ガールズちゃんねる

非正規の彼氏はダメですか?

793コメント2021/05/31(月) 11:54

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:05 

    今はいろんな働き方がありますよね、フリーランス、契約社員、派遣社員の方も多いんではないでしょうか?私も派遣社員です。

    お付き合いを始めた彼氏が契約社員です。しかし周りや親から別れなさいと言われます…結婚も考えていんのですが、非正規はそんなにだめなんでしょうか?

    彼氏は元々飲食業界で正社員でしたが、コロナで職を失い、契約社員で頑張っているのに、男性の非正規に対して冷たすぎる気がします。

    +127

    -386

  • 2. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:51 

    非正規の彼氏はダメですか?

    +40

    -195

  • 3. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:53 

    ムリっす!
    マジでムリっす

    +689

    -87

  • 4. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:59 

    御時世だしね〜

    +320

    -16

  • 5. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:25 

    貴方がそれで良いのなら

    +902

    -6

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:26 

    >>1
    んー、主さんが苦労するのが目に見えてるからなあ…

    +618

    -22

  • 7. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:42 

    付き合ってる分にはいいけど結婚はやめたほうがいいと思う。
    生活あるのにいつ切られるか分かんないよ。

    +915

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:46 

    子供作らないなら問題なし

    +662

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:49 

    子供はどうするの?

    +246

    -18

  • 10. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:59 

    逆は許される?

    男 正社員
    女 派遣社員

    +497

    -41

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:07 

    >>1
    ガルに聞く時点で、求めてる答えは分かってると思うんだけどな

    +286

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:07 

    >>1
    他人が何と言っても付き合ってるあなたが気にしないのであれば全然良いと思うよ

    +362

    -8

  • 13. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:24 

    でかけりゃなんでもいい

    +9

    -49

  • 14. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:24 

    お互いの収入次第。
    ただし世の中の仕組みは正社員を基準としてできているよ。
    たくさん稼いでいるならその点どうでもいいと思うけど。

    +326

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:26 

    共働きなら良いと思う
    子供欲しいなら貯金が先だね

    +183

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:37 

    ここのおばさんたちはろくに働いてないのに、男の非正規を馬鹿にしすぎだよね

    +259

    -106

  • 17. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:41 

    私も契約社員だから胸が痛い

    +300

    -10

  • 18. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:58 

    年齢、年収、実家の経済力にもよる

    +135

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:58 

    ダメではないけど親が心配するのもわかるよ。
    子供いらないなら全然良いと思う。

    +310

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:59 

    結婚は彼が正社員になってからにしたら?

    +228

    -7

  • 21. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:02 

    コロナで職を失い非正規なら別にしょうがなくない?
    今どこも大変な時期だし正社員で直ぐに採用って難しくない?

    +464

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:02 

    私は発達障害があって正社員は難しすぎるから
    もし彼氏が非正規雇用だとしても
    文句言う権利はないと思ってしまう。

    障害者手帳からの就職で正社員になった人もいるけど
    ほとんどの人がなれないらしい。

    +105

    -21

  • 23. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:05 

    非正規の彼氏はダメですか?

    +21

    -18

  • 24. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:06 

    主が正規でずっと働けばよし
    育休しっかりとれる職場で

    +197

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:07 

    そもそも非正規とは女性のためにある制度です

    男は正社員であって、はじめてスタートラインに立てるのであって、非正規なんて対象外です

    契約社員や派遣社員の男って生きてて恥ずかしくないのかな?

    +34

    -115

  • 26. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:18 

    >>10
    女フリーターでもニートは顔よけりゃ結婚できる

    +250

    -19

  • 27. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:22 

    非正規の彼氏はダメですか?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:30 

    正社員にこした事はないかなぁ

    +128

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:43 

    あなたが彼を本気で愛してるのならどんな職種に就いていてもいいんだよ。恋愛は損得じゃない。

    +31

    -10

  • 30. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:49 

    住宅ローンは組めないよね?

    +120

    -14

  • 31. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:15 

    主が、自分が大黒柱になるつもりならいいと思う。男女の話というより、夫婦どちらも非正規は辛いよ。

    +211

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:19 

    >>25
    そういうあなたは非正規ですか??

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:32 

    子ども作らないなら結婚してもいいと思うけど、一生共働きの前提で。

    +94

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:34 

    >>25
    は?性別関係ないよ
    氷河期世代をバカにしてんの?

    +99

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:35 

    >>16
    専業主婦のガールズって年齢でもないおばさん達が非正規男性を叩いてるのはなんだかなーと思う

    +124

    -33

  • 36. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:36 

    >>23
    多様化しても無期は正社員だけって残酷

    +38

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:24 

    >>1
    将来的なことを考えるのは大前提で
    身内からあれこれ言われても折れない、長い目で見て理解してもらう意思があるのならいいのでは?

    非正規を理由にあれこれ言われて辛いのは彼自身だろうからそこのサポートも必要だね

    +142

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:26 

    どちらかは正社員か相応の資格を持っていた方がいいとは思う
    お互い非正規の会社員では子供やいざという時はどうするのと周りは思うだろうね

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:29 

    >>36
    契約社員は5年働けば、無期雇用になるよ、正社員ではないけどね

    +32

    -10

  • 40. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:38 

    >>30
    賃貸でいいじゃん
    負の遺産だよ子供迷惑だからやめて

    +28

    -30

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:48 

    >>1
    彼氏さんが契約切られたら?
    あなたも派遣の契約切られたらどうする?
    若い内なら次があるかもしれないけど、ある程度、年齢いってから切られても大丈夫?
    ボーナス、退職金なくても生活に支障ありませんか?

    +171

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:49 

    >>25
    たぶん僻んでるんだよね。
    自分が非正規で独身だから。
    あんまり自分を貶めるような発言しない方がいいよ。

    +31

    -5

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:50 

    >>1
    別れた方がいいとまでは言わないけど、将来の事(結婚)を考えるなら正社員で職を探して貰ったらいいんじゃないかな?

    今はこんな時期だから難しいかもしれないけど。。

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:09 

    >>1
    後々条件の良い仕事に就けそうか、もしくは主が後々良い仕事に就けそうか。
    それが大事じゃない?
    べつに男でも女でもどちらかが生活の糧をちゃんと稼げるならいいと思うよ。

    +105

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:14 

    >>1
    彼が先を見て正社員目指してるとかならいいと思うけど、結婚するなら非正規はキツいのは本当
    子供つくらないならいいけどね

    +154

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:30 

    >>10
    それで許されて結婚した人たち普通にいるけど、、

    +250

    -15

  • 47. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:32 

    彼が非正規だからというかどちらも頼りないからかな…

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:32 

    >>36
    まぁね
    ある程度線引きというか違いがないと
    正社員のメリットないし、区別する必要もないし

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:52 

    >>1
    正論だと思うけど、ここの女は男性は金だと思ってるのが大半だから、賛同を得るのは難しいと思うよ

    +31

    -22

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:21 

    >>1
    早いうちに結婚を考えてるなら、初めから契約社員とは付き合わない

    +54

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:22 

    あなたが一生稼ぐ覚悟あるならいいじゃん
    ハイスペ高給イケメンと付き合えないあなたには非正規彼氏しか出来ないんだから

    あんまり、高望みしたら行き遅れるよ

    +8

    -22

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:24 

    >>1
    お付き合いなら問題ないよ
    結婚なら安定的な収入大事よ

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:25 

    >>39
    5年直前で更新されない
    そんな甘くない企業はたくさんある

    +90

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/02(日) 00:58:05 

    同一労働同一賃金なるんじゃなかった?

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2021/05/02(日) 00:58:09 

    別に人生設計しっかりしてれば良いんでない?
    正社員じゃないといけないんじゃなくて正社員と同様に金銭管理してしまうのが良くないだけよ
    で、非正規が珍しかった時代の親世代にはそれが理解できないから納得して欲しければその辺りを説明してあげると良いよ

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/02(日) 00:58:12 

    >>21
    優秀な人はすぐに正社員で次の仕事見つけてるよ。
    ただ、世の中は優秀な人はばかりではないのも事実だろうけど。

    +19

    -35

  • 57. 匿名 2021/05/02(日) 00:58:33 

    主は結婚考えてないって書いてる
    庇うフリしながらもう答えは出てるじゃない

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:09 

    相手が自分の収入を頼らないようにするならアリだと思う。姉の旦那は高収入である姉を頼って出世しようともしない。おかげで姉は家のローンを払うためにキツい職場で働き続けながら、子育てもしているよ。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:18 

    >>56
    住んでる地域にもよるよ
    コロナで求人倍率高いよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:33 

    だめよ〜だめだめ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:43 

    >>25
    ま、こういう事平気で言える人に良い人なんてやって来ないでしょうね。一生僻んでなさいな。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:44 

    >>57
    結婚も考えているって書いてない?
    誤字があるから自信ないけど

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:15 

    >>25
    売れ残りが偉そうに

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:25 

    主が力をつけて引っ張っていけば周りは何も言わないんじゃない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:45 

    私は絶対に嫌

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:56 

    年齢による

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:57 

    >>10
    許されるっていうかその人たちが決めることだからなー。
    まわりがとやかく言う事ではない。
    男女逆でも。

    +195

    -5

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 01:01:12 

    >>1
    やめときな
    私はコロナ関係なくクビになった人を知ってるけど
    性格に問題ありを気付いてないよ
    ケチだし

    +18

    -13

  • 69. 匿名 2021/05/02(日) 01:01:19 

    >>16
    頑張って働いてるオバサンもいるよw

    +75

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/02(日) 01:01:40 

    婚約もしてないのに別れなさいとまで言う?
    おいくつだろう

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:04 

    >>2
    この人悪い事したのは間違いないけどこの人見たとき何か凄い悲しい気持ちになったの覚えてる

    +110

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:57 

    正社員でも転職する可能性があるから安泰とは言えないけど家庭を持つなら安定感はあるよね
    家を借りる時 非正規だと審査が通らないこともあるからどちらかが正社員の方がいいよ

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/02(日) 01:03:51 

    親世代は正社員がほとんどだった時代だし、
    我が子のことだからそりゃ心配でしょ
    その後の人生設計をしっかりしている男性なら非正規でもいいけど、実際はそうじゃないことが多い
    結婚、出産って考えたら親が反対するのは当たり前だわ
    彼が今後どう生きていくのかじゃないの

    +49

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/02(日) 01:03:53 

    相性とかなんじゃないかな
    なんとなくだけど主も相手に頼るタイプなのかなと思った
    たくましいタイプなら言われないよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/02(日) 01:04:07 

    女でも非正規じゃ相手にされない時代だからね。

    +11

    -11

  • 76. 匿名 2021/05/02(日) 01:04:11 

    主がそれでいいと思ってるんだから非正規の彼氏と同レベルなんだからいいと思う
    結婚も考えてないんだったら別れる必要ないんじゃない?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/02(日) 01:04:41 

    私の夫も親の飲食を閉店して、プー2年やったけど、私が正社員になって支えたよ。
    今は、自営で斯道にのったよ。
    ただ、お金のことや将来の不安で喧嘩しまくった。結婚後にどちらかが社員になるなら、個人的には問題ないと思うよ。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/02(日) 01:05:02 

    >>12
    他人が反対してるのほど厄介だよ
    私はそれを無視して実行したら毎回ダメだった。
    マコと小室見てるのと同じ
    でも一般人で失敗しても血税使ってないからまだやり直しきくねw

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/02(日) 01:06:10 

    正社員でもコロナで切られた人なら、非正規社員なら今後何かあった時に真っ先に切られると思う。
    それを心配しているんだと思う。

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2021/05/02(日) 01:06:33 

    非正規の女はもっと無理

    +14

    -6

  • 81. 匿名 2021/05/02(日) 01:07:02 

    >>1
    彼氏さんが世の中が落ち着いたらもう一度正社員で働くつもりなのかどうかによると思う。
    私も派遣社員ですし、雇用形態で差別するつもりは全くないけど彼氏さんが再就職諦めて非正規のままだと>>1さんが苦労するのは目に見えてるから結婚はよく考えた方が良いと思います。
    親が心配するのはあなたの事が大切だからですよ。
    まず彼氏さんが先の事どう考えてるのか聞いてみては?

    +61

    -4

  • 82. 匿名 2021/05/02(日) 01:07:18 

    彼氏がコミッションで営業職してる。正社員じゃないけど私の5倍収入があるから低収入じゃなければ非正規でもオッケーだし結婚もできる

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/02(日) 01:08:35 

    >>77
    全然関係ないけど、プーって言葉は今の若者に通じないから気をつけてね!

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2021/05/02(日) 01:09:21 

    >>35
    他のサイトとかスレではがるちゃんは世間離れしてるから真に受ける必要はないと言われている
    子供が多いYouTubeのコメント欄ですらそう書かれてる事もある
    私もそう思うし、もし男性がここを見たとしてもこれはお母さんおばあちゃん世代の話として話半分で見るくらい適当に見てほしい
    アダルトトピは本音だからそこは参考にしていただいて大丈夫だけどw

    +29

    -10

  • 85. 匿名 2021/05/02(日) 01:09:45 

    >>45
    私も45さんの意見に賛成です。きちんと将来を見据えて正社員を目指しているならいいと思う!でも契約社員の座に落ち着いてしまうと先々大変だと思います。

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/02(日) 01:09:56 

    >>1
    結婚してあなたが妊娠して働けなくなった時に、派遣同士だとどうなるかよく考えてみたら?

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:01 

    >>1
    どちらかは正社員がいいと思う。
    主さんが正社員になって結婚するって手もあるよ。

    +74

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:53 

    自分の娘(主)も非正規なのによその息子にダメ出しとか何様

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/02(日) 01:11:00 

    そりゃ、その人の現在はその人の過去からの積み重ねだからね。結婚も考えてないなら別に気にしなくて良いんじゃない?結婚したいならあなたが稼げば良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/02(日) 01:11:34 

    >>1
    主さん
    一番気になるのは「周りや親」から別れなさいと言われている点です
    複数の人間(身内も友人も知人も)から「止めとけ」と言われる場合、それなりの理由がある
    個人的に、彼氏さんが非正規ってのは表向きの反対理由、その他にも理由ある気がしますがね

    +111

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/02(日) 01:11:45 

    そんなの彼氏本人の考えと、職業や将来性にもよるんじゃないの
    主さんこそ派遣で大丈夫?って聞かれたらどう答えるんだろう…

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/02(日) 01:12:18 

    >>1
    あなたが稼げるならよろし。あと子供作らない予定なら

    +29

    -3

  • 93. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:10 

    婚約もしてないのに周りから反対されるって
    非正規以外にもなにか問題ありそう

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:19 

    私たち夫婦24で結婚して31までどちらも非正規だったけど起業したよ。確かに親は特に嫌がるだろうな、友達からも大丈夫?って言われたけど今軌道に乗ってるから人生分かんないもんよ~

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:45 

    >>1
    彼氏が正社員に戻ってから結婚したら?
    将来性のない男性との結婚は苦労する

    +32

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/02(日) 01:14:38 

    非正規って住宅ローンとか組めないよね??
    そういうの考えるなら無理かな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/02(日) 01:14:49 

    主です、誤字すみません。

    結婚を考えています。私が34、彼氏が35です。彼氏は高校卒業してから去年までずっと飲食で正社員でした。

    子供は無理に作ろうとは思っていないし、共働きのつもりです。私が派遣なのは、20代後半のとき、癌闘病で正社員をやむを得ず退職して、そのあと闘病の空白期間や病歴からなかなか正社員が見つからないからです。

    +42

    -10

  • 98. 匿名 2021/05/02(日) 01:15:43 

    若い時はお互い働いたらそれなりになるから大丈夫!と思っちゃうんだよね

    まあ、子供三人、40近くになって看護師の資格とって飲食店の収入少ないグズ旦那を支えてる妻もいるし、自分がメインで養っていく覚悟があればいいんじゃないかな?

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:09 

    >>88
    ちょっとそれは思った笑

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:31 

    >>1
    あなた達の年齢にもよるし、彼氏が以前正社員で今はコロナの影響で非正規社員ということなら、今後また正社員になるべく頑張ったら良いことだと思います。
    でも親御さんの心配はもっともで、子供を考えているなら親としての責任もあるし、彼氏が正社員に復帰してから結婚するという約束にしたら良いのでは?
    苦労も共にしたいと思える相手はそうそういないから、あなたの気持ちも大事だと私は思います。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:33 

    >>1
    元々正社員で頑張っててコロナの為に契約社員になっただけで、最終目標は正社員なんじゃないの?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:52 

    ガルババァの価値観は、稼げない男は男にあらずだから、トピ主がここでアドバイス聞いても「別れろ」がほとんどになる。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:54 

    なぜ、非正規雇用なのかの理由による。
    昔付き合った人が異様に短期で感情のコントロールが出来ない奴で、職場で揉めては退職を繰り返す人だった。
    そもそも正社員経験もなくて学歴も高卒だったから、30過ぎたらまともに再就職もできなくて…って感じ。
    ちょっとヤバい人だと思って別れたんだけど、こういう、人としてリスペクト出来ない理由で非正規の男はやめた方がいい。

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:58 

    子供とマイホームを要らないって言えるなら結婚しても大丈夫でしょ。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/02(日) 01:17:23 

    主さん、世の中の法則を知りなさい!

    女性は正規でも非正規でもOK

    男は正社員でなおかつ、平均年収があってはじめて結婚できる資格が持てるんですよ

    +6

    -11

  • 106. 匿名 2021/05/02(日) 01:17:34 

    なんか女の非正規は大丈夫で男の非正規は無理って流れだけど
    はっきり言って今時、非正規の女と結婚する馬鹿はいないよ。
    これが現実

    +16

    -14

  • 107. 匿名 2021/05/02(日) 01:17:49 

    私たち夫婦も付き合ってる時はお互い非正規だったけど、2人とも正社員になったら結婚しようって決めて実際その通りにしたよ
    親の同意がほしいならそうしたらいいと思う
    でも主のレス見たらもういい年だし、別に親の許可なんていらなくない?2人が良ければそれでいいよ

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/02(日) 01:18:43 

    >>102
    そもそも非正規は女性の為の制度だしね、男は正社員じゃないと価値ないよ

    +5

    -7

  • 109. 匿名 2021/05/02(日) 01:19:34 

    ダメです。
    子供は望めないしマイホームも持てませんよね。
    老後はどうするおつもりなのでしょうか?

    +6

    -6

  • 110. 匿名 2021/05/02(日) 01:20:58 

    彼氏の親から見たら多分どっこいどっこいじゃないか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:32 

    >>97
    癌サバイバーは再就職で苦労するって前に特集見たわ
    やむを得ない理由での職歴空白なのにね…

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:35 

    >>1
    オカンになりたいの?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:39 

    >>108
    何言ってんだよw
    自分に甘いやつすぎてワロタ

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:48 

    もし子供欲しいなら、結婚した時に安定した収入が無いって怖くない?
    自分が働けばいいと思っても、妊娠、出産てなんの心配もなく生まれるって奇跡だよ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/02(日) 01:23:02 

    私は氷河期世代だから、正社員か非正規を選べるなら正社員を選ぶよ。病気したら年取ったら不安。固定給で有給がある安心感は代えがたい

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/02(日) 01:23:11 

    付き合ってた時は非正規だったけど、転職して正規になって落ち着いたので結婚したよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/02(日) 01:24:00 

    >>97
    雑なアドバイスですが、彼氏さんですが、コロナ禍で正社員じゃなくなった場合、景気がある程度戻れば正社員の可能性あるでしょ
    それまで結婚は待ってはどうですかね?

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/02(日) 01:24:10 

    真面目にお金稼いでるならバイトだろうと
    プラスやりがい持ててるなら問題なし

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2021/05/02(日) 01:24:14 

    >>105
    ここにもおバカさんが居た

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2021/05/02(日) 01:25:12 

    一時的ならいいんじゃない?
    ましてコロナで職なくなって
    すぐ働いてるんだから

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:09 

    経済的な面で主が先々のこともちゃんとわかってて納得してるならいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:34 

    むしろ主さんに結婚願望があるなら
    その彼は逃さない方がいいんじゃないの

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/02(日) 01:27:05 

    ダメに決まってるじゃん!

    男の契約社員なんてウンコ製造機じゃん

    正社員になる能力がない劣等オスだから契約社員なんでしょ?恥ずかしい

    +6

    -17

  • 124. 匿名 2021/05/02(日) 01:27:34 

    >>1
    主が何歳かはわからないけど、彼に正社員で働く意思がある事を真剣に聞いてみたら?
    彼が今、非正規(派遣されてる会社)から社員になるのをもしかしたら考えてるのかもしれないし。
    待てるなら待てばいいと思うけどなぁ。
    それと、主は結婚を考えてるけど、彼は今それどころじゃないんじゃないかなぁ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/02(日) 01:28:19 

    18歳から15年以上正社員やってきたのに(しかもきつい飲食業)コロナで非正規になっただけでそんな反対されるの?
    酷すぎる。
    しかもバイトとかじゃなく契約になれたならこのご時世優秀じゃない?

    +32

    -4

  • 126. 匿名 2021/05/02(日) 01:28:41 

    薬剤師なら問題なし
    うちの彼氏も薬剤師ですが、普通の正社員より給料あります

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2021/05/02(日) 01:29:54 

    >>17
    女性は大丈夫ですよ!正社員の彼氏を見つけて専業かパートになろう!

    +11

    -38

  • 128. 匿名 2021/05/02(日) 01:30:35 

    男女ともに非正規ならよくも悪くもお似合いって感じ
    生活していけるならいいのでは?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/02(日) 01:30:56 

    連投してる馬鹿は通報してほっとこう

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/02(日) 01:31:28 

    >>30
    正社員でも年収低けりゃ審査ハネられるっしょ

    +40

    -6

  • 131. 匿名 2021/05/02(日) 01:32:02 

    >>10
    女の給料なんざ安くて良いがまかり通ってるからな

    +110

    -10

  • 132. 匿名 2021/05/02(日) 01:32:37 

    なんか運営が立てたっぽいトピだな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/02(日) 01:33:43 

    エンジニアとか同時通訳とか特殊技能を持っていて、現場で武者修行して実績を積み、35歳までに独立、ダメなら正社員で就職する、など現実的で具体的なビジョンがある人ならあり。
    ただし自分もいざとなれば生活を支えられるように正規で働き続けること。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/02(日) 01:34:58 

    彼が仕事切られても私が働いて支える!って覚悟があるのならいいんじゃない?
    まあ結婚して子供できたりタイミングによってはそうできないこともあるだろうから、苦労するリスクは高いと思うけどね。金に困る生活になるのは容易に想像できる

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/02(日) 01:35:44 

    >>1
    あなたがいいと思うならいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/02(日) 01:36:35 

    お互い愛し合ってる事が一番大事…だけどもし子供を作ろうと思うなら安定した収入が有る人じゃないとダメになってしまうと思う。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/02(日) 01:36:52 

    >>88
    私も思った!ちょっとねぇ…

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/02(日) 01:37:22 

    >>88
    女はよくて男はダメみたいなのよくわからない

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2021/05/02(日) 01:39:47 

    主さんが癌サバイバーなら、一生面倒見てくれる男性と結婚された方がよくないですか?

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/02(日) 01:39:55 

    >>1
    コロナで失業したのなら、ここ一年間以内の事だよね。今すぐに結婚するのではないなら、別れる必要はないと思う。
    いずれは結婚するつもりのようだけど、非正規のままだとダメだと言う親御さんの気持ちは分かる。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/02(日) 01:41:06 

    周りはどうでもいいから置いといて、主の親は彼氏がコロナ禍前までは正社員だったって知ってるの?
    学校卒業して職を転々としてたわけでもないのになぜそんなに反対されるのかよくわからない。
    主も非正規だよね?しかもより不安定な派遣。
    娘は病気が理由だから仕方ないみたいな感じなのかな。でもコロナも同じだよね…

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/02(日) 01:41:09 

    >>131
    そもそも国がそれでいいと思ってるんだからしょーがないよね。働けって言うのに男より給料くれない。

    +31

    -5

  • 143. 匿名 2021/05/02(日) 01:42:26 

    そんなことはありません。
    まこ様をご覧くださいませ。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2021/05/02(日) 01:42:35 

    主さんは34で過去に大病して派遣だけど、
    親や周りの人たちって何でそんな簡単にやめとけなんて言うんだろう
    他のスペックが高くてすぐ他にもっといい男が見つかりそうだから言うのかな?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/02(日) 01:44:34 

    >>30
    いや組めるよ。ガルちゃんは自分が知らないことは信じない人が多いだろうけどね

    +30

    -14

  • 146. 匿名 2021/05/02(日) 01:44:59 

    本人同士がいいなら全く問題ないと思う。
    親世代はうるさいかもしれないけど、それに従ってやりたくもない仕事やって正社員になっても、幸せになるとは限らないよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/02(日) 01:45:03 

    >>139
    34歳の非正規癌サバイバーを養ってくれる人がゴロゴロしてたらみんな婚活に苦労してないと思うんだけど、、

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/02(日) 01:47:39 

    >>97
    私が貴女の親御さんの立場なら、契約社員の彼でも結婚して欲しいよ。
    理想は正社員だけど、自営業や個人事業主で子供育ててる人いるし。
    がんと戦った貴女に幸せになって欲しい。
    親として、金銭の援助はできるだけしてあげたい、

    +58

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/02(日) 01:48:56 

    何故駄目と言われたのか、反対されるのか、自分で考えてみた?
    箇条書きでもなんでもいいから思い付くことを書き出して、一個ずつ咀嚼してみたらいいと思う。
    結婚て未来を見据える事じゃない?
    心配事の少ない安定した相手と一緒になってくれたらっていう親心が出るのはまぁ想定の範囲内だし、生き方を変えるつもりがないなら どう折り合いつけてくかは主と彼氏で向き合っていくしかないと思う。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2021/05/02(日) 01:51:46 

    >>147
    そうですか?
    魅力的な女性なら結婚したいと思ってくれる男性はたくさんいると思います。

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2021/05/02(日) 01:52:55 

    >>10
    男の場合子供産むわけでもないのに非正規だとリスク高すぎるんだよね
    妻が正社員で夫が非正規なら離婚率は上がるよ
    家事育児しなくて役に立たないのに威張ってたら捨てられるし、妻には嫁の役割り押し付けるし。
    今の時代低収入で子供も産まない、家事育児に協力的じゃない人は男でも女でも離婚されると思う。

    +189

    -13

  • 152. 匿名 2021/05/02(日) 01:54:17 

    代わりに出産してくれるなら男が非正規でもいいけど。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/02(日) 01:54:30 

    将来の事とかちゃんと考えられてるなら周りの意見はあまり気にしなくていいんじゃない?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/02(日) 01:54:39 

    非正規の彼氏がダメなんじゃなくて、主さんも非正規だからダメなんだと思う
    例え彼氏が結婚後専業主夫を希望してても、彼女がバリバリキャリアウーマンで生活していけるなら問題ないけど、お互いに専業希望は成り立たないでしょ?
    主さん自身正規雇用じゃないのに、反対される理由が男性の非正規に冷たいからって感じてるのなら主さんも本当は彼氏の現状に問題アリって思ってるんだよ

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/02(日) 01:55:05 

    眞子様みたく何年も待たされるのはつらいから親は反対するよ。
    彼が正社員になるのをひたすら待つより、すでに正社員の中から選んだほうが結婚は早いし確実ではあると思う。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2021/05/02(日) 01:56:32 

    >>5
    自分の娘の婚約者が正社員でなくても娘がいいならOKするんだよね?

    +6

    -20

  • 157. 匿名 2021/05/02(日) 01:56:52 

    自分が正社員でも旦那が非正規はない。
    妊娠と育児で大変な時を「早く復帰して稼がなきゃお金がなくなる」と思いながら過ごしたくない。

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2021/05/02(日) 01:58:24 

    >>1
    既婚者から言えるのは経済的余裕=心の余裕だよ
    あたしだったら非正規の人とは結婚しない
    ごめんだけど飲食店の正社員ともね

    +61

    -5

  • 159. 匿名 2021/05/02(日) 01:59:51 

    >>155
    KKは非も正もないプータローでっせ(笑)

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/02(日) 02:00:39 

    結婚してまで貧乏することないよ

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2021/05/02(日) 02:04:02 

    >>1
    親に反対された理由を親に聞いてみた?
    それって主が正社員になっても解決しない理由だった?
    結婚反対されるのは自分じゃなくて彼氏のせいっ思ってる時点で、主自身が女は正社員じゃなくても許される立場だけど、男はダメだって思ってない?

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/02(日) 02:07:10 

    >>25
    言い切ってるすごい

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/02(日) 02:08:45 

    >>3
    ブスに限って理想が高いからね

    +51

    -2

  • 164. 匿名 2021/05/02(日) 02:09:33 

    >>1
    彼氏を応援してる貴方を応援してる!がんばって正社員になってもらおう!

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2021/05/02(日) 02:11:06 

    そうなった経緯はともかく、二人とも不安定な状態で結婚はちょっと怖いなぁ。
    大人同士で支え合って生きていくって感じならなんとでもなるだろうけど、出産や育児もってなると想定外を無視する訳にいかないしね。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/02(日) 02:17:01 

    >>83
    そうですね。
    ご指摘有難うございます。
    ばばあがしゃしゃり出てすみません

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/02(日) 02:20:00 

    >>83
    そうなんだ!27歳だけどプー太郎とか言ってたわ…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/02(日) 02:21:08 

    >>30
    あのさあ今どんだけ
    住宅ローン組みやすくなってるか知ってる?w
    非正規でも低収入でもローン組めるようにして
    住宅販売してる企業普通にあるからw

    +12

    -29

  • 169. 匿名 2021/05/02(日) 02:22:09 

    難しい問題
    夫婦仲が良いことが一番だと思いつつ、娘には地方公務員とか銀行員とか安定した正社員と結婚してほしいなと高望みしてしまうんだよね‥お金で苦労して欲しくなくて

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2021/05/02(日) 02:22:15 

    >>1
    >>11
    ガルちゃんは右派が多いって思ってたのに

    竹中小泉改革から続いてきた自由な働き方を目指してる時流に逆らってる左派に騙されたら駄目だよ

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2021/05/02(日) 02:23:23 

    非正規か、とか年収が、とかも重要だけど資産もだいぶ重要じゃない?
    家庭を比べるときも年収で語られがちだけどもっと大事なのは結果的にいくらもっているか。
    高収入でも貯金ないより非正規でも莫大な資産があるかとか…
    まぁ、全然お金の話でなく人となりや信頼の話なら非正規やニートにうーんとなる気持ちもわかるきがする。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/02(日) 02:26:44 

    これからの時代正社員だから安泰なんてのは神話になるかも

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/02(日) 02:27:45 

    >>1
    主がいいならそれで良くない?
    なんで自分の価値観をみんなに押し付けるの?
    なんでわかってもらおうとするの?
    それが良くわからない。

    結局主だって、誰かに「大丈夫だよ!雇用形態なんて関係ないよ!」て言ってもらわないと不安なんでしょ?

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/02(日) 02:31:59 

    >>168
    銀行員だけどうちの銀行では無理

    よっぽど、医師とか弁護士の資格あって今すぐにでも稼げる見込みがあるけどどうしても仕方ない理由で一時的に非正規、ならゼロじゃないけど基本的には無理

    あなたが言ってるのが銀行じゃないところのローンなら大丈夫なところあるのかもね
    一般的なところでは無理ですよ

    +37

    -2

  • 175. 匿名 2021/05/02(日) 02:32:34 

    >>84
    勝手にお前の総意にするなよ

    +5

    -7

  • 176. 匿名 2021/05/02(日) 02:33:03 

    >>172
    確かに正社員なら安泰とは限らないよね
    でもそれなら非正規はもっと不安定じゃない?

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/02(日) 02:36:11 

    >>10
    許さん
    いい歳こいてまともに働いたことないやつはどこかずれてる

    +19

    -23

  • 178. 匿名 2021/05/02(日) 02:36:55 

    >>166
    私もアラフォーに突入したばばあですよ!
    20代前半の子に「プー」という言葉を言うとポカンとしていたので聞くと耳にしたこともないそうですw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/02(日) 02:37:02 

    >>1
    主さん自身男性の非正規は不安に感じてるから冷たく感じるんじゃない?自分が非正規だから言われてる可能性もあるよね?
    非正規の彼氏はダメですか?

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/02(日) 02:38:04 

    >>167
    あなたの世代でギリ分かるくらいかもしれませんね

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/02(日) 02:40:35 

    >>1
    彼はずっと契約社員のままのつもりはないんでしょ?
    今のところで正社員になれるようにとか正社員の求人は探しつつとかではないの?
    ローン組めないとかの話はそんな今すぐ考えることでもないような

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/02(日) 02:45:35 

    別れろと言う理由は、非正規だからではなく
    他に理由があるってことはない?

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/02(日) 02:45:36 

    自分の娘が派遣なのに契約社員だからダメとか随分な親だな
    言える立場じゃないだろ
    何様?
    彼氏が契約社員なのは理由も理由だしこのご時世なかなか難しいのになんかそんな言われようで気の毒だわ

    +9

    -5

  • 184. 匿名 2021/05/02(日) 02:50:59 

    >>1
    そもそも娘の結婚相手にケチつける?反対する親ってなんなんだ?
    大体レベルの離れた人と付き合うことはないから、そんな相手としか付き合えない娘を育てた自分を責めろよ

    +6

    -14

  • 185. 匿名 2021/05/02(日) 02:58:30 

    >>2
    この人どこ見てるの?黒目の方向が左右で違うんだけど

    +16

    -20

  • 186. 匿名 2021/05/02(日) 02:59:18 

    >>10
    女は出産あるからヨシ

    +31

    -37

  • 187. 匿名 2021/05/02(日) 03:00:05 

    >>83
    今はニート?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/02(日) 03:11:24 

    非正規カップルyoutuberでもやりなよ

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2021/05/02(日) 03:13:36 

    >>176
    業者による

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/02(日) 03:16:08 

    >>158
    失礼な女だな

    流石ガルババア

    +10

    -16

  • 191. 匿名 2021/05/02(日) 03:17:26 

    >>97
    34、35歳なら本当に反対する理由ないよ。
    多分、彼以上の人は中々見つからないよ。
    好きな人と結婚する幸せの時間を味わって欲しい。
    主さんも非正規でしょ?
    もし、ずーっと独身だったら、非正規のまま一生を終えるかもしれない。
    そっちの方が悲惨じゃない??

    +60

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/02(日) 03:24:10 

    >>97
    飲食店の正社員15年。
    その間にスキルが身に付いていれば稼ぐ力はあるんだろうけど。
    なにができるのかな。

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2021/05/02(日) 03:24:23 

    >>10
    ニートの友達が大手の社員と結婚しましたよ
    顔は可愛いです

    +85

    -12

  • 194. 匿名 2021/05/02(日) 03:24:30 

    >>1
    論点違うかもしれないけど、
    飲食店で働ける男性って強いよね
    大半の女性はすぐにでも働けると思うけど。
    コロナで今からキツいかもしれないけど、普段は求人も多いし、長時間働こうと思えば働けるし、いざというときバイトもできるし。
    元々建設系や公務員、デスクワークの男性って、もしものとき飲食やサービス業には転職できないイメージ。
    経験値やスキルで言えば、なんにでも応用がきくと思うから彼氏にやる気があるなら大丈夫だと思うけどな。

    +7

    -13

  • 195. 匿名 2021/05/02(日) 03:27:48 

    >>1
    男は大変だよね
    女の非正規なんてほとんど結婚のハンデにならないのに

    +23

    -3

  • 196. 匿名 2021/05/02(日) 03:32:55 

    >>184
    親として、自分を責めろ…と言うか反省すべきと言うのは同意。
    でも恋は盲目。おやの目から見てこの男ではダメだと思ったなら結婚は止めなきゃいけないと思う。
    娘も大人だから、たいていの事には口出し無用でも結婚だけは別。若い娘さんなら、愛しあっていれば結婚できると思ってるかもしれないけどそれは幻想だから。


    ただ、主の場合は、コロナ失業だからなあ。
    正社員で探すのも難しいし、とりあえず非正規として稼ぎながら正規をさがしてるのだとしたら立派だと思う。他に不穏な何かを感じてるのでないなら、見守ってあげればいいのにって思う。

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2021/05/02(日) 03:36:30 

    結婚するならやめたほうがいい。
    厳しい意見も多いけど正論。
    結婚したら、現実的に生活しなきゃいけないから、正直お金は大切。
    有り余るお金は必要ないけど、きちんと生活できるレベルでお金がないと。
    彼氏の段階であれ、この先、お金のことで意見があわなくなった時点で別れたほうがいい。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/02(日) 03:37:14 

    >>168
    いやいや、なに言ってんの?
    家建てた側だけど非正規より正社員のほうが通りやすいって言われたよ。年収と年数も加味されたけど。

    +32

    -2

  • 199. 匿名 2021/05/02(日) 03:38:53 

    小泉のせいで非正規増えたんでしょ?
    わたしも非正規。派遣からから直接雇用になったけどバイト扱い。
    最近は自分のペースで仕事してる。サボれるところはサボるようにしてる。頑張るの馬鹿らしい。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/02(日) 03:38:53 

    >>103
    つい最近つかみ合いの喧嘩して辞めた30代いるわ
    派遣社員ね
    しかも前にも問題起こして辞めてって繰り返してる
    同棲してる彼女いるらしいけどよくやっていけるなと不思議に思う

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2021/05/02(日) 03:46:37 

    >>97
    私も>>148さんの意見に賛成します。
    私は主さんの知り合いでも身内でもないですし、親御さんの反対される気持ちも少しくらいは理解できますが
    幸せになるための結婚に反対はしたくないと思いました。

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2021/05/02(日) 03:48:14 

    >>103
    それ、双極性障害

    精神疾患だから逃げてよかったね
    まじでやばいやつ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/02(日) 03:49:34 

    >>1
    キャバ嬢なんだけど無職のハロワに通ってる人に好きって言われてるけど…絶対付き合えないな。むりだわ…むり。40歳で無職…いい人そうだけど無理…

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2021/05/02(日) 03:51:42 

    主さんの周りが反対する理由って何か他に問題あるのでは?相手の性格とかは親や周りは知ってるのかな?

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/02(日) 03:56:42 

    令和になっても選ぶ男で人生変わるよ。主が丈夫で手に職があり働き続けられるとかじゃなきゃ止めておいた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/02(日) 04:00:51 

    >>25
    他人軸で生きている人はこんな考え方しか出来ないのが残念ですね。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/02(日) 04:23:07 

    >>97
    30台半ばでも正社員時代の特別なスキルや人脈などがあれば、正社員として再就職可能だと思う。でもこのご時世、正社員になれたとしてもまた非正規になるかもしれない。時代に大きく流されそうな時でも家族をつくって味方を得て群れを大きくすれば凌ぐことができるかもしれないよね。

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/02(日) 04:23:43 

    >>97
    子供産んだらかなり厳しい人生になるけど、2人だけの生活ならこれまで同様ふつうにやってけるよ
    正直、34歳でその彼とお別れしたら、1人で生きていく覚悟も必要になると思う

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/02(日) 04:36:24 

    >>1
    将来、お金で揉めたり世間体を気にしない自信があるならいいと思う。
    30.40になると周りが結婚し、いい家に住み、いい車に乗ってたりするじゃん?その時、惨めな気持ちにり後悔しなければいいと思う。
    ただ、このご時世大企業に勤めていても倒産とかあるからね
    2人でよく話し合ってみては?

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/02(日) 04:36:27 

    >>168
    ないないw
    クレカ作るのとは訳が違うんだから

    +24

    -2

  • 211. 匿名 2021/05/02(日) 04:41:31 

    >>176
    もっともだ
    進学校に行っても大学落ちるかもしれない、だからって底辺校に行こうとは考えないものね

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/02(日) 04:45:38 

    文面読むと
    付き合い始めたばかりって感じだよね
    それなのに、親ばかりでなく周りまで別れなって言うって非正規って以外に何かありそうな気がする

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2021/05/02(日) 04:50:03 

    私も独身非正規だからグサッとくる。。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/02(日) 04:50:13 

    >>2
    久しぶりに見たわ

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/02(日) 05:07:10 

    >>10

    さらに結婚後は女パートもしくは無職

    うちの会社、アラフィフはこんなや

    +28

    -5

  • 216. 匿名 2021/05/02(日) 05:08:19 

    スペックによるかな
    この先、転職しやすいかどうか
    飲食業界で何をやっていたかにもよる

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/02(日) 05:09:20 

    非正規職員は、会社の業績悪化した時、契約更新してもらえない。
    病休等の利用できる福利厚生が少ない。
    昇給やボーナス等の支給額が少ない。

    うちの職場は夜勤がある。
    夜勤できない人は有無を言わさず非正規雇用。
    家庭の事情で夜勤できないから、夜勤なしフルタイムの週5日。
    非正規は5年で昇給上限があり、手にするお金の差は年々広がってる。

    勤続年数が長くなると、任される仕事量も増えてくるから、正直割りに合わない。

    転職は若いうちしか出来ないから
    一刻も早く正規職員になるのをお勧めするわ。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/02(日) 05:18:11 

    >>1
    若いうちの彼氏ならいいけど結婚はムリムリ(ヾノ・ω・`)

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2021/05/02(日) 05:19:02 

    主さんが何歳かわからないですが
    まだ若いのであれば結婚を考えず現状維持で
    いいのではないでしょうか。
    結婚はもう少し現実を見る必要があります。
    焦る必要はないので今を楽しみましょう。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2021/05/02(日) 05:20:38 

    >>185
    無知?

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2021/05/02(日) 05:30:22 

    >>5
    結婚するならずっと共働きする覚悟で
    それでもお金の苦労はすると思う

    +60

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/02(日) 05:36:06 

    >>1
    非正規とか派遣社員ってローン組めるの?
    車や家を買いたいと思っても厳しいのでは?
    コロナで大変かもしれないけど、正社員になれる方法があればいいね。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/02(日) 05:45:33 

    彼氏の貯金と能力にもよるかな、
    私の彼氏はフリーランスだけど修理したPCをメルカリで販売して年に900万以上稼ぎます
    パソコンの講師をしておりそこで知り合いました

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/02(日) 05:50:14 

    >>223
    ライバル少ないからいい所に目をつけてるね👀✨
    因みに私もメルカリで購入したことあるけどあなたの彼氏さんだったら笑えるw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/02(日) 05:54:16 

    >>224
    223の者です
    購入ありがとうございますm(__)m

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/02(日) 05:59:12 

    >>51
    人を好きになったことないのかな?

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/02(日) 06:01:19 

    論外

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/02(日) 06:05:00 

    >>10
    許す許さないじゃなくて、
    女性は妊娠〜出産〜授乳があるから、その分男性が確実な収入を得なければなんだよ。
    子ども持たないなら別に構わないと思う。

    +149

    -11

  • 229. 匿名 2021/05/02(日) 06:05:25 

    >>1
    自分の気持ちしだい、ここではこんな人が人気だから
    非正規の彼氏はダメですか?

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2021/05/02(日) 06:06:19 

    >>1
    正社員だと稼げる額が決まってこない?
    自分は会社員だと稼げないので脱サラし人材派遣会社の社長の後釜だけど、今は月に200稼がせてもらってる(人が増えて今大変ですが)
    会社のホームページも載せてるけど
    その彼氏さんにも、ビジョンなど聞いてみてはどうだろう ?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/02(日) 06:07:36 

    >>1
    飲食業界は経営者もコロナで職を失った人が多いし彼氏もその影響だよね今は仕方ないのでは?
    親なら安定した職種の人と結婚してほしいと心配するのは当然だから色々言うよ、でも決めるのはあなた。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/02(日) 06:08:32 

    >>166
    大丈夫!ここにいる人の大半は理解できてるはず!もちろん私も。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/02(日) 06:08:45 

    >>185
    斜視しらんのか

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/02(日) 06:13:46 

    >>25
    行間空けてる奴っていつも煽り口調だし
    噂のガルちゃんバイトかなと思ってる
    書いてて虚しくないのかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/02(日) 06:19:26 

    >>230
    今の時代、当たり前になりつつあるし正社員て思う
    まず夢もないし稼げないもの

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/02(日) 06:19:31 

    なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
    一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
    俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
    おごってもらったのが白木屋だったな。
    「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
    お前はそういって笑ってたっけな。

    俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
    お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
    「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
    「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
    「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
    そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

    あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
    ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
    別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
    油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
    なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
    もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
    いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
    でも、今のお前を見ると、
    お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
    俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
    お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2021/05/02(日) 06:22:05 

    >>97
    を見て周りが反対する理由がわかった

    健康な34と35ならお互い契約社員でも何も言われなかったと思う
    でも主の場合は癌を患ってて、再発のリスクもあるよね
    また働けない状態になるかもしれないし、ならないかもしれない
    いつまでも親が生きてればいいけどそれも無理な話だし、親としてはまた主に何かあった時に支えてくれる人がいてほしいんだと思う

    しかも主はもう34歳で、一般的には病気してなくても十分「結婚が遅い」年齢だよね
    34歳の女を捕まえて「結婚する気はない」っていうのも正直どうかと思うの…

    もちろん主に結婚願望がないのなら仕方ないけど、それでも親としては安定した職業の人と結婚してほしいって思うもんだよ、癌だったなら尚更ね

    +23

    -11

  • 238. 匿名 2021/05/02(日) 06:22:17 

    主さんが周囲に反対されようと金銭面で苦労しようと覚悟の上で
    彼を愛していて支えてあげたいと思うのならば結婚すればいい。
    でも中途半端な気持ちで悩みながら付き合っていくのは彼に失礼だし付き合いが長いほど傷付けるはずだから早めに別れたほうがいい。
    コロナのしわ寄せで失職して非正規になってもついてきてくれる優しい彼女と思っていたら可哀想だな。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/02(日) 06:27:51 

    >>11
    ガルじゃ別れろ!だからね笑

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/02(日) 06:28:14 

    友達が同じ職場の契約社員と結婚したんだけど、
    その人実は広大な土地を所有してて、その土地を色んな企業や個人に貸してるから
    実際は会社で貰ってる給料の何倍も稼いでるらしい。
    非正規ってところは少し不安だけど友達は正社員続けていくらしいし何とかなるのかな。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/02(日) 06:36:39 

    >>230
    月200とかwww
    何才?
    YouTuberよりいいやん

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/02(日) 06:36:39 

    >>16
    きつい言い方だけど確かにその通りだわ。

    +47

    -12

  • 243. 匿名 2021/05/02(日) 06:42:13 

    >>235
    これこれ、夢ないよねぇ
    金持ちにはなれないし平凡な正社員の彼氏に冷めた経験がある

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/02(日) 06:42:53 

    正社員でも今の時代、安泰じゃないんだけどね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/02(日) 06:45:32 

    ガルは厳しめだけど田舎には普通にいるよ
    子持ちもいるし
    というか、雇用少ないしw

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/02(日) 06:45:41 

    コールセンターで働いていた際、非正規同士のカップルがいたけど、女性のほうは頑張って試験受けて契約社員から正社員、男性のほうは何度も落ちて契約社員のままで、デキ婚。

    女性のほうが育休中に男性側が契約切られて、女性側の実家に住んで、親にもサポートしてもらって何とか成り立っていたよ。大変そうだと思った。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2021/05/02(日) 06:46:00 

    >>241
    38です。現場にも顔を出すようにし、怠けないように自ら現場で働くようにしております。
    ひとつ言えるのは会社辞めて正解でした!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/02(日) 06:49:07 

    彼氏の性格にもよるかな
    契約終わっても、すぐ次探す彼氏なら…

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/02(日) 06:49:26 

    >>1
    今回のコロナ禍でわかったよね?
    正社員という雇用形態が絶対に安泰な訳じゃない。
    必要なのは、どんな状況になっても自分で稼げる能力なり、転職するにしてもこいつに働いてほしいと思ってもらえる、経験、能力、人脈、そして運を持っているかだよ!

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/02(日) 06:49:37 

    正社員でも危ういご時世に、非正規はどうかなー

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/02(日) 06:52:32 

    >>111
    でも企業が採用をためらう理由もわかるよ
    過去の空白期間だけじゃなくて現在〜これからの健康状態にも不安があるわけだから

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/02(日) 06:52:40 

    いけるよ
    旦那の契約社員並みの給料でやっていけてる
    子1

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2021/05/02(日) 06:54:45 

    >>187
    そうですね
    けど30歳過ぎたらニートではなく無職って呼ぶとか呼ばないとかw

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/02(日) 06:56:16 

    >>247
    真面目やね
    素直に羨ましいわ!ボーナスも下がるし
    会社員なんてやってられんわが正直な気持ちやわ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/02(日) 06:58:32 

    >>30
    組めないかは分からないけど、正社員の方が借りれる額?
    とか考えなくていいよね。

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2021/05/02(日) 07:01:08 

    >>237
    そのレスを読んで私は真逆のことを思ったよ。それなら非正規男性でも仕方ないって。
    横で主さんには失礼だけど病歴って婚活ではかなりのマイナス要素だし、相手の親御さんだって健康な人と結婚してほしいはず
    守ってほしいからしっかり稼いでる人と結婚してほしいって簡単に言うけどその結婚に相手のメリットはあるのかな。選べる立場なら病歴のある女性は選ばないと思う。
    身の丈に合った相手とささやかながら幸せな結婚生活を送れたらそれでいいと思う。

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2021/05/02(日) 07:01:10 

    30代半ば同士のカップルなら結婚を反対する理由はないと思う。
    非正規同士でも同年代だし身の丈にあった生活をすればいいと思うよ。
    親が反対して婚期を逃した方があとから娘からうらまれそうでこわいわ。
    もういい大人だから本人たちがよければいいと思う。同年代同士、お付き合いして結婚してくれるだけまだいいと思う。
    いくら正社員でも30代半ばの娘がバツイチの50代彼氏などを連れてくるよりね。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/02(日) 07:05:08 

    >>1

    非正規の人をバカにしてる訳じゃない。
    職業に貴賎もない。
    けど、子供の結婚相手としては反対する。
    少しでも苦労となりそうな芽は摘んでやりたいし、リスクは減らしてあげたいから。
    非正規は大変だよ。
    それは歳を重ねるほどに実感することになる。
    やめといた方がいいよ。

    +21

    -4

  • 259. 匿名 2021/05/02(日) 07:08:38 

    >>10
    男女逆なら別に何も言われない

    +10

    -5

  • 260. 匿名 2021/05/02(日) 07:08:39 

    冷たいというか冷静に貴方の将来心配してるだけだと思う。

    ちょっと状況違うけど
    私も元彼が介護や転職して他業種についたりしてた。私が看護師だったからなんとかなると思って結婚しようと思ってた。
    結局別れて、安定した職種の夫と結婚しました。

    今比べてみると本当に元彼と結婚しなくて良かった。
    経済的に安定してるっていう職種でも、めちゃくちゃ余裕あるわけでもないし、育休がしっかりしてて産後手伝って貰えたり。

    非正規の方でも様々だからなんともいえないけど、安定した職の方と結婚した方がいいと思う。

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2021/05/02(日) 07:08:51 

    >>237
    親としてはまた主に何かあった時に支えてくれる人がいてほしい。

    は同意。だから、親なら反対しない。
    非正規彼氏でもいいんじゃないと思うわ。


    +16

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/02(日) 07:10:25 

    >>258
    純粋な疑問だけど息子の結婚相手が非正規なら同じように止める?

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2021/05/02(日) 07:10:35 

    >>1
    見る目がない女がまた一人

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2021/05/02(日) 07:11:55 

    >>1
    まだ契約社員も始めて間もないのに
    結婚って言われたら親も心配だと思うよ
    もう少し落ち着いてからまた話したら?

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/02(日) 07:12:55 

    >>1
    主さんは正社員ですか?
    どちらかが稼げるならいいと思いますが
    2人とも非正規は辛い

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/02(日) 07:17:42 

    >>111
    でも、仕方がないわ。
    企業もそのような人ならリスクがあるから採用できない。元々勤めていた職場でも休職期間が終了したら残念だけど仕事復帰はできない。
    年齢が上がって管理職以上のポストにつく場合も健康じゃないと(今はメンタルも)駄目なのよ。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/02(日) 07:17:48 

    正社員になってから結婚したら?私の知り合いは、契約社員だったけど正社員になってから結婚したよ。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/02(日) 07:18:24 

    >>1
    私は自分も正社員だから絶対嫌だけど主がいいならいいのでは
    申し訳ないけど親御さんが別れろって言うの娘も非正規なのにお前が言うなとちょっと思っちゃったわ

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/02(日) 07:18:41 

    コロナで職を無くして、でも頑張ってる姿はいいと思う。正社員の人と結婚しても、辞めさせられることはあるし。
    主さんもしっかり働いててお金をできるだけ貯めて、将来の話も彼が嫌がらずにできるならいいかな。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/02(日) 07:19:34 

    >>158
    分かる

    飲食の人を馬鹿にするつもりはないけど、かなりブラックで大変なイメージ。

    +37

    -1

  • 271. 匿名 2021/05/02(日) 07:21:30 

    正社員とか非正規だとかどうでもいいけど

    当たり前だけどお金持ちの人と付き合った方がいいに決まってるよ
    専業主婦だけどお金の心配もないし楽しいし旦那に感謝してるもの

    主さんも現実を見て頭切り替えた方がって思うの

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2021/05/02(日) 07:21:45 

    好きならしてみたら?

    この人しかいない!みたいな幻想抱いてるのならなかなか考え変えられないし、どうしようもない。
    けどねお金もあって、性格も合って素敵な人っていると思う。

    お金の余裕って大切

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/02(日) 07:22:42 

    とりあえず主さん結婚してみて

    いつか非正規の人と結婚してどうだったかトピ立ててみたらどう?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/02(日) 07:26:45 

    >>236
    「俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき」

    何これ?
    一浪じゃなくて多浪?
    一浪ならまだ未成年だから
    アルコール呑んだらアウト!!

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2021/05/02(日) 07:26:57 

    よく男は言葉より行動っていいますよね。今すぐにでも正規雇用になったら男の本気ということで認識して良いでしょうか?

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2021/05/02(日) 07:27:17 

    非正規の彼氏なんて絶対にだめ

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2021/05/02(日) 07:27:40 

    お金ないと惨めだから無理かな
    幸せは安定が第一条件

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2021/05/02(日) 07:28:07 

    >>271
    だよね。なんでわざわざ貧乏な男と付き合い結婚し苦労しなきゃって思う。ガル民見てると可哀想に思える。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2021/05/02(日) 07:28:48 

    >>127
    それ甘え。下を見すぎ

    +17

    -4

  • 280. 匿名 2021/05/02(日) 07:30:44 

    私も派遣社員で契約社員の彼氏だったから、結婚するなら正社員に転職した方が良いねって言ってたのに、転職活動する気配もなく、本当は私と結婚する気もないんだなと思った。私の親の反対もあったし別れて、トントン拍子で正社員の人と結婚したよ。

    +2

    -7

  • 281. 匿名 2021/05/02(日) 07:33:29 

    >>1
    他に付き合えそうならやめる。
    要は自分のスペック次第

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2021/05/02(日) 07:33:32 

    知り合いにいるけど旦那さんの親が太そう
    子供もいるし持ち家
    結局親

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/05/02(日) 07:35:17 

    男で契約なんて地雷でしかない。
    今時は女も結婚前は正社員当たり前なのに。

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2021/05/02(日) 07:35:54 

    これこそ、事実婚とか同棲で良いんじゃない?旦那の扶養に入らないよね?二人でガッツリ稼がないとならないだろうし。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/02(日) 07:36:12 

    反対するのもわかるけど、女側のスペック考えたらこれ以上の相手と結婚できる見込みもそんな高くないよね
    反対してる親は娘のスペックを冷静に見たほうがいい
    別れさせたあと一生独身でいても文句言うなよってかんじ

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/02(日) 07:36:36 

    >>280
    この親、派遣の娘を棚に上げてwまず娘に怒れよって感じ。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/02(日) 07:38:34 

    男に文句言うまえに女も独身なら正社員になれるよ?それなのに自分はフリーターで何の後ろめたさもない女が多くて驚愕!

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/02(日) 07:38:42 

    >>283
    主は派遣社員だよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/02(日) 07:39:20 

    私は40代のおばちゃんだから正社員じゃないとダメって思うけど
    若い世代、特にこれから社会に出るような人達はこの先10年くらい正社員になるの大変そうだよね
    コロナ失業も沢山いるし 
    そうなると女性もパートでもフルタイムで稼がないと厳しそうね

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/02(日) 07:39:26 

    >>288
    見落とした(汗)じゃあこの彼氏で手を打つしかないね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/02(日) 07:39:36 

    ローンとか賃貸住宅の契約とか結構大変かも。
    ウチは旦那が中卒で17歳から鳶だったけど親方と2人の小さな会社…。
    結婚当時は私28歳契約社員で夫20歳だったけど
    私の両親が消防士&看護師、夫の両親が教師って事で契約出来たと思ってる。

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/05/02(日) 07:41:13 

    結婚したかったら普通は正社員に転職してからって思わないのかな?そう思わない人には不安感があるかも。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/02(日) 07:41:19 

    なしよりのなしですねぇ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/02(日) 07:43:29 

    別にいいけど結婚するとなると不安定だと思う。
    今の世の中、社員以外はすぐに切られる。
    なんなら正社員でも危ういのに。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/02(日) 07:43:43 

    女性は非正規でも専業でも許される
    これのどこが男尊女卑なのか

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2021/05/02(日) 07:47:20 

    自分が派遣だったら彼氏の派遣をどうこう言える話ではないが、そういう設定にして、燃料投下してるだけのトピかね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/02(日) 07:47:24 

    結婚を考えるのは良いけど、どうしても結婚したいなら彼氏が安定するまで待った方が良いと思う。でも、親が止めるのは主の年齢(知らないけど)だとか気持ちの面を考慮して言ってるんだと思う。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/02(日) 07:48:21 

    学生のときなら良いけど、
    結婚を考えているお付き合いならちょっと・・・

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2021/05/02(日) 07:48:26 

    契約社員の彼氏いたことあるけど、結婚願望なかったよ。付き合っている時は事実婚で良いよねって言ってた。でも、私が結婚したくなったから別れて別の人と結婚した。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/02(日) 07:49:14 

    >>142
    あなたが責任ある仕事してないだけでしょ
    大学も大したところ行ってないのでは?

    +7

    -15

  • 301. 匿名 2021/05/02(日) 07:50:24 

    正社員といっても、

    残業代なし
    ボーナスなし
    退職金なし
    厚生年金加入しない

    みたいな名前だけ正社員ってとこもある
    私がそうだったんだけど。

    非正規でもちゃんとしたとこに勤めてる彼ならいいよね

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/02(日) 07:51:18 

    主も非正規で草

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/02(日) 07:51:48 

    >>1
    彼が働いてる会社にもよるだろうし何とも…
    期間決まってるけど更新はされるんですよね?(更新可能)
    待遇も正社員よりは良くはないけど、アルバイトよりか良いって感じかな
    色んな働き方があるのは理解出来るけどアルバイトなら無しだった

    彼にどんな感じか聞いてみては

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/02(日) 07:51:54 

    元々飲食店の正社員みたいだからね。
    コロナ禍で失業したなら仕方がない。
    契約社員でも就職先が見つかって働いているだけいいと思うけど。だって、彼氏35でしょ。
    転職もギリギリの年齢だよ。
    スキルがないと厳しい。
    今までの経験をいかして転職だと同業他社への転職でしょ。今は飲食店などはどこも経営が厳しいんじゃないの?

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/02(日) 07:52:23 

    >>23
    正社員は数十時間みなし残業制度のせいで残業代出なくて、逆に非正規はみなし無しで残業代出るっていう場合もあるよね🤔

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/02(日) 07:54:11 

    >>26
    結婚はできるけど、その後の想像したほうがいいよ
    ただ下に見られるからね

    +17

    -12

  • 307. 匿名 2021/05/02(日) 07:54:19 

    あなたが代わりにローン組んだりするならそれでもええんじゃない?あなたが倒れたら実家の両親に生活費の金送って貰えるの?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/02(日) 07:58:08 

    彼氏なら良いけど結婚するなら無し

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2021/05/02(日) 07:58:09 

    彼氏はまだ結婚は考えられないんじゃない?転職したばかりでそれどころじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/02(日) 07:59:22 

    >>25
    一応マイナスが多いけど私的にはアウト。
    ダブスタだね

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/02(日) 07:59:31 

    >>97
    周りや親から別れなさいと言われたから何なの?
    無視でいいよ。
    それより付き合ったばかりなんだから恋愛を楽しみなよ。
    プロポーズされてから結婚を考えればいいよ。
    親がいなくても生きてる人はたくさんいます。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/02(日) 08:00:34 

    主が安定して高収入ならいいのでは?
    主夫して貰えばいい。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/02(日) 08:01:47 

    >>286
    それ
    自分自身も正社員になりゃいいのに非正規に甘んじてるし世間じゃなく周りが甘い人しかいないだけだと思う

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/02(日) 08:02:23 

    一生お金で苦労するなんて嫌だわ

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2021/05/02(日) 08:02:32 

    コロナで非正規というより高卒からずっと飲食正社員っていうのが引っ掛かってるような
    調理師ではなくフロアマネジメント的な仕事かな?
    まともな人なら20代で見切りをつけて転職するし

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2021/05/02(日) 08:04:15 

    就職氷河期は男女共にそういう雇用形態の人多くて、結果現在働く世代の中では収入が低く、未婚率が高い世代だから、派遣でも「大丈夫!問題ないよ!」とはちょっと言えない…。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/02(日) 08:04:25 

    >>301
    うちの旦那それ。正社員なのに薄給
    私の会社の契約社員さん(しかも時短勤務)と年収が同じで泣ける
    派遣さんには絶対年収負けてる

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/02(日) 08:04:33 

    >>97
    その年齢で既往歴あって非正規なあなたを選んでくれてる彼氏を大事にした方がいいと思う
    親は幸せになって欲しいからこそもっといい人いると思いたいんだろうけど下手したらずっと独身だよ

    +41

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/02(日) 08:06:04 

    やはり夫婦のどちらかは正社員の方がいいと思う
     

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/02(日) 08:07:10 

    >>1
    冷たいんじゃない。事実、現実。良い大人が恋愛に夢見てるようだけど、脳内お花畑過ぎ。まーそれでも恋愛までなら誰と付き合っても構わないけどさ。結婚は現実だし生活。何十年と生活していくのに、どれだけお金がかかると思うのか?主が正社員でバリバリ稼ぐタイプでそれでうまく行くならいいけど、どうせ主も何年後かにはここのコメントよりひどい事をその彼に直接言うようになってるよ。それくらい重要な事。どうしてもその彼氏と結婚したい場合は、どんなに脳内お花畑になってても、彼氏が正社員になるまで結婚待ちなさい。何十年の夫婦生活は、単なる好きの感情では乗り越えられない。

    +14

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/02(日) 08:08:27 

    遊びならいいけど結婚とかはまじ無理

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/02(日) 08:08:35 

    >>186
    これ言う人多いけどまだ独身の段階だと男と変わらないのにそれでも許されるの不思議
    結婚してからならわかるけどさ

    +28

    -2

  • 323. 匿名 2021/05/02(日) 08:08:47 

    >>318
    どこで手を打つかだよね
    主は癌の既往歴があり35歳、今の彼は同世代で去年までは正社員だった
    そんなに悪い選択ではない気もするけど

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/02(日) 08:09:08 

    >>305
    そういう会社もあるよ。
    月何時間までみなし残業で残業が発生してもしなくても毎月一律支給、それ以降の残業代(オーバーした分)はその都度支給対象だよ。
    管理職なら裁量労働なので役職手当だけ毎月支給される。
    個人の成果などは査定されてボーナスなどで+αされたり、翌年の定期昇給で差がでる。

    非正規はボーナスなしか、あっても寸志だからね。

    正社員でも...
    長時間残業させられて、給料もボーナスも安くて、定期昇給もない会社なら『ブラック』だから辞めた方がいい。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/02(日) 08:10:06 

    >>301
    美容系や個人経営はそういうの多いみたいね

    名ばかり役員も大変よ
    労働基準法ガン無視

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/02(日) 08:11:32 

    本当に好きで自分が公務員、専門職ならいいと思うしそういう夫婦いる。でもお互いの親はそこそこ裕福みたい

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/02(日) 08:15:18 

    >>1
    本人が良ければいいと思う
    非正規が増えるばかりの時代だから、とらわれずに2人で助け合いながら付き合っていけばいい
    そういう考えになれないなら無理でしょ

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/02(日) 08:17:25 

    >>10
    男女逆に比べればはるかにマシ
    ただ、最近は同類婚が多くて、ハイスペ男からは女も非正規は敬遠される時代らしいね

    +56

    -3

  • 329. 匿名 2021/05/02(日) 08:19:02 

    付き合うのはいいけど、結婚を考えるのは早いよね。普通の親なら色々言うと思うよ。結婚をチラつかせた主が悪いと思う。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2021/05/02(日) 08:19:06 

    >>71
    農薬混入のひとだっけ?
    自分の見た目に悲観してやった事件だよね。
    見ず知らずのひとに傷害与えて障害者にしたかったと思えば、哀しいなんて思えないよ。
    似合わないバイクや髪形、どうかしてると思ってしまうね。
    工場勤務はどんなひとでも採用するけど、やっぱり社内で浮く。

    +29

    -1

  • 331. 匿名 2021/05/02(日) 08:20:03 

    >>327
    日本は貧乏に。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/02(日) 08:21:04 

    >>326
    専門職は貧乏も居るかもだけど、公務員は生活出来るでしょ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/02(日) 08:22:33 

    >>317
    名前だけ正社員って良いの?抜け道?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/02(日) 08:25:10 

    >>320
    お金で幸福度は変わる。
    うち10年前は家無かったけど、今家あるのにローンも無いから、幸福感上がったよ。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/02(日) 08:26:56 

    30年後はこの類いが60代になってせ◯ほが増殖かな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/02(日) 08:27:50 

    >>5
    本人だって、そりゃ他が同じ条件なら、一流企業の正社員か契約社員で、わざわざ契約社員選ばないでしょう。
    釣り合う相手がそれなら仕方ない。
    そんなんだったら結婚しないという選択肢はあるけど、本人がしたいならすれば良い。

    親は自分の子のことを贔屓目に見てしまうから。
    総合力で釣り合ってることに気づかないんだよね。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/02(日) 08:27:50 

    ダメっていうかね
    稼げない男は所帯持つ権利なし
    それはこの世の不変の真理だよ
    動物と同じで、強いオスのみが子孫を残す

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2021/05/02(日) 08:28:01 

    恋人にするのは自由。でも家族にしてはいけない。家族にするのは正社員と決まっている。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/05/02(日) 08:32:10 

    ダメというか心配だよね。でも結婚するまでに正規になればいいのでは?

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2021/05/02(日) 08:35:30 

    ここで聞くと反対されるの目に見えてる
    少ないお金でも二人協力してやっていく方がいいと思う

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/02(日) 08:38:10 

    自分達で頑張れるのならいいと思う
    親御さんがなんて言うか分からんけど

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/02(日) 08:39:26 

    >>341だけど子供は諦めた方がよろしいかと思います

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2021/05/02(日) 08:39:32 

    >>322
    確かにね
    こんな事言ってはあれだけど、産めるかどうかもわからないしね

    +16

    -2

  • 344. 匿名 2021/05/02(日) 08:40:28 

    離婚してしまったけど、元旦那は無職で私は正社員だった。そもそも元旦那は正社員経験が一度もなく、前の職も派遣から契約社員になった感じだったよ。
    私は雇用にこだわってなかったけど、将来考えたら二人共非正規だと怖かった。社会的信頼を考えると、どうしても正社員じゃないとキツい場面もあるだろうし。
    私も正社員で頑張らないと!とプレッシャーもあったよ。
    それだけが理由じゃないけど、元旦那とは離婚した。
    正社員になろうと動いた経験も面接経験もない人だったから、正社員への理解の無さも要因の一つ。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2021/05/02(日) 08:40:46 

    子供を産まないなら大丈夫

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/02(日) 08:40:56 

    >>156
    正直子ナシ夫婦ならいいんじゃないって親でも思う
    子ども育てるつもりなら夫婦どちらかは正社員になって欲しい

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/02(日) 08:41:31 

    実家が金持ちで同居なら余裕よ
    家賃、光熱費ゼロ、思い切って食費もゼロ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/02(日) 08:41:48 

    今はいいけど、結婚しました!旦那は非正規です!ならちょっとねぇ…ってなるかな。
    結婚する時にきちんと正社員になるならいいと思う。

    ただ子供もたないなら、別にいいと思うよ。
    妊娠、出産、授乳でかなり時間をとられるから、その時に旦那が非正規なら心配だから皆言うんだと思う。

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2021/05/02(日) 08:44:18 

    コロナが原因なら仕方ないよね。
    結婚考えてて子供ほしいなら今のまま働きつつ正規雇用で転職活動頑張るしかないと思う。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/02(日) 08:44:28 

    おはよー私の彼氏アルバイトだよwwww
    変なブラック見つけて働いてもめて辞めて訴えるとかなんかしらんが忙しそうによくやってる。
    犯罪はしないからまだいいけどねwww
    私は中企業の中堅管理職。
    正直、私はバツイチでもう結婚するつもりもないし誰かに養ってもらおうという考えも元々ない。
    若いときから親に捨てられてなんとか自活してきたから誰かに基本的に守られる価値観をもってない。
    だから今彼とも付き合える。一緒にいたら楽しいしね。価値観なんて人それぞれ。主がいいならいいんでない?養ってほしい、守ってほしい、誰かを頼りたいみたいな人はやめとけば?って思う

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2021/05/02(日) 08:46:21 

    この先非正規の旦那つれて、心臓がギューってなる瞬時がかなりあると思うけど耐えれるかな。
    親族に紹介、色々なローン、子ども関係、生涯賃金の格差や年金、、、。まだまだあると思う。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/02(日) 08:47:36 

    >>10
    フェミって男女の収入格差も無くせって言う割に、この辺のところはモゴモゴするよねw

    +18

    -12

  • 353. 匿名 2021/05/02(日) 08:48:24 

    彼氏なら別にいいんじゃないの
    ただ結婚を考えてるなら無駄な時間を過ごす事になるだけだと思う

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2021/05/02(日) 08:50:20 

    非正規の男性って結婚願望ない人多くない?女性は結婚したくても男性側はどうなんだろう?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/02(日) 08:51:02 

    うちは旦那が派遣で私もフリーターで結婚しましたよ!
    田舎に住んでてコロナで求人も少ないですが
    旦那の正社員雇用も決まりましたし、住宅ローンも今は正社員じゃなくても世帯の収入と勤続年数次第で頭金なしでも組めると工務店の方に確認もとりました!うちは子供は考えてないので問題なく生活してます!

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/02(日) 08:51:58 

    >>21
    どうしようもない事を言うと、そもそも飲食業の人とは結婚反対する。
    学歴にもよるけど、将来の事を考えられる人なら不安定でブラック多くてバイトと同じような飲食業は選ばないだろうから、計画性の無さを心配する。
    前職が飲食店→非正規でまたしても不安定とか恐れていたパターンだしね…

    +57

    -7

  • 357. 匿名 2021/05/02(日) 08:54:03 

    誰でも正社員になれる時代は終わった

    数年働けば自動的に正社員ということは
    平成初期までは普通だったけどそれもない
    うちは大手でも男性非正規社員は半分いる
    既婚者で子供いる人もいる

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/02(日) 08:55:00 

    >>23 アルバイトだけど、退職金以外全部○だよ

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/02(日) 08:55:54 

    年齢と非正規を選択してる理由によるかな
    アラフォー非正規の人に会ったことあるけどめちゃくちゃプライドが高い上から目線な人だったな
    非正規である理由も聞いたけどあやふやでよく分からなかった

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2021/05/02(日) 08:55:55 

    主さんの今現在の年齢を考えると、今から別の男探して結婚まで持ち込むってなかなか厳しいと思うなー…
    普通に正社員で結婚願望もある男が今から主さんを選ぶメリットがないと成立しないんじゃないだろうか

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/02(日) 08:57:04 

    >>262

    その場合はケースバイケースだけど、その一点のみには拘らない。
    ただ、人柄はもちろんだけど、似た育ちか生い立ちかは気になる。
    良くも悪くもあまりかけ離れた人との結婚は色々と大変だから。
    自分が歳を重ねてたくさんの人や世の中を見て、経験則としてそう実感するから。


    +4

    -3

  • 362. 匿名 2021/05/02(日) 08:57:16 

    >>352
    妊娠出産も平等なら良いんだけどね

    +7

    -6

  • 363. 匿名 2021/05/02(日) 08:58:07 

    中途になると正社員再就職は厳しいね
    今は住宅もハウスメーカーによっては
    非正規でもローン組めるし
    それだけ非正規社員が増えていることだね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/02(日) 08:58:27 

    結婚しないならいいのでは

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/02(日) 09:02:40 

    娘には絶対に非正規とは結婚してほしくはない

    +6

    -2

  • 366. 匿名 2021/05/02(日) 09:02:44 

    本人達が良いなら良いと思う。私も非正規の人と付き合っていたことあるけど、私の周りでは非正規の人と付き合ったり結婚している人はいなくて、私は子供作るの無理だなとか何かモヤモヤしてたけど。結局別れたけど。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/02(日) 09:02:51 

    >>1
    親は子供がかわいいから、安心できる人と付き合ってほしいしそう言われるのは当たり前だよ。あなたは親に愛されてるんですよ。自分が好きなら突き通せばいい。ただそれだけ。怒ることでも何でもない。ごちゃごちゃ言われるのがイヤなら彼氏のことは話すの止めたらいい。

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2021/05/02(日) 09:02:58 

    サブプライムローン

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/02(日) 09:07:11 

    せっかく結婚まで考えてるのに、契約社員だからって理由で別れたら後悔しない?

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2021/05/02(日) 09:08:51 

    >>198
    うちも一昨年家買ったけど、勤続年数2年でギリギリ通った。年収は最低400万円ないとダメって言われたよ。地方銀行です。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/02(日) 09:08:53 

    >>1
    10年後、20年後を想像した方が良い
    非正規は一生300万程度の給料だが
    大手正規なら40で900万前後がざら、50で出世して1千万を軽く超える人も出てくる
    あなたのパートナーは40代超えても重要な仕事は与えられず30代に雑務要因として扱われる

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2021/05/02(日) 09:09:10 

    大好きな人がいるんだけど
    真っ直ぐで穏やかで同性からも絶大なる信頼あって
    友達多くてイケメンで心がすごくきれいで
    一緒にいたら、こっちまで人間性磨かれるような人。

    でも、職を持っていない。
    30代半ばで週三のバイトしかしてない。

    みんなならなし?

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/02(日) 09:09:44 

    >>168
    住宅ローン破綻で銀行ウハウハコースですね

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/02(日) 09:10:44 

    >>10 これも結婚が成立していないのは現実に出てくるデータ見ても明らか。
    男女ともに正規にならないと、そもそも結婚の話が出ない。
    実際に正社員の男性は奥さんにする女性の条件の筆頭に正社員であることをあげている。
    つまり正社員の男性と結婚したいなら、まず女性が正社員にならないと無理。

    +12

    -14

  • 375. 匿名 2021/05/02(日) 09:13:05 

    >>27
    面白い結果。
    高収入同士、低収入同士が結婚してるのね。
    そりゃ格差できるわ。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2021/05/02(日) 09:14:05 

    自分が産休最短で切り上げてバリバリ働く気があるならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/02(日) 09:15:08 

    いくつかな、彼氏?
    これからズッとならやめれ

    結婚したら主さん、絶対に
    不満でてくるから

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2021/05/02(日) 09:15:15 

    >>372 不労所得でそもそも働く必要がない人で、暇だからバイトっていうならあり。
    でもバイトだけで不労所得がないならなし。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/02(日) 09:16:16 

    >>372
    金融資産のみで10億あればあり

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/02(日) 09:17:07 

    >>372
    私なら彼氏止まりかな💦

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/05/02(日) 09:17:39 

    いつ収入が途絶えるかわからない男性は、そもそも結婚願望が全くない。したいという気持ちすらないので、主さんが結婚を考えていたとしても、相手にその気がないとみた。本当に結婚願望が相手にあれば、とっくに正規雇用になっている。

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2021/05/02(日) 09:19:00 

    >>375
    普通に高収入の旦那でも妻の年収は低い人が最多では?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/02(日) 09:19:17 

    開発系だと契約社員やフリーランスの方が稼げることもあるけど、そうじゃないんだよね…
    上みたいな感じだったら、事情を話せば大反対はされないと思う。

    ただし派遣も契約もあまり変わらないパターンの場合だと、相手の年齢とやる気次第。お互いに将来どうやって生きていくか話し合うのが大事だね。
    正社員登用も難しいのが現実…

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/02(日) 09:22:07 

    >>1
    うん。
    夫婦で頑張るならそれでいいと思います。
    でも
    子供は作らない方がいいと思います。
    子供には大金がかかるからね。

    正社員でないとダメとか世間は言うけど。
    人生何が起きるか分からないし。
    うちもちゃんとした正社員だから結婚したけど、でも、いろいろありリストラされて、再就職にも失敗、結局、旦那は非正規雇用に堕ちたし。旦那、非正規の工場勤めで年収200万だし、私も同様に非正規雇用で年収250万だし………
    そして、今、コロナと働き方改革のおかげで物量減ってシフトが減らされ、年収200万切ると思います。
    子供はようやく大学生になったけど、お金がなくて本当に大変ですよ………

    非正規の何がだめかって、何かあると、真っ先に切られる存在だからだと思います。
    安定した生活は難しいですね。

    回りが安定した経済的に豊かな生活をしている人が多いと自分だけ貧困で不安定なら心が病みます。
    逆に回りの人達も同じように底辺階層で不安定なら
    そんなもんか、とあまり気にならないと思います。

    主さんは回りから非正規男とは切れと反対があるそうだから、底辺DQN階層ではなく、そこそこ裕福に育ったのではないですか?
    なら将来、ずっと不安定な底辺暮らしはそのうち耐えられなくなると思います。

    彼氏がどうしても好きなら、ちゃんとした正規の職に就くまで待ってもいいと思いますが、これは年齢にもよる。あなたも彼氏もまだ若ければいいけど、30越えていたらもう時間はないですね。
    男性も35までにマトモな職に就けなければもう、おしまいであると思います。ちまたの35歳限界説は本当です。技術系以外の人は35の時点でマトモな職に就いてないなら、もう、一生、底辺ですね。

    +14

    -2

  • 385. 匿名 2021/05/02(日) 09:22:54 

    将来的にこの彼氏は住む場所もなく、一泊千円程度のドヤに居住する老人として、人生を終わることになりそう。
    もし本当に結婚したいのであれば、相手が高齢で働けなくなって生活保護を受けられるようになったら、ドヤを改装したアパートで所帯を持つのが一番。子供の教育費をどうするか?家のローンをどうするかという問題が発生しないので、死ぬまで生活保護で安泰。

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2021/05/02(日) 09:23:37 

    >>97
    主さん、私も同じ病気で闘病中です。大変でしたね。そんな貴女だからこそ幸せになってほしいと思います。色々あると思いますが、結婚は好きな人とするのが一番ではないでしょうか。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/02(日) 09:24:42 

    男からしたら自分が金稼げなくても適当な女で性処理できればわざわざ正社員とか結婚とか頑張る必要ないしね
    そういうのには近寄らないのが吉

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/02(日) 09:29:25 

    22歳の時に付き合い始めた同い年の彼氏、就活が上手くいかなくて当時はフリーターだったよ。
    その後に契約社員に。
    私は結婚願望が薄かったから、ただの彼氏彼女の仲でいる分には支障が無かったので気にしなかった。
    30歳手前で正社員になって、周りから付き合いも長いしお互いの年齢的にも結婚しろってせっつかれて結婚したけど、結婚してから11年経った今でも専業主婦させてもらってる。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/02(日) 09:29:58 

    >>382
    夫の収入に関わらず扶養内で働く妻が圧倒的に多いのはまず事実としてあるけど

    注目すべきなのは、高収入の妻は夫も高収入である割合が断トツで高いこと。
    そして、「低収入の夫と高収入の妻」という夫婦はほとんどいないのに、夫の収入が増えるほど高収入の妻の割合も増えていること。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2021/05/02(日) 09:36:12 

    >>372
    あなたただ「イケメン」に目がくらんで
    過大評価な視線で彼を見てると思うわ

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/02(日) 09:37:07 

    >>168
    確かに昔より審査通りやすくなってるけど、それは年収があっても通らなかった、非正規というより漫画家さんのようなある程度収入あるけど不安定な人とか、正社員だけど年収低い人が通るようになったってだけで、低収入と非正規ダブルコンボなら通らないよ。
    あと、審査が通るのと払えるのは別だから、相談無く不払いあったら一括返済を要求される。
    不払いした時点でどうにもならないので、その前になるべく早く相談してください。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/02(日) 09:37:47 

    >>1
    ガルちゃんでよく見るタイプの人だね
    自分も非正規なのに相手には正社員求めるって(笑)
    それで上手く行ってるならとっくに選ばれてると思うよ

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2021/05/02(日) 09:40:33 

    >>375
    そりゃそうだ
    男だって優秀な人と結婚したいよ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/02(日) 09:43:55 

    >>392
    主は彼氏が非正規でも構わないけど、周りから反対されててイラついてる感じじゃない?
    老眼なの?

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2021/05/02(日) 09:45:19 

    >>1
    主さんも彼氏も、これから正社員目指すような人って需要あるの?
    仕事も結婚も需要なさそう

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2021/05/02(日) 09:46:14 

    >>27
    男性の年収100万円台と、それ以下だけで400万人もいるのが驚き。
    そりゃ相手の年収500万円代でも高望みと言われるわけだわ。

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2021/05/02(日) 09:47:37 

    >>394
    本当に好きなら押し通せば良くない?
    周りのせいでイラつくくらいなら本当は正社員のほうが良いって考えがあるんだろうね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/02(日) 09:49:59 

    >>97
    主さんのコメント読みました。
    最初は読まなくて、非正規雇用の男なんて!って感じのコメントをしてしまいましたが………

    そんな事情があったとは。

    もう年齢も高いし、病気があるのなら今さら条件の良い男性には選ばれるわけがないしね。
    その彼と支えあって生きていくしかないと思います。

    子供を作る予定がないなら夫婦で支えあって、一生、非正規雇用でも仕方ないでしょうねぇ。

    +19

    -8

  • 399. 匿名 2021/05/02(日) 09:50:10 

    非正規の人と生涯をともにするには不安があるのは男の人だって同じだよ。
    正規のきちんとした会社なら子供を生んだあとも育休取ってずっと正社員で働ける。
    非正規やブラック企業の人はまず妊娠した時点で退職だよね。
    生涯年収で考えるとパート主婦と正社員の妻とでは1億円以上の差が、専業主婦と正社員の比較では2億近い差が出る。
    アラサー世代以下は圧倒的に同格婚が主流。

    女は子供を生むのが仕事だから稼がなくていい、男は一生家族を養うのが当たり前、なんて20年以上前の価値観だよ。

    非正規なら非正規同士で身を寄せ合って、分相応の暮らしをするしかない。
    それが嫌なら若いうちにモラハラおじさん相手に身売り婚するか、自分も正社員になって真面目に働くか。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2021/05/02(日) 09:50:49 

    >>382
    うちは旦那は普通の年収で、私は派遣社員で年収は低くて結婚したけど、私の方が年上で貯金額もかなり多かったよ。別に旦那は高収入じゃなくても良かったし。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/02(日) 09:51:24 

    彼氏さんの年齢にもよるけど、今契約でも正規になる人もいるし状況にもよるね。
    契約でも株とかの副業で稼ぐ人もいるし、個人事業主になる人もいるだろうから。

    友達のご主人は税理士事務所で資格なしで正社員してて、5年間同じ業界で5回転職してる。毎回正社員。
    けど落ち着かないから、家建てるのも子どもも全然だよ。
    奥さんは好きな仕事してほしいって言ってて仲良さそう。
    京大出て契約やフリーランスで好きな仕事してる友達もいる。収入は全然ないけど幸せにやってる。価値観は人それぞれだなと思うよ。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2021/05/02(日) 09:53:57 

    まあ主ももう34歳でいろいろ事情があるから、相手を選り好みしてたら結婚できないと思う
    親御さんは娘のためにプライドを捨てるべき

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2021/05/02(日) 09:54:29 

    >>23
    パートだけど、来年無期契約になる予定です。
    退職金以外◯です。
    会社によるよ、こんなの。
    配偶者が居ないなら、正社員が良いとは思うけどね。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/02(日) 09:55:59 

    >>402
    プライドじゃなくて心配してるんだと思うよ。
    結婚して子供が産まれたら、苦労するのが見えてるじゃない。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/02(日) 10:01:33 

    >>330
    自分の見た目に悲観してやったの?
    嫌味ではなくそれどこ情報?
    会社の待遇に不満を持ってやったってみたけど

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/02(日) 10:02:22 

    ダメじゃないよ♥
    ぜひ結婚したらいいと思う!

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/02(日) 10:07:08 

    34歳で病気で非正規って言っちゃ悪いけどプラスになるような要素ないよね?
    若いうちにさっさと結婚しとけば良かったのに。
    34ならギリ子どもも望める年齢だから、男性もせめて子育てに支障がない女性選びたいんじゃない?

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/02(日) 10:08:20 

    彼氏は非正規だけど結婚するつもりあるよ。私が働いてるところは契約社員ばっかりで結婚してこどももいるって人多い。最初はびっくりしたけど今はそういう人も多いんだなって思ってる。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2021/05/02(日) 10:08:46 

    >>14
    年収が高くて尚且つ、それが長く続きそうかどうか?
    若いうちしか出来ない様な仕事だったら、絶対無理。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/02(日) 10:14:50 

    >>408
    いいと思う!
    結婚しなよ!

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/02(日) 10:16:13 

    >>306
    見られないよ

    +17

    -6

  • 412. 匿名 2021/05/02(日) 10:17:51 

    >>35
    そもそもガールズちゃんねるに40・50のおばさんがいる事にビックリだよ。
    いい年して何してんだろって。自分の親がこんなのやってたら引く。。

    +15

    -6

  • 413. 匿名 2021/05/02(日) 10:19:26 

    >>25
    何言ってんの?笑
    いつの時代の人間だよ。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2021/05/02(日) 10:28:39 

    みんな優しいね
    私は他人の旦那だか彼氏だかが非正規だろうが心底どうでもいいよー関係ないもん

    非難してる人のパートナーは正規だから叩いてるんだよね?なら自分のパートナーが正規ならそれでいいじゃん、なんて他人非難するのー?めちゃ不思議

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/02(日) 10:30:54 

    >>10
    家事育児男に頼らずやりきれば問題ないんじゃない?
    稼ぎも少ないのに子無し、家事分担は男側からしたら非正規女性と結婚する理由見いだせないと思う。

    +18

    -3

  • 416. 匿名 2021/05/02(日) 10:31:49 

    >>25
    今時非正規の女も結構恥ずかしいと思うんですが

    +7

    -4

  • 417. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:54 

    >>410
    ぇ、うんそろそろするよー。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/02(日) 10:40:35 

    仕事と収入に自信のない男は絶対にやめたほうがいい。
    私はキャリアコンサルタントをしていて、低収入〜高収入まで広い範囲の方々と関わりますが、やはり低収入の男性は根本的に内面に問題のある方が多いです。
    そして低収入の男性ほど、DVやアルコール依存、ギャンブル依存が多いですし性格も嫉妬しやすく卑屈、長続きしない、コミュ障などです。

    お金がすべてとは言いませんし、偏差値がすべてともいいません。しかし決して高収入でなくても地道な努力と協調性のある方はひとつの職場で長く勤務することができ、それなりに安定した収入を得ることができます。
    年齢を重ねても低収入で転職を繰り返す人は、こうした努力が難しい方たちなのです。
    なので伴侶にするには慎重に判断すべきと思います

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2021/05/02(日) 10:43:36 

    別にどうでもいいけど、私なら子供出来た時に彼が契約切られないかヒヤヒヤはするよね。

    でも親御さん世代が否定してるのは派遣=バイトって印象だからな気がする。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/02(日) 10:47:47 

    身体障がい者手帳を持っていて、大学卒業後に正社員として働くのは難しかったので、契約社員として2年働いた後、転職して正社員になりました。
    高いハードルでしたが…
    どういう理由で非正規として働いているかにもよりますね。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:39 

    >>1
    親からしたら、娘(主)が大切だから幸せになってほしくて、口出ししちゃうんだと思う。
    だから、主が彼氏と結婚まで真剣に考えているなら、親に「彼氏は正社員だったけど、コロナで職を失い、今は契約社員で頑張っているから、見守っててほしい」って言ってみては?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:41 

    >>408
    凄いなあ
    あなたがかなり稼いでいるのかな

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:45 

    >>1
    お二人とも正社員じゃないってことだよね

    結婚は主が気にしないなら全く問題ないでしょ!
    私が親でも結婚は反対しないなぁ
    経済的に苦労するだろうけど頑張りな!としか思わん

    問題は子どもじゃない?
    子ども欲しいなら、今のままだと厳しそう

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:32 

    >>1
    親の気持ちとしては、非正規の男に娘さんをくださいと言われたらこいつふざけてんのか!?と思う。
    お付き合いは本人たちの自由だけど、結婚は正規の職を得てからにしてほしい。それまで二人で支えあって頑張るというなら黙って見守る。
    間違っても出来ちゃった!なんてことにはならないように気をつけて。



    +1

    -3

  • 425. 匿名 2021/05/02(日) 10:54:03 

    >>390
    イケメンだけど何より中身が一番すごいとおもって尊敬してるのに、なにその決めつけ?

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2021/05/02(日) 10:58:18 

    >>418
    これだよね
    親世代は人生経験からこれを知っている
    中には普通の人ももちろんいるけど確率の問題

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2021/05/02(日) 11:03:13 

    >>411
    それは少数
    多数派の話をしてるの

    +6

    -14

  • 428. 匿名 2021/05/02(日) 11:03:21 

    >>22

    同意。私も発達障害で正社員は無理だから障害者枠で働いてるし、彼氏が非正規だろうがなんだろうがそんな私を理解してくれるだけでも有り難いって思うから。今付き合ってる彼は同じ職場で非正規だけど私の障害のこと理解してくれてるし、体調悪い日も気遣って優しくしてくれるからそれだけでもう十分。子供はいらないって意見も尊重してくれたからこのまま二人でマイペースに生活していく予定だよ。
    どうせ日本の未来は暗いんだし非正規でも楽しんだもん勝ち。

    +22

    -4

  • 429. 匿名 2021/05/02(日) 11:05:38 

    地方の中小企業正社員の底辺感

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/02(日) 11:06:41 

    >>428
    今ガイジ枠は勝ち組だよ

    +2

    -10

  • 431. 匿名 2021/05/02(日) 11:07:33 

    >>1
    主さん次第。
    周りに聞いたら反対されるのは自明な事。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/02(日) 11:10:56 

    >>10
    身近にいますよ!
    女性は正社員で管理職候補で残業あり、営業ノルマあり、定期的に昇級試験あり、男性の方は非正規で毎日定時帰り、営業ノルマや昇級のプレッシャーなし。で男性が家事育児完璧にこなしてるから上手くいってるんだと思う。
    これで女性の方に家事育児の負担が多くいってたらどうしても上手くいかないよね。

    +48

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:54 

    交代勤務のある工場とかだと契約社員で所帯持ちのおっさんが割といる

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/02(日) 11:14:55 

    >>10
    私は正社員、彼氏いない歴=年齢。独身。
    恋愛経験のある契約社員や派遣やってた友達の方が早く結婚した…

    +41

    -2

  • 435. 匿名 2021/05/02(日) 11:17:23 

    >>190
    もしかしてご主人が非正規か飲食の方?
    ごめんね

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2021/05/02(日) 11:18:25 

    結婚して子供ほしいならちょっと厳しいかも??不妊治療になったら病院に通う為に仕事辞めたりさ、出産育児ももちろん。主さんが休みやすい職場で手当あるならいいけど。正社員なら扶養に入れたりするし、万が一の為どちらかが正社員になっとくのが良さそうだよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/02(日) 11:19:25 

    >>418
    低収入の男性にはなにかしらの理由があるよね

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2021/05/02(日) 11:25:04 

    >>1
    うちの会社大手だけど、技術系の派遣社員は年収1000万とか貰ってますよ
    どこ行っても困らないような技術ある人ならやっていけるんじゃないですか?

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2021/05/02(日) 11:27:58 

    >>10
    夫の親から嫌味くらい言われるかもね

    +13

    -3

  • 440. 匿名 2021/05/02(日) 11:28:33 

    >>438
    技術職とはまた違うよ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/02(日) 11:29:34 

    >>10
    どーしても結婚したかった私(当時35歳)は工場勤務の非正規の人と結婚したよ。私は正社員総合職。でもアラフォーなら婚活相手もどこか難ある人ばかりで、例えば大手正社員だけど性格がクズ、正社員だけど身長が155センチ、正社員だけど圧倒的救いようのないコミュ障とか。
    私は夫は以前は正社員で働いていたけど人間関係で体調を崩し退職して今の工場で非正規だけど真面目に働いて性格がほんとうに穏やかで一般常識があって非正規に目を瞑れば結婚相手として見れた。
    でも、いざ結婚してみれば夫の家事の出来なさばかりが目につき、どこか「お前非正規で仕事の負担が少ないんだから多めに家事やれよ。」という思いがあった。私がくたくたで帰って来てもご飯が出来るのを待つ夫がどんどん嫌いになっていった。
    また子どもがすんなり出来れば私も産休取れるんだけど中々出来なくて、仕事をセーブしながら病院にも通ってた。でも子どもができなくて、仕事もそんなに長くはセーブしきれないし、不妊治療になっても負担が大きくなるのは女性の私。
    何度もプッツンキレてしまって、ある日夫は家を出て、そのまま現在も別居中。多分修復は不可能になると思う。

    +60

    -7

  • 442. 匿名 2021/05/02(日) 11:44:01 

    自分が働いてるわけじゃないのに、旦那の雇用形態に文句言う人ってよくいるけど。あまりに文句言う人に対しては、自分が働けば?と言いそうになるわ。。一生懸命働いてる旦那かわいそ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/02(日) 11:52:26 

    就活もせず学校卒業して、ずーーーっとアルバイトだけの30代男はあり得ない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/02(日) 11:56:46 

    彼氏が契約社員なら、自分が正社員目指すかな〜
    それで結婚なら安心感があるし

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/02(日) 11:57:42 

    >>97

    35で契約社員とか悪いけど地雷じゃん
    付き合うだけならいいけど契約社員で結婚なんて考えが甘すぎ

    +3

    -7

  • 446. 匿名 2021/05/02(日) 11:58:40 

    >>412
    そんなもんよ。
    男性側もアニオタもとかいい年したおっさん多いし、ターゲット層がタイトルや中身と大幅にズレてる事は大いにある。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/02(日) 12:02:02 

    >>412
    おばさんは暇だからだよ。逆に、若い子がここ見てるなら、もっと彼氏とデートするとかエンジョイしたら良いのにと思う。私が若い頃はガル見る暇なんてないくらい、仕事もプライベートも恋愛も忙しかったよ。

    +11

    -3

  • 448. 匿名 2021/05/02(日) 12:14:54 

    >>1
    結婚も視野に入れてるなら間違いなく非正規の男性はオススメしない
    たくさん書かれてるけど子供ほしいならなおさら
    突然切られたりしたら貯金がたくさん無い限り生活していけないよ
    非正規ってボーナスもないんでしょ?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/02(日) 12:18:01 

    >>5
    彼が資産1億持ってるなら問題ないよねー

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2021/05/02(日) 12:20:58 

    >>10
    仕事そこそこでも、家事完璧、ワンオペで家事育児回せるなら需要あるよ。
    働いて稼げるに越した事ないけど。

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2021/05/02(日) 12:24:43 

    >>156
    よこから
    うちの娘は資格職で稼いでいるし、我が家は裕福だから家を買ってあげることも孫の学費を援助することもできるのでいいですよ。ただ、不真面目で浪費癖のある人はダメですけど。



    とはいえ、うちの娘はもう婚約している人がいますが、同業の収入の高い人。高収入の女性ほど自分と同等かそれ以上を求めるので契約社員なんて選ばないと思います。おそらく主は自分も彼氏と同じくらいだから「別にいいかな?」とでも思っているんでしょうね。

    +8

    -5

  • 452. 匿名 2021/05/02(日) 12:25:22 

    >>10
    男女共にバリキャリだとどちらかの転勤で困るケースある。
    女性の方が稼いでて、男性がすぐ仕事辞めて家に入ってくれるとかなら良いんだけどね。
    キャリア捨てて主夫になってくれる男性が今の日本にどれくらいいるかな。

    +22

    -3

  • 453. 匿名 2021/05/02(日) 12:27:06 

    自分が正社員とか社長とかならいいんやない?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/02(日) 12:28:29 

    >>156
    2人でなんとかできるなら好きにしたら良いと思う。結婚までするのに、やっぱりお金に困った。ママ助けてーとかは勘弁。
    見通し立ててちゃんとやるなら、自己責任で好きにしたらいい。

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/02(日) 12:30:33 

    >>449
    私はもともとキャリア志向で結婚願望ない人だった。でもある日、中小企業勤めの給料は大したことない男性と結婚した。なぜこんな人と結婚したかというと、義両親が地主で息子である夫も年に4桁の不労所得があったから。仕事にそこまで重きを置いていないから家事育児を担ってくれそうで、自分のキャリアをあきらめなくて済みそうだったから。今は義両親から家を買ってもらい、子供二人と生活しています。友達になんでそこまで仕事しているのか聞かれたら「うちの夫、うだつが上がらないから私は仕事辞められないのよ~(嘘)、マイホームのローンもあるし(贈与なので名義は夫、ローンなしなので嘘)子供二人を背伸びして私立入れちゃったし(夫の所得と私の所得合わせればかなりの額なので嘘)」と言って皆を満足させてあげている。私と話すと優越感がもてるからか、ママ友は専業主婦で自慢したい方々が多い。

    +2

    -4

  • 456. 匿名 2021/05/02(日) 12:31:43 

    >>10
    許されてる。笑
    ブラック企業で正社員なのに時給(求人では月給になってた)、お昼休みほぼなし、パートより基本給低い、激務だったから派遣に転職した。
    精神的に安定し、お給料も高くなったので納得してくれました。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2021/05/02(日) 12:32:01 

    >>203
    ごめん、キャバ嬢も無理だわ

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/02(日) 12:40:42 

    やめとくかやめとかないかは個人の自由だけど苦労するよ。
    結婚って本当にお金がかかる。
    婚約指輪、結婚式、新婚旅行、引っ越し
    ボーナス入る会社じゃないと、あっという間に無一文になりますよ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/02(日) 13:01:02 

    >>23
    派遣だけど去年から退職金出るに変わったよー

    いくらかはわからない

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/02(日) 13:11:01 

    公務員試験の為に非正規の人はどう思いますか?
    この春に大学を卒業したけれど、公務員試験に落ちました。
    点数がギリギリだったので、また挑戦したいようです。
    来年受かったら結婚したいと言ってくれています。
    落ちたら就活するみたいです。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/02(日) 13:14:06 

    >>401
    フリーランスや個人事業主って国民年金だよね?
    収入も安定しないし将来苦労するよ。
    45歳くらいになると本当に後悔する。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2021/05/02(日) 13:15:26 

    >>1
    雇用形態だけでは何とも言えないわ。
    契約社員だけど資産家で地代金で生活には困らないとか、投資で成功してる場合もあるし。
    そんなのはレアケースだけどさ。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/02(日) 13:16:55 

    >>97
    34歳、非正規(パートと契約社員のWワーク)で一人暮らししていた。
    その年に病気で入院手術をしたんだけど、自分に同居する家族が必要なこと、安定した収入、人に信用される「雇用状態」が大事なんだと感じた。
    医療保険でお金はなんとかなったけど、休業補償の保険は未加入・貯金もそんなになかったから、このままじゃいけない。もしまた病気になったらを考えた。将来を考えて婚活し、37歳で安定職の夫と結婚。独身時代よりも経済的にも精神的にも安定した生活を送れるようになった。

    非正規同士で結婚してまた病気にかかったらどうするの?逆に彼が病気になったらどうするの?

    もうちょっと冷静に考えた方がいいよ。もう34歳なんだしさ。

    +12

    -3

  • 464. 匿名 2021/05/02(日) 13:20:37 

    >>2
    気持ち悪い。

    +23

    -1

  • 465. 匿名 2021/05/02(日) 13:22:40 

    >>463
    結局男頼みなんだから主になにも言う立場じゃないよねーw

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/02(日) 13:23:36 

    >>16
    男の非正規なんて甘えです。

    社会人でも頑張れば、いくらでもチャンスはある。

    あれは嫌、これはできないと、怠けてきた奴なんて付き合う価値もないです。

    +22

    -13

  • 467. 匿名 2021/05/02(日) 13:24:35 

    >>460
    付き合うだけならいいんじゃない。

    でも公務員になったら絶対安心じゃないし合格して働きだしても数年は様子見かな。若い間は現場周りとか覚えることも多いし、数年の短いサイクルで異動もあるし。

    うちも夫公務員。卒業後一般企業に就職して働いてたんだけど、働きながら勉強して翌年試験受かって第二新卒で入庁した。

    落ちてからじゃなく就活しながら勉強するのがいいと思う。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/02(日) 13:25:29 

    >>213
    同じく、私もいまこのスレ見て気が重いよ
    独身非正規

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:09 

    >>25
    非正規は女性のためなんて時代錯誤。

    +14

    -1

  • 470. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:07 

    >>465
    でも専業主婦希望する男性もいるからね。そういう人と出会えたらちょうどいい。

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:58 

    非正規には非正規がお似合いだと思う。
    自分は非正規なのに相手の非正規は認めないなんて頭おかしい。
    学生時代に努力しなかった結果でしょ。

    +5

    -6

  • 472. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:35 

    >>455
    正直に言ったら?その方がそれなりの人が周りに集まるし、嫌だと思えば去るから。
    そんな感じだと人生先に進まないね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:11 

    >>203
    若さがあるから、選べるよね

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:02 

    >>466
    女の非正規も無価値だよ。
    男女平等の世の中でいくらでもチャンスあったのに自ら放棄した怠け者なんだから。
    学費が無くて大学行けなかったとか言い訳するバカがいるけど、全額奨学金で通ってた友達もたくさんいたからね。
    非正規は非正規としか結婚出来なくして欲しい。
    そして子どもは作らないで欲しい。貧困家庭を生んで税金の無駄遣いだから。

    +15

    -8

  • 475. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:10 

    女の若い独身非正規はモデル級のルックスなら正社員と釣り合うと思うけど、それ以外はぶっちゃけヤリモクの肉便器にしか見られてないよ。
    30歳過ぎたらもうヤリモクにすら見られないからおしまい。

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2021/05/02(日) 13:48:25 

    >>468
    リアルではまわりの人は何も言わないだろうけど…さっさと結婚するか、正社員になったほうがいいよ
    独身で高齢の非正規は惨めだよ本当に

    +3

    -3

  • 477. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:25 

    >>474
    奨学金借りられたとしても、公私立大どこも保護者の保証人が必要だよ。
    それに奨学金借りるにしても保証人が必要。

    親が了承してくれなければ20歳超えるまで入学できないし、保証人いなきゃ奨学金も借りられない。

    チャンスを放棄した怠け者だからって決めつけるんだ・・・世間知らずなんだね。

    +6

    -4

  • 478. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:03 

    >>1
    何歳?これから正社員になる見込みがあるなら
    悪くはないと思う
    ただ最初から正社員の人がいるならその方がいい
    うちも結婚と同時に正社員になって今は普通に暮らせてる

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:05 

    >>463
    あなたは結婚できたからいいかもしれないけど、結婚した途端に上から目線で嫌な感じだね
    ご主人にせいぜい離婚されないようにがんばりなよ
    離婚されたらあなたには何もないんだからさ

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:14 

    このスレの行き着く先は公務員。
    公務員の下っぱは可哀想になるくらい仕事がないし、見てて憧れない。
    女性は公務員って言うけど、今は年金も一元化されたし、どうかな。
    男の人は見ない方がいいかも

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:28 

    >>461
    若い頃は年金なんて考えて無かったけど、老後を考える年齢になると凄い後悔するよね。
    障害年金の額も違うし、傷病手当も無いし。
    国民年金の男は余程の資産が無い限りやめた方が良い。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/02(日) 13:53:44 

    >>268

    そうだね。
    地元の某超大手企業では、高卒女子が親ぐるみでエリート社員を狙いに行くそう。
    同じ高卒男子でも構わなそうなのに、ものすごい熱量でアプローチをかけていくらしく、実際そういうカップルもたくさん知ってる。

    娘が派遣なら違和感少ないし、文句言う立場に無いと思う。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:22 

    >>1
    主が正社員ならいいと思う。
    育休産休とれる会社で、福利厚生しっかりしていて、家賃補助とか出るなら。

    もし手取り10数万の一般職もしくはバイトとかなら結婚はしんどいと思う。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:22 

    >>480
    いやー、公務員はやっぱり良いよ。
    リストラ無くて不況も関係なくて、ボーナスも絶対あるってだけで精神的ストレスがかなり減る。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:16 

    >>474
    世間知らず

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:14 

    >>14
    非正規ってローン組めるのかな…。家を買うとなると微妙かな。ちなみに、うちの会社の非正規はコロナで突然バッサリ切られてた。恐ろしかった。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:31 

    男のくせに非正規って・・・論外です、議論の余地ないでしょ

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:58 

    >>480
    仕事ない?部署によるんじゃ
    残業もあるよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:16 

    >>325
    中小企業だったんだけど、国民年金さえも加入してなかったから未加入の時期があるんです…
    若い時期にそれでなくても毎月の支出でいっぱいいっぱい
    年金のことまで考えられなくて自分で払えなかった

    そんな企業でしか正社員したことないから、絶対正社員!とは思わないかな。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:56 

    >>21
    それ言い出したら
    氷河期ならしかたなくない?
    もOKになるじゃん

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/02(日) 14:01:39 

    >>471
    私も煽りじゃなくそう思うわ
    夫婦非正規共働きで、300万ずつ稼げば世帯で600万はいく
    贅沢は無理だけどカツカツで暮らして行ける。子供も持てると思う
    女だって独身非正規ってことはそれなりの能力の人でしょ。そんな女が高収入の男なんて簡単には捕まえられんよ

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/02(日) 14:03:27 

    >>480
    仕事が無い公務員っている?
    でも仕事無くても保証されてるから問題ないよねー。
    早く帰って子育て手伝えるし安泰じゃん。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:09 

    >>471
    頭おかしいのはあなたでしょ
    男の非正規と女の非正規はワケが違う

    +3

    -4

  • 494. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:29 

    >>486
    保証人等によるけど組めない前提で考えた方がいい
    うちは夫婦でフリーランス。世帯収入は一千万円以上あるけどそれでも厳しい
    車も家も即金で買った
    でも逆に言えば、そういう生活を覚悟でやればできるんだよ

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:59 

    >>352
    男が妊娠出産するならそこまで言われないと思うよ?

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2021/05/02(日) 14:08:13 

    >>477
    保証人無しでも機関保証で入学可能だから。
    世間知らずだな~w

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2021/05/02(日) 14:08:38 

    >>471
    非正規の人っていろいろ事情がある人もいるんだろうけどさ、向上心がないイメージがある
    正社員の枠は少なくともあるのに、その枠を取りに行こうとしない
    みんな正社員になるのに努力してるよ
    それをしないくせに、自分は正社員と結婚したいだなんて変な話だと思う

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2021/05/02(日) 14:08:49 

    >>468
    私も独身非正規で結婚する気もないけど
    勉強しなかったとか夢を追ってたで非正規になったタイプでもないから
    正直ヘイゾーとかが言ってる
    「使えない社員は首を切れるようにした方がいい」説賛成なんだよね
    アメリカみたいに実質全員契約社員とかになればいいと思ってる
    それならスッキリする

    非正規しか経験してないからスキルがないから良い収入を得られない、位のハンデなら努力すればいいだけなので全然okだけど
    世代や子供の頃順調だったかどうかだけで全部決まるのはモヤモヤする

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2021/05/02(日) 14:09:42 

    >>493
    今の20代位だともうそれは当てはまらなくない?

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/02(日) 14:13:35 

    正社員でも派遣でも業種と収入による。 

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード