-
1. 匿名 2021/05/02(日) 17:23:18
昨日焼きそばの麺だけを貰い今調理終わり味見したらソースの味が美味しくないです。
ソースは、自宅にある安いソースを使っていたのでそれが悪いのかと思います。
普段の粉状ソースみたいな味にしたいのですがどうすればいいか教えて下さい😭+73
-3
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:13
>>1
作ってる時に味見しないからだよ
料理が美味しくできない人あるある+15
-72
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:16
マルちゃん焼きそば使えば間違いなし+376
-25
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:21
塩焼きそば食べたい+56
-2
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:28
+52
-4
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:32
美味しいソース買いに行こう+92
-2
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:55
カゴメのウスターソースに鰹節か削り節を入れる
あればオタフクのお好みソースも入れたら店の味+142
-1
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:00
オタフクソース、カープソースおすすめ+42
-2
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:00
解決になるかわからないけどこれ美味しいよ
粉に頼ってみてもいいかもよ
スーパーいけばある
これと塩やきそばを順に使ってる+225
-18
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:08
ウスターソース使えばいいのでは?
あとマルちゃん焼きそばのソースだったかな?
というネーミングのソースも売ってたような+44
-3
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:20
ちょっとケチャップ入れる
あとはおたふくソース+48
-7
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:25
焼きそば用のソースを買う+73
-0
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:29
>>1
味の素バサバサ入れる+13
-22
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:30
ケチャップちょっと入れる+10
-4
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:31
醤油やダシ粉や麺つゆとか加えてみては?+41
-1
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:38
とりあえず次から焼くときに使うのを水じゃなく料理酒にしてみてください。ソースが絡むし、麺がぶよぶよに伸びなくて美味しいです。+112
-5
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:53
>>1
焼きそばなんて不味く作りようがないのにどんだけ安いソース買ったの…+50
-30
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:55
出来上がってるのに味変ってこと?
大さじ1強くらいのチキンスープかけてみたら+6
-0
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:03
>>9
たまに無性に食べたくなる!!+20
-1
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:08
酒
醤油
ウスターソース
オイスターソース
砂糖
塩、こしょう
これでいけます!+51
-4
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:15
今あるソースに足すなら、砂糖と鰹節かな。
少し甘くすると焼きそばソースに近づくかも。+10
-1
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:17
これにしとけ。+71
-8
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:38
焼きそば食べたくなってきた+24
-0
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:57
あと元々焼きそばにもってソース売ってるよね
ブルドックの+2
-0
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:58
>>1
そばをほぐすのに水ではなくてシャンタンとお酒を使ってます
ソースはウスターソースとおたふくソースを半々で使います+51
-1
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:09
>>1
オイスターソースを追加+50
-1
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:10
オイスターソース足すと美味しいよ+24
-1
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:15
>>9
うちも焼きそばといえばこれ。+47
-1
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:22
>>9
作ったの次の日たべてもまるちゃんの焼きそばは美味しいよね+34
-0
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:28
粉末のソースを買う+4
-0
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:34
>>1
まるちゃんの焼きそば以外なら、
顆粒だしと醤油小さじ1入れてからソース入れる。
野菜の水分が出過ぎるとまずい!+18
-0
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:37
好みがあるからなんとも言えないけれど、
私はチューブのにんにくと生姜を焦がす手前まで油に馴染ませてからウスターソースと少量のケチャップとウェイパーを炒めてそこにみりんとお酒を馴染ませてから麺絡めてます。
+4
-0
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:50
>>22
これの粉末だけ売ってくれないかな
塩味も+56
-0
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:00
>>9
カット野菜炒めて麺炒めて火を弱めて粉入れて混ぜるだけで死ぬほど美味いやきそばになる。+22
-2
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:04
マルちゃんの粉末ソース、単品で買えるみたいですよ。
業務スーパーなんかでも粉末ソース売ってそう。
あとオタフクの液体の焼そばソースでも良さそう。+6
-0
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:22
>>4
塩なら創味シャンタンいれると美味しい+18
-1
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:25
粉末ソースはバカうまい+20
-0
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:29
>>1
麺や具の水分を充分に切らないと、ソースが薄まってまずいよね+6
-1
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:35
だしと塩胡椒入れればそれなりにならない?
ソースがいいのかな+3
-0
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:38
>>1
焼きそばを不味く作るほうが難しいから一種の才能だよ!笑+9
-6
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 17:29:15
北斗晶さんの焼きそばの作り方おすすめですよ!
とっても美味しく仕上がります+2
-7
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 17:29:44
主の問題解決にはならなくて申し訳ないけど、塩焼きそばの方が好き。
創味シャンタン・レモン汁・塩胡椒・おろしニンニクで美味しく出来るよ!+3
-1
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 17:29:55
粉は結構スパイシーだけど、液体のはまろやかというか、甘いよね。
胡椒多めにするとか?
オイスターソースで仕上げるのも結構美味しいよ。+4
-0
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:13
>>41
人にはそれぞれ好みがあるんだから押し付けないで!+2
-15
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:24
>>33
売ってるよ!
+1
-0
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:27
>>1
これ
150円くらい+52
-2
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:36
>>1
具材炒める時に中華だしの素を使う
ソースに味噌を少し混ぜる
これでコクがでて美味しい+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:46
>>33
前に普通の蒸し麺にかけたらゲロまずかった。
あの麺に合うように作られてるのよ。+3
-2
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:55
>>1
その安いソースがどんな味なのかによるよね
ソースに何か混ぜたら美味しくなるのか、絶望的にまずいならもう捨てて新しい焼きそばソース買うしかない+4
-1
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:09
>>1
ウスターとオイスターと醤油であとは微調整すればソース焼きそばっぽくなる
私はオイスターと鶏ガラスープのあっさり系ソースも好きだ+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:17
セロリの葉はどうかしら?
私は、セロリある時は入れてる。
スパイシーな薫りと風味が増すしマルちゃんの焼きそばの粉に近付く気がする。
プラス黒胡椒と。
+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:21
私はいつも
ほんだし
味の素
故障
中濃ソース+1
-0
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:23
>>16
へえ!いつか焼きそば作る時にやってみます💡+43
-0
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:54
>>9
解決にならないよ
麺が余るじゃん+43
-0
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:59
+11
-0
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 17:32:06
ウスターソース+オイスターソース+白だし
で間違いないってリュウジが言ってた
+6
-2
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 17:32:44
岡江久美子さんは麺を袋のままチンしてからフライパンに入れてた+15
-0
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 17:32:58
>>22
ソースだけ必要な場合の話しとるんや+3
-3
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:10
市販のソース味だと辛くてピリピリするって言って子供食べられないから、最近はもっぱら塩味+3
-0
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:10
塩コショウとケチャップも入れる+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:18
リュウジの味がどうしても受け付けない+3
-2
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:37
>>1
コウケンテツさんのYouTubeの焼きそばの回を見るよろし。+6
-0
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:45
良い勉強になったね
次からは市販の粉末ソース買おう+2
-0
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:47
>>58
ソースだけ売ってるよ+6
-0
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 17:34:37
>>9
失敗してそれ以来買ってない
ベッチャベチャで不味かった
何か間違えたんだろうね
自分の才能の無さを思い知った+5
-5
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 17:34:43
>>5
この時の味に戻してください。切実なお願い。+18
-0
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 17:34:54
>>4
塩焼きそばを作るなら、エバラの「まろやか塩だれ」が美味しい+6
-2
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:08
粉がないから困ってるのに粉すすめる人大丈夫?+4
-5
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:19
かつおぶしや焼き肉のタレ、仕上げのマヨネーズかける
くらいしか思い付かない+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:29
>>65
水の量だろうね
60mlって書いてあるけど、20mlくらいでも全然ほぐれる+7
-0
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:42
砂糖入れたら?+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:54
マヨネーズかければ味一緒じゃない?+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:57
>>45
横だけど、私も粉だけ買いたい!
見たことないけどソース売り場にある?+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 17:36:28
ちょっとだけ焼き肉のたれを入れるとコクが出る+2
-1
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 17:37:12
焼きそば用のコーミソースを使うと美味しく出来るよ。
でもコーミソースは東海地方しか売ってないのかな。+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 17:37:22
>>73
よこ、私が見たのは麺類が売ってるコーナー。
ラーメンスープとか煮卵とか置いてあるとこー+7
-0
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 17:37:35
義母が作る焼きそばが凄く美味しくてレシピ教えてもらいました。
ちゃんぽんの麺(焼きそばの麺じゃなくてちゃんぽん!)をレンジで少しチンして柔らかくして、好きな野菜や肉と炒める、ちくわやかまぼこを入れると味がぐっとよくなるそうです。
味付けは市販の焼きそばの粉末にみりんとおたふくソースを入れる。
本当に美味しいので試してみてください。+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 17:39:49
4条
麺は先にレンチン
揚げ玉
かつおぶし
青のり+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 17:40:31
>>1
粉末のだしを足すと美味しくなる。
あとクローブかオールスパイス入れて炒めると味に深みが出て好き。好き嫌い分かれるかもしれないけど。
+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:01
>>1
下味は塩コショウ、メインはウスターソース(or市販の焼きそばソース)+醤油を少々。
(好みで中華スープの素を少々振り掛けても良し)
それで普通に美味しく出来上がります😋👍+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:04
>>70
レンジで麺温めてから使うと水なくてもほぐれるよ+8
-0
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:09
さっきシマさんの焼きそばの作り方テレビでやってたよ
シマさん、焼きそばで検索してみ!+5
-0
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:19
>>41
食べものにその名前くっつけられるのがもう無理。+3
-5
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:31
甘味と旨味が足りてない。ダシダ足すと一気に近づくと思うよ。ちょっとアジアンな感じでも良いならオイスターソースで。
甘味のある旨味調味料がマストです。+1
-3
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:51
>>76
冷蔵の売り場ですね!今度探してみます!+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 17:41:56
>>1
これ安くて使いがって有るよ。
味はまさに(当然と言えば当然だが)マルちゃん焼きそばの味だよ😋
https://www.amazon.co.jp/dp/B008EHRBC6/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_BMM0QVPWMP4S2ZH9NPDB
+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 17:43:09
>>1
お好み焼きソースが有れば、そっちの方がマシだとおもう。+4
-0
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 17:43:16
>>9
麺だけあるからってことだよね?
自宅の調味料使って美味しくできないか?ってことだよね+34
-0
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 17:43:24
最悪焼肉のタレだね+2
-1
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 17:43:43
マルちゃん焼きそば美味しいけど1日一食ずつたべて三日目には飽きる。
みんなのを参考にしたい。+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 17:43:55
まず具材にだしの素とソースつけて味付けして、レンチンした麺を加えて仕上げにソースと少しの醤油加えるといいかも+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 17:44:52
オイスターソースと白だしを隠し味程度に入れると美味しいよ+2
-0
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 17:45:49
>>3
マルちゃんが一番だよね
食べたくなったから買いに行こう+31
-0
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 17:45:57
テレビで見たことあるんだけど、カレー粉と煮干だし粉やいりこだし少々足すだけでお店の味になるって。ためしたけどUFOの香りだった。(マルちゃんの粉末)カレー粉入れすぎに注意❗️+3
-0
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 17:46:33
>>9
安いしうまいし簡単だし、最強+7
-0
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 17:48:18
とんかつソース使ったの?
とんかつソースでもウスターソースでもそれだけだと上手く味が決まらない。
オイスターソースを加えると良くなるよ!+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 17:50:43
粉末ソース売ってる+1
-0
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 17:52:04
>>9
これ具材がもやしと小葱だけですごくおいしい+6
-0
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 17:52:57
私上手く出来るよ
料理の味付けはほとんど1発で決まる
目分量の感覚が分かる計るのめんどくさいから嫌い+1
-2
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 17:53:11
>>1
オイスターソース
ウスターソース
とんかつソース
だしの素
を入れると本格的な味になる+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 17:53:17
日清の太麺めちゃくちゃ美味しいよ!
焼きそばはこれしかでしか作らない。+5
-1
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 17:53:24
ソースはオタフクソースで、それだけだと少し酸味が気になるから、みりんを入れるとおいしくなるよ!+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 17:53:40
卵を入れる+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 17:54:53
おろしニンニクとこしょうを少し入れてみる
焼き肉のタレも小さじ1ぐらい入れてみる
+1
-1
-
105. 匿名 2021/05/02(日) 17:54:53
コーミ焼きそばソースを使えば屋台の味+4
-0
-
106. 匿名 2021/05/02(日) 17:55:33
>>9
今までずっとこれだったけど、少し太麺で液体タイプのタレの方食べたら美味しくてそっちにハマってる+9
-0
-
107. 匿名 2021/05/02(日) 17:55:57
>>1
主は塩コショウを振って調理してます?
焼きそばは、塩コショウとウスターソースだけでも普通に美味しく仕上がりますよ。
もしかしてソースのみの味付けをしたから美味しくなかったとか?😅+12
-0
-
108. 匿名 2021/05/02(日) 17:56:13
焼きそばソースにダシ粉と砂糖入れるのが、自分の中で流行っていた。+2
-0
-
109. 匿名 2021/05/02(日) 17:58:24
>>57
これやると麺がほぐれやすくなるね!+7
-0
-
110. 匿名 2021/05/02(日) 17:59:03
スーパーの一番安いPBのソース焼きそば買って、町中華っぽい五目焼きそば作るのにハマってるから粉末ソースが冷蔵庫に大量に余ってる。使い道ないから主さんにとどけてあげたいよ。+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/02(日) 17:59:07
焼きそばはあの粉のソースで作るからうまいんやで
どんなに高級でも液体ソース使ったらあの味は出ない
本格中華の焼きそばを求めてるなら火力が足りない+3
-1
-
112. 匿名 2021/05/02(日) 17:59:45
>>55
マルちゃんの粉のソースだけ欲しい+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/02(日) 18:00:28
>>85
ネットも参考にしてみてね+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/02(日) 18:01:35
>>112
麺類売り場で見かける所も有るし、ネット上でも有るよ。
あの味、良いよね笑+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/02(日) 18:01:52
ベチャベチャになって水っぽくなるのは何が原因?
野菜も普通にカット野菜一袋分とかで多いとかではないと思うんだけど。。+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/02(日) 18:04:18
すりおろし生姜を少し入れると美味しくなるよ。
+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/02(日) 18:04:55
もうソース味は諦める
醤油胡椒にしてみる+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/02(日) 18:07:31
薄焼き卵を乗せて、ケチャップととんかつソースをかけたら美味しくなるよ。+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/02(日) 18:08:26
バズレシピで有名なリュウジさんの焼きそばは
ウスターソースとオイスターソース半々でした。
試したら美味しかったよ!
お試しあれ♪+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/02(日) 18:08:36
酒で蒸す
醤油で焼き目
鶏ガラスープとオイスターソースで風味つけ
ソースはベタベタしないくらいに+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/02(日) 18:11:27
得する人損する人でやってたレシピだけど、まず細切りキャベツを炒めて粉末ソース半分か3分の2を混ぜる。で、お肉を塩コショウで焼いて置いとく。その後麺だけチンして温めておいて、ちょっと多めの油敷いたフライパンにほぐしながら広げて、麺がちょっとカリッとするまで放置。で、粉末ソースの残りを入れて混ぜて麺に火を通したら、キャベツとお肉を入れて混ぜる!
みたいなやつで作ってるけど美味しい
※一回見ただけだから紹介してるレシピと違うかもだけど大体こんな感じ+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/02(日) 18:11:30
1年に1〜2回作るか作らないか程度。美味しくない。美味しいの食べたい。+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/02(日) 18:11:49
市販の焼きそば麺美味しくない
加齢かな以前好きだった焼きそばが
美味しくない
千房、富士宮、風月、日清
ぜんぶ美味しくかんじない
マルちゃんがまだましに思える
液体ソースのものより
粉末ソースの3玉の安いのが
1番美味しい
個人の感想です
+4
-0
-
124. 匿名 2021/05/02(日) 18:12:07
>>1
ただソース入れただけだとあまり美味しくないよ。
ウスターソースとオイスターソース少し足すといいよ。+8
-0
-
125. 匿名 2021/05/02(日) 18:13:13
>>9
それみんな知ってるやつ!!笑
なんだろうねーこれすごく美味しいよね笑めちゃくちゃロングセラー!!+7
-0
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 18:13:22
オタフクソースも苦手だ
+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/02(日) 18:13:34
>>117
醤油に胡椒って美味しそう!+1
-0
-
128. 匿名 2021/05/02(日) 18:13:47
麺は電子レンジで加熱しておくとほぐれるので水とか入れないで済むし
やわやわにならない
味付けはシンプルに塩コショウとウスターソースだけでOK
UFOっぽい味になるよ+6
-0
-
129. 匿名 2021/05/02(日) 18:14:12
焼きそばソース(とんかつソースでもアリ)とウスターを少し
結構旨くなるよ!お店のより旨いと言われるよ
私の中ではウスターが決め手←入れ過ぎない!!+4
-0
-
130. 匿名 2021/05/02(日) 18:16:11
不味いのを無理に食べず、お好み焼きを作って広島焼き風にアレンジする+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/02(日) 18:16:53
>>17
夫が安いからって買ってきたイオンのお好みソースが食べたことない不味さでびっくりしたことある+9
-0
-
132. 匿名 2021/05/02(日) 18:17:36
>>68
?
主はソースが欲しいのでは?
それも粉末ソースの様な味が良いのでしょ?
粉末ソースが市販されているよ、と勧めておかしい?+7
-1
-
133. 匿名 2021/05/02(日) 18:18:24
天かすたくさん入れたら一気においしくなる
最後は青のりたっぷりかけて+1
-1
-
134. 匿名 2021/05/02(日) 18:19:22
天かす入れるとうまくなる+3
-1
-
135. 匿名 2021/05/02(日) 18:23:28
>>53
テレビで見た情報ですけどね😅
是非やってみてください!+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/02(日) 18:24:04
>>3
マルちゃん>日清>名城+9
-2
-
137. 匿名 2021/05/02(日) 18:24:05
どういう方向で不味いかによって修正の仕方違うしアドバイスになるかわからないけど
尖った味がするならケチャップ入れてまろやかに
ボヤけた味ならオイスターソースで風味足す
旨味がないなら削り粉入れる+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/02(日) 18:25:50
揚げ玉入れても美味しいよ。
ベチャッとした時も水分吸ってくれるし。+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/02(日) 18:26:15
個人的に出来上がってすぐより15分ぐらい経った方が美味しく感じる。+1
-1
-
140. 匿名 2021/05/02(日) 18:28:55
ソース入れる前に塩胡椒と出汁の素を入れて下味を付けている+0
-0
-
141. 匿名 2021/05/02(日) 18:29:10
>>65
私も これ作ると絶対ベチャベチャになって美味しくない 麺を良く炒めるといいと教えてもらったけど またまずかったら嫌だから作らない+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/02(日) 18:29:46
鶏がらスープの顆粒いれたら塩焼きそばになるよ+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/02(日) 18:32:07
マルちゃんナポリタンとか日清のナポリタンとか、ナポリタン焼きそばが美味しくて大好きだから、普通の安い焼きそば麺買ってケチャップで作ったらいまいちだった
マルちゃんも日清も生麺美味しいけど、添付の粉末ソースの味作りも頑張ってるんだなと思った+2
-0
-
144. 匿名 2021/05/02(日) 18:33:35
ちょっと醤油入れてみる+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/02(日) 18:34:33
>>16
焼きそば麺もレンジで30秒くらい?温めてほぐすとお水がいらないから味が薄くならないって!
水を使うのはカンカンの鉄板の時くらいだって+16
-0
-
146. 匿名 2021/05/02(日) 18:35:54
マルちゃんの焼きそば色々出てるけど、お好みソースのを買ってから他の粉タイプのソース買わなくなった+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/02(日) 18:37:51
焼き肉のタレ入れる+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/02(日) 18:38:33
>>1
私が物産展の焼きそばの屋台に派遣で行った時には、まず肉を焼く、出してよけておいて野菜を炒める、それも出してよけておいて、麺を炒める、肉と野菜を後から入れる、ソースを入れてからはかき混ぜる程度であんまり炒めない(ソースの味が飛んじゃうらしい)勿論塩コショウはそれぞれする。
それだけで美味しくなるらしい。
+6
-0
-
149. 匿名 2021/05/02(日) 18:39:14
>>1
粉ソースを買えば良い+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/02(日) 18:39:34
>>1
ケチャップとか入れたりしますよ+2
-1
-
151. 匿名 2021/05/02(日) 18:44:34
>>1
ウスターソース入れたらマシになる+0
-0
-
152. 匿名 2021/05/02(日) 18:49:06
先に具材を炒めるときに酒、塩、こしょう、鶏ガラスープの素で炒める。
あらかじめレンチンしておいた麺を入れ水少量でほぐす。
麺の上に具材を乗せて少し蒸す。
具材にだけソースをかけてフライパンを振りまくり麺にも味を馴染ませていきます。
味見して薄かったらソースをかけてまたフライパンを返して返して味を馴染ませます。
また味見してOKだったら出来上がり。
味見の時に塩っ気ほしかったから塩か鶏ガラスープ入れたり、もうちょいこしょうかな?と思ったらこしょう入れたりして調節してみて。+0
-1
-
153. 匿名 2021/05/02(日) 18:50:19
家で作る「焼きそば」が上手くいかない。
なんだろう?ベチャっとする?
屋台みたいに美味しく出来ないので
我が家は「焼きそば」を作るのを
やめました。
「焼うどん」を作ることにしました。
マルちゃんやシマダやで作っても
イマイチなんだよね。
なんでたろう?誰が教えて!!+0
-0
-
154. 匿名 2021/05/02(日) 18:53:03
>>82
前の放送で観て、試したら美味しかった!
あれからずっと志摩さんスタイルで作ってるよ。+0
-0
-
155. 匿名 2021/05/02(日) 18:53:20
>>7
ソース2種類入れると美味しくなるよね+5
-0
-
156. 匿名 2021/05/02(日) 18:57:47
肉と野菜をケチャップで味付け+0
-1
-
157. 匿名 2021/05/02(日) 18:58:31
要約すると、焼きそば食べたければ、
マルちゃん一択(笑)+3
-0
-
158. 匿名 2021/05/02(日) 18:58:41
コロナって味覚に影響出る場合もあったのではと老婆心ながら+0
-0
-
159. 匿名 2021/05/02(日) 19:00:03
>>145
よこだけど、レンチンしても水入れないとパサパサの麺になったよ。やっぱり多少は必要かも。+6
-0
-
160. 匿名 2021/05/02(日) 19:01:30
ソースだけだとイマイチ味がのっぺりするよね。いくらソースを足しても決まらない。
私は、ソース6+醤油2+オイスターソース2くらいにしてます。+1
-0
-
161. 匿名 2021/05/02(日) 19:02:12
ほぐし水に
大さじ1くらいの、リンゴジュースを入れる+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/02(日) 19:03:03
ほんだし少しいれます
+0
-0
-
163. 匿名 2021/05/02(日) 19:07:03
>>16
料理酒じゃなくて
麺をほぐす時にみりんを入れて炒めると
ソースの辛味も緩和されてまろやかになるよ+2
-0
-
164. 匿名 2021/05/02(日) 19:09:56
>>1
私粉末の方が苦手、、
化学調味料の味がする+4
-1
-
165. 匿名 2021/05/02(日) 19:14:22
>>7
おたふく間違いない
私はケチャップ少しと醤油も入れる+7
-2
-
166. 匿名 2021/05/02(日) 19:15:14
麺をほぐすのに水を使わない。
袋に切れ込み入れてレンチンすると
水っぽくならずにほぐせるよ!
テレビで料理人の人が紹介してるの見て以来
そうしてる!+0
-0
-
167. 匿名 2021/05/02(日) 19:15:39
>>1
私は一袋二十円くらいの麺を買ってきて、ほんだしとおたふくソース、ウスターソース、醤油、ケチャップで味つけてます
あれば鰹節入れたらもっと美味しくなる
+0
-2
-
168. 匿名 2021/05/02(日) 19:17:22
味の元+0
-1
-
169. 匿名 2021/05/02(日) 19:19:21
ケチャップも、フライパン上で水分を飛ばす
ソースも同じようにフライパン上で水分とばしてみては?
具剤を片側によせ、空きスペースにケッチャプやソースをおき水分を飛ばす+0
-1
-
170. 匿名 2021/05/02(日) 19:21:51
>>9
この塩焼きそばの方よく買う〜美味しいよね!!
海鮮混ぜて餡掛け焼きそばにするのが大好き!!+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/02(日) 19:27:32
ウスターソースとオイスターソース、あとは塩胡椒!
ウスターソースの水分を飛ばすように焼きつける感じでしてます!+0
-0
-
172. 匿名 2021/05/02(日) 19:30:41
野菜を炒めるときは塩コショウほんだしとかの和風だし
レンジでチンした麺を加えてウスターソースととんかつソースで味付け
仕上げにほんのちょっと醤油
食べるときには鰹節と紅しょうがトッピング
+0
-0
-
173. 匿名 2021/05/02(日) 19:33:18
仕上げにお好み焼きのソースとかつおぶし
マヨネーズかけたら麺の味はイマイチでも
美味しくなります。ただしお好み焼き味。+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/02(日) 19:34:09
>>101
ごめん
めちゃ不味いよ 屋台のも両方!
+4
-3
-
175. 匿名 2021/05/02(日) 19:40:12
>>153
カロリーを気にして油を控えめにしてるからとか?+2
-0
-
176. 匿名 2021/05/02(日) 19:42:04
>>1
揚げ玉を入れるとおいしいよ+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/02(日) 19:49:44
>>135
ありがとう🙂+1
-0
-
178. 匿名 2021/05/02(日) 19:54:17
ペヤングボトルソース
+0
-0
-
179. 匿名 2021/05/02(日) 19:56:56
鶏がらスープの素、ウスターソース、オイスターソース、トンカツソースを全部同量くらい入れる(微調整してね)+0
-0
-
180. 匿名 2021/05/02(日) 20:00:23
ちなみに焼きそばのポイントは
麺をしっかり焼く事だって。
料理の林先生が言ってた。
先に豚バラと野菜焼いて一旦取り出し、
豚バラの油で麺を触らずじっくり焼く。
麺を触らなくてもじきにほぐれてくるから
そしたら野菜などをもどして
味付けすると
香ばしくてコクも出ておいしいよ。+3
-0
-
181. 匿名 2021/05/02(日) 20:03:06
>>46
これは何食分入っておりますか?+0
-0
-
182. 匿名 2021/05/02(日) 20:06:31
>>65
麺をレンジでチンしてから炒めると失敗しにくいよ+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/02(日) 20:14:37
以前、テレビで
有名店の焼きそばの作り方を紹介してたけど
先に天かすをラードでしっかり焦げる寸前まで炒めて
そこへキャベツ、麺を入れるってやってたよ+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/02(日) 20:28:16
>>1
ソース味なら、
砂糖少し入れてみる+0
-2
-
185. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:34
オイスターソースや辛みを少し足してみたらどうでしょう+0
-0
-
186. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:21
麺を炒める時、ほぐしたら触らずしばらくそのまま置いておく、下側が軽くこんがりしたら上下返してまた同じくしばらく置いて軽くこんがりさせる。
終わったらほぐしながらかき混ぜるとソース入れてもベチャベチャにならないよ。+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/02(日) 20:45:41
おたふくの焼きそばソース美味しいよ。
前にテレビでやっていた美味しい焼きそばの作り方は
材料が焼きそばの麺、キャベツ、豚肉で、
焼きそばの麵を1分くらいレンジでチンする。
肉を炒めて、キャベツを炒める時間はほんの少し。
チンした麺を入れて、水はいれないで麺を炒める。
ソースに絡めるようにさらに炒めて終わり。
このやり方で作ったらいつもの焼きそばと違って美味しかったから、
それから毎回この作り方だよ+2
-0
-
188. 匿名 2021/05/02(日) 20:51:17 ID:K9FVLQ7q5y
>>9
これが、日本一美味しい焼きそばだと思います😊+4
-0
-
189. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:40
トンカツソース、お好み焼きソースのダブル。
焼きそばソースはちょっと個人的には辛いから。+0
-0
-
190. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:12
焼きそば麺3袋の場合
肉野菜炒めにだしの素1包
ウスターソースひと回しして皿から取り出し
麺は1袋につき一分レンチンして
フライパンに油少し入れて温めてから両面2分ずつ焼いて
そこに肉野菜炒めを入れ混ぜソースを2〜3回しくらい入れて手早く混ぜて
強火で水分なくなるまで1〜2分程度炒めて出来上がり。+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/02(日) 21:23:27
中濃ソース2にウスター1。ウスターがないときは、味醂1と醤油2/1混ぜて、オイスターソースも少し足す。+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/02(日) 21:25:47
>>153
「焼きそば」だから、うちは水も入れずに麺をフライパンで焼き付けるように作るよ。
まず野菜と肉を炒めて皿に移す。
麺をほぐさずそのまま入れて、両面焼き付ける。
その後箸でほぐす(意外と水なしでもほぐれる)
野菜と肉を戻してソースを入れて炒めて終わり。
全然ベチャベチャせずに、香ばしくて美味しい焼きそばが出来るよ。+4
-0
-
193. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:28
焼きそば用の粉ソース買えば解決!+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/02(日) 21:33:13
コーミソースと味塩こしょうと少しだけ麺つゆ入れてる。
かつお節をトッピング。+1
-0
-
195. 匿名 2021/05/02(日) 21:35:36
私はおたふくソースにバーモントカレーの味付けカレーパウダーを少々。
麺を先に少しパリッとなるまで炒めて一度取り出して、具を炒め麺を戻して味付けする。
自分で言うのもなんだけどめちゃくちゃ美味しく作る自信ある!
+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/02(日) 21:42:16
焼きそばソースに少しお好み焼きソース
甘みがでます+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/02(日) 21:45:43
>>75
私も愛知にきて初めて買ったんだけど、どんなソースよりおいしくできると思う
申し訳ないがオタフクより全然おいしいと思う+2
-0
-
198. 匿名 2021/05/02(日) 21:54:09
>>73
T県I市在住だけど、1人前焼きそば用ソースはスーパー10件探して1件売ってるかどーか。
+1
-0
-
199. 匿名 2021/05/02(日) 21:58:21
>>115
麺レンチンして水いれるのやめてみたら?+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/02(日) 21:58:43
タマネギBBA*が久々に暴れてるかと思って来たがいなかったw
*理由は不明だが、料理関係のトピでタマネギに異常な敵意を示すおばさん。
「焼きそばにタマネギを入れるのは罪悪」とか言い放つ。
「本場イタリアではパスタに絶対タマネギを使わない」とかコメして現地在住者に速攻否定されたりもした。+1
-0
-
201. 匿名 2021/05/02(日) 21:59:01
>>73
Amazonで売ってる+0
-0
-
202. 匿名 2021/05/02(日) 22:00:53
>>1
液状のソースではなかなか難しいですよね。
粉状ソースはネットとか業務スーパーとかたまに普通のスーパーでも売ってるけどあまり家に常備してる物ではないですよねー。
中華出汁、シャンタンとかあるなら塩焼きそばとかあんかけ焼きそばなら美味しく作りやすいのではないでしょうか?+1
-0
-
203. 匿名 2021/05/02(日) 22:03:32
あたりまえだけど
よ~くほぐさないと油っぽくて美味しくないよねー。
+1
-0
-
204. 匿名 2021/05/02(日) 22:03:49
>>1
麺はレンジでチンしておいて、野菜、肉、麺、と別々に炒めて最後に全部フライパンに投入すると少しはマシになるかな。+1
-0
-
205. 匿名 2021/05/02(日) 22:10:34
>>22
間違いない+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/02(日) 22:10:57
今日焼きそばだった美味しかったよ+1
-0
-
207. 匿名 2021/05/02(日) 22:23:41
余ってる粉ソースたくさんある・・・1に送り付けたい
ウチは3麺に対し1.5-2粉ソースなので
+2
-0
-
208. 匿名 2021/05/02(日) 22:40:01
>>184
ほんとだよ
ウスターソースに少し白砂糖と水入れて、軽く煮詰めて焼きそばソース作っておくの。仕上げに麺にサバ削り節振り掛けるよ。福岡県の小倉焼きソバばい。+2
-0
-
209. 匿名 2021/05/02(日) 22:40:57
>>207
横からメリカリメリカリ+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/02(日) 22:44:50
>>32
味覇で塩?焼きそばは美味しいね
ケチャップ少々+1
-0
-
211. 匿名 2021/05/02(日) 22:46:18
あと何やかやで火力+1
-0
-
212. 匿名 2021/05/02(日) 22:52:32
そういえば前に岐阜県に旅行に行った時に、ふらっとスーパーに入ったら売ってる焼きそば麺の種類があまりに多くてビックリしたことあるわ
中津川市だっけなあ
下呂市はあまりなかったけど
大阪はソースの種類が無駄に?多い
おたふく一択だから+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/02(日) 22:56:06
具材は焼肉のタレで味付けして麺はお好みソースで味付けしたら美味しくて、いつもこの味付けになった+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/02(日) 23:11:23
>>20
中でもオイスターソースはおすすめです+2
-0
-
215. 匿名 2021/05/02(日) 23:12:38
>>208
タンパク質プラス甘みで加熱すると美味しくなる+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/02(日) 23:30:30
>>46
見たことないわ+5
-1
-
217. 匿名 2021/05/02(日) 23:34:24
>>62
わたしもこれ見てから焼きそばって「焼く」もんなんだと知った。今までは「炒めて」た。本当においしく出来る!おすすめ。+2
-0
-
218. 匿名 2021/05/02(日) 23:48:23
マルちゃん焼きそばを作るとき水を入れるけど、あの水分のせいで粉ソースがサラサラしすぎて麺にからまないときがある。
母が作るときはこんな風にならないので、聞いてみたら『水なんか入れないわよ』と。
試しに水なしで作ったら旨いのなんの。+2
-0
-
219. 匿名 2021/05/03(月) 00:59:18
中華の素を入れる+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/03(月) 01:15:30
>>1
ケチャップと和風だし+0
-0
-
221. 匿名 2021/05/03(月) 05:33:30
つゆ焼きそばも美味しいよ
一人前ウスターソース大さじ1で仕上げてあげ玉をトッピング、温めためんつゆにつけて食べるの
青森のご当地グルメらしい
詳しいレシピはクラシルにあるよ+1
-0
-
222. 匿名 2021/05/03(月) 06:34:27
>>77
太麺使うと美味しいよね!ふわふわした感じに仕上がる。
マルちゃんのはソースは美味しいけど、麺が+1
-0
-
223. 匿名 2021/05/03(月) 07:04:18
>>1日清焼きそばのソースだけ再現してみた!作り方や材料をご紹介 | サヤメディアsa-yamedia.com日清焼きそばのソースだけ再現してみた!作り方や材料をご紹介 | サヤメディア Welcome and thank you for visiting my website!×menuサヤメディアお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー運営者情報 サヤメディア× お問い合わせサイトマッププライバシー...
また焼きそば(蒸し)を商品にしてるメーカーサイトでの公式レシピとかあれば参考になるやもです
また焼きそばは麺だけ焼き目つけておくのは私的おすすめです+1
-0
-
224. 匿名 2021/05/03(月) 07:45:53
牛脂で焼くと劇的に美味くなるよ
スーパーでタダで貰える+1
-0
-
225. 匿名 2021/05/03(月) 08:28:30
>>4
ダイショーの味塩こしょうにごま油だけでも簡単で美味しいですよ+3
-0
-
226. 匿名 2021/05/03(月) 09:05:35
初めに少しの水とウェイパーをいれて
麺を入れる、野菜も入れる。塩コショウを振ったら完成。
お皿に盛り付け、味ぽんを少しかけたら美味しいですよ+1
-0
-
227. 匿名 2021/05/03(月) 09:30:18
最後にスーパーの惣菜のところに売ってる天かすを入れると全然味が違います😊!
普通に売っている天かすよりも安いし、美味しいし、ジップロックにいれて冷凍しておけるし、便利ですよ〜👌🏻+0
-0
-
228. 匿名 2021/05/03(月) 11:08:53
焼きそば入れたら酒を入れて麺をほぐす。
塩胡椒、ケチャップ少し、マヨネーズは鍋肌にまわし入れて混ぜて、その後ソース!
濃い味が好きなので!+0
-0
-
229. 匿名 2021/05/03(月) 12:04:35
屋台で売ってる焼きそばみたいに油ぎっちょぎちょにしたのが好きだわ。とりあえず油いれたらなんでも満足。+0
-0
-
230. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:24
>>3
カップ麺の焼きそばもめちゃめちゃおいしい
+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:16
わかる!焼きそばは一から味付けすると調味料工夫しないと美味しくならない時ある
醤油とか白だし適当に入れてるな+1
-0
-
232. 匿名 2021/05/03(月) 14:25:46
揚げ玉入れると美味しいよ!+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/03(月) 14:42:45
ソースじゃなくてあんかけ焼きそばにするのはどう?
あん部分と麺を別のフライパンで作るのが面倒くさいならレトルトの中華丼を炒めた麺にかけてもいいし!+1
-0
-
234. 匿名 2021/05/03(月) 15:54:23
>>4
ほんだし、塩コショウ、ごま油+1
-0
-
235. 匿名 2021/05/03(月) 18:25:41
>>1
しょうが、にんにく、あげだま、青のり+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する