックの中止及び違約金の拒否
出入国規制の強化
これ等を実施した上で改めてお願いしなよって思う
自分達だけノーダメージで何なら利権を貪りながら何言ってんだよ
国民は決して馬鹿ではないってわからせてやりたい+30
-1
-
267. 匿名 2021/05/02(日) 21:58:24
>>255
航空会社の減収率と同じレベルになってきたね
ちょっともう現実逃避したくなってきた...+6
-0
-
268. 匿名 2021/05/02(日) 21:59:19
薄給だけど先々週、大丸で洋服を7万円ほど、化粧品で5万円使ったよ。(ただのまとめ買いですが)
皆、後は任せた…+62
-1
-
269. 匿名 2021/05/02(日) 22:00:28
ルミネ新宿のホームページ見たけど、従業員の感染すごいね。休業してなかったらもっと増えてたと思う+8
-6
-
270. 匿名 2021/05/02(日) 22:01:12
>>219
黒は外商「vip」カード
家に外商くる人の中でも持ってるの一握り
全面金色は外商カード
ゴールド面の下に黒線が入ってるのが、高島屋の普通のゴールドカード+7
-0
-
271. 匿名 2021/05/02(日) 22:03:35
>>24
防犯を考えると飛び飛びのフロアや箇所での販売も難しいから、開いてる1階とかに集結させるのも1つの手だとは思うよ。+10
-0
-
272. 匿名 2021/05/02(日) 22:04:35
今は戦時中と一緒です。だから政府の言うとりに従って
コロナ(戦争)に勝つまでは自粛を貫きマスクを徹底して無駄口や交流なんて控えるべきですよ。ワクチンだって配給されたら感謝して打たないなら非国民でしょうよ。+2
-13
-
273. 匿名 2021/05/02(日) 22:04:49
百貨店規模で20万なら飲食店なら500円でしょ
それくらいの比率よね
飲食店に6マンで百貨店に20万なんて馬鹿げてる+27
-3
-
274. 匿名 2021/05/02(日) 22:04:53
>>1
密にならなきゃいいんでしょ。
時短じゃなくて「人数制限」すればいいのでは?
海外では、そうしてるよ。
なぜ時間にこだわるのか、意味不明。
+69
-0
-
275. 匿名 2021/05/02(日) 22:05:20
従わなくていいよ。日本人には我慢しろ、外国からはどうぞ入国してください、オリンピックもやります❗ふざけんな+8
-1
-
276. 匿名 2021/05/02(日) 22:06:20
>>5
コロナが終息するまで給料50%削減で良いよ。終息だからね、収束じゃ無いよ+176
-1
-
277. 匿名 2021/05/02(日) 22:08:10
>>209
日本の政治家に外国人、または外国に媚び媚びな日本人がいて、日本人の暮らしが良くなるのを邪魔してるからです。この構図は昔から変わっていません。+8
-0
-
278. 匿名 2021/05/02(日) 22:08:20
>>13
いつになるんだろね、+16
-1
-
279. 匿名 2021/05/02(日) 22:09:36
>>101
わたしも池袋の西武も東武も好き。
なくならないでほしいし、以前から経営は大変だとは思っていたけど、なくなるとか正直考えた事もなかった。
早く営業再開してほしい。
+24
-1
-
280. 匿名 2021/05/02(日) 22:09:48
>>141
大田区だけで人口十万こえてるからそのなかの一割でも一万だからね
実際上野人は少ないよ
地元だから人の流れがわかる
都心行かないで神奈川行くんだろうね
+4
-0
-
281. 匿名 2021/05/02(日) 22:10:48
ネット弱いよね
お中元もネットで注文しようとしたら
相手先住所手入力だし
対面だと郵送で届いた書面で今までの
送り先がズラッて出てくるのに
その便利さをこっちへって+8
-0
-
282. 匿名 2021/05/02(日) 22:10:59
デパートは楽しいから潰さんで欲しい
デパ地下もなくなってしまうの悲しい
美味しい物多いのに+14
-0
-
283. 匿名 2021/05/02(日) 22:11:41
>>195
淡谷のり子の天敵やでw+2
-0
-
284. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:02
>>235
コロヒスもウザいけど、コロヒス警察もウザいな+2
-8
-
285. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:34
応援したい!+3
-0
-
286. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:47
もうダラダラ延長やめて欲しい、倒産ラッシュで日本が駄目になるよ。
そもそもコロナがいつまでもエボラのような扱いされてるのがおかしい。+22
-1
-
287. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:49
>>104
失業者より医療従事者の事を考えようよ。
あの人達の事はどうでもいいの?+15
-13
-
288. 匿名 2021/05/02(日) 22:13:18
都心のデパート、コロナ前からつまらない。
ワクワクしない。こだわりの物が少ないし、大量生産の物ばかり。+7
-0
-
289. 匿名 2021/05/02(日) 22:13:35
>>54
問題ないのは当人だけで、ウィルス付けて帰宅して他の人に移してるってこともある+6
-2
-
290. 匿名 2021/05/02(日) 22:14:06
>>165
チケットの払い戻しもあるだろうし、儲かるのは放映権を持ってる外国の会社。
と興行会社みたいな所 ○通+14
-1
-
291. 匿名 2021/05/02(日) 22:14:34
営業してても休業しても感染する人はするんだから、休業って意味なくない?+1
-0
-
292. 匿名 2021/05/02(日) 22:15:19
>>155
西宮阪急いいよね!普段梅田阪急ばっかだから初めて行った時人多くなくて見やすくて感動した。将来西宮に住みたい+6
-0
-
293. 匿名 2021/05/02(日) 22:15:58
>>1
高島屋、母の日ギフトと夏服をネットで買ったよ。
店頭販売も必要だけど、ネット販売にも力入れたらいいかも。+22
-0
-
294. 匿名 2021/05/02(日) 22:16:06
>>77
そうそう!だから都民がお店やってない~神奈川行っちゃえ!って感じなんだと思う
今日業務スーパー行きたかったんだけど近所の店舗混んでるし、売り切ればっかで神奈川の店舗行くこと考えたけど県外への移動ダメだって思い出してやめたもん
+24
-1
-
295. 匿名 2021/05/02(日) 22:16:15
百貨店20万+各テナント2万で、もし200テナント入ってる店舗なら実質420万の協力金ってことだよね?
従業員のお給料は持続化給付金でまかなえるんだよね?+0
-0
-
296. 匿名 2021/05/02(日) 22:18:06
>>287
横。もっと病院増やせたらいいのに。
受け入れできる規模の病院が2割以下って記事もあったけど、それだけでもいいから、増やせたらいいのに。看護師が足りないのかもしれんけど…
経済活動をする限り、これからも感染者は増えるんだろうし…+10
-0
-
297. 匿名 2021/05/02(日) 22:18:09
>>9
協力金増えたよー。テナントが200入っていれば、1日60万貰える。テナント数に応じて増額だよ。
新型コロナ: イベント最大2500万円補助、コロナ支援策 百貨店も増額: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は30日、新型コロナウイルス感染症の拡大による3度目の緊急事態宣言で影響を受ける事業者への新たな支援策を公表した。文化や芸術、スポーツ関連のイベントを中止・延期する主催者に最大2500万円を補助する。休業要請に応じた百貨店などへの協力金を増額する。政...
+3
-20
-
298. 匿名 2021/05/02(日) 22:19:38
武蔵野線にモールが増えたから都心のデパートは減るだろうと思う
山手線の時代は終わり+3
-0
-
299. 匿名 2021/05/02(日) 22:20:17
>>262
思う ネットを強化したらいいのに
+14
-1
-
300. 匿名 2021/05/02(日) 22:21:27
>>287
医療従事者が日本の数少ない重症患者だけみて大袈裟に騒いでる感じがしてならない。
明らかに経済崩壊の方が怖いのに滑稽
+27
-4
-
301. 匿名 2021/05/02(日) 22:21:56
百貨店てそんな密にならないよね
飲食する訳じゃないし、なんで閉めなきゃいけないのかわからない
GWに営業できないなんて気の毒+30
-1
-
302. 匿名 2021/05/02(日) 22:22:20
>>1
出入り口で入場制限して開ければいいと思う。それか予約で受け付けるとか。それなら密にならない+24
-1
-
303. 匿名 2021/05/02(日) 22:23:02
>>40
中国「とか」ではない
中国だから+62
-6
-
304. 匿名 2021/05/02(日) 22:24:47
貧乏人の私には縁がない世界+3
-1
-
305. 匿名 2021/05/02(日) 22:25:27
コロナなくてもシナ相手に商売をシフトした時点で死に体になることは決まってたんだよ+7
-2
-
306. 匿名 2021/05/02(日) 22:25:30
>>9
看護師500人ボランティアの話しも舐め腐ってるな~って思ってた。+65
-1
-
307. 匿名 2021/05/02(日) 22:28:58
>>272
少数とはいえ死亡者も出てるワクチン‼︎
国民全員に打たなきゃ意味ないのはわかるけど強制的なのは疑問が残る。
又、変異型にちゃんと効くのかも不明なんでしょ?+4
-2
-
308. 匿名 2021/05/02(日) 22:30:41
日本橋のデパートは皇室や政治家も利用するから大丈夫だと思う
他は何か特徴ないと厳しそう+5
-0
-
309. 匿名 2021/05/02(日) 22:33:12
>>221
有り難うございます、解ってもらえる人がいるってすごく嬉しいです
もちろん個人経営の飲食店も大変だと思います
弱ってて、愚痴ってしまってすみません!
早くコロナが収束してくれるのを切に願います+3
-0
-
310. 匿名 2021/05/02(日) 22:33:30
>>1
同じばらまくならろくに税金払わず雇用も創出しないようなぼったくり飲み屋でなく百貨店ならまだなっとくいったわ+19
-0
-
311. 匿名 2021/05/02(日) 22:37:02
>>306
巷で医療逼迫って何度も言ってるのに!
その医療逼迫状態から500人も引き抜くなんて普通じゃ無いよ。
潜在看護師も遊ぶ為に休職や退職した訳で無いのをなぜわからない?
少子化を嘆いてるのに少子化になる様に仕向けてるのわかってる?+20
-1
-
312. 匿名 2021/05/02(日) 22:38:20
>>133
あんまり関係ないけど、
Youtubeで今のハワイの様子見てビックリした。
マスクこそかけてるけどビーチとかめっちゃ混んでる。本土から1日2万人の観光客が押寄せてレンタカー会社が車なくて大変みたい。
日本だけ取り残されてる感じしたよ+39
-0
-
313. 匿名 2021/05/02(日) 22:39:43
食器だって服だって生活に必要だし、地下より2階より上がガラガラなのが今の百貨店なのに自粛しろとかもう意味がわからないよ。+11
-0
-
314. 匿名 2021/05/02(日) 22:47:29
>>39
細菌兵器使われて人災はないわ。+36
-5
-
315. 匿名 2021/05/02(日) 22:48:19
>>1
開ければいいと思うわ。
行くか行かないか客が判断することだし、
通勤の満員電車と何が違うのか分からない。+20
-0
-
316. 匿名 2021/05/02(日) 22:55:02
近所の百貨店もホテルも大好きだから、テイクアウトしたりデパ地下でお惣菜買ったりしてるよ。
高級パンもたまに買ってる。本当に微力だけど何かしないと落ち着かない。+6
-1
-
317. 匿名 2021/05/02(日) 22:55:48
>>214
その前に前澤社長に買い取ってほしい😭+18
-0
-
318. 匿名 2021/05/02(日) 22:56:17
>>3
マイナス押すアル!
🇨🇳日本人は死ぬまで自粛アル!
コロナ怖い怖いアル!![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+12
-17
-
319. 匿名 2021/05/02(日) 22:59:56
>>48
んー、まぁ初めて買うものだし見て選びたい気持ちはわかる。
見なくてもいいようなものはもちろんネットで買えばいいけどね。+5
-0
-
320. 匿名 2021/05/02(日) 23:02:44
>>58
飲食店バブルね
バカだよ政府は
無駄金ばらまいて本当に最低
+37
-0
-
321. 匿名 2021/05/02(日) 23:03:41
茨城県南なんですが、つくば西武が潰れてから、柏まで行かないとデパートがありません。イオンじゃ駄目なんです。+8
-2
-
322. 匿名 2021/05/02(日) 23:05:10
在宅勤務もなく毎日普通に電車乗って通勤してる
仕事も特に暇にならず
で、帰りにちょっと買い物でも・・・と思えば百貨店は食料品売り場くらいしかやってない
楽しいことが奪われて不自由さが増してるだけ
+9
-1
-
323. 匿名 2021/05/02(日) 23:14:45
百貨店を休業させるより路上飲みや意味なく集まって騒いでる奴らや
昼カラで歌ってるジジババとかを片っ端から捕まえて逮捕したほうが
よっぽど感染対策になると思う+24
-0
-
324. 匿名 2021/05/02(日) 23:16:26
>>297
百貨店の1日の売り上げ億単位だけど…+32
-0
-
325. 匿名 2021/05/02(日) 23:21:40
>>5
政治家ってこういうときに必要なはずなのに全く機能してないよね。
恥ずかしくないのかな?あのひとたち。
無能さこんなに露呈しちゃって。+136
-0
-
326. 匿名 2021/05/02(日) 23:23:01
>>276
50でも多いよ!+11
-0
-
327. 匿名 2021/05/02(日) 23:23:57
髙島屋大好きだから頑張って欲しい+10
-0
-
328. 匿名 2021/05/02(日) 23:24:41
人によって生活必需品って違うよね
生活環境が違うんだからさ
朝家出たら帰るまで化粧直しできない仕事だから、私にとってはディオールのリキッドファンデと粉と下地とコンシーラーが生活必需品だわ
ネットで買えるからいいけど、タイミングによっては使う色が欠品してる時あるからなぁ
こっちも連休明け緊急事態宣言出るレベルの感染者数だし、出る前に買いに行こうかな+3
-1
-
329. 匿名 2021/05/02(日) 23:24:50
>>76
モールはウレタンの若い子が多いけど
百貨店は高級布マスクしたマダムとか多くて別の意味でやばい
結局どの年齢も意識低い人がいてその人たちが動き回ってるから怖い![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+16
-2
-
330. 匿名 2021/05/02(日) 23:24:58
>>120
聞くまでもない。経済優先すべき。コロナの死者の大半は寝たきりや持病持ち。自分も持病持ちだけど仕方ないよ。+47
-3
-
331. 匿名 2021/05/02(日) 23:27:15
>>300
一部の病院が逼迫して、数多ある病院、とくに個人院は暇だからなんだかなあってなるよね。
コロナ見れなくても他で手伝えないのかな?個人院しめて総合病院手伝って、日々働いてる方々休ませてあげるとか。
現場だからこそ閃くそこらへんの知恵はないのでしょうか?
逼迫逼迫いわれても、「そらな」としか。。+13
-1
-
332. 匿名 2021/05/02(日) 23:28:13
>>312
アメリカはワクチン接種進んでるからね
アラフォーだけど在米の同年代の友達もう接種済み
中韓人いなくなって空いてる沖縄に本土から殺到してるように
アメリカもアジア人いないハワイ満喫してるんだと思う
日本はワクチン関係なくバカが旅行しちゃってるけども+9
-2
-
333. 匿名 2021/05/02(日) 23:29:29
>>331
開業医はコロナ関わりたくないから見て見ぬ振り
全く協力する気ないよね
医師会の主張見てればわかるじゃんw+13
-1
-
334. 匿名 2021/05/02(日) 23:31:09
>>297
60じゃ意味ないわよ+11
-0
-
335. 匿名 2021/05/02(日) 23:34:19
前からデパートの紳士服売場
人少ない
+0
-0
-
336. 匿名 2021/05/02(日) 23:37:59
>>5
数%給料減らしても
自分達の給付金は200万円で
国民には10万円。+101
-1
-
337. 匿名 2021/05/02(日) 23:39:11
>>1
これは良いアイデア。台所用品を買いたくても、
100均しか開いてなくて困ってたから。+9
-0
-
338. 匿名 2021/05/02(日) 23:40:37
>>11
百貨店で感染するからではなく人流を防ぐため
でも個人店やってるとかで渋谷も多いらしいし
もう中途半端なんだよね
結局、このままダラダラ繰り返し
大阪も大変だし、国として感染者をまとめて治療できる施設作るとか出来なかったのかな?
去年から対策出来になにも進んでないよね+64
-2
-
339. 匿名 2021/05/02(日) 23:44:29
>>29
この1年で新型コロナでの死者数って1万位。
殆どが平均寿命以上の高齢者。
後遺症もしばらく味覚がわからない程度で1ヶ月程度で元に戻ってる。
無症状で肺が真っ白になってる人は過剰な消毒の所為が原因ってトピもあったし。
芸能人で感染した人がすぐ仕事復帰してるの見ると大した病気じゃないね。![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+46
-13
-
340. 匿名 2021/05/02(日) 23:53:24
>>70
おかしいよね?本当に抑え込みたいならオリンピックなんかしてる場合じゃないのに
+25
-1
-
341. 匿名 2021/05/02(日) 23:56:37
>>171
秋篠宮家は皇族ではなく、国賊ですよ。+84
-9
-
342. 匿名 2021/05/03(月) 00:02:56
>>8
屋根をチタン合金とかにして40億の改装費追加だっけ
静岡母親の実家同様のトタン屋根でいいのに+100
-2
-
343. 匿名 2021/05/03(月) 00:05:31
>>324
焼け石に水って思うよね
+10
-0
-
344. 匿名 2021/05/03(月) 00:08:02
>>257
朗報
第三次安倍内閣か
待ち遠しいな+7
-1
-
345. 匿名 2021/05/03(月) 00:08:35
>>249
コラ+2
-5
-
346. 匿名 2021/05/03(月) 00:24:13
百貨店無くなったら嫌だ。
少しでも力になりたいから、百貨店の通信販売をたくさん利用してます。
食品や日用品、服やらステイホームしながら買えるのでありがたい。
(梱包して、送ってくださる方に感謝してます)
+11
-0
-
347. 匿名 2021/05/03(月) 00:27:48
>>33
感染者出るたびに報告されてるけど1つの百貨店で1日1名程度。おんなじ売り場で2人出るなんてことは起きてないよ。+90
-4
-
348. 匿名 2021/05/03(月) 00:29:16
>>169
何情報ですか?
私の働いている百貨店は今食料品以外閉まっているところですが、それでも1日1名程感染者出ていますが化粧品売り場の人は滅多にいないですよ。+3
-6
-
349. 匿名 2021/05/03(月) 00:30:01
>>258
百貨店に入ってるとこは閉めてるでしょ+1
-8
-
350. 匿名 2021/05/03(月) 00:30:26
>>207
扶養控除どうしたって感じだよね(笑)+10
-1
-
351. 匿名 2021/05/03(月) 00:31:54
>>131
本当にそう。時短営業の飲食店に6万で、百貨店が20万、百貨店に入っている完全休業の店舗には1日2万って何考えてるのかわからない。自分たちが着てるスーツだって百貨店で買ってるだろうのに金額知らないのかしら。+16
-2
-
352. 匿名 2021/05/03(月) 00:32:09
>>306
政治家、官僚、オリンピック関連のひとたち
自分達に都合いいようにしか物事みれないし考えられないんだなってはっきりしたよね。
ダメだこりゃ…としかいえない。+16
-1
-
353. 匿名 2021/05/03(月) 00:35:31
>>338
そうだよね人流を防ぐ為だよね。
結局密にあるんだよね。+6
-1
-
354. 匿名 2021/05/03(月) 00:36:57
>>351
個人の飲食店が潰れれば、街は潰れるからね。+4
-1
-
355. 匿名 2021/05/03(月) 00:38:08
政治家自身が、中途半端じゃないコロナ対策や、身を切る改革をしないから不満が募る。+4
-0
-
356. 匿名 2021/05/03(月) 00:50:11
>>5
でも給料の高い職業の人ってそれなりの家柄や学歴だしね
自分が同じ立場なら他人のために給料下げないなと思う+1
-24
-
357. 匿名 2021/05/03(月) 00:52:40
>>311
実際看護師だからといって皆かコロナに携わるわけでは無いしコロナ対応病院以外は通常運行だしね
看護師も色々だよ
+3
-0
-
358. 匿名 2021/05/03(月) 00:54:54
>>155
そこがいいと思ってるんだけどなあ
毎日行くならあれくらいの規模が見やすくていいよ
+0
-0
-
359. 匿名 2021/05/03(月) 00:57:23
>>173
あそこは元々ヤバかった。+18
-2
-
360. 匿名 2021/05/03(月) 00:59:19
百貨店無くなったら本当に困るから倒産は避けて欲しい。
基本靴も服もバッグも百貨店で揃えてきた。
無くなったら潤いがなくなる。私にとって全てが生活必需品。+21
-2
-
361. 匿名 2021/05/03(月) 01:01:28
確かに昨日、日本橋高島屋行ったら一階にお鍋とか売ってた。
ほとんど外出ないからあまり実感なかったけど、本当に休業してるんだなと複雑な気持ちになった。
アパレルとかも接客禁止(話しかけない)とか、工夫して営業できたらいいのにね。+7
-1
-
362. 匿名 2021/05/03(月) 01:01:55
>>87
そう思うんだよね。結局ずっとコロナと付き合っていかないといけないことがもう分かったじゃん。自粛が無駄とは言わないけど、効果が薄いならやった方が良い。+1
-0
-
363. 匿名 2021/05/03(月) 01:09:06
廃業して転職すれば良いのよ。なんで開店にこだわるの?国家の非常事態なんだから閉めろと言われたら閉めろ!+3
-14
-
364. 匿名 2021/05/03(月) 01:27:06
>>5
横だけど
政治家や芸能人は送り迎えの自家用車。一般民は満員電車に揺られて仕事。そりゃ政治家さんコロナも関係ないでしょう。で、給料は数%カットって、おかしすぎるわ。+100
-1
-
365. 匿名 2021/05/03(月) 01:28:11
>>340だよね
+4
-1
-
366. 匿名 2021/05/03(月) 01:55:49
>>163
百貨店が求められるのはそんなブランドじゃなく信頼性と便利さでしょ。
高い買い物してもボッタクリの心配ないし、複数ブランドが入ってるから色んな商品一度に見たり買ったりできる。お得意様になればサロン利用できたり限定ものを優先してくれたり値引きしてくれたり特典もつく。過去に買ったもののメンテも引き受けてくれるし、その道の専門家と色々相談しながら投資価値もある買い物なんかもできるしね。+15
-0
-
367. 匿名 2021/05/03(月) 01:56:36
>>5
人数多すぎで貰いすぎだよ+60
-0
-
368. 匿名 2021/05/03(月) 02:24:53
>>306
あんなのボイコットして欲しいわ
そんな余裕どこにあんだよ政府、寝惚けてんな+6
-1
-
369. 匿名 2021/05/03(月) 02:25:11
お金はお金だからあーだこーだ言うのは罰当たりかもしれないけど高島屋規模で20万はなぁ…+2
-0
-
370. 匿名 2021/05/03(月) 02:39:43
>>49
自分が勤めている少し大きめのスーパーでも、一日の売上が6000万円くらいだから。
百貨店は1億くらい売れてるんじゃないかな。
それが20万円って・・・+12
-1
-
371. 匿名 2021/05/03(月) 02:52:48
百貨店は必要だから国の要請に負けないでほしい
+2
-2
-
372. 匿名 2021/05/03(月) 02:57:58
お金がもらえているうちにガタガタ言わずに黙って休業しなさい。
20万もいただけるだけ幸せなのだと思うべきなのに、桁が足りないって何様のつもり?
罰金は売上の2倍!ってなるよりマシでしょ。ゴネてたらそうせざるをえなくなるよ。自分で自分の首をしめている事もわからないとは浅はか。+2
-15
-
373. 匿名 2021/05/03(月) 02:59:01
>>326
コロナ終息まで無給でいいじゃん
富裕層が多いんだから資産で生活できるし+22
-0
-
374. 匿名 2021/05/03(月) 03:02:29
>>356
家柄良くてもそれに伴う義務を果たさないといけないのだよ
家柄良ければ何してもいいならマリー・アントワネットも処刑されなかったから
+9
-1
-
375. 匿名 2021/05/03(月) 03:07:08
あーあ、自民の失策で日本はもうダメだな。オリンピックは呼ぶわ経済優先でコロナ呼び込むわワクチンは来ないわ最悪の政策。+3
-4
-
376. 匿名 2021/05/03(月) 03:24:02
政府もやばいけど、それ以上に東京と大阪の知事のコロナ脳ぶりがやばい。特に小池。
早くリコールしないと。+4
-0
-
377. 匿名 2021/05/03(月) 04:06:44
>>23
ツライ。
銀座三越とかさ、贅沢な吹き抜けを利用してオペラの生演奏やってるんだよね。もちろん無料。
日本の百貨店って、ただお買い物する場所ってだけじゃなくて文化を支援して発信する場所なのに…
素晴らしい芸術品や伝統工芸の展覧会を格安や無料で見られたり。
潰れて欲しくない。
本当に悲しくなる。+62
-0
-
378. 匿名 2021/05/03(月) 04:09:29
私はデパートは営業してもいいんじゃないと思ったよ
食品売り場だけじゃなくて下着売り場とか必要じゃん
洋服売り場だってたとえば喪服とか冠婚葬祭グッズとか
急に必要になったりするじゃない?
IKEAとかオープンしたりしてるんだよ?
デパートだって入場制限しながら
通常営業したっていいのになと思ってる+25
-0
-
379. 匿名 2021/05/03(月) 04:40:12
>>1
ますます大変な時代になってきたね。
1日のフロア予算から考えても、たったの20万ぽっち貰ったところで場所代にもならない。数あるテナントの中の1店舗分の売上位のお金貰っても維持できないし、こういう無駄な給付はしなくて良いから、ワクチンにもっとお金かけて欲しい。+12
-2
-
380. 匿名 2021/05/03(月) 05:07:04
NHKで緊急事態宣言 緊急百貨店テレフォンショッピングすれば良いのに
暇な老人が見てれば買うかもよ
YouTubeチャンネル作って24時間ライブで一個一個外商とかの
我が社きっての販売のプロを選出しライブ販売員任命して商品説明させて
まるでデパートを見て回っているように販売してプチサンプルとかの特典とか付けて
ホームページに誘導すれば良いのに
24時間有れば店舗内の商品何100個も宣伝出来るだろうに+13
-1
-
381. 匿名 2021/05/03(月) 05:13:39
会員費とってオンデマンド販売ライブ動画とか
外商相手の特定のお客様だけに美術品の会員制動画販売とか
今、ほぼ無料でオンライン配信使って独自の動画を人に届ける事ができるのに。
中国のライブコマースをよくみて売り方勉強すれば良いのに+1
-3
-
382. 匿名 2021/05/03(月) 05:49:47
>>11
百貨店も駅ビルも従業員の感染すごいよ+30
-2
-
383. 匿名 2021/05/03(月) 06:06:32
>>1
テナント1店舗に対して20万円なのか、百貨店1店舗で20万円なのか。+2
-0
-
384. 匿名 2021/05/03(月) 06:16:44
>>332
横
旅行してる人たちだってずっと自粛したり仕事で忙しくてやっと息抜きできてるのかもしれないから一概にバカと罵るのはどうかと思うけど
それはともかく、コロナ怖い!出歩くな!と言ってる人こそワクチン打つべきなのにガルちゃん見てるとワクチン怖いから絶対打たないとか書いてて、あれも嫌これも嫌っていったいどうしたいのかと思うわ+9
-3
-
385. 匿名 2021/05/03(月) 06:21:48
>>297
テナント200に対して60万ってのがすでにおかしいと思わんのか+18
-1
-
386. 匿名 2021/05/03(月) 07:39:58
話ずれてごめんね。昨日あしかがフラワーパーク行ったら、外国人が多くてびっくりした。私たち日本人は自粛させられてるのにビジネス目的(笑)の外国人が遊び回ってるんだなぁって思ったよ+11
-0
-
387. 匿名 2021/05/03(月) 07:50:14
>>248
覚えてるくせにw+3
-1
-
388. 匿名 2021/05/03(月) 07:50:19
>>31
いいねいっぱいだけど、文脈が読み取れない。
何をおっしゃっているんですか?
地下に宝飾店やコスメのコーナーがあればいいってこと?+25
-5
-
389. 匿名 2021/05/03(月) 08:01:26
「日本の感染が永く続きますように」メッセージ展示の中国の飲食店に批判相次ぐ。警察当局も介入と報道 | ハフポストwww.huffingtonpost.jpハフポスト日本版はこの店に電話をかけたが、繋がらない状態となっていた
+0
-0
-
390. 匿名 2021/05/03(月) 08:02:26
コロナ「医療逼迫」に「国民が我慢せよ」は筋違い | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net――今年に入って、「医療逼迫」を理由に緊急事態宣言を発出し、それを2度にわたって延長、さらに飲食店を規制対象とする「まん延防止等重点措置」の導入と、国民の活動を制限する措置が継続的にとられています。…
+4
-1
-
391. 匿名 2021/05/03(月) 08:38:07
>>338
百貨店に行くつもりだったけど、休業してるから、このGWは家で大人しくしてようっと!
…ってならないよね。
他の場所に買い物行って余計密になるだけだよね。+23
-0
-
392. 匿名 2021/05/03(月) 08:45:28
>>17
たいした補償も出さず、感染増えたら出歩いた国民のせい、だから出かけないでねを繰り返せばいいんだもんね…
緊急事態宣言の間に医療体制ガラッと変えてくれるでもないし+40
-0
-
393. 匿名 2021/05/03(月) 08:46:03
>>339
しかも後遺症なんて
風邪とかインフルの高熱で脳に後遺症のこったり
手術での麻酔で、吐き気がおさまらない、頭痛の後遺症など、
色んな病気やら手術でもある。
後遺症が怖いならもう外に出るな、
仕事も何もせずただ家にいる人生を送るしかないよ。+13
-2
-
394. 匿名 2021/05/03(月) 08:58:06
>>159
諦めろというと冷たいように思われるのかもだけどこれはほんとに思う。
去年のトータルの死者数は減ったのに医療崩壊てのは普段ならここまでのケアをしてなかった高齢者も手厚く治療したからだよね。
国民の行動いくら規制したって医療資源の運用方法変えないんじゃさ。+20
-2
-
395. 匿名 2021/05/03(月) 09:14:46
デパートやスーパーで感染とか確率は少ないよね?
あ、デパートで対面とかあるからわかんないか。
そもそも、店員さんがプライベートでうつる確率の方が高いんだよね?
+0
-1
-
396. 匿名 2021/05/03(月) 09:19:18
>>1
真面目な企業が損をする。
うちの会社もそうですが。
休んでください、20万出しますよ(どや)は本当に腹立つ。自分たちは簡単に何百万単位をもらうくせして。自分らの給料減らせば?無能政治家+24
-0
-
397. 匿名 2021/05/03(月) 09:21:14
>>29
ん?確かにバタバタ死んではないけど、変異株入ってきて感染しやすくなってる。
大阪じゃ、病院ヤバいよ。
癌の手術延期や他の重篤な症状の人も待たされだした。
今はコロナ自体の死亡率は低いかもしれないけど、他が危ない。
ならやはり、各個人が罹らないように努力するべきだとおもう。+30
-13
-
398. 匿名 2021/05/03(月) 09:32:25
>>1
百貨店も救済措置として給付金も少ないんだから、何らかの工夫で生き残って欲しい。
+10
-0
-
399. 匿名 2021/05/03(月) 09:33:48
デパート業界、かなりキツいんじゃないかと思う。
うちの担当の外商さんは、このゴールデンウィーク中に連休を取ってるよ。外商顧客は元々ゴールデンウィークより特別優待の日に来店するんだろうけど、さすがに驚いたよ。+3
-0
-
400. 匿名 2021/05/03(月) 09:34:40
デパート閉める代わりにオンラインに強化して、配送無料にして、スタッフが配送する、みたいな苦肉の策はダメなの?無理あるのかな+1
-3
-
401. 匿名 2021/05/03(月) 10:01:48
>>384
あれもこれも嫌だって言う人って、混乱してて目の前にある課題がわからなくなってるんじゃないだろうか思ってるw
調べて分析する力がないと、結局不安しか残らないんだよね。見通しが弱い人あるある。+7
-0
-
402. 匿名 2021/05/03(月) 10:04:16
>>400
地元の大丸は既にやってる。
でも購買層がお年寄りだから、オンライン強化してもなかなか難しいみたい。祖母は孫の私がタブレット見せてどうにか買えてるけど。祖母はそこそこのランクなので、外商さんが持って来てくれたよ。+7
-0
-
403. 匿名 2021/05/03(月) 10:06:53
>>36
休業補償もらえるからこのまま延長して欲しい。非正規だからボーナス関係ないし。+1
-14
-
404. 匿名 2021/05/03(月) 10:12:34
>>1
近くのアルプラザも食品フロア以外は休業しているので衣類や雑貨が買えなくなってる。
前々回の時は開いてたし、今回は事前にどの施設がどの範囲で休業するのか詳しく知らされていなかったので不便。+14
-0
-
405. 匿名 2021/05/03(月) 10:25:07
デパートのオンラインストアで買い物してる
送料もそんなに高くないしすぐ届いたしポイントも貯まり普通に便利
マスメディアがわーわーうるさいせいでパフォーマンスだけの大阪東京知事が休業要請、経済止めようとしてるけど日本は負けないで欲しい
もうみんなテレビ見ないほうがいい
日本の経済潰してオリンピックも中止にさせて最後は日本政府のせいって選挙に向けて与党批判、憲法改正阻止までがセット、今年のマスメディアと野党の予定バレバレだよね+31
-0
-
406. 匿名 2021/05/03(月) 10:30:51
>>104
これ見ても言える?
オリンピック中止にした方が救える命も救えなくなるよ。
海外の人が入ってきて海外の人からコロナを移されてこういうことになるんだよ。
オリンピックやりたいって人の神経が私には分からない。
「何もカバー無しですか」悲痛な声、大阪医療の現実(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp緊急事態宣言が出ている4都府県の中で、特に医療体制が危機的な状況に陥っている大阪では自宅療養者が「重症化」するケースが相次いでいます。入院する必要があるにも関わらず、入院できない…事態は深刻さを増し
+19
-1
-
407. 匿名 2021/05/03(月) 10:38:17
>>17
百貨店を閉めた所で人の流れは全く制限されなかったね。やるならせめて一都三県はやらないと意味ない!+33
-0
-
408. 匿名 2021/05/03(月) 10:40:06
>>402
関西?東京はまだ開いてないよね?+0
-0
-
409. 匿名 2021/05/03(月) 10:43:25
>>116
コストコやアウトレットが大混雑ってやってたから、もう何でもオープンスペースで売ればいいよね。旅行とか行けなくてお買い物ぐらいしか余暇が無いんだから。+17
-0
-
410. 匿名 2021/05/03(月) 10:45:20
>>405
東京や大阪の知事のバックってどこなの?
このままじゃ日本壊される+9
-2
-
411. 匿名 2021/05/03(月) 10:56:19
>>9
足らなさすぎてやってらんないね。20万てw何?それ?だよね。
1つのデパートにどんだけの従業員いると思ってるんだろう?
議員は、給料減らしてるの?議員、寝てるやつ辞めさせていいじゃん。
きっちり税金だけ取って、いざこんな緊急事態で生活もあるのにたかだか20万って。+37
-0
-
412. 匿名 2021/05/03(月) 11:00:42
>>7
同意
営業していいと思う
それこそ生きてけない
+36
-0
-
413. 匿名 2021/05/03(月) 11:10:24
>>338
美容皮膚科とか美容外科でザクザク稼いでる医師と看護師の半分をコロナ治療にまわせばいいのに
介護士も看護師代わりに使うよとかさ
まだまだコロナ続くし
医療従事者かわいそうと言ってもコロナ治療にかかわってるのほんの一部だよね
専門じゃなくても基礎の医療知識あるわけだしやればいいのに
+9
-1
-
414. 匿名 2021/05/03(月) 11:16:54
>>131
飲食店だって全然足りません居酒屋なのにお酒も出せないし
本当に酷すぎる
いつも目のかたきにされて叩かれてばかり
借金がかさんでゆく
+8
-1
-
415. 匿名 2021/05/03(月) 11:29:29
>>8
眞子さまも小室の婚約内定会見があってから、災害が多い気がする。
その上コロナまで💢 神様の怒りを感じます。+92
-1
-
416. 匿名 2021/05/03(月) 11:36:17
>>5
官僚、政治家はコロナ終息まで給料7割カットにしたら、終息のために頑張ってくれるのでは?
+26
-0
-
417. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:54
>>263
これになんでプラス?>>251は中国批判したのに…+2
-5
-
418. 匿名 2021/05/03(月) 11:43:45
>>410
シナ+0
-1
-
419. 匿名 2021/05/03(月) 11:43:50
オリンピックが終わったら状況100%変わるから。
手のひら返しで来年にはコロナは「過去の話」に絶対されるから。
それまでの対策だよ、今は。そして怒涛の選挙でしょ。絶対被せてきてるから。
オリンピック延期になった途端に数字が跳ね上がったんだからジジイ共考え変わってねーよ。腹立つ。+4
-0
-
420. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:49
大阪在住だけど、ネイルサロンが大繁盛してる。怖いわ。+4
-3
-
421. 匿名 2021/05/03(月) 11:50:26
>>406
もうだって今、デッドゲームじゃん。+0
-1
-
422. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:21
>>23
都内百貨店勤務だけど、惜しんでくれる声もあるけど普段は食品、化粧品、婦人雑貨以外は閑古鳥だよ〜。とにかく若い人は来ない。ただでさえネットショッピングに流れてるのに辛いよ。休業明けてもどうなるかね。。+24
-0
-
423. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:31
>>378
たかだか2週間開いてないだけでぐだぐたうるさい
下着も悪くならない
冠婚葬祭は前から準備しとけ
わざんざ百貨店いかなくても買えるだろ+4
-13
-
424. 匿名 2021/05/03(月) 11:52:52
>>388
横だけど、文脈わかるよ
宝石屋のように、オシャレなチョコなどが並べられてたら
ってことだよ
よく読みなよ+3
-10
-
425. 匿名 2021/05/03(月) 11:54:42
>>1
元々百貨店ってなんでも揃う場所だったから。
いつの間にかアパレルだらけになったけど食器売り場見て回るのが好きよ。もう採算取れない洋服は切ってもいいんじゃないの?+5
-7
-
426. 匿名 2021/05/03(月) 11:56:01
人数制限したり、声を出すの禁止にしたりすれば営業してよくない?
基本誰でもスマホ持ってるし、持ってない人はメモ帳持って筆談。+3
-0
-
427. 匿名 2021/05/03(月) 12:12:51
>>40
それね
台湾とかニュージーランドとか、ある程度経済回せてる国はあるわけだしね…+7
-10
-
428. 匿名 2021/05/03(月) 12:13:39
>>426
食事中以外はマスクを、が今ですら徹底できてないのに無理
注意すれば殴られる+2
-5
-
429. 匿名 2021/05/03(月) 12:23:31
>>95
福岡在住ですが、充分息詰まってました。
去年は保育園休園になり私も仕事を休み、旦那も在宅勤務に。保育園登園OKになっても今度は私の職場が休業状態になり結局2ヶ月以上家に閉じ籠り状態でした。
いつになったら保育園に通えるの?仕事再開できるの?と先が見えない状態で半分鬱状態でした。+6
-0
-
430. 匿名 2021/05/03(月) 12:24:08
>>11
ここぞとばかりにホームセンターがPRしてる。アイリスオーヤマ系のユニディとか。お金が韓国に流れるのに。+16
-0
-
431. 匿名 2021/05/03(月) 12:33:08
だからみなさん今は戦時中と一緒なんです。
政府からの大本営発表を信じてワクチンの副作用や子供が出来なくなるかもしれない恐れなんて無視してコロナに勝つまでは贅沢は我慢するんです。ワクチンは製薬会社と政府の大規模利権ですが、国家の為にそんな事は気にせずにワクチンパスポートになって自由を奪われて監視社会になろうが国民の命を優先すべきなんですよ。進んで奴隷になって従う位の気持ちでいましょう。RNAワクチンで遺伝子組み換えになるかもしれないけどね。+1
-6
-
432. 匿名 2021/05/03(月) 12:33:41
>>222
あなたの職業はなんですか?
それをこの一年くらいまともに働くのを禁止されてお金が入ってこないことを想像して見てください
家族養えないなんだよ
そんなに自粛ばかりしてられない
店開けなかったらやってけない
+6
-1
-
433. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:25
>>78
入国を止めるってのは賛成だけど、
コロナは退治はできないよ。絶対。
だから個々で出来ることをして共存していくしかないんじゃないかと思うよ。
インフルエンザと一緒よ。ウイルスなくすなんて無理。+8
-1
-
434. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:10
>>387
あのマスクの人ですね
+3
-0
-
435. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:01
>>431
奴隷になりたきゃあなたはどうぞなってください。
私はまっぴらごめん。
+0
-0
-
436. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:54
>>433
でも新しいウィルスは締め出せるよね?
今の段階も収まってないのに、どんどん変異株が入国したらそれこそ終息しない。
+5
-0
-
437. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:37
>>25
私は、友達が昨年コロナで亡くなったよ。
44歳。
中国語聴こえると反吐が出る。
大声で話してるの見るとぶん殴りたくなる。
絶対に許さないし、一生、恨む。
お墓参りも行けないの辛いね。
こんな感情、政治家たちは知る努力もしない。
納税も嫌になる。+52
-0
-
438. 匿名 2021/05/03(月) 12:57:58
日本は死者のほとんどが80代以上みたいだから、80代以上だけ完全に隔離できれば普通に生活できそう
まあそんなことできないんだけども+2
-4
-
439. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:45
>>122
同じ。
オリンピックより我が子の授業参観に行ったり、修学旅行の思い出話が聞きたいよ。
でも、オリンピック選手の親は、我が子が世界と闘う姿を見たいだろうな…と思ったりもする。+2
-0
-
440. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:56
>>268
私もゴールデンウィークに
百貨店が営業できないって知ってから
財布の紐緩めて自分にしてはかなりお金使ってる。
庶民だからたかが知れてるけど
少しでもって思って。+9
-0
-
441. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:05
>>113
いやいや普通に混雑してる。どんなイメージだよデパ地下。
前回は都外から来た風のカップルが行くとこないから来た感じでいたし。家族連れで混雑@新宿高島屋。
でもって一昨日、弁当買いに大丸行ったら、出かける人達でいつもと変わらぬ混雑ぶりだったよ。行列できるお菓子は相変わらず行列できてたし。
とゆーか、旅行に行くの人の多さに引いた。やむを得ない用事の人はさすがに一部だろし。
+4
-2
-
442. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:14
>>1
貧乏人なんで普段通り百貨店行かなくても生きていけます+7
-0
-
443. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:43
百貨店や日本の企業を助けたい!
私たちで出来ることないかな??
近所のデパートではよく買い物してるけど、そんなの微力過ぎるよね。絶対に中国にこれ以上乗っ取られたくない。+9
-0
-
444. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:59
>>207
地方の正社員のわたしよりもらってる計算になる。
そんだけもらえるならパートするわ。+9
-0
-
445. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:12
>>436
だからさ・・入国を止めるのは賛成って書いたじゃん。
それでも完全にウイルス消すのは無理。
それこそ何十年、何百年かかるかわからないよ。+4
-2
-
446. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:39
>>413
海外では皮膚科医や眼科医など専門外の医師も
どんどん手伝ってるらしいね+10
-0
-
447. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:53
>>113
平日だと近隣の会社の人達がお昼にお弁当買いに来るよ。
予約でとりにいくだけのやつとかあるし。+4
-0
-
448. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:35
>>443
百貨店は日本資本だと言いきれる?
+2
-2
-
449. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:55
>>258
私もそれ思った。一階のブランド店はやってるのに特選品フロアはやらないって、違いが分からない。+14
-0
-
450. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:00
>>140
1,000平米以下だからじゃない?+1
-0
-
451. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:37
>>40
いいや中国共産党が元凶だよ。それに変わりはない。+42
-0
-
452. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:54
>>318
うわ!これ何?五毛党?+23
-0
-
453. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:17
>>33
えー!大阪ってそうなの?
透明フィルムで店員さんとは距離保たれてるのかと思ってたけど、事態は思ったよりも深刻だわ…+1
-9
-
454. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:29
>>437
この前中国人のババア達がでかい声で喋りながら買い物してた💢
あの人達は日本に住んでる人なの?
コロナばら撒いたくせに、経済一人勝ちなんて許せない。
今まで以上に生産国とかを確認して買うようになった。
メイドインChinaとかヘドが出る。+38
-0
-
455. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:20
>>430
ユニディってあっち系なの?+4
-0
-
456. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:53
>>178
各都道府県の最低賃金と、払ってる年金額と、現75歳が取得している年金額と、保育士さんの給与平均額をクイズに出して、答えられる人いるのかな?+2
-0
-
457. 匿名 2021/05/03(月) 14:19:09
>>40
いやいやウイルスがなかったらこんなことにはならなかった。
千歩譲って、中国がきちんとウイルスの件を報告してたら、こんなに広がらなかったし、研究所を爆破して証拠隠滅しなかったら、ウイルスがもっと早く作れたはず。
全ての元凶は中国!+43
-2
-
458. 匿名 2021/05/03(月) 14:38:21
>>18
政治家が月20万にすれば良いよ。どうせ貯金もたくさんあるからすぐに困窮することはないでしょ?+20
-0
-
459. 匿名 2021/05/03(月) 14:38:43
>>380
既にライブコマースやってる百貨店は幾つもあるよ。
世界配信もやってるけど、そういうのって普段の百貨店利用者とは違うから長期的な数字は見込めない。
やらないよりはマシって程度。+7
-0
-
460. 匿名 2021/05/03(月) 14:46:39
>>89
上級国民は何してんのさ+5
-0
-
461. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:34
>>178
庶民舐めすぎ+6
-0
-
462. 匿名 2021/05/03(月) 14:48:08
>>405
私も今さっき高島屋オンラインで
母の日ギフト頼んだ!
初回送料無料クーポン発行されて送料無料だったからラッキー!便利!+17
-0
-
463. 匿名 2021/05/03(月) 14:50:19
>>423
わざんざって何?+1
-0
-
464. 匿名 2021/05/03(月) 14:50:56
>>96
ワクチン進んでもコロナ減らないと思うよ…+2
-2
-
465. 匿名 2021/05/03(月) 14:54:12
ワコールのオーダーメードブラのお店はやり続けてほしい。一階に移動してきて。必需品なんだから!+7
-1
-
466. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:08
>>11
新宿の百貨店、結構出てるよ感染者。+9
-3
-
467. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:31
休業要請されても経営厳しくなる倒産するって上層部が突っぱねればいいのに
人が集まるったってスーパーやホムセンレベルまではいかないでしょ
無闇矢鱈に休業させるより滞在時間や人数制限するほうが効果的だし百貨店側も助かるんじゃないの?
なんか政府の指示はズレてるんだよね
現場の状況わかって決めてるのかな+7
-0
-
468. 匿名 2021/05/03(月) 15:24:16
>>39
他の国も同じ状況で、コロナ明けの国もあれば泥沼にハマってる国もある。日本は後者。人災です。+5
-4
-
469. 匿名 2021/05/03(月) 15:29:43
>>120
去年は自殺者は増えたけど、感染症で死ぬ人は減ったよね。+17
-0
-
470. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:08
>>34
流石にベビーカーとかチャイルドシートは実際に手に取って確かめたいよね。+17
-0
-
471. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:58
>>453
休憩室や更衣室が密で酷いと聞いた+0
-7
-
472. 匿名 2021/05/03(月) 16:02:27
>>455
半分家電店みたいになってるよね、アイリスオーヤマの。+1
-0
-
473. 匿名 2021/05/03(月) 16:03:40
百貨店を閉めるとか馬鹿げた政策だよ。何がしたいんだか+15
-0
-
474. 匿名 2021/05/03(月) 16:05:51
>>454
日本画馬鹿な政策ばっかしてるだけ。文句言うとこ間違ってるよ+1
-3
-
475. 匿名 2021/05/03(月) 16:07:13
>>1
今日の虎ノ門で櫻井さんが、犯罪組織中共の具体例を解説してくれてたよ。日本はもうかなり共産化がすすんでるんだね。ギリギリ、チベットウイグル香港になってないだけ。ここから一気に帰化人が政治家が激増して北海道辺りにに強制収容所が作られるんだろう。
ところでアイリスオーヤマが在日コリアン企業だと今日知ったけど品質からして中国だと思ってた。日本が死ぬ。悲しいわ。+15
-0
-
476. 匿名 2021/05/03(月) 16:08:36
>>59
店はなるべく休業して、でも補償はほんの少しです、→(店)じゃあ営業するしかない、
国民の皆さん、外に出ないで!出掛けないで!店に入らないで!→(店)補償も売上もなし
…これじゃ全部潰れろってことじゃん。+7
-0
-
477. 匿名 2021/05/03(月) 16:14:47
>>458
20万円じゃあ、正社員1人のお給料もでないですよね。
施設や設備の維持費もかかるのに。+6
-0
-
478. 匿名 2021/05/03(月) 16:25:57
>>11
日本製買うには百貨店は必要だよ!
引っ越し予定があって家電家具一新するんだけど日本製探すのに一苦労!IKEAやニトリアイリスは中朝韓でしょ? 日本製は百貨店か専門店にしかないからネットで岡山だ飛騨や岐阜の家具探したり手間が掛かる。家電も日本メーカーのみにするから「テレビモニターはみんなLGです」と言われてがっかりするけど冷蔵庫はパナと三菱が中型から日本製があるとかそういうのを調べるのもホントに大変!パソコンも日本国内のBTOしかないからパソコン構成から勉強だし!
でも苦労努力が実って日本人に金が流れて日本人の雇用が増えるよう願掛けながら頑張ってる!
ちなみに家具家電を日本製でまとめると150万ぐらい余計に掛かるけど対応メンテ性能を鑑みると安いぐらいよ日本製は。そういう良品を品揃えしてくれる百貨店を簡単に要らないとか言わないで。
+48
-0
-
479. 匿名 2021/05/03(月) 16:29:33
>>458
野党枠と公明党は要らないよね
中国へくれてあげよう
煮るなり焼くなり生なり
好きなように頭から丸かじりしてと+6
-0
-
480. 匿名 2021/05/03(月) 16:34:15
>>13
WHOを忘れてる✋(◉ ω ◉`)
無能すぎ。
ある意味ある??って思う団体+11
-0
-
481. 匿名 2021/05/03(月) 16:36:25
>>462
ヨコだけど
高島屋のオンラインショップ良いよね
大阪の551蓬莱の冷蔵豚まんや
京都の阿闍梨餅が食べたくなったら
利用する+11
-0
-
482. 匿名 2021/05/03(月) 16:42:22
>>8
オリンピックも小室Kも中止希望+15
-0
-
483. 匿名 2021/05/03(月) 16:43:18
ばらまき方がおかしいよ。
納税額から算出できないの?
納税額→年間売上試算x○%ってできないの?
近所で明らかにいつもお客さんがいないレストランで
テイクアウト待ちをしてたら、
「8時ちょうどに電気消します。
店から離れたところで待ってて下さい」と言われた。
びっくりして聞き返したら、
「8時に閉まってれば6万円入るから」と。
席数は20席あるかないかのあのレストランで6万で
百貨店で20万?
もっと過去売上とか、従業員数とか見てよ。
20万が丸々給料になったとして、
31日営業するなら、
31人の販売員さんでやりくりするの?
政治家、働け
+14
-1
-
484. 匿名 2021/05/03(月) 16:43:51
>>13
中国が不潔なくせに人数だけで大国扱いされちゃったからこうなった+13
-0
-
485. 匿名 2021/05/03(月) 16:45:24
>>40
中国が悪い+17
-0
-
486. 匿名 2021/05/03(月) 16:52:23
>>94
そうそう。太客は以前から自宅で買い物するし、そんな彼らで経営成り立ってるから、しばらく店閉めてもそんなダメージあるか?て思う。食品売り場は開いてるし。+2
-0
-
487. 匿名 2021/05/03(月) 17:02:22
>>471
従業員多いもんね。
休憩室は使ってないスペース(今なら物産展とか出来ないし)を休憩室にすればいいと思うけど百貨店じゃ無理だろうね。
+3
-0
-
488. 匿名 2021/05/03(月) 17:07:01
百貨店はお年寄りが用事無くても来るので、開けて良いと言えないと思います。
働いていますが、若い人よりもお年寄りの割合が多いです。+5
-0
-
489. 匿名 2021/05/03(月) 17:09:16
>>471
多いよ。
んでコロナ感染者が出たら従業員が防護服着て消毒してるよ。+1
-0
-
490. 匿名 2021/05/03(月) 17:15:16
地方都市だけどデパート無くなると困る
工芸展や物産展はデパートならではのイベント
+3
-0
-
491. 匿名 2021/05/03(月) 17:22:26
>>23
百貨店だけで考えるとそうだけど
財閥事業で見ると
駅開発+モール+高層マンション
のセットで莫大な利益をあげてるよ。+0
-0
-
492. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:32
>>17
百貨店のように日常的にある施設を休業させて、隣の県では非日常的なイベントとかクルーズとかしてるの意味ないよね。+23
-0
-
493. 匿名 2021/05/03(月) 17:28:53
>>252
経団連もね。+4
-0
-
494. 匿名 2021/05/03(月) 17:30:06
>>29
初期のやつはね。変異種はヤバいよ。+3
-3
-
495. 匿名 2021/05/03(月) 17:34:29
>>341
上手い!+6
-2
-
496. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:18
神奈川出身だから小田急百貨店を贔屓にしているんだけど、新宿店の本館は閉鎖して来年から7年間くらいの立て替えになるのに、最後の最後でかわいそう。
店が全館開くようになったら必ず買い物に行くよ。
+2
-0
-
497. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:19
こんな状況なのに、まだ外国人入れてるじゃん。
それも、検査の精度を低くしたってここでみたよ?
+4
-0
-
498. 匿名 2021/05/03(月) 17:46:39
もうあの手この手で売上たてなきゃだ+1
-0
-
499. 匿名 2021/05/03(月) 17:47:30
>>63
百貨店って、コロナ前から、
食品売り場と催事場以外は、そこまで客多くないもんね。
その二カ所にはいるのに人数制限かけて整理券でも渡しておけば、
時間になるまで各階の別なフロアをうろついてもらうことで、
全体の売上UPに繋がるかもしれんしね。+6
-0
-
500. 匿名 2021/05/03(月) 17:48:05
![百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も]()
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








百貨店が1階で鍋販売“宣言”延長なら倒産大幅増も|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト