-
1. 匿名 2021/05/02(日) 00:39:00
長男は18年春、小学校を卒業し、同年10月からアメリカの学校に留学。次男は国内のインターナショナルスクールに通っている。
高嶋は「長男は学校がアメリカなんですけど、帰らされちゃって。(授業料が)高いんです。一応、寮費だけ返ってきて…当然寮にはいないんで。(学費が)日本の私学の10倍ぐらい」と学費の高さについてぼやくと、黒柳徹子は「そんな!それは相当だわね」と驚いていた。
+95
-15
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 00:39:27
金持ちは違うわな+613
-2
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 00:40:27
この人普通に人間性に問題があると思うんだけど、ガルちゃんではやたら持ち上げられてるよね。+442
-71
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 00:40:55
いまはオンラインなのかな
時差もあるし大変だね+217
-2
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 00:41:00
そりゃ大変だ。+25
-3
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 00:41:31
ずばり言うわよ!!!
長男か次男が何年か後に
フジのアナウンサーになるわよ!!!+503
-25
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 00:41:32
>>3
テレビで観てるぶんには異世界の人で楽しいよ。
身近にいたらやばいだろうね。+480
-19
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 00:42:26
カリフォルニアの富裕層の教育費は
一人当たり二億だもん笑+389
-2
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 00:42:51
ダンナ誰だっけ?+11
-2
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 00:43:18
学費だけでもいかに日本の貧困化が進んでるかわかるね…
今の日本で私学学費が10倍になったら、余程の金持ち以外のほとんどの家庭が通えなくなるでしょうね。+401
-31
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 00:43:27
>>3
気性は激しいけど人間性には問題がない、割といい方+43
-76
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 00:43:42
そう思うと26歳でアメリカに3年間留学してる小室圭さんは物凄いお金持ちなんだね。+656
-4
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 00:44:04
それを払えるのがさすが+74
-1
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 00:44:34
いいな裕福な家に生まれて+79
-3
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 00:45:12
>>12
借りた金を返す事はできないけどね+274
-2
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 00:46:02
UCバークリーとかの名門パブリックアイビーも
普通に高いよ笑
奨学金や支援あるけど、
日本の難関みたいに入って遊んでたら
ドロップアウト。+155
-3
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 00:46:30
>>10
外人価格っていうのもあるね
アメリカは外人に対してはふっかけるから+217
-2
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 00:46:40
>>12
母親はケーキ屋のパートなのに不思議だよねー+509
-3
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 00:46:43
母の日に何か言うことないの?
って息子に聞いたら
「地獄にいけ」って言われたんだよね
どっちの息子か知らないけど+152
-4
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 00:47:02
持ってるんだからいいじゃないの〜+16
-0
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 00:47:17
それだけの価値が留学にはあるのかね?
つくづく疑問だわ
まぁ金持ちならそれくらい平気なんだろうけど+64
-4
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 00:49:21
>>3
高嶋ちさ子結構好き。職場とかでも一見良い人そうに見えて陰湿な人より、このくらいハッキリ自分の意見言う人の方が女独特の怖さがなくて付き合いやすい。+333
-105
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:03
今でしょが言ってたね。勉強は贅沢な物だって+99
-2
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:30
>>1
アメリカでは外人枠だから10倍なんじゃなかったっけ?
何にしろ、入学前から費用はわかってて、それを払えるんでしょ?
何をぼやいとるねん!+149
-16
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:40
金持ち心底羨ましいけどこの人の子供に産まれるのは嫌だな+84
-3
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:44
高くても通わせられることが凄い
次元が違うんだろうな!+28
-0
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:56
何を今更
アメリカの学校は
教育機関じゃなくて
営利事業よ+101
-0
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 00:53:58
>>22
コロナ真っ最中に息子が帰国した話のとき、ゴニョゴニョしてて歯切れ悪かったし意外とまともな感性してるんだなと思ったw+141
-5
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 00:54:52
>>3
ほんとこれ
ちょっとでも気に食わないことがあったら子供のゲーム叩き割ったり、そんなことを面白おかしくテレビで話してるのが本当に気持ち悪い。
こんな奴が自分の母親でなくてよかった+139
-70
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:19
中学校からアメリカの学校に行く奴なんて
どういう意図か全く分からないな。大学に入る学力がつかないだろうから6年前から準備するってこと?
すげー道楽だ+23
-19
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:28
>>12
しかも大学w
ウン千万円だよね。+216
-1
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:24
>>8
ケタが違うw+163
-3
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 00:59:53
NYの公立保育園が30万円かかるって記事見たよ。年収2000万でギリギリの生活だって。
保育士の給料も良いんだろうね。+99
-1
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:02
>>12
返ってくる保証もないのに貸与としてサポートしている事務所が一番可哀想…+214
-1
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 01:00:55
>>8
リアルビバヒルみたいな感じ?+62
-1
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 01:01:35
>>3
そもそもテレビで見るキャラが本当のキャラかどうかは分からん。
私生活でもそのまんまかもしれないし、テレビに出るとき限定のキャラである可能性もある。
+165
-7
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:26
姉の住んでる所は近くに公立高校があって、公立では全米5?くらいに入る名門校だけど、公立なので無試験でもちろん無料らしい。甥っ子もそこに行く予定だけど、付いていけるかどうかは???+17
-1
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:29
>>10
アメリカはものすごい格差社会だよね+117
-1
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:38
具体的にちさ子長男の年間の学費がいくら位か知りたい(興味)
日本の私学ですら通わせる事できません+27
-3
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:40
>>10
アメリカの教育格差知ってる?本当にがるちゃん民って馬鹿ばっかりだな。貧乏でも大学に通える日本が素晴らしいのよ。+211
-4
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 01:03:48
+0
-16
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 01:05:19
>>12
何故だかめちゃくちゃため息出たわ。+123
-2
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 01:06:03
>>10
日本ほど教育と医療格差が無い国なんてそうそうないよ。
貧乏でも高校までは無償で通えるし奨学金制度や特待生制度も充実しているから大学進学だって視野に入れられる。
みんな金持ちに合わせてほしいと文句言うけど世界的に見たらかなり恵まれてるんだからありがたく思わなきゃ。+262
-7
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 01:06:45
アメリカの私学は日本以上に学費かかる。
約20年前、夫がアメリカの私立大学に企業留学したんだけど、1年間で日本円だと300万くらいして(当時日本だと理系で120万~150万くらいかな?)、アメリカ高いねー、会社が出してくれなかったら無理だって日本人同士でよく話してた。
時代も違うし、学校によって学費もいろいろなんだろうけど、ちさ子さんのお子さんの中学?も日本の学校の10倍だなんて、本当に高い!+69
-0
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 01:08:28
とは言っても一個(単位は知らんが)二億くらいのバイオリンを何個も持ってるんでしょ?それひとつ売っても子ども二人分の学費が全部賄える。+2
-12
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 01:08:42
よく日本だけが教育費が馬鹿高いと言われるけど、アメリカの私学の方が高額で社会人になってからの奨学金破綻が社会問題になっている+80
-1
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:00
>>39
500万から1000万くらいじゃない?
日本の私立って学費50万から100万とかじゃん?+18
-9
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:12
皇室ネタはトピズレなのでご遠慮ください+5
-9
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 01:11:14
>>43
だよね。なのにドイツや北欧を例に出して海外は〜とか言うし。
日本は全然恵まれた国だよ。+116
-1
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:28
>>12
留学費用は日本の弁護士事務所が払ってるんでしょ。卒業したらそこで働きながら返すんだろうよ+17
-25
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:32
息子1人づつ成人するまでにかかった学費をメモって働きだしたら請求しそう。+6
-0
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:18
>>6
私には別の未来が見えるわ
電通‥‥
+200
-4
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 01:17:02
>>8
桁が違いすぎる~w
しかも「チュウゴクジンオカネモチ!ニホンジンビンボー」って言われてるみたいだけど、日本安い金で働きすぎなんだよな+149
-3
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 01:17:48
>>30
成長過程で外の世界に触れる層がいていいと思うよ
外から見る日本って大事+10
-0
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 01:22:12
>>10
逆だよ。
アメリカの公立校は学費が安くて貧乏人が行く所。
学校内で生徒が麻薬の売人やってたり銃の乱射が当たり前にある。
年に一回日本なら防災訓練で地震対策避難訓練するけど、
アメリカでは学校内の生徒や教師がテロや立て籠もりおこした想定で避難訓練する位に治安が悪い。
日本の学費が安いのは貧困じゃないし逆だよ。
安く教育が受けられ貧乏人でも成績が良ければ国立大学に安く入れる。
アメリカは成績が良くて勉強出来ても良い大学には入れない。
優秀じゃない黒人が優先され下駄履かされる分、アジア人はかなり条件下げた大学しか入れない。
日本は肌の色で入学に差をつけないし、外国人留学生の学費が日本の生徒の5倍10倍って事は無い。
何なら日本の税金使ってタダで留学生受け入れしてる位に外国人に優しすぎる。+153
-2
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 01:24:05
>>10
本当に。
私、1年間だけアメリカの大学に交換留学してました。
もし留学生、州外生が正規で行くと、田舎の州立大学、学費だけで1年400万、+寮費、食費です。
中国人、韓国人が本当に多かった。
日本人で正規の学生いないよ。
田舎の州立大学は経営のために、奨学金を出すからと言って高額学費の留学生を集めてるらしい。
+63
-2
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:42
ちさ子がダラダラしてたらそれを見たちさ子母が
「子供の前で母親がだらしなくしてると子供も同じようにマネをする!やめなさい」
って言ったってのを聞いて、やっぱ金持ちの家の教育ってしっかりしてんなって思った+27
-0
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:53
>>10
いや。逆にアメリカ人は大変らしいよ
高卒だと、日本の高卒の生涯年収より大幅に少ない
マイホームとか住宅価格高騰してるから、夢になる
だから、みんな大学に高額のローン組んで入学する
その大学入試でも、黒人が優遇され白人男性やアジア系は
黒人より何十点も優れてないと落とされる
+68
-2
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 01:31:00
>>27
トピズレだけど日本もそういう方向に持ってったほうがいい
問題起こすようなガキは速攻警察呼んで補導してもらったらいい+20
-0
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 01:34:33
>>53
ほんと、渋谷がダイソーやら安い店ばかりってトピにも嘆く人がいたけど、なんで働く日本人の給料を上げてくれないのかな+90
-2
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 01:36:28
>>9
ソニー創業者の一族、盛田賢司っていう人。
一般人の部類になるかな。+41
-1
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 01:38:42
>>56
いま日本人の学生本当にいないよね。
学費が出せなくなっちゃってるんだと思う。中韓だらけ。+40
-1
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 01:38:50
>>8
交際費はいくらになることやら…
服飾費や頻繁に開かれるパーティー費だけでも大学卒業するまでにウン千万かかりそう+55
-1
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 01:40:10
>>55
そのうちお金にものいわせて家庭教師つけて受験勉強させて、日本の大学に入学するのもチャイナの人だらけになりそう+16
-0
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 01:40:54
>>12
お得意のお手紙書いて奨学金ぼったくったから+122
-0
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 01:41:20
>>60
そろそろコロナに乗じてインフレ起こす予定だとは思うけど失業者も増えそう+8
-1
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 01:42:44
>>6
学費
将来回収できるね+69
-3
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 01:43:44
>>60
なんだかんだ経営者が一番いい思いしてるんだよ。儲けがかなり出てるのにボーナスもそんなあげなかったりさw経営者になろうかな。+44
-2
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 01:46:20
>>35
ビバヒルってそんな金持ちの話だっけ
ゴシップガールの方が金持ちの話っぽかったな+3
-2
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 01:47:52
>>12
無い袖は振れない
はずなんだけど🤔+77
-0
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 02:23:53
>>16
日本円だと年額500-600万くらいじゃなかったっけ?
日本の大学の最高峰は国立だけど、アメリカのアイビーリーグは私学だからパブリックアイビーとは桁が違う。その代わり優秀な学生への給付奨学金も少なくとも日本よりは充実している。
アイビーの中だとプリンストンは所得に応じて学費全額免除もあったはずだけど、どのみち生活費はかかる。+19
-0
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 02:30:57
留学生の学費って高いんだよね。+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 02:36:16
>>43
本当にそう。
医療も受けられるし。
学校にも行ける。
有り難いのよ。+55
-0
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 02:43:56
>>61
ありがとう😘+9
-0
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 03:01:44
>>56
そもそも日本人は外国に行く意思自体が極端に少ないからね
中国韓国や後進国の留学の目的の多くはそのままその国で就職する事
よって早くから移民を目指して英語や外国語を勉強する子が多い
逆に日本人は留学してもほぼ日本に帰国するんだよね+41
-0
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 03:20:14
>>11
息子のDS破壊、iPadでエロ画像検索してることを地上波でバラすゲエキチ+6
-1
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 03:27:47
学費もだけど、宿題も日本の10倍だって結婚してアメリカに住んでる姉が言ってた。
うちなんて今の宿題でも多いと思うしやらせるの大変なのに、高い学費払って自宅で沢山の宿題見るとかないわーっ高いんだから学校でしっかり教えてよ!ってなりそう。
まあ、学校でも質の高い教育もして自宅でも自習の習慣と更に勉強なんだろうけど、なんか意外だった。アメリカってもっとゆるいイメージしてたから。
凄い教育に力入れてるのね。+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 03:29:41
>>76
DS破壊は子供さんが約束破ったから仕方ないのでは
+4
-10
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 03:46:49
>>61
ミキモト勤務だっけ?
+16
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 03:51:13
>>61
その名前でググッたら「日本の漫画家」が出てきちゃった。
何人もいそうもない名前なんだけど💦+5
-1
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 04:04:09
>>12
私も思った。NYお高いでしょ。パートの母元パラリーガルには出せる金額じゃないよね。税金だよー+132
-1
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 04:19:08
>>10
KKやシナチョンが盗んだ税金返してくれないし貧困だよ+1
-1
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 04:32:50
>>21
あるんだと思う。
今の時代は+10
-0
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 04:33:04
>>12
元の勤務先が貸してくれてるってことになってるけど、本当は我々の血税から出てるんじゃないの?って思ってる+168
-1
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 04:41:13
>>1
子供がいないからわからないんだけど、日本の私学っていくらくらいするものなの??+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 04:47:23
>>85
大学だけどアメリカの有名私大は四年間の学費総額1千万超えとか普通
だからみんな奨学金で行くしよく勉強もする
親戚の子供が海外の大学進学考えてたけど、日本人で海外の大学に行く場合はこの奨学金の対象にならず全額自費で行くしかないからさすがに断念したと聞いた
日本の私大は理系で年間150万、文系で100万くらい、国公立だと50万くらいらしい(私もまだ子供小さいから全部又聞きだけど)+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 05:13:19
みんなこの人好きなんだね
嫌いだわ
出たがりかまってちゃん+7
-2
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 05:15:37
>>12
彼が女だったらもっと成り上がり?っていうのかな色んな人にアレして最終的に超金持ちになってそう。+13
-0
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 05:17:25
>>53
一方で、自由がないとおっしゃっておられる皇族方はお金使い放題で
どうせ彼氏の留学費も出してるんでしょう?
おかしいよね+57
-4
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 05:19:40
>>86
勉強しないと進級も卒業もできないから
日本の大学と勉強のレベルが全然違うって+2
-1
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 05:25:31
この前、テレビで
「長男が悩み、私の思うように育ってない」
「長男の気持ちはどうでもよくて、私の希望する道に進んでくれたらいい」
みたいな発言して共演者がひいてた。
次男は分刻みでスケジュール管理していて、こちらは思う通りに育ってるらしいけど+4
-2
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 05:33:09
>>34
そこでも将来トラブルになりそう+21
-0
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 05:34:11
帰らされたとはどういう事?+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 05:35:37
>>93
コロナの影響じゃない?+1
-1
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 06:05:31
>>89
大塩平八郎の乱でも起こすしかないわね+13
-2
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 06:08:21
>>78
破壊神👹+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 06:10:16
>>11
いい人は学生時代いじめしないと思う+11
-0
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 06:10:59
>>3
最近うるさく感じる笑
実家もお金持ちだしお金ありきの話しが多く、庶民の私はいつも そりゃ金があればね…と思っちゃう。+40
-1
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 06:22:19
>>6
どっちかはタレントになるわよ!!!+63
-0
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 06:22:48
>>98
それは人間性の問題じゃなくてあなたのお金持ちへの僻みの話じゃない?+1
-9
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 06:29:35
>>89
皇族がたって秋篠宮家と上皇夫妻だね莫大な無駄金ばっかり使ってるの。
あの人達排除出来ればかなり税金が有効に使えそう+13
-7
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 06:38:28
>>22
自分の楽団の女の子達に指導する時、テレビ向けに面白い毒舌みたいなの見せてたけど(冗談ってわかる感じの笑顔で)、ガチで緊張して上手くいかなくてどうしようって子にはちゃんと配慮した発言とかしてて、気遣い出来る人なんだろうなと思った+67
-3
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 06:39:15
好きでも嫌いでもないけど、あの歳であの容姿保ってんのは凄いと思う
+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 06:39:24
>>33
給料低いですよ!!日本と変わらない位です。+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/02(日) 06:43:36
kkは能力も無いのにな。
もったいないわ。+12
-1
-
106. 匿名 2021/05/02(日) 06:44:12
>>94
いや、それはわかるけど
日本に?って事かと思って。+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/02(日) 06:47:48
東京女子医科大学も同じくらいだよね。
それだけ払える家庭が結構ある事に驚く。+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/02(日) 06:48:02
>>10
さすがに短絡すぎ+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/02(日) 06:51:05
>>3
私は好き
テレビ面白いし楽しい+17
-6
-
110. 匿名 2021/05/02(日) 06:54:22
>>68
なんだかんだ、ではなく経営者が一番いい思いをするのは当たり前。+14
-0
-
111. 匿名 2021/05/02(日) 07:03:50
>>6
留学もさせてるのに、フジのアナウンサーだったらショックだよ…。+114
-2
-
112. 匿名 2021/05/02(日) 07:03:58
>>3
この人のトピ結構立つよね。覗きに来たの2回目。今回は海外の学費10倍なんだ!?ってのに釣られてきた。この人のトピだからこの人の事を好きな人が多く集まってるだけじゃないかな?誰だったか忘れたけど他の人のトピでこの人の名前出たら物凄いマイナスの数だったよ。別に内容は気にならない感じだったのに、アンカー付きまくって虐待親だからきらいだとかめっちゃ書かれてた。がるちゃんで好かれてるイメージなかったわ。+4
-1
-
113. 匿名 2021/05/02(日) 07:09:46
うちの私立中が月10万だから100万くらいかなぁ。
金持ちはすごいなぁ。+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/02(日) 07:13:46
>>11
良識は無いでしょ。
人をいじったり苛めたり、人が失敗したときの心から楽しそうな笑顔知らないの?
魚で例えたら攻撃性の高いアナゴや毒を含んでる捕食系の魚でしょ。
あなた、見る目ないわ。
+5
-1
-
115. 匿名 2021/05/02(日) 07:15:55
>>22
ここまでハッキリ言う人は私は苦手だけどな
なんでもお腹のなかを全てさらけ出せば良いとは思わない+46
-4
-
116. 匿名 2021/05/02(日) 07:17:56
>>22
ハッキリ言い過ぎ。言う方はいいけど言われる方はたまったもんじゃない+53
-3
-
117. 匿名 2021/05/02(日) 07:18:10
>>3
人格障害とか?+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/02(日) 07:21:35
>>2
10倍高い!
それ払えるんだ‥ってそっちに驚いちゃった+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/02(日) 07:21:41
>>43
それなのにタブレット一台も買えない、国で支援しろなんて言ってる物乞い家庭も多いよね
本当は買えるくせに。
ちょっと調子に乗りすぎ
無償で行けて当たり前と思ってるんだよね+46
-0
-
120. 匿名 2021/05/02(日) 07:24:41
>>68
法人税がバカ上がりしたからだよ
だから企業も非正規で雇いたがる
本当に負の連鎖+7
-2
-
121. 匿名 2021/05/02(日) 07:24:59
>>119
乞食精神丸出しで怖いわ〜
お金ある人が習い事させたり私立の学校に行くことをずるいと思う貧乏人がいることも正直驚きだし、良い水準で教育を受けさせたいのであれば金稼ぐしかないのにね
日本は甘やかしすぎだと思う+23
-0
-
122. 匿名 2021/05/02(日) 07:25:21
>>19
さすが!毒舌の英才教育( ・∀・)+45
-2
-
123. 匿名 2021/05/02(日) 07:27:41
>>17
日本とは真逆だよね。韓国からとか安く日本の大学に来れる。
このまま行ったら韓国や中国人は英語も当たり前に話せるから日本なのに日本人が就職できない日がくるかもね。+36
-1
-
124. 匿名 2021/05/02(日) 07:32:57
>>119
給食費すら払わなかったり、国が支給しろという考えは良くないよね+17
-0
-
125. 匿名 2021/05/02(日) 07:40:39
>>34
貸与としてサポートしてるんじゃなく、法律事務所は抜け道なだけ。元は秋篠宮が出した私達の税金。+51
-2
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 07:44:09
>>120
日本の法人税は下がり続けてるけど、どちらの国の方ですか?
+10
-1
-
127. 匿名 2021/05/02(日) 07:46:40
>>85
日本の私大文系で年間160万とか。中学だと100万強位が多いかな。
ハーバードで年間830万、4年で3320万だから、アメリカはかなり高額だよね。+4
-0
-
128. 匿名 2021/05/02(日) 07:48:28
>>1
「もうアメリカの学校って高くって。日本の私学の10倍はするのよ〜」
ってマウンティング風味の言葉だけど、高嶋さんの場合は純粋な愚痴なんだろうね。+17
-0
-
129. 匿名 2021/05/02(日) 07:53:17
>>126
表向きはね
実質見えないところで上がってる税金はたくさんあるのを知らないの?+1
-1
-
130. 匿名 2021/05/02(日) 07:53:38
ちさ子だってイェール大学の音楽科卒だよね?私立で音楽学部だと当時でも4年間行ったとして億は行くんじゃない?
日本の私立音大でも卒業するまで2千万はかかる。医者になるよりお金がかかるから。
でも有名なヴァイオリニストってハーバードやニューヨーク大学 コロンビア大学等普通に政治や経済を勉強してる人多い。音楽だけ勉強してもダメで世界中の歴史や曲の背景、心理学なんかも勉強しないと一流の音楽家にはなれないんだって!
厳しい世界だね+4
-0
-
131. 匿名 2021/05/02(日) 07:57:21
>>89
そういうのは皇族トピでやって+4
-1
-
132. 匿名 2021/05/02(日) 07:57:28
>>84
そんな何千万も貸したりしないよね。
どんだけ働いたら返せるわけ?
身の丈に合わないよ。+29
-0
-
133. 匿名 2021/05/02(日) 07:59:23
>>111
いや、いいと思う。
フジのアナウンサー。
うちも留学させてるけど、(頭いいから、激安で行けた。)フジのアナウンサーなれたら、最高+6
-16
-
134. 匿名 2021/05/02(日) 08:00:50
>>19
一見、酷い息子!と思うけれどそんな育て方したのは親だしね。まぁ冗談なんだろうけどすごいね。+51
-0
-
135. 匿名 2021/05/02(日) 08:01:36
帰らされたって?+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/02(日) 08:01:48
>>130
よく、東大の佐藤ママがすごいって言われるけど、そういうの聞くと、何より辻井ママはすごいなって思うわ。赤ちゃんの時にノブユキさんの才能に気がついてそれを伸ばしたんだもんね+15
-0
-
137. 匿名 2021/05/02(日) 08:06:34
>>1
学歴、日本では小卒じゃん
リスクあるね
向こうの大学卒業出来なかったらヤバいリスクじゃない+5
-3
-
138. 匿名 2021/05/02(日) 08:10:34
>>6
何年か後のフジって・・・+15
-0
-
139. 匿名 2021/05/02(日) 08:16:43
>>136
辻井伸行さんにいたっては、お腹にいるときから才能が合ってベートーベンの皇帝のCDをかけると、お気に入りのピアニストは反応して違うピアニストのCDは反応なくなって聞き分け出来てたって徹子の部屋で話していた様な。辻井さんは多分健常者の何倍も練習して世界中に絶賛されたプロのピアニストだけどショパンコンクールは入賞も出来なかった。
本当に本当に、厳しい世界。クラシック音楽は成績だけではないし人間性も問われるからね。素晴らしい世界観を持って生まれたピアニストだね
+10
-0
-
140. 匿名 2021/05/02(日) 08:19:32
>>19
大抵は次男の話だよ。
長男は旦那さんに似て優しいらしいw+33
-0
-
141. 匿名 2021/05/02(日) 08:19:44
>>22
でもこういう人って自分がハッキリ言われたら速攻でブチギレるよね。そもそも普段から戦闘態勢だから他人に言われる事少ないけど。
ねちっこい怖さはないけど、シンプルに人を怖がらせてるタイプ
反論されないから本人は気付いてないだろうけど嫌ってる人も多いと思うよ。言われて嬉しい人なんていないんだし。好き嫌い別れるタイプ。+33
-0
-
142. 匿名 2021/05/02(日) 08:25:55
>>24
そういう。入学前から学費はわかってる事だし、それを払えるんだからすごいよね。+5
-1
-
143. 匿名 2021/05/02(日) 08:30:06
特に行かせる意義も感じないけど、お金があると色んな事を思い付くみたいね。なければ選択もシンプルだけど。金かければいいってもんでもないと思うけど。
+1
-1
-
144. 匿名 2021/05/02(日) 08:38:38
>>24
入学前は普通に通って学ぶことを念頭に出せる額と判断したんだろうけど、コロナで帰国してる今となっては、全額学費出すことについてぼやきたくなる気持ちもわかる。+33
-0
-
145. 匿名 2021/05/02(日) 08:47:08
>>3
私も同感
しかもお金の話多いよね
育ちが良いはずなのになんか品がないし+23
-1
-
146. 匿名 2021/05/02(日) 08:51:36
10倍は凄い
うちは年間全部合わせて600万くらいだったわ+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/02(日) 08:52:43
>>24
学費として払うのと、ただ在籍するだけで勉強も出来ないのに日本の10倍もの額払わされるのではわけが違うでしょう。
分かってる??こんな世界中で入国規制するような状況を予想できるわけない。+10
-2
-
148. 匿名 2021/05/02(日) 08:54:52
>>130
どうでもいいけど、音大って何でそんなに高いんだろう。+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/02(日) 09:06:06
>>148
施設費とか?
個人で練習できるお部屋があったりするんだよね
あとは数人とか個人で受ける授業もあるから先生の数も多いんだと思う+2
-0
-
150. 匿名 2021/05/02(日) 09:11:07
>>12
しかも、ヌーヨークだしねー
めっちゃお金かかるよね
特待生なんだっけ?知らんけど。+18
-0
-
151. 匿名 2021/05/02(日) 09:15:41
ほらね、ママがこんなにも有名人でこんなにも稼いでてもそれでもアメリカの学費は高いわ〜ってなるのに
ケーキ屋パートおばさんがどうやったら行かせられるの?
と改めて思った+16
-0
-
152. 匿名 2021/05/02(日) 09:17:20
>>111
ちゃんと報道ニュースを読んでくれたらいいけどタレントかぶれみたいなアナウンサーになられるのは嫌かも+4
-1
-
153. 匿名 2021/05/02(日) 09:37:23
>>8
アンだってぇ…(゜д゜)
お部屋の賃料は月収の3分の1が目安の経済観念しかないのでぶっ飛んだ!桁がいっぱい違うわ(T‐T)+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/02(日) 09:40:09
金持ちなんか嫌い。
踏み付けにされるだけの側は何ひとつ楽しいことない。
だんだんと無理して褒めるその目も死んでくる+2
-3
-
155. 匿名 2021/05/02(日) 09:41:04
>>6
日テレは?+3
-1
-
156. 匿名 2021/05/02(日) 09:48:01
>>71 アイビーリーグで奨学金貰うとなるとギフテットレベルだろうね。。。
+2
-0
-
157. 匿名 2021/05/02(日) 09:53:44
>>22
この人から何でもかんでもズバズバ言われて平気でいられるメンタル無いわ。
反対意見言おうものならボロカスに攻撃されて、結局言いなりになってちさ子を怒らせないように機嫌とる犬になってしまうわ。
この人と堂々と渡り合える感覚の人なら良いだろうけど、そんなに多くはいなさそう。+20
-0
-
158. 匿名 2021/05/02(日) 09:55:07
>>129
出してみなよ。掲示板ではデータ出さないコメントは信頼性がないんだよ。知らないの?+1
-2
-
159. 匿名 2021/05/02(日) 09:57:41
>>151
アメリカに行かせる必要無くない?+6
-0
-
160. 匿名 2021/05/02(日) 10:00:30
>>157
横だけど、こういう人は、冷静により良い意見を丁寧に説明すれば納得するよ。
それでも譲らない場合は、彼女なりにメリット有ると判断してるんだから、従っとけば良い。
裏で工作するタイプより、よっぽど仕事しやすいと思う。+2
-4
-
161. 匿名 2021/05/02(日) 10:02:30
>>12
弁護士事務所が名前だけ貸して、お金を出してるのはあの家じゃないの?+27
-0
-
162. 匿名 2021/05/02(日) 10:05:54
フランスの大学は年間数万円の世界。
フランス語出来ないと問題があるけど安くて良いよね。
アメリカの私立は高い上には外国人には更に高くするからね。+1
-0
-
163. 匿名 2021/05/02(日) 10:06:38
>>126
下がり続けてはない
バブルの頃と比べて下がったって言われてもねぇ
それは下げて当たり前だから+4
-1
-
164. 匿名 2021/05/02(日) 10:07:08
この人なりに子どもの事考えて行かせたと思うけど、
多分もう既に恵まれた環境で育てていると思うから、
いらん事せんでええと思っちゃうけどね(笑)+1
-1
-
165. 匿名 2021/05/02(日) 10:07:33
>>3
自分はヤバいって自覚して認めてるから好き。
ろくでもないヤツがいい人ぶってる方が嫌い。+7
-1
-
166. 匿名 2021/05/02(日) 10:08:50
>>6
フジに行ったら貧民を見下すようになるだろうね、電通ももちろんだけど+4
-0
-
167. 匿名 2021/05/02(日) 10:12:03
私学でどのくらいかかるんだろう。
分かる方いらしたらお願いします!+1
-0
-
168. 匿名 2021/05/02(日) 10:12:54
>>3
テレビにもやたらでてるのが不思議+6
-1
-
169. 匿名 2021/05/02(日) 10:13:46
>>18
まだ働いてるの?
雇う方もすごいな+13
-1
-
170. 匿名 2021/05/02(日) 10:14:11
>>148
学生の人数が少ないから+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:29
どういう目的っていうか、野望があって留学させてるんだろう?そこがきになります。+4
-0
-
172. 匿名 2021/05/02(日) 10:43:45
>>58
アファーマティブアクションとか言われてるけど、純粋な逆差別よね。+7
-0
-
173. 匿名 2021/05/02(日) 10:45:25
>>168
放送事故級の発言しそうなくらい、脳を通さない発言しそう。+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/02(日) 10:49:25
>>54
いや触れる、も何も
希望としては大学出るまでここから動かない予定、だと思うけど(笑)+1
-0
-
175. 匿名 2021/05/02(日) 10:54:09
>>3
好きじゃない。
うるさいし謎に偉そうだし
品無いよね。+7
-4
-
176. 匿名 2021/05/02(日) 10:59:59
先人が苦労して国民全員が義務教育受けて仕事選べるようになったのに、
また勉強は金持ちの道楽になって
貧乏人の子はまた学校に行かずに仕事するようになるよ
誰がこんな状況を望んだんだろうね+4
-0
-
177. 匿名 2021/05/02(日) 11:04:29
>>78
約束破ったから仕方ないって片付けられる息子さんすごいよね!そのうち母親に力で勝てるようになったら反撃しそう+4
-1
-
178. 匿名 2021/05/02(日) 11:19:03
この人もイエールだよね凄い+2
-2
-
179. 匿名 2021/05/02(日) 11:33:01
>>178
音楽学部。
で他よりメリットがありそうだから子供もイエールを狙う事にしたんでしょう。楽器をやってないので
まあ道楽だよ+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/02(日) 11:36:23
>>162
無料だよ公立しかないし。
でもコストがない訳ではなく単に全部が公費なだけ。
またいくら何でも外国人に同じ条件で大学を解放する、民主主義、資本主義の国はない。
共産圏ならあるかもね+0
-0
-
181. 匿名 2021/05/02(日) 11:57:36
>>151
一応奨学金はとってたって発表されてなかった?(まぁ表向きだけど) 誰も納得いかんよね+3
-0
-
182. 匿名 2021/05/02(日) 11:58:31
>>34
可哀想じゃねーよ
どこからか金が流れなきゃありえねーよ
貸金融資チンピラ法律事務所
国に寄生する癌+7
-1
-
183. 匿名 2021/05/02(日) 12:02:26
>>168
この人と良純とカズヒデも不思議
三人とも浮世離れしてるから企画としては面白いかもだけど、一般的なこと語るなよ!とは思う
コメンテーターとしては不向き+4
-0
-
184. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:10
>>68
あと、株主、海外にお金がどんどん流れてそう+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:41
>>71
そんなに安くないですよ。
私は、5000万かかりました。+0
-0
-
186. 匿名 2021/05/02(日) 14:45:29
>>17
外人価格なんて無いですよ。
アメリカの中等高等ボーディングスクールは、一般的な家庭の子供は行かない。
桁違いに裕福な家庭の子供達のスクールで教育レベルも桁違いなので費用が高くてあたりまえ。
+1
-1
-
187. 匿名 2021/05/02(日) 14:49:38
>>30
アメリカのハイレベルな中高と日本の中高と同じ感覚で考えるからじゃない?
次元が違うからね。+0
-0
-
188. 匿名 2021/05/02(日) 16:14:43
>>84
アメリカで弁護士資格取って日本に戻って元の勤務先で働いて留学費用を返還するテイなのか?
滅茶苦茶だなもう
このまま姿をくらますのが良いのでは+9
-0
-
189. 匿名 2021/05/02(日) 17:02:07
>>154
でも大概の金持ちはあなたより努力してるし…+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/02(日) 17:26:18
>>159
全然ない。
+1
-0
-
191. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:05
>>189
やっかみで否定されても困る
税金めちゃくちゃ払っているし+1
-0
-
192. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:56
>>185
お嬢様ですね。+0
-0
-
193. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:33
>>171
有名人の子供ってだけで日本だと生きにくそうだしね+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:40
この人の子供が娘だったらもっと酷いことになってそうだと思った。
抑圧され続けた人生になるか、ぶつかりまくって不仲になるかって感じ。+1
-0
-
195. 匿名 2021/05/02(日) 18:23:35
>>1
良いなあ
アメリカで学べるなんて+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/02(日) 18:25:19
>>71
奨学金受けて尚且つバイトしてトップアイビーに行ってる人結構いるんだよねアメリカには
学力高ければ入ってこい!みたいなのは日本も真似すべきよ+0
-0
-
197. 匿名 2021/05/02(日) 19:07:40
>>83
私も思う。同調圧力の強い
ガルちゃんみたいな日本じゃ
世界に取り残されちゃう。
それでいいならいいけど
あらゆる国力も低下する。+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/02(日) 20:54:03
>>22
私もハキハキしてて
弱者に優しい所は好き。
だけど権力者には逆らわないというか
ちゃんと忖度はしてて
そこはあまり好きじゃないかな。+0
-0
-
199. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:31
>>119
うちなんて税金1000万払ってるよ!
小学校は私立に入れてるし、児童手当ほとんど貰えないし国の補助なんてほぼないよ…+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/02(日) 21:41:37
月20万円の教育費(多分家庭教師代)を出していると言っていたから、そのくらいは出せると思う。
+0
-0
-
201. 匿名 2021/05/02(日) 22:00:18
>>16
日本も遊んでると名門進学校は内部進学できないよ、大学もそうだけど+1
-0
-
202. 匿名 2021/05/02(日) 22:43:20
>>6
軽部さんのコネ?+0
-0
-
203. 匿名 2021/05/03(月) 00:45:03
>>3
ジャイアン現象じゃない?
普段悪い奴がちょっといいことすると、すんごくいいやつのように感じて誉められるってやつ。
掃除の時間はみんな掃除するのが当たり前なのに、ジャイアンが掃除するとそれだけで誉められる。+2
-0
-
204. 匿名 2021/05/03(月) 05:46:24
>>169
今入院してるみたいだよ。+0
-0
-
205. 匿名 2021/05/10(月) 07:09:37
>>86
国籍を持ってる人は安い。
そりゃそうどよね。
日本が外国人に甘くておかしいだけ。
アメリカの大学で、州立か私立かとかにもよるけど、年間300〜800万ぐらい。
高校で、200〜500ぐらいじゃないかな?+0
-0
-
206. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:02
>>195
私も思う。
息子が行きたそうなんだけど、こちらでの家一軒分かーと思って二の足踏んでる。家を売るしかないな。+0
-0
-
207. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:29
>>52
電通は先行き不安だから行かないと思う+0
-0
-
208. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:54
>>31
3000マン〜だよ+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/13(木) 08:04:39
>>206
超円高で70円くらいになればあるいは…+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:38
>>209
昔、80円ぐらいの時あったよね。
その時だったらよかったなぁ+0
-0
-
211. 匿名 2021/05/17(月) 01:22:31
>>210
70円台あったよ
マジであの頃の物価素晴らしかった
でもあの時より大量生産で更に安いものあるから不思議よね
まあ海外に工場移転して安くしてるんだが+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/17(月) 04:12:43
>>211
そうだったんだ。
その頃だったらなぁ+0
-0
-
213. 匿名 2021/05/17(月) 04:27:38
>>212
うん
ガソリンめっちゃ安かったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高嶋ちさ子 米留学の14歳長男の学費「高い。日本の私学の10倍」/芸能/デイリースポーツ online