-
1. 匿名 2015/04/03(金) 20:59:07
実際に『捨印』が意味するのは『契約書などの書類を提出した後に、相手が訂正することを承認する意思を表明するもの』なのです。つまり、「提出した書類は提出者に確認することなく訂正していいよ。」ということ。
本来の目的としては軽微な誤記や明らかな誤字脱字は効率も悪くなるので相手に断ることなく訂正して良いと承認を与えることなのですが、一番怖いのは訂正の範囲が規定されていないこと。穿った見方ですがもしかしたら自分の知らないところで、相手の都合の良いように書き換えられている可能性もあるのです。
+170
-8
-
2. 匿名 2015/04/03(金) 21:01:34
適当なもんだと思ってたら、何か一番重要じゃん!+774
-5
-
3. 匿名 2015/04/03(金) 21:01:57
ひぃ+155
-6
-
4. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:01
えー!知らなかった!!+322
-9
-
5. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:29
えー!! 聞いてないよ~~!!!+238
-5
-
6. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:30
捨印って、印がかすれてる時用にもう一か所押しといて!みたいなものかと思ってたよ(´゚д゚`)+1158
-12
-
7. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:39
拇印とか+2
-20
-
8. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:43
あんまり意味ない印で「捨印」じゃなくて
自分の権利を捨てますの意味で「捨印」なのね…
+769
-3
-
9. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:54
知ってたけど押さなきゃ行けない感じになってるよね。+554
-3
-
10. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:54
押したくない。+341
-2
-
11. 匿名 2015/04/03(金) 21:02:59
え?!勝手に訂正されたら困るものに押してるのに?+341
-3
-
12. 匿名 2015/04/03(金) 21:03:04
でも、捨印を押して怖い目にあったことはないよ...+293
-4
-
13. 匿名 2015/04/03(金) 21:03:09
え、じゃあ銀行引き落としの用紙の捨て印押さなくても良いってこと?+322
-1
-
14. 匿名 2015/04/03(金) 21:03:34
拒否することもできるってこと?+412
-0
-
15. 匿名 2015/04/03(金) 21:03:36
あ、割り印と勘違いした
+158
-8
-
16. 匿名 2015/04/03(金) 21:03:37
この間Facebookでみてへぇぇぇぇ!って思ってたとこ。
特に委任状に捨印を押す時は注意が必要なんだって。
極端な例だけど、こんな風に書き換えられて車が売る事も可能らしい。
↓
+251
-5
-
17. 匿名 2015/04/03(金) 21:04:19
え、どういうこと?+30
-17
-
18. 匿名 2015/04/03(金) 21:04:20
押したくない場合はどうしたらいいのでしょう?+378
-0
-
19. 匿名 2015/04/03(金) 21:05:15
16
それ怖いやつww+130
-1
-
20. 匿名 2015/04/03(金) 21:05:39
16 委任状の時は気を付けるよ!+216
-5
-
21. 匿名 2015/04/03(金) 21:05:42
ちょww 謙信 勝手に何してくれとんねん+247
-4
-
22. 匿名 2015/04/03(金) 21:05:56
捨印は拒否できるんだけど、それだと書類を受け付けてもらえない事がほとんど。だから、書類の写真撮ったり、訂正箇所あったらこっちから出向きますから!ってちゃんと伝えておくと良いらしい。+404
-4
-
23. 匿名 2015/04/03(金) 21:06:59
それ悪用された人は相当運が悪いと思う。かわいそうだけど。+74
-4
-
24. 匿名 2015/04/03(金) 21:07:36
22さん
なるほど!ありがとうございます!+95
-2
-
25. 匿名 2015/04/03(金) 21:07:47
無知って怖いね。勉強になったわ。
銀行の用紙で捨印を押してもトラブルになる事はほとんどないだろうけど
怪しい消費者金融とか連帯保証人とか、万が一そういう場面に出くわしたら捨印は慎重に!だね。
+313
-2
-
26. 匿名 2015/04/03(金) 21:07:50
こわっ!
押さなくてもいいなら、押したくない(T_T)
でも押さないといけない雰囲気やんね?+132
-4
-
27. 匿名 2015/04/03(金) 21:07:55
え、知ってたよ?
知らない人が多くてびっくり!+34
-65
-
28. 匿名 2015/04/03(金) 21:09:11
金融じゃそういう扱いじゃない。
こういうの迷惑。。。+102
-11
-
29. 匿名 2015/04/03(金) 21:09:30
私は気が弱いもんで、美顔器とか怪しい商品のローン組まされそうになったら
後からクーリングオフするにしても、捨印だけは拒否しときたいね、これ。+97
-1
-
30. 匿名 2015/04/03(金) 21:10:14
不動産売買なんかでも、予め司法書士なんかに「うちは捨て印押しません」と念押しておくと、対応してもらえるんだよね
言えば押さないでもいい、言わなきゃ押させるってのも、もう一つ納得いかないけどね+154
-2
-
31. 匿名 2015/04/03(金) 21:12:19
意外とみんな知らないんだね
結構危険だよ+109
-5
-
32. 匿名 2015/04/03(金) 21:12:57
手形の裏書も危険だよね。+40
-3
-
33. 匿名 2015/04/03(金) 21:14:04
例えばその銀行が信用できずに「捨印」を拒否するなら、信用できないところにお金を預けるなんてもっての外だから、口座開設しなきゃいいよね。
問題は何か怪しいところの書類だよね。
・車関係はしっかり信用できる人にお願いする。
・変なところで借金しない。
・連帯保証人にならない。
こういう心がけで捨印の危険を回避できると思う。+167
-1
-
34. 匿名 2015/04/03(金) 21:14:07
でも、有無を言わさず「はい、ここに押してください」って言われるよね。+207
-2
-
35. 匿名 2015/04/03(金) 21:15:01
捨て印は押さないに越したことは、ないと思っています。
だって、知らないところで、書き加えられたりしても
わからないですものねぇ。+30
-2
-
36. 匿名 2015/04/03(金) 21:16:37
銀行の口座引き落としで捨印を拒否した例
捨て印を拒否したことで銀行から書類が返送された - その他(法律) | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp捨て印について、過去のQ&Aから様々学び、むやみに押すものではないことがわかりました。それで先日、銀行の口座引き落としに関することで(公共料金だと思ってくだ...
過剰反応して何でもかんでも拒否すると無駄な労力使うけど
知っといて損はない。+77
-2
-
37. 匿名 2015/04/03(金) 21:19:07
押していい時と悪い時の見極めが難しいね+72
-1
-
38. 匿名 2015/04/03(金) 21:20:14
捨て印をもらう側だけど、
些細な記入ミスがあったりして(住所の番地を一文字だけ書き間違えたとか)
でも、役所に出すときに「捨て印あるから訂正させて!」って頼んでも渋られる事が多い…
実際、捨て印を使ったことって一回しかない。
役所が捨て印使って訂正するのを嫌がるから、書類のもらい直しになることがほとんど…+90
-1
-
39. 匿名 2015/04/03(金) 21:21:32
最近契約関連で捨印何回も押した者。
ただの陰影の確認のためにあるんだと思ってポンポン押しました。
次回から内容をよく確認してから押すことにします。+88
-2
-
40. 匿名 2015/04/03(金) 21:24:23
38さんみたいな場合は捨印の効力を使って欲しい。
書類書き直すなんて本当に骨が折れますよね。+61
-3
-
41. 匿名 2015/04/03(金) 21:25:05
16みたいなあからさまに怪しいのは、実際は陸運局ではじかれるよ+54
-0
-
42. 匿名 2015/04/03(金) 21:26:35
え、怖いね((((;゜Д゜)))
押すときにはこの事忘れて押してそう…(-_-;)+14
-2
-
43. 匿名 2015/04/03(金) 21:27:30
実際に捨印でトラブル起きた事あるのかな。
誤字脱字までならかきかえていいけど
それ以外はこっちの承諾を得て下さいて言った方がいいのかな。
+12
-2
-
44. 匿名 2015/04/03(金) 21:32:06
銀行で働いていたけど、捨印は印鑑照合で印鑑が不鮮明だったときに確認で使ってた。
けっこう不鮮明な印鑑多い。+104
-3
-
45. 匿名 2015/04/03(金) 21:32:21
まあ36のリンクみたいに浅知恵で恥かく事もあるから
押すのも拒否するのも、くれぐれも慎重に。+14
-1
-
46. 匿名 2015/04/03(金) 21:32:56
ゆうちょ銀行なら、押さなくていいのか!
押したくねぇ~
+7
-1
-
47. 匿名 2015/04/03(金) 21:35:38
金融で働いてる人がいると安心。
印鑑の欠け一つもいちいち照合するから捨印は必要なんだよね。
ここだけはご理解頂きたい。+53
-5
-
48. 匿名 2015/04/03(金) 21:45:56
47
理解出来ねーよ+6
-24
-
49. 匿名 2015/04/03(金) 22:12:13
知らない人結構いてびっくりだわ。+3
-16
-
50. 匿名 2015/04/03(金) 22:13:12
銀行のと、他のは変えています。
シャチハタじゃなきゃ、100均でも使えるみたい。
+5
-1
-
51. 匿名 2015/04/03(金) 22:15:27
こわっ(;´Д`)+1
-1
-
52. 匿名 2015/04/03(金) 22:16:59
いつも捨印は拒否してるけど大丈夫。てゆうか捨印は白紙委任と同じだよ。気をつけよう!+10
-2
-
53. 匿名 2015/04/03(金) 22:23:12
私も銀行員ですが44さんのおっしゃる方法では印鑑照合してはいけないことになってました。
もちろん金融機関によることなので44さんが間違えてる訳ではありません。
あくまで正当な枠の中の印鑑でしか照合しません。
正当な枠内と捨印が違うことも考えられます。
印鑑はそっくりでもしっかり照合すると違う印鑑であることがよくあります。
(似た印鑑を買う人が実際多いです)
後にトラブルにならないように極力捨印はいただいていません。
遠方で郵送でのやりとりでの住所変更手続きなどで捨印をもらうことはあります。
訂正できる箇所も決まっています。
たとえばいくら捨印でも名前など変更できません。
口座引き落としの用紙に訂正印は不要と考えていいと思いますよ。+11
-1
-
54. 匿名 2015/04/03(金) 22:40:30
銀行員です。
皆さんがよく見かける『捨印』は、口座振替用紙だと思います。
銀行員は、ガッチガチにコンプライアンスに縛られているので
トピの通り『軽微な訂正』(どこまで軽微とするかは、各金融機関、担当者、等によりけりですが)
にしか使いません。
結構、皆さん書き間違いがあるので
円滑な事務のためであり、悪用はしません。
が、トピの通り、悪用も可能ということ。
下手に捨印を押さないことは、賢い選択です。
何か間違いがあったとき、出向いて訂正しに来て下さればOKです。
(その分、手続きは遅れます。)+27
-3
-
55. 匿名 2015/04/03(金) 22:47:46
認印でも、100均のとかは使わない方がいいよ。
そこらじゅうに同じのが売ってるから偽装しやすい。
認印でもちゃんと印鑑屋さんで作ったやつにした方が安全。+11
-1
-
56. 匿名 2015/04/03(金) 23:07:40
捨て印て、そもそも押す義務はない。強要するのも違う。
以前、押さないで提出したら、営業のキモい親父が、普通は押さない人はいない、なーんて馬鹿にする事を言ってきた事に腹が立った。
その返し方もマジで馬鹿だし、
もっと言い方あるだろうと。ほんとに営業かと疑った。てか、確認しろ。客の疑問に真摯に応えろ。
結局、確認してもらえます?って突き返した(笑)結果、捨て印なんて全く必要なし!!
大元に確認したら即答だった。
バーカバーカ。+16
-4
-
57. 匿名 2015/04/03(金) 23:13:59
昔1人暮らしの時の契約更新で何の疑問もなしに押してた。何事もなかったけど、このトピ見て良かった~今度から気をつけよう!+4
-0
-
58. 匿名 2015/04/03(金) 23:18:13
53
44です。
捨印と照合はしないですよ。あくまでも不鮮明のときの確認です。
思いっきり不鮮明なら照合しないです。
こっちはあってるけど、この辺がみずらいなぁ?みたいな。
ちなみに私は窓口ではなく、裏方で何百と印鑑を照合していました。
捨印が違う場合も返送でしたよ。確か・・・。
って辞めてから数年はたっているのであやふやなところもあるけど(^_^;)
+3
-2
-
59. 匿名 2015/04/03(金) 23:20:10
法律関係の仕事です。
捨印の怖さを知ってるので、
よほどの事でないと
プライベートでも捨印は押しません。+22
-2
-
60. 匿名 2015/04/03(金) 23:21:58
捨印って適当に100均のでやってたけど!!ヤバイじゃん。+2
-1
-
61. 匿名 2015/04/03(金) 23:52:19
拒否したら契約が成立しないだけのこと。+0
-0
-
62. 匿名 2015/04/03(金) 23:56:31
こわいねー。。
それ知ると押すときに考えちゃうね+3
-1
-
63. 匿名 2015/04/04(土) 00:02:14
知ってます。怖いですよね。
押したくないというと、大抵、ここも押してもらわないと契約できないです!とか言われる。
なので、こっちもしつこく、訂正があったら一度返却して!と言い張ります。+16
-1
-
64. 匿名 2015/04/04(土) 00:06:26
知らなかった!
無知って本当に怖いですね…
夫にも教えてあげなきゃ+9
-1
-
65. 匿名 2015/04/04(土) 00:38:01
だから、控えをとるんですよ。+12
-1
-
66. 匿名 2015/04/04(土) 00:59:50
仕事で捨印のお陰でしょうもない誤字を直してもらってるので助かってる+2
-2
-
67. 匿名 2015/04/04(土) 06:49:14
機械を買っている方の側で契約書沢山判子押しましたが、やっぱりなおす所沢山あるので捨印はお互い押していましたが❗+2
-0
-
68. 匿名 2015/04/04(土) 07:08:28
知ってる+1
-0
-
69. 匿名 2015/04/04(土) 08:51:12
捨印は書類の書き直すのに、相手側に返却しなくて良いから処理的には効率が良くなる。
でも、やはり場合によっては捨印を押す、押さない書類を見極めないと悪用される場合があるから慎重にならないとね。
○字削除・○字追加とか○字訂正とかで勝手に改ざん出来るから怖いわー。+5
-0
-
70. 匿名 2015/04/04(土) 09:09:01
車屋だけど、16みたいなのは絶対に無理だよ。
そして、車体番号やらナンバーも捨て印があっても訂正はできない。
委任者の名前とか、住所の誤字脱字は捨印で訂正できるけど。
管轄の陸運事務所によるらしいから、うちのところは。って感じだけどね。+2
-1
-
71. 匿名 2015/04/04(土) 09:18:25
銀行で以前は個人、現在は法人融資の仕事をしています。
金融機関によるのかもしれませんが、私の働いているところでは捨印は廃止(もらってはいけない)になっています。
ただし、不動産の抵当権(担保)を設定する時等法務局に提出する書類には例外的に捨印を申受けしますが、「表記のミス等で受付してもらえないことを防止するため」と説明しますし、ご納得いただけないからといって融資そのものができなくなることはありません。
ただ、怪しげなところなどでは悪用される可能性も否定できませんので、慎重になることに越したことはないと思います。
長文失礼致しました。+4
-0
-
72. 匿名 2015/04/04(土) 10:08:03
銀行員してたので知ってますー
押してなかったら訂正をお客さんでしてもらうだけです
捨て印がないと受理されないって言うのは怪しいですねw+3
-0
-
73. 匿名 2015/04/04(土) 10:37:18
押す相手先が
信用できるか、できないが、ですね!
まず、捨て印の意味も知らない相手に
押すなんてもっての外ですね。+3
-0
-
74. 匿名 2015/04/04(土) 11:10:58
もらう側です。
このトピで過剰に反応して「捨印押さない」となってしまうのもどうかと思う。書類の内容と提出先相手のことを理解できていれば、それほど怖がることはないと思います。例えば、相続など1枚で数人の押印がある書類などは、捨印が無いと一人の書き間違いで全員が書き直すことになり、手続きが遅れます。+7
-0
-
75. 匿名 2015/04/04(土) 12:49:32
複写の控えとかがあるんなら、捨て印押してもいいじゃん
こっちに証拠残るし+3
-0
-
76. 匿名 2015/04/04(土) 12:52:10
30さん
司法書士してますが、実際拒否するお客さん以外は捨印押してもらいます。
ただ、実務的には捨印で訂正するのなんて軽微な誤字脱字程度です。
例えば住所の記載で区・番・号抜かした際に加入するとか。
捨印で文書の重要な部分の訂正をしても信ぴょう性が低いので、その程度の使い方です。
なので、捨印拒否する方にそれを説明すると、だいたいの方がその程度ならと押してくれます。
あとはもう信用の問題でしょうけど…お客さんにしてみたら不動産という高額の取引だから警戒なさるのはわかります。
ただ、こちらからすると、不動産ひとつやふたつの金額はそれ自体は高額でも、人生棒に振るには安過ぎるんです。
その金額のために書類を改ざんして悪用して虚偽の登記等して、そんなのバレたら(当然バレます)資格剥奪だし職失うし。
ちょっと話し脱線しましたが、なので捨印押してもいい相手と悪い相手は見極めが必要かと思います。
あんまりないと思うけど、完全な個人間売買なんかの書類は捨印押さないほうがいいでしょうね。
+4
-0
-
77. 匿名 2015/04/04(土) 16:22:52
心配なら、捨て印押したあとに書類を写メっとけば?+0
-0
-
78. 匿名 2015/04/04(土) 16:29:32
「本当は恐い」じゃなくて「本当に恐い」の間違い。契約書等の書類の、署名と捺印の恐ろしさを知らない人が多すぎる。
人生を棒に振るかもしれないのに。+1
-0
-
79. 匿名 2015/04/04(土) 18:28:22
そもそも
捨印うんぬんの前に、書類の内容もわからず実印を押す時点で、よほど切羽詰まってる状態か、考えが浅すぎる人なので、遅かれ早かれなんらかのトラブルには巻き込まれるのではないかと…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
突然ですが『捨印』ってご存知ですか?何かを契約する際に作成する書類などで見たこと、実際に押したことがある方も多いと思います。この『捨印』、実はものすごく重要な意味があることをご存知ですか?恥ずかしながら僕は『捨印』って名前から勝手に「特に意味はないけどとりあえず押すもの」くらいのイメージを持っていました。